JP2011205645A - マルチキャストサービスマクロダイバーシティに使用される変調符号化方式を提供する方法、システム、及び装置 - Google Patents

マルチキャストサービスマクロダイバーシティに使用される変調符号化方式を提供する方法、システム、及び装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2011205645A
JP2011205645A JP2011086163A JP2011086163A JP2011205645A JP 2011205645 A JP2011205645 A JP 2011205645A JP 2011086163 A JP2011086163 A JP 2011086163A JP 2011086163 A JP2011086163 A JP 2011086163A JP 2011205645 A JP2011205645 A JP 2011205645A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mbs
message
dcd
zone
information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2011086163A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5215432B2 (ja
Inventor
Shujun Dang
淑君 党
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Huawei Technologies Co Ltd
Original Assignee
Huawei Technologies Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Huawei Technologies Co Ltd filed Critical Huawei Technologies Co Ltd
Publication of JP2011205645A publication Critical patent/JP2011205645A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5215432B2 publication Critical patent/JP5215432B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W4/00Services specially adapted for wireless communication networks; Facilities therefor
    • H04W4/06Selective distribution of broadcast services, e.g. multimedia broadcast multicast service [MBMS]; Services to user groups; One-way selective calling services
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B7/00Radio transmission systems, i.e. using radiation field
    • H04B7/02Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas
    • H04B7/022Site diversity; Macro-diversity
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W48/00Access restriction; Network selection; Access point selection
    • H04W48/08Access restriction or access information delivery, e.g. discovery data delivery
    • H04W48/10Access restriction or access information delivery, e.g. discovery data delivery using broadcasted information
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W48/00Access restriction; Network selection; Access point selection
    • H04W48/08Access restriction or access information delivery, e.g. discovery data delivery
    • H04W48/12Access restriction or access information delivery, e.g. discovery data delivery using downlink control channel
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W72/00Local resource management
    • H04W72/30Resource management for broadcast services
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02DCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES [ICT], I.E. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES AIMING AT THE REDUCTION OF THEIR OWN ENERGY USE
    • Y02D30/00Reducing energy consumption in communication networks
    • Y02D30/70Reducing energy consumption in communication networks in wireless communication networks

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Radio Transmission System (AREA)
  • Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)

Abstract

【課題】マルチキャストサービスマクロダイバーシティに使用される変調符号化方式を提供する方法を開示する。
【解決手段】MBSゾーンに使用される変調と符号化方式の関連情報を含むメッセージを送信し、MSSは当該メッセージに含まれた変調と符号化方式の関連情報に基づいてダウンリンクバーストを解析し、MBSサービスデータを受信する。本発明は別のマルチキャストサービスマクロダイバーシティに使用される変調符号化方式を定義する方法を開示している。従来技術のDL-MAPメッセージ中のDCDカウント変化の絶え間なく追跡が必要な課題を解決した。本発明は、MBS-Serverによる関連メッセージの統一計画を実現し、従来技術のようにDCDメッセージ統一計画に新エンティティの導入が必要ない。また、受信設備が現在セルの関連メッセージを絶え間なくモニターする必要なく、パワー消耗を減少した。
【選択図】図1

