JP2008022090A - 表面実装用とした水晶デバイスの製造方法及びこれ用のシート状基板 - Google Patents

表面実装用とした水晶デバイスの製造方法及びこれ用のシート状基板 Download PDF

Info

Publication number
JP2008022090A
JP2008022090A JP2006189856A JP2006189856A JP2008022090A JP 2008022090 A JP2008022090 A JP 2008022090A JP 2006189856 A JP2006189856 A JP 2006189856A JP 2006189856 A JP2006189856 A JP 2006189856A JP 2008022090 A JP2008022090 A JP 2008022090A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sheet
substrate
container
layer
bodies
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2006189856A
Other languages
English (en)
Inventor
Shoichi Nishiwaki
正一 西脇
Yasuo Sakaba
泰男 酒葉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nihon Dempa Kogyo Co Ltd
Original Assignee
Nihon Dempa Kogyo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nihon Dempa Kogyo Co Ltd filed Critical Nihon Dempa Kogyo Co Ltd
Priority to JP2006189856A priority Critical patent/JP2008022090A/ja
Priority to US11/823,691 priority patent/US8046910B2/en
Publication of JP2008022090A publication Critical patent/JP2008022090A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03HIMPEDANCE NETWORKS, e.g. RESONANT CIRCUITS; RESONATORS
    • H03H3/00Apparatus or processes specially adapted for the manufacture of impedance networks, resonating circuits, resonators
    • H03H3/007Apparatus or processes specially adapted for the manufacture of impedance networks, resonating circuits, resonators for the manufacture of electromechanical resonators or networks
    • H03H3/02Apparatus or processes specially adapted for the manufacture of impedance networks, resonating circuits, resonators for the manufacture of electromechanical resonators or networks for the manufacture of piezoelectric or electrostrictive resonators or networks
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/161Cap
    • H01L2924/1615Shape
    • H01L2924/16195Flat cap [not enclosing an internal cavity]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49002Electrical device making
    • Y10T29/49117Conductor or circuit manufacturing
    • Y10T29/49124On flat or curved insulated base, e.g., printed circuit, etc.
    • Y10T29/49126Assembling bases
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49002Electrical device making
    • Y10T29/49117Conductor or circuit manufacturing
    • Y10T29/49124On flat or curved insulated base, e.g., printed circuit, etc.
    • Y10T29/49128Assembling formed circuit to base
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49002Electrical device making
    • Y10T29/49117Conductor or circuit manufacturing
    • Y10T29/49124On flat or curved insulated base, e.g., printed circuit, etc.
    • Y10T29/4913Assembling to base an electrical component, e.g., capacitor, etc.
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49002Electrical device making
    • Y10T29/49117Conductor or circuit manufacturing
    • Y10T29/49124On flat or curved insulated base, e.g., printed circuit, etc.
    • Y10T29/49147Assembling terminal to base
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49002Electrical device making
    • Y10T29/49117Conductor or circuit manufacturing
    • Y10T29/49204Contact or terminal manufacturing
    • Y10T29/49208Contact or terminal manufacturing by assembling plural parts
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49789Obtaining plural product pieces from unitary workpiece
    • Y10T29/49794Dividing on common outline

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Piezo-Electric Or Mechanical Vibrators, Or Delay Or Filter Circuits (AREA)

Abstract

【課題】容器本体に対する金属カバーの位置決めを容易にして製造工程を短縮し、生産性を高めた表面実装デバイスの製造方法及びこれに適したシート状基板を提供する。
【解決手段】複数の容器本体1を縦横に有するシート状基板12を備え、前記シート状基板12における複数の容器本体1の凹部内に少なくとも水晶片2を収容した後、前記シート状基板12を個々の容器本体1に分割してなる表面実装用とした水晶デバイスの製造方法において、前記シート状基板12の前記容器本体1間の外周には環状溝が設けられ、シーム溶接機の傾斜面を有する電極ローラ15(ab)の回転軸側の外周先端を前記環状溝内に位置して、前記傾斜面を前記容器本体1上の金属カバー3に当接して、前記容器本体1の開口端面に前記金属カバー3をシーム溶接によって接合した後、前記シート状基板12を個々の容器本体1に分割した製造方法及びこれ用のシート状基板の構成とする。
【選択図】図4

