JP2008017391A - 番組表生成装置及び方法 - Google Patents

番組表生成装置及び方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2008017391A
JP2008017391A JP2006189009A JP2006189009A JP2008017391A JP 2008017391 A JP2008017391 A JP 2008017391A JP 2006189009 A JP2006189009 A JP 2006189009A JP 2006189009 A JP2006189009 A JP 2006189009A JP 2008017391 A JP2008017391 A JP 2008017391A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
program guide
program information
program
section
storage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2006189009A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4240073B2 (ja
Inventor
Kiwamu Yoshioka
究 吉岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Oki Electric Industry Co Ltd
Original Assignee
Oki Electric Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Oki Electric Industry Co Ltd filed Critical Oki Electric Industry Co Ltd
Priority to JP2006189009A priority Critical patent/JP4240073B2/ja
Priority to CNB200710126074XA priority patent/CN100568946C/zh
Priority to US11/822,654 priority patent/US20080022313A1/en
Publication of JP2008017391A publication Critical patent/JP2008017391A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4240073B2 publication Critical patent/JP4240073B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/47End-user applications
    • H04N21/482End-user interface for program selection
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/433Content storage operation, e.g. storage operation in response to a pause request, caching operations
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/45Management operations performed by the client for facilitating the reception of or the interaction with the content or administrating data related to the end-user or to the client device itself, e.g. learning user preferences for recommending movies, resolving scheduling conflicts
    • H04N21/4508Management of client data or end-user data
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/45Management operations performed by the client for facilitating the reception of or the interaction with the content or administrating data related to the end-user or to the client device itself, e.g. learning user preferences for recommending movies, resolving scheduling conflicts
    • H04N21/462Content or additional data management, e.g. creating a master electronic program guide from data received from the Internet and a Head-end, controlling the complexity of a video stream by scaling the resolution or bit-rate based on the client capabilities
    • H04N21/4622Retrieving content or additional data from different sources, e.g. from a broadcast channel and the Internet
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/47End-user applications
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N7/00Television systems
    • H04N7/16Analogue secrecy systems; Analogue subscription systems
    • H04N7/162Authorising the user terminal, e.g. by paying; Registering the use of a subscription channel, e.g. billing
    • H04N7/163Authorising the user terminal, e.g. by paying; Registering the use of a subscription channel, e.g. billing by receiver means only

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Databases & Information Systems (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)

Abstract

【課題】 ユーザに要求された時間区間の番組表を比較的早急に表示することができる番組表生成装置及び方法を提供する。
【解決手段】 指定手段によって指定された要求時間区間に対応した番組情報を保存手段から読み出して放送番組表を表示するための番組表表示データを生成する表示制御手段と、表示制御手段によって番組表表示データが生成された後、指定手段によって指定された要求時間区間を含む所定時間長の保存時間区間を設定し、その保存時間区間のうちの番組情報が保存手段に保存されていない区間を検出し、その検出した区間の番組情報を外部から通信手段を介して取得して保存手段に保存させるデータ取得制御手段と、を備えた。
【選択図】 図1

