JP2003300043A - 微生物による生ゴミ処理装置 - Google Patents

微生物による生ゴミ処理装置

Info

Publication number
JP2003300043A
JP2003300043A JP2002103956A JP2002103956A JP2003300043A JP 2003300043 A JP2003300043 A JP 2003300043A JP 2002103956 A JP2002103956 A JP 2002103956A JP 2002103956 A JP2002103956 A JP 2002103956A JP 2003300043 A JP2003300043 A JP 2003300043A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
garbage
raw garbage
device body
tank chamber
rotary shaft
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002103956A
Other languages
English (en)
Inventor
Hideo Ebara
秀雄 江原
Kuniyuki Ishida
邦行 石田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
FURIIBAADO KK
Ebara Kiko KK
Original Assignee
FURIIBAADO KK
Ebara Kiko KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by FURIIBAADO KK, Ebara Kiko KK filed Critical FURIIBAADO KK
Priority to JP2002103956A priority Critical patent/JP2003300043A/ja
Publication of JP2003300043A publication Critical patent/JP2003300043A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Centrifugal Separators (AREA)
  • Crushing And Pulverization Processes (AREA)
  • Accessories For Mixers (AREA)
  • Mixers Of The Rotary Stirring Type (AREA)
  • Processing Of Solid Wastes (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 水産加工場などの水産加工残滓、レストラン
などの食肉・食物残滓などの有機性廃棄物を分解減量化
する微生物による生ゴミ処理装置の提供。 【構成】 撹拌装置体1を設けると共に底部面に熱風噴
出ノズル部を設けた生ゴミ処理槽室部4を内部に備えた
槽本体部5には上部に生ゴミ投入装置体6と脱臭装置体
7とを設け、更に撹拌装置体1には前回転軸と後回転軸
の夫々に多数の前撹拌羽状片と後撹拌羽状片とを取付
け、該前撹拌羽状片と後撹拌羽状片の羽表面方向と前回
転軸と後回転軸の中心軸方向とは傾斜角度を有して取付
け、且つ生ゴミ投入装置体6は生ゴミ破砕部材体と脱水
部材体を備えると共に生ゴミ破砕部材体で細分化した生
ゴミを脱水部材体を介して脱水して生ゴミ処理槽室部4
に細分脱水化した生ゴミを投入するように形成したこと
を特徴としている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、水産加工場などの水
産加工残滓、レストランなどの食肉・食物残滓などの有
機性廃棄物を分解減量化する微生物による生ゴミ処理装
置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来水産加工場などの水産加工残滓、レ
ストランなどの食肉・食物残滓などの生ゴミである有機
性廃棄物を微生物により二酸化炭素と水に分解し、この
時発生する分解熱で水も気化して二酸化炭素と共に大気