Description

本発明は、マルチキャストサービスマクロダイバーシティ技術に関し、特にマルチキャストサービスマクロダイバーシティに使用される変調符号化方式を提供する方法、システム、及び装置に関する。
Internet技術の高速な発展に伴って、マルチメディアサービスが大量に現れている。そのうち、一部の応用サービス、例えば、サービスにビデオ・オン・デマンド、テレビ放送、テレビ会議、オンライン教育、インタラクティブゲームなどでは、複数のユーザが同じデータを同時に受信できることが要求され、即ち、データに対してマルチキャストを行う。
マルチキャストサービスは、一つのデータソースから複数の宛先へデータを転送する技術であり、マルチキャストやブロードキャストを含む。ブロードキャストサービスにとっては、伝統的なモバイルネットワークにおいて、セルブロードキャストサービス(CBS:Cell Broadcast Service)は、低ビットレートのデータだけがセル共有ブロードキャストチャネルを通じて全てのユーザへ送信されることを許可し、このようなサービスはメッセージタイプのサービスに属する。マルチキャストサービスにとっては、既存のIPネットワークに対するIPマルチキャスト技術が既に存在するが、モバイルネットワークが既存のIPネットワークと異なっている、特定のネットワーク構造や機能エンティティや無線インターフェースを持っているため、既存のIPマルチキャスト技術は有線IPネットワークのみに適用され、モバイルネットワークには適用されない。また、一般的なサービスに比べると、モバイルマルチメディアサービスは、データ量が大きく、持続時間が長く、遅延に敏感である等の特徴を持っているため、既存のブロードキャストサービス及びマルチキャストサービスの転送技術のいずれも、モバイルマルチメディアサービスデータの転送に適用されない。
モバイルネットワークの資源を有効的に利用するために、WCDMA/GSM国際標準化機構−第3世代パートナーシップ・プロジェクト3GPP(Third Generation Partnership Project)によりマルチメディアブロードキャスト・マルチキャストサービス(MBMS:Multimedia Broadcast/Multicast Service)が提出されている。一方、電気電子学会(IEEE)802.16の最新プロトコルIEEE802.16e/D5にもマルチキャストブロードキャストサービス(MBS:Multicast and Broadcast Service)が導入されている。MBMS及びMBSサービスは、モバイルネットワークにて一つのデータソースから複数のユーザにデータを送信する規範を提供して、モバイルネットワークに一つのデータソースから複数のユーザにデータを送信するポイント・ツー・マルチポイントサービスを提供させるようにし、ネットワーク資源の共有を実現し、ネットワーク資源、特にエアインターフェース資源の利用率を向上させている。新たに提出されたMBMS及びMBSサービスによっては、プレーンテキストかつ低レートのメッセージタイプのマルチキャストとブロードキャストが実現されるだけでなく、高速なマルチメディアサービスのマルチキャストとブロードキャストも実現可能となって、未来のモバイルデータ発展の動向に順応されている。
IEEE802.16プロトコルに提出されたMBSサービスのネットワーク構造は図1に示すようである。図1に示すように、MBSサービスをサポートするために、モバイルネットワーク機能エンティティ、即ちブロードキャストマルチキャストサービスサーバ(MBS server)が追加されている。ここで、一つの機能はコンテンツプロバイダーの入口であり、もう一つの機能はその自身に属する基地局(BS)のマルチキャストデータの送信を計画し、且つその自身に属するBSにマルチキャストデータを分配することである。また、従来のモバイルステーション(MSS)やBSなどの機能エンティティを強め、即ち、これらの機能エンティティにMBSサービスに関する機能を追加する必要がある。
MBSサービスの動作には主に、MBSサービスリスト情報の取得、MBSサービスに対する認証及び暗号鍵の取得、MBSサービスの正常受信が含まれる。具体的に、MBSサービスを正常に受信する前に、MSSは、まず、MBS serverからMBSコンテンツリストなどの情報を取得し、その後、BSに受信したMBSサービスコンテンツを認証するよう要求する。認証に成功した後、BSはMSSにMBSダウンリンクサービスパラメータなどを含む情報を送信し、その後、MSSはBSにMBSの鍵を返信するよう要求する。ダウンリンクサービスパラメータ及びMBSの鍵を取得したMSSは、取得した情報を利用して、関連のメディアアクセスコントロールプロトコルデータユニット(MAC PDU)を受信し、正常なMBSサービス受信状態に入る。
MBSサービスの正常受信とは、主に、受信したMBSダウンリンクサービスパラメータを利用して、MBSサービスコンテンツを受信するプロセスである。既存の標準草案において、MBSダウンリンクサービスパラメータに、主に、MBSゾーン識別子(MBS ZONE identifier)及びマルチキャスト接続ID(Multicast CID)が含まれる。
マクロダイバーシティを使用して受信性能を強化するために、既存のIEEE802.16の最新プロトコルIEEE802.16e/D5にMBSマッピング(MBS-MAP)メッセージが導入され、当該メッセージがMBSゾーン(MBS ZONE)にて転送される。それに含まれる情報要素は表1に示すようである。
Figure 2011205645
Figure 2011205645
MBS-MAPメッセージは、指定のMBS ZONEにて、具体的なMulticast CIDに分配された物理チャネル資源を通知する。また、MBS-MAPメッセージは、指定の物理チャネル資源(Burst)に使用される変調符号化方式(DIUC)、パワーオフセット(Boosting)、次のMBSサービスフレームの位置を提供する。従って、MBS-MAPメッセージを正確に検知さえすれば、MSSは、当該メッセージに基づいて、受信したいマルチキャスト接続に対応する物理チャネル資源、及び当該物理チャネル資源に使用される変調符号化方式やパワーオフセット(Boosting)などを取得することができ、次のフレームに当該マルチキャスト接続のMBSフレームの位置が含まれたことを決定することによって、マルチキャスト接続のデータ受信を正常に行う。
