JP2007536813A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2007536813A5
JP2007536813A5 JP2007511495A JP2007511495A JP2007536813A5 JP 2007536813 A5 JP2007536813 A5 JP 2007536813A5 JP 2007511495 A JP2007511495 A JP 2007511495A JP 2007511495 A JP2007511495 A JP 2007511495A JP 2007536813 A5 JP2007536813 A5 JP 2007536813A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
client
service
service areas
subscription
determining
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2007511495A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007536813A (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority claimed from PCT/US2005/015287 external-priority patent/WO2005109918A1/en
Publication of JP2007536813A publication Critical patent/JP2007536813A/ja
Publication of JP2007536813A5 publication Critical patent/JP2007536813A5/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Description

セルラーネットワークマルチメディア配信システムにおけるブラックアウト、チューニング変更(retune)、及び加入実施のための方法及び装置
本発明は、一般に、クライアントのメディア配信システムへの加入を判定することに関し、特に、ブラックアウト及びチューニング変更の実施と、システム内におけるクライアントへのローミング課金の実施とをサポートするメディアブロードキャストシステムにおける方法及び装置に関する。
3G及びその他のセルラーネットワークが展開され、新たなIPパケットデータをベースとしたサービスが出現している。オペレータが活用しようと努力している最も挑戦的なサービス領域のうちの1つは、大衆市場へのビデオコンテンツの配信を含む。高品質ビデオは、最もメモリを使用する(data-intensive)タイプのコンテンツである。同時に、現在、家庭視聴オプションを持つ消費者経験は、オペレータ及びコンテンツプロバイダに対して、ユーザ経験であるべきことについて確立されたアイデアを持つターゲット市場を提起する。消費者期待と流動性(mobility)とが相まって、ネットワークオペレータとコンテンツプロバイダに根本的な挑戦を提示する。要約すると、魅力的なビジネスモデル、ネットワーク制御及び管理、アクセス制御、デバイス機能、及び説得力のあるユーザ経験が組み合わさって、無線業界で完全には解決されていない相互依存のチャレンジの複合体を示す。
現在、ライブイベントプログラムを提供するESPNのような全国的なケーブルプログラマは、通常はそのチームのホームマーケットに関連付けられたブラックアウト領域を定義する契約に従うことがある。このような地理的領域では、試合の版権は、地域のネットワーク、アドホックネットワーク、又はペイパービュー方式サービスに販売されているかもしれない。これら契約上の義務をサポートするために、ケーブルプログラマは、ブラックアウトの間に代替プログラムを提供する。ケーブルヘッドエンドにおける衛星受信機は、代替プログラムを利用可能にする。プログラマは、ケーブルプログラマのヘッドエンドからの帯域内プロトコルを用い、チューニング変更処理を制御する。
ブラックアウトは、特定サービス全国的なプログラム配信から除外される地理的領域について、全国的なプログラム除外することを称する。フィードは、特定チャネルの多重通信(multiplex)を指す。この定義の下では、広域動作インフラストラクチャ(WOI:wide area operation infrastructure)が、特定の地理的領域をサポートする多数の「フィード」を作成しうる。チューニング変更フィードは、ブラックアウト領域のための代替プログラミングを含んでいる。全国的なメディアブロードキャストサービスは、単一の形式で国の大部分に配信されるCNN及び/又はESPNのような広域サービスの利用に基づく。これによって、隣接するサービス領域の信号受信地域のオーバーラップが、構造的に加わってしまう。この特徴が適切に機能するための必要条件は、「全国的な」プログラミングが、隣接した全てのサービス領域から送信されたように、物理層において正確なビット及びシンボルであるということである。これは、復号されるプログラムキー及びキーストリームが一致することを要求する。
しかしながら、チューニング変更イベントの存在は、もはやサービスを広域フィードと一致させない。これは、チューニング変更されるサービスの特性が、よりローカルなフィードに類似するように変更する。ローカルフィードは、定義によれば、隣接したローカルエリア動作インフラストラクチャ(LOI:local area operation infrastructure)サービス領域において異なり、他のLOIサービス領域からのローカルプログラミングと干渉する。これら「ローカルサービス」は、恐らくは独立したプログラムキー及びキーストリームを持つだろう。
LOIのための装置及び方法は、指定された単一のマーケット領域をサポートするために必要とされる機器及びソフトウェアの集合である。衛星チューニング変更システムの位置制御は、極めて精密でありうる(例えば、1つのジップコード)。メディアブロードキャストシステムは、LOIベースでLOI上で動作することが期待される。名目上、LOIは市場毎であるので、ケーブルプログラマに受け入れられるかもしれない。
加入(affiliation)とは、クライアントが、LOIに加入した個々のLOIの受信地域内又はほぼ受信地域内にいる場合である。「ホーム」LOIは、各クライアントが、その基地LOIとして定義される単一のLOIを持つ場所である。「ホーム」LOIは、名目上は、エリアコードの物理的位置、又はクライアントの請求先アドレスにリンクされている。
広告置換、ブラックアウト及びチューニング変更(代用)プログラミング、及び加入は全て、位置に依存するサービス特質である。これらのメカニズムのうちの1つが申し込むサービスエリアにクライアントが存在する場合、影響が与えられる。例えば、クライアントがホームLOIの外にいる場合、サービスは停止されるかもしれない。あるいは、追加申込が必要となる。しかしながら、クライアントがいつホームLOIの「外」にあるかの判定は、重要な問題である。
望ましいことは、メディアブロードキャストシステムにおいて、クライアントのためのブラックアウト及びチューニング変更の実施、及び加入制限の実施をサポートするための方法、装置、及びシステムである。
本特許出願は、その譲受人に譲渡され、本明細書に参照によって明確に組み込まれている2004年5月3日に出願され、"MEDIAFLO LOI AFFILIATION AND ROAMING ENFORCEMENT METHODS"と題された米国仮出願60/568,053号、及び2005年3月22日に出願され、"METHOD AND APPARATUS FOR BLACKOUT, RETUNE AND ROAMING ENFORCEMENT IN A CELLULAR NETWORK MULTIMEDIA DISTRIBUTION SYSTEM"と題された米国仮出願60/664,453号の優先権を主張する。