Description

本発明は、放送番組についてのEPG情報等の番組情報に応じて表示装置に番組表を表示するための番組表表示データを生成する番組表生成装置及び方法に関する。
STB(セットトップボックス)等の従来の放送視聴端末装置、及びHDDレコーダやDVDレコーダ等の映像録画装置においては、従来、番組表を表示するにあたって、外部から放送チャンネル、番組内容、開始時刻、終了時刻を含む番組情報(以下、EPG情報)を取得し、一旦、内部メモリにそれを取り込み、表示装置の画面に番組表の形態で表示することが行われている(特許文献1、非特許文献1参照)。ユーザはこの表示に基づき、ポインティングデバイスなどを利用することで、個々の番組に対する操作(番組情報の確認、視聴、録画等の予約)を行うことができるようになっている。
外部からEPG情報を得る方法としては、典型的にはデータ放送によるEPG情報の配信や、WEBサーバからのEPG情報のダウンロードといった形態がとられている。
ダウンロードされるべきEPG情報はエンコード(符号化)されている。例えば、TV-Anytimeの語彙に基づいたXMLとしてエンコードする方法、或いはそれを更にバイナリエンコードする方法がある(非特許文献3、非特許文献4参照)。また、TV-Anytimeの形式でEPG情報をエンコードする場合には、番組毎にEPG情報を収めた1ファイルが対応するという方法が考えられる。
XMLファイルとしてEPG情報が格納されている場合には、XMLファイルから必要なEPG情報を装置内で取り出す必要があり、更に、上記のようにバイナリエンコードされている場合にはファイル毎に装置でデコード処理を実行する必要がある。デコード処理を行うことにより、はじめて画面に表示できるような形式のEPG情報を得ることができる。
EPG情報提供者の都合によっては、EPG情報に番組についての各種情報をたくさん詰め込むため、1ファイルのサイズが1Kバイト程度になることもある。
上記した放送視聴端末装置や映像録画装置では通常、チャンネル単位、或いは複数チャンネル単位で番組表の形式でユーザにEPG情報を表示装置に表示することになり、表示されるのは例えば、当日から数日間の情報である。番組毎に1つのファイルが対応するような形式でEPG情報が提供されている場合には、番組表表示のために複数のファイルをダウンロードし、それぞれのファイルをデコードする必要がある。
ところが、デコード処理は、特にSTBのような非力なCPUを搭載し、メモリ使用量の制約が厳しい端末装置では、処理の負荷が高いものになることがある。
例えば、利用可能なチャンネル数が50チャンネル、1チャンネル当たり1日30番組程度あるとし、2週間分の番組情報を装置内のメモリ上に表示可能な形に展開するとした場合には、
50×30×7×2=21000個
のファイルをデコードしなければならない。1つのファイルをデコードするために要する時間が0.1秒程度であるとし、起動時に予めデータを全部メモリに展開しておくとすると、ダウンロードにかかる時間を無視しても、
21000個×0.1秒/個=2100秒=35分
が必要である。典型的な実装ではこれは起動時間がそれだけ延びることを意味しており、ユーザーに不便を強いるものになる。また、予め全てのファイルをダウンロードするとした場合には、ディスク・メモリヘの負荷も大きなものになり、端末のコストダウンに対する制約になる。
特許庁ホームページ > 資料室(その他参考情報) > 標準技術集 > 双方向動画像通信技術 > 1−1−1 インデクシング/メタデータ編集、1−1−1−8 TV Anytimeの基本サービス(サーチ&ナビゲーション)、インターネット<URL:http://www.jpo.go.jp/shiryou/s_sonota/hyoujun_gijutsu/bidirectional_video/111_08.htm[2006年6月19日検索] 特許庁ホームページ > 資料室(その他参考情報) > 標準技術集 > 双方向動画像通信技術 > 1−1−1 インデクシング/メタデータ編集、1−1−1−9 TV Anytimeシステムの各種実装、インターネット<URL:http://www.jpo.go.jp/shiryou/s_sonota/hyoujun_gijutsu/bidirectional_video/111_09.htm[2006年6月19日検索] 特許庁ホームページ > 資料室(その他参考情報) > 標準技術集 > 双方向動画像通信技術 > 1−7 コンテンツ選択、1−7−2 電子番組ガイド、インターネット<URL:http://www.jpo.go.jp/shiryou/s_sonota/hyoujun_gijutsu/bidirectional_video/17_2.htm[2006年6月19日検索] 特許庁ホームページ > 資料室(その他参考情報) > 標準技術集 > 双方向動画像通信技術 > 1−7 コンテンツ選択、1−7−4 番組配列情報送出システム、インターネット<URL:http://www.jpo.go.jp/shiryou/s_sonota/hyoujun_gijutsu/bidirectional_video/17_4.htm[2006年6月19日検索]