Description

本発明は表面実装用とした水晶デバイス(以下、表面実装デバイスとする)の製造方法及びこれ用のシート状基板を技術分野とし、特にシート基板の状態で各容器本体にシーム溶接によって金属カバーを接合した表面実装デバイスの製造方法に関する。
(発明の背景)
表面実装デバイス例えば表面実装振動子や発振器は小型・軽量であることから、特に携帯型の電子機器に周波数や時間の基準源として内臓される。近年では、ますますの小型化及び低廉化により、例えば平面外形を3.2×2.5mm以下とするとともに生産性を高めたものが求められる。
(従来技術の一例)
第6図は一従来例を説明する表面実装デバイス例えば表面実装振動子の図で、同図(a)は断面図、同図(b)はカバーを除く平面図、同図(c)は水晶片の平面図である。
表面実装振動子は凹状とした容器本体1内に水晶片2を収容し、金属カバー3を被せて密閉封入する。容器本体1は平板状の一層目1aと開口部を有する枠状の二層目1bとの積層セラミックからなる。そして、容器本体1の内底面の一端部両側に一対の水晶端子4を、外底面の4角部に実装端子5を、開口端面に封止用の表面電極6を有する。
一対の水晶端子4は例えば一組の対角部の実装端子5と一層目と1aと二層目1bとの積層面を経て電気的に接続する。他組の対角部の実装端子5は図示しないスルーホール(電極貫通孔17)及び積層面を経て、開口端面の表面電極6上に設けられた金属厚膜を含む金属リング7に接続する。
水晶片2は両主面に励振電極8を有し、例えば一端部両側に引出電極9を延出する。水晶片2の一端部両側は容器本体1の一対の水晶端子4に導電性接着剤10によって固着され、一組の実装端子5と電気的に接続する。金属カバー3は、容器本体1(開口端面)上の表面電極7にシーム溶接によって接合され、アース端子としての他組の実装端子5に電気的に接続する。
このようなものでは、第7図に示したように、例えば複数の容器本体1が縦横のV字溝(分割溝)11によって仕切られたシート状基板12の状態で、先ず、縦横のV字溝11に沿って個々の容器本体1に分割する。次に、各容器本体1内に水晶片2を収容する。最後に、後述するシーム溶接によって、個々の容器本体1に金属カバー3を接合する。
シート状基板12はセラミックシートからなる平板状の一層目1aと複数の開口部を有する二層目1bからなる。そして、一層目及び二層目各容器本体1毎の前述した水晶端子4、実装端子5、スルーホール及び表面電極6等を含む電極パターンの下地パターンが各層ごとに印刷される。下地パターン(下地電極)は例えばタングステン(W)やモリブテン(Mo)とする。
そして、一層目1aと二層目1bとを積層して一体的に焼成した後、外表面に露出した水晶端子4、実装端子5や表面電極6の下地電極上にニッケル(Ni)あるいはクロム(Cr)を、次に金(Au)を電界メッキあるいは無電界メッキによって形成する。
例えば電界メッキの場合は、各容器本体1の下地電極は積層面に設けた下地線路13によって電気的に共通接続される。そして、下地線路を陰極(−)に結線して電解液中に投入し、各容器本体1の露出した下地電極上に電界メッキによってNi(又はCr)及びAuを付着する。
シーム溶接時には、第8図(ab)に示したように、例えば搬送板14の開口部14aに、水晶片2を有する個々の容器本体1を収容する。そして、搬送板14を進行させて容器本体1と金属カバー3とを画像認識し、容器本体1上に金属カバー3を位置決めして例えば2箇所を仮止めする。
そして、仮止め後に、搬送板14をさらに進行させて可動棒15によって容器本体1を押し上げ、一対の電極ローラ15(ab)に金属カバー3の対向辺を当接する。そして一対の電極ローラ15(ab)間を通電して、容器本体1(金属カバー3)を進行させながら、ジュール熱によって一組の対向辺を溶接する。次に、90度回転して他方の対向辺を同様に溶接する。
(従来技術の問題点)
しかしながら、上記構成による表面実装振動子の製造方法では、搬送板14の開口部に収容され、画像処理によって容器本体1に金属カバー3を位置決めするものの、個々の容器本体1に対してそれぞれ認識する必要がある。
すなわち、搬送板14の開口部に容器本体1を収容するので、容器本体1の概ねの位置は決定される。しかし、搬送板14の開口部は容器本体1よりも大きく、開口部の内周と容器本体1の外周との間のギャップによって、ガタツキを生じる。したがって、開口部内での容器本体1の姿勢はそれぞれ異なるので、容器本体1を個々に認識する必要がある。
特に、平面外形が小さくなるほど、例えば既成規格である3.2×2.5mm以下になるほど、開口部の内周と容器本体1の外周とのギャップが相対的に大きくなるので、各開口部における容器本体1の姿勢誤差は大きくなる。このため、画像認識後の容器本体に対する金属カバー3の位置決めも時間を要するとともに、姿勢(位置)制御が困難になる。