中に排出することにより有機性廃棄物を分解減量化する
ことは知られている(例えば特許第3074473号参
照)。
【0003】
【発明が解決しようとする問題点】ところで従来より知
られている水産加工場などの水産加工残滓、レストラン
などの食肉・食物残滓などの有機性廃棄物を微生物によ
り二酸化炭素と水に分解し、この時発生する分解熱で水
も気化して二酸化炭素と共に大気中に排出することによ
り有機性廃棄物を分解減量化するものに於いては水産加
工場などの水産加工残滓、レストランなどの食肉・食物
残滓などの生ゴミである有機性廃棄物に多量の水分又は
油分が含まれた状態のままであるために二酸化炭素と水
に分解する微生物の働きに支障を来し、更に水産加工残
滓、食肉・食物残滓などの有機性廃棄物の全体の撹拌が
円滑に行えずに生ゴミの分解処理を的確に行うことがで
きないと共に装置全体が大型となって設置場所を広く必
要として設置に伴う建設費が高価となり安価に提供でき
ない等の欠点があった。
【0004】この発明は上記の問題点を解決したもので
あり、水産加工場などの水産加工残滓、レストランなど
の食肉・食物残滓などの有機性廃棄物を微生物により二
酸化炭素と水に分解し、この時発生する分解熱で水も気
化して二酸化炭素と共に大気中に排出することにより有
機性廃棄物を分解減量化すると共に水産加工残滓、食肉
・食物残滓などの有機性廃棄物の撹拌が円滑に行えてに
生ゴミの分解処理を的確に行うことができ、更に装置全
体が従来装置に比し小型となって建設に伴う資材費が低
廉となると共に設置場所を広く必要としないので無駄な
出費を必要としない等使用上便利で好適な微生物による
生ゴミ処理装置を得ることを目的としたものである。
【0005】
【問題点を解決するための手段】上記の目的を達成する
ために、この発明は、撹拌装置体1を設けると共に底部
面2に熱風噴出ノズル部3を設けた生ゴミ処理槽室部4
を内部に備えた槽本体部5には上部に生ゴミ投入装置体
6と脱臭装置体7とを設け、更に撹拌装置体1には2本
前後に平行して前回転軸8と後回転軸9とを回転方向が
夫々逆方向になるようにして設けると共に前回転軸8と
後回転軸9の夫々には多数の前撹拌羽状片10と後撹拌
羽状片11とを取付け、且つ前撹拌羽状片10と後撹拌
羽状片11の羽表面方向12,12と前回転軸8と後回
転軸9の中心軸方向13,13とは傾斜角度を有して取
付け、又更に底部面2は前撹拌羽状片10と後撹拌羽状
片11との先端部14,14に近接する前円弧状底部面
15と後円弧状底部面16とを前回転軸8と後回転軸9
の中心下方に位置した長手凸状筋部17を設けて形成
し、且つ又生ゴミ投入装置体6は生ゴミ破砕部材体18
と脱水部材体19を備えると共に生ゴミ破砕部材体18
で細分化した生ゴミを脱水部材体19を介して脱水して
生ゴミ処理槽室部4に細分脱水化した生ゴミを投入する
ように形成し、又脱臭装置体7は生ゴミ処理槽室部4の
内部に発生した水蒸気と二酸化炭素との脱臭と共に脱臭
した水蒸気と二酸化炭素を生ゴミ処理槽室部4外に排出
するように形成したものである。
【0006】又、前撹拌羽状片10と後撹拌羽状片11
とは夫々の基部20,20を前回転軸8と後回転軸9に
固定したU字状の撹拌羽状片体21,21とすると共に
撹拌羽状片体21,21には間隙挟持部23を形成し、
該間隙挟持部23に幾分強度を有したゴム体24を着脱
自在に取付けて前撹拌羽状片10と後撹拌羽状片11の
先端部14を形成したものである。
【0007】又、生ゴミ処理槽室部4の底部面2に設け
た熱風噴出ノズル部3に備えたノズル口25を生ゴミ処
理槽室部4に細分脱水化して投入された生ゴミの移動方
向に指向して開口したものである。
【0008】又、生ゴミ投入装置体6に備えた脱水部材
体19は生ゴミ破砕部材体18で細分化されて圧縮室2
6に移送された生ゴミを圧縮板体27を介して圧縮脱水
し、更に圧縮室26に備えた開閉板体28が開口して細
分脱水化した生ゴミが処理槽室部4に投入されるように
形成したものである。
【0009】又、生ゴミ投入装置体6に備えた脱水部材
体19は生ゴミ破砕部材体18で細分化されて遠心力か
ご体29に移送された生ゴミを回転軸30を介して遠心
力かご体29を回転して脱水し、更に遠心力かご体29
の底部に備えた底部開閉板体31が開口して細分脱水化
した生ゴミが処理槽室部4に投入されるように形成した
ものである。
【0010】