ユーザの要求により番組表を表示しなければならなくなったときにはじめてEPG情報のダウンロード及びデコードを行うという方法もある。しかしながら、そのような方法を採用した場合には、起動時間などは短縮できるものの、ユーザの操作に応じて必ずダウンロード及びデコードが実行されるので、操作への反応が遅いものになる。すなわち、1チャンネルの1日分を表示するのに、30個×0.1秒/個=3秒の時間が必ず掛かることになる。
例えば、当日の番組表を閲覧しているときに、例えば、操作部に設けられた或いは映像画面に示された「次の一日」釦に対するユーザ操作に応答して翌日(1日後)、2日後のように日単位で番組表を順次表示させるような使用方法は一般的である。しかしながら、そのような使用方法でも、表示操作毎に番組表の表示までに3秒を要すると、著しく使い勝手が悪いことになるという問題があった。
そこで、本発明の目的は、ユーザに要求された時間区間の番組表を比較的早急に表示することができる番組表生成装置及び方法を提供することである。
本発明の番組表生成装置は、外部から放送番組についての番組情報を受信する通信手段と、前記通信手段によって受信された番組情報を保存する保存手段と、操作に応じて放送番組表の要求時間区間を指定する指定手段と、前記指定手段によって指定された要求時間区間に対応した番組情報を前記保存手段から読み出して放送番組表を表示するための番組表表示データを生成する表示制御手段と、前記表示制御手段によって番組表表示データが生成された後、前記指定手段によって指定された要求時間区間を含む所定時間長の保存時間区間を設定し、その保存時間区間のうちの番組情報が前記保存手段に保存されていない区間を検出し、その検出した区間の番組情報を外部から前記通信手段を介して取得して前記保存手段に保存させるデータ取得制御手段と、を備えたことを特徴としている。
本発明の番組表生成方法は、外部から放送番組についての番組情報を受信し、その番組情報に応じて放送番組表を表示するための番組表表示データを生成する番組表生成方法であって、受信した番組情報を保存手段に保存し、操作に応じて放送番組表の要求時間区間を指定し、指定した要求時間区間に対応した番組情報を前記保存手段から読み出して前記番組表表示データを生成し、前記番組表表示データを生成した後、指定した要求時間区間を含む所定時間長の保存時間区間を設定し、その保存時間区間のうちの番組情報が前記保存手段に保存されていない区間を検出し、その検出した区間の番組情報を外部から前記通信手段を介して取得して前記保存手段に保存することを特徴としている。
図1は本発明の番組表生成装置及び方法が適用されたセットトップボックス(STB)1を示している。このセットトップボックス1は、動画/音声再生系2、表示出力部4、回線インタフェース部5、データ取得制御部6、メモリ7、操作部8、及び表示制御部9を備えている。
回線インタフェース部5は、ネットワーク10に接続され、更に、ネットワーク10上に配置されているサーバ13に接続される。このサーバ13は、動画/音声配信サーバ14とEPG情報サーバ11とを備えている。動画/音声配信サーバ14とEPG情報サーバ11とは、図1に示されたように、1つのサーバ13内に備えられた構成でも良いし、個別にネットワークにて結合された構成でも良い。回線インタフェース部5は、動画/音声配信サーバ14にアクセスして動画/音声配信サーバ14から動画/音声データ(動画/音声のストリーム)を受信する通信手段である。動画/音声データはMPEG形式等の符号形式にエンコードされたデータである。回線インターフェース部5とEPG情報サーバ11との間における通信プロトコルとしては、例えば、RTP(Real-time Transport Protocol)が用いられる。
更に、回線インタフェース部5は、EPG情報サーバ11にアクセスしてEPG情報サーバ11からEPGデータを受信する通信手段である。EPGデータはテキストデータであるEPG情報をエンコードしたデータである。回線インタフェース部5とEPG情報サーバ11との間における通信プロトコルとしては、例えば、TCP/IPが用いられる。
ここで、動画/音声データとEPGデータとは、TV-Anytime Forum SP004準拠のCRID(Content Reference IDentifier)をキーとした対応づけがされているものとする。