また、シート状基板12を個々の容器本体1に分割して水晶片2を収容した後、金属カバー3をシーム溶接する。したがって、例えば搬送板14に収容して個々の容器本体1を再び一体的にする必要があり、製造工程を多くする。これらのことから、上記の製造方法では、生産性の向上には限界があった。なお、シート状基板12に水晶片2を収容して、個々の容器本体に分割した場合でも同様である。
(発明の目的)
本発明は容器本体に対する金属カバーの位置決めを容易にして製造工程を短縮し、生産性を高めた表面実装デバイスの製造方法及びこれに適したシート状基板を提供することを目的とする。
本発明は、特許請求の範囲(請求項1)に示したように、凹部を有する複数の容器本体が縦横に設けられたシート状基板を備え、前記シート状基板における複数の容器本体の凹部内に少なくとも水晶片を収容した後、前記シート状基板を個々の容器本体に分割してなる表面実装用とした水晶デバイスの製造方法において、前記シート状基板の前記容器本体間の外周には環状溝が設けられ、シーム溶接機における電極ローラの傾斜面の回転軸側の外周先端が記環状溝内に位置して、前記傾斜面を前記容器本体上の金属カバーに当接して、前記容器本体の開口端面に前記金属カバーをシーム溶接によって接合した後、前記シート状基板を個々の容器本体に分割した構成(製造方法)とする。
同請求項5では、少なくとも水晶片を収容する凹部を有する複数の容器本体が縦横に設けられ、前記凹部の底壁となる平板状の一層目と前記凹部の枠壁となる開口部を有する二層目とのセラミックシートからなる水晶デバイス用のシート状基板であって、前記容器本体間の外周には前記容器本体を周回して、シーム溶接機における傾斜面を有する電極ローラの回転軸側の外周先端が位置する環状溝が設けられた構成(物)とする。
このような請求項1の構成であれば、シート状基板の各容器本体間の外周に設けた環状溝にシーム溶接の電極ローラの外周先端を位置(挿入)させて回転できる。したがって、シート状基板の状態で、各容器本体に金属カバーを接合できる。
この場合、従来のように個々の容器本体毎を画像認識することなく、シート状基板の複数点を認識すれば、例えば計算によって各容器本体の位置を把握できる。そして、これに合わせて金属カバーを容器本体上に位置決めすればよいので、時間を短縮できて位置決精度も高められる。この際、金属カバーは基本的に同一姿勢となるので、従来のように容器本体毎に姿勢を制御することなく機械的に位置決めできる。
そして、水晶片の収容から金属カバーによる封止までの一連の工程をシート状基板の状態で進行できる。そして、最後に個々の容器本体(表面実装デバイス)に分割するので、シーム溶接時に各容器本体を例えば搬送板14の開口部に収容する工程を不要にする。これらのことから、生産性を高められる。
同請求項5の構成であれば、各容器本体間の外周に環状溝が設けられるので、シーム溶接の電極ローラの外周先端を位置(挿入)させて回転できる。したがって、各容器本体に金属カバーを接合できるシート状基板を提供できる。
(実施態様項)
本発明の請求項2では、請求項1の前記シート状基板は前記容器本体の凹部の底壁となる平板状の一層目と前記凹部の枠壁となる開口部を有する二層目とのセラミックシートからなり、前記二層目の開口部間となる外周には長辺方向又は及び短辺方向に溝を有し、前記長辺方向又は短辺方向のいずれか一方の溝は前記開口部の前記いずれか一方の長さよりも長くして、前記一層目と二層目とを積層して焼成後に、前記いずれか一方の溝が形成された辺とは異なる辺方向に連続した溝を設けて、前記環状溝を形成する。
これによれば、二層目の例えば長辺方向には容器本体の長さよりも長い溝が形成されるので、焼成後には短辺方向のみに連続した溝を形成すれば環状溝を形成できる。なお、セラミックシートの状態で、二層目に予め環状溝を設けると隣接する開口部と連結できないので、いずれか一方の辺は外枠に連結させる必要があることに起因する。また、一層目と二層目とを焼成後に環状溝を設けることもできるが、この場合は両辺方向に溝を設けるので作業性が悪い。但し、請求項1ではこれを排除しない。
同請求項3では、請求項2において、前記複数の容器本体の開口端面上には表面電極を有し、前記容器本体のそれぞれに形成される電極パターンは前記表面電極を経て共通接続され、前記環状溝の形成時に前記表面電極を切断して前記容器本体の電極パターンをそれぞれ毎に独立させる。