【実施例】この発明の実施例を図面につき説明すると、
撹拌装置体1を設けると共に底部面2に熱風発生部40
と連通管41を介して連通した熱風噴出ノズル部3を設
けた生ゴミ処理槽室部4を内部に備えた槽本体部5には
上部に生ゴミ投入装置体6と脱臭装置体7とを設け、更
に撹拌装置体1には2本前後に平行して前後に前回転軸
8と後回転軸9とを生ゴミ処理槽室部4に設けた伝導機
構部材32(図9参照)を介して回転方向が夫々逆方向
になるようにして設けると共に前回転軸8と後回転軸9
の夫々には多数の前撹拌羽状片10と後撹拌羽状片11
とを取付け、且つ前撹拌羽状片10と後撹拌羽状片11
の羽表面方向12,12と前回転軸8と後回転軸9の中
心軸方向13,13とは傾斜角度(図9、図12参照)
を有して取付け、又更に底部面2は前撹拌羽状片10と
後撹拌羽状片11との先端部14,14に近接する前円
弧状底部面15と後円弧状底部面16とを前回転軸8と
後回転軸9の中心下方に位置した長手凸状筋部17を設
けて形成し、且つ又生ゴミ投入装置体6は生ゴミ破砕部
材体18と脱水部材体19を備えると共に生ゴミ破砕部
材体18で細分化した生ゴミを脱水部材体19を介して
脱水して生ゴミ処理槽室部4に細分脱水化した生ゴミで
ある有機性廃棄物44を投入するように形成し、又脱臭
装置体7は生ゴミ処理槽室部4の内部に発生した水蒸気
と二酸化炭素との脱臭と共に脱臭した水蒸気と二酸化炭
素を生ゴミ処理槽室部4外に排気管33を介して排出す
るように形成したものである。
【0011】又、前撹拌羽状片10と後撹拌羽状片11
とは夫々の基部20,20を前回転軸8と後回転軸9に
固定したU字状の撹拌羽状片体21,21とすると共に
撹拌羽状片体21,21には間隙挟持部23を形成し、
該間隙挟持部23に幾分強度を有したゴム体24を第1
締付具22を介して着脱自在に取付けて前撹拌羽状片1
0と後撹拌羽状片11の先端部14を形成したものであ
り、更に前回転軸8に対する前撹拌羽状片10の固定取
付け、及び後回転軸9に対する後撹拌羽状片11の固定
取付けは基部20,20を前回転軸8と後回転軸9に溶
接するか、又は第2締付具34を介して着脱自在にでき
るようにしたものである(図10〜図12参照)。
【0012】又、生ゴミ処理槽室部4の底部面2に設け
た熱風噴出ノズル部3に備えたノズル口25を生ゴミ処
理槽室部4に細分脱水化して投入された生ゴミである有
機性廃棄物44の矢印に示した移動方向に指向して開口
したものである(図7、図8参照)。
【0013】又、第1の実施例では生ゴミ投入装置体6
に備えた脱水部材体19はホッパー35に入れた生ゴミ
が多数枚の回転切断刃36と固定刃37と底部に設けた
多孔板45とを備えた生ゴミ破砕部材体18で細分化さ
れて圧縮室26に移送された生ゴミを第1油圧部材38
が作動して圧縮板体27を介して圧縮すると共に排水管
42より脱水し、更に圧縮室26に備えた開閉板体28
が第2油圧部材39が作動し開口して細分脱水化した生
ゴミが矢印に示したように処理槽室部4内に投入される
ように形成したものであり、且つ圧縮板体27には閉塞
板43を取付け、圧縮板体27の作動時には生ゴミ破砕
部材体18と脱水部材体19との間に圧縮室26に取付
けた閉塞板43が介在作動して圧縮室26での圧縮板体
27による生ゴミの圧縮操作時に圧縮板体27の背面に
生ゴミが落下しないようにしたものであり、又更に脱水
部材体19の作動時には生ゴミ破砕部材体18の回転切
断刃36の回転操作は停止されるものである(図3〜図
5参照)。
【0014】又、第2の実施例では生ゴミ投入装置体6
に備えた脱水部材体19はホッパー35に入れた生ゴミ
が多数枚の回転切断刃36と固定刃37を備えた生ゴミ
破砕部材体18で細分化さて遠心力かご体29に移送さ
れた生ゴミを回転軸30を介して遠心力かご体29を回
転して脱水し、更に遠心力かご体29の底部に備えた底
部開閉板体31が開口して細分脱水化した生ゴミが処理
槽室部4に投入されるように形成したものであり、又脱
水部材体19の作動時には生ゴミ破砕部材体18の回転
切断刃36の回転操作は停止されるものである。(図1
3参照)。
【0015】
【発明の作用効果】この発明は撹拌装置体1を設けると
共に底部面2に熱風噴出ノズル部3を設けた生ゴミ処理
槽室部4を内部に備えた槽本体部5には上部に生ゴミ投