動画/音声再生系2は、回線インタフェース部5及び表示出力部4に接続され、操作部8からの指令に応答して動画/音声再生系2は回線インタフェース部5によって受信されたRTPを読み出してそれをデコーダ(図示せず)によって復号してディジタル又はアナログの映像信号と音声信号とを生成し、それを表示出力部4に供給する。
表示出力部4は動画/音声再生系2から出力される映像信号と表示制御部9から供給される番組表形式のEPG映像信号とのいずれか一方を選択的に出力するか、又は同時に出力する。表示出力部4の出力には映像モニタ等の表示装置12が接続される。
データ取得制御部6は回線インタフェース部5、メモリ7及び表示制御部9に接続されている。データ取得制御部6は回線インタフェース部5を介してEPG情報サーバ11に対してEPG情報のダウンロード要求を送信し、それに対する応答として回線インタフェース部5によって受信されたEPGデータをデコード(復号)し、そのデコードしたEPGデータをメモリ7に保存させると共に表示制御部9に供給する。
操作部8は、ユーザの入力操作を受け入れてその入力操作に応じた指令を動画/音声再生系2又は表示制御部9に供給する。操作部8はセットトップボックス1自体に備えられても良いし、リモコンやマウスのようにセットトップボックス1に外部接続されるものでも良い。
表示制御部9は、指定手段及び表示制御手段を構成し、表示出力部4及び操作部8に接続されている。表示制御部9は、操作部8からの指令に応じてデータ取得制御部6に対して表示要求の区間情報を発し、表示要求の区間情報に応答してデータ取得制御部6によって取得されたEPG情報を受け入れて上記の番組表形式のEPG映像信号(番組表表示データ)を生成し、それを表示出力部4に供給する。
次に、かかる構成の本発明によるセットトップボックス1のEPG情報表示動作について具体的に説明する。ここでは1つのチャンネル、すなわちチャンネルA(888ナイルテレビ)の番組表が表示装置12に表示される場合について説明する。
データ取得制御部6は、図3に示すように、チャンネルAのタイムウインドウを初期設定する(ステップS11)。タイムウインドウは時点Wsから時点Weまでの所定時間長(120時間)のEPG情報の保存時間区間であり、初期タイムウインドウは例えば、現時点の番組の開始時点をWsとして所定時間長のEPG情報保存時間区間である。
データ取得制御部6は、設定されたタイムウインドウの区間のうちのメモリ7にEPG情報が記憶されていない区間を検出し、その区間のEPG情報のダウンロード要求を発する(ステップS12)。ステップS11でタイムウインドウが初期設定された場合にはそのタイムウインドウの区間のEPG情報はメモリ7には通常存在しないので、タイムウインドウの全ての区間のEPG情報のダウンロード要求が発生する。このダウンロード要求は回線インタフェース部5によってEPG情報サーバ11に向けて送信される。EPG情報サーバ11はネットワーク10を介してダウンロード要求を受信すると、そのダウンロード要求に応答してその設定タイムウインドウのEPG情報をEPGデータとしてセットトップボックス1に対して送信する。回線インタフェース部5はEPGデータを受信すると、そのEPGデータをデータ取得制御部6に供給する。
データ取得制御部6は、EPGデータをデコードしてチャンネルAのEPG情報として展開してメモリ7に保存する(ステップS13)。データ取得制御部6は、表示制御部9から表示要求の区間情報が供給されたか否かを判別する(ステップS14)。表示要求の区間情報は、表示装置12に実際に番組表として表示されるべきEPG情報の区間であり、操作部8において例えば、「次の一日」釦22についてのユーザ操作に応じて発せられたEPG表示要求指令に基づいて表示制御部9によって作成されて供給される。また、表示要求の区間情報は、時点Tsから時点Teまでを示す。We−Ws>Te−Tsである。
表示制御部9から表示要求の区間情報が供給された場合には、データ取得制御部6は、新たなダウンロードが必要であるか否かを判別し(ステップS15)、ダウンロードが必要な場合には必要なEPG情報のダウンロード要求を発する(ステップS16)。供給された表示要求の区間情報で示される区間Ts〜Teの全てのEPG情報がメモリ7に記憶されていない場合には、新たなダウンロードが必要である。また、ダウンロード要求は、上記のステップS12の場合と同様に、回線インタフェース部5によってEPG情報サーバ11に向けて送信される。EPG情報サーバ11はネットワーク10を介してダウンロード要求を受信すると、そのダウンロード要求に応答してその設定タイムウインドウのEPG情報をEPGデータとしてセットトップボックス1に対して送信する。回線インタフェース部5はEPGデータを受信すると、そのEPGデータをデータ取得制御部6に供給する。EPGデータはバイナリーエンコードされていても良い。
