JP2007537313A - カーボンナノチューブとポリマーマトリックスとをベースにした複合材料と、その製造方法 - Google Patents

カーボンナノチューブとポリマーマトリックスとをベースにした複合材料と、その製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2007537313A
JP2007537313A JP2007512095A JP2007512095A JP2007537313A JP 2007537313 A JP2007537313 A JP 2007537313A JP 2007512095 A JP2007512095 A JP 2007512095A JP 2007512095 A JP2007512095 A JP 2007512095A JP 2007537313 A JP2007537313 A JP 2007537313A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
composite material
block
monomer
polymer
weight
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2007512095A
Other languages
English (en)
Inventor
オリヴィエ ゲレ,
クリステル ゲレ−ピエクール,
ロラン ビヨン,
ヴィタリ ダチュク,
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Centre National de la Recherche Scientifique CNRS
Original Assignee
Centre National de la Recherche Scientifique CNRS
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Centre National de la Recherche Scientifique CNRS filed Critical Centre National de la Recherche Scientifique CNRS
Publication of JP2007537313A publication Critical patent/JP2007537313A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L33/00Compositions of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and only one being terminated by only one carboxyl radical, or of salts, anhydrides, esters, amides, imides or nitriles thereof; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L33/04Homopolymers or copolymers of esters
    • C08L33/06Homopolymers or copolymers of esters of esters containing only carbon, hydrogen and oxygen, which oxygen atoms are present only as part of the carboxyl radical
    • C08L33/08Homopolymers or copolymers of acrylic acid esters
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L53/00Compositions of block copolymers containing at least one sequence of a polymer obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds; Compositions of derivatives of such polymers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F220/00Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and only one being terminated by only one carboxyl radical or a salt, anhydride ester, amide, imide or nitrile thereof
    • C08F220/02Monocarboxylic acids having less than ten carbon atoms; Derivatives thereof
    • C08F220/04Acids; Metal salts or ammonium salts thereof
    • C08F220/06Acrylic acid; Methacrylic acid; Metal salts or ammonium salts thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F293/00Macromolecular compounds obtained by polymerisation on to a macromolecule having groups capable of inducing the formation of new polymer chains bound exclusively at one or both ends of the starting macromolecule
    • C08F293/005Macromolecular compounds obtained by polymerisation on to a macromolecule having groups capable of inducing the formation of new polymer chains bound exclusively at one or both ends of the starting macromolecule using free radical "living" or "controlled" polymerisation, e.g. using a complexing agent
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J5/00Manufacture of articles or shaped materials containing macromolecular substances
    • C08J5/005Reinforced macromolecular compounds with nanosized materials, e.g. nanoparticles, nanofibres, nanotubes, nanowires, nanorods or nanolayered materials
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K7/00Use of ingredients characterised by shape
    • C08K7/22Expanded, porous or hollow particles
    • C08K7/24Expanded, porous or hollow particles inorganic
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D5/00Coating compositions, e.g. paints, varnishes or lacquers, characterised by their physical nature or the effects produced; Filling pastes
    • C09D5/24Electrically-conducting paints
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D5/00Coating compositions, e.g. paints, varnishes or lacquers, characterised by their physical nature or the effects produced; Filling pastes
    • C09D5/26Thermosensitive paints
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D7/00Features of coating compositions, not provided for in group C09D5/00; Processes for incorporating ingredients in coating compositions
    • C09D7/40Additives
    • C09D7/60Additives non-macromolecular
    • C09D7/61Additives non-macromolecular inorganic
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D7/00Features of coating compositions, not provided for in group C09D5/00; Processes for incorporating ingredients in coating compositions
    • C09D7/40Additives
    • C09D7/70Additives characterised by shape, e.g. fibres, flakes or microspheres
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B82NANOTECHNOLOGY
    • B82YSPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
    • B82Y30/00Nanotechnology for materials or surface science, e.g. nanocomposites
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K2201/00Specific properties of additives
    • C08K2201/011Nanostructured additives
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • C08K3/02Elements
    • C08K3/04Carbon

Abstract

【課題】カーボンナノチューブが分散したポリマーマトリックスをベースにした複合材料と、この複合材料の製造方法。
【解決手段】本発明では相溶化剤として、酸および/または酸無水物の官能基を有する少なくとも一種のブロックを有する、制御されたラジカル重合で得られるブロックコポリマーを使用する。この相溶化剤を用いることで、界面の相互作用を制御、最適化でき、使用に適した特性を有する安定な複合材料が得られる。