MBS-MAPメッセージにおいて、DIUC情報要素が4ビットの識別子で、現在Burstに使用されている変調符号化方式を識別することに用いられる。4ビット識別子各々はそれぞれ一種の変調符号化方式を表すので、DIUCインデックスとも呼ばれる。即ち、変調符号化方式のインデックスである。当該DIUC値の具体的な定義は、現在のセルにブロードキャストされるダウンリンクチャネル説明(DCD)メッセージの中に位置する。現在のセルはDCDメッセージを周期的にブロードキャストし、DCDメッセージにて、配置変化カウント(configuration change count)フィールドを用いてDCDメッセージの変化を識別し、且つ他の関連メッセージにて、DCDカウント(DCD count)を用いてDCDメッセージの変化を追跡する。例えば、ダウンリンクチャネルマッピング(DL-MAP)メッセージにて、DCD countを用いてDCDメッセージの変化を追跡する。
セルラー無線通信システムにおいて、セル周辺のユーザに対しては、基地局からの距離が遠いので、通信品質が悪くなる。このような基地局からの距離が遠いことによって引き起こされた受信品質の低下を克服するように、セルラーブロードキャストシステムにおいて、マクロダイバーシティを導入する。具体的に、受信機はその周囲の基地局からの信号を受信し、これらの受信信号から受信処理を解析できるので、単一の基地局からの信号を受信することによって引き起こされる受信品質の低下を克服する。
従来技術において、MBSサービスに使用されるのは、現在のセルがDIUCに対する定義である。マクロダイバーシティを実現するために、MBS ZONEに位置するセルの全てが同じDIUC定義を使用する必要で、即ち、同じDCDメッセージを発射することである。従って、各セルにおけるDIUC定義、即ち、DCDメッセージの定義の統一管理にエンティティが必要となる。
また、MBSサービスを受信する場合、受信設備は、自体が睡眠(SLEEP)状態又はアイドル(IDLE)状態にあるにもかかわらず、絶え間なくDL-MAPメッセージを追跡することで、DCD countの変化を追跡することによって、新しいDCDメッセージを受信したかどうかを決定する。明らかに、このようにすれば、パワーの浪費になってしまう。
Part16:Air Interface for Fixed and Mobile Broadband Wireless Access Systems Amendment for Physical and Medium Access Control Layers for Combined Fixed and Mobile Operation in Licensed Bands, IEEE P802.16e/D5, September 2004, P.88−89,93−95,[online],2004年9月18日
本発明は上記に鑑みてなされたものであって、より少ないシステムコストを利用して、MBSサービスにマクロダイバーシティに使用される変調符号化方式を提供するように、マルチキャストサービスマクロダイバーシティに使用される変調符号化方式を提供する方法、システム、及び装置を提供することを主な課題とする。
受信設備が絶え間なくDL-MAPメッセージを追跡する必要のない、マルチキャストサービスマクロダイバーシティに使用される変調符号化方式を提供する方法、システム、及び装置を提供することを別の課題とする。
上記問題を解決するため、本発明の技術方案が下記のように実現される。マルチキャストマクロダイバーシティに使用される変調符号化方式を提供する方法であって、
マルチキャストブロードキャストサービスMBSゾーンにて、MBSゾーンに使用される変調と符号化方式DIUC関連情報を含むメッセージを送信するステップと、
モバイルステーションMSSが前記メッセージを受信し、当該メッセージに含まれたDIUC関連情報に基づいて、MBSゾーンにおける他のメッセージを解析し、且つMBSゾーンにおける他のメッセージに対する解析結果に基づいて、MBSサービスデータを受信するステップとを含む。
ここで、MBSゾーンにて、MBSゾーンに使用されるDIUC関連情報を含むメッセージを周期的に送信する。
ここで、前記送信されたメッセージが、MBSゾーンにおいて追加されたMBSダウンリンクチャネル説明MBS-DCDメッセージである。
ここで、前記MSSが前記メッセージを受信することは、MBSマッピングMBS-MAPメッセージの位置を決定し、当該MBS-MAPメッセージに基づいて、MBS-DCDメッセージを受信することを含む。
ここで、MBS-MAPメッセージに前記MBS-DCDメッセージの更新を表す情報要素を追加することをさらに含み、
前記MSSが前記メッセージを受信する前に、
受信したMBS-MAPメッセージに付けられたMBS-DCDメッセージ更新情報要素が、自身に保持されたMBS-DCDメッセージにおける更新情報と一致するかどうかを判断し、一致する場合、自身に保持されたMBS-DCDメッセージにおけるDIUC関連情報に基づいて、MBSゾーンでの他のメッセージを直接に受信し、そうでない場合、送信された、且つMBS-MAPメッセージに付けられたメッセージ更新情報と一致する新しいMBS-DCDメッセージを受信するステップをさらに含む。
ここで、前記DIUC関連情報がDIUCの定義及びインデックスである。
また、マルチキャストサービスマクロダイバーシティに使用される変調符号化方式を提供する方法であって、
ダウンリンクフレームにて、ダウンリンクバーストに使用されるDIUC関連情報を含むメッセージを送信ステップと、
MSSは、受信したMBS-MAPメッセージに付けられたメッセージ更新情報要素が、現在自身に保持されているメッセージ更新情報と一致するかどうかを判断し、一致する場合、自身に保持されたDIUC関連情報に基づいて、MBSゾーンでの他のメッセージを直接に受信し、そうでない場合、送信された、且つMBS-MAPメッセージに付けられたメッセージ更新情報要素と一致するメッセージを受信し、当該メッセージに含まれたDIUC関連情報に基づいて、MBSゾーンでの他のメッセージを解析するステップと、
MSSは、MBSゾーンでの他のメッセージに対する解析結果に基づいて、MBSサービスデータを受信するステップと、を含み、
MBS-MAPメッセージに前記メッセージの更新を表す情報要素を追加する。
ダウンリンクフレームにて、ダウンリンクバーストに使用されるDIUC関連情報を含むメッセージを周期的に送信する。