入装置体6と脱臭装置体7とを設け、更に撹拌装置体1
には2本前後に平行して前後に前回転軸8と後回転軸9
とを回転方向が夫々逆方向になるようにして設けると共
に前回転軸8と後回転軸9の夫々には多数の前撹拌羽状
片10と後撹拌羽状片11とを取付け、且つ前撹拌羽状
片10と後撹拌羽状片11の羽表面方向12,12と前
回転軸8と後回転軸9の中心軸方向13,3とは傾斜角
度を有して取付け、又更に底部面2は前撹拌羽状片10
と後撹拌羽状片11との先端部14,14に近接する前
円弧状底部面15と後円弧状底部面16とを前回転軸8
と後回転軸9の中心下方に位置した長手凸状筋部17を
設けて形成し、且つ又生ゴミ投入装置体6は生ゴミ破砕
部材体18と脱水部材体19を備えると共に生ゴミ破砕
部材体18で細分化した生ゴミを脱水部材体19を介し
て脱水して生ゴミ処理槽室部4に細分脱水化した生ゴミ
を投入するように形成し、又脱臭装置体7は生ゴミ処理
槽室部4の内部に発生した水蒸気と二酸化炭素との脱臭
と共に脱臭した水蒸気と二酸化炭素を生ゴミ処理槽室部
4外に排出するように形成したことによって水産加工場
などの水産加工残滓、レストランなどの食肉・食物残滓
などの有機性廃棄物44を微生物により二酸化炭素と水
に分解し、この時発生する分解熱で水も気化して二酸化
炭素と共に大気中に排出することにより有機性廃棄物4
4を分解減量化すると共に水産加工残滓、食肉・食物残
滓などの有機性廃棄物44の全体の撹拌が円滑に行えて
に生ゴミの分解処理を的確に行うことがで、更に装置全
体が従来装置に比し小型となって建設に伴う資材費が低
廉となると共に設置場所を広く必要としないので無駄な
出費を必要としないものである。
【0016】ところで、撹拌装置体1には2本前後に平
行して前後に前回転軸8と後回転軸9とを回転方向が夫
々逆方向になるようにして設けると共に前回転軸8と後
回転軸9の夫々には多数の前撹拌羽状片10と後撹拌羽
状片11とを取付け、且つ前撹拌羽状片10と後撹拌羽
状片11の羽表面方向12,12と前回転軸8と後回転
軸9の中心軸方向13,13とは傾斜角度を有して取付
け、更に生ゴミ処理槽室部4の底部面2は前撹拌羽状片
10と後撹拌羽状片11との先端部14,14に近接す
る前円弧状底部面15と後円弧状底部面16とを前回転
軸8と後回転軸9の中心下方に位置した長手凸状筋部1
7を設けて形成したので生ゴミ処理槽室部4を内部に投
入された有機性廃棄物は撹拌に伴って図6の矢印に示し
たように撹拌されながら自動的に移動し、又更に底部面
2より熱風噴出ノズル部3を介して熱風が噴出すること
も相俟って有機性廃棄物の二酸化炭素と水との分解が行
われるものである。
【0017】又、前撹拌羽状片10と後撹拌羽状片11
とは夫々の基部20,20を前回転軸8と後回転軸9に
固定したU字状の前撹拌羽状片体21とU字状の後撹拌
羽状片体22とすると共に前撹拌羽状片体21と後撹拌
羽状片体22の夫々には間隙挟持部23を形成し、該間
隙挟持部23に幾分強度を有したゴム体24を着脱自在
に取付けて前撹拌羽状片10と後撹拌羽状片11の先端
部14を形成したことで底部面2と前撹拌羽状片10及
び後撹拌羽状片11の先端部14,14との間に生ゴミ
が挟まってもゴム体24が変形して前撹拌羽状片10及
び後撹拌羽状片11の回転は何ら支障なく円滑に行われ
て底部面2又は前撹拌羽状片10又は後撹拌羽状片11
を損傷するようなことがなく使用できるものである。
【0018】又、生ゴミ処理槽室部4の底部面2に設け
た熱風噴出ノズル部3に備えたノズル口25を生ゴミ処
理槽室部4に細分脱水化して投入された有機性廃棄物4
4である生ゴミの撹拌されながらの移動方向に指向して
開口したので熱風噴出ノズル部3に備えたノズル口25
が移動する有機性廃棄物44で詰まるようなことがなく
生ゴミ処理槽室部4内への熱風の噴出を確実円滑に行っ
て二酸化炭素と水との分解を助長するものである。
【0019】又、生ゴミ投入装置体6に備えた脱水部材
体19は生ゴミ破砕部材体18で細分化されて圧縮室2
6に移送された生ゴミを圧縮板体27を介して圧縮脱水
し、更に圧縮室26に備えた開閉板体28が開口して細
分脱水化した生ゴミが処理槽室部4に投入されるように
形成したので複雑な装置を必要とせず構造が簡単で安価
に提供できるものである。
【0020】又、他の実施例では生ゴミ投入装置体6に