Description

本発明はカーボンナノチューブ(carbon nanotubes)に関するものである。
発明は特に、カーボンナノチューブの安定な分散体に関するものであり、特に、有機溶剤または水溶性溶剤中、または、ポリマーマトリックス中にカーボンナノチューブを安定に分散する方法に関するものである。
一般にCNTとよばれるカーボンナノチューブはsp2構造の種々の炭素アロトロピック(同素形)であり、芳香族環が互いに結合した長い単一壁チューブ、二重壁チューブ(dwCNTとよばれる)または多重壁チューブ(mwCNTとよばれる)で構成されている。
CNTが特異な導電性、熱伝導性および機械特性を有することは知られている。CNTの発見以降、当業者はCNTを添加物として用いてCNTを添加した材料にCNTと同じ特性を与えようと試みてきた。この場合、一般に下記の3つの課題に直面する:
(1)ホストマトリックス中へCNTの分散方法、
(2)CNT凝集体は破壊するのが難しい。すなわち、CNT凝集体はチューブ間の強いファンデルワールス力によって組織化して束になっているか、球になっている(製造方法に依存する)、
(3)添加材(CNT)とマトリックスとの界面の品質。
例えば、CNTを材料中に良好に分散できないと、パーコレーション閾値(the percolation threshold)すなわち導電性や剛性等の材料特性の不連続が観察され始める添加材(充填材)のレベルに達するのに多量のCNTを用いる必要がある。そうすると、材料の他の特性、例えば透明性や流動性が損なわれてしまう。良好な分散は制御された均質性を有する材料を得るためにも必要である。
CNTを添加して得られる利点、特に、補強材または伝導助剤として使用した場合の利点はマトリックスとCNTとの界面の品質に依存する。
従って、先ず第一に解決しなければならない技術的問題は、CNTの分散を制御、最適化し、CNT/マトリックス界面を制御することであろう。
下記文献にはポリ(ブチルアクリレート)のようなポリマーをカーボンブラックの表面にグラフトする方法が開示されている。
Matyjaszewski et al.,Langmuir(2003),19(16),6342-6345
この方法では銅錯体で制御されるラジカル重合の開始部位の役目となる臭素化分子をカーボンブラックの表面にアンカーさせて、カーボンブラックの表面を改質する。すなわち、カーボンブラックをアクリレートの層で被覆する。このアクリレート層はポリアクリレートと相溶性のあるマトリックス中に分散できる。この方法は、銅錯体がモノマーの重合を制御できる限り、ポリ(ブチルアクリレート)以外のポリマーにも適用できることは明らかである。また、カーボンブラックの代わりにCNTを用いても上記と同じ方法が適用できる。
下記文献ではn−ブチルアクリレート鎖をCNT末端にグラフトする方法が開発されている。
Shuhui Qin(J.Am.Chem.Soc.,1,2004,pp.170-176) Z.Yao et al.J.Am.Chem.Soc.,1,2004,pp.1-8
しかし、上記の方法はカーボンナノチューブ表面の化学的改質を必要とする。この化学的改質には製造上の観点(コストのかかる化学的改質段階が必要)およびCNTの利用上の観点の両方で欠点がある。すなわち、下記文献に記載のように、ナノチューブ表面の改質ではその特性が変化する:
A.Garg et al. Chemical physics letters, vol.295 pp.273-278,1998、「カーボンナノチューブの機械特性に対する化学的官能化の影響」
本出願人は上記の技術的課題を解決するための研究を続け、マトリックスポリマー中にCNTを安定して分散する方法、安定な分散体および良好な特性を有する複合材料を得るための簡単な方法を見出した。
従って、本発明の対象はそうした安定な分散体と、その製造方法にある。
本出願人は特に、CNT/ポリマーマトリックス相溶化剤として、酸、酸無水物またはアミノのようなイオン性またはイオン化可能な官能基を有する少なくとも一つのブロックとマトリックスポリマーと相溶性がある少なくとも一つのブロックとを有するグラフトコポリマーまたはブロックコポリマーを用いることによって均質かつ安定で、用途に適した所望特性を有するCNT/ポリマーマトリックス材料が得られるということを見出した。
本発明の第1の対象は下記の(1)〜(3)を有する複合材料にある(比率は重量%):
(1) 0.01〜99%のCNT、
(2) 99.99〜0%の少なくとも一種のポリマーP1、
(3) ブロック1の全重量の少なくとも10重量%を占めるイオン性またはイオン化可能な官能基を有する少なくとも一種のモノマーM1の重合で得られるイオン性またはイオン化可能な官能基を有する少なくとも一種のブロック1と、このブロック1が上記ポリマーP1と相溶性がない場合に用いる任意成分のポリマーP1と相溶性にするブロック2とを有するブロックコポリマー。
本発明の好ましい実施例の複合材料は下記の(1)〜(3)を有する(比率は重量%):
(1) 0.01〜99%のCNT、
(2) 99.99〜1%の少なくとも一種のポリマーP1、
(3) ブロック1の全重量の少なくとも10重量%を占めるイオン性またはイオン化可能な官能基を有する少なくとも一種のモノマーM1の重合で得られるイオン性またはイオン化可能な官能基を有する少なくとも一種のブロック1とこのブロック1が上記ポリマーP1と相溶性がない場合に用いる任意成分のポリマーP1と相溶性にするブロック2とを有するブロックコポリマー。
上記ブロックコポリマーの複合材料中でのCNT/コポリマーの質量比(α=m(CNT)/m(コポリマー)は0.001〜1000である。
本発明では、CNTは単一壁、二重壁または多重壁のカーボンナノチューブであり、CNTは複合材料の全質量の好ましくは0.01〜20質量%、さらに好ましくは0.03〜10質量%を占める。
上記ポリマーP1はエラストマー、熱可塑性樹脂または熱硬化性樹脂にすることができる。本発明の好ましい実施例ではポリマーP1は複合材料の全重量の10〜99重量%、好ましくは50〜99重量%を占める。ポリマーP1はポリ(アルキルアクリレート)、ポリスチレン、ポリ塩化ビニル(PVC)、塩素化ポリ塩化ビニル(PVCC)、ポリフッ化ビニリデン(PVDF)、ポリ(メチルメタクリレート)(PMMA)、ポリカーボネート、ポリアミド、不飽和ポリエステル、ポリラクトン、ポリエポキシド、ポリイミン、ポリホスファゼン、ポリオレフィン、ポリブタジエン、ポリ(酢酸ビニル)、ポリビニルアルコール、ポリケトン、ポリウレタンおよびこれらに対応するコポリマーの中から選択される。
上記ブロックコポリマーは上記α比が0.01〜100、さらに好ましくは0.01〜10で存在しているのが好ましい。