データ取得制御部6は、回線インタフェース部5で受信されたEPGデータをデコードしてチャンネルAのEPG情報として展開してメモリ7に保存する(ステップS17)。そして、メモリ7から時点Tsから時点TeまでのEPG情報を読み出して表示制御部9に供給する(ステップS18)。
データ取得制御部6は、メモリ7に時点Tsから時点TeまでのEPG情報が記憶されているために、ステップS15の判別の結果、ダウンロードが不必要である場合には、直ちにステップS18を実行してメモリ7から時点Tsから時点TeまでのEPG情報を読み出して表示制御部9に供給する。
データ取得制御部6は、ステップS18の実行後、タイムウインドウを再設定する(ステップS19)。この再設定のタイムウインドウの開始時点Ws及び終了時点Weは、例えば、Ws=Ts−48時間、We=Te+48時間である。再設定した時点Ws〜Weのタイムウインドウに含まれていない区間のEPG情報をメモリ7から削除する(ステップS20)。そして、ステップS12に戻って、設定されたタイムウインドウの区間のうちのメモリ7にEPG情報が記憶されていない区間を検出し、その区間のEPG情報のダウンロード要求を発することが行われる。よって、その後はステップS12〜S20が繰り返し実行される。
表示制御部9は、図4に示すように、操作部8からEPG表示要求指令が発生されたか否かを判別する(ステップS31)。図2に示すようにEPG表示画面には番組表21と共に表示される「次の一日」釦22及び「前の一日」釦23が表示される。EPG表示要求指令は、操作部8の図示しない「EPG」釦を操作するか、表示画面の「次の一日」釦22又は「前の一日」釦23に対応してユーザが上記したマウスをクリック操作することにより発生される。表示制御部9は、そのEPG表示要求指令の内容に応じて番組表として表示されるべきEPG情報の区間を示す表示要求の区間情報を発生してそれをデータ取得制御部6に供給する(ステップS32)。「EPG」釦の操作ならば、表示要求の区間情報は現在の時間をTsとし、Te=Ts+24時間を示し、「次の一日」釦22の操作ならば、現在のEPG表示区間Ts〜Teに対して、表示要求の区間情報はTs=Ts+24時間、Te=Te+24時間を示すことになり、「前の一日」釦23の操作ならば、現在のEPG表示区間Ts〜Teに対して、表示要求の区間情報はTs=Ts−24時間、Te=Te−24時間を示すことになる。
表示制御部9は、ステップS32の実行後、データ取得制御部6からEPG情報が供給されたか否かを判別する(ステップS33)。EPG情報が供給されたならば、番組表形式のEPG映像信号を生成し、それを表示出力部4に供給する(ステップS34)。そして、ステップS31に戻って上記の動作を繰り返す。
表示出力部4は、操作部8の上記の「EPG」釦が操作された場合には、表示制御部9から供給される番組表形式のEPG映像信号を表示装置12に出力する。この結果、表示装置12には図2に示したように番組表が表示される。
図5(a)は開始時点Wsが時点t01に、終了時点Weが時点t11に設定されているタイムウインドウと表示要求の区間とを示している。ハッチングで示されている部分はその時点でメモリ7に記憶されているEPG情報である。ここで、ユーザが表示画面の「次の一日」釦22に対応したクリック操作をした場合には、表示制御部9から表示要求の区間情報がデータ取得制御部6に供給され、その表示要求の区間情報はTs=Ts+24時間、Te=Te+24時間を示す。データ取得制御部6では供給された表示要求の区間情報のTeがタイムウインドウのWe(=t11)以下であり、メモリ7には新たな表示要求の区間Ts〜TeのEPG情報は既に記憶されているので、ステップS16のダウンロード要求は行わない。よって、メモリ7から時点Tsから時点TeまでのEPG情報が直ちに読み出されて表示制御部9に供給される。この結果、新たな表示要求の区間Ts〜Teの番組表が表示装置12には表示される。
また、データ取得制御部6ではタイムウインドウを再設定するので、図5(b)に示すように、タイムウインドウの開始時点Wsと終了時点Weとが時点t02と時点t12に各々変化することになる。終了時点Weが時点t12になったことにより、t11〜t12の範囲(図5(b)の符号Bの部分)のEPG情報がメモリ7には記憶されていない。よって、ステップS12によってt11〜t12の範囲のEPG情報のダウンロード要求が発生される。