前記送信されたメッセージが、ダウンリンクチャネル説明DCDメッセージである。前記MSSが前記メッセージを受信することは、ダウンリンクチャネルマッピングDL-MAPメッセージの位置を決定し、当該DL-MAPメッセージに基づいて、DCDメッセージを受信することを含む。
前記DIUC関連情報がDIUCの定義及びインデックスである。
マルチキャストサービスマクロダイバーシティに使用される変調符号化方式の情報を提供する方法であって、
マルチキャストブロードキャストサービス(MBS)ゾーンにて、DIUCによって表される変調符号化方式の関連情報を含むメッセージを送信するステップを含み、前記関連情報は、DIUCの定義及びインデックスを含む。
モバイルステーション(MS)においてマルチキャストブロードキャストサービス(MBS)を受信する方法であって、
MBSゾーンにて、DIUCによって表される変調符号化方式の関連情報を含むメッセージを受信するステップを含み、前記関連情報は、DIUCの定義及びインデックスを含み、
前記方法は、
前記受信されたメッセージに含まれている関連情報に基づいて、MBSゾーンにおけるダウンリンクバーストを解析するステップと、
MBSゾーンにおける前記ダウンリンクバーストの解析結果に基づいて、MBSサービスデータを受信するステップと、を含む。
マルチキャストサービスマクロダイバーシティに使用される変調符号化方式の情報を提供するように動作する複数の基地局と、複数のモバイルステーション(MS)とを含む無線通信システムであって、
前記基地局は、マルチキャストブロードキャストサービス(MBS)ゾーンにて、DIUCによって表される変調符号化方式の関連情報を含むメッセージを送信するように構成され、
前記関連情報はDIUCの定義及びインデックスを含み、
前記MSは、前記関連情報を含むメッセージを受信し、前記メッセージに含まれている関連情報に基づいて、MBSゾーンにおけるダウンリンクバーストを解析するとともに、前記MBSゾーンにおけるダウンリンクバーストの解析結果に基づいて、MBSサービスデータを受信するように動作する。
マルチキャストサービスマクロダイバーシティに使用される変調符号化方式の情報を提供する装置であって、
マルチキャストブロードキャストサービス(MBS)ゾーンにて、DIUCによって表される変調符号化方式の関連情報を含むメッセージを送信するように構成され、
前記DIUC関連情報は、DIUCの定義及びインデックスを含む。
MBSサービスデータを受信するモバイルステーション(MS)であって、
マルチキャストブロードキャストサービス(MBS)ゾーンにて、DIUCによって表される変調符号化方式の関連情報を含むメッセージを受信するように動作し、前記関連情報はDIUCの定義及びインデックスを含み、
前記MSは、
受信されたメッセージに含まれている関連情報に基づいて、MBSゾーンにおけるダウンリンクバーストを解析するとともに、
前記MBSゾーンにおけるダウンリンクバーストの解析結果に基づいて、MBSサービスデータを受信するように動作する。
本発明方案は、MBS ZONEにて、MBS ZONEに使用される変調と符号化方式の定義及びインデックスを含むMBS-DCDメッセージを追加し、MSSが当該メッセージに含まれた前記定義及びインデックスに基づいて、ダウンリンクMBSサービスの受信を行う。ここで、追加されたMBS-DCDメッセージの発射に対しては、MBS-MAPメッセージで規定され、また、MBS-MAPメッセージはMBS Serverによって送信されることによって、追加されたMBS-DCDメッセージはMBS ZONEにてMBS Serverにより統一計画されることで、従来技術のように、同じMBS ZONEに位置するセル全てのDCDメッセージの統一計画に新しいエンティティが導入される必要がない。
本発明方案は、MBS-MAPメッセージを強化し、即ち、MBS-DCDメッセージの更新を表す情報要素を追加して、MSSは、当該情報要素と現在自身に保持されているDCDメッセージにおける相応情報要素が一致するかどうかによって、新しいDCDメッセージを受信するかどうかを判断し、MSSは、DL-MAPメッセージをずっと追跡する必要なく、MBS-MAPメッセージの情報要素が現在自身に保持されているDCDメッセージにおける相応情報要素と一致しないことが検出された場合のみ、追跡が必要とあるので、IDLEモード又はSLEEPモードにある受信設備が現在のサービスセルのDL-MAPメッセージを絶え間なくモニターする必要なく、MSSのパワー消耗の減少を実現する。
本発明方案では、MBS ZONEにおいて、MBS-DCDメッセージを設定し、且つMBS-MAPメッセージを強化することによって、同じMBS ZONEに位置するセル全てのDCDメッセージの統一計画に新しいエンティティを導入する必要なく、MBS ServerによってMBS ZONEでのMBS-DCDメッセージの統一計画を実現するだけでなく、また、MSSは、MBS-MAPメッセージに追加された、MBS-DCDメッセージの更新を表す情報要素が現在自身に保持されているMBS-DCDメッセージにおける相応情報要素と一致するかどうかを判断することによって、新しいMBS-DCDメッセージを受信するかどうかを決定し、MSSは、ずっとDL-MAPメッセージを追跡する必要なく、MBS-MAPメッセージにおける情報要素が現在自身に保持されているDCDメッセージにおける相応要素と一致しないことが検出された場合のみ、追跡が必要となるため、IDLEモード又はSLEEPモードにある受信設備が現在のサービスセルのDL-MAPメッセージを絶え間なくモニターする必要なく、MSSのパワー消耗の減少を実現する。
従来のIEEE802.16プロトコルで提出されたMBSサービスのネットワーク構成図である。
以下、具体的な実施形態を参照して本発明を詳しく説明する。
本発明の実施形態1では、MBS ZONEに一つのMBS-DCDメッセージ、即ちDIUC値が追加され、現在MBS ZONEに使用されている変調符号化方式の定義に用いられる。定義されたMBS-DCDメッセージの構成は表2に示すようである。
Figure 2011205645
そのうち、Downlink_Burst_Profileの定義について、IEEE802.16-2004の11.4.2を参照して、MBS-DCDメッセージにおいて、Downlink_Burst_Profileが、4ビットのDIUCインデックス各々の具体的な意味を定義する。
また、MBS ZONEに設定された全てのメッセージと同様に、MBS-MAPメッセージにおいて、MBS-DCDメッセージの発射位置の規定が必要である。
