JP2007537227A - アルキルオキシンドールのピペラジン誘導体 - Google Patents

アルキルオキシンドールのピペラジン誘導体 Download PDF

Info

Publication number
JP2007537227A
JP2007537227A JP2007512357A JP2007512357A JP2007537227A JP 2007537227 A JP2007537227 A JP 2007537227A JP 2007512357 A JP2007512357 A JP 2007512357A JP 2007512357 A JP2007512357 A JP 2007512357A JP 2007537227 A JP2007537227 A JP 2007537227A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
pharmaceutically acceptable
general formula
acid addition
acceptable acid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Ceased
Application number
JP2007512357A
Other languages
English (en)
Inventor
ヴォルク バラージュ
バルコーツイ ヨージェフ
シミグ ヂュラ
メゼイ チボル
カピレッルネー デジュオェフィ リタ
ガチャーリュイ イシュトヴァーン
パッラギ カタリン
ギグレル ガーボル
レーヴァイ ヂェルヂィ
モーリツ クリスティナ
レヴェレキ チッラ
シライ ノーラ
セーナーシュイ ガーボル
エジド アンドラーシュ
ラースロー ハールシュイング ガーボル
Original Assignee
エギシュ ヂョヂセルヂャール エンニュ・エル・テー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by エギシュ ヂョヂセルヂャール エンニュ・エル・テー filed Critical エギシュ ヂョヂセルヂャール エンニュ・エル・テー
Publication of JP2007537227A publication Critical patent/JP2007537227A/ja
Ceased legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D405/00Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom
    • C07D405/02Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing two hetero rings
    • C07D405/12Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P15/00Drugs for genital or sexual disorders; Contraceptives
    • A61P15/10Drugs for genital or sexual disorders; Contraceptives for impotence
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P15/00Drugs for genital or sexual disorders; Contraceptives
    • A61P15/12Drugs for genital or sexual disorders; Contraceptives for climacteric disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/18Antipsychotics, i.e. neuroleptics; Drugs for mania or schizophrenia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/22Anxiolytics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/26Psychostimulants, e.g. nicotine, cocaine
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/28Drugs for disorders of the nervous system for treating neurodegenerative disorders of the central nervous system, e.g. nootropic agents, cognition enhancers, drugs for treating Alzheimer's disease or other forms of dementia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/10Drugs for disorders of the cardiovascular system for treating ischaemic or atherosclerotic diseases, e.g. antianginal drugs, coronary vasodilators, drugs for myocardial infarction, retinopathy, cerebrovascula insufficiency, renal arteriosclerosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/12Antihypertensives
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D209/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings, condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom
    • C07D209/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings, condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom condensed with one carbocyclic ring
    • C07D209/04Indoles; Hydrogenated indoles
    • C07D209/30Indoles; Hydrogenated indoles with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, directly attached to carbon atoms of the hetero ring
    • C07D209/32Oxygen atoms
    • C07D209/34Oxygen atoms in position 2
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings
    • C07D401/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Psychiatry (AREA)
  • Reproductive Health (AREA)
  • Endocrinology (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Gynecology & Obstetrics (AREA)
  • Hospice & Palliative Care (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Indole Compounds (AREA)

Abstract

本発明は、一般式(I)で表される新規なインドール-2-オン誘導体に関する。この新規な化合物は、中枢神経系又は循環系の疾患の予防又は治療に好ましい活性プロフィールを有する。
【化1】

