JPH11637A - 生ゴミ処理機 - Google Patents

生ゴミ処理機

Info

Publication number
JPH11637A
JPH11637A JP9152248A JP15224897A JPH11637A JP H11637 A JPH11637 A JP H11637A JP 9152248 A JP9152248 A JP 9152248A JP 15224897 A JP15224897 A JP 15224897A JP H11637 A JPH11637 A JP H11637A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
waste
garbage
guide member
face
dried
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9152248A
Other languages
English (en)
Inventor
Naoaki Sato
直明 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kubota Corp
Original Assignee
Kubota Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kubota Corp filed Critical Kubota Corp
Priority to JP9152248A priority Critical patent/JPH11637A/ja
Publication of JPH11637A publication Critical patent/JPH11637A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Drying Of Solid Materials (AREA)
  • Processing Of Solid Wastes (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 投入された生ゴミを処理容器にて乾燥処理す
るとき、塊状ゴミと乾燥ゴミとの分離を良くする。 【解決手段】 処理容器5に投入した生ゴミをカッター
刃11で細断し、攪拌羽根12で混合して排出口15か
ら放出するとき、塊状ゴミ(B)と乾燥ゴミ(A)とを
分離するガイド部材24を備えている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、生ゴミ処理機に係
り、レストラン・飲食店・旅館・病院等の調理ゴミ、残
飯等の生ゴミを処理するのに利用される。
【0002】
【従来の技術】調理ゴミ(野菜くず、魚介類のくず・
皮、肉類等)、残飯類の生ゴミを減量化(減容化)とリ
サイクル(例えば堆肥に活用)等の処理は、地球環境を
考える上で重要な課題であり、本件出願人も商品名バイ
オロボ(以下、業務用生ゴミ処理機という)として市場
に提供し、好評を得ているところである。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】前述した業務用生ゴミ
処理機は、攪拌・温風乾燥と好気性発酵菌(バイオ)の
パワー、すなわち、バイオとエレクトロニクスの力で、
微生物の発酵を促進し、生ゴミをスマートに分解・減量
することで堆肥(コンポスト)に活用できるだけでな
く、可燃ゴミとしてゴミ回収に出すことが可能なもので
あり、また、オゾン発生器とフタルシアニンシートによ
る2重の脱臭を行うことで臭いを軽減したものであっ
た。
【0004】しかしながら、当該生ゴミ処理機において
は、有底円筒形の処理容器の上部に形成したオーバーフ
ロー排出口を、粘性の高い湿った塊状ゴミが閉塞して比
重の軽い乾燥ゴミ(コンポストとなる)を円滑に排出で
き難いという課題があった。そこで本発明は、オーバー
フロー排出口の近傍に塊状ゴミと乾燥ゴミとを分離させ
るガイド部材を設けることにより、排出口の閉塞を少な
くし乾燥ゴミの円滑な排出ができるようにしたことを目
的とするものである。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明は、容器軸心廻り
で回転駆動される縦軸10にカッター刃11と攪拌羽根
12とを付設した有底円筒形の処理容器5を備え、該処
理容器5に投入された生ゴミを切断しつつ攪拌するとき
温風を送気することで乾燥して処理容器5の上部に形成
したオーバーフロー排出口15から排出するよう構成し
た生ゴミ処理機において、前述の目的を達成するため
に、次の技術的手段を講じている。
【0006】すなわち、本発明は、前記排出口15の下
方近傍で処理容器5の内面に、粘性の高い湿った塊状ゴ
ミBと比重の軽い乾燥ゴミAとを分離するガイド部材2
4を設けていることを特徴とするものであり、このよう
な構成を採用したことによって、塊状ゴミBと乾燥ゴミ
Aとが確実に分離されて排出口15を塊状ゴミBで閉塞
することが少なく、排出口15からの乾燥ゴミAの円滑
な排出を約束する。
【0007】また、本発明において前記ガイド部材24
は、下方から上方に向かって処理容器5の内方側に突出
する傾斜面(24B)を形成していることにより、塊状
ゴミBは処理容器5内に戻され縦軸10に付設したカッ
ター刃11と攪拌羽根12とにより繰り返し処理がなさ
れ、オーバーフロー排出口15から自然放出された乾燥
ゴミAは袋、容器等に収められたコンポストとして利用
できる。
【0008】
【発明の実施の形態】以下、図を参照して本発明に係る
生ゴミ処理機1の実施の形態について説明する。全体構
成の概略示している図1(1)において、生ゴミ処理機
1は、矩形箱構成とされていた処理ケース2の一立面に