開示された実施形態は、メディアブロードキャストシステムにおいて、クライアントのためのブラックアウト、チューニング変更、及び加入の実施をサポートする方法、装置、及びシステムを提供する。
一実施形態では、セルラーネットワークマルチメディア配信システムにおけるブラックアウト、チューニング変更、及び加入実施のための方法が開示される。この方法は、セルラーネットワークマルチメディア配信システムにおける複数のサービス領域を定義することと、前記複数のサービス領域のうちの1つのサービス領域への、少なくとも1つのクライアントの加入を判定することと、前記少なくとも1つの加入に基づいて、少なくとも1つのサービス領域特有のメッセージを処理することとの各動作を含む。
別の実施形態では、格納された命令を有するコンピュータ読取可能媒体であって、前記格納された命令は、プロセッサによって実行された場合、プロセッサに、セルラーネットワークマルチメディア配信システムにおけるブラックアウト、チューニング変更、及び加入実施のための方法を実行させるコンピュータ読取可能媒体が開示される。この方法は、セルラーネットワークマルチメディア配信システムにおける複数のサービス領域を定義することと、前記複数のサービス領域のうちの1つのサービス領域への、少なくとも1つのクライアントの加入を判定することと、前記少なくとも1つの加入に基づいて、少なくとも1つのサービス領域特有のメッセージを処理することとの各動作を含む。
また別の実施形態では、セルラーネットワークマルチメディア配信システムにおけるブラックアウト、チューニング変更、及び加入実施のための装置が開示される。この装置は、セルラーネットワークマルチメディア配信システムにおける複数のサービス領域を定義する手段と、前記複数のサービス領域のうちの1つのサービス領域への、少なくとも1つのクライアントの加入を判定する手段と、前記少なくとも1つの加入に基づいて、少なくとも1つのサービス領域特有のメッセージを処理する手段とを含む。
示された実施形態の他の目的、特徴、及び利点は、以下の詳細説明から、当該技術の熟練者に明白になるだろう。しかしながら、詳細説明および具体例は、本発明の好適な実施形態を示す一方、限定するのではなく、一例として与えられると理解されるべきである。
本発明は、添付図面を参照することによってより容易に理解されうる。
同一符号は、図面のいくつかの観点を通じて同一部分を示す。
開示された実施形態は、特定のローカルエリア動作インフラストラクチャ(LOI)又は広域動作インフラストラクチャ(WOI)に加入したクライアントのためのブラックアウト、チューニング変更、及び領域特有の加入の実施のために提供する。一実施形態では、この実施は、サービス領域(例えば、LOI又はWOI)に加入しているクライアントに基づく。ここでサービス領域は、全地球測位システム(GPS)によって定義される。別の実施形態では、この実施は、サービス領域とのコンタクトに基づいたサービス領域に加入しているクライアントに基づく。また別の実施形態では、この実施は、無線ネットワークに基づいて、サービス領域に加入しているクライアントに基づく。
図1は、LOI 104、LOI 106及びLOI 108を含み、GPSによって定義された複数のサービス領域を有するGPSクライアント加入システム100を例示する。ここでクライアント102は、LOIのサービス領域を定義する各LOIから、閉じた幾何学的形状の地理座標を受信する。一実施形態では、クライアント102が、現在定義された形状内にある場合、その領域のためのブラックアウト、チューニング変更、及び制限を受ける。クライアント102が、特定のLOIのための定義された形状の外にある場合、ブラックアウト、チューニング変更、及び制約は実施されない。別の実施形態では、クライアント102が、LOIの定義された形状の外にいる場合、領域加入料金が加わる。GPSベースのシステムを用いることによって、物理的な受信地域にわたった正確な制御が与えられる。図1に示すように、LOI 104及びLOI 106は多角形であり、LOI 104は五角形、LOI 106は六角形である。別の実施形態では、サービス領域は、他の多角形、あるいは円または楕円形のような他の幾何学的形状かもしれない。また別の実施形態では、サービス領域は、LOI 108のような非幾何学的形状かもしれない。クライアント102上に格納された地理座標のデータベースは、LOIの形状の変化を反映するために周期的にあるいは時々更新されうる。ここに記載されたケースの各々では、LOIによってカバーされた領域は隣接する必要も、オーバーラップする必要もないことが注目されるべきである。
しかしながら、GPS受信は、全ての受信地域に対しては保証されないかもしれない。例えば、GPS信号は、外部アンテナの無い自動車内では高い信頼性で受信することができない。一実施形態では、クライアント102が契約を履行する位置をGPSに依存する場合、GPS信号を受信していない場合、クライアント102はシャットダウンするかもしれない。別の実施形態では、GPS信号を受信していない場合、クライアント102は別の加入モードに切り替るだろう。
各LOIのサービスエリアの座標を定義し、クライアントに通信することは、システム100に対してある複雑さを加えるが、契約権に依存する単一のLOI内の複数のサービスエリアのためのサポートを有する可能性がある。したがって、GPS機能がシステム内に存在することを顧客が知っている場合、顧客は、サポートが完全に位置に基づき、特定のLOIとは無関係であることを要求するかもしれない。例えば、単一のLOI内の複数の同時ブラックアウトの可能性は、LOIに関する形状ではなく、むしろ、顧客が、ブラックアウトに関する特定の形状をサポートしてくれるようにシステムに依頼することになる。
GPS存在しても、適切な機能のために必要とするメッセージを受信していることをクライアント102が保証しないことが注目されるべきである。例えば、クライアント102が、チューニング変更プログラムを受信するためのチューニング変更メッセージをシステム100から受信しなければ、この機能を実行しないだろう。一実施形態では、クライアント102は、ブラックアウトメッセージ及びチューニング変更メッセージを格納し、検出された位置およびタイムスタンプに基づいて適切な機能を実行しうる。更に、クライアント102は、検出された位置を格納及び報告し、システム100からメッセージを受信することと独立して動作しうる。例えば、クライアント102は、サービスエリアの形状の知識に基づいて、ホームLOIの外にいる場合、ローミングしていることに気付き、システム100と通信することができる間、その用途を報告しうる。したがって、クライアント102は、一旦サービスエリアの形状を受信し、GPS信号を受信できるのであれば、メッセージを連続的に送受信することなく、自立的に動作するかもしれない。
図2は、サービス領域がLOI 204及びLOI 206を含み、クライアント202の加入がLOIとのコンタクトによって定義されるシステム200を例示する。一実施形態では、クライアント202は、所定の時間に、単一のLOIからローカルメディア及びローカルキーの両方を受信する。なぜなら、物理層に対する搬送波対干渉(C/I)要求は、1ビット/Hzスペクトル効率において、恐らくは0dBより大きいからである。LOIへの通信の存在は、現在のコンタクトにおいて、クライアントがLOIに加入されていることを定義する。一実施形態では、「コンタクトを持っている」ことは、LOIから受信されるメディアを復号する能力として定義される。別の実施形態では、「コンタクトを持っている」ことは、LOIに関連付けられた送信機IDを信頼性高く検出する能力を持っていることとして定義される。