Description

本発明は、新規な置換インドール-2-オン誘導体又はその薬学上許容される酸付加塩に関し、さらに、前記化合物の製法に関する。本発明は、前記の新規なインドール-2-オン誘導体を含有する医薬組成物及び前記化合物の疾患の治療における使用にも関する。
さらに詳述すれば、本発明は、一般式(I)
Figure 2007537227
(ここで、R1及びR2は、独立して、水素、ハロゲン、炭素数1〜7のアルキル基又はアルコキシ基、又はトリフルオロメチル基であり;
3は水素であり;
Qは窒素であり、R4は及びR5は、独立して、水素、ハロゲン、トリフルオロメチル基又は炭素数1〜7の直鎖又は分枝状のアルキル基又はアルコキシ基であり、及びR6は、水素、ハロゲン、炭素数1〜7のアルキル基又はアルコキシ基であり、又はR4及びR5は、一緒になってエチレンジオキシ基を形成するか;又は
QはCH基であり、及びR4及びR5は一緒になってエチレンジオキシ基を形成し、及びR6は、ハロゲン又は炭素数1〜7のアルコキシ基であるか;又は
QはCH基であり、R4、R5及びR6は、独立して、炭素数1〜7のアルキル基又はアルコキシ基又はハロゲンであり;
mは、1、2、3又は4である)
で表される新規なインドール-2-オン誘導体、又はその薬学上許容される酸付加塩に関する。
米国特許第4,452,808号には、選択的D2受容体活性を有する4-アミノアルキル-インドール-2-オン誘導体が開示されている。これらの化合物は、高血圧症の治療に使用される。前記特許による化合物の1つ、すなわち、4-[2-(ジ-N-プロピルアミノ)エチル]-2(3H)-インドールは、パーキンソン病の臨床治療に使用されている。
ヨーロッパ特許第281,309号は、5位にアリールピペラジニル-アルキル置換基を有するインドール-2-オン誘導体(精神病的状態の治療に適用される)を提供するものである。当該特許に記載された化合物の1つ、すなわち、5-[2-[4-(1,2-ベンズイソチアゾール-3-イル)-1-ピペラジニル]-エチル]-6-クロロ-1,3-ジヒドロ-2H-インドール-2-オンは、D2、5-HT1A及び5-HT2受容体との相互作用によって、その活性を発揮し、臨床治療において、抗精神病薬として使用されている。
ヨーロッパ特許第376,607号は、3位においてアルキルピペラジニル-アリール基によって置換されたインドール-2-オン誘導体を開示しており、当該化合物は、5-HT1A受容体に対して、その活性を発揮し、中枢神経障害の治療に有用である。
国際公開WO 98/008816号には、3位に置換アルキルピペラジニル基、置換アルキル-ピペリジニル基又はアルキル-シクロヘキシル基を含有するインドール-2-オン誘導体が開示されている。これらの化合物は抗精神病活性を発揮する。その特許の明細書では、前記化合物の活性プロフィールに関しては何ら述べられておらず、適用分野として、うつ病及び不安症の治療が述べられているに過ぎない。
20世紀における技術−社会の発展の促進は、人に対して、適応を恒久的に強制するものであり、不運な例では、適応障害の発症を誘発する。適応障害は、精神又は心身起源の疾患、例えば、不安症候群、ストレス障害、うつ病、精神分裂症、感覚器官の障害、胃腸の障害、循環系疾患及び分泌器官の障害の発症における重大な危険因子を構成する。
上記臨床パターンの治療に関して、ベンゾジアゼピンシステムに対して、その活性を発揮する医薬品(例えば、ジアゼピン)又は中枢5-HT1A受容体に対して、その活性を発揮する医薬品(例えば、ブスピロン、ジプラシドン)が最も広く使用されている。精神病疾患のケースでは、抗不安治療は、抗高血圧活性(α1又はα2受容体に作用する)、又は抗胃潰瘍活性(H1-受容体拮抗薬)を有する医薬品の投与によって、しばしば、補完される。
しかし、ベンゾジアゼピンタイプの抗不安薬は、いくつかの不快な副作用を伴う。これらの医薬品は、強力な鎮静活性を有し、集中力及び記憶力の低下をきたし、筋弛緩作用を有する。このような副作用は、患者の生活の質にマイナスの影響を及ぼし、このような医薬品の適用の範囲を制限する。
環境への適応の間に生ずるストレス以外に、現代社会の他の重大な問題は、人口の急激な老齢化である。現代医学の結果により、平均寿命は増大しているが、老化によって起こる又は晩年に発現する疾患、特に多数の精神疾患は、急速に増大している。アルツハイマー病、血管性痴呆症及び老人性痴呆症の治療の解決は社会問題となっている。
列挙したプロセスの結果として、現在利用可能なものよりも、これら疾患のより有効な治療を行うことができる新規かつ有効な医薬品に関しての強い要求がある。
本発明の目的は、上述の欠点及び望ましくない副作用がなく、しかも、同時に、中枢神経系及び循環系の疾患の治療及び予防に使用される、現在適用されているものよりも有利な活性プロフィールを有する医薬成分を開発することにある。
本発明は、一般式(I)で表される置換インドール-2-オン誘導体が、同様の構造の従来の化合物とは対照的に、5-HT7受容体及びα1受容体の両方へのかなりの結合を示すとの驚くべき知見に基づくものである。従って、その適用は、中枢神経系及び循環系の障害の両方の治療を目標とすることが期待される。
本発明の1態様によれば、一般式(I)(ここで、R1及びR2は、独立して、水素、ハロゲン、炭素数1〜7のアルキル基又はアルコキシ基、又はトリフルオロメチル基であり;R3は水素であり;Qは窒素であり、R4は及びR5は、独立して、水素、ハロゲン、トリフルオロメチル基又は炭素数1〜7の直鎖又は分枝状のアルキル基又はアルコキシ基であり、及びR6は、水素、ハロゲン、炭素数1〜7のアルキル基又はアルコキシ基であり、又はR4及びR5は、一緒になってエチレンジオキシ基を形成するか;又は、QはCH基であり、及びR4及びR5は一緒になってエチレンジオキシ基を形成し、及びR6は、ハロゲン又は炭素数1〜7のアルコキシ基であるか;又は、QはCH基であり、R4、R5及びR6は、独立して、炭素数1〜7のアルキル基又はアルコキシ基又はハロゲンであり;mは、1、2、3又は4である)で表される新規な3-置換インドール-2-オン誘導体、又はその薬学上許容される酸付加塩が提供される。
この明細書を通して使用する用語「アルキル」は、炭素数1〜7、好ましくは、1〜4の直鎖又は分枝状の飽和炭化水素基(例えば、メチル、エチル、1-プロピル、2-プロピル、n-ブチル、イソブチル又は第3級ブチル基、等)を意味するものである。
用語「ハロゲン」は、フッ素、塩素、臭素及びヨウ素原子を示し、好ましくは、塩素又は臭素である。
用語「離脱基」は、アルキルスルホニルオキシ又はアリールスルホニルオキシ基、例えば,メチルスルホニルオキシ(メシルオキシ)基又はp-トルエンスルホニルオキシ基、又はハロゲン原子、好ましくは、臭素又は塩素である。
用語「薬学上許容される酸付加塩」は、薬学上許容される有機酸又は無機酸とで形成される一般式(I)で表される化合物の非毒性の塩に関する。塩形成に適する無機酸は、例えば、塩酸、臭化水素酸、リン酸、硫酸又は硝酸である。有機酸としては、ギ酸、酢酸、プロピオン酸、マレイン酸、フマル酸、コハク酸、乳酸、リンゴ酸、酒石酸、クエン酸、アスコルビン酸、マロン酸、シュウ酸、マンデル酸、グリコール酸、フタル酸、ベンゼンスルホン酸、p-トルエンスルホン酸、ナフタル酸又はメタンスルホン酸が使用される。さらに、炭酸塩及び炭酸水素塩も、薬学上許容される塩と考えられる。
一般式(I)で表される化合物の好適なグループには、一般式(I)において、Qが窒素であり;R1及びR2が、独立して、水素、ハロゲン、炭素数1〜7のアルキル基又はアルコキシ基、又はトリフルオロメチル基であり;R3が水素であり;R4は及びR5が、独立して、水素、ハロゲン、トリフルオロメチル基又は炭素数1〜7の直鎖又は分枝状のアルキル基又はアルコキシ基であり;R6が、水素、ハロゲン、炭素数1〜7のアルキル基又はアルコキシ基であるか、又はR4及びR5が、一緒になってエチレンジオキシ基を形成し;mが、1、2、3又は4である化合物、又はその薬学上許容される酸付加塩が属する。
一般式(I)で表される化合物の他の好適なグループには、一般式(I)において、R1及びR2が、独立して、水素、ハロゲン、炭素数1〜7のアルキル基又はアルコキシ基、又はトリフルオロメチル基であり;R3が水素であり;QがCH基であり、及びR4及びR5は一緒になってエチレンジオキシ基を形成し、R6が、ハロゲン又は炭素数1〜7のアルコキシ基であるか、又は、QがCH基であり、及びR4、R5及びR6が、独立して、炭素数1〜7のアルキル基又はアルコキシ基であり;mが、1、2、3又は4である化合物、又はその薬学上許容される酸付加塩が属する。
一般式(I)で表される化合物の特に好適な代表は次の誘導体である:
3-{4-[4-(7-クロロ-2,3-ジヒドロベンゾ[1,4]ジオキシン-5-イル)-ピペラジン-1-イル]-ブチル}-5フルオロ-1,3-ジヒドロ-2H-インドール-2-オン、
3-{4-[4-(5-クロロ-2-メトキシフェニル)-ピペラジン-1-イル]-ブチル}-1,3-ジヒドロ-2H-インドール-2-オン、