備えた脱水部材体19は生ゴミ破砕部材体18で細分化
さて遠心力かご体29に移送された生ゴミを回転軸30
を介して遠心力かご体29を回転して脱水し、更に遠心
力かご体29の底部に備えた底部開閉板体31が開口し
て細分脱水化した生ゴミが処理槽室部4に投入されるよ
うに形成したので生ゴミの内部に亘って水分又は油分の
除去を確実として生ゴミである有機性廃棄物44の二酸
化炭素と水との分解を更に助長することができるもので
ある。
【0021】以上のようにこの発明は水産加工場などの
水産加工残滓、レストランなどの食肉・食物残滓などの
有機性廃棄物を微生物により二酸化炭素と水に分解し、
この時発生する分解熱で水も気化して二酸化炭素と共に
大気中に排出することにより有機性廃棄物を分解減量化
すると共に水産加工残滓、食肉・食物残滓などの有機性
廃棄物の撹拌が円滑に行えてに生ゴミの分解処理を的確
に行うことができる使用上便利なものであり、更に構造
が簡単で故障のおそれがなく装置全体が従来装置に比し
小型となって建設に伴う資材費が低廉となると共に設置
場所を広く必要としないので無駄な出費を必要としない
安価に提供できる等幾多の産業的作用効果を奏するもの
である。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の全体を示した側面図である。
【図2】この発明の全体を示した平面図である。
【図3】生ゴミ投入装置体の一部切欠説明断面図であ
る。
【図4】生ゴミ投入装置体の一部を示した切欠断面図で
ある。
【図5】生ゴミ投入装置体の一部を示した切欠平面図で
ある。
【図6】撹拌装置体の一部切欠平面図である。
【図7】撹拌装置体の一部切欠断面図である。
【図8】図7に於ける一部拡大断面図である。
【図9】撹拌装置体に設けた前回転軸と後回転軸と伝導
機構部材との関係を示した側面図である。
【図10】前回転軸及び後回転軸と前撹拌羽状片及び後
撹拌羽状片との関係を示した一部切欠断面図である。
【図11】前回転軸及び後回転軸と前撹拌羽状片及び後
撹拌羽状片との関係を示した一部切欠側面図である。
【図12】前回転軸及び後回転軸と前撹拌羽状片及び後
撹拌羽状片との関係を示した一部切欠平面図である。
【図13】生ゴミ投入装置体の他の実施例の一部切欠説
明断面図である。
【符号の説明】
1 撹拌装置体 2 底部面 3 熱風噴出ノズル部 4 生ゴミ処理槽室部 5 槽本体部 6 生ゴミ投入装置体 7 脱臭装置体 8 前回転軸 9 後回転軸 10 前撹拌羽状片 11 後撹拌羽状片 12 羽面方向 13 中心軸方向 14 先端部 15 前円弧状底部面 16 後円弧状底部面 17 長手凸状筋部 18 生ゴミ破砕部材体 19 生ゴミを脱水部材体 20 基部 21 撹拌羽状片体 22 第1締付具 23 間隙挟持部 24 ゴム体 25 ノズル口 26 圧縮室 27 圧縮板体 28 開閉板体 29 遠心力かご体 30 回転軸 31 底部開閉板体 32 伝導機構部材 33 排気管 34 第2締付具 35 ホッパー 36 回転切断刃 37 固定刃 38 第1油圧部材 39 第2油圧部材 40 熱風発生部 41 連通管 42 排水管 43 閉塞板 44 有機性廃棄物 45 多孔板
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) B01F 15/02 B01F 15/06 Z 4G078 B02C 18/40 101Z 15/06 B04B 3/00 E B02C 18/40 101 B30B 9/06 C B04B 3/00 B09B 3/00 ZABD B30B 9/06 Z (72)発明者 石田 邦行 神奈川県横浜市港北区綱島西3−17−9 Fターム(参考) 4D004 AA03 AB01 CA13 CA15 CA18 CA48 CB28 CB36 CB50 4D057 AA13 AB01 AC02 AD01 AD06 AE02 AF01 BC13 4D065 CA17 CB10 CC01 DD04 DD24 EB17 ED06 ED16 4G035 AB48 AE11 AE13 AE15 AE17 4G037 AA03 AA11 CA01 DA21 DA30 EA03 4G078 AA30 AB20 BA01 BA07 BA09 CA01 CA05 CA12 DA01 DB10 EA03 EA08 EA10

