JP2008000177A - ビルトインタイプの食器洗い機 - Google Patents

ビルトインタイプの食器洗い機 Download PDF

Info

Publication number
JP2008000177A
JP2008000177A JP2006169785A JP2006169785A JP2008000177A JP 2008000177 A JP2008000177 A JP 2008000177A JP 2006169785 A JP2006169785 A JP 2006169785A JP 2006169785 A JP2006169785 A JP 2006169785A JP 2008000177 A JP2008000177 A JP 2008000177A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
temperature
rinsing
built
human
drying
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2006169785A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4836127B2 (ja
Inventor
Tatsunari Ohashi
龍成 大橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Rinnai Corp
Original Assignee
Rinnai Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Rinnai Corp filed Critical Rinnai Corp
Priority to JP2006169785A priority Critical patent/JP4836127B2/ja
Publication of JP2008000177A publication Critical patent/JP2008000177A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4836127B2 publication Critical patent/JP4836127B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Washing And Drying Of Tableware (AREA)

Abstract

【課題】
ビルトインタイプの食器洗い機のすすぎ運転について、高温多湿の排気が人に吹き付けられることによる不快感、危険性をなくしつつ、食器乾燥能率を可及的に高くして食器洗い作業時間が長くなることをできるだけ避けられるように、すすぎ工程制御を工夫すること。
【解決手段】
排気口近傍に人が立っていることを感知する人感知器(センサー)を備えているビルトインタイプの食器洗い機について、加熱すすぎ行程の終了直前に上記人感知器が人を感知したときは、加熱すすぎ行程の終了時点で洗浄槽内のヒータをOFFにして、すすぎ行程を継続し、すすぎ水温が所定温度以下に低下したとき、洗浄ポンプを停止させ、排水し、乾燥ファンを始動させること。
なお、加熱すすぎ温度は通常70℃以上である。
また、上記「所定温度」は幼児等に対しても安全な温度であり、ほぼ60℃である。
【選択図】図4