5-フルオロ-3-{4-[4-(3-メトキシフェニル)-ピペラジン-1-イル]-ブチル}-1,3-ジヒドロ-2H-インドール-2-オン、又は
その薬学上許容される酸付加塩。
本発明の他の態様によれば、一般式(I)で表される化合物又はその薬学上許容される酸付加塩を製造する方法であって、
(a)一般式(II)
Figure 2007537227
(ここで、Lはヒドロキシル基である)で表される化合物を、有機塩基の存在下、塩化アリースルホニル又は直鎖又は分枝状C1-7アルキルスルホニル塩化物、好ましくは、塩化メチルスルホニルと反応させ、及びこのようにして得られた、一般式(II)において、Lがアリール-又はアルキルスルホニルオキシ基である化合物を、酸結合剤の存在下、一般式(III)
Figure 2007537227
で表されるピペラジン誘導体と反応させるか、又は
(b)一般式(V)
Figure 2007537227
(ここで、R1、R2、R3は上述のとおりである)で表される化合物を、強塩基の存在下、一般式(VI)
Figure 2007537227
(ここで、R4、R5、R6は上述のとおりであり、mは1、2、3又は4であり、Lは離脱基、好ましくは、塩素又は臭素である)で表される化合物と反応させることを特徴とする製法が提供される。
一般式(I)において、R1〜R6、m及びQが上述のとおりである化合物は、文献[Houben-Weyl: 有機化学の方法, Georg Theime Verlag, Stuttgart, 1992, 第4版, vol. E16d (編: D. Klamann); R. C. Larock: 総合的有機変換法, 第2版, John Wiley & Sons, New York, 1999, 789; D. A. Walsh, Y-H. Chen, J. B. Green, J. C. Nolan, J. M. Yanni, J. Med. Chem. 1990, 33, 1823-1827]から公知の方法によって、一般式(II)において、R1〜R3及びmが上述のとおりであり、Lが離脱基、好ましくは、アルキルスルホニルオキシ基、最も好ましくは、メチルスルホニルオキシ基である化合物を、一般式(III)において、R4〜R5及びQが上述のとおりである化合物と反応させることによって調製される。
一般式(II)で表される化合物の調製の間に、文献から公知の方法に従って、置換基の形成を、任意に、連続的に行うことができる。一般式(IV)
L−(CH2)m−L'
(ここで、L及びmは上述のとおりであり、L'は、離脱基又は離脱基に変換される基である)を、文献[Houben-Weyl: 有機化学の方法, Georg Theime Verlag, Stuttgart, 1977, 第4版, vol. V/2b; A. R. Katritzky, Ch. W. Rees: 総合的複素環化学, 第1版, Pergamon, Oxford, 1984, vol. 4 (編: C. W. Bird, G. W. H. Cheeseman), 98-150及び339-366; G. M. Karp, Org. Prep. Proc. Int. 1993, 25, 481-513; B. Volk, T. Mezei, Gy. Simig Synthesis 2002, 595-597]から公知の方法に従って調製した一般式(V)(ここで、R1〜R4は上述のとおりである)で表される化合物と反応させることによって、一般式(II)で表される化合物を調製することが得策である。
一般式(I)(ここで、R1〜R6及びmは、上述のとおりである)で表される化合物は、文献[R. J. Sundberg: インドールの化学, Academic Press, New York, 1970, 第VII章; A. R. Katritzky, Ch. W. Rees: 総合的複素環化学, 第1版, Pergamon, Oxford, 1984, vol. 4 (編: C. W. Bird, G. W. H. Cheeseman), 98-150及び339-366; G. M. Karp, Org. Prep. Proc. Int. 1993, 25, 481-513; A. S. Kende, J. C. Hodges, Synth. Commun. 1982, 12, 1-10; W. W. Wilkerson, A. A. Kergaye, S. W. Tam, J. Med. Chem. 1993, 36, 2899-2907]から公知の方法に従って、一般式(V)(ここで、R1〜R3は上述のとおりである)で表される化合物を、一般式(VI)(ここで、R4〜R6、m及びQは上述のとおりであり及びLは離脱基である)で表される化合物と反応させることによっても調製される。
一般式(I)(ここで、R1〜R6、m及びQは上述のとおりである)で表される化合物は、置換基R1〜R6の形成を、最後の反応工程において、各種の連続方式で行うことによっても調製される。この場合、一般式(I)(ここで、形成される1つ(R1、R2、R3、R4、R5及びR6から選ばれるいずれかである)を除き、全ての置換基が、上述のとおりである)で表される化合物が、原料物質として使用される。置換基の導入及び変換は、文献[Houben-Weyl: 有機化学の方法, Georg Theime Verlag, Stuttgart, 1977, 第4版, IV/1a-d; vol. V/2b]から公知の方法に従って行われる。置換基の導入の間に、保護基の適用及び除去が必要となることがある。このような方法は、T. W. Greene, 有機合成における保護基, Jhon Wiley & Sons, 1981に詳述されている。
一般式(III)、(IV)、(V)及び(VI)で表される化合物は文献から公知であるか、又は類似の方法によって調製される。
一般式(I)で表される化合物は、その塩から遊離されるか、又は文献から公知の方法に従って、薬学上許容される酸付加塩に変換される。
本発明のさらに他の態様によれば、有効成分として、一般式(I)で表される化合物又はその薬学上許容される酸付加塩を、1以上の一般的なキャリヤー又は添加剤との混合物の形で含有する医薬組成物が提供される。
本発明による医薬組成物は、一般に、有効成分0.1〜95質量%、好ましくは、1〜50質量%、特に5〜30質量%を含有する。
本発明の医薬組成物は、経口投与(例えば、粉末、錠剤、被覆錠剤、カプセル、マイクロカプセル、丸薬、溶液、懸濁液又はエマルジョン)、非経口投与(例えば、静脈内、筋肉内、皮下又は腹腔内用の注射剤)、直腸投与(例えば、座剤)、経皮投与(例えば、硬膏剤)又は局所投与(例えば、軟膏剤又は硬膏剤)、又は植込錠の形での適用に適している。本発明による固体、軟質又は液体の医薬組成物は、医薬品工業において一般的に適用されている方法によって調製される。
一般式(I)で表される化合物又はその薬学上許容される酸付加塩を含有する経口投与のための固体医薬組成物は、賦形剤又はキャリヤー(例えば、乳糖、グルコース、デンプン、リン酸カリウム、微結晶性セルロース)、結合剤(例えば、ゼラチン、ソルバイト、ポリビニルピロリドン)、崩壊剤(例えば、クロスカルメロース、Na-カルボキシメチルセルロース、クロスポビドン)、打錠補助剤(例えば、ステアリン酸マグネシウム、タルク、ポリエチレングリコール、ケイ酸、二酸化ケイ素)及び表面活性剤(例えば、ラウリル硫酸ナトリウム)を含有できる。
経口投与に適する液体組成物は、溶液、懸濁液又はエマルジョンである。このような組成物は、懸濁剤(例えば、ゼラチン、カルボキシメチルセルロース)、乳化剤(例えば、モノオレイン酸ソルビタン)、溶媒(例えば、水、オイル、グリセリン、プロピレングリコール、エタノール)、緩衝剤(例えば、酢酸塩、リン酸塩、クエン酸塩緩衝剤)又は保存料(例えば、メチル-4-ヒドロキシ安息香酸)を含有する。
非経口投与に適する液体医薬組成物は、溶媒に加えて、任意に、緩衝剤及び保存料を含有する、一般に、無菌の等張溶液である。
有効成分として、一般式(I)で表される化合物又はその薬学上許容される酸付加塩を含有する軟質医薬組成物、例えば、座剤は、座剤用基剤中(例えば、ポリエチレングリコール又はカカオ脂中)に均質に分散された有効成分を含有する。
本発明のさらなる態様によれば、不安症候群、特に、全般性不安障害、パニック障害、強迫神経症、対人恐怖症、広所恐怖症、特殊な状況に関連する恐怖症、ストレス障害、心的外傷後ストレス障害、心的外傷後記憶障害、認知障害、中枢神経系起源の性的不全、うつ病、精神分裂症、神経変性に伴う精神の衰退、アルツハイマー病、卒中、痴呆を含む中枢神経系の疾患及び心身症、さらに、胃腸障害及び循環系疾患、特に、高血圧症の治療又は予防に好適な医薬組成物の調製における、一般式(I)で表される化合物又はその薬学上許容される酸付加塩の使用が提供される。
本発明による医薬組成物は、医薬品工業の公知の方法によって調製される。有効成分を、薬学上許容される固体又は液体のキャリヤー及び/又は添加剤と混合し、混合物を所望の剤形とする。医薬品工業において使用される方法と共に、キャリヤー及び添加剤は、文献(Remington's Pharmaceutical Sciences, 18版, Mack Publishing Co., Easton, USA, 1990)に開示されている。