上記の設定によって、MBSサービスを受信したMSSは、MBS-MAPメッセージの位置を決定した後、相応のMBS-DCDメッセージを正確に受信するまで、ずっと当該MBS-MAPメッセージを追跡し、その後、MBS-DCDメッセージにおけるDIUCに対する関連説明を利用して、MBS ZONEでの他のメッセージを解析し、且つ当該解析結果に基づいて、ダウンリンクMBSサービスの受信を行う。
本実施形態では、MBS ZONEに、MBS ZONEに使用される変調と符号化方式の定義及びインデックスを含むMBS-DCDメッセージが追加され、MSSは、当該メッセージに含まれた前記定義及びインデックスに基づいて、ダウンリンクMBSサービスの受信を行い、一方、追加されたMBS-DCDメッセージの発射に対しては、MBS-MAPメッセージで規定され、また、MBS-MAPメッセージはMBS Serverにより送信される。そのため、追加されたMBS-DCDメッセージは、MBS ServerによりMBS ZONEで統一計画されることで、従来技術のような、同じMBS ZONEに位置するセル全てのDCDメッセージを統一計画する新しいエンティティの導入が必要でない。
本発明の実施形態2では、DCDメッセージの変化に対する追跡ができるように、従来のMBS-MAPメッセージを強化する。このため、MBS-MAPメッセージにおいて、DCD count情報要素の追加が必要で、当該情報要素を用いてDCDメッセージの更新を記録する。強められたMBS-MAPメッセージに含まれる情報要素は、表3に示すようである。
Figure 2011205645
Figure 2011205645
このようにすると、MSSは、MBS-MAPメッセージを受信すると、MBS-MAPメッセージに付けられたDCD countの値が、現在MSS自身に保持されているDCDメッセージにおける相応のConfiguration Change Countの値と一致するかどうかを検知し、一致する場合、受信を正常に行い、そうでない場合、受信した新しいDCDメッセージに含まれたConfiguration Change Countの値とMBS-MAPメッセージにおけるDCD countの値が一致になるまで、DCDメッセージを追跡する。その後、MSSは、当該新しいDCDメッセージにおけるDIUCに関する説明を利用して、MBS ZONEでの他のメッセージを解析し、且つ当該解析結果に基づいて、ダウンリンクMBSサービスの受信を行う。
本実施形態では、MBS-MAPメッセージを強化し、即ち、DCDメッセージの更新を表す情報要素を追加して、MSSは、当該情報要素が現在自身に保持されているDCDメッセージにおける相応の情報要素と一致するかどうかによって、新しいDCDメッセージを受信するかどうかを判断することによって、MSSは、DL-MAPメッセージをずっと追跡する必要なく、MBS-MAPメッセージにおける情報要素が現在自身に保持されているDCDメッセージにおける相応の情報要素と一致でないことを検出した場合のみ、追跡が必要となるので、IDLEモード又はSLEEPモードにある受信設備が現在のサービスセルのDL-MAPメッセージを絶え間なくモニターする必要なく、MSSのパワー消耗の減少を実現する。
本発明の実施形態3では、まず、MBS ZONEにMBS-DCDメッセージ、即ちDIUC値が追加され、現在MBS ZONEに使用されている変調符号化方式を定義することに用いられる。MBS-DCDメッセージは表4に示すようである。
Figure 2011205645
そのうち、Downlink_Burst_Profileの定義について、IEEE802.16-2004の11.4.2を参照する。また、MBS-MAPメッセージにおいて、MBS-DCDメッセージの発射位置の規定が必要である。
同時に、MBS-DCDメッセージの変化に対する追跡ができるように、MBS-MAPメッセージの強化が必要である。このため、MBS-MAPメッセージにおいて、MBS-DCDカウント(MBS-DCD count)情報要素の追加が必要で、当該情報要素を用いてMBS-DCDメッセージの更新を表す。強められたMBS-MAPメッセージは表5に示すようである。
Figure 2011205645
Figure 2011205645
上記の設定によって、MSSは、MBS-MAPメッセージを受信すると、まず、MBS-MAPメッセージに付けられたMBS-DCD countの値が現在自分に保持されているMBS-DCDメッセージにおけるConfiguration Change Countの値と一致するかどうかを検知し、一致する場合、受信を正常に行い、そうでない場合、受信した新しいMBS-DCDメッセージに含まれたConfiguration Change Countの値とMBS-MAPメッセージにおけるMBS-DCD countの値が一致になるまで、ずっとMBS-DCDメッセージを追跡し、その後、当該MBS-DCDメッセージにおけるDIUCに関する説明を利用して、MBS ZONEでの他のメッセージを解析し、且つ当該解析結果に基づいて、ダウンリンクMBSサービスの受信を行う。
本実施形態では、MBS ZONEにおいて、MBS-DCDメッセージを設定し、且つMBS-MAPメッセージを強化することによって、同じMBS ZONEに位置するセル全てのDCDメッセージを統一計画するように導入する新しいエンティティが不要で、MBS ServerによってMBS ZONEでのMBS-DCDメッセージの統一計画を実現するだけでなく、また、MSSは、MBS-MAPメッセージに追加された、MBS-DCDメッセージの更新を表す情報要素が、現在自身に保持されているMBS-DCDメッセージにおける相応の情報要素と一致するかどうかを判断することで、新しいMBS-DCDメッセージを受信するかどうかを決定し、MSSは、ずっとDL-MAPメッセージを追跡する必要なく、MBS-MAPメッセージにおける情報要素が現在自身に保持されているDCDメッセージにおける相応の情報要素と一致でないことが検出された場合のみ、追跡が必要となるため、IDLEモード又はSLEEPモードにある受信設備が現在のサービスセルのDL-MAPメッセージを絶え間なくモニターする必要なく、MSSのパワー消耗の減少を実現する。従って、本実施形態は本発明の好ましい実施形態である。
上記述べたのは本発明の好ましい実施形態であり、本発明の保護範囲を限定するものではない。
BS 基地局
MSS モバイルステーション
MBS サーバ、ブロードキャストサービスサーバ、メディアサーバ、メディアサーバ