図6(a)は図5(b)のタイムウインドと同じように、開始時点Wsが時点t02に、終了時点Weが時点t12に設定されているタイムウインドウと表示要求の区間とを示している。符号Bの部分はEPG情報がメモリ7には記憶されていない部分である。この状態で更に、ユーザが表示画面の「次の一日」釦22に対応したクリック操作をした場合には、表示制御部9から表示要求の区間情報がデータ取得制御部6に供給され、その表示要求の区間情報は図6(b)に示すようにTs=Ts+24時間=Ts1、Te=Te+24時間=Te1を示すとする。データ取得制御部6では供給された表示要求の区間情報が示す区間Ts1〜Te1の全てのEPG情報がメモリ7には記憶されていない。すなわち、図6(b)から分かるように、区間t11〜Te1のEPG情報がメモリ7には記憶されていない。よって、ステップS16のダウンロード要求が生じ、区間t11〜Te1のEPGデータがEPG情報サーバ11からダウンロードされ、デコードされた後、図6(c)に符号Cで示すように、EPG情報としてメモリ7に書き込まれる。その後、メモリ7から時点Ts1から時点Te1までのEPG情報が直ちに読み出されて表示制御部9に供給される。この結果、新たな表示要求の区間Ts1〜Te1の番組表が表示装置12には表示される。
また、データ取得制御部6ではタイムウインドウを再設定するので、図6(b)に示すように、タイムウインドウの開始時点Wsと終了時点Weとが時点t03と時点t13に各々変化することになる。図6(c)に符号Dで示したように、時点t02〜t03の区間は再設定のタイムウインドの区間から外れるので、ステップS20によって時点t02〜t03のEPG情報がメモリ7から削除される。終了時点Weが時点t13になったことにより、Te1〜t13の区間(図6(c)の符号Eの部分)のEPG情報がメモリ7には記憶されていない。よって、ステップS12によってTe1〜t13の区間のEPG情報のダウンロード要求が発生される。そのダウンロード要求によって区間Te1〜t13のEPGデータがEPG情報サーバ11からダウンロードされ、デコードされた後、EPG情報としてメモリ7に書き込まれる。この結果、図6(d)にハッチングで示すように再設定されたタイムウインドウの区間内のEPG情報が全てメモリ7に記憶されることになる。
このように、番組表として表示中の区間とその時間的に前後の区間とからなるタイムウインドウの区間のEPG情報をメモリ7に記憶しておき、ユーザ操作によって指定された要求時間区間に対応したEPG情報をメモリ7から読み出して放送番組表を表示するための番組表表示データであるEPG映像信号を生成し、その後、タイムウインドウを再設定し、再設定のタイムウインドウの区間のEPG情報の不足部分の情報をEPG情報サーバ11からダウンロードして得てメモリ7に記憶するので、次にユーザ操作によって新たに指定された表示要求時間区間に対応したEPG情報をメモリ7から読み出してEPG映像信号を直ちに生成することができる。すなわち、ユーザ操作によって表示要求された区間のEPG情報に基づいた番組表を早急に表示することが可能である。
更に、ユーザ操作によって新たに表示要求された時間区間のEPG情報がメモリ7に完全には準備されていない場合には、それに対応して直ちに不足部分のEPG情報だけをEPG情報サーバ11からダウンロードして得て表示要求された区間のEPG情報を準備するので、「次の一日」釦22を連続してユーザが操作したような場合においても表示要求された区間のEPG情報に基づいた番組表を短時間で表示することが可能である。
なお、上記した実施例においては、本発明が適用されたSTB(セットトップボックス)について説明したが、EPG情報をダウンロードして番組表として表示するHDDレコーダ、DVDレコーダ等の映像録画装置やPC(パーソナルコンピュータ)等の他の装置にも本発明を適用することができる。
また、上記した実施例においては、1チャンネル分の番組表を表示する場合について説明したが、複数のチャンネルの番組表を同時に表示する場合にも本発明を適用することができる。
更に、EPGデータを外部のEPG情報サーバ11からダウンロードしてEPG情報を得ているが、テレビ放送信号に含まれるデータ信号からEPG情報を抽出しても良い。
以上のように、本発明によれば、ユーザに要求された時間区間の番組表を比較的早急に表示することができる。
本発明の実施例を示すブロック図である。 表示装置に表示される番組表画面例を示すブロック図である。 図1の装置中のデータ取得制御部の動作を示すフローチャートである。 図1の装置中の表示制御部の動作を示すフローチャートである。 タイムウインドウ及び表示要求の区間の変化と、メモリに保存されているEPG情報との関係を示す図である。 タイムウインドウ及び表示要求の区間の変化と、メモリに保存されているEPG情報との関係を示す図である。
符号の説明
1 セットトップボックス
2 動画/音声再生系
4 表示出力部
5 回線インタフェース部
6 データ取得制御部
9 表示制御部
10 ネットワーク