ブロック1は混合物B1の全重量の少なくとも10重量%を占めるイオン性またはイオン化可能な酸、酸無水物またはアミノ官能基を有する少なくとも一種のモノマーM1を含むモノマー混合物B1の重合で得られる。この混合物の残りは上記モノマーM1と共重合可能な少なくとも一種のモノマーM2から成る。モノマーM1はモノマー混合物B1の全重量の少なくとも50重量%を占めるのが好ましい。
モノマーM1は酸官能基および/または酸無水物官能基、例えばアクリル酸、メタクリル酸または無水マレイン酸を有するモノマーから成る群の中から選択するのが好ましい。
モノマーM2はビニル芳香族誘導体、例えばスチレン、α−メチルスチレン、アクリレートおよびメタクリレート、そのアミド同族体、例えばアクリルアミドまたはメタクリルアミドおよびアクリロニトリルの中から選択される。
ブロック2はラジカル重合可能な炭素−炭素二重結合を有するモノマー、例えばビニルモノマー、ビニリデンモノマー、ジエンモノマーおよびオレフィンモノマーから選択される少なくとも一種のモノマーを含むモノマーの混合物B2の重合で得ることができる。
当業者はポリマーP1と同じ種類のまたはポリマーP1と相溶性にあるブロック2が得られるように混合物B2の含有率および組成を決めることができる。例えば、P1がポリ(メチルメタクリレート)、PVCまたはPVDFの場合、メチルメタクリレートをベースにしたブロック2が選択される。一方、P1がポリスチレンの場合にはブロック2はスチレンベースにすることもできる。
本発明の複合材料は種々の方法で製造できる。例えば、混合法または重合法等の当業者に周知の一般的な方法で製造できる。これらの方法は満足のいくものではあるが、本発明者は通常の混合法よりも有効な方法を開発した。
本発明者は特に、マトリックスに導入されるCNTの存在下で酸および/または酸無水物の単位を含むブロックを調製することで相溶化剤がさらに有効になるということも見出した。これは本発明の好ましい実施例である。
本発明の別の対象は、下記段階1〜5を含むマトリックスポリマー中にCNTを分散する方法にある:
段階1
モノマー混合物B1とアルコキシアミンを含む(必要に応じてさらに重合制御剤を含む)開始系とを含む重合媒体中にCNTを懸濁する。アルコキシアミンはモノマー混合物B1および任意成分としての溶剤S1に対して0.1〜10mol%の比率で存在する。
段階2
段階1で得られた分散体(懸濁物)を10〜100%の変換度が得られるまで40〜140℃の温度で重合する。
段階3
段階2で得られた懸濁液にモノマー混合物B2を添加し、所望の変換度が得られるまで40〜140℃の温度で重合する。
段階4
段階3で得られた生成物を回収し、乾燥する。
段階5
段階4で得られた生成物をマトリックスポリマーと混合する。
プロセスを続ける前に段階2で反応しなかったモノマーB1を除去するのが有用なこともある。この場合は、段階2で調製した生成物を乾燥し、回収する。次いで、この生成物をモノマー混合物B2中に、必要に応じて溶剤S2および重合制御剤の存在下で、再び分散し、段階3〜5に記載のプロセスを続ける。
段階2のモノマーの重合は下記一般式の開始剤(アルコキシアミン)を用いて開始される:
Figure 2007537313
(ここで、R1とR’1は炭素原子数が1〜3の直鎖または分岐鎖のアルキル基を表し、互いに同一でも異なっていてもよく、R2はLi、NaまたはKのようなアルカリ金属、NH4 +、NBu4 +またはNHBu3 +のようなアンモニウムイオン、水素原子またはアルコキシまたはアミノ官能基を有していてもよいアルキル基を表す)
重合は40〜140℃の温度、1〜20barの圧力で行う。この重合はモノマーM1の変換率が10〜100%に達するまで続ける。鎖の末端に下記式の官能基を有するポリマーまたはオリゴマーの存在下にCNTの分散体(懸濁物)が得られ、これによって鎖のラジカル重合が再開できる:
Figure 2007537313
この段階で得られた分散体を乾燥し、回収するか、そのまま次の段階で用いることができる。
段階3のモノマーB2はこのモノマーB2の重合で得られるポリマーがマトリックスP1と相溶性にあるように選択される。従って、重合は導入されるモノマーに適した条件下で行われる。この段階では過酸化物誘導体、レドックス誘導体またはアゾ誘導体のような一般的な重合開始剤をさらに用いて、全てのビニルモノマーを変換することができる。しかし、モノマーの変換が完了する前に重合を停止するのが好ましい。この場合には材料を真空乾燥して回収する。
段階5では、最終複合材料に所望レベルの(電気または熱)伝導性および/または所望の機械特性が得られるように、溶剤中または溶融ブレンド混合して上記材料をマトリックスポリマー中に分散する。他の方法は予め得た上記材料をモノマー溶液中に分散して、熱硬化性系の場合のように重縮合する方法がある。
この分散方法は重合され且つポリマー鎖をナノチューブの表面にアンカーする第1モノマーが、有機媒体中でも、イオン性またはイオン化可能な基、特に酸性基でなければならない点で新規である。すなわち、このオリゴマーはナノチューブの表面と相互作用し、この相互作用は所望のマトリックスに対して相溶化剤であるブロックをナノチューブ表面に結合させるのに十分なものである。この親和力はマトリックスポリマーとの混合時にも維持され、脱着現象はない。この脱着現象が起きるとCNTが束(faggots)の形で凝集したり、分散が不十分になるためCNTが遊離し、パーコレーション閾値から遠くなる。
第2段階で得られる乾燥または分散状態の生成物も新規化合物である。この新規化合物は重合プロセスで直接使用するか、ラテックスのような分散媒体中の添加物として用いることができる。第4段階の最後に得られるマスター材料はその伝導特性(熱伝導性または導電性)または機械特性からそのまま用いることができ、必ずしもマトリックスポリマーで希釈する必要はない。
段階1〜5は下記に従って定義されるのが好ましい:
溶剤S1およびS2は互いに同一でも異なっていてもよく、水、環式または直鎖エーテル、アルコール、ケトン、脂肪族エステル、酢酸、プロピオン酸、ブチル酸、ベンゼン、トルエン、キシレン、エチルベンゼンのような芳香族溶剤、ジクロロメタン、クロロホルムまたはジクロロエタンのようなハロゲン化溶剤、ペンタン、n−ヘキサン、シクロヘキサン、ヘプタン、オクタン、ノナンまたはドデカンのようなアルカン、ジメチルホルムアミド(DMF)、ジメチルスルホキシドのようなアミドまたは上記溶剤の任意の混合物が好ましい。
モノマーM1の比率は段階1で存在する全てのモノマーの少なくとも50重量%、好ましくは少なくとも90重量%であるのが好ましい。
CNTは溶剤中に音波処理または機械的攪拌で分散し、CNTの量は0.01〜50重量%、好ましくは0.01〜20重量%である。