Claims (20)

  1. マルチキャストサービスマクロダイバーシティに使用される変調符号化方式の情報を提供する方法であって、
    マルチキャストブロードキャストサービス(MBS)ゾーンにて、DIUCによって表される変調符号化方式の関連情報を含むメッセージを送信するステップを含み、前記関連情報は、DIUCの定義及びインデックスを含む、
    ことを特徴とする方法。
  2. モバイルステーション(MS)が、前記関連情報を含むメッセージを受信し、前記関連情報を含むメッセージに含まれている前記関連情報に基づいて、前記MBSゾーンにおけるダウンリンクバーストを解析するとともに、前記MBSゾーンにおけるダウンリンクバーストの解析結果に基づいて、MBSサービスデータを受信するステップをさらに含む、
    ことを特徴とする請求項1に記載の方法。
  3. 前記関連情報を含むメッセージが、MBSダウンリンクチャネル説明(MBS-DCD)メッセージである、
    ことを特徴とする請求項2に記載の方法。
  4. MBSマッピング(MBS-MAP)メッセージに、前記関連情報を含むMBS-DCDメッセージの更新を表す情報要素(IE)を追加するステップをさらに含む、
    ことを特徴とする請求項3に記載の方法。
  5. 前記MSが前記メッセージを受信する前に、
    前記MSは、受信されたMBS-MAPメッセージで運ばれた、更新されたIEが、前記MSのMBS-DCDメッセージに保持されている更新情報と一致するかどうかを判断し、一致する場合、前記MSが、前記MSによって保持されているMBS-DCDメッセージで運ばれた関連情報に基づいて、MBSゾーンにおけるダウンリンクバーストを直接受信し、そうでない場合、前記MSが、前記メッセージ更新情報に関する新しいMBS-DCDメッセージを受信するステップをさらに含む、
    ことを特徴とする請求項4に記載の方法。
  6. 前記MSが前記関連情報を含むメッセージを受信するプロセスは、前記MBS-MAPメッセージの位置を決定するとともに、前記MBS-MAPメッセージに基づいて前記MBS-DCDメッセージを受信することを含む、
    ことを特徴とする請求項3〜5のいずれか1項に記載の方法。
  7. 前記MBSゾーンに使用される関連情報を含むメッセージは、前記MBSゾーンにおいて周期的に送信される、
    ことを特徴とする請求項1〜6のいずれか1項に記載の方法。
  8. モバイルステーション(MS)においてマルチキャストブロードキャストサービス(MBS)を受信する方法であって、
    MBSゾーンにて、DIUCによって表される変調符号化方式の関連情報を含むメッセージを受信するステップを含み、前記関連情報は、DIUCの定義及びインデックスを含み、
    前記方法は、
    前記受信されたメッセージに含まれている関連情報に基づいて、MBSゾーンにおけるダウンリンクバーストを解析するステップと、
    MBSゾーンにおける前記ダウンリンクバーストの解析結果に基づいて、MBSサービスデータを受信するステップと、を含む、
    ことを特徴とする方法。
  9. 前記関連情報を含むメッセージは、MBSダウンリンクチャネル説明(MBS-DCD)メッセージである、
    ことを特徴とする請求項8に記載の方法。
  10. 前記MBS-DCDメッセージの更新を表す情報要素(IE)は、MBSマッピング(MBS-MAP)メッセージに含まれる、
    ことを特徴とする請求項9に記載の方法。
  11. 前記MSが、前記関連情報を含むメッセージを受信する前に、
    前記MSが、前記受信されたMBS-MAPメッセージで運ばれた、更新されたIEが、前記MSのMBS-DCDメッセージに保持されている更新情報と一致するかどうかを判断し、一致する場合、前記MSが、前記MSによって保持されているMBS-DCDメッセージで運ばれた関連情報に基づいて、前記MBSゾーンのダウンリンクバーストを直接受信し、そうでない場合、前記MSが、MBS-MAPメッセージによって運ばれたメッセージ更新IEに関する新しいMBS-DCDメッセージを受信するステップをさらに含む、
    ことを特徴とする請求項10に記載の方法。
  12. 前記ダウンリンクフレームにおけるMBS-MAPメッセージの位置を決定するステップと、
    MBSゾーンのダウンリンクフレームにおいて、前記MBS-MAPメッセージに基づいて前記MBS-DCDメッセージを受信するステップとをさらに含む、
    ことを特徴とする請求項9〜11のいずれか1項に記載の方法。
  13. マルチキャストサービスマクロダイバーシティに使用される変調符号化方式の情報を提供するように動作する複数の基地局と、複数のモバイルステーション(MS)とを含む無線通信システムであって、
    前記基地局は、マルチキャストブロードキャストサービス(MBS)ゾーンにて、DIUCによって表される変調符号化方式の関連情報を含むメッセージを送信するように構成され、
    前記関連情報はDIUCの定義及びインデックスを含み、
    前記MSは、前記関連情報を含むメッセージを受信し、前記メッセージに含まれている関連情報に基づいて、MBSゾーンにおけるダウンリンクバーストを解析するとともに、前記MBSゾーンにおけるダウンリンクバーストの解析結果に基づいて、MBSサービスデータを受信するように動作する、
    ことを特徴とする無線通信システム。
  14. マルチキャストサービスマクロダイバーシティに使用される変調符号化方式の情報を提供する装置であって、
    マルチキャストブロードキャストサービス(MBS)ゾーンにて、DIUCによって表される変調符号化方式の関連情報を含むメッセージを送信するように構成され、
    前記DIUC関連情報は、DIUCの定義及びインデックスを含む、
    ことを特徴とする装置。
  15. 前記メッセージが、MBSダウンリンクチャネル説明(MBS-DCD)メッセージである、
    ことを特徴とする請求項14に記載の装置。
  16. MBSマッピング(MBS-MAP)メッセージに、前記MBS-DCDメッセージの更新を表す情報要素(IE)を追加するようにさらに動作する、
    ことを特徴とする請求項14に記載の装置。
  17. MBSサービスデータを受信するモバイルステーション(MS)であって、
    マルチキャストブロードキャストサービス(MBS)ゾーンにて、DIUCによって表される変調符号化方式の関連情報を含むメッセージを受信するように動作し、前記関連情報はDIUCの定義及びインデックスを含み、
    前記MSは、
    受信されたメッセージに含まれている関連情報に基づいて、MBSゾーンにおけるダウンリンクバーストを解析するとともに、
    前記MBSゾーンにおけるダウンリンクバーストの解析結果に基づいて、MBSサービスデータを受信するように動作する、
    ことを特徴とするモバイルステーション。
  18. 前記関連情報を含むメッセージは、MBSダウンリンクチャネル説明(MBS-DCD)メッセージである、
    ことを特徴とする請求項17に記載のモバイルステーション。
  19. 前記MBS-DCDメッセージの更新を表す、MBSマッピング(MBS-MAP)メッセージ内の情報要素(IE)を受信するように動作する、
    ことを特徴とする請求項18に記載のモバイルステーション。
  20. 受信されたMBS-MAPメッセージで運ばれた、更新されたIEが、前記MSのMBS-DCDメッセージに保持されているIEと一致するかどうかを判断し、一致する場合、前記MSは、前記MSに保持されているMBS-DCDメッセージで運ばれたDIUC関連情報に基づいて、MBSゾーンにおけるダウンリンクバーストを直接受信するように動作し、そうでない場合、前記MSは、IE情報に関する新しいMBS-DCDメッセージを受信するように動作する、
    ことを特徴とする請求項19に記載のモバイルステーション。
JP2011086163A 2004-11-01 2011-04-08 マルチキャストサービスマクロダイバーシティに使用される変調符号化方式を提供する方法、システム、及び装置 Expired - Fee Related JP5215432B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN200410094522.9 2004-11-01
CNB2004100945229A CN1294776C (zh) 2004-11-01 2004-11-01 一种实现多播业务宏分集的方法