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 撹拌装置体1を設けると共に底部面2に
    熱風噴出ノズル部3を設けた生ゴミ処理槽室部4を内部
    に備えた槽本体部5には上部に生ゴミ投入装置体6と脱
    臭装置体7とを設け、更に撹拌装置体1には2本前後に
    平行してに前回転軸8と後回転軸9とを回転方向が夫々
    逆方向になるようにして設けると共に前回転軸8と後回
    転軸9の夫々には多数の前撹拌羽状片10と後撹拌羽状
    片11とを取付け、該前撹拌羽状片10と後撹拌羽状片
    11の羽表面方向12,12と前回転軸8と後回転軸9
    の中心軸方向13,13とは傾斜角度を有して取付け、
    又更に底部面2は前撹拌羽状片10と後撹拌羽状片11
    との先端部14,14に近接する前円弧状底部面15と
    後円弧状底部面16とを前回転軸8と後回転軸9の中心
    下方に位置した長手凸状筋部17を設けて形成し、且つ
    又生ゴミ投入装置体6は生ゴミ破砕部材体18と脱水部
    材体19を備えると共に生ゴミ破砕部材体18で細分化
    した生ゴミを脱水部材体19を介して脱水して生ゴミ処
    理槽室部4に細分脱水化した生ゴミを投入するように形
    成し、又脱臭装置体7は生ゴミ処理槽室部4の内部に発
    生した水蒸気と二酸化炭素との脱臭と共に脱臭した水蒸
    気と二酸化炭素を生ゴミ処理槽室部4外に排出するよう
    に形成したことを特徴とする微生物による生ゴミ処理装
    置。
  2. 【請求項2】 前撹拌羽状片10と後撹拌羽状片11と
    は夫々の基部20,20を前回転軸8と後回転軸9に固
    定したU字状の撹拌羽状片体21,21とすると共に撹
    拌羽状片体21,21には間隙挟持部23を形成し、該
    間隙挟持部23に幾分強度を有したゴム体24を着脱自
    在に取付けて前撹拌羽状片10と後撹拌羽状片11の先
    端部14を形成したことを特徴とする請求項1記載の微
    生物による生ゴミ処理装置。
  3. 【請求項3】 生ゴミ処理槽室部4の底部面2に設けた
    熱風噴出ノズル部3に備えたノズル口25を生ゴミ処理
    槽室部4に細分脱水化して投入された生ゴミの移動方向
    に指向して開口したことを特徴とする請求項1又は請求
    項2記載の微生物による生ゴミ処理装置。
  4. 【請求項4】 生ゴミ投入装置体6に備えた脱水部材体
    19は生ゴミ破砕部材体18で細分化されて圧縮室26
    に移送された生ゴミを圧縮板体27を介して圧縮脱水
    し、更に圧縮室26に備えた開閉板体28が開口して細
    分脱水化した生ゴミが処理槽室部4に投入されるように
    形成したことを特徴とする請求項1又は請求項2又は請
    求項3記載の微生物による生ゴミ処理装置。
  5. 【請求項5】 生ゴミ投入装置体6に備えた脱水部材体
    19は生ゴミ破砕部材体18で細分化されて遠心力かご
    体29に移送された生ゴミを回転軸30を介して遠心力
    かご体29を回転して脱水し、更に遠心力かご体29の
    底部に備えた底部開閉板体31が開口して細分脱水化し
    た生ゴミが処理槽室部4に投入されるように形成したこ
    とを特徴とする請求項1又は請求項2又は請求項3記載
    の微生物による生ゴミ処理装置。
JP2002103956A 2002-04-05 2002-04-05 微生物による生ゴミ処理装置 Pending JP2003300043A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002103956A JP2003300043A (ja) 2002-04-05 2002-04-05 微生物による生ゴミ処理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002103956A JP2003300043A (ja) 2002-04-05 2002-04-05 微生物による生ゴミ処理装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003300043A true JP2003300043A (ja) 2003-10-21