Description

この発明は 、ビルトインタイプの食器洗い機、殊にそのすすぎ運転及び乾燥排気の制御システムに関するものであり、上記食器洗い機の排気口近傍に人が立っているとき、高温多湿の排気が人間に吹き付けられることを回避しつつ食器乾燥を可及的に能率的に行い、可及的に短時間で食器洗浄作業を終了させることができるものである。
食器洗い機では洗浄槽内のヒーターで洗浄水を加熱して、洗浄、すすぎを行うが、70℃以上まで加熱して殺菌処理を兼ねた高温すすぎ(湯すすぎ)が行われている。このような加熱すすぎ(高温すすぎ)が行われると食器が高温に加熱されるので、そのままで乾燥行程を実行すると乾燥が速やかになされる。他方、高温多湿の排気がその排気口から排出されることになる。
ところで、ビルトインタイプの食器洗い機の場合、一般的にその排気口が大人の腰の高さ位置、幼児の顔の高さ位置にあり、加熱すすぎに続いて乾燥行程が実行されるとき、その初期において高温多湿の排気が排出口から排出される。このとき排気口の前に人が立つとその高温多湿の排気が大人の腰、幼児の顔にかかり、不快感を与えるなど好ましくない(図1参照)。このような問題に対処する排気制御システムの発明が公知である。その一例が排気口の近傍に人が存在するときは乾燥ファンを停止して乾燥排気の吹き出しを防止するものであり(特開平8−98796号公報)、また、加熱すすぎに続いて乾燥行程が実行されるときに高温多湿の乾燥空気が排出されることに着目し、その場合は人の存否に関わらず、乾燥行程の初期において乾燥ファンによる送風量を半減させて排気温度を低くし、所定時間経過後に乾燥ファンによる全出力送風にするものである(特許第2517026号公報)。
上記特開平8−98796号公報(公知文献1)に記載されているものは、
その基本構成が図2に示すようなものであり、各種操作キー1を使って洗浄コース選択等の操作を行い、次いでスタートスイッチ(スタートボタン)を操作して運転を始動させる。選択したコースの各行程が実行され、すすぎ行程に続いて最後に乾燥行程が実行される。加熱すすぎの後に乾燥行程が始まると食器洗い機Mの排気口Pから高温多湿の排気Eが排出される。
乾燥行程中に食器洗い機Mの排気口Pの近傍に人Hが立つと、これが人感知器(例えば超音波センサー)2で検知される。この人感知信号により制御回路3が駆動回路4を制御し、乾燥ファン5、ヒータ6を停止させ、警報ブザー8を作動させる。
上記のように、排気口Pの前に人Hが立ち、これが人感知器2で感知されている間は乾燥ファン5は停止されているので乾燥運転はなされず、人Hが感知されなくなってから乾燥運転が開始され、所定時間の乾燥運転がなされるものである。そのため、所要時間が長くて乾燥能率が低く、食器洗い作業の所要時間がそれだけ長くなる。
また、特許第2517026号公報(公知文献2)のものでは、排気口の前に人Hが立っているか否かに関わりなく乾燥運転がスタートする。しかし、その初期の所定時間T0は風量が半減され、洗浄槽内の食器温度が低下したとき送風量を全量にするものであるが、上記所定時間は洗浄槽内が乾燥空気で所定温度まで冷却されるのに必要な時間であって短くはないので乾燥能率が低く、食器洗い作業の所要時間がそれだけ長くなる。
上記従来技術は排気口の近傍に人が立っていてこれを検知したときに乾燥運転を制御することに上記問題の原因がある。しかし、上記問題は洗浄槽内の食器が高温であるときの排気によるものであるから、これを速やかに回避することで解消されることは明らかであり、したがって、乾燥行程の前の加熱すすぎ行程を制御することによって、この問題は合理的に解決されることが十分推認される。
特開平8−98796号公報 特許第2517026号公報
この発明は、ビルトインタイプの食器洗い機のすすぎ運転について、高温多湿の排気が人に吹き付けられることによる不快感、危険性をなくしつつ、食器乾燥能率を可及的に高くして食器洗い作業時間が長くなることをできるだけ避けられるように、すすぎ行程制御を工夫することをその課題とするものである。
〔解決手段1〕
上記課題を解決するための手段1は、排気口近傍に人が立っていることを感知する人感知器(センサー)を備えているビルトインタイプの食器洗い機について、次の(イ)(ロ)によって構成されるものである。
(イ)加熱すすぎ行程の終了直前に上記人感知器が人を感知したときは、加熱すすぎ行程の終了時点で洗浄槽内のヒータをOFFにして、すすぎ行程を継続し、
(ロ)すすぎ水温が所定温度未満に低下したとき、洗浄ポンプを停止させ、排水し、乾燥ファンを始動させること。
なお、上記構成(イ)における「加熱すすぎ行程の終了直前」は、加熱すすぎ行程終了の数秒前から終了時点までのことを意味し、加熱すすぎ行程終了と同時に高温排気が排気されてこれが排気口近傍にいる人に吹き付けられることを確実に防止するために必要な程度の直前である。
また、上記の加熱すすぎ水温は通常70℃以上である。
さらに、上記「所定温度」は幼児等に対しても安全な温度であり、ほぼ60℃未満である。
〔作用〕
