JP2007534238A - 高ダイナミックレンジ画像の符号化、復号化、及び表現 - Google Patents

高ダイナミックレンジ画像の符号化、復号化、及び表現 Download PDF

Info

Publication number
JP2007534238A
JP2007534238A JP2007508683A JP2007508683A JP2007534238A JP 2007534238 A JP2007534238 A JP 2007534238A JP 2007508683 A JP2007508683 A JP 2007508683A JP 2007508683 A JP2007508683 A JP 2007508683A JP 2007534238 A JP2007534238 A JP 2007534238A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
dynamic range
tone map
data structure
high dynamic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2007508683A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5086067B2 (ja
Inventor
ジェイ. ワード、グレゴリー
シモンズ、メアリアン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Brightside Technologies Inc
Original Assignee
Brightside Technologies Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Brightside Technologies Inc filed Critical Brightside Technologies Inc
Publication of JP2007534238A publication Critical patent/JP2007534238A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5086067B2 publication Critical patent/JP5086067B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/41Bandwidth or redundancy reduction
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T5/00Image enhancement or restoration
    • G06T5/90Dynamic range modification of images or parts thereof
    • G06T5/92Dynamic range modification of images or parts thereof based on global image properties
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/90Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using coding techniques not provided for in groups H04N19/10-H04N19/85, e.g. fractals
    • H04N19/98Adaptive-dynamic-range coding [ADRC]
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T5/00Image enhancement or restoration
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T5/00Image enhancement or restoration
    • G06T5/90Dynamic range modification of images or parts thereof
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G5/00Control arrangements or circuits for visual indicators common to cathode-ray tube indicators and other visual indicators
    • G09G5/10Intensity circuits
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/387Composing, repositioning or otherwise geometrically modifying originals
    • H04N1/3871Composing, repositioning or otherwise geometrically modifying originals the composed originals being of different kinds, e.g. low- and high-resolution originals
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/10Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding
    • H04N19/102Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the element, parameter or selection affected or controlled by the adaptive coding
    • H04N19/124Quantisation
    • H04N19/126Details of normalisation or weighting functions, e.g. normalisation matrices or variable uniform quantisers
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/10Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding
    • H04N19/169Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the coding unit, i.e. the structural portion or semantic portion of the video signal being the object or the subject of the adaptive coding
    • H04N19/182Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the coding unit, i.e. the structural portion or semantic portion of the video signal being the object or the subject of the adaptive coding the unit being a pixel
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/10Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding
    • H04N19/169Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the coding unit, i.e. the structural portion or semantic portion of the video signal being the object or the subject of the adaptive coding
    • H04N19/186Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the coding unit, i.e. the structural portion or semantic portion of the video signal being the object or the subject of the adaptive coding the unit being a colour or a chrominance component
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/30Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using hierarchical techniques, e.g. scalability
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/46Embedding additional information in the video signal during the compression process
    • H04N19/463Embedding additional information in the video signal during the compression process by compressing encoding parameters before transmission
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T2207/00Indexing scheme for image analysis or image enhancement
    • G06T2207/10Image acquisition modality
    • G06T2207/10016Video; Image sequence
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T2207/00Indexing scheme for image analysis or image enhancement
    • G06T2207/10Image acquisition modality
    • G06T2207/10024Color image
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T2207/00Indexing scheme for image analysis or image enhancement
    • G06T2