これによれば、容器本体毎の電極パターンは表面電極で共通接続されるので、電界メッキによる金属を容易に付着できる。また、環状電極の形成時に容器本体間の表面電極が分断されるので、シート状基板でのシーム溶接時の電流が各容器本体の電極パターンに分流することがない。したがって、シート状基板での各容器本体に対する金属カバーへのシーム溶接を確実にする。勿論、シーム溶接前の水晶片を収容後の周波数調整をも各容器本体ごとにできる。
同請求項4では、請求項1において、前記容器本体の平面外形は3.2×2.5mm以下とする。これにより、従来の例えば搬送板の開口部に容器本体を収容する場合に比較し、平面外形がこれより大きいものに対してガタツキが相対的に少なくなり、求項1での位置きめ効果がさらに高まる。
第1図乃至第5図は本発明は一実施形態を説明する表面実装振動子(表面実装デバイス)の製造工程図である。なお、前従来例と同一部分には同番号を付与してその説明は簡略又は省略する。
本実施形態での表面実装振動子の製造方法は、先ず、前述したように凹部を有する複数の容器本体1が縦横に設けられて一体化されたシート状基板12を備える。シート状基板12は、前述同様にセラミックシートからなる平板状の一層目12aと、凹部を形成するための複数の開口部を有する二層目12bとが積層される。
ここでは、二層目12bにおける隣接する開口部間の長辺及び短辺には、各容器本体1の仕切りとなる貫通孔16(ab)が設けられる。長辺方向の貫通孔16aは容器本体1の長辺より長く、短辺方向の貫通孔16bは短辺よりも短い。これにより、シート状基板12の二層目12bは各4角部でI型連結部17によって結合する。
各セラミックシート(一層目12a及び二層目12b)には、前述のように容器本体1毎となるスルーホールを含む水晶端子4、実装端子5や開口端面の表面電極6等からなる電極パターンの下地パターン(WやMo)が印刷によって一体的に形成される。この例では、水晶端子4や実装端子5の下地電極はスルーホール(電極貫通孔)18等によって、表面電極6の下地電極に接続する。そして、各容器本体1の表面電極6の下地電極はI型連結部17部の表面を経て共通接続する。
次に、一層目12aと二層目12bとが積層後に焼成されたシート状基板12を電界液中に投入する。そして、表面電極6の下地電極を陰極(−)として、水晶端子4、実装端子5及び表面電極6等の外面に露出した下地パターン上に、Ni(又はCr)及びAuを電界メッキによって付着する(以上は、第1図参照)。
次に、第2図に示したように電界メッキされた電極パターンを有するシート状基板12の各容器本体1間の短辺方向を表面上からダイシングによってハーフカットし、二層目12bのI型連結部17を削除する。これにより、連続した溝16cを形成し、二層目12bの長辺方向に設けた貫通溝16aとともに、各容器本体1を周回する環状溝16が設けられる。
そして、容器本体1間の表面電極6による電気的接続が断たれて、各容器本体1の電極パターンがそれぞれ独立する。なお、各容器本体1の開口端面の表面電極6上には、電解液に投入前後あるいは環状溝16の形成後に、図示しない銀ロウによって金属リングが接合される。これにより、二層目12bは枠部のみとなる。
次に、第3図に示したように、シート状基板12の各容器本体1の凹部底面に水晶片2を導電性接着剤10等によって固着する。そして、各容器本体1の電極パターン中における水晶端子4と接続する外底面の一対の実装端子5aに図示しないプローブを当接し、振動周波数を測定しながら、例えばガスイオンPを励振電極8に照射して振動周波数を調整する。
次に、第4図に示したように、シート状基板12の各容器本体1の開口端面に、周波数や出所が表示された金属カバー3をシーム溶接する。ここでは、分割後の個々の容器本体1に金属カバー3を接合する従来例の場合に比較し、電極ローラ15(ab)の幅は小さく、電極ローラ15(ab)の傾斜面を鈍角とする。
ちなみに、本実施形態では電極ローラ15(ab)の幅Wが1〜2mmで同傾斜面の角度θは2〜5度とする。これに対し、従来例では、電極ローラ15(ab)の幅Wは概ね0.3〜10mm、同傾斜面の角度θは同8度とする。なお、この例でのシート状基板12での容器本体1の平面外形は3.2×2.5mm、環状溝幅は3mmである。
そして、電極ローラ15(ab)の傾斜面を金属カバー3に当接し、回転軸16cよりの傾斜面の外周先端を環状溝内に位置させて回転進行させ、先ず、対向する長辺を、次に同短辺をシーム溶接する。但し、予め、金属カバー3の一部が容器本体1に位置決め(仮止め)された後に溶接される。
最後に、第5図のA−A、B−B線で示すように、容器本体1の外形に沿ってシート状基板12の縦横をダイシングソウによって切断(分割)する。これにより、個々の表面実装振動子(容器本体1)を得る。この場合、ここでは環状溝16の幅が広いので、容器本体の外周をそれぞれダイシングする。なお、幅広のダイシングソウ等によって環状溝16を切断することもできるが、バリや欠けの点からは本実施形態の方が有利となる。