開閉自在な操作扉3を備えてキャスタ車輪4等によって
可搬式とされているが、勿論、定置式であっても良い。
【0009】ここで処理対象である生ゴミとしてはご
飯、めん類、茶ガラ、野菜くず、魚介類のくず・皮、肉
類その他の残飯類、貝、カニなどの殻、牛、豚等の骨な
どを挙げることができる。処理ケース2内には有底円筒
形の処理容器5が縦向として内蔵されており、該処理容
器5の上開口縁は生ゴミ等の投入口6とされていてレバ
ー7の操作で蓋8によって投入口6は開閉自在であると
ともに密閉自在とされている。
【0010】処理容器5の容器軸心上にはモータ等の駆
動源9によって軸心廻りに回転自在として軸支されてい
る縦軸10が備えられており、該縦軸10には放射状配
置とされてカッター刃11と攪拌羽根12とが付設され
ており、カッター刃11は平板状の直刃とされていて投
入された生ゴミを細断し、一方、攪拌羽根12は水平方
向に延びる水平羽根部とこの水平羽根部の先端に起立さ
れた垂直羽根部とを有し、細断された生ゴミを周方向に
攪拌(混合)しつつ上方に持上げ(浮上)るようにされ
ている。
【0011】縦軸11の内部には、温風ヒータ13から
の温風を管路14を介して導入可能であり、ここに、処
理容器5の容器軸心から放射状として温風を送気するこ
とで乾燥可能である。処理容器5の上部には図1(2)
(3)で示すようにオーバーフロー排出口15が形成さ
れていて該排出口15には桟材を格子状に又はメッシュ
材、パンチングメタル等の多孔板15Aが張設されてい
て、この多孔板15Aを介して乾燥ゴミを放出可能であ
る。
【0012】排出口15にはオゾン発生器16を介して
排出ダクト17が連通されており、該排出ダクト17に
は排出受け18が備えられ、処理されたゴミ(乾燥ゴ
ミ)は排出口15、排出ダクト17から自然排出され、
受け18に受容可能であり、この受け18に代替して袋
を装着することも可能である。処理ケース5内には、湿
度調整器19、漏電ブレーカスイッチ20を有する操作
パネル21、湿度センサー22および脱臭ボックス23
等が備えられている。
【0013】処理容器5は例えば1回の投入量が3〜6
0kgまでの生ゴミを処理可能であり、この処理に当た
って好気性発酵菌、発酵促進剤、乾燥チップとともに混
入することで生ゴミ発酵・分解を促進し、投入生ゴミを
10分の1〜20分の1に減量(減容)可能であるとと
もに処理ゴミは堆肥として利用可能であるとともに可燃
ゴミとしてゴミ回収に出すことも可能である。
【0014】すなわち、処理容器5に投入された生ゴミ
は、カッター刃11による細断、攪拌羽根12による混
合作用、温風の導入等によって減量可能であり、乾燥ゴ
ミは排出口15を通じて放出可能である。上記の生ゴミ
処理過程において、図1(3)で示すように比重の軽い
乾燥ゴミAと粘性の高い湿った塊状ゴミBとが混在して
おり、この処理過程において塊状ゴミBが排出口15を
閉塞するおそれがあったのである。
【0015】そこで図1(2)(3)及び図2で示す第
1の実施形態では排出口15の下方近傍で処理容器5の
内面に、粘性の高い湿った塊状ゴミBと比重の軽い乾燥
ゴミAとを分離するガイド部材24を設けたのである。
より具体的に説明すると、図1(2)及び図2におい
て、攪拌羽根12等が矢示C方向に回転するものとする
と、ガイド部材24の作用入側下縁はテーパー傾斜面2
4Aとしてゴミ等の浮上を徐々に抑制し、ガイド部材2
4の内周面は図1(3)で示すように下方から上方に向
って処理容器5の内方側に突出する傾斜面24Bに形成
して排出口15の幅(周方向長さ)よりも大きく形成し
て、当該ガイド部材24を処理容器5の内面に図外のボ
ルト等で取外し自在に設けたのである。
【0016】従って、図1(2)(3)の実施形態によ
ると、テーパー傾斜面24Aによってゴミの浮上が抑制
され、浮上されたゴミのうち塊状ゴミBは傾斜面24B
によて処理容器5の径内方向に戻されて再処理されるの
である。図3〜図5は本発明の他の実施の形態を示して
おり、いずれもガイド部材24について細工したもので
ある。
【0017】図3は、ガイド部材24の傾斜面24Bに
ついて円弧形状にしたものであり、ガイド部材24の上
面24Cと傾斜面24Bとの交差部(連接部)は丸味に
形成して塊状ゴミBについてシャープな分離作用をもた
せたものである。図4および図5は図3に示した構成を
前提として上面24Cについて細工したもので、図4は
上面24Cを内向傾斜面に形成して乾燥ゴミAの一部を
容器5内に戻し、図5は上面24Cを円弧面に形成し
て、乾燥ゴミAを一時保留しながら排出口15に押上げ
るようにしたものである。
【0018】なお、上述したいずれの実施形態において
も、塊状ゴミBと乾燥ゴミAとの分離作用が良好である
ことから、電気代等の節約になるし、完了ゴミは分離さ
れて乾燥ゴミの排出量が増大できて1回投入処理容量が
大きくなるのである。なお、ガイド部材24は金属材、
樹脂コーティング材、硬質樹脂材で形成することができ
る。
【0019】
【発明の効果】以上詳述した通り本発明によれば、乾燥
ゴミ(処理済ゴミ)と塊状ゴミ(処理不充分ゴミ)との
分離が確実になり、乾燥ゴミの処理効率が向上できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施の形態を示し、(1)は全
体構成斜視図、(2)は要部の正面図、(3)は要部の
断面図である。
【図2】図1(2)の平面図である。
【図3】本発明の第2の実施の形態を示す断面図であ
る。
【図4】本発明の第3の実施の形態を示す断面図であ
る。
【図5】本発明の第4の実施の形態を示す断面図であ
る。
【符号の説明】
1 生ゴミ処理機 5 処理容器 10 縦軸 11 カッター刃 12 攪拌羽根 15 排出口 24 ガイド部材