溶剤中に導入される酸モノマーと化合物(I)とのモル比は20〜10,000、好ましくは50〜1000である。溶剤中の酸モノマーの濃度は最大で3mol.l-1である。
好ましい化合物(I)はR1およびR’1がメチル基で、R2が水素原子である。
第2段階での酸モノマーの変換率は好ましくは30〜80%、さらに好ましくは50〜80%である。
第4段階のモノマーはラジカル重合可能な炭素−炭素二重結合を有するモノマー、例えばビニルモノマー、ビニリデンモノマー、ジエンモノマー、オレフィンモノマー、アリルモノマー等から選択できる。
このモノマーは特に、ビニル芳香族モノマー、例えばスチレンまたは置換されたスチレン、特にα−メチルスチレンおよびナトリウムスチレンスルホナート、ジエン類、例えばブタジエンまたはイソプレン、アクリルモノマー、例えばアクリル酸またはアクリル酸塩、アクリル酸アルキル、アクリル酸シクロアルキルまたはアクリル酸アリール、例えばアクリル酸メチル、アクリル酸エチル、アクリル酸ブチル、エチルヘキシルアクリレート、フェニルアクリレート、ヒドロキシアルキルアクリレート、例えば2−ヒドロキシエチルアクリレート、エーテルアルキルアクリレート、例えば2−メトキシエチルアクリレート、アルコキシまたはアリールオキシポリアルキレングリコールアクリレート、例えばメトキシポリエチレングリコールアクリレート、エトキシポリエチレングリコールアクリレート、メトキシポリプロピレングリコールアクリレート、メトキシポリエチレングリコール−ポリプロピレングリコールアクリレートまたはその混合物、アミノアルキルアクリレート、例えば2−(ジメチルアミノ)アクリル酸エチル(ADAME)、アミン塩のアクリレート、例えば[2−(アクリロイルオキシ)エチル]トリメチルの塩化または硫酸アンモニウム、[2−(アクリロイルオキシ)エチルジメチルベンジルの塩化または硫酸アンモニウム、フルオロアクリレート、シリル化アクリレートまたは燐含有アクリレート、例えばアルキレングリコールアクリレートホスフェート、メタクリルモノマー、例えばメタクリル酸またはメタクリル酸塩、メタクリル酸アルキル、メタクリル酸シクロアルキル、メタクリル酸アルケニルまたはメタクリル酸アリール、例えばメタクリル酸メチル、ラウリルメタクリレート、メタクリル酸シクロヘキシル、アリルメタクリレート、メタクリル酸フェニル、ヒドロキシアルキルメタクリレート、例えば2−ヒドロキシエチルメタクリレート、2−ヒドロキシプロピルメタクリレート、エーテルアルキルメタクリレート、例えば2−エトキシエチルメタクリレート、アルコキシまたはアリールオキシポリアルキレングリコールメタクリレート、例えばメトオキシポリエチレングリコールメタクリレート、エトオキシポリエチレングリコールメタクリレート、メトオキシポリプロピレングリコールメタクリレート、メトキシポリエチレングリコール−ポリプロピレングリコールメタクリレートまたはその混合物、アミノアルキルメタクリレート、例えば2−(ジメチルアミノ)メタクリル酸エチル(MADAME)、アミン塩のメタクリレート、例えば[2−(メタクリロイルオキシ)エチル]トリメチルの塩化または硫酸アンモニウム、[2−(メタクリロイルオキシ)エチル]ジメチルベンジルの塩化または硫酸アンモウム、フルオロメタクリレート、例えば2,2,2−トリフルオロエチルメタクリレート、シリル化メタクリレート、例えば3−メタクリロイルオキシプロピルトリメチルシラン、燐含有メタクリレート、例えばアルキレングリコールメタクリレート燐酸塩、ヒドロキシエチルイミダゾリドンメタクリレート、ヒドロキシエチルイミダゾリジノンメタクリレート、2−(2−オキソ−1−イミダゾリデイニル)メタクリル酸エチル、アクリロニトリル、アクリルアミドまたは置換されたアクリルアミド、4−アクリロイルモルホリン、N−メチロールアクリルアミド、アクリルアミドプロピルトリメチル塩化アンモニウム(APTAC)、アクリルアミドメチルプロパンスルホン酸(AMPS)またはその塩、メタクリルアミドまたは置換されたメタクリルアミド、N−メチロールメタクリルアミド、メタアクリルアミドプロピルトリメチル塩化アンモニウム(MAPTAC)、イタコン酸、マレイン酸またはその塩、無水マレイン酸、アルキルまたはアルコキシまたはアリールオキシポリアルキレングリコールマレイン酸エステルまたはヘミ(hemi)マレイン酸エステル、ビニールピリジン、ビニルピロリジノン、(アルコキシ)ポリ(アルキレングリコール)ビニルエーテルまたはジビニルエーテル、例えばメトオキシポリ(エチレングリコール)ビニルエーテルまたはポリ(エチレングリコール)ジビニルエーテルの中から選択でき、上記モノマーの単独または少なくとも2つの混合物にすることができる。
オレフィンモノマーとしてはエチレン、ブテン、ヘキセン、1−オクテンおよびフッ素化または塩素化オレフィンモノマーが挙げられる。
ビニリデンモノマーとしては、フッ化または塩化ビニリデンが挙げられる。
ジエンモノマーとしてはブタジエン、イソプレンおよびシクロペンタジエンが挙げられる。
CNTが分散されるポリマーP1はポリ(アルキルアクリレート)、ポリスチレン、ポリ塩化ビニル(PVC)、塩素化ポリ塩化ビニル(PVCC)、ポリフッ化ビニリデン(PVDF)、ポリ(メチルメタクリレート)(PMMA)、ポリアミド、不飽和ポリエステル、ポリラクトン、ポリエポキシド、ポリイミン、ポリホスファゼン、ポリオレフィン、ポリブタジエン、ポリ(酢酸ビニル)、ポリビニルアルコール、ポリケトン、ポリウレタンまたは上記ポリマーの任意のコポリマーにすることができる。
以下、本発明の実施例を説明するが、本発明が下記実施例に限定されるものではない。
下記のいずれかのCNTを用いた:
(1)単一壁ナノチューブまたは二重壁ナノチューブ(dwCNT)
dwCNTは下記文献に記載の方法に従って触媒化学蒸着で得た。
E.Flahaut, R.R. Bacsa, A. Peigney C.Laurent, Chem.Com.(2003)1442「二重壁のカーボンナノチューブのグラムスケールCCVD合成」
透過電子顕微鏡法による統計的研究から、約80%のチューブが二重壁であり、直径が1〜3nmであり、長さが100μmに達しうることがわかった。プレスしてペレット状にしたときのこれらの導電率は25 S/cm以上である。
(2)多重壁ナノチューブ(以下、mwCNT)
mwCNTは下記文献に従って担持触媒の存在下での蒸着法で得た。
国際特許第WO03/002456A2
透過電子顕微鏡法による統計的研究から、ほぼ100%のチューブが多重壁で、その直径は10〜50nm、長さは70μmに達することがわかった。ペレット状にプレスしたときの導電率は20 S/cm以上である。
dwCNTおよびmwCNTは予め酸性溶液(硫酸および塩酸)で洗浄し、残留無機および金属不純物を取り除いて精製した。
実施例1
dwCNTおよびmwCNTをジオキサンに分散
0.2gの純粋なdwCNTおよびmwCNTを15gの1,4−ジオキサン中に分散し、得られた溶液を超音波浴(Fischer Bioblock Scientificタイプ、出力350W、周波数40KHz、超音波処理時間1時間)に入れる。
実施例2
実施例1で得られた分散体を用いたアクリル酸の重合
実施例1の溶液に種々の量([表1]参照)のアクリル酸(AA)を添加し、機械攪拌(500rpm)を1時間維持してナノチューブ表面への吸着を促進する。超音波処理完了時に[AA]/[I]比=300に対応する量の化合物(I)を添加する。dwCNTにグラフトされるポリマーの寸法はアクリル酸の変換率で調節した。
こうして得られた懸濁液を脱気した後、窒素でパージし、反応媒体の温度を115℃に加熱し、分散体2a〜fを得る([表1])。重合時間によって変換率が決まるので、所望変換率の所で反応媒体の温度を30℃に急激に下げて重合を停止する。
Figure 2007537313
実施例3(比較例)
実施例1で得られた分散体を用いたスチレンの重合
実施例2と同様の手順に従うがアクリル酸の代わりにスチレンを用いる。分散体3a〜cが得られる。
Figure 2007537313
実施例4
実施例2と実施例3で行った分散を繰り返し、これに各種の量のモノマーB2を添加する([表3]参照)。得られた新規な分散体の温度を115℃に上げ、所望の変換率が得られるまで重合を続け、目的とする組成物を製造する。
Figure 2007537313
実施例5
酸ブロックの基本的役目の証明
実施例2aのアクリル酸ポリマーのCNTへの吸着強度を比較例3aのポリスチレンと比較する。そのために各サンプルを0.1g採取する。サンプル2aは50mlのエタノールで続けて3回洗浄する。サンプル3aはトルエンを用いて同じ手順に従う。これらの溶剤はポリ(アクリル酸)およびポリスチレンを正しく溶媒和する。
こうして洗浄したCNTを50℃で24時間真空乾燥した後、熱重量分析(窒素雰囲気下、温度勾配10℃/分の条件下、TA InstrumentsのTGA2950装置で測定)で分析する。実施例2aでは洗浄後に20.5重量%のポリ(アクリル酸)の残留量が観察される(すなわち、洗浄後も吸着したまま残る初期PAA鎖の比率が30重量%)。一方、実施例3aでは洗浄後に残るポリスチレン残留量は3.7重量%である。これは洗浄中に96重量%のポリスチレンが損失したことを示す。
実施例6
マトリックスポリマーと相溶性のロックを固着する際の酸ブロックの基本的役目の証明
[図1]は複合材料4hおよび4nで得られる熱重量分析測定値を示している。4hの場合は重量ロスが2段階で起こることがわかる。すなわち、約450℃で90重量%が損失し、次いで、450℃〜575℃で重量が徐々に減る。一方、4nの場合はこの第2の段階が存在せず、450℃からコポリマー全体が分解した。この差は4n中ではポリマーの一定数の断片がナノチューブ表面に強く結合(約10%)していて分解が遅れることを示している。一方、4hは相互作用が4nほど強くないことを示している。このことから4n中に存在する第1のポリスチレンブロックと比べた場合の4h中に存在する第1の酸ブロックの重要性がわかる。
実施例7
水性媒体中にナノチューブを分散する際の酸ブロックの役目の証拠
7gの水と7gのトルエンとから成る二相混合物中で0.2gのdwCNTを1時間、超音波処理した後、上側の相(トルエン相)で初期に分散したCNTが沈降して水/トルエン界面で静止することが観察される。
上記と同じ条件下で0.5gの化合物2cを超音波処理したときには、ナノチューブは水中に分散したままである。この分散体は周囲温度で数ヶ月間安定である。
実施例8
有機媒体中にナノチューブを分散する際の酸ブロックの役目の証拠
実施例7と同じ条件下で、実施例3c(本発明ではない)および実施例4oの改質CNTを分散することを試みた。3cの場合はCNTが急速に沈降し、水/トルエン界面に位置する([図2]の写真X3c参照)。本発明の材料である4oの場合は、CNTの安定した分散がトルエン相中で数ヶ月にわたって観察される([図2]の写真X4o参照)(これは2ヶ月貯蔵後の有機相を表す)。
実施例9
ポリマー媒体中にナノチューブを分散する際の酸ブロックの役目の証拠
トルエン(15g)を用いて調製した複合材料4o(1g)の分散体に4gの市販のポリスチレン(Lacqrene(登録商標)1160)を添加する。混合物を攪拌下に数時間維持した後、溶液をゆっくりと蒸発させて気泡を含まない薄膜を得る(70℃の換気オーブンで24時間、次いで80℃で真空(20mbar)下に24時間)。
得られた薄膜は均質で、CNTの凝集は全くみられない。
実施例10
実施例4の複合材料の伝導率の測定
実施例9と同様な手順に従って複合材料4のジオキサン中の分散体をゆっくり蒸発させて得た薄膜の伝導性を測定する。測定は四点法として当業者に周知の方法に従って行う。
Figure 2007537313
この実施例から材料4iおよび4kはパーコレーション閾値を超えることがわかる。複合材料4gはほぼ閾値であり、その他は閾値以下である。
以上の測定値から、本発明に従って得られる材料はCNT含有材料の伝導特性を保持することが確認された。これは第1の酸ブロックのCNT表面への結合がこれらの特性に影響しないことを示している。
本発明の実施態様を以下に記載する。
(1)請求項1〜16のいずれか一項に記載の複合材料の温度調節材料としての使用。
(2)請求項1〜16のいずれか一項に記載の複合材料の水性または油性ペイント塗料での使用。
(3)請求項1〜16のいずれか一項に記載の複合材料の被覆材での使用。
(4)請求項1〜16のいずれか一項に記載の複合材料の静電防止材料または帯電防止用添加物としての使用。
(5)請求項1〜16のいずれか一項に記載の複合材料の熱硬化性樹脂または熱可塑性樹脂の機械特性強化での使用。
(6)請求項17〜30のいずれか一項に記載の方法で得られた複合材料の温度調節材料としての使用。
(7)請求項17〜30のいずれか一項に記載の方法で得られた複合材料の水性または油性ペイント塗料での使用。
(8)請求項17〜30のいずれか一項に記載の方法で得られた複合材料の被覆材での使用。
(9)請求項17〜30のいずれか一項に記載の方法で得られた複合材料の静電防止材料または帯電防止用添加物としての使用。
(10)請求項17〜30のいずれか一項に記載の方法で得られた複合材料の熱硬化性樹脂または熱可塑性樹脂の機械特性の強化での使用。
複合材料4hおよび4nで得られる熱重量分析測定値。 実施例3cおよび実施例4oの写真

Claims (40)

  1. 下記の(1)〜(3)からなる複合材料(重量%):
    (1)0.01〜99%のカーボンナノチューブ(CNT)、
    (2)99.99〜0%の少なくとも一種のポリマーP1、
    (3)イオン性またはイオン化可能な官能基を有する少なくとも一つのブロック1を有する少なくとも1一種のブロックコポリマー[上記ブロック1の全重量の少なくとも10重量%はイオン性またはイオン化可能な官能基を有する少なくとも一種のモノマーM1であり、上記ブロック1が上記ポリマーP1と相溶性がない場合、上記ブロックコポリマーは上記ポリマーP1と相溶性のあるブロック2を有していてもよく、複合材料中での上記コポリマーのCNT/コポリマー質量比(α=m(CNT)/m(コポリマー)は0.001〜1000]。
  2. 下記の(1)〜(3)からなる請求項1に記載の複合材料(重量%):
    (1) 0.01〜99%のカーボンナノチューブ(CNT)、
    (2) 99.99〜1%の少なくとも一種のポリマーP1、
    (3)イオン性またはイオン化可能な官能基を有する少なくとも一つのブロック1を有する少なくとも1一種のブロックコポリマー[上記ブロック1の全重量の少なくとも10重量%はイオン性またはイオン化可能な官能基を有する少なくとも一種のモノマーM1であり、上記ブロック1が上記ポリマーP1と相溶性がない場合、上記ブロックコポリマーは上記ポリマーP1と相溶性のあるブロック2を有していてもよく、複合材料中での上記コポリマーのCNT/コポリマー質量比(α=m(CNT)/m(コポリマー)は0.001〜1000]。
  3. 0.01〜30重量%のカーボンナノチューブと、99〜10重量%のポリマーP1とからなり、上記αが0.01〜100である請求項1に記載の複合材料。
  4. 0.01〜10重量%のカーボンナノチューブと、99〜50重量%のポリマーP1とからなり、上記αが0.01〜100である請求項3に記載の複合材料。
  5. 0.01〜10重量%のカーボンナノチューブと、99〜50重量%のポリマーP1とからなり、上記αが0.1〜10である請求項1〜4のいずれか一項に記載の複合材料。
  6. CNTが単一壁、二重壁または多重壁のカーボンナノチューブである請求項1〜5のいずれか一項に記載の複合材料。
  7. ポリマーP1がポリ(アルキルアクリレート)、ポリスチレン、ポリ塩化ビニル(PVC)、塩素化ポリ塩化ビニル(PVCC)、ポリフッ化ビニリデン(PVDF)、ポリ(メチルメタクリレート)(PMMA)、ポリカーボネート、ポリアミド、不飽和ポリエステル、ポリラクトン、ポリエポキシド、ポリイミン、ポリホスファゼン、ポリオレフィン、ポリブタジエン、ポリ(酢酸ビニル)、ポリビニルアルコール、ポリケトン、ポリウレタンまたは上記ポリマーの対応モノマーを含む任意のコポリマーから成る群の中から選択される請求項1〜6のいずれか一項に記載の複合材料。
  8. ブロック1がモノマー(B1)の混合物の重合で得られ、このモノマー(B1)の混合物はその全重量の少なくとも10重量%を占めるイオン性またはイオン化可能な官能基を有する少なくとも一種のモノマーM1を含む請求項1〜4のいずれか一項に記載の複合材料。
  9. 上記M1が酸または酸無水物のモノマーである請求項8に記載の複合材料。
  10. 上記M1がアクリル酸である請求項9に記載の複合材料。
  11. 上記M1が上記B1の全重量の少なくとも50重量%を占める請求項7〜10のいずれか一項に記載の複合材料。
  12. 上記B1を構成するM1以外のモノマーがビニル芳香族誘導体、例えばスチレン、アクリレートおよびメタクリレート、そのアミド同族体、例えばアクリルアミドまたはメタクリルアミドおよびアクリロニトリルの中から選択される請求項7に記載の複合材料。
  13. 上記ブロック2がラジカル重合可能な炭素−炭素二重結合を有するモノマー、例えばビニルモノマー、ビニリデンモノマー、ジエンモノマーおよびオレフィンモノマーから選択される少なくとも一種のモノマーを含むモノマー(B2)の混合物の重合で得られる請求項1〜4のいずれか一項に記載の複合材料。
  14. 上記ブロック2がアルキルメタクリレートをベースにしたブロックで、上記ポリマーP1がPMMA、PVCまたはPVDFおよび熱硬化性樹脂、例えばポリエポキシドまたはポリウレタンの中から選択される請求項1〜13のいずれか一項に記載の複合材料。
  15. 上記ブロック2が少なくとも50%のメチルメタクリレートを含む請求項14に記載の複合材料。
  16. 上記ポリマーP1および上記ブロック2がポリスチレンを含む請求項1〜13のいずれか一項に記載の複合材料。
  17. 下記段階を含む請求項1〜16のいずれか一項に記載の複合材料の製造方法:
    (段階1) 上記混合物B1とアルコキシアミンおよび任意成分の重合制御剤を含む開始系とを含み、アルコキシアミンが上記混合物B1および任意成分の溶剤S1に対して0.1〜10mol%を占める重合媒体中に、CNTを懸濁し、
    (段階2) 段階1で得られた分散体を10〜100%の変換度が得られるまで40〜140℃の温度で重合し、
    (段階3) 段階2で得られた懸濁液に上記混合物B2を添加し、所望の変換度が得られるまで40〜140℃の温度で重合し、
    (段階4) 段階3で得られた生成物を回収、乾燥し、
    (段階5) 段階4で得られた生成物をマトリックスのポリマーP1と混合する。
  18. 下記段階を含む請求項1〜16のいずれか一項に記載の複合材料の製造方法:
    (段階1) 上記混合物B1とアルコキシアミンおよび任意成分の重合制御剤を含む開始系とを含み、アルコキシアミンが上記混合物B1および任意成分の溶剤S1に対して0.1〜10mol%を占める重合媒体中に、CNTを懸濁し、
    (段階2) 段階1で得られた分散体を10〜100%の変換度が得られるまで40〜140℃の温度で重合し、
    (段階3) 段階2で得られた生成物を回収、乾燥し、
    (段階4) 段階3で得られた粉末を、任意成分として溶剤S2を含む上記モノマーB2の混合物中に分散し、40〜140℃の温度で重合し、
    (段階5) 段階4で得られた生成物を回収、乾燥し、
    (段階6) 段階5で得られた生成物をマトリックスポリマーと混合する段階。
  19. 溶剤中に分散したCNTが分散体の0.01〜90重量%、好ましくは0.01〜50重量%である請求項16または17に記載の方法。
  20. 上記混合物B1が、混合物の全重量の少なくとも10重量%を占めるイオン性またはイオン化可能な官能基を有する少なくとも一種のモノマーM1と、0〜90%の上記モノマM1と共重合可能なモノマーM2またはモノマーM2の混合物とを含む請求項17または18に記載の方法。
  21. 上記モノマーM1が酸または酸無水物のモノマーである請求項20に記載の方法。
  22. M1がアクリル酸であるのが好ましい請求項21に記載の複合材料。
  23. 上記モノマーM1が上記混合物B1の全重量の少なくとも50重量%を占める請求項20〜22のいずれか一項に記載の方法。
  24. 上記モノマーM2がビニル芳香族誘導体、例えばスチレン、アクリレートおよびメタクリレート、そのアミド同族体、例えばアクリルアミドまたはメタクリルアミドおよびアクリロニトリルの中から選択される請求項20〜23のいずれか一項に記載の方法。
  25. アルコキシアミンが下記一般式に対応する請求項17〜24のいずれか一項に記載の方法:
    Figure 2007537313
    (ここで、R1とR’1は炭素原子数が1〜3の直鎖または分岐鎖のアルキル基を表し、互いに同一でも異なっていてもよく、R2はLi、NaまたはKのようなアルカリ金属、NH4 +、NBu4 +またはNHBu3 +のようなアンモニウムイオン、水素原子またはアルコキシまたはアミノ官能基を有していてもよいアルキル基を表す)
  26. 1とR’1がメチル基で、R2が水素原子である請求項25に記載の方法。
  27. 重合制御剤が下記式に対応する請求項17〜26のいずれか一項に記載の方法:
    Figure 2007537313
  28. M1/アルコキシアミンのモル比が20〜10000、好ましくは50〜100である請求項17〜27のいずれか一項に記載の方法。
  29. 上記モノマーB2の混合物がラジカル重合可能な炭素−炭素二重結合を有するモノマー、例えばビニルモノマー、ビニリデンモノマー、ジエンモノマーおよびオレフィンモノマーの中から選択される少なくとも一種のモノマーを含む請求項17〜28のいずれか一項に記載の方法。
  30. 溶剤S1およびS2が互いに同一でも異なっていてもよく、水、環式または直鎖エーテル、アルコール、ケトン、脂肪族エステル、酢酸、プロピオン酸、ブチル酸、ベンゼン、トルエン、キシレン、エチルベンゼンのような芳香族溶剤、ジクロロメタン、クロロホルムまたはジクロロエタンのようなハロゲン化溶剤、ペンタン、n−ヘキサン、シクロヘキサン、ヘプタン、オクタン、ノナンまたはドデカンのようなアルカン、ジメチルホルムアミド(DMF)のようなアミド、ジメチルスルホキシドまたは上記溶剤の任意の混合物の中から選択する請求項17または18に記載の方法。
  31. 請求項1〜16のいずれか一項に記載の複合材料の温度調節材料としての使用。
  32. 請求項1〜16のいずれか一項に記載の複合材料の水性または油性ペイント塗料での使用。
  33. 請求項1〜16のいずれか一項に記載の複合材料の被覆材での使用。
  34. 請求項1〜16のいずれか一項に記載の複合材料の静電防止材料または帯電防止用添加物としての使用。
  35. 請求項1〜16のいずれか一項に記載の複合材料の熱硬化性樹脂または熱可塑性樹脂の機械特性強化での使用。
  36. 請求項17〜30のいずれか一項に記載の方法で得られた複合材料の温度調節材料としての使用。
  37. 請求項17〜30のいずれか一項に記載の方法で得られた複合材料の水性または油性ペイント塗料での使用。
  38. 請求項17〜30のいずれか一項に記載の方法で得られた複合材料の被覆材での使用。
  39. 請求項17〜30のいずれか一項に記載の方法で得られた複合材料の静電防止材料または帯電防止用添加物としての使用。
  40. 請求項17〜30のいずれか一項に記載の方法で得られた複合材料の熱硬化性樹脂または熱可塑性樹脂の機械特性の強化での使用。
JP2007512095A 2004-05-11 2005-05-10 カーボンナノチューブとポリマーマトリックスとをベースにした複合材料と、その製造方法 Pending JP2007537313A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR0405120A FR2870251B1 (fr) 2004-05-11 2004-05-11 Materiaux composites a base de nanotubes de carbone et matrices polymeres et leurs procedes d'obtention
PCT/EP2005/005135 WO2005108485A2 (en) 2004-05-11 2005-05-10 Composite materials based on carbon nanotubes and polymer matrices and processes for obtaining same

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2007537313A true JP2007537313A (ja) 2007-12-20

Family

ID=34946446

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007512095A Pending JP2007537313A (ja) 2004-05-11 2005-05-10 カーボンナノチューブとポリマーマトリックスとをベースにした複合材料と、その製造方法

Country Status (11)

Country Link
US (1) US20070232748A1 (ja)
EP (3) EP2277947A3 (ja)
JP (1) JP2007537313A (ja)
KR (1) KR20070034469A (ja)
CN (1) CN1984954A (ja)
AT (2) ATE529477T1 (ja)
CA (1) CA2566702A1 (ja)
ES (1) ES2374556T3 (ja)
FR (1) FR2870251B1 (ja)
TW (1) TW200609284A (ja)
WO (1) WO2005108485A2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010531380A (ja) * 2007-06-27 2010-09-24 アルケマ フランス フッ素化ポリマーマトリクス中に分散したナノチューブを含む複合材料
JP2013227396A (ja) * 2012-04-25 2013-11-07 Nippon Zeon Co Ltd 反応性組成物及び反応射出成形体
JP2014101234A (ja) * 2012-11-16 2014-06-05 Asahi Kasei Chemicals Corp 表面処理カーボンナノチューブ
JP2016141778A (ja) * 2015-02-04 2016-08-08 本田技研工業株式会社 ナノ繊維−高分子複合体及びその製造方法

Families Citing this family (37)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1777259B1 (en) * 2005-10-24 2011-06-29 Basf Se Carbon nanotubes reinforced polymers and production process therefor
FR2893947A1 (fr) * 2005-11-30 2007-06-01 Arkema Sa Composition pulverulente de nanotubes de carbone, ses procedes d'obtention et ses utilisations, notamment dans des materiaux polymeres.
FR2893946A1 (fr) * 2005-11-30 2007-06-01 Arkema Sa Composition pulverulente a base de nanotubes de carbone, ses procedes d'obtention et ses utilisations, notamment dans des materiaux polymeres
WO2007083772A1 (ja) * 2006-01-20 2007-07-26 Ezaki Glico Co., Ltd. 水溶性キシランによる、難溶性または不溶性の物質の溶媒への親和性向上
US7863381B2 (en) 2006-03-08 2011-01-04 3M Innovative Properties Company Polymer composites
JP4536031B2 (ja) * 2006-04-27 2010-09-01 株式会社竹中製作所 被覆組成物および被覆物
FR2901154B1 (fr) * 2006-05-18 2008-07-18 Arkema France Utilisation de materiaux composites a base de nanotubes de carbone comme agents viscosifiants de solutions aqueuses
JP5280016B2 (ja) * 2007-05-11 2013-09-04 大日精化工業株式会社 塗布液
JP2009079139A (ja) * 2007-09-26 2009-04-16 Mitsui Chemicals Polyurethanes Inc ペースト組成物、焼成体およびフラットパネルディスプレイ用部品
DE102008020135A1 (de) * 2008-04-22 2009-10-29 Bayer Materialscience Ag Reaktionsharz auf Basis eines ungesättigten Polyesters, radikalisch härtbaren Vinylverbindungen und Kohlenstoffnanoröhrchen
US9136036B2 (en) * 2008-07-02 2015-09-15 Miller Waster Mills Injection moldable, thermoplastic composite materials
US8956556B2 (en) 2008-07-02 2015-02-17 Eaton Corporation Dielectric isolators
US8003014B2 (en) 2008-07-02 2011-08-23 Eaton Corporation Dielectric isolators
EP2151457A1 (en) * 2008-07-28 2010-02-10 Total Petrochemicals France Process to make a diblock copolymer having a monovinylaromatic polymer block
ITTO20080734A1 (it) * 2008-10-07 2010-04-08 Techfab S R L Composizione di rivestimento reticolabile a microonde e relativo procedimento di reticolazione a microoonde di rivestimenti
FR2937324B1 (fr) * 2008-10-22 2012-03-16 Arkema France Procede de preparation d'un materiau composite a base de nanotubes, notamment de carbone
EP2241593A1 (de) * 2009-04-08 2010-10-20 Bayer MaterialScience AG Polymerfunktionalisierte Kohlenstoffnanoröhre, Verfahren zu deren Herstellung und Verwendung
FR2946176A1 (fr) 2009-05-27 2010-12-03 Arkema France Fibre conductrice multicouche et son procede d'obtention par co-extrusion.
FR2946178A1 (fr) 2009-05-27 2010-12-03 Arkema France Procede de fabrication d'une fibre conductrice multicouche par enduction-coagulation.
TWI403460B (zh) * 2009-07-31 2013-08-01 Chung Shan Inst Of Science 奈米碳管複合物及其製備方法
DE102009046680A1 (de) 2009-11-13 2011-05-19 BSH Bosch und Siemens Hausgeräte GmbH Hausgerät mit Wärmetauscher aus thermoplastischem Kunststoff enthaltendem Werkstoff, sowie solcher Wärmetauscher
FR2957910B1 (fr) * 2010-03-23 2012-05-11 Arkema France Melange maitre de nanotubes de carbone pour les formulations liquides, notamment dans les batteries li-ion
KR20110126998A (ko) * 2010-05-18 2011-11-24 삼성전자주식회사 Cnt 조성물, cnt 막구조체, 액정표시장치, cnt 막구조체의 제조방법 및 액정표시장치의 제조방법
US20110301282A1 (en) * 2010-06-03 2011-12-08 Eric Magni Black colored master batch carbon nanotube and method of manufacture thereof
WO2011153629A1 (en) * 2010-06-11 2011-12-15 National Research Council Of Canada Modified carbon nanotubes and their compatibility
CN102296281B (zh) * 2010-06-22 2013-04-10 中国人民解放军军事医学科学院卫生装备研究所 碳纳米管、镍和铝复合粉末增强聚乙烯基复合材料的制备方法
FR2962127B1 (fr) * 2010-07-01 2012-07-27 Arkema France Procede de polymerisation radicalaire controlee en presence de nanotubes de carbone comme agent d'amorcage et de controle
US20130207294A1 (en) * 2010-07-12 2013-08-15 Hanwha Chemical Corporation Conductive Paint Composition and Method for Manufacturing Conductive Film Using the Same
FR2966815B1 (fr) 2010-10-28 2013-05-31 Centre Nat Rech Scient Methode de purification de nanotubes de carbone
EP2581405A1 (en) * 2011-10-12 2013-04-17 Vrije Universiteit Brussel Copolymer nanocomposite
CN103193931A (zh) * 2013-04-25 2013-07-10 苏州立瓷电子技术有限公司 一种导电水凝胶接地材料的制备方法
DE102013216785A1 (de) 2013-08-23 2015-02-26 BSH Bosch und Siemens Hausgeräte GmbH Waschmaschine mit elektrischem Direktantrieb und verbesserter Nutzung der Motorverlustleistung
DE102014200775A1 (de) 2014-01-17 2015-07-23 BSH Hausgeräte GmbH Waschmaschine mit Ausnutzung der Elektronikmodulverlustwärme
DE102014200774A1 (de) 2014-01-17 2015-07-23 BSH Hausgeräte GmbH Waschmaschine mit Riemenantrieb und verbesserter Nutzung der Motorverlustleistung
CN108441088A (zh) * 2018-03-01 2018-08-24 苏州甫众塑胶有限公司 一种防腐抗静电涂层材料及其制备方法
CN110667129A (zh) * 2019-09-09 2020-01-10 北京碳垣新材料科技有限公司 碳纳米管-聚磷腈复合材料及制备方法
US11414513B2 (en) 2019-10-18 2022-08-16 Imam Abdulrahman Bin Faisal University Method of producing a carbon nanotube grafted acrylic acid/acrylamide copolymer nanocomposite sorbent

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11209558A (ja) * 1998-01-28 1999-08-03 Dainippon Printing Co Ltd 光重合性顔料分散剤、感光性着色組成物及び遮光層用組成物
JP2001214089A (ja) * 2000-02-02 2001-08-07 Mitsubishi Chemicals Corp インクジェット記録液用カーボンブラック及びインクジェット用記録液
JP2002526610A (ja) * 1998-10-06 2002-08-20 アトフィナ 開始/制御剤の存在下でエチレンを高圧フリーラジカル重合または共重合する方法
JP2003073222A (ja) * 2001-07-18 2003-03-12 L'oreal Sa ジブロックポリマーを含む局所的使用のための組成物
JP2003527458A (ja) * 1999-09-01 2003-09-16 ロディア・シミ 少なくとも1つの水溶性ブロックと少なくとも1つの疎水性ブロックとを含有するブロックコポリマーを含むゲル化水性組成物
JP2003342483A (ja) * 2002-03-20 2003-12-03 Sanyo Chem Ind Ltd 導電性エラストマー
JP2004002678A (ja) * 2002-02-01 2004-01-08 Atofina Chemicals Inc 制御されたラジカル重合による改良された高固形分塗料樹脂
JP2004018754A (ja) * 2002-06-19 2004-01-22 Ebara Corp ナノ炭素材料含有成形体及びその製造方法

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2556376C2 (de) * 1975-12-15 1983-07-07 Henkel KGaA, 4000 Düsseldorf Verfahren zum Färben von Polyacrylnitril-Fasermaterial
US4385164A (en) * 1976-03-10 1983-05-24 The Goodyear Tire & Rubber Company Block copolymer dispersion stabilizer and aqueous dispersion polymerization therewith
IL142254A0 (en) * 2001-03-26 2002-03-10 Univ Ben Gurion Method for the preparation of stable suspensions of single carbon nanotubes
FR2826646B1 (fr) 2001-06-28 2004-05-21 Toulouse Inst Nat Polytech Procede de fabrication selective de nanotubes de carbone ordonne en lit fluidise
IL160145A0 (en) * 2004-01-29 2004-06-20 Univ Ben Gurion Method for the preparation of dispersions of carbon nanotubes

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11209558A (ja) * 1998-01-28 1999-08-03 Dainippon Printing Co Ltd 光重合性顔料分散剤、感光性着色組成物及び遮光層用組成物
JP2002526610A (ja) * 1998-10-06 2002-08-20 アトフィナ 開始/制御剤の存在下でエチレンを高圧フリーラジカル重合または共重合する方法
JP2003527458A (ja) * 1999-09-01 2003-09-16 ロディア・シミ 少なくとも1つの水溶性ブロックと少なくとも1つの疎水性ブロックとを含有するブロックコポリマーを含むゲル化水性組成物
JP2001214089A (ja) * 2000-02-02 2001-08-07 Mitsubishi Chemicals Corp インクジェット記録液用カーボンブラック及びインクジェット用記録液
JP2003073222A (ja) * 2001-07-18 2003-03-12 L'oreal Sa ジブロックポリマーを含む局所的使用のための組成物
JP2004002678A (ja) * 2002-02-01 2004-01-08 Atofina Chemicals Inc 制御されたラジカル重合による改良された高固形分塗料樹脂
JP2003342483A (ja) * 2002-03-20 2003-12-03 Sanyo Chem Ind Ltd 導電性エラストマー
JP2004018754A (ja) * 2002-06-19 2004-01-22 Ebara Corp ナノ炭素材料含有成形体及びその製造方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010531380A (ja) * 2007-06-27 2010-09-24 アルケマ フランス フッ素化ポリマーマトリクス中に分散したナノチューブを含む複合材料
JP2013227396A (ja) * 2012-04-25 2013-11-07 Nippon Zeon Co Ltd 反応性組成物及び反応射出成形体
JP2014101234A (ja) * 2012-11-16 2014-06-05 Asahi Kasei Chemicals Corp 表面処理カーボンナノチューブ
JP2016141778A (ja) * 2015-02-04 2016-08-08 本田技研工業株式会社 ナノ繊維−高分子複合体及びその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
ES2374556T3 (es) 2012-02-17
CA2566702A1 (en) 2005-11-17
EP2275487B1 (en) 2011-11-02
ATE531763T1 (de) 2011-11-15
ATE529477T1 (de) 2011-11-15
EP1751232A2 (en) 2007-02-14
EP2277947A3 (en) 2011-03-09
FR2870251B1 (fr) 2010-09-17
EP2275487A3 (en) 2011-03-09
TW200609284A (en) 2006-03-16
FR2870251A1 (fr) 2005-11-18
CN1984954A (zh) 2007-06-20
WO2005108485A2 (en) 2005-11-17
EP2277947A2 (en) 2011-01-26
KR20070034469A (ko) 2007-03-28
WO2005108485A3 (en) 2006-03-16
EP1751232B1 (en) 2011-10-19
EP2275487A2 (en) 2011-01-19
US20070232748A1 (en) 2007-10-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2007537313A (ja) カーボンナノチューブとポリマーマトリックスとをベースにした複合材料と、その製造方法
KR101213011B1 (ko) 수용액용 증점제로서의 탄소 나노튜브 기재 복합체 물질의 용도
US20090176924A1 (en) Pulverulent composition based on carbon nanotubes, methods of obtaining them and its uses, especially in polymeric materials
Xu et al. Constructing polymer brushes on multiwalled carbon nanotubes by in situ reversible addition fragmentation chain transfer polymerization
Xu et al. Synthesis and characterization of water-soluble multiwalled carbon nanotubes grafted by a thermoresponsive polymer
CN1662590A (zh) 碳纳米管填充复合材料
US20090281276A1 (en) Method for Functionalization of Nanoscale Fibers and Nanoscale Fiber Films
Ma et al. Preparation and properties of PVC/PMMA-g-imogolite nanohybrid via surface-initiated radical polymerization
JP5098106B2 (ja) カーボンナノチューブ強化ポリマー
KR100689866B1 (ko) 비닐계 고분자가 그래프팅된 탄소나노튜브의 제조방법 및그 전구체
US20210188642A1 (en) Method for producing semiconducting single-walled carbon nanotube dispersion
FR2893946A1 (fr) Composition pulverulente a base de nanotubes de carbone, ses procedes d'obtention et ses utilisations, notamment dans des materiaux polymeres
Shi et al. Enhancement of the mechanical performance of poly (vinyl chloride) using poly (n-butyl methacrylate)-grafted multi-walled carbon nanotubes
EP1777259B1 (en) Carbon nanotubes reinforced polymers and production process therefor
JP5117718B2 (ja) ポーラスナノ材料ポリマーコンポジット
WO2015189625A1 (en) Material functionalised with a polymer
Pérez-Martínez et al. Miniemulsion copolymerization of (meth) acrylates in the presence of functionalized multiwalled carbon nanotubes for reinforced coating applications
CN101602835A (zh) 一种聚合物接枝的碳纳米管复合物的制备方法
US6900262B2 (en) Synthesis and characterization of nanocomposites by emulsion polymerization
KR100887283B1 (ko) 고분자/탄소나노튜브 나노복합재용 분산제 및 이를포함하는 고분자/탄소나노튜브 복합재
KR101051781B1 (ko) 유무기하이브리드 고분자 복합재료 조성물 및 이를 포함하는 유무기하이브리드 고분자 복합재료
Salavagione Covalent graphene‐polymer nanocomposites
Almaky et al. Thermal and Physical Ageing Properties of Poly (methyl methacrylate) Silica Nanocomposites
Liu et al. Polymer-grafted Carbon Nanotubes via “Grafting From” Approach

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080512

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110907

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111108

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20120417