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007538247A Division JP4750122B2 (ja) 2004-11-01 2005-11-01 マルチキャストサービスマクロダイバーシティに使用される変調符号化方式を提供する方法、システム及び装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011205645A true JP2011205645A (ja) 2011-10-13
JP5215432B2 JP5215432B2 (ja) 2013-06-19

Family

ID=36093831

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007538247A Expired - Fee Related JP4750122B2 (ja) 2004-11-01 2005-11-01 マルチキャストサービスマクロダイバーシティに使用される変調符号化方式を提供する方法、システム及び装置
JP2011086163A Expired - Fee Related JP5215432B2 (ja) 2004-11-01 2011-04-08 マルチキャストサービスマクロダイバーシティに使用される変調符号化方式を提供する方法、システム、及び装置

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007538247A Expired - Fee Related JP4750122B2 (ja) 2004-11-01 2005-11-01 マルチキャストサービスマクロダイバーシティに使用される変調符号化方式を提供する方法、システム及び装置

Country Status (9)

Country Link
US (2) US8102786B2 (ja)
EP (1) EP1802157B1 (ja)
JP (2) JP4750122B2 (ja)
KR (1) KR100872133B1 (ja)
CN (1) CN1294776C (ja)
AT (1) ATE439015T1 (ja)
CA (1) CA2582591C (ja)
DE (1) DE602005015876D1 (ja)
WO (1) WO2006047941A1 (ja)

Families Citing this family (32)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7826419B2 (en) * 2006-04-27 2010-11-02 Motorola Mobility, Inc. Method and system to improve transmission and receipt of channel descriptors
CN101166174B (zh) * 2006-10-17 2012-07-25 华为技术有限公司 多播广播业务的控制方法及其系统
CN101166143B (zh) * 2006-10-18 2012-05-23 华为技术有限公司 多播广播业务的接收方法及其系统
KR100774365B1 (ko) 2006-12-07 2007-11-08 한국전자통신연구원 통신 시스템에서 멀티캐스트 방송 서비스 제공 방법
US8064444B2 (en) 2007-01-12 2011-11-22 Wi-Lan Inc. Wireless broadcasting system
US8774229B2 (en) 2007-01-12 2014-07-08 Wi-Lan, Inc. Multidiversity handoff in a wireless broadcast system
US7944919B2 (en) 2007-01-12 2011-05-17 Wi-Lan, Inc. Connection identifier for wireless broadcast system
US7912057B2 (en) 2007-01-12 2011-03-22 Wi-Lan Inc. Convergence sublayer for use in a wireless broadcasting system
US8548520B2 (en) 2007-01-26 2013-10-01 Wi-Lan Inc. Multiple network access system and method
EP2140580B1 (en) 2007-04-18 2017-02-22 Wi-LAN Inc. Base station synchronization for a single frequency network
US7903604B2 (en) * 2007-04-18 2011-03-08 Wi-Lan Inc. Method and apparatus for a scheduler for a macro-diversity portion of a transmission
US8000281B2 (en) 2007-08-09 2011-08-16 Industrial Technology Research Institute System and method for providing multicast/broadcast services in a wireless network
KR101372908B1 (ko) * 2007-08-10 2014-03-11 삼성전자주식회사 광대역 무선 접속 시스템에서 멀티캐스트/브로드캐스트서비스 장치 및 방법
US8717960B2 (en) * 2007-10-18 2014-05-06 Futurewei Technologies, Inc. MCBCS mapping and delivery to support MCBCS services
US8264961B2 (en) * 2007-10-18 2012-09-11 Futurewei Technologies, Inc. Synchronization and macro diversity for MCBCS
KR101377906B1 (ko) * 2007-10-29 2014-03-25 엘지전자 주식회사 무선통신 시스템에서 디지털 방송을 위한 데이터 전송방법
WO2009062355A1 (fr) * 2007-11-12 2009-05-22 Zte Corporation Procédé destiné à envoyer une unité de données de protocole de couche de contrôle d'accès au support de service de diffusion et de multidiffusion
US8250441B2 (en) * 2007-12-11 2012-08-21 Wi-Lan Inc. Outer coding framework for application packet error rate minimization
KR101514067B1 (ko) * 2008-02-21 2015-04-21 엘지전자 주식회사 무선 통신 시스템에서 브로드캐스트 메시지 송수신 방법
US20090219849A1 (en) * 2008-03-03 2009-09-03 Comsys Communication & Signal Processing Ltd. Apparatus for and method of multicast and broadcast service (mbs) macro-diversity based information processing
KR101468649B1 (ko) * 2008-03-06 2014-12-04 삼성전자주식회사 광대역 무선통신 시스템에서 단말의 멀티캐스트 및 브로드캐스트 서비스 채널 변경 장치 및 방법
WO2009131416A2 (en) * 2008-04-25 2009-10-29 Samsung Electronics Co., Ltd. Apparatuses and methods for providing emergency service in a wireless communication system
US8619684B2 (en) * 2008-05-01 2013-12-31 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for downlink data arrival
CN102843383B (zh) * 2008-05-16 2015-07-22 华为技术有限公司 广播协议客户端的管理方法和数据传输方法及客户端
US8599733B2 (en) * 2008-07-08 2013-12-03 Intellectual Ventures Holding 81 Llc Method and apparatus for providing cell configuration information to a network element
WO2010025685A1 (zh) * 2008-09-04 2010-03-11 北京泰美世纪科技有限公司 在无线通信系统中发送多播服务的设备和方法
CN101729984A (zh) * 2008-10-17 2010-06-09 三星电子株式会社 空闲模式通告方法
US20120230240A1 (en) * 2008-10-31 2012-09-13 Wi-Lan, Inc. Multicast broadcast service controller
KR20100083271A (ko) * 2009-01-13 2010-07-22 삼성전자주식회사 휴대 방송 서비스 공유 방법 및 장치
CN101478372B (zh) * 2009-01-16 2011-09-14 清华大学 一种基于网络编码的合作无线多播方法
US8885535B2 (en) * 2009-06-05 2014-11-11 Broadcom Corporation Management frame map directed operational parameters within multiple user, multiple access, and/or MIMO wireless communications
US8879523B2 (en) * 2009-06-05 2014-11-04 Broadcom Corporation Management frame directed cluster assignment within multiple user, multiple access, and/or MIMO wireless communications