本発明による医薬組成物は、一般に、用量単位を含有する。ヒト大人に関する日用量は、一般に、一般式(I)で表される化合物又はその薬学上許容される酸付加塩0.1〜1000 mg/kg(体重)である。このような日用量は、1回又は数回に分けて投与される。実際の日用量は、いくつかの要因に左右され、主治医によって決定される。
本発明のさらなる態様によれば、一般式(I)で表される化合物又はその薬学上許容される酸付加塩の、不安症候群、特に、全般性不安障害、パニック障害、強迫神経症、対人恐怖症、広所恐怖症、特殊な状況に関連する恐怖症、ストレス障害、心的外傷後ストレス障害、心的外傷後記憶障害、認知障害、中枢神経系起源の性的不全、うつ病、精神分裂症、神経変性に伴う精神の衰退、アルツハイマー病、卒中、痴呆を含む中枢神経系の疾患及び心身症、さらに、胃腸障害及び循環系疾患、特に、高血圧症の治療又は予防のための使用が提供される。
本発明は、一般式(I)で表される3-アルキル-インドール-2-オン誘導体が、同様の構造の従来の化合物とは異なり、5-HT7受容体及びα1受容体の両方に対するかなりの結合性を示すとの驚くべき知見に基づくものである。
5-HT7受容体結合の測定のため、ヒトクローン化受容体を使用した。α1受容体親和性を、120〜200gの雄Wistarラットの単離前頭皮質調製物から測定した。膜調製物のタンパク質含量を、Lowry(1951)の方法に従って測定した。
5-HT7及びα1受容体結合試験において、リガンドは3H-リゼルジック酸ジメチルアミド(LSD)(1.0nM)及び3H-ピラゾシン(0.3nM)であった。非特異的結合に関しては、クロザピン(25μM)及びプラゾシン(1μM)を使用した。α1結合試験を、Reader及びGreengrassの方法(Reader, T. A., Briere, R., Grondin, L.; J. Neural Transm., 68, p. 79 (1987); Greengrass, P. , Brenner, R., Eur. J. Pharmacol. 55, p. 323 (1979))に従って実施した。
IC50は、全結合と非特異的結合との間の差が50%である場合の濃度である。100 nモルより小のIC50値を持つ化合物は、このテストにおいて有効であると判断した。実験の結果を表1及び2に示す。
Figure 2007537227
Figure 2007537227
上記の表1及び2に示すデータから理解されるように、本発明による化合物は、5-HT7受容体及びα1受容体の両方に対してかなり結合する。
上記の実験に基づき、本発明による化合物は、貴重な治療プロフィールを有し、従って、これらの化合物は、精神及び循環系の疾患、特に上記のものの治療又は予防に好適なものとなることが認められる。
本発明のさらなる詳細を、下記の実施例において示すが、保護の範囲は、これら実施例に限定されるものではない。
メシルエステルの調製(「プロセスA」)
文献(B. Volk, T. Mezei, Gy Simig Synthesis 2002, 595; B. Volg, Gy. Simig Eur. J. Org. Chem. 2003, 18, 3991-3996)から公知の方法に従って、好適な3-(4-ヒドロキシブチル)-オキシンドールを調製する。
3-(4-ヒドロキシブチル)-オキシンドール55ミリモルを、THF 150 mlに溶解し、これに、トリエチルアミン15.2 ml(110ミリモル)を添加し、溶液を、アセトン‐ドライアイス浴において、−78℃に冷却する。同じ温度において撹拌しながら、塩化メシル8.5ml(110ミリモル)を滴下し、溶液を室温に加温させる。室温において1時間撹拌し、トリエチルアミン塩酸塩を濾去し、濾液を蒸発させ、残渣を酢酸エチルにて採取し、10容量%塩酸溶液にて、水相のpHが酸性となるまで数回抽出する。有機相を硫酸ナトリウムにて乾燥し、蒸発させ、残留する油状物を、ジイソプロピルエーテルでの摩砕にて結晶化させ、ジイソプロピルエーテル100 ml中で撹拌し、濾過し、ヘキサンにて洗浄し、乾燥させる。生成物を溶媒からの再結晶によって精製し、その後、所定の物質の融点を示す。
3-(4-メシルオキシブチル)-1,3-ジヒドロ-2H-インドール-2-オン
題記化合物を、3-(4-ヒドロキシブチル)-1,3-ジヒドロ-2H-インドール-2-オンを原料として、プロセスAに従って調製する。
融点:84〜85℃(ヘプタン−酢酸エチル)
IR(KBr): 3180, 1705 (C=O) cm-1
1H-NMR(CDCl3, TMS, 400 MHz):9.33 (1H, s), 7.22 (1H, d, J=7.1 Hz), 7.21 (1H, t, J=7.0 Hz), 7.03 (1H, t, J=7.5 Hz), 6.93 (1H, d, J=7.6 Hz), 4.19 (2H, t, J=6.5 Hz), 3.49 (1H, t, J=6.0 Hz), 2.97 (3H, s), 2.05-1.98 (2H, m), 1.82-1.72 (2H, m), 1.58-1.40 (2H, m) ppm
13C-NMR(CDCl3, TMS, 101 MHz):180.5, 141.6, 129.1, 127.9, 123.9, 122.3, 109.9, 69.5, 45.7, 37.2, 29.6, 28.9, 21.6 ppm
5-フルオロ-3-(4-メシルオキシブチル)-1,3-ジヒドロ-2H-インドール-2-オン
題記化合物を、5-フルオロ-3-(4-ヒドロキシブチル)-1,3-ジヒドロ-2H-インドール-2-オンを原料として、プロセスAに従って調製する。
融点:106〜108℃(ヘキサン−酢酸エチル)
IR(KBr): 3169, 1702 (C=O), 1356, 1175 (SO2) cm-1
1H-NMR(CDCl3, TMS, 500 MHz):1.43-1.55 (2H, m), 1.73-1.83 (2H, m), 1.97-2.05 (2H, m), 2.99 (3H, s), 3.50 (1H, t, J=5.9 Hz), 4.21 (2H, dp, J=1.4, 6.3 Hz), 6.86 (1H, dd, J=4.3, 8.4 Hz), 6.93 (1H, dt, J=2.3, 9.0 Hz), 6.97 (1H, dd, J=2.0, 7.3 Hz), 9.22 (1H, s) ppm
13C-NMR(CDCl3, TMS, 125.6 MHz):180.2, 158.9 (d, J=240.6 Hz), 137.5 (d, J=1.7 Hz), 130.8 (d, J=8.5 Hz), 114.3 (d, J=27.5 Hz), 111.9 (d, J=24.8 Hz), 110.4 (d, J=8.1 Hz), 69.4, 46.2, 37.3, 29.5, 28.9, 21.5 ppm
6-フルオロ-3-(4-メシルオキシブチル)-1,3-ジヒドロ-2H-インドール-2-オン
題記化合物を、6-フルオロ-3-(4-ヒドロキシブチル)-1,3-ジヒドロ-2H-インドール-2-オンを原料として、プロセスAに従って調製する。
融点:106〜108℃(ヘキサン−酢酸エチル)
IR (KBr): 3161, 1705 (C=O), 1335, 1313, 1167 (SO2) cm-1
1H-NMR(CDCl3, TMS, 500 MHz):1.46-1.51 (2H, m), 1.78 (2H, kv, J=6.7 Hz), 2.00 (2H, q, J=8.1 Hz), 2.99 (3H, s), 3.46 (1H, t, J=5.9 Hz), 4.21 (2H, dt, J=1.5, 6.5 Hz), 6.68 (1H, dd, J=2.3, 8.8 Hz), 6.72 (1H, dt, J=2.3, 8.9 Hz), 7.15 (1H, dd, J=5.4, 8.1 Hz), 9.15 (1H, br s) ppm
13C-NMR(CDCl3, TMS, 125.6 MHz):21.6, 28.9, 29.7, 37.3, 45.3, 69.5, 98.6 (d, J=27.4 Hz), 108.7 (d, J=22.5 Hz), 124.5 (d, J=3.0 Hz), 124.9 (d, J=9.5 Hz), 142.8 (d, J=11.8 Hz), 162.6 (d, J=244.6 Hz), 180.7 ppm
5-メチル-3-(4-メシルオキシブチル)-1,3-ジヒドロ-2H-インドール-2-オン
題記化合物を、3-(4-ヒドロキシブチル)-5-メチル-1,3-ジヒドロ-2H-インドール-2-オンを原料として、プロセスAに従って調製する。
融点:89〜90℃(ヘキサン−酢酸エチル)
IR (KBr): 3175, 1710 (C=O), 1351, 1176 (SO2) cm-1