加熱すすぎ行程の終了直前の時点で排気口の近傍に人が立っていてこれが感知されると、当該加熱すすぎ行程終了時点(制御プログラム上の終了時点)でヒータを停止してすすぎ運転を継続するので、速やかに水温及び食器表面温度が安全温度まで低下する。そして、所定温度まで低下させて後に全力での乾燥行程を開始させることができる。したがって、排気口近傍に立っている人の安全確保のためにすすぎ水温を所定温度未満に低下させるための所要時間を短くし、乾燥行程終了までの所要時間を短縮することができ、乾燥作業能率を向上させることができる。
〔実施態様〕
ヒータをOFFさせた状態ですすぎ運転を続行するとすすぎ水温は速やかに低下するが、その間に給水を行ってこれを高温水と混合すれば、きわめて短時間(例えば60秒程度)で所定温度まで低下する。したがって、加熱すすぎ終了時点からきわめて短時間後に乾燥ファンを全力で駆動して全風量で乾燥運転を実行することができ、乾燥作業能率を一層向上させることができる。
〔解決手段2〕
上記課題を解決するための手段2は、解決手段1を前提として、次の(ハ)(ニ)によるものである。
(ハ)乾燥行程の運転中に上記人感知器が人を感知したとき、排気温が所定温度以上である場合は乾燥ファンによる送風量を半減させ、
(ニ)排気温度が所定温度未満に低下したとき乾燥ファンを全出力で運転すること。
なお、上記の「所定温度」は排気が幼児の顔に吹き付けられても安全な温度であって、ほぼ60℃未満である。
〔作用〕
加熱すすぎ行程中は人感知器が人を感知せず、このために乾燥行程が普通に始動したとき、その後の乾燥行程中に人感知器が人を感知し、そのときの排気温度が所定温度(例えば60℃)以上のとき、乾燥ファンによる送風量を半減してこれで乾燥行程が実行される。そして送風量が半減されると排気温度が安全な温度以下に低下する(これは上記公知文献2のものと同じ)。そして、排気温度が安全な所定温度未満に低下すると、すぐに全力で乾燥運転が実行されるので乾燥作業が速やかに終了される。
加熱すすぎ行程の実行中に排気口Pの近傍に人Hが立って人感知器(超音波センサーなど)2でこれが感知されると、当該「加熱すすぎ行程」の終了時刻になるとヒータ6を停止させ、洗浄ポンプを駆動してすすぎ運転を続行させる。この運転は排気口Pの近傍から人が立ち退くまでか、あるいはすすぎ水の温度が所定温度まで低下するまで続行される。そして、排気口近傍から人が立ち退くか、又はすすぎ水温が所定温度まで低下すれば、排水ポンプで排水し、その後に乾燥行程が全出力で開始され、あるいは、人Hが感知されているときは、排気温度が所定温度に下がるまで乾燥ファンの出力を1/2に落として乾燥運転が行われる。したがって、人が感知されたときの乾燥行程開始の遅延を最小限にすることができ、食器洗い作業を可及的に速やかに終了させることができる。
〔実施例1〕
次いで、この発明を引き出し式食器洗い機に適用した実施例1を図2,図3,図4を参照して説明する。
この実施例の食器洗い機はその基本構成が従来のものと違いはなく、給水制御、洗浄制御、排水制御などの一連の洗浄作業がCPUによって制御される。洗浄作業がスタートすると、洗浄行程、すすぎ行程、加熱すすぎ(湯すすぎ)行程、乾燥行程を、順次実行して、洗浄作業が終了する(図3)。
非加熱洗浄運転が終了すると加熱すすぎ行程が開始され(S1)、所定の水位レベルまで給水し(S1−1)、洗浄ポンプをONさせ、ヒータをONさせる(S2)。温度検知手段がすすぎ水温70℃を検知すると(S3)、温調制御(ヒータ6の制御がON/OFF制御による温調)がスタートし、タイマーがスタートする(S4)。
タイマーがスタートして90秒が経過すると(S5)、この時点でヒータが完全にOFFされて(S5−2)、加熱すすぎ行程が終了する。この加熱すすぎ行程終了時に、人感知器2で人が感知されなければ(S6)、洗浄ポンプが停止され(S7)、排水がなされる(S8)。
他方、加熱すすぎ行程終了時に人が感知されれば、警報ブザー8を作動させてアラームを発し(S9)、洗浄ポンプの運転が継続され、温度検知器がすすぎ水温度60℃未満を検知するまですすぎ運転が続行される(S10)。ただし、その間に人感知器2が人Hを感知しなくなれば(S11)、洗浄ポンプが停止され(S7)、排水が行われる(S8)。
〔実施例2〕
実施例1は、人が感知されると(S6)、ヒータ(加熱ヒータ)6を止め、すすぎ水温が60℃未満に低下するまですすぎ運転を継続して、同水温が60℃未満に低下するのを待つものであるが、実施例2は給水して積極的にすすぎ水を冷却し、短時間ですすぎ水温を60℃未満に低下させるものである。
以上のようにして、人Hが食器洗い機の排気口付近から立ち退いて人感知器2が人を感知しなくなるか、又はすすぎ水温が60℃未満に低下するかのいずれかによって排水がなされ、乾燥運転が開始される。
乾燥運転中で排気温度が60℃以上の状態において人感知器2が人を感知すると、排気ファン5の出力が1/2に下げられ、その状態で乾燥運転が継続される。そして排気温度が60℃未満に低下するとすぐに乾燥ファンが全出力で運転されて全風量乾燥に切り換えられる。
引き出し式食器洗い機から乾燥空気が排出される様子を模式的に示す側面図である。 は実施例の構成のブロック図である。 は実施例の加熱すすぎ行程の動作フロー図である。 は実施例の加熱すすぎ行程のフローチャート図である。
符号の説明
1:各種操作キー
2: 人感知器
3:制御回路
4:駆動回路
5:乾燥ファン
6:ヒータ
7:表示装置
8:警報ブザー
9:水温検知器