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 容器軸心廻りで回転駆動される縦軸(1
    0)にカッター刃(11)と攪拌羽根(12)とを付設
    した有底円筒形の処理容器(5)を備え、該処理容器
    (5)に投入された生ゴミを切断しつつ攪拌するとき温
    風を送気することで乾燥して処理容器(5)の上部に形
    成したオーバーフロー排出口(15)から排出するよう
    構成した生ゴミ処理機において、 前記排出口(15)の下方近傍で処理容器(5)の内面
    に、粘性の高い湿った塊状ゴミ(B)と比重の軽い乾燥
    ゴミ(A)とを分離するガイド部材(24)を設けてい
    ることを特徴とする生ゴミ処理機。
  2. 【請求項2】 ガイド部材(24)は、下方から上方に
    向かって処理容器(5)の内方側に突出する傾斜面(2
    4B)を形成していることを特徴とする請求項1記載の
    生ゴミ処理機。
JP9152248A 1997-06-10 1997-06-10 生ゴミ処理機 Pending JPH11637A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9152248A JPH11637A (ja) 1997-06-10 1997-06-10 生ゴミ処理機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9152248A JPH11637A (ja) 1997-06-10 1997-06-10 生ゴミ処理機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11637A true JPH11637A (ja) 1999-01-06

Family

ID=15536342

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9152248A Pending JPH11637A (ja) 1997-06-10 1997-06-10 生ゴミ処理機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11637A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001259566A (ja) * 2000-03-17 2001-09-25 Okawara Mfg Co Ltd 食品廃棄物用真空乾燥機
CN114522959A (zh) * 2022-04-08 2022-05-24 沭阳县东湖油品有限公司 一种植物油废料加工装置及方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001259566A (ja) * 2000-03-17 2001-09-25 Okawara Mfg Co Ltd 食品廃棄物用真空乾燥機
CN114522959A (zh) * 2022-04-08 2022-05-24 沭阳县东湖油品有限公司 一种植物油废料加工装置及方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN102500595B (zh) 一种厨房垃圾处理机及其绞碎器
KR200186976Y1 (ko) 죽은 동물 및 폐기 육류 처리용 발효·소멸처리기
KR101215310B1 (ko) 씽크대용 음식물쓰레기 처리장치
JP2000262265A (ja) 飼料製造機
KR20160043283A (ko) 음식물 쓰레기용 분쇄기 및 이를 포함한 음식물 쓰레기 처리장치
JPH11637A (ja) 生ゴミ処理機
JPH0256290A (ja) 生ゴミ処理装置
JP2006226662A (ja) 含水物処理装置
CN207695308U (zh) 餐厨有机垃圾回收处理设备中的降解装置
JP3701812B2 (ja) 生ごみリサイクル車
KR19990084655A (ko) 음식물 찌꺼기를 이용한 사료 제조장치
JP2003245635A (ja) 生ゴミ処理装置
JPH06312167A (ja) 生ごみ処理機
CN211847732U (zh) 一种餐厨垃圾无害化预处理装置
CN212976271U (zh) 一种复合酶餐厨垃圾生物降解设备
JP3670412B2 (ja) 生ゴミ処理機
JP3249252B2 (ja) 厨芥処理装置
CA2755403A1 (en) Kitchen disposer and method for processing kitchen wastes
CN110523744B (zh) 一种垃圾处理装置及水槽
KR20070067843A (ko) 음식물 쓰레기 처리장치
JPH0985218A (ja) 生ゴミ処理装置
JPH08217581A (ja) 生ゴミ処理機
JPH11197626A (ja) 生ゴミ処理機
TWM429531U (en) Kitchen waste disposal machine and grinder thereof
JPH06254425A (ja) 生ゴミ処理装置