1H-NMR(CDCl3, TMS, 400 MHz):9.13 (1H, s), 7.03 (1H, s), 7.01 (1H, dd, J=7.9, 0.8 Hz), 6.81 (1H, d, J=7.9 Hz), 4.20 (2H, t, J=6.5 Hz), 3.45 (1H, t, J=5.9 Hz), 2.98 (3H, s), 2.33 (3H, s), 1.99 (2H, q, J=7.4Hz), 1.79-1.75 (2H, m), 1.51-1.42 (2H, m) ppm
13C-NMR(CDCl3, TMS, 101 MHz):180.4, 139.1, 131.7, 129.2, 128.2, 124.7, 109.5, 69.6, 45.8, 37.2, 29.6, 28.9, 21.5, 21.0 ppm
メシルエステルの塩基によるカップリング反応(「プロセスB」)
第2級アミンの溶融物(12ミリモル)を、ゆっくりと撹拌しながら、120℃に温め、同じ温度において、これに、メシル化合物(12ミリモル)及び炭酸ナトリウム(1.36g;12ミリモル)を添加する。混合物を1時間反応させ、溶融物を冷却し、酢酸エチル及び水を添加し、相を分離させる。有機相を蒸発させ、残留油状物を、溶離液として酢酸エチルを使用する短いカラムでのクロマトグラフィーに供する。主生成物として、所望の化合物を得る。
処理法1:カラムクロマトグラフィーによって精製した生成物が、ジエチルエーテルでの摩砕の際に結晶化する場合には、結晶を濾取し、ヘキサン及び酢酸エチルの混合物から再結晶する。所望の生成物が白色結晶の形で得られる。
処理法2:ジエチルエーテルを添加する際、塩基性生成物が結晶化しない場合には、エーテル200 mlに溶解させ、わずかな量の浮遊析出物を濾取し、純粋な溶液に、エーテルに溶解した算定量の(1モル当量)塩化水素(ジエチルエーテル50mlにて希釈)を、激しく撹拌しながら滴下する。分離した白色の塩を濾取し、エーテル及びヘキサンにて洗浄し、真空ピストルにおいて室温で3時間乾燥させる。
処理法3:ジエチルエーテルを添加する際、塩基性生成物が結晶化されず、塩酸によって、良好に濾過される塩が生成されない場合には、熱い酢酸エチル100 mlに溶解し、熱い酢酸エチル30ml中にシュウ酸・2水和物1モル当量を含有する溶液を、撹拌しながら、10分間で滴下する。冷却時、白色のシュウ酸塩が分離する。室温において濾取し、酢酸エチル及びヘキサンにて洗浄し、乾燥させる。
3-[4-(4-ピリジン-2-イル-ピペラジン-1-イル)-ブチル]-1,3-ジヒドロ-2H-インドール-2-オン
題記化合物を、3-(4-メシルオキシブチル)-1,3-ジヒドロ-2H-インドール-2-オン及び1-(ピリジン-2-イル)-ピペラジンを原料とし、処理法1を適用することによって、プロセスBに従って調製する。
融点:131〜132℃(ヘキサン−酢酸エチル)
IR (KBr): 3189, 1706 (C=O), 1665 cm-1
1H-NMR(CDCl3, TMS, 400 MHz):1.59-1.38 (4H, m), 2.05-1.95 (2H, m), 2.35 (2H, t, J=7.5 Hz), 2.51 (4H, t, J=5.1 Hz), 3.47 (1H, t, J=5.9 Hz), 3.52 (4H, t, J=5.1 Hz), 6.61 (1H, t, J=6.1 Hz), 6.62 (1H, d, J=8.7 Hz), 6.89 (1H, d, J=7.7 Hz), 7.01 (1H, dt, J=1.0, 7.5 Hz), 7.20 (1H, t, J=7.8 Hz), 7.22 (1H, d, J=7.0 Hz), 7.45 (1H, dt, J=2.0, 7.9 Hz), 8.18 (1H, ddd, J=0.8, 2.0, 4.9 Hz) ppm
13C-NMR(CDCl3, TMS, 101 MHz):180.6, 159.5, 147.8, 141.7, 137.3, 129.7, 127.8, 124.0, 122.1, 113.2, 109.7, 107.0, 58.3, 52.9, 46.0, 45.1, 30.2, 26.7, 23.7 ppm
C21H26N4O(350.47)に関する元素分析:
理論値:C 71.97, H 7.48, N 15.99%
測定値:C 70.86, H 7.48, N 15.76%
3-{4-[4-(7-クロロ-2,3-ジヒドロベゾ[1,4]ジオキシン-5-イル)-ピペラジン-1-イル]-ブチル}-1,3-ジヒドロ-2H-インドール-2-オン・モノシュウ酸塩
題記化合物を、3-(4-メシルオキシブチル)-1,3-ジヒドロ-2H-インドール-2-オン及び1-(7-クロロ-2,3-ジヒドロベンゾ[1,4]ジオキシン-5-イル)-ピペラジンを原料とし、処理法3を適用することによって、プロセスBに従って調製する。
融点:236〜238℃
IR (KBr): 3273, 3013, 1710 (C=O) cm-1
1H-NMR(DMSO-d6, TMS, 400 MHz):1.38-1.22 (2H, m), 1.70-1.60 (2H, m), 1.95-1.75 (2H, m), 2.95 (2H, t, J=7.5 Hz), 3.18 (8H, br s), 3.44 (1H, t, J=6.1 Hz), 4.25 (4H, s), 6.64 (1H, d, J=2.4 Hz), 6.50 (1H, d, J=2.4 Hz), 6.84 (1H, d, J=7.7 Hz), 6.95 (1H, t, J=7.5 Hz), 7.17 (1H, t, J=7.6 Hz), 7.26 (1H, d, J=7.3 Hz), 8.7 (2H, br s), 10.4 (1H, s) ppm
13C-NMR(DMSO-d6, TMS, 101 MHz):179.0, 164.7, 144.6, 142.9, 141.2, 135.1, 129.7, 127.8, 124.4, 124.2, 121.4, 111.4, 110.7, 109.4, 64.2, 64.1, 55.7, 51.2, 47.3, 45.1, 29.6, 23.7, 22.8 ppm
C26H30ClN3O7(532.00)に関する元素分析:
理論値:C 58.70, H 5.68, Cl 6.66, N 7.90%
測定値:C 58.67, H 5.77, Cl 6.67, N 7.85%
5-フルオロ-3-[4-(4-ピリジン-2-イル-ピペラジン-1-イル)-ブチル]-1,3-ジヒドロ-2H-インドール-2-オン
題記化合物を、5-フルオロ-3-(4-メシルオキシブチル)-1,3-ジヒドロ-2H-インドール-2-オン及び1-(ピリジン-2-イル)-ピペラジンを原料とし、処理法1を適用することによって、プロセスBに従って調製する。
融点:132〜134℃(ヘキサン−酢酸エチル)
IR (KBr): 3180, 1705 (C=O) cm-1
1H-NMR(CDCl3, TMS, 400 MHz):1.47-1.35 (2H, m), 1.59-1.52 (2H, m), 2.03-1.95 (2H, m), 2.36 (2H, t, J=7.6 Hz), 2.52 (4H, t, J=5.1 Hz), 3.48 (1H, t, J=5.9 Hz), 3.53 (4H, t, J=5.0 Hz), 6.64-6.59 (2H, m), 6.81 (1H, dd, J=4.3, 8.5 Hz), 6.91 (1H, dt, J=2.6, 9.2 Hz), 6.97 (1H, dd, J=2.0, 7.9 Hz), 7.47 (1H, dt, J=2.0, 7.1 Hz), 8.18 (1H, ddd, J=0.9, 2.0 Hz), 9.00 (1H, s) ppm
13C-NMR(CDCl3, TMS, 101 MHz):23.6, 26.7, 30.2, 45.1, 46.4, 53.0, 58.3, 107.0, 110.1 (d, J=8.0 Hz), 112.1 (d, J=24.4 Hz), 113.2, 114.1 (d, J=23.3 Hz), 131.3 (d, J=7.6 Hz), 137.4, 137.5, 147.9, 159.0 (d, J=239.9Hz), 159.5, 180.2 ppm
C21H25FN4O(368.46)に関する元素分析:
理論値:C 68.46, H 6.84, N 15.21%
測定値:C 68.34, H 7.04, N 14.86%
6-フルオロ-3-[4-(4-ピリジン-2-イル-ピペラジン-1-イル)-ブチル]-1,3-ジヒドロ-2H-インドール-2-オン
題記化合物を、6-フルオロ-3-(4-メシルオキシブチル)-1,3-ジヒドロ-2H-インドール-2-オン及び1-(ピリジン-2-イル)-ピペラジンを原料とし、処理法1を適用することによって、プロセスBに従って調製する。
融点:136〜137℃(ヘキサン−酢酸エチル)
IR (KBr): 3294, 1726 (C=O), 1689 cm-1