このような構成であれば、発明の効果の欄でも記載する作用効果を得る。すなわち、請求項1の欄に示したように、シート状基板12の各容器本体1間の外周に環状溝16を設けたので、シーム溶接機の電極ローラ15の外周先端を環状溝16に位置(挿入)させて回転できる。したがって、シート状基板12の状態であっても、各容器本体1に金属カバー2をシーム溶接によって接合できる。
この場合、容器本体1は、予め、シート基板12に縦横に整列して位置決めされている。したがって、従来のように個々の容器本体1毎を画像認識することなく、シート状基板12の複数点を画像によって認識すれば、例えば計算によって各容器本体1の位置を把握できる。そして、この計算に基いて、金属カバー3を容器本体1上に同一姿勢で機械的に位置決めすればよいので、時間を短縮できて位置決精度も高められる。
そして、水晶片2の収容から金属カバー3による封止までの一連の工程をシート状基板12の状態で進行させ、最後に個々の容器本体(表面実装デバイス)に分割する。したがって、シーム溶接時に各容器本体1を従来例のように例えば搬送板14の開口部に収容する工程を不要にするので、生産性を高められる。
また、請求項2で記載するように、シート状基板12の二層目1bの例えば長辺方向には容器本体の長さよりも長い溝16aが予め形成されるので、一層目1aとの焼成後には短辺方向のみに溝16cを設ければ、環状溝16を形成できる。
なお、セラミックシートの状態で、二層目1bに予め環状溝16を設ければよいが、この場合は隣接する開口部(枠部)と連結できずに、それぞれの枠部が独立する。したがって、いずれか一方の辺は外枠に連結させてシート状にする必要がある。そして、一層目と二層目12(ab)との積層・焼成後に環状溝16を設けることもできるが、この場合は両辺方向に連続した溝16(ac)を設けるので作業性が悪い。
また、請求項3で記載するように、容器本体1毎の電極パターンは表面電極6で共通接続されるので、電界メッキによる金属(この例ではNi及びAu)を容易に付着できる。そして、環状電極16の形成時に容器本体1間の表面電極6が分断される。したがって、シーム溶接前の水晶片2が収容された各容器本体ごとに、イオンビーム等による周波数調整ができる。さらに、シート状基板12でのシーム溶接時の電流が各容器本体1の電極パターンに分流することがないので、各容器本体1に対する金属カバー3へのシーム溶接を確実にする。
また、請求項4で記載するように、従来のように搬送板の開口部に収容した場合、水晶片2の平面外形が小さいほど、相対的に小さいほどガタツキが大きくなる。ここでは、平面外形を3.2×2.5mmとするので、各容器本体1をシート状基板12に一体化した状態で金属カバー3を位置決めする効果が大きい。
また、請求項5で記載するように、本実施形態でのシート状基板12であれば、各容器本体1間の外周に環状溝16が設けられるので、シーム溶接機の電極ローラ15の外周先端を位置(挿入)させて回転できる。したがって、シート状基板12の状態で、各容器本体1に金属カバー3を接合できる。
(他の事項)
上記実施形態では表面実装振動子として説明したが、例えば図示しないICチップを水晶片2とともに収容して表面実装発振器を形成した表面実装デバイスの場合でも同様に適用できる。但し、この場合の実装端子5は出力、アース、電源等となる。
本発明の一実施形態を説明する図で、同図(a)はシート状基板の平面図、同図(b)はA−A断面図である。 本発明の一実施形態を説明するシート状基板の平面図である。 本発明の一実施形態を説明する図で、同図(a)は水晶片を収容したシート状基板の平面図、同図(b)は断面図である。 本発明の一実施形態を説明する図で、同図(a)は金属カバーを位置決めしたシート状基板の平面図、同図(b)はシーム溶接を説明する断面図である。 本発明の一実施形態を説明する図で、カバーを接合したシート状基板の分割を説明する平面図である。 従来例を説明する図で、表面実装振動子の図で、同図(a)は断面図、同図(b)はカバーを除く平面図、同図(c)は水晶片の平面図である。 従来例を説明する水晶片を収容したシート状基板の平面図である。 従来例を説明する図で、同図(a)は水晶片を収容した搬送板の平面図、同図(b)はシーム溶接を説明する断面図である。
符号の説明
1 容器本体、2 水晶片、3 金属カバー、4 水晶端子、5 実装端子、6 表面電極、7 金属リング、8 励振電極、9 引出電極、10 導電性接着剤、11 分割溝、12 シート状基板、13 下地線路、14 搬送板、15 可動棒、16(abc) 溝、16 環状溝17 I型連結部、18 スルーホール。