Claims (5)

  1. 外部から放送番組についての番組情報を受信する通信手段と、
    前記通信手段によって受信された番組情報を保存する保存手段と、
    操作に応じて放送番組表の要求時間区間を指定する指定手段と、
    前記指定手段によって指定された要求時間区間に対応した番組情報を前記保存手段から読み出して放送番組表を表示するための番組表表示データを生成する表示制御手段と、
    前記表示制御手段によって番組表表示データが生成された後、前記指定手段によって指定された要求時間区間を含む所定時間長の保存時間区間を設定し、その保存時間区間のうちの番組情報が前記保存手段に保存されていない区間を検出し、その検出した区間の番組情報を外部から前記通信手段を介して取得して前記保存手段に保存させるデータ取得制御手段と、を備えたことを特徴とする番組表生成装置。
  2. 前記データ取得制御手段は、前記指定手段によって要求時間区間が指定されたときその指定の要求時間区間の全てに対応した番組情報が前記保存手段に保存されているか否かを判別し、指定の要求時間区間の全てに対応した番組情報が前記保存手段に保存されていない場合にはその保存されていない区間の番組情報を外部から前記通信手段を介して取得して前記保存手段に保存させることを特徴とする請求項1記載の番組表生成装置。
  3. 前記データ取得制御手段は、設定した保存時間区間以外の時間についての番組情報を前記保存手段から削除することを特徴とする請求項1記載の番組表生成装置。
  4. 前記通信手段は、番組情報サーバから番組情報を含むデータをダウンロードし、
    前記データ取得制御手段は、そのダウンロードのデータをデコード処理して番組情報を取得することを特徴とする請求項1記載の番組表生成装置。
  5. 外部から放送番組についての番組情報を受信し、その番組情報に応じて放送番組表を表示するための番組表表示データを生成する番組表生成方法であって、
    受信した番組情報を保存手段に保存し、
    操作に応じて放送番組表の要求時間区間を指定し、
    指定した要求時間区間に対応した番組情報を前記保存手段から読み出して前記番組表表示データを生成し、
    前記番組表表示データを生成した後、指定した要求時間区間を含む所定時間長の保存時間区間を設定し、その保存時間区間のうちの番組情報が前記保存手段に保存されていない区間を検出し、その検出した区間の番組情報を外部から前記通信手段を介して取得して前記保存手段に保存することを特徴とする番組表生成方法。
JP2006189009A 2006-07-10 2006-07-10 番組表生成装置及び方法 Expired - Fee Related JP4240073B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006189009A JP4240073B2 (ja) 2006-07-10 2006-07-10 番組表生成装置及び方法
CNB200710126074XA CN100568946C (zh) 2006-07-10 2007-07-06 节目表生成装置以及方法
US11/822,654 US20080022313A1 (en) 2006-07-10 2007-07-09 Program table generator and a method for quickly displaying a program table in response to user's request