コンタクト加入システムは、クライアント202のおおよそのデバイス位置を決定するための単純で暗黙の方法を提供する。通信が存在するという事実は、LOIとの通信を必要とする機能が動作することを意味する。更に、この実施形態では、クライアントが、シングルフィードネットワーク(SFN)全国キーと、関連するメディアを受信できると仮定すると、クライアントは、だめだと言われなれば、それを視聴することが許可されたと考えるだろう。しかしながら、ローカルメッセージトラッフィックが抑制される場合、クライアント202におけるプログラミングのブラックアウトを回避するために、ハッキングの可能性がある。一実施形態では、この弱点は、ブラックアウトされたLOIにおいて、ブラックアウトされた全国的なフィードメディアを除去することによって、ある程度改善することができる。これは、SFN受信地域を弱めるが、ブラックアウトされているマテリアルの不法受信の可能性を低くする。別の実施形態では、キーが削除され、コンテンツが残る。
一実施形態では、ブラックアウトエリア(すなわち、サービス領域)の分解能、LOI受信地域のものに等しく設定される。LOI受信地域は、指定されたマーケット領域と名目上同じであると想定される。しかし、これは単なる近似かもしれない。シャドーイングを制御する追加定義された方法が存在しないのであれば、受信地域の端部近傍では、クライアント202がシャドーイングによって加入を前後にポップする可能性がある。一実施形態では、特定のLOIとの最後のX分にわたるコンタクトの最も大きな割合は、クライアント202のための現在の加入としてLOIを定義する。別の実施形態では、クライアント202が複数のLOIとのコンタクトの揺れを検出するところで、最後のコンタクトに基づく加入を維持するかもしれない。
図3は、クライアント302の加入が無線ネットワーク304によって定義されるシステム300を例示する。第2の無線ネットワーク308も示される。システム300では、クライアント302のおおよその位置は、任意の所定時間に見ることができるパイロットによって決定される。従って、図3に示す例では、基地トランシーバシステム(BTS)の具体的セット306a〜dは、無線ネットワーク304によって示されるサービスエリアを定義する。一方、BTSの第2のセット310a〜dは、第2の無線ネットワーク308によって示されるサービスエリアを定義している。したがって、サービスエリアに存在するBTSのデータベースが保持され、サービスエリアの受信地域内でクライアントに伝えられるかもしれない。上述したように、別の実施形態では、LOIは、BTSとは異なる送信機を関連付けうる。また、これら送信機の各々の識別表示(ID)は異なっており、クライアントは、BTSの使用とは無関係に、現在加入しているLOIを判定することができる。
無線ネットワーク加入システムは、クライアントの現在のLOI加入を識別する比較的簡単な手段を提供する。この位置決めアプローチは、LOIコンタクトシステム200よりも精密な分解能を持っている。一実施形態では、パイロットのレベル及び相対強度を利用することにより、位置推定値を改善することができる。LOIとクライアント302は、現在のLOIのための現在の有効なBTS識別子の正確なリストを保持する。無線ネットワーク受信地域は、メディアブロードキャスト受信地域を得るために使用されうる。しかしながら、無線ネットワークとの通信を阻むことがブラックアウトを無効にする場合、一実施形態では、アクティブなブラックアウトを持つ任意のサービスに対する動作も可能にするために、クライアント302によって有効なパイロットが検出されねばならない。
一実施形態では、クライアント302は、有効なBTSを見つけない場合、有効なBTSの新たなリストを得る。このリストの取得は、ネットワークトラッフィックを引き起こし、潜在的にサービスの開始を遅らせる。アクティブなブラックアウトを持っているかもしれないチャネルは、この処理の間に無効にならなければならない。全国的なフィードプログラムは、この理由により、アクティブなブラックアウトでフラグされねばならないだろう。別の実施形態では、クライアント302は、有効なBTSの「リアルタイム」捕捉が重要ではない1つ又は複数のBTSのリストを格納するだろう。
図4は、ここに記載されたシステムの様々な実施形態に一般に適用されるような動作を例示するフローチャートである。ステップ402では、複数のサービス領域が定義される。説明したように、サービス領域は、GPS座標、クライアントがサービス領域(LOI)にコンタクトする能力、及び/又は無線ネットワークの境界によって定義されうる。他の実施形態では、サービスエリアは、他のパラメータを使用して定義される。ステップ404では、特定のサービス領域へのクライアントの加入が判定される。ここでは、クライアントは、上述した様相のうちの1つを使用して、特定のサービス領域に属するかどうかを判定する。例えば、サービス領域が、1つ又は複数のBTSを有する無線ネットワークによって定義されれば、クライアントは、それが通信しているBTSが、加入されたLOIの一部かどうかを判定する。一旦クライアントの加入が判定されると、サービス領域特有のメッセージ又はイベントが処理されうる。一実施形態では、ブラックアウト又はチューニング変更メッセージが処理される。別の実施形態では、ローミングメッセージが処理される。クライアントかLOIの何れかが適切にこのメッセージを処理するかもしれない。例えば、クライアントは、自己がホームLOIの外にいることを判定し、システムに通知を送ることにより、ローミングメッセージを処理し、ローミング料金を負う。反対に、システムは、クライアントがホームLOIの外にいることを検知し、クライアントの使用に対してローミング料金を割り当てることにより、ローミングメッセージを処理する。
図5は、アクセスポイント110x及びアクセス端末120xのブロック図を示す。逆方向リンクの場合、アクセス端末120xでは、送信(TX)データプロセッサ514が、データバッファ512からトラフィックデータを受け取り、各データパケットを、選択された符号化及び変調スキームに基づいて処理(例えば、符号化、インタリーブ、及びシンボルマップ)し、データシンボルを提供する。データシンボルは、データのための変調シンボルである。また、パイロットシンボルは、パイロットのための変調シンボルである(演繹的に知られる)。変調器516は、データシンボル、パイロットシンボル、そして恐らくは逆方向リンクのためのシグナリングを受け取り、変調(例えばOFDM)及び/又はシステムによって指定される他の処理を実行し、出力チップのストリームを提供する。送信機ユニット(TMTR)518は、出力チップストリームを処理(例えば、アナログ変換、フィルタ、及び周波数アップコンバート)し、変調された信号を生成する。この信号はアンテナ520から送信される。
アクセスポイント110xでは、アクセス端末120x、及びアクセスポイント110xと通信しているその他の端末によって送信された変調信号が、アンテナ552によって受信される。受信機ユニット(RCVR)554は、アンテナ552から得られた受信された信号を処理(例えば、調整(condition)及びデジタル化し)、受信サンプルを提供する。復調器(Demod)556は、この受信サンプルを処理(例えば、復調及び検出)し、検出されたデータシンボルを提供する。このデータシンボルは、端末によってAP110xへ送信されるノイズの多いデータシンボル推定値である。受信(RX)データプロセッサ558は、各端末の検出されたデータを処理(例えば、シンボル逆マップ、逆インタリーブ、及び復号)し、端末のために復号データを提供する。
順方向リンクの場合、AP110xでは、トラフィックデータがTXデータプロセッサ560によって処理され、データシンボルが生成される。変調器562は、このデータシンボル、パイロットシンボル、及び順方向リンクのシグナリングを受け取り、変調(例えばOFDM)及び/又は適切な処理を実行し、出力チップストリームを提供する。出力チップストリームは更に、送信機ユニット564によって調整(condition)され、アンテナ552から送信される。順方向リンクシグナリングは、逆方向リンクでAP110xに送信する全ての端末のためにコントローラ570によって生成される電力制御コマンドを含みうる。AT120xでは、AP110xによって送信された変調信号が、アンテナ520によって受信され、受信機ユニット522によって調整及びデジタル化され、復調器524によって処理されて、検出されたデータシンボルが得られる。RXデータプロセッサ526は、検出されたデータシンボルを処理し、順方向リンクシグナリングと、端末のための復号データを提供する。コントローラ530は、電力制御コマンドを受け取り、AP110xへの逆方向リンクでの送信電力及びデータ送信を制御する。コントローラ530,570は、図1から図4に関連して説明したように、例えば、最良のフィルタを判定すること、最良のフィルタに関する情報を報告すること、所望のフィルタを用いて情報を復号することのようなAT120x及びAP110xそれぞれの動作を命令する。メモリユニット532,572は、コントローラ530,570によってそれぞれ使用されるデータ及びプログラムコードを格納する。
「アクセス端末」は、ユーザに音声及び/又はデータ接続を提供するデバイスを称する。アクセス端末は、ラップトップコンピュータ又はデスクトップコンピュータのような計算機デバイスに接続されうる。または、パーソナルデジタルアシスタントのような自律式(self contained)デバイスかもしれない。アクセス端末は、加入者ユニット、移動局、モバイル、遠隔局、遠隔端末、ユーザ端末、ユーザエージェント、あるいはユーザ機器とも呼ぶことができる。アクセス端末は、加入者局、無線デバイス、セルラー電話、PCS電話、コードレス電話、セッション加入プロトコル(SIP)電話、無線ローカルループ(WLL)ステーション、パーソナルデジタルアシスタント(PDA)、無線接続機能を有するハンドヘルドデバイス、あるいは無線モデムに接続されるその他の制御デバイスでありうる。
「アクセスポイント」は、1つ又は複数のセクタを介したエアインタフェースによってアクセス端末と通信するアクセスネットワーク内のデバイスを称する。アクセスポイントは、受信したエアインタフェースフレームをIPパケットに変換することによって、アクセス端末と、IPネットワークを含むアクセスネットワークの残りとの間のルータとして動作する。アクセスポイントは、更にまた、エアインタフェースのための属性の管理を調整する。
開示された実施形態は、以下に示す技術のうちの任意の1つに適用されうる。符号分割多元接続(CDMA)システム、マルチキャリアCDMA(MC−CDMA)、広帯域CDMA(W−CDMA)、高速ダウンリンクパケットアクセス(HSDPA)、時分割多元接続(TDMA)システム、周波数分割多元接続(FDMA)システム、および直交周波数分割多元接続(OFDMA)システム。
本書に記述の方法は、当該技術における通常の熟練者によって知られた様々な通信ハードウェア、プロセッサ、及びシステム上で実施されることが注目されるべきである。例えば、クライアントが、本書に記述するように動作するための一般的要件は、クライアントが、コンテンツ及び情報を表示するディスプレイと、クライアントの動作を制御するプロセッサと、クライアントの動作に関連するデータとプログラムを格納するメモリとを有することである。一実施形態では、クライアントはセルラー電話である。別の実施形態では、クライアントは、通信機能を有するハンドヘルドコンピュータである。また別の実施形態では、クライアントは、通信機能を有するパーソナルコンピュータである。LOI内のコンピュータシステムもまた適切に構成されうる。更に、本発明の様々な実施形態を実施するために、GPS受信機のようなハードウェアが必要に応じてクライアント内に組み込まれる。
記述された実施形態は、本発明の典型的な実施形態である。当該技術における熟練者は、上述した実施形態の多くの用途、及び上述した実施形態からの新たな試みを、本書に記載の発明的概念から逸脱することなく行うことができる。従って、本発明は、特許請求の範囲のスコープによってのみ規定されるべきである。
ここで開示された実施形態に関連して記述された種々の説明的論理ブロック、モジュール、および回路は、汎用プロセッサ、デジタル信号プロセッサ(DSP)、アプリケーション固有の集積回路(ASIC)、フィールドプログラマブルゲートアレイ(FPGA)あるいはその他のプログラマブル論理デバイス、ディスクリートゲートあるいはトランジスタロジック、ディスクリートハードウェア部品、又は上述された機能を実現するために設計された上記何れかの組み合わせを用いて実現又は実行されうる。汎用プロセッサとしてマイクロプロセッサを用いることが可能であるが、代わりに、従来技術によるプロセッサ、コントローラ、マイクロコントローラ、あるいは状態機器を用いることも可能である。プロセッサは、たとえばDSPとマイクロプロセッサとの組み合わせ、複数のマイクロプロセッサ、DSPコアに接続された1つ以上のマイクロプロセッサ、またはこのような任意の構成である計算デバイスの組み合わせとして実現することも可能である。
ここで開示された実施形態に関連して記述された方法やアルゴリズムのステップは、ハードウェアや、プロセッサによって実行されるソフトウェアモジュールや、これらの組み合わせによって直接的に具現化される。ソフトウェアモジュールは、RAMメモリ、フラッシュメモリ、ROMメモリ、EPROMメモリ、EEPROMメモリ、レジスタ、ハードディスク、リムーバブルディスク、CD−ROM、あるいは当該技術分野で知られているその他の型式の記憶媒体に収納されうる。好適な記憶媒体は、プロセッサがそこから情報を読み取り、またそこに情報を書き込むことができるようにプロセッサに結合される。または、記憶媒体はプロセッサに統合されうる。このプロセッサと記憶媒体は、ASIC内に存在することができる。ASICは、ユーザ端末内に存在することもできる。あるいはこのプロセッサと記憶媒体は、ユーザ端末内のディスクリート部品として存在しうる。
開示された実施形態における記載は、当該技術分野におけるいかなる人であっても、本発明の活用または利用を可能とするように提供される。これらの実施形態への様々な変形例もまた、当該技術分野における熟練者に対しては明らかであって、ここで定義された一般的な原理は、本発明の主旨または範囲を逸脱せずに、例えばインスタントメッセージングサービス、又は任意の一般的な無線データ通信アプリケーション内の他の実施形態にも適用されうる。このように、本発明は、ここで示された実施形態に制限されるものではなく、ここで記載された原理と新規の特徴に一致した最も広い範囲に相当するものを意図している。用語「典型的(exemplary)」は、本書では、「例、実例、又は例示となる」ことを意味するために限定的に使用される。本書で「典型的」として記載されたあらゆる実施形態は、他の実施形態に対して好適であるとか、有利であるとか必ずしも解釈される必要は無い。
図1は、全地球測位システムに基づいて、一実施形態に従って構成されたサービス領域へのクライアント加入の図である。 図2は、ローカルエリア動作インフラストラクチャ(LOI)とのコンタクトに基づいて、別の実施形態に従って構成されたサービス領域へのクライアント加入の図である。 図3は、無線ネットワークに基づいて、更に別の実施形態に従って構成されたサービス領域へのクライアント加入の図である; 図4は、一実施形態に従った加入方法のフローチャートである。 図5は、アクセスポイントおよびアクセス端末のブロック図を示す。

Claims (50)

  1. セルラーネットワークマルチメディア配信システムにおける、配信規制のためのブラックアウト、チューニング変更、及び加入実施のための方法であって、
    前記セルラーネットワークマルチメディア配信システムにおける複数のサービス領域を定義することと、
    前記複数のサービス領域のうちの1つのサービス領域への、少なくとも1つのクライアントの加入を判定することと、
    前記少なくとも1つの加入に基づいて、少なくとも1つの前記サービス領域特有メッセージを処理することとを備える方法。
  2. 請求項1に記載の方法において、前記複数のサービス領域を定義する動作は、それぞれが閉じた形状を有する複数の地理的領域を生成することを備える方法。
  3. 請求項2に記載の方法において、前記閉じた形状は幾何学的形状である方法。
  4. 請求項2に記載の方法において、前記加入は、ローカルブロードキャスト送信機と無線ネットワークトランシーバとのうちの1つからの受信信号の特性によって判定される方法。
  5. 請求項1に記載の方法において、前記複数のサービス領域は隣接する方法。
  6. 請求項1に記載の方法において、前記複数のサービス領域はオーバーラップする方法。
  7. 請求項1に記載の方法において、前記複数のサービス領域のうちの1つのサービス領域への、少なくとも1つのクライアントの加入を判定する動作は、前記複数のサービス領域のうちの1つのサービス領域への、少なくとも1つのクライアントの加入を判定するために、前記クライアントのおおよその地理的位置を決定する動作を備える方法。
  8. 請求項7に記載の方法において、前記クライアントの地理的位置を決定する動作は、前記クライアントのGPS座標を決定する動作を備える方法。
  9. 請求項1に記載の方法において、前記少なくとも1つのサービス領域特有メッセージは、チューニング変更、ブラックアウト、及び利用可能な加入からなるグループから選択されるイベントを定義する少なくとも1つのメッセージを備える方法。
  10. 請求項1に記載の方法において、前記複数のサービス領域のうちの1つのサービス領域への、少なくとも1つのクライアントの加入を判定する動作は、前記クライアントと前記サービス領域とのコンタクトを判定する動作を備える方法。
  11. 請求項10に記載の方法において、前記クライアントと前記サービス領域とのコンタクトを判定する動作は、前記クライアントと、ローカルエリア動作インフラストラクチャとの間の通信を検出する動作を備え
    前記複数のサービス領域のうちの1つは、前記ローカルエリア動作インフラストラクチャの受信地域によって規定される方法。
  12. 請求項11に記載の方法において、前記クライアントと、ローカルエリア動作インフラストラクチャとの間の通信は、予め定めた時間期間の間に検出される方法。
  13. 請求項1に記載の方法において更に、無線ネットワークを、前記複数のサービス領域のうちの少なくとも1つに関連付ける動作を備える方法。
  14. 請求項13に記載の方法において、前記無線ネットワークを、前記複数のサービス領域のうちの少なくとも1つに関連付ける動作は、基地トランシーバシステムのセットを、前記複数のサービス領域のうちの少なくとも1つに関連付ける動作を備える方法。
  15. 請求項1に記載の方法において、前記複数のサービス領域のうちの1つのサービス領域への、前記クライアントの加入を判定する動作は、
    基地トランシーバシステムを検出することと、
    前記基地トランシーバシステムが、加入されたサービス領域内の有効な基地トランシーバシステムであるかを判定することとを備える方法。
  16. 請求項15に記載の方法において、前記基地トランシーバシステムを検出する動作は、前記基地トランシーバシステムからパイロットを検出するステップを備える方法。
  17. 請求項1に記載の方法において、前記複数のサービス領域のうちの1つのサービス領域への、前記クライアントの加入を判定する動作は、複数の基地トランシーバシステムの複数のパイロットの相対強度及びレベルを判定する動作を備える方法。
  18. 格納された命令を有するコンピュータ読取可能媒体であって、前記格納された命令は、プロセッサによって実行された場合、 前記プロセッサに、セルラーネットワークマルチメディア配信システムにおける、配信規制のためのブラックアウト、チューニング変更、及び加入実施のための方法を実行させ、前記方法は、
    前記セルラーネットワークマルチメディア配信システムにおける複数のサービス領域を受信することと、
    前記複数のサービス領域のうちの1つのサービス領域へのクライアントの加入を判定することと、
    前記加入に基づいて、前記サービス領域特有メッセージを処理することとを備えたコンピュータ読取可能媒体。
  19. 請求項18に記載のコンピュータ読取可能媒体において、前記複数のサービス領域を受信する動作は、それぞれが閉じた形状を有する複数の地理的領域を生成する動作を備えるコンピュータ読取可能媒体。
  20. 請求項19に記載のコンピュータ読取可能媒体において、前記閉じた形状は幾何学的形状であるコンピュータ読取可能媒体。
  21. 請求項18に記載のコンピュータ読取可能媒体において、前記複数のサービス領域は隣接しているコンピュータ読取可能媒体。
  22. 請求項18に記載のコンピュータ読取可能媒体において、前記複数のサービス領域はオーバーラップするコンピュータ読取可能媒体。
  23. 請求項18に記載のコンピュータ読取可能媒体において、前記複数のサービス領域のうちの1つのサービス領域への、前記クライアントの加入を判定する動作は、前記複数のサービス領域のうちの1つのサービス領域への、前記クライアントの加入を判定するために、前記クライアントの地理的位置を決定する動作を備えるコンピュータ読取可能媒体。
  24. 請求項23に記載のコンピュータ読取可能媒体において、前記クライアントの地理的位置を決定する動作は、前記クライアントのGPS座標を決定する動作を備えるコンピュータ読取可能媒体。
  25. 請求項18に記載のコンピュータ読取可能媒体において、前記サービス領域特有のメッセージは、ローミングメッセージ、チューニング変更メッセージ、及びブラックアウトメッセージからなるグループから選択される1つのメッセージを備えるコンピュータ読取可能媒体。
  26. 請求項18に記載のコンピュータ読取可能媒体において、前記複数のサービス領域のうちの1つのサービス領域への、前記クライアントの加入を判定する動作は、前記クライアントと前記サービス領域とのコンタクトを判定する動作を備えるコンピュータ読取可能媒体。
  27. 請求項26に記載のコンピュータ読取可能媒体において、前記クライアントと前記サービス領域とのコンタクトを判定する動作は、前記クライアントと、ローカルエリア動作インフラストラクチャとの通信を検出する動作を備え
    前記複数のサービス領域のうちの1つは、前記ローカルエリア動作インフラストラクチャの受信地域によって規定されるコンピュータ読取可能媒体。
  28. 請求項27に記載のコンピュータ読取可能媒体において、前記クライアントと、ローカルエリア動作インフラストラクチャとの間の通信は、予め定めた時間期間の間に検出されるコンピュータ読取可能媒体。
  29. 請求項18に記載のコンピュータ読取可能媒体において、前記方法は更に、無線ネットワークを、前記複数のサービス領域のうちの少なくとも1つに関連付けることを備えるコンピュータ読取可能媒体。
  30. 請求項29に記載のコンピュータ読取可能媒体において、前記無線ネットワークを、前記複数のサービス領域のうちの少なくとも1つに関連付ける動作は、基地トランシーバシステムのセットを、前記複数のサービス領域のうちの少なくとも1つに関連付ける動作を備えるコンピュータ読取可能媒体。
  31. 請求項18に記載のコンピュータ読取可能媒体において、前記複数のサービス領域のうちの1つのサービス領域への、前記クライアントの加入を判定する動作は、
    基地トランシーバシステムを検出することと、
    前記基地トランシーバシステムが、加入されたサービス領域内の有効な基地トランシーバシステムであるかを判定することとを備えるコンピュータ読取可能媒体。
  32. 請求項31に記載のコンピュータ読取可能媒体において、前記基地トランシーバシステムを検出する動作は、前記基地トランシーバシステムからパイロットを検出する動作を備えるコンピュータ読取可能媒体。
  33. 請求項18に記載のコンピュータ読取可能媒体において、前記複数のサービス領域のうちの1つのサービス領域への、前記クライアントの加入を判定する動作は、複数の基地トランシーバシステムの複数のパイロットの相対強度及びレベルを判定する動作を備えるコンピュータ読取可能媒体。
  34. セルラーネットワークマルチメディア配信システムにおける、配信規制のためのブラックアウト、チューニング変更、及びローミング実施のための装置であって、
    前記セルラーネットワークマルチメディア配信システムにおける複数のサービス領域を受信する手段と、
    前記複数のサービス領域のうちの1つのサービス領域への、クライアントの加入を判定する手段と、
    前記加入に基づいて、前記サービス領域特有メッセージを処理する手段とを備える装置。
  35. 請求項34に記載の装置において、前記複数のサービス領域を受信する手段は、それぞれが閉じた形状を有する複数の地理的領域を生成する手段を備える装置。
  36. 請求項35に記載の装置において、前記閉じた形状は幾何学的形状である装置。
  37. 請求項34に記載の装置において、前記複数のサービス領域は隣接する装置。
  38. 請求項34に記載の装置において、前記複数のサービス領域はオーバーラップする装置。
  39. 請求項34に記載の装置において、前記複数のサービス領域のうちの1つのサービス領域への、前記クライアントの加入を判定する手段は、前記複数のサービス領域のうちの1つのサービス領域への、前記クライアントの加入を判定するために、前記クライアントの地理的位置を決定する手段を備える装置。
  40. 請求項39に記載の装置において、前記クライアントの地理的位置を決定する手段は、前記クライアントのGPS座標を決定する手段を備える装置。
  41. 請求項34に記載の装置において、前記サービス領域特有メッセージは、ローミングメッセージ、チューニング変更メッセージ、及びブラックアウトメッセージからなるグループから選択される1つのメッセージを備える装置。
  42. 請求項34に記載の装置において、前記複数のサービス領域のうちの1つのサービス領域への、前記クライアントの加入を判定する手段は、前記クライアントと前記サービス領域とのコンタクトを判定する手段を備える装置。
  43. 請求項42に記載の装置において、前記クライアントと前記サービス領域とのコンタクトを判定する手段は、前記クライアントと、ローカルエリア動作インフラストラクチャとの間の通信を検出する手段を備え
    前記複数のサービス領域のうちの1つは、前記ローカルエリア動作インフラストラクチャの受信地域によって規定される装置。
  44. 請求項43に記載の装置において、前記クライアントと、ローカルエリア動作インフラストラクチャとの間の通信は、予め定めた時間期間の間に検出される装置。
  45. 請求項34に記載の装置において、無線ネットワークを、前記複数のサービス領域のうちの少なくとも1つに関連付ける手段を更に備えた装置。
  46. 請求項45に記載の装置において、前記無線ネットワークを、前記複数のサービス領域のうちの少なくとも1つに関連付ける手段は、基地トランシーバシステムのセットを、前記複数のサービス領域のうちの少なくとも1つに関連付ける手段を備える装置。
  47. 請求項34に記載の装置において、前記複数のサービス領域のうちの1つのサービス領域への、前記クライアントの加入を判定する手段は、
    基地トランシーバシステムを検出する手段と、
    前記基地トランシーバシステムが、加入されたサービス領域内の有効な基地トランシーバシステムであるかを判定する手段とを備える装置。
  48. 請求項47に記載の装置において、前記基地トランシーバシステムを検出する手段は、前記基地トランシーバシステムからパイロットを検出する手段を備える装置。
  49. 請求項34に記載の装置において、前記複数のサービス領域のうちの1つのサービス領域への、前記クライアントの加入を判定する手段は、複数の基地トランシーバシステムの複数のパイロットの相対強度及びレベルを判定する手段を備える装置。
  50. セルラーネットワークマルチメディア配信システムにおいて複数のサービス領域を定義する方法を実施するように構成された少なくとも1つのプロセッサであって、前記方法は、
    前記セルラーネットワークマルチメディア配信システムにおける複数のサービス領域を定義することと、
    前記複数のサービス領域のうちの1つのサービス領域への、少なくとも1つのクライアントの加入を判定することと、
    前記少なくとも1つの加入に基づいて、少なくとも1つのサービス領域特有メッセージを処理することとを備える少なくとも1つのプロセッサ。
JP2007511495A 2004-05-03 2005-05-03 セルラーネットワークマルチメディア配信システムにおけるブラックアウト、チューニング変更(retune)、及び加入実施のための方法及び装置 Withdrawn JP2007536813A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US56805304P 2004-05-03 2004-05-03
US66445305P 2005-03-22 2005-03-22
PCT/US2005/015287 WO2005109918A1 (en) 2004-05-03 2005-05-03 Methods and apparatus for blackout, retune and subscription enforcement in a cellular network multimedia distribution system

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011002275A Division JP5254373B2 (ja) 2004-05-03 2011-01-07 セルラーネットワークマルチメディア配信システムにおけるブラックアウト、チューニング変更(retune)、及び加入実施のための方法及び装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007536813A JP2007536813A (ja) 2007-12-13
JP2007536813A5 true JP2007536813A5 (ja) 2010-03-04

Family

ID=34968870

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007511495A Withdrawn JP2007536813A (ja) 2004-05-03 2005-05-03 セルラーネットワークマルチメディア配信システムにおけるブラックアウト、チューニング変更(retune)、及び加入実施のための方法及び装置
JP2011002275A Expired - Fee Related JP5254373B2 (ja) 2004-05-03 2011-01-07 セルラーネットワークマルチメディア配信システムにおけるブラックアウト、チューニング変更(retune)、及び加入実施のための方法及び装置

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011002275A Expired - Fee Related JP5254373B2 (ja) 2004-05-03 2011-01-07 セルラーネットワークマルチメディア配信システムにおけるブラックアウト、チューニング変更(retune)、及び加入実施のための方法及び装置

Country Status (9)

Country Link
US (2) US8942728B2 (ja)
EP (1) EP1743496A1 (ja)
JP (2) JP2007536813A (ja)
KR (1) KR100900167B1 (ja)
CN (1) CN103561391B (ja)
AR (1) AR049165A1 (ja)
CA (1) CA2565564A1 (ja)
TW (1) TWI375481B (ja)
WO (1) WO2005109918A1 (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8942728B2 (en) 2004-05-03 2015-01-27 Qualcomm Incorporated Methods and apparatus for blackout, retune and subscription enforcement in a cellular network multimedia distribution system
JP4636241B2 (ja) * 2005-03-31 2011-02-23 日本電気株式会社 通信規制システムおよび通信規制方法
US8024186B1 (en) * 2005-05-24 2011-09-20 Mobitv, Inc. System and method for location based interaction with a device
US8011012B2 (en) * 2006-02-17 2011-08-30 Microsoft Corporation Program substitution
US8792865B2 (en) 2006-06-29 2014-07-29 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for adjusting packet data content by sending null packets based on transmitter signal condition or requirement
WO2010030634A1 (en) 2008-09-09 2010-03-18 TrueCar.com System and method for sales generation in conjunction with a vehicle data system
US8612314B2 (en) 2008-09-09 2013-12-17 Truecar, Inc. System and method for the utilization of pricing models in the aggregation, analysis, presentation and monetization of pricing data for vehicles and other commodities
US10296929B2 (en) 2011-06-30 2019-05-21 Truecar, Inc. System, method and computer program product for geo-specific vehicle pricing
EP2710539A4 (en) 2011-07-28 2015-01-14 Truecar Inc SYSTEM AND METHOD FOR ANALYZING AND PRESENTING PRICE DATA OF USED VEHICLES
US10805656B1 (en) * 2012-06-28 2020-10-13 Google Llc Content restriction system
US20140074553A1 (en) * 2012-09-13 2014-03-13 Truecar, Inc. System and method for constructing spatially constrained industry-specific market areas
US10504159B2 (en) 2013-01-29 2019-12-10 Truecar, Inc. Wholesale/trade-in pricing system, method and computer program product therefor

Family Cites Families (34)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5754946A (en) 1992-11-12 1998-05-19 Mobile Telecommunication Technologies Nationwide communication system
FI98186C (fi) * 1992-11-30 1997-04-25 Nokia Telecommunications Oy Solukkoradioverkko sekä menetelmä sijainninpäivityksen suorittamiseksisolukkoradiojärjestelmässä
JP2531074B2 (ja) 1993-01-28 1996-09-04 日本電気株式会社 無線選択呼出受信機
US5646632A (en) 1994-11-14 1997-07-08 Lucent Technologies Inc. Method and apparatus for a portable communication device to identify its own location
US6009096A (en) 1994-12-30 1999-12-28 At&T Corp. Wireless services distribution system
US5621793A (en) 1995-05-05 1997-04-15 Rubin, Bednarek & Associates, Inc. TV set top box using GPS
AUPN955096A0 (en) 1996-04-29 1996-05-23 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Telecommunications information dissemination system
JP3804694B2 (ja) 1996-08-14 2006-08-02 ソニー株式会社 放送受信許可制御方法および無線通信装置
WO1999007147A1 (en) 1997-08-01 1999-02-11 Scientific-Atlanta, Inc. Method and apparatus for geographically limiting service in a conditional access system
JP3867419B2 (ja) * 1998-09-19 2007-01-10 ソニー株式会社 ディスクローディング装置
US20010016836A1 (en) * 1998-11-02 2001-08-23 Gilles Boccon-Gibod Method and apparatus for distributing multimedia information over a network
AU2515800A (en) 1999-01-26 2000-08-07 Infolio, Inc. Universal mobile id system and method for digital rights management
JP3684988B2 (ja) 1999-09-07 2005-08-17 日本電信電話株式会社 位置情報サービスシステム、並びに、位置情報サービスシステムにおける位置情報利用方法、発信端末、位置センタ、及び、着信端末
US6725022B1 (en) 1999-09-22 2004-04-20 Motorola, Inc. Method and apparatus for enabling the selection of content on a wireless communication device
JP2003526971A (ja) 1999-09-22 2003-09-09 モトローラ・インコーポレイテッド ワイヤレス通信装置のリモート・コンフィギュレーションを行う方法および装置
JP3865105B2 (ja) 2000-02-29 2007-01-10 株式会社ケンウッド コンテンツ配信システム及び配信方法
WO2001065720A2 (en) 2000-02-29 2001-09-07 Kabushiki Kaisha Kenwood Data distribution system and method, and electric equipment to be used therefor
US7370343B1 (en) * 2000-11-28 2008-05-06 United Video Properties, Inc. Electronic program guide with blackout features
US6626078B2 (en) * 2000-11-30 2003-09-30 Lockheed Martin Corporation Apparatus for detecting, identifying, and validating the existence of buried objects
EP1220551A1 (en) * 2000-12-28 2002-07-03 Alcatel Provision of localized multimedia services
WO2002054765A1 (en) * 2001-01-02 2002-07-11 Nds Limited Method and system for control of broadcast content access
JP2002262351A (ja) 2001-02-28 2002-09-13 Ntt Docomo Inc 移動通信システムにおける通信サービスエリアの構成、情報配信方法及びその移動通信システム
JP2002305765A (ja) 2001-04-05 2002-10-18 Casio Comput Co Ltd 端末制御装置、携帯端末、端末制御方法、端末制御プログラム
US20020157002A1 (en) 2001-04-18 2002-10-24 Messerges Thomas S. System and method for secure and convenient management of digital electronic content
JP2004005339A (ja) 2002-04-01 2004-01-08 Space Tag Inc 情報配信システム
US7130282B2 (en) 2002-09-20 2006-10-31 Qualcomm Inc Communication device for providing multimedia in a group communication network
US8411594B2 (en) 2002-09-20 2013-04-02 Qualcomm Incorporated Communication manager for providing multimedia in a group communication network
JP2004133730A (ja) 2002-10-11 2004-04-30 Fuji Photo Film Co Ltd 情報提供システム
US7916715B2 (en) * 2002-12-18 2011-03-29 Qualcomm Incorporated Hybrid protocol to support communications with multiple networks
JP3764435B2 (ja) * 2003-03-26 2006-04-05 株式会社東芝 情報処理装置およびプログラム
US20040193902A1 (en) * 2003-03-31 2004-09-30 Vogler Dean H. Digital content rendering device and method
US7366462B2 (en) 2003-10-24 2008-04-29 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for seamlessly switching reception between multimedia streams in a wireless communication system
US8942728B2 (en) 2004-05-03 2015-01-27 Qualcomm Incorporated Methods and apparatus for blackout, retune and subscription enforcement in a cellular network multimedia distribution system
US7773702B2 (en) 2004-05-03 2010-08-10 Qualcomm Incorporated Gain control for a receiver in a multi-carrier communication system

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5254373B2 (ja) セルラーネットワークマルチメディア配信システムにおけるブラックアウト、チューニング変更(retune)、及び加入実施のための方法及び装置
JP2007536813A5 (ja)
US11228456B2 (en) Technique for delivering schedule information for an MBMS user service
US7995510B2 (en) Method for implementing broadcast/multicast area management in a wireless communication system
JP4468441B2 (ja) パケットデータ通信システムにおける放送マルチキャストサービスの配信を規制する方法および装置
US7634223B2 (en) Method and apparatus for controlling a delivery of a broadcast-multicast flow in a packet data communication system
US20040202329A1 (en) Method and system for providing broadcast service using encryption in a mobile communication system
US20110116433A1 (en) Method to control a multimedia broadcast multicast service(mbms) mode of a mbms session in a communication system
CN1799271A (zh) 与位置相关的服务
CN1611036A (zh) 在无线电通信系统中广播服务选项的带外传输的方法和设备
JP2011205645A (ja) マルチキャストサービスマクロダイバーシティに使用される変調符号化方式を提供する方法、システム、及び装置
CN1593036A (zh) 无线通信系统中用于额外开销消息的方法和设备
EP1708393A2 (en) File distribution method and apparatus in a mobile broadcast system
JP2006528869A (ja) 無線通信システムにおいてサービスしきい値インジケーターを提供するための方法および装置
US20230413369A1 (en) Heartbeat system and method for broadcast system
KR101447229B1 (ko) Bcmcs 서비스 시스템에서 끊김 없는 방송 컨텐츠송수신 장치 및 방법
CN1902973A (zh) 在多个软切换扇区中使广播流同步的方法
KR101225762B1 (ko) Bcmcs 서비스 시스템에서 방송 컨텐츠 모니터링 제어장치 및 방법
CN1981542A (zh) 用于在蜂窝网络多媒体分发系统中进行禁播、重调和预订实施的方法和设备
KR101513557B1 (ko) 광대역 무선 접속 시스템의 매핑 테이블 생성 장치 및 방법
KR20100003452A (ko) 광대역 무선 접속 시스템에서 이종 방송 존간 끊김없는방송서비스 방법 및 장치
KR20110081763A (ko) 방송망과 통신망 간의 핸드오버 방법 및 핸드오버 제어장치