Claims (5)

  1. 凹部を有する複数の容器本体が縦横に設けられたシート状基板を備え、前記シート状基板における複数の容器本体の凹部内に少なくとも水晶片を収容した後、前記シート状基板を個々の容器本体に分割してなる表面実装用とした水晶デバイスの製造方法において、前記シート状基板の前記容器本体間の外周には環状溝が設けられ、シーム溶接機における電極ローラの傾斜面の回転軸側の外周先端が記環状溝内に位置して、前記傾斜面を前記容器本体上の金属カバーに当接して、前記容器本体の開口端面に前記金属カバーをシーム溶接によって接合した後、前記シート状基板を個々の容器本体に分割したことを特徴とする水晶デイスの製造方法。
  2. 請求項1において、前記シート状基板は前記複数の容器本体の凹部の底壁となる平板状の一層目と前記凹部の枠壁となる開口部を有する二層目とのセラミックシートからなり、前記二層目の開口部間となる外周には長辺方向又は及び短辺方向に溝を有し、前記長辺方向又は短辺方向のいずれか一方の溝は前記開口部の前記いずれか一方の長さよりも長くして、前記一層目と二層目とを積層して焼成後に、前記いずれか一方の溝が形成された辺とは異なる辺方向に連続した溝を設けて、前記環状溝を形成した水晶デバイスの製造方法。
  3. 請求項2において、前記複数の容器本体の開口端面上には表面電極を有し、前記容器本体のそれぞれに形成される電極パターンは前記表面電極を経て共通接続され、前記環状溝の形成時に前記表面電極を切断して前記容器本体の電極パターンをそれぞれ毎に独立させた水晶デバイスの製造方法。
  4. 請求項1において、前記容器本体の平面外形は3.2×2.5mm以下である水晶デバイスの製造方法。
  5. 少なくとも水晶片を収容する凹部を有する複数の容器本体が縦横に設けられ、前記凹部の底壁となる平板状の一層目と前記凹部の枠壁となる開口部を有する二層目とのセラミックシートからなる水晶デバイス用のシート状基板であって、前記容器本体間の外周には前記容器本体を周回して、シーム溶接機における傾斜面を有する電極ローラの回転軸側の外周先端が位置する環状溝が設けられたことを特徴とするシート状基板。
JP2006189856A 2006-07-10 2006-07-10 表面実装用とした水晶デバイスの製造方法及びこれ用のシート状基板 Pending JP2008022090A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006189856A JP2008022090A (ja) 2006-07-10 2006-07-10 表面実装用とした水晶デバイスの製造方法及びこれ用のシート状基板
US11/823,691 US8046910B2 (en) 2006-07-10 2007-06-28 Method for manufacturing a surface mounted crystal device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006189856A JP2008022090A (ja) 2006-07-10 2006-07-10 表面実装用とした水晶デバイスの製造方法及びこれ用のシート状基板

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2008022090A true JP2008022090A (ja) 2008-01-31

Family

ID=39077751

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006189856A Pending JP2008022090A (ja) 2006-07-10 2006-07-10 表面実装用とした水晶デバイスの製造方法及びこれ用のシート状基板

Country Status (2)

Country Link
US (1) US8046910B2 (ja)
JP (1) JP2008022090A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPWO2010079803A1 (ja) * 2009-01-07 2012-06-28 株式会社大真空 圧電振動デバイスの製造方法

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3766616A (en) * 1972-03-22 1973-10-23 Statek Corp Microresonator packaging and tuning
JP2002144048A (ja) * 2000-11-06 2002-05-21 Nippon Avionics Co Ltd シーム溶接方法
US7266869B2 (en) * 2003-07-30 2007-09-11 Kyocera Corporation Method for manufacturing a piezoelectric oscillator

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPWO2010079803A1 (ja) * 2009-01-07 2012-06-28 株式会社大真空 圧電振動デバイスの製造方法
US8991022B2 (en) 2009-01-07 2015-03-31 Daishinku Corporation Method for manufacturing piezoelectric resonator device

Also Published As

Publication number Publication date
US8046910B2 (en) 2011-11-01
US20080072420A1 (en) 2008-03-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TW200950325A (en) Method for manufacturing piezoelectric vibrator, piezoelectric vibrator, oscillator, electronic apparatus and radio-controlled clock
JP2012230945A (ja) 配線基板、多数個取り配線基板、およびその製造方法
JP2013098209A (ja) 回路基板、電子デバイス、電子機器、及び回路基板の製造方法
JP2007173975A (ja) 水晶デバイス
JP5171210B2 (ja) 圧電振動子の製造方法
JP2007073713A (ja) 圧電デバイス用パッケージ
TWI525754B (zh) Electronic component packaging, manufacturing method of electronic component packaging, piezoelectric vibrator, oscillator, electronic machine and radio clock
US7920031B2 (en) Crystal device for surface mounting
JP2008022090A (ja) 表面実装用とした水晶デバイスの製造方法及びこれ用のシート状基板
JP6449557B2 (ja) 水晶デバイスの製造方法
JP2009260021A5 (ja)
JP2006080672A (ja) 圧電発振器、電子機器および圧電発振器の周波数調整方法
JP2004112751A (ja) 表面実装型電子デバイス、絶縁基板母材、絶縁基板、及びこれらの製造方法
JP2009284125A (ja) 水晶発振器用パッケージおよび水晶発振器
JP5166015B2 (ja) 周波数調整装置
JP2008182468A (ja) 圧電振動デバイスの製造方法
JP2015139012A (ja) 水晶振動子及びその製造方法
JP2005079656A (ja) 圧電振動子
JP2009111931A (ja) 圧電振動子及び圧電振動子の製造方法
WO2019065724A1 (ja) 多数個取り配線基板、電子部品収納用パッケージ、電子装置、および電子モジュール
JP2010103754A (ja) 表面実装用の水晶発振器
JP5791322B2 (ja) パッケージの製造方法
JP2010124494A (ja) 圧電発振器、電子機器および圧電発振器の製造方法
JP2010199654A (ja) 水晶デバイス
JP2003124745A (ja) 電子部品の構造と製造方法