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002152124A (ja) * 2000-11-15 2002-05-24 Ntt Docomo Inc 報知情報の送信方法、回線制御局及び基地局
JP2003244067A (ja) * 2002-02-13 2003-08-29 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> マルチキャスト通信システム
WO2004017580A1 (en) * 2002-08-16 2004-02-26 Samsung Electronics Co., Ltd. Mbms ptp and ptm channel change

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20020071111A (ko) * 2001-03-03 2002-09-12 에스케이 텔레콤주식회사 무선통신 시스템에서의 트래픽 채널을 이용한 멀티미디어방송서비스 방법
KR100825459B1 (ko) * 2001-07-19 2008-04-25 에스케이 텔레콤주식회사 무선통신 시스템에서 방송전용 채널을 이용한 멀티미디어방송 서비스 방법
US20030054807A1 (en) * 2001-09-17 2003-03-20 Liangchi Hsu Apparatus, and associated method, for facilitating multicast and broadcast services in a radio communication system
JP2004221760A (ja) * 2003-01-10 2004-08-05 Nec Corp 移動通信システム、無線制御装置、無線端末及びそのデータ配信方法並びにそのプログラム
KR100932485B1 (ko) * 2003-01-11 2009-12-17 엘지전자 주식회사 방송 및/또는 멀티캐스트 서비스를 제공하는 방법
KR20050038977A (ko) * 2003-10-23 2005-04-29 삼성전자주식회사 무선 통신 시스템에서 자원 할당 정보 송수신 시스템 및방법
US7796547B2 (en) * 2004-08-06 2010-09-14 Nextel Communications Inc. Method and apparatus for providing information to mobile stations in inactive states
CN101808290B (zh) * 2004-10-15 2016-03-16 苹果公司 通信资源分配系统和方法
KR100770865B1 (ko) * 2005-04-25 2007-10-26 삼성전자주식회사 통신 시스템에서 데이터 송수신 방법

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002152124A (ja) * 2000-11-15 2002-05-24 Ntt Docomo Inc 報知情報の送信方法、回線制御局及び基地局
JP2003244067A (ja) * 2002-02-13 2003-08-29 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> マルチキャスト通信システム
WO2004017580A1 (en) * 2002-08-16 2004-02-26 Samsung Electronics Co., Ltd. Mbms ptp and ptm channel change

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
JPN6010021727; 'Part 16: Air Interface for Fixed and Mobile Broadband Wireless Access Systems Amendment for Physical' IEEE P802.16e/D5,September 2004 , 20040918, p.88-89,93-95, IEEE *

Also Published As

Publication number Publication date
KR100872133B1 (ko) 2008-12-08
ATE439015T1 (de) 2009-08-15
EP1802157A4 (en) 2007-12-19
WO2006047941A1 (fr) 2006-05-11
CN1294776C (zh) 2007-01-10
KR20070064677A (ko) 2007-06-21
JP2008518525A (ja) 2008-05-29
CN1741635A (zh) 2006-03-01
JP5215432B2 (ja) 2013-06-19
US20120076065A1 (en) 2012-03-29
US20070230351A1 (en) 2007-10-04
EP1802157A1 (en) 2007-06-27
CA2582591A1 (en) 2006-05-11
JP4750122B2 (ja) 2011-08-17
US8102786B2 (en) 2012-01-24
CA2582591C (en) 2008-08-12
DE602005015876D1 (de) 2009-09-17
EP1802157B1 (en) 2009-08-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5215432B2 (ja) マルチキャストサービスマクロダイバーシティに使用される変調符号化方式を提供する方法、システム、及び装置
JP4559486B2 (ja) マルチキャストブロードキャストサービスの資源指示を実現する方法、システム及び装置
US8644862B2 (en) Method and system for signaling in broadcast communication system
US7415283B2 (en) Method and system for signaling in broadcast communication system
US8005044B2 (en) Apparatus and method for transmitting service guide in broadband wireless access system
US20070133449A1 (en) Method for associating multiple users with a shared downlink channel
KR100932485B1 (ko) 방송 및/또는 멀티캐스트 서비스를 제공하는 방법
JP2007503155A5 (ja)
US20140137161A1 (en) Method for selecting base station for dynamic configuration of mobile iptv service region in mobile communication, system therefor, device therefor, and computer-readable recording medium
EP2373069B1 (en) Base station apparatus and method for delivering multicast signal
US8973060B2 (en) Terminal for repeating through MBS communication network and method of repeating using the same
KR20050105901A (ko) 무선 통신 시스템에서 방송 서비스 방법 및 시스템
KR20130068573A (ko) 멀티캐스트/브로드캐스트 서비스에서의 단말 카운팅 방법
US20080037459A1 (en) Enabling dynamic registration of mobile stations at an access network in a high data rate wireless network
Zhu et al. A research about return channel of terrestrial digital based LPWAN
Khan Reliable and Efficient Multicast Communication in WiFi Direct (P2P) 802.11 Wireless Networks
KR20110087057A (ko) 멀티 셀 환경에서 단말의 물리 채널 변경 제어 방법
KR20110071768A (ko) 무선통신 시스템에서 페이징 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20121106

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130125

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130219

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130228

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5215432

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160308

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees