JP2008023509A - 生ごみ処理機 - Google Patents

生ごみ処理機 Download PDF

Info

Publication number
JP2008023509A
JP2008023509A JP2006221712A JP2006221712A JP2008023509A JP 2008023509 A JP2008023509 A JP 2008023509A JP 2006221712 A JP2006221712 A JP 2006221712A JP 2006221712 A JP2006221712 A JP 2006221712A JP 2008023509 A JP2008023509 A JP 2008023509A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
decomposition tank
garbage
opening
decomposition
stirring blade
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2006221712A
Other languages
English (en)
Inventor
Katsumi Morishima
克己 森嶋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP2006221712A priority Critical patent/JP2008023509A/ja
Publication of JP2008023509A publication Critical patent/JP2008023509A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02WCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO WASTEWATER TREATMENT OR WASTE MANAGEMENT
    • Y02W30/00Technologies for solid waste management
    • Y02W30/50Reuse, recycling or recovery technologies
    • Y02W30/78Recycling of wood or furniture waste

Landscapes

  • Processing Of Solid Wastes (AREA)
  • Crushing And Pulverization Processes (AREA)

Abstract

【課題】 分解槽中に、生ごみをそのまま投入し攪拌羽根により回転させる方法は、特に野菜などの植物は、表皮、セルロース等中に微生物が侵入しにくく、従って分解に長時間を要することになる。又、生ごみ分解後に、分解槽中には残渣が残るが、これを処理するには、劣化した担持体と共に取出し、その都度担持体を補給若しくは全てを交換することが必要であったが、これは著しく時間を要する大変な作業であった。
【解決手段】 攪拌羽根に鋭利な回転切断刃を設け、分解槽内面には攪拌羽根の逆回転方向に固定切断刃を設け、両者において細断機を形成し又、分解槽の底部近傍に、残渣処理機を設けたものである。
【選択図】図1

Description

本発明は、細断機及び残渣処理機を備えた生ごみ処理機に関する。
微生物による生ごみ分解装置は従来から知られており、一般的な生ごみ処理機は、分解槽中に担持体として、木片チップ、おがくず、籾殻等を使用し、生ごみをそのまま投入し、長時間の運転により処理を行っていた。
又、生ごみ分解後に分解槽内に残る残渣は、手作業により、劣化した担持体(木片チップ、おがくず、籾殻等は有機物であるため微生物により徐々に分解されてしまう。)と共に外部に取出し、廃棄するか肥料として使用し、その都度担持体を補給若しくは全てを交換していた。
分解槽中に担持体として、木片チップ、おがくず、籾殻等を使用し、生ごみをそのまま投入し攪拌羽根により回転させる方法は、特に野菜などの植物は、表皮、セルロース及びリグニン中に微生物が侵入しにくく、従って分解に長時間を要することになる。又、他社の生ごみ処理機においては、全く生ごみを分解できないものが多々見られた。
又、生ごみ分解後に、分解槽中には必ず微生物では分解できない鉱物、金属類等の残渣が残るが、これを処理するには、劣化した担持体(木片チップ、おがくず、籾殻等)と共に取出し、その都度担持体を補給若しくは全てを交換することが必要であったが、これは著しく時間を要する大変な作業であった。
本発明は、このような従来の構成が有していた問題を解決しようとするものであり、生ごみを細断することにより分解を容易にし、分解速度を速め、残渣処理を簡単にすることを目的とするものである。
上記課題を解決するための請求項1の発明は、主として、ケース及び分解槽から成り、分解槽には、駆動用モータと駆動軸により回転する攪拌羽根を内蔵し、分解槽には微生物担持セラミックスを入れ、生ごみを投入し微生物により生ごみを分解する生ごみ処理機において、攪拌羽根の長手方向の回転方向先端に鋭利な回転切断刃を設け、分解槽内面には攪拌羽根の回転方向に逆向きに固定切断刃を設け、両者において細断機を形成したものである。
上記課題を解決するための請求項2の発明は、分解槽の底部近傍に網張開口部を設け、網張開口部の外側に開口部付スライド蓋を設けた残渣貯留箱を配設したものである。
網張開口部の網径は微生物担持セラミックス径より小径の適宜大とする。
残渣貯留箱は開口部付スライド蓋を有し、開口部付スライド蓋は残渣貯留箱の上部で網張開口部面に接触する位置で摺動可能なように設け、網張開口部とほぼ同大の開口部を保持させたものとする。
上記第1の解決手段による作用は次の通りである。すなわち、分解槽内において、駆動用モータと駆動軸により回転する攪拌羽根の回転切断刃が分解槽内面に適宜間隔で固着される固定切断刃の間を通過する時点において、攪拌羽根により回転する生ごみが、攪拌羽根の回転切断刃と固定切断刃により細断される。
上記第2の解決手段による作用は、分解槽の底部近傍に網張開口部があり、網張開口部に残渣貯留箱が固着配設されているが、残渣貯留箱上部に開口部付スライド蓋があり、網張開口部と開口部付スライド蓋の両開口部が合接するよう開口部付スライド蓋がモータにより密着摺動する。
開口部付スライド蓋の可動はモータで行うが、開口部付スライド蓋の中央部から残渣貯留箱の横外側に直角に駆動板を取出しモータ回転棒に接続し摺動可動させる。
モータへの始動の指示は、分解槽中の生ごみが分解され残渣が乾燥状態(粉末状)となった時点で電気信号によって実施される。これは周知の水分計若しくは微電流通電による電気抵抗の変化によって電気信号を発して行われる。
摺動可動停止の位置は、網張開口部と開口部付スライド蓋の開口部が合致する時点とし、指示はリミットスイッチ等を利用した電気的信号で行う。
この時点で、乾燥状態で粉末状となった残渣が網張開口部と開口部付スライド蓋の開口部を通過し残渣貯留箱に入る。
開口部付スライド蓋の閉動作は分解槽中の水分量が一定量に達した時点(生ごみを投入した時点)で行われる。始動指示及び摺動可動停止は上記による。
上述したように本発明の生ごみ処理機は、細断機により生ごみが細断されることにより生ごみ中に分解微生物が侵入し易くなり、分解速度を速め完全分解が可能となる。
又、残渣の処理には著しく大変な作業が必要であったが、残渣処理機により残渣処理作業が単純化されることになる。
以下、本発明の実施の形態を図1に基づいて説明する。
図1は、本発明の生ごみ処理機の原理を説明するための一部切欠斜視図である。
1は開閉蓋2を有し分解槽3を内置する箱型のケースであり、分解槽3内には適宜量の微生物担持セラミックス20が入れてある。
この微生物担持セラミックス20は、平均粒径5〜10ミリメートルのほぼ球状に成型し、約900℃で焼成すること等で得られたたものであり、平均開孔径20μm、気孔率約50%の硬質多孔質体である。
概略1ミクロンの微生物を担持させるには最適なものとしてある。
分解槽3は底部が円弧形状をなす箱形となっており、内部には攪拌羽根4を有しているが、攪拌羽根4は、分解槽3の一側両面に配設される軸受により支持される駆動軸6に固着されている。
攪拌羽根4は、駆動用モータ8により、チェーン、ベルト等の伝達機構7及び駆動軸6を介して矢示Aの如く回転する。
攪拌羽根4は、コノ字を形成するが、開口部を回転方向に向け、長手方向の一側端部を駆動軸6に固着する。
開口部の両先端部には回転切断刃5を固着する。
分解槽3内面には攪拌羽根4の逆回転方向に、固定切断刃9を設ける。
固定切断刃9の配置は攪拌羽根4が通過できる間隔をもって固着する。
上記の如く攪拌羽根4、回転切断刃5及び固定切断刃9により細断機が形成される。
又、微生物の増殖に必要な空気は、吸気口10、排風機付の排気口11により行われる。
更に、微生物の増殖に必要な分解槽3内の温度保持は、分解槽3の下半部に設けられたヒーター12により行われる。
以下に攪拌羽根4、回転切断刃5及び固定切断刃9により形成された細断機の作動について説明する。
生ごみを分解槽3内の微生物担持セラミックス20中に投入し、攪拌羽根4を矢示Aの如く回転させると、生ごみと微生物担持セラミックス20は攪拌羽根4により回転し運ばれるが、攪拌羽根4が固定切断刃9間を通過する時点において、回転切断刃5及び固定切断刃9により生ごみは細断される。
細断された生ごみ中には微生物担持セラミックス20中の微生物が侵入し易くなり、生ごみは分解微生物により高速に分解される。
以下に残渣処理機について説明する。
分解槽の底部近傍に網張開口部13を設け、網張開口部13の下部外側に残渣貯留箱14を固着する。
網張開口部13の網径は微生物担持セラミックス径より小径の適宜大とする。
尚、網張開口部13の網は、パンチメタル板、格子若しくは桟でも差し支えない。
残渣貯留箱14は開口部付スライド蓋15を有し、開口部付スライド蓋15は残渣貯留箱14の上部で網張開口部13面に接触する位置で摺動可能なように設け、網張開口部13とほぼ同大の開口部16を保持させたものとする。
開口部付スライド蓋15の可動はモータ18で行うが、開口部付スライド蓋15の中央部から残渣貯留箱14の横外側に直角に駆動板17を取出しモータ回転棒19に接続させ矢示Bの如く摺動可動させる。
開口部付スライド蓋15の可動は、モータとカム機構、若しくはモータギアとギア板で行ってもよい。
モータ18への始動の指示は、分解槽3中の生ごみが分解され残渣が乾燥状態(粉末状)となった時点で電気信号によって実施される。これは周知の水分計若しくは微電流通電による電気抵抗の変化によって電気信号を発して行われる。
摺動可動停止の位置は、網張開口部13と開口部付スライド蓋15の開口部16が合致する時点とし、指示はリミットスイッチ等を利用した電気的信号で行う。
この時点で、乾燥状態で粉末状となった残渣が網張開口部13と開口部付スライド蓋の開口部16を通過し残渣貯留箱14に入る。
開口部付スライド蓋15の閉動作は分解槽中の水分量が一定量に達した時点(生ごみを投入した時点)で行われる。
始動指示は、周知の水分計若しくは微電流通電による電気抵抗の変化によって電気信号を発して行われる。
摺動可動停止は、リミットスイッチ等を利用した電気的信号で行う。
開口部付スライド蓋15の開閉作動は、場合に応じて手動にて実施可能な電気回路としてもよい。
残渣貯留箱1からの微量の残渣取出しは、引出し20を適宜取出して行う。
本発明の実施の形態を示す一部切欠斜視図
符号の説明
1 ケース
3 分解槽
4 攪拌羽根
5 回転切断刃
6 駆動軸
9 固定切断刃
13 網張開口部
14 残渣貯留箱
15 開口部付スライド蓋
16 開口部

Claims (2)

  1. 主として、ケース及び分解槽から成り、分解槽には、駆動用モータと駆動軸により回転する攪拌羽根を内蔵し、分解槽には微生物担持セラミックスを入れ、生ごみを投入し微生物により生ごみを分解する生ごみ処理機において、攪拌羽根の回転方向先端に回転切断刃を設け、分解槽内面には攪拌羽根の逆回転方向に固定切断刃を設け、両者において細断機を形成した生ごみ処理機。
  2. 前記分解槽の底部近傍に、微生物により生ごみが分解された後に残る、鉱物、金属類等の残渣を分解槽外部に排出する残渣処理機を配設した請求項1に記載の生ごみ処理機。
JP2006221712A 2006-07-19 2006-07-19 生ごみ処理機 Pending JP2008023509A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006221712A JP2008023509A (ja) 2006-07-19 2006-07-19 生ごみ処理機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006221712A JP2008023509A (ja) 2006-07-19 2006-07-19 生ごみ処理機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2008023509A true JP2008023509A (ja) 2008-02-07

Family

ID=39114694

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006221712A Pending JP2008023509A (ja) 2006-07-19 2006-07-19 生ごみ処理機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2008023509A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009226082A (ja) * 2008-03-24 2009-10-08 Fujinon Corp 内視鏡用送水液の加温装置
CN102179282A (zh) * 2011-03-11 2011-09-14 通海县福慧科技有限公司 废弃菜叶切丝粉碎机
CN107060010A (zh) * 2017-06-02 2017-08-18 浙江机电职业技术学院 一种防堵型厨房水槽下水器结构
CN112676305A (zh) * 2020-12-10 2021-04-20 重庆交通职业学院 一种固态废料回收处理装置

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009226082A (ja) * 2008-03-24 2009-10-08 Fujinon Corp 内視鏡用送水液の加温装置
CN102179282A (zh) * 2011-03-11 2011-09-14 通海县福慧科技有限公司 废弃菜叶切丝粉碎机
CN107060010A (zh) * 2017-06-02 2017-08-18 浙江机电职业技术学院 一种防堵型厨房水槽下水器结构
CN112676305A (zh) * 2020-12-10 2021-04-20 重庆交通职业学院 一种固态废料回收处理装置
CN112676305B (zh) * 2020-12-10 2021-08-10 重庆交通职业学院 一种固态废料回收处理装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2008023509A (ja) 生ごみ処理機
KR20190000661U (ko) 음식물 쓰레기 처리장치용 이송스크류
TR200502903U (tr) Et kıyma makinelerinde yenilik
JP3216051U (ja) 有機ゴミ処理装置
JP4516556B2 (ja) 生物系廃棄物の処理装置
JP2012106185A (ja) 廃棄物の破砕分別装置
JP3158846U (ja) 生ごみ処理機
CN209810345U (zh) 一种环保机械用固体废物处理装置
JP6303081B1 (ja) 有機性廃棄物処理装置
JP2006226662A (ja) 含水物処理装置
CN207911432U (zh) 一种园林用树枝破碎装置
JP2007190487A (ja) 自然な植物性有機物粉砕方法および装置
KR100761299B1 (ko) 음식물 쓰레기 처리 과정에서 발생된 폐수의 처리장치
JP2005034738A (ja) 生ゴミ処理装置
JP4689332B2 (ja) 生ごみ処理剤
JP3140298U (ja) 有機性廃棄物の処理装置
CN106631194B (zh) 一种厨余垃圾的处理方法
JP2003300043A (ja) 微生物による生ゴミ処理装置
JP2006082042A (ja) 有機廃棄物乾燥システム
TW424005B (en) Kitchen garbage processing device
JP2011011185A (ja) 廃棄物処理装置
JP2006159138A (ja) なまごみ処理機械
CN213408934U (zh) 家用餐厨垃圾粉碎机
JP3576867B2 (ja) 消滅型生ゴミ処理機
CN214919164U (zh) 一种厨余垃圾处理装置