Claims (4)

  1. 排気口近傍に人が立っていることを感知する人感知器(センサー)を備えているビルトインタイプの食器洗い機において、
    加熱すすぎ行程の終了直前に上記人感知器が人を感知したときは、加熱すすぎ行程の終了時点で洗浄槽内のヒータをOFFにして、すすぎ行程を継続し、
    すすぎ水温が所定温度未満に低下したとき、洗浄ポンプを停止させ、排水し、乾燥ファンを始動させることを特徴とするビルトインタイプの食器洗い機。
  2. 上記所定のすすぎ水温度が60℃である請求項1のビルトインタイプの食器洗い機。
  3. 乾燥行程の運転中に上記人感知器が人を感知したとき、排気温が所定温度以上である場合は乾燥ファンによる送風量を半減させ、
    排気温度が所定温度未満に低下したとき乾燥ファンを全出力で運転することを特徴とする請求項1のビルトイン対応の食器洗い機。
  4. 上記所定の排気温度が60℃である請求項3のビルトインタイプの食器洗い機。

JP2006169785A 2006-06-20 2006-06-20 ビルトインタイプの食器洗い機 Active JP4836127B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006169785A JP4836127B2 (ja) 2006-06-20 2006-06-20 ビルトインタイプの食器洗い機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006169785A JP4836127B2 (ja) 2006-06-20 2006-06-20 ビルトインタイプの食器洗い機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008000177A true JP2008000177A (ja) 2008-01-10
JP4836127B2 JP4836127B2 (ja) 2011-12-14

Family

ID=39005046

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006169785A Active JP4836127B2 (ja) 2006-06-20 2006-06-20 ビルトインタイプの食器洗い機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4836127B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105431070A (zh) * 2013-06-05 2016-03-23 伊利诺斯工具制品有限公司 操作洗碗机的方法以及洗碗机
CN110259714A (zh) * 2019-05-30 2019-09-20 佛山市百斯特电器科技有限公司 一种控制风机的方法及设备
CN110623615A (zh) * 2019-09-23 2019-12-31 珠海格力电器股份有限公司 洗碗机干燥控制方法、装置、存储介质及洗碗机
JP2021058245A (ja) * 2019-10-03 2021-04-15 リンナイ株式会社 食器洗浄乾燥機

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01158927A (ja) * 1987-12-16 1989-06-22 Matsushita Electric Ind Co Ltd 食器洗浄機の乾燥制御方法
JPH06327609A (ja) * 1993-05-19 1994-11-29 Sanyo Electric Co Ltd 食器洗い機の稼働方法
JPH0898796A (ja) * 1994-09-29 1996-04-16 Toshiba Corp 食器洗浄機
JPH08196502A (ja) * 1995-01-26 1996-08-06 Hitachi Ltd 食器洗い乾燥機の運転制御方法
JP2000237113A (ja) * 1999-02-24 2000-09-05 Rinnai Corp 食器洗浄機

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01158927A (ja) * 1987-12-16 1989-06-22 Matsushita Electric Ind Co Ltd 食器洗浄機の乾燥制御方法
JPH06327609A (ja) * 1993-05-19 1994-11-29 Sanyo Electric Co Ltd 食器洗い機の稼働方法
JPH0898796A (ja) * 1994-09-29 1996-04-16 Toshiba Corp 食器洗浄機
JPH08196502A (ja) * 1995-01-26 1996-08-06 Hitachi Ltd 食器洗い乾燥機の運転制御方法
JP2000237113A (ja) * 1999-02-24 2000-09-05 Rinnai Corp 食器洗浄機

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105431070A (zh) * 2013-06-05 2016-03-23 伊利诺斯工具制品有限公司 操作洗碗机的方法以及洗碗机
CN110259714A (zh) * 2019-05-30 2019-09-20 佛山市百斯特电器科技有限公司 一种控制风机的方法及设备
CN110623615A (zh) * 2019-09-23 2019-12-31 珠海格力电器股份有限公司 洗碗机干燥控制方法、装置、存储介质及洗碗机
JP2021058245A (ja) * 2019-10-03 2021-04-15 リンナイ株式会社 食器洗浄乾燥機
JP7341021B2 (ja) 2019-10-03 2023-09-08 リンナイ株式会社 食器洗浄乾燥機

Also Published As

Publication number Publication date
JP4836127B2 (ja) 2011-12-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2008279026A (ja) 食器洗い乾燥機
JP4836127B2 (ja) ビルトインタイプの食器洗い機
JP2007301192A (ja) 食器洗浄機
JP2007202828A (ja) 食器洗浄機
JP2014097144A (ja) 洗浄装置
JP2005052216A (ja) 食器洗い機
JP2018007754A (ja) 洗浄機
JP6629075B2 (ja) 洗浄機
JP2006110151A (ja) 食器洗浄乾燥装置および食器洗浄乾燥制御方法
TW200824631A (en) Dishwasher
JP6091483B2 (ja) 食器洗浄機
JP5982622B2 (ja) 洗浄装置
JP6518489B2 (ja) 洗浄機
JP6043598B2 (ja) 洗浄装置
JP4988490B2 (ja) 食器洗浄機
JP6114734B2 (ja) 食器洗浄機
JPH0646455Y2 (ja) 食器洗浄機
JP2008064336A (ja) 浴室暖房乾燥機
JP2006239274A (ja) 食器洗浄機
JP3858874B2 (ja) 食器洗い機
JP4692381B2 (ja) 食器洗い機
JP5744448B2 (ja) 食器洗浄機
JP5923481B2 (ja) 食器洗い乾燥機
JPH0975288A (ja) 洗浄機の稼働方法
JP4262342B2 (ja) 食器洗浄機

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090324

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110218

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110228

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110427

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110921

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110921

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141007

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4836127

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250