Family

ID=29389470

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002103956A Pending JP2003300043A (ja) 2002-04-05 2002-04-05 微生物による生ゴミ処理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003300043A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2495299A (en) * 2011-09-30 2013-04-10 Quatripole Ingenieria S L Waste grinding/cutting and compaction unit
CN103231542A (zh) * 2013-04-26 2013-08-07 曹霞娇 热风式加热家用榨油机
CN107487011A (zh) * 2017-08-28 2017-12-19 湖北合加环境设备有限公司 一种用于垃圾成型和打包的挤压成型打包机及系统
CN111167581A (zh) * 2020-01-06 2020-05-19 马春燕 一种干湿分离的厨余垃圾处理设备
CN112895556A (zh) * 2021-01-15 2021-06-04 蔡艳 一种植物化妆品原料提取系统及提取工艺

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2495299A (en) * 2011-09-30 2013-04-10 Quatripole Ingenieria S L Waste grinding/cutting and compaction unit
CN103231542A (zh) * 2013-04-26 2013-08-07 曹霞娇 热风式加热家用榨油机
CN107487011A (zh) * 2017-08-28 2017-12-19 湖北合加环境设备有限公司 一种用于垃圾成型和打包的挤压成型打包机及系统
CN107487011B (zh) * 2017-08-28 2023-08-22 启迪合加新能源汽车有限公司 一种用于垃圾成型和打包的挤压成型打包机及系统
CN111167581A (zh) * 2020-01-06 2020-05-19 马春燕 一种干湿分离的厨余垃圾处理设备
CN112895556A (zh) * 2021-01-15 2021-06-04 蔡艳 一种植物化妆品原料提取系统及提取工艺
CN112895556B (zh) * 2021-01-15 2022-08-19 山东聚胜生物科技有限公司 一种植物化妆品原料提取系统及提取工艺

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4278089B2 (ja) 生ゴミ処理装置および生ゴミ処理用カッタ
JP2005007282A (ja) 生ゴミ処理装置
JP2003300043A (ja) 微生物による生ゴミ処理装置
JP2002520245A (ja) 有機性廃棄物を分解するための分解方法および分解装置
KR200346843Y1 (ko) 음식물쓰레기 처리장치
JPH11267600A (ja) 廃棄物の粉砕滅菌乾燥機
KR200209783Y1 (ko) 음식물 쓰레기 처리 장치
JP4049983B2 (ja) 堆肥化資材の製造装置
JP2003126818A (ja) 生塵の分解処理装置
JPH09215937A (ja) 生ごみ処理装置及び生ごみ処理法
JP2004181325A (ja) 生ゴミ処理機
JP2000279929A (ja) 有機性廃棄物の醗酵処理方法及びその装置
JPH07299441A (ja) 生ゴミの処理装置及び処理方法
JP2000354849A (ja) 生ゴミ処理機
JP2003048794A (ja) 生ゴミ処理機
CN209519886U (zh) 一种厨余垃圾粉碎装置
JP2001327843A (ja) 生ゴミ処理用攪拌機
JP2004283698A (ja) 生ゴミ処理装置
JP3043415U (ja) 乾燥粉化装置
JP2002066288A (ja) 生ゴミ等の処理装置
JP2000325922A (ja) 空気供給型生ゴミ分解処理装置
JP2004181319A (ja) 生ゴミ処理装置
JPH01164787A (ja) 有機性廃棄物よりの粉体飼料又は肥料の製造方法及びそれに用いる装置
JPH11637A (ja) 生ゴミ処理機
KR20030063697A (ko) 도축용 내장처리기

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050404

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070402

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080205

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20080610