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006189009A JP4240073B2 (ja) 2006-07-10 2006-07-10 番組表生成装置及び方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008017391A true JP2008017391A (ja) 2008-01-24
JP4240073B2 JP4240073B2 (ja) 2009-03-18

Family

ID=38972872

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006189009A Expired - Fee Related JP4240073B2 (ja) 2006-07-10 2006-07-10 番組表生成装置及び方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20080022313A1 (ja)
JP (1) JP4240073B2 (ja)
CN (1) CN100568946C (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2009098775A1 (ja) * 2008-02-08 2009-08-13 Fujitsu Limited 受信装置、受信方法及び受信プログラム
JP2009194809A (ja) * 2008-02-18 2009-08-27 Nec Access Technica Ltd 電子番組表の表示方法および表示制御装置

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5430200B2 (ja) * 2009-03-31 2014-02-26 キヤノン株式会社 放送受信装置及びその制御方法
US20120078885A1 (en) * 2010-09-24 2012-03-29 Rovi Technologies Corporation Browsing hierarchies with editorial recommendations
CN103270766B (zh) * 2010-12-22 2018-01-26 汤姆逊许可公司 将信息与电子节目指南条目相关联
US8531612B1 (en) 2012-03-13 2013-09-10 Sony Corporation Television start speed enhancement
CN106791995B (zh) * 2016-12-30 2019-05-10 中广热点云科技有限公司 一种自动生成参考播出日单的方法及系统

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3644455B2 (ja) * 1994-09-29 2005-04-27 ソニー株式会社 番組情報放送方式、番組情報表示方法および受信装置
US6388714B1 (en) * 1995-10-02 2002-05-14 Starsight Telecast Inc Interactive computer system for providing television schedule information
US20030088872A1 (en) * 1997-07-03 2003-05-08 Nds Limited Advanced television system
WO2001030069A1 (fr) * 1999-10-22 2001-04-26 Fujitsu Limited Poste de television et procede
JP2004229188A (ja) * 2003-01-27 2004-08-12 Canon Inc 放送受信装置、放送受信方法、プログラム、及び記憶媒体

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2009098775A1 (ja) * 2008-02-08 2009-08-13 Fujitsu Limited 受信装置、受信方法及び受信プログラム
JPWO2009098775A1 (ja) * 2008-02-08 2011-05-26 富士通株式会社 受信装置、受信方法及び受信プログラム
JP4774462B2 (ja) * 2008-02-08 2011-09-14 富士通株式会社 受信装置、受信方法及び受信プログラム
KR101171872B1 (ko) 2008-02-08 2012-08-08 후지쯔 가부시끼가이샤 수신 장치, 수신 방법 및 수신 프로그램을 기록한 컴퓨터 판독가능한 기록 매체
JP2009194809A (ja) * 2008-02-18 2009-08-27 Nec Access Technica Ltd 電子番組表の表示方法および表示制御装置

Also Published As

Publication number Publication date
CN101106691A (zh) 2008-01-16
US20080022313A1 (en) 2008-01-24
JP4240073B2 (ja) 2009-03-18
CN100568946C (zh) 2009-12-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101382135B1 (ko) 네트워크 콘텐츠 재생 장치 및 방법
JP5433143B2 (ja) デジタル放送メディア記録装置及び記録方法
US8660410B2 (en) Closed caption tagging system
JP4240073B2 (ja) 番組表生成装置及び方法
US20120315014A1 (en) Audio fingerprinting to bookmark a location within a video
MX2012005830A (es) Contenido de previsualizacion de programa mejorado.
CN100417214C (zh) 内容记录和再现设备、方法
JP2016526343A (ja) メディアコンテンツをナビゲートする装置及び方法
WO2008141215A1 (en) Subtitle data customization and exposure
KR101990988B1 (ko) 디지털 콘텐츠 버전 전환 방법 및 그 대응 장치
JP2006025398A (ja) 信号処理装置、画像表示装置および画像表示方法
CN105100912A (zh) 流媒体处理方法和流媒体处理装置
JP2005198039A (ja) 情報表示装置および情報表示方法
JP2005184728A (ja) 画像記録再生装置および画像再生方法
JP2010117863A (ja) コンテンツ再生装置およびコンテンツ再生方法
JP2006166276A (ja) 予約録画設定方法
JP2005064832A (ja) コンテンツ案内情報処理装置及びコンテンツ案内情報処理方法、並びにコンピュータ・プログラム
US20130129309A1 (en) System and method for recordign video content
JP2009303062A (ja) 放送受信端末、放送データ合成方法、プログラムおよび記録媒体
JP2010041500A (ja) サーバ装置、クライアント装置、コンテンツ送出方法、コンテンツ再生装置、コンテンツ再生方法
JP2010010736A (ja) 映像コンテンツ再生装置
JP4816994B2 (ja) 情報処理装置および方法、記録媒体、並びにプログラム
JP2008011432A (ja) 録画再生装置及び方法
EP2587829A1 (en) Video analysis information upload apparatus and video viewing system and method
KR20060097328A (ko) 멀티미디어 컨텐츠 공유기능을 갖는 디지털 텔레비전

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080317

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080616

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080624

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080822

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20081202

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20081215

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120109

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120109

Year of fee payment: 3

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120109

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130109

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140109

Year of fee payment: 5

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees