JP2008001357A - 船舶を電気的に推進させるための電気推進システムおよびこのようなシステムが装備された船拍 - Google Patents

船舶を電気的に推進させるための電気推進システムおよびこのようなシステムが装備された船拍 Download PDF

Info

Publication number
JP2008001357A
JP2008001357A JP2007158175A JP2007158175A JP2008001357A JP 2008001357 A JP2008001357 A JP 2008001357A JP 2007158175 A JP2007158175 A JP 2007158175A JP 2007158175 A JP2007158175 A JP 2007158175A JP 2008001357 A JP2008001357 A JP 2008001357A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ship
propulsion
propulsion system
screw pump
pods
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2007158175A
Other languages
English (en)
Inventor
Christian Gaudin
クリスチヤン・ゴーダン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Chantiers de lAtlantique SA
Original Assignee
Aker Yards SA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Aker Yards SA filed Critical Aker Yards SA
Publication of JP2008001357A publication Critical patent/JP2008001357A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B63SHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; RELATED EQUIPMENT
    • B63HMARINE PROPULSION OR STEERING
    • B63H5/00Arrangements on vessels of propulsion elements directly acting on water
    • B63H5/07Arrangements on vessels of propulsion elements directly acting on water of propellers
    • B63H5/125Arrangements on vessels of propulsion elements directly acting on water of propellers movably mounted with respect to hull, e.g. adjustable in direction, e.g. podded azimuthing thrusters
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B63SHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; RELATED EQUIPMENT
    • B63HMARINE PROPULSION OR STEERING
    • B63H5/00Arrangements on vessels of propulsion elements directly acting on water
    • B63H5/07Arrangements on vessels of propulsion elements directly acting on water of propellers
    • B63H5/125Arrangements on vessels of propulsion elements directly acting on water of propellers movably mounted with respect to hull, e.g. adjustable in direction, e.g. podded azimuthing thrusters
    • B63H2005/1254Podded azimuthing thrusters, i.e. podded thruster units arranged inboard for rotation about vertical axis
    • B63H2005/1258Podded azimuthing thrusters, i.e. podded thruster units arranged inboard for rotation about vertical axis with electric power transmission to propellers, i.e. with integrated electric propeller motors

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Ocean & Marine Engineering (AREA)
  • Structures Of Non-Positive Displacement Pumps (AREA)
  • Other Liquid Machine Or Engine Such As Wave Power Use (AREA)
  • Automatic Cycles, And Cycles In General (AREA)
  • Steering-Linkage Mechanisms And Four-Wheel Steering (AREA)

Abstract

【課題】少なくとも最低巡航速度を保証することができる冗長性を有するとともに、少なくとも臨界ゾーンにおいてできるだけ標準化されたコンパクトな推進装置で推進出力を得ることができる船舶推進システムを提供すること。
【解決手段】本発明は、特に、少なくとも2つのサイドポッド(3)と1つの中心軸線(4)とを含む、船舶を電気的に推進させるための電気推進システムに関する。この電気推進システムは、上記軸線(4)からの推進力がスクリューポンプ(6)によって与えられるという点で注目に値する。
【選択図】図1

Description

本発明は、船舶を電気的に推進させるための電気推進システムに関し、より詳細には、大型船舶を電気的に推進させるための電気推進システムに関する。本発明はまた、このようなシステムが装備された船舶にも関する。
客船、例えばクルーズ船の機能を果たす船舶の場合、船主からの要求は、クルーズ当たりの旅客数を増加させるとともに、旅客にできるだけ多くの海の見える船室を提供するために、ますます大型の船舶に対するものである。
同時に、要求は、20ノット以上の巡航速度を有する客船に対するものである。
現在、「パナマックス」型(パナマ海峡を通航することができるサイズ)または「オーバーパナマックス」型(パナマ運河を通航することができないサイズ)の客船は一般に、2つの軸線を有する電気推進を備え、電動機がそれぞれ約20メガワット(Mワット)の出力を出す。船舶のサイズの増大または巡航速度の増加とあいまった場合、軸線当りのこのような推進出力は、船主からの要求を満たすのに十分ではない。
さらに、軸線当りの出力を増大させようとすると、電動機の過大出力に関する技術的な問題が生じる。そうした試みはまた、プロペラサイズの問題や、振動を抑えるための船体との間隔の問題にも直面し、そのことは低振動の良好な推進効率を妨げる。
さらに、推進システムのサイズを増大させることは、港湾または通行ゾーンの深さで規定される喫水制限およびサイズ限界に逆行する。
船主からはまた、推進要素のうちの1つが一時的に作動しないときに少なくともいくらかの最低速度、例えば20ノットを保証するための推進システムの冗長性に対する強い要求もある。
トン数の多い船舶に関しては、十分かつ必要な推進出力を得るために、軸線による推進によってではなく複数の操舵可能な推進ポッドの組合せでもたらされる推進が導入されている。「ポッド」という用語は、本明細書では、船体の外部にありかつ推進電動機を収容する水中推進ユニットを意味するのに用いられる。
ポッドは、複雑であるが最高で30Mワットを出力するように十分に開発されたユニットである。ポッドは、操舵可能なポッドが使用された場合に操舵機能と推進機能の両方を果たすという利点を提供する。さらに、そのようなポッドが使用される場合、推進装置の数を増やすことにより、推進要素のうちの1つの喪失によって動作が低下した場合にシステムの冗長性を向上させることが可能になる。
3ポッド構成、すなわち2つのサイドポッドと船舶の長手軸上の1つの中央ポッドとを有する構成は、標準化するのは容易でない。中央ポッドは、船舶の伴流の中に位置し、したがって設計が非常に複雑になり、大きな寸法を必要とする。
したがって、全体的な推進出力を増大させるためには、システムに必要な出力および冗長性をもたらすように、4ポッド構成が一般に好ましい。残念なことに、そのような構成は、大型船舶の場合にサイズおよび喫水の許容限度にあるという欠点がある。したがって、船舶のもう2つの前方ポッドが衝撃または損傷を受けるという大きな危険を冒す。
欧州特許出願公開第1329379号明細書 米国特許出願公開第2005/0164574号明細書 国際公開第03/066428号パンフレット 国際公開第2005/110840号パンフレット
本発明の一目的は、先の解決法を軽減する船舶推進システム、すなわち、少なくとも最低巡航速度を保証することができる冗長性を有するとともに、少なくとも臨界ゾーンにおいてできるだけ標準化されたコンパクトな推進装置で推進出力を得ることができる船舶推進システムを提供することである。
より詳細には、本発明の目的は、特に大型船舶を推進させるための、2つのサイドポッドと1つの中心軸線とを含む船舶推進システムを提案することである。
主推進を与える中心軸線と2つのサイドポッドとで構成された船舶推進システムは、特許出願EP1329379およびUS2005/0164574から知られている。中心軸線の推進出力は、操舵性の制約を満たすために、ブレードのピッチ角が調整可能であるプロペラに連結されたディーゼル機関によって与えられる。ポッドには電力が供給される。
しかし、電気動力とディーゼル動力とを組み合わせることにより、全てを電気で賄うシステムで得られる冗長性と同様の冗長性を得ることが可能になる。
船舶の電力供給網を構成する1組または複数組の発電機ユニットの一部である1台の発電機ユニットが故障しても、他の発電機ユニットが故障した発電機ユニットに取って代わることができるので、船舶を動作可能にするために連続的な電力供給を脅かすことはない。しかし、ディーゼル電源が故障すると、その電源によって電力供給される推進装置は、少なくとも一時的に停止する。
さらに、全てを電気で賄う電源は、電動機を遠く離れた異なるレベルに配置することが可能であるので、船拍用の構成を設計する際により大きな自由度を与えるという利点を提供する。それは、ずっと容積の大きいディーゼル機関では不可能である。
文献WO03/066428もまた、1つの中心軸線と2つの後部サイドポッドとを含む船舶推進システムについて記載している。
該文献の図1Aから図2Bに示されているように、中心軸線の推進装置は従来のプロペラで構成されている。
該文献の図3Aおよび図3Bに示されている実施形態では、中心軸線の推進装置は、「ウォータジェット装置」、すなわち船体内に設置された、水吸引ダクトと軸によって駆動されるポンプと下流に位置するディフューザと加速ノズルとジェットを操舵しかつ逆にする装置とを主として含む装置である。
したがって、本発明の目的は、船舶、特に大型船舶を電気的に推進させるための、少なくとも2つのサイドポッドと1つの中心軸線とを含む電気推進システムを提供することである。
そのような構成の第1の大きな利点は、標準的な推進装置がポッドに使用されうること、および、所要の総出力を得るように構成しやすい軸線が使用されることである。
2つのサイドポッドは、知られている従来の構成で見られ、既に使用されている。
逆に言えば、中心軸線は、達成されるべき寸法および性能を考慮すると、問題を引き起こす可能性がある。