1H-NMR(CDCl3, TMS, 400 MHz):1.43-1.38 (2H, m), 1.67 (2H, br s), 1.97 (2H, q, J=7.4 Hz), 2.55 (2H, br s), 2.74 (4H, br s), 3.42 (1H, t, J=5.9 Hz), 3.68 (4H, br s), 6.73-6.63 (4H, m), 7.13 (1H, dd, J=5.3, 8.2 Hz), 7.48 (1H, dt, J=2.0, 7.8 Hz), 8.20-8.17 (1H, m), 8.97 (1H, s) ppm
13C-NMR(CDCl3, TMS, 101 MHz):23.3, 25.6, 30.1, 44.3, 45.3, 52.5, 57.9, 98.4 (d, J=27.1 Hz), 107.2, 108.5 (d, J=22.1 Hz), 113.8, 124.7 (d, J=3.1 Hz), 124.9 (d, J=9.9 Hz), 137.6, 142.9 (d, J=12.2 Hz), 147.9, 159.0, 162.6 (d, J=244.5 Hz), 180.4 ppm
C21H25FN4O(368.46)に関する元素分析:
理論値:C 68.46, H 6.84, N 15.21%
測定値:C 68.14, H 6.83, N 15.03%
3-{4-[4-(3-メトシキフェニル)-ピペラジン-1-イル)-ブチル}-1,3-ジヒドロ-2H-インドール-2-オン・モノシュウ酸塩
題記化合物を、3-(4-メシルオキシブチル)-1,3-ジヒドロ-2H-インドール-2-オン及び1-(3-メトキシフェニル)-ピペラジンを原料とし、処理法3を適用することによって、プロセスBに従って調製する。
融点:208〜211℃
IR (KBr): 3160, 2579, 2456, 1707 (C=O) cm-1
1H-NMR(DMSO-d6, TMS, 400 MHz):1.36-1.24 (2H, m), 1.95-1.72 (4H, m), 3.09-3.00 (2H, m), 3.16 (2H, t, J=11.9 Hz), 3.46 (1H, t, J=6.1 Hz), 3.47 (2H, t, J=10.4 Hz), 3.73 (3H, s), 3.78 (2H, d, J=13.0 Hz), 10.4 (1H, s), 11.1 (1H, br s) ppm
13C-NMR(DMSO-d6, TMS, 101 MHz):22.7, 23.1, 29.6, 45.0, 45.4, 50.5, 50.6, 55.1, 55.2, 102.1, 105.2, 108.3, 109.2, 121.2, 124.0, 127.6, 129.5, 129.8, 142.7, 150.9, 160.2, 178.7 ppm
C25H21N3O6(469.54)に関する元素分析:
理論値:C 63.95, H 6.65, N 8.95%
測定値:C 63.80, H 6.81, N 8.81%
3-{4-[4-(7-クロロ-2,3-ジヒドロベンゾ[1,4]ジオキシン-5-イル)-ピペラジン-1-イル]-ブチル}-5-フルオロ-1,3-ジヒドロ-2H-インドール-2-オン
題記化合物を、3-(4-クロロブチル)-3-エチル-5-フルオロ-1,3-ジヒドロ-2H-インドール-2-オン及び1-(7-クロロ-2,3-ジヒドロベンゾ[1,4]ジオキシン-5-イル)-ピペラジンを原料とし、処理法1を適用することによって、プロセスBに従って調製する。
融点:146〜148℃(ヘキサン‐酢酸エチル)
IR (KBr): 2946, 1720 (C=O), 752 cm-1
1H-NMR(DMSO-d6, TMS, 400 MHz):1.34-1.17 (2H, m), 1.43-1.34 (2H, m), 1.99-1.78 (2H, m), 2.42 (4H, br s), 2.93 (4H, br s), 3.48 (1H, t, J=5.6 Hz), 4.23 (4H, s), 6.42 (1H, d, J=2.5 Hz), 6.56 (1H, d, J=2.4 Hz), 6.79 (1H, dd, J=4.5, 8.5 Hz), 6.99 (1H, dt, J=2.7, 9.1 Hz), 7.16 (4H, dd, J=1.8, 8.2 Hz), 10.34 (1H, s) ppm
13C-NMR(DMSO-d6, TMS, 101 MHz):23.1, 26.3, 29.5, 45.8 (d, J=1.9 Hz), 49.9, 52.8, 52.9, 57.7, 63.9, 64.1, 109.8 (d, J=8.0 Hz), 110.54, 110.6, 112.0 (d, J=24.4 Hz), 113.8 (d, J=22.9 Hz), 124.3, 131.8 (d, J=8.4 Hz), 135.1, 139.1 (d, J=1.9 Hz), 142.7, 144.4, 158.0 (d, J=235.7 Hz), 178.9 ppm
C24H27ClFN3O3(459.95)に関する元素分析:
理論値:C 62.67, H 5.92, Cl 7.71, N 9.14%
測定値:C 62.26, H 5.88, Cl 7.53, N 8.93%
3-{4-[4-(5-クロロ-2-メトキシフェニル)-ピペラジン-1-イル]-ブチル}-1,3-ジヒドロ-2H-インドール-2-オン・モノ塩酸塩
題記化合物を、3-(4-クロロブチル)-3-エチル-1,3-ジヒドロ-2H-インドール-2-オン及び1-(5-クロロ-2-メトキシフェニル)-ピペラジンを原料とし、処理法2を適用することによって、プロセスBに従って調製する。
融点:91〜94℃
IR (KBr): 2583, 1708 (C=O) cm-1
1H-NMR(DMSO-d6, TMS, 400 MHz):1.34-1.23 (2H, m), 1.92-1.70 (4H, m), 3.15-3.00 (6H, m), 3.59-3.40 (5H, m), 3.78 (3H, s), 6.84 (1H, d, J=7.7 Hz), 6.90 (1H, d, J=2.5 Hz), 6.95 (1H, dt, J=1.0, 7.4 Hz), 6.98 (1H, d, J=8.7 Hz), 7.04 (1H, dd, J=2.5, 8.7 Hz), 7.17 (1H, t, J=7.7 Hz), 7.27 (1H, d, J=7.2 Hz), 10.4 (1H, s), 11.06 (1H, br s) ppm
13C-NMR(DMSO-d6, TMS, 101 MHz):22.7, 23.1, 29.6, 45.0, 46.6, 50.9, 55.2, 55.9, 109.4, 113.4, 118.3, 121.4, 122.7, 124.2, 124.7, 127.8, 129.7, 140.8, 142.9, 150.8, 178.9 ppm
C23H29Cl2N3O2(450.41)に関する元素分析:
理論値:C 61.33, H 6.49, Cl 15.74, N 9.33%
測定値:C 59.48, H 6.71, Cl 15.47, N 8.96%
5-フルオロ-3-{4-[4-(3-メトキシフェニル)-ピペラジン-1-イル]-ブチル}-1,3-ジヒドロ-2H-インドール-2-オン・モノシュウ酸塩
題記化合物を、3-(4-クロロブチル)-3-エチル-5-フルオロ-1,3-ジヒドロ-2H-インドール-2-オン及び1-(3-メトキシフェニル)-ピペラジンを原料とし、処理法3を適用することによって、プロセスBに従って調製する。
融点:211〜214℃
IR (KBr): 3226, 1708 (C=O) cm-1
1H-NMR(DMSO-d6, TMS, 400 MHz):1.28-1.15 (2H, m), 1.68-1.64 (2H, m), 1.94-1.76 (2H, m), 2.9 (2H, t, J=7.8 Hz), 3.18 (4H, s), 3.37 (4H, s), 3.49 (1H, t, J=5.6 Hz), 3.72 (3H, s), 6.43 (1H, d, J=8.0 Hz), 6.56 (1H, d, J=8.1 Hz), 6.51 (1H, s), 6.82 (1H, dd, J=4.4, 8.3 Hz), 7.20-7.12 (2H, m), 9.2-7.6 (2H, br s), 10.43 (1H, s) ppm
13C-NMR(DMSO-d6, TMS, 101 MHz):22.6, 23.6, 29.3, 45.6, 45.9, 50.9, 55.1, 55.5, 59.9, 102.2, 105.3, 108.5, 109.9 (d, J=8.0 Hz), 112.1 (d, J=24.4 Hz), 114.0 (d, J=23.3 Hz), 130.0, 131.6 (d, J=8.4 Hz), 139.2 (d, J=1.5 Hz), 151.3, 158.1 (d, J=235.7 Hz), 160.5, 164.5, 178.8 ppm
C25H30FN3O6(487.53)に関する元素分析:
理論値:C 61.59, H 6.20, N 8.62%
測定値:C 59.70, H 6.33, N 8.35%

Claims (17)

  1. 一般式(I)
    Figure 2007537227
    (ここで、R1及びR2は、独立して、水素、ハロゲン、炭素数1〜7のアルキル基又はアルコキシ基、又はトリフルオロメチル基であり;
    3は水素であり;
    Qは窒素であり、R4は及びR5は、独立して、水素、ハロゲン、トリフルオロメチル基又は炭素数1〜7の直鎖又は分枝状のアルキル基又はアルコキシ基であり、及びR6は、水素、ハロゲン、炭素数1〜7のアルキル基又はアルコキシ基であり、又はR4及びR5は、一緒になってエチレンジオキシ基を形成するか;又は
    QはCH基であり、及びR4及びR5は一緒になってエチレンジオキシ基を形成し、及びR6は、ハロゲン又は炭素数1〜7のアルコキシ基であるか;又は
    QはCH基であり、R4、R5及びR6は、独立して、炭素数1〜7のアルキル基又はアルコキシ基又はハロゲンであり;
    mは、1、2、3又は4である)
    で表される3-アルキルインドール-2-オン誘導体、又はその薬学上許容される酸付加塩。
  2. 請求項1に記載の一般式(I)において、Qが窒素であり;R1及びR2が、独立して、水素、ハロゲン、炭素数1〜7のアルキル基又はアルコキシ基、又はトリフルオロメチル基であり;R3が水素であり;R4は及びR5が、独立して、水素、ハロゲン、トリフルオロメチル基又は炭素数1〜7の直鎖又は分枝状のアルキル基又はアルコキシ基であり、及びR6が、水素、ハロゲン、炭素数1〜7のアルキル基又はアルコキシ基であるか、又はR4及びR5が、一緒になってエチレンジオキシ基を形成し;mが、1、2、3又は4である請求項1記載の3-アルキルインドール-2-オン誘導体、又はその薬学上許容される酸付加塩。
  3. 請求項1に記載の一般式(I)において、R1及びR2が、独立して、水素、ハロゲン、炭素数1〜7のアルキル基又はアルコキシ基、又はトリフルオロメチル基であり;R3が水素であり;QがCH基であり、及びR4及びR5が一緒になってエチレンジオキシ基を形成し、R6が、ハロゲン又は炭素数1〜7のアルコキシ基であるか、又は、QがCH基であり、及びR4、R5及びR6が、独立して、炭素数1〜7のアルキル基又はアルコキシ基であり;mが、1、2、3又は4である請求項1記載の3-アルキルインドール-2-オン誘導体、又はその薬学上許容される酸付加塩。
  4. 3-[4-(4-ピリジン-2-イル-ピペラジン-1-イル)-ブチル]-1,3-ジヒドロ-2H-インドール-2-オンである請求項1記載の3-アルキルインドール-2-オン誘導体、又はその薬学上許容される酸付加塩。
  5. 3-{4-[4-(7-クロロ-2,3-ジヒドロベンゾ[1,4]ジオキシン-5-イル)-ピペラジン-1-イル]-ブチル}-1,3-ジヒドロ-2H-インドール-2-オンである請求項1記載の3-アルキルインドール-2-オン誘導体、又はその薬学上許容される酸付加塩。
  6. 5-フルオロ-3-[4-(4-ピリジン-2-イル-ピペラジン-1-イル)-ブチル]-1,3-ジヒドロ-2H-インドール-2-オンである請求項1記載の3-アルキルインドール-2-オン誘導体、又はその薬学上許容される酸付加塩。
  7. 6-フルオロ-3-[4-(4-ピリジン-2-イル-ピペラジン-1-イル)-ブチル}-1,3-ジヒドロ-2H-インドール-2-オンである請求項1記載の3-アルキルインドール-2-オン誘導体、又はその薬学上許容される酸付加塩。
  8. 3-{4-[4-(3-メトキシフェニル)-ピペラジン-1-イル)-ブチル}-1,3-ジヒドロ-2H-インドール-2-オンである請求項1記載の置換3-アルキルインドール-2-オン誘導体、又はその薬学上許容される酸付加塩。
  9. 3-{4-[4-(7-クロロ-2,3-ジヒドロベンゾ[1,4]ジオキシン-5-イル)-ピペラジン-1-イル]-ブチル}-5-フルオロ-1,3-ジヒドロ-2H-インドール-2-オンである請求項1記載の3-アルキルインドール-2-オン誘導体、又はその薬学上許容される酸付加塩。
  10. 3-{4-[4-(5-クロロ-2-メトキシフェニル)-ピペラジン-1-イル]-ブチル}-1,3-ジヒドロ-2H-インドール-2-オンである請求項1記載の3-アルキルインドール-2-オン誘導体、又はその薬学上許容される酸付加塩。
  11. 5-フルオロ-3-{4-[4-(3-メトキシフェニル)-ピペラジン-1-イル]-ブチル}-1,3-ジヒドロ-2H-インドール-2-オンである請求項1記載の3-アルキルインドール-2-オン誘導体、又はその薬学上許容される酸付加塩。
  12. 有効成分として、請求項1〜11のいずれかに記載の一般式(I)で表される少なくとも1の化合物又はその薬学上許容される酸付加塩を、1以上の一般的なキャリヤー又は添加剤との混合物の形で含有する医薬組成物。
  13. 不安症候群、特に、全般性不安障害、パニック障害、強迫神経症、対人恐怖症、広所恐怖症、特殊な状況に関連する恐怖症、ストレス障害、心的外傷後ストレス障害、心的外傷後記憶障害、認知障害、中枢神経系起源の性的不全、うつ病、精神分裂症、神経変性に伴う精神の衰退、アルツハイマー病、卒中、痴呆を含む中枢神経系の疾患及び心身症、さらに、胃腸障害及び循環系疾患、特に、高血圧症の治療又は予防のための請求項12記載の医薬組成物。
  14. 請求項1記載の一般式(I)(ここで、R1−R6、Q及びmは上述のとおりである)で表される化合物を製造する方法であって、
    (a)一般式(II)
    Figure 2007537227
    (ここで、Lはヒドロキシル基である)で表される化合物を、有機塩基の存在下、塩化アリースルホニル又は直鎖又は分枝状C1-7アルキルスルホニル塩化物、好ましくは、塩化メチルスルホニルと反応させ、及びこのようにして得られた、一般式(II)において、Lがアリール-又はアルキルスルホニルオキシ基である化合物を、酸結合剤の存在下、一般式(III)
    Figure 2007537227
    で表されるピリジン誘導体と反応させるか、又は
    (b)一般式(V)
    Figure 2007537227
    (ここで、R1、R2、R3は上述のとおりである)で表される化合物を、強塩基の存在下、一般式(VI)
    Figure 2007537227
    (ここで、R4、R5、R6は上述のとおりであり、mは1、2、3又は4であり、Lは離脱基、好ましくは、塩素又は臭素である)で表される化合物と反応させることを特徴とする製法。
  15. 請求項1〜11のいずれかに記載の一般式(I)で表される3-アルキルインドール-2-オン誘導体の、医薬品としての使用。
  16. 不安症候群、特に、全般性不安障害、パニック障害、強迫神経症、対人恐怖症、広所恐怖症、特殊な状況に関連する恐怖症、ストレス障害、心的外傷後ストレス障害、心的外傷後記憶障害、認知障害、中枢神経系起源の性的不全、うつ病、精神分裂症、脳の細胞崩壊による精神の衰退、アルツハイマー病、卒中、痴呆を含む中枢神経系の疾患及び心身症、さらに、胃腸障害及び循環系疾患、特に、高血圧症の治療又は予防のための医薬組成物を製造する方法であって、請求項1〜11のいずれかに記載の一般式(I)で表される少なくとも1の化合物又はその薬学上許容される酸付加塩を、薬学上許容されるキャリヤー及び任意の他の添加剤と混合し、混合物を所望の剤形とすることを特徴とする医薬組成物の製法。
  17. 不安症候群、特に、全般性不安障害、パニック障害、強迫神経症、対人恐怖症、広所恐怖症、特殊な状況に関連する恐怖症、ストレス障害、心的外傷後ストレス障害、心的外傷後記憶障害、認知障害、中枢神経系起源の性的不全、うつ病、精神分裂症、神経変性に伴う精神の衰退、アルツハイマー病、卒中、痴呆を含む中枢神経系の疾患及び心身症、さらに、胃腸障害及び循環系疾患、特に、高血圧症の治療又は予防のための方法であって、このような治療を必要とする患者に、請求項1〜11のいずれかに記載の一般式(I)で表される少なくとも1の化合物又はその薬学上許容される有機酸又は無機酸付加塩を含有する医薬組成物を、有効な量で投与することを特徴とする治療又は予防法。
JP2007512357A 2004-05-11 2005-05-11 アルキルオキシンドールのピペラジン誘導体 Ceased JP2007537227A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
HU0400953A HUP0400953A3 (en) 2004-05-11 2004-05-11 Piperazine derivatives of alkyl-oxindoles, pharmaceutical compositions containing them, process for producing them and their use
PCT/HU2005/000050 WO2005108364A1 (en) 2004-05-11 2005-05-11 Piperazine derivatives of alkyl oxindoles

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2007537227A true JP2007537227A (ja) 2007-12-20

Family

ID=89982207

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007512357A Ceased JP2007537227A (ja) 2004-05-11 2005-05-11 アルキルオキシンドールのピペラジン誘導体

Country Status (27)

Country Link
US (1) US7910591B2 (ja)
EP (1) EP1751105B1 (ja)
JP (1) JP2007537227A (ja)
CN (1) CN101010296B (ja)
AT (1) ATE412633T1 (ja)
AU (1) AU2005240843B2 (ja)
BG (1) BG109769A (ja)
CA (1) CA2566096A1 (ja)
CZ (1) CZ2006779A3 (ja)
DE (1) DE602005010693D1 (ja)
DK (1) DK1751105T3 (ja)
EA (1) EA010789B1 (ja)
ES (1) ES2319795T3 (ja)
HR (1) HRP20060420A2 (ja)
HU (1) HUP0400953A3 (ja)
IL (1) IL179028A (ja)
MX (1) MXPA06013068A (ja)
NO (1) NO20065609L (ja)
NZ (1) NZ551545A (ja)
PL (2) PL1751105T3 (ja)
PT (1) PT1751105E (ja)
RS (1) RS20060621A (ja)
SI (1) SI1751105T1 (ja)
SK (1) SK51102006A3 (ja)
UA (1) UA84927C2 (ja)
WO (1) WO2005108364A1 (ja)
ZA (1) ZA200610345B (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
HUP0400953A3 (en) * 2004-05-11 2008-02-28 Egis Gyogyszergyar Nyilvanosan Piperazine derivatives of alkyl-oxindoles, pharmaceutical compositions containing them, process for producing them and their use
CN104163813B (zh) * 2013-05-16 2017-02-01 广东东阳光药业有限公司 取代的吲哚化合物及其使用方法和用途
CN106243088B (zh) 2015-06-03 2019-01-04 广东东阳光药业有限公司 取代的哌嗪化合物及其使用方法和用途

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0273062A (ja) * 1988-08-03 1990-03-13 Synthelabo Sa インドロン誘導体およびその製造法ならびにそれを含有する医薬
JPH02225460A (ja) * 1988-12-28 1990-09-07 H Lundbeck As 新規ピペラジニル誘導体
WO1998008816A1 (fr) * 1996-08-26 1998-03-05 Meiji Seika Kaisha, Ltd. Derives d'indoxyle et psychotropes

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4452808A (en) * 1982-12-07 1984-06-05 Smithkline Beckman Corporation 4-Aminoalkyl-2(3H)-indolones
MX173362B (es) * 1987-03-02 1994-02-23 Pfizer Compuestos de piperazinil heterociclicos y procedimiento para su preparacion
HUP0400953A3 (en) * 2004-05-11 2008-02-28 Egis Gyogyszergyar Nyilvanosan Piperazine derivatives of alkyl-oxindoles, pharmaceutical compositions containing them, process for producing them and their use

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0273062A (ja) * 1988-08-03 1990-03-13 Synthelabo Sa インドロン誘導体およびその製造法ならびにそれを含有する医薬
JPH02225460A (ja) * 1988-12-28 1990-09-07 H Lundbeck As 新規ピペラジニル誘導体
WO1998008816A1 (fr) * 1996-08-26 1998-03-05 Meiji Seika Kaisha, Ltd. Derives d'indoxyle et psychotropes

Also Published As

Publication number Publication date
ZA200610345B (en) 2008-05-28
RS20060621A (en) 2008-09-29
AU2005240843B2 (en) 2012-02-02
EA200602084A1 (ru) 2007-04-27
EP1751105A1 (en) 2007-02-14
SK51102006A3 (sk) 2007-05-03
ATE412633T1 (de) 2008-11-15
US7910591B2 (en) 2011-03-22
HUP0400953A2 (en) 2007-09-28
CN101010296B (zh) 2011-08-17
CN101010296A (zh) 2007-08-01
CZ2006779A3 (cs) 2007-03-07
DE602005010693D1 (de) 2008-12-11
IL179028A (en) 2011-08-31
HRP20060420A2 (en) 2007-04-30
BG109769A (bg) 2008-03-31
ES2319795T3 (es) 2009-05-12
EA010789B1 (ru) 2008-10-30
NO20065609L (no) 2007-02-05
MXPA06013068A (es) 2007-05-04
NZ551545A (en) 2010-07-30
PL381615A1 (pl) 2007-06-11
HUP0400953A3 (en) 2008-02-28
EP1751105B1 (en) 2008-10-29
HU0400953D0 (en) 2004-07-28
AU2005240843A1 (en) 2005-11-17
UA84927C2 (en) 2008-12-10
PL1751105T3 (pl) 2009-07-31
SI1751105T1 (sl) 2009-06-30
WO2005108364A1 (en) 2005-11-17
US20080161323A1 (en) 2008-07-03
PT1751105E (pt) 2009-02-10
CA2566096A1 (en) 2005-11-17
DK1751105T3 (da) 2009-03-09
IL179028A0 (en) 2007-03-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20090306144A1 (en) Pyridine derivatives of alkyl oxindoles as 5-ht7 receptor active agents
AU2005240843B2 (en) Piperazine derivatives of alkyl oxindoles
KR20070011594A (ko) 디알킬 옥스인돌의 피페라진 유도체
EP1751106B1 (en) Piperazine derivatives of alkyl oxindoles
JP2007537228A (ja) 中枢神経系、胃腸系及び循環系の疾患の治療のためのインドール−2−オン誘導体
KR20070021252A (ko) 알킬 옥스인돌의 피페라진 유도체

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20071130

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110301

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20110527

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110606

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110615

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20110606

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110809

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20111102

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20111110

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120209

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120306

A045 Written measure of dismissal of application [lapsed due to lack of payment]

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A045

Effective date: 20120731