引き起こされる第1のタイプの問題は、伴流がスケグすなわち船舶の船尾にある竜骨の延長部によって妨げられるために相当な量の振動が発生するので、振動に関する。
該問題は通常、例えば液化ガスタンカーのような1つの軸線を有する船舶に導入されるような伴流調整バルブ(wake regulator bulb)を用いて解決される。その場合、高価でかさばる複雑な金属細工物を設ける必要がある。
引き起こされる第2のタイプの問題は、推進出力を船舶の中央伴流の中に組み入れるのを容易にするようなコンパクトな容積範囲内で、またコストを不当に増大させないようにできるだけ標準化可能な解決法を用いて達成されるべき推進出力に関する。
上述のように、本発明はしたがって、船舶を電気的に推進させるための、少なくとも2つの後部サイドポッドと、船舶の軸の中心になるように設計された1つの軸線とを含む電気推進システムを提供する。
本発明によれば、上記軸線からの推進力は、スクリューポンプ(screw pump)によって与えられる。
有利には、スクリューポンプは、プロペラと、プロペラの上流側に配置されたフローディレクタフィン(flow director fins)の輪と、プロペラおよびフィンの輪で構成されたアセンブリを取り囲むダクトとで構成される。
このように、スクリューポンプ型推進の存在により、少なくとも従来のプロペラと同等の最小出力を維持しながらプロペラサイズの問題を軽減するとともに、流れがスクリューポンプから出るときにそれを方向付けることによって聴覚障害および振動障害を回避することが可能になり、それによってキャビテーションの問題を回避することが可能になる。
フローディレクタフィンの存在により、推進装置の入口で伴流を方向付けるために調整バルブを適所に置く必要性をなくすことが可能になる。そのようなバルブの代わりに、中心軸線を通る推進用シャフトの軸の周囲に、簡単な船尾管のような簡単で安価な構造を使用することが可能である。
スクリューポンプ推進の原理は本来、古くから潜水艦の推進システムに適用されており、スクリューポンプを潜水艦の伴流の中に位置付けることにより、従来のプロペラよりも高い効率を得るとともに聴覚障害を低減させることもできることに留意すべきである。スクリューポンプは(流体の流れを水路に通すことによって)運動量推力を出すが、従来のプロペラは圧力推力を出す。
本発明の好ましい一実施形態では、2つのサイドポッドは、特許出願WO2005/110840に記載されているようなスクリューポンプ型ポッドである。したがって、この推進装置の利点、すなわちコンパクト、高出力、およびキャビテーション現象の除去の全てが、大型船舶に非常に適した解決法を提供する。したがって、これらの利点により、船舶の船尾が水中にあるので、船体の形状に関してより大きな自由度を有するとともに、いかなるスラミング現象も回避することが可能になる。
本発明の一実施形態では、2つの後部サイドポッドは、360度まで操舵可能なポッドである。
本発明はまた、上述のような電気推進システムが装備された船舶も提供する。
一実施形態では、スクリューポンプのプロペラと船体との間隔は、約500ミリメートル(mm)である。
有利には、中央スクリューポンプの周囲のダクトは、上記推進装置が船舶の竜骨から遠く離れている場合、力を取り上げるためにあるいは推進装置を保持するための追加手段を提供するために、特にアームによって船体に連結される。
以下の説明を読むことにより、本発明を理解するのに役立つであろう。この説明は、単に例として添付図面を参照して与えられる。
図1は、本発明の推進システム1を、船舶の後部において下方から見たものである。このシステム1は、船舶の後部において船尾2の船体フェアリングの下に取り付けられており、システム1は、第1にスクリューポンプ型ポッドで構成された2つのサイド推進装置3と、第2に船舶の長手方向の中心軸5に沿って配置された軸線4を有する中央推進装置とで構成される。
中心軸線4は、プロペラ8を取り囲むダクト7と、フローディレクタフィン9と、船尾管10とで構成されたスクリューポンプ6で構成される。
中心軸線4は、船体の竜骨11の後部に位置しており、竜骨11は、船舶のサイズを考えると大きく、船舶を造船台で固定するために必要である。図1、図2および図3は、竜骨11との接合に関連する管10の機能を示す。したがって、竜骨11の後端部から離れた流れは、船尾管10に沿って方向転換され、その結果、伴流を妨げることなくスクリューポンプ6に貫入する。
図1は、船舶の中心軸5の両側にこの中心軸から等距離で配置された2つのサイド推進装置3を示す。これらは船舶の後部の方に位置する。上述のように、2つのサイド推進装置3は、スクリューポンプ型推進ポッド、すなわちプロペラ13を取り囲むダクト12とフローディレクタフィン14とを備える推進ポッドで構成される(図3参照)。2つのサイド推進装置3は、運動量推力を出す。
図2は、中央推進装置4のスクリューポンプ6を取り囲むダクト7が、船体に、より詳細にはアーム15を介して船舶の船尾2に適合している接合部を特に明確に示す。アーム15は、この構成では船舶の竜骨11から遠く離れている中央推進装置4を保持するための保持力を分散させることができる。
図3は、本発明の推進システムを備えた船舶の後部の立体図である。図3は、船舶の後部の大きさに対して本発明のシステムがコンパクトであることを示すとともに、船舶に必要な出力を出しかつ聴覚障害を引き起こさない推進装置を使用して、比較的小さい船体との間隔が得られる可能性があることを示す。
本発明は、上記で提案された例に限定されず、特許請求の範囲内にある任意の他の変形に及ぶ。
本発明の推進システムを示す下方からの概略図である。 本発明の中心軸線の長手断面図である。 本発明の中心軸線の立体図である。
符号の説明
1 推進システム
2 船尾
3 サイド推進装置
4 中心軸線
5 長手方向の中心軸
6 スクリューポンプ
7、12 ダクト
8、13 プロペラ
9、14 フローディレックタフィン
10 船尾管
11 竜骨
15 アーム

Claims (7)

  1. 少なくとも2つの後部サイドポッド(3)と、船舶の軸(5)の中心になるように設計された1つの軸線(4)とを含む、船舶を電気的に推進させるための電気推進システムであって、前記軸線からの推進力が、スクリューポンプ(6)によって与えられることを特徴とする、電気推進システム。
  2. スクリューポンプ(6)が、プロペラ(8)と、プロペラ(8)の上流側に配置されたフローディレクタフィン(9)の輪と、プロペラおよびフィンの輪で構成されたアセンブリを取り囲むダクト(7)とで構成されることを特徴とする、請求項1に記載の船舶を電気的に推進させるための電気推進システム。
  3. 2つのサイドポッド(3)が、スクリューポンプ型ポッドであることを特徴とする、請求項1に記載の船舶を電気的に推進させるための電気推進システム。
  4. 2つの後部サイドポッド(3)が、360度まで操舵可能なポッドであることを特徴とする、請求項1から3のいずれかに記載の船舶を電気的に推進させるための電気推進システム。
  5. 請求項1から4のいずれか一項に記載の電気推進システムが装備された船拍。
  6. スクリューポンプ(6)のプロペラ(8)と船体との間隔が、約500mmであることを特徴とする、請求項5に記載の船舶。
  7. 中央スクリューポンプ(6)の周囲のダクト(7)が、フォーステイクアップアーム(15)によって船体に連結されることを特徴とする、請求項5または6に記載の船舶。
JP2007158175A 2006-06-20 2007-06-15 船舶を電気的に推進させるための電気推進システムおよびこのようなシステムが装備された船拍 Pending JP2008001357A (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR0605459A FR2902403B1 (fr) 2006-06-20 2006-06-20 Systeme de propulsion electrique de navire et navire ainsi equipe

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2008001357A true JP2008001357A (ja) 2008-01-10

Family

ID=37834094

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007158175A Pending JP2008001357A (ja) 2006-06-20 2007-06-15 船舶を電気的に推進させるための電気推進システムおよびこのようなシステムが装備された船拍

Country Status (8)

Country Link
EP (1) EP1870330B1 (ja)
JP (1) JP2008001357A (ja)
KR (1) KR20070120904A (ja)
CN (1) CN101092163B (ja)
AT (1) ATE529329T1 (ja)
DK (1) DK1870330T3 (ja)
ES (1) ES2374947T3 (ja)
FR (1) FR2902403B1 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010532290A (ja) * 2007-07-06 2010-10-07 アーケル アークティック テクノロジー オサケ ユキチュア 船舶の砕氷特性を改善する方法およびこの方法によって構成した船舶
JP4573911B1 (ja) * 2010-02-10 2010-11-04 長山 明 船舶
CN102897290A (zh) * 2012-10-08 2013-01-30 江苏省镇江船厂(集团)有限公司 电力全回转舵桨推进的海洋石油平台支持船
CN104703876A (zh) * 2012-10-11 2015-06-10 铃木株式会社 用于船舶的控制系统、用于船舶的控制方法和程序
JP2018027765A (ja) * 2016-08-19 2018-02-22 ジャパンマリンユナイテッド株式会社 船舶の推進システム
JP2018027764A (ja) * 2016-08-19 2018-02-22 ジャパンマリンユナイテッド株式会社 船舶の推進システム

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102490886A (zh) * 2011-12-06 2012-06-13 武汉武船海洋工程船舶设计有限公司 一种海洋工程船舶
CN103507933A (zh) * 2012-06-29 2014-01-15 北京科实医学图像技术研究所 轮船转向机构的改进方案
DE102020107040A1 (de) 2020-03-13 2021-09-16 Torqeedo Gmbh Antriebsanordnung zum Antreiben eines Boots

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4427393A (en) * 1980-10-24 1984-01-24 Vickers Public Limited Company Propulsion of ships
JPS6328098U (ja) * 1986-08-08 1988-02-24
JP2005516844A (ja) * 2002-02-06 2005-06-09 クバエルネル マサ − ヤーズ オサケ ユキチュア 船舶の操舵構造
WO2005110840A1 (fr) * 2004-04-30 2005-11-24 Alstom Ensemble de propulsion pour navire, comprenant une nacelle destinee a une installation sous la carene du navire

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6238257B1 (en) * 1998-10-30 2001-05-29 Bird-Johnson Company Surface vessel with a waterjet propulsion system
JP3958051B2 (ja) 2002-01-22 2007-08-15 三菱重工業株式会社 船舶およびその運用方法
FI115128B (fi) 2002-05-24 2005-03-15 Waertsilae Finland Oy Vesikulkuneuvon propulsiojärjestelmä ja menetelmä vesikulkuneuvon propulsiojärjestelmän käyttämiseksi
GB0328960D0 (en) * 2003-12-13 2004-01-14 Univ Newcastle Support for propulsion apparatus for a water-borne vessel, and propulsion apparatus incorporating such support

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4427393A (en) * 1980-10-24 1984-01-24 Vickers Public Limited Company Propulsion of ships
JPS6328098U (ja) * 1986-08-08 1988-02-24
JP2005516844A (ja) * 2002-02-06 2005-06-09 クバエルネル マサ − ヤーズ オサケ ユキチュア 船舶の操舵構造
WO2005110840A1 (fr) * 2004-04-30 2005-11-24 Alstom Ensemble de propulsion pour navire, comprenant une nacelle destinee a une installation sous la carene du navire

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010532290A (ja) * 2007-07-06 2010-10-07 アーケル アークティック テクノロジー オサケ ユキチュア 船舶の砕氷特性を改善する方法およびこの方法によって構成した船舶
JP4573911B1 (ja) * 2010-02-10 2010-11-04 長山 明 船舶
JP2011162064A (ja) * 2010-02-10 2011-08-25 Akira Nagayama 船舶
CN102897290A (zh) * 2012-10-08 2013-01-30 江苏省镇江船厂(集团)有限公司 电力全回转舵桨推进的海洋石油平台支持船
CN104703876A (zh) * 2012-10-11 2015-06-10 铃木株式会社 用于船舶的控制系统、用于船舶的控制方法和程序
JP2018027765A (ja) * 2016-08-19 2018-02-22 ジャパンマリンユナイテッド株式会社 船舶の推進システム
JP2018027764A (ja) * 2016-08-19 2018-02-22 ジャパンマリンユナイテッド株式会社 船舶の推進システム

Also Published As

Publication number Publication date
ATE529329T1 (de) 2011-11-15
FR2902403B1 (fr) 2008-09-19
KR20070120904A (ko) 2007-12-26
ES2374947T3 (es) 2012-02-23
EP1870330B1 (fr) 2011-10-19
FR2902403A1 (fr) 2007-12-21
EP1870330A1 (fr) 2007-12-26
CN101092163A (zh) 2007-12-26
CN101092163B (zh) 2012-02-01
DK1870330T3 (da) 2012-01-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2008001357A (ja) 船舶を電気的に推進させるための電気推進システムおよびこのようなシステムが装備された船拍
US6581537B2 (en) Propulsion of underwater vehicles using differential and vectored thrust
KR101485875B1 (ko) 매그너스 로터를 구비한 화물선
EP1329379B1 (en) Ship propulsion and operating method therefor
JP6093039B2 (ja) 船舶用推進システム
ES2278164T3 (es) Disposicion de propulsion de barcos marinos y metodo de hacer funcionar una disposicion de propulsion de barcos marinos.
KR100519243B1 (ko) 고속 해상 함정
JP2004306947A (ja) 船体推進ユニット
US10703453B2 (en) Marine vessel
JP2007230547A (ja) 3つの軸線を有する電気船舶推進システム
US6881110B1 (en) High-speed vessel powered by at least one water jet propulsion system without exhaust gas trail
US7341496B2 (en) Fast sea-going ship with a double bottom and a waterjet drive
EP2259963B1 (en) A method of providing a ship with a large diameter screw propeller and a ship having a large diameter screw propeller
JP2003252294A (ja) ハイブリッド型舶用推進装置
FI113753B (fi) Järjestelmä, menetelmä ja asennusmenetelmä vesikulkuneuvossa
KR101212623B1 (ko) 선내 엔진 및 워터젯에 의해 구동되는 선박
JP4699282B2 (ja) 船舶
KR20110036148A (ko) 선박의 터널 스러스터
JP7405705B2 (ja) 船舶
JP5818247B2 (ja) 二軸船尾双胴型船舶
US20020016111A1 (en) Device for changing the direction of travel of a watercraft
JP2005022650A (ja) ハイブリッド型舶用推進装置
RU2081785C1 (ru) Движитель судна
CN115009490A (zh) 一种薄膜型液化气船
KR20170138276A (ko) 선박용 추진 장치

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100611

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120424

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20120723

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20120726

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121016

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20130308

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130423

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20130719

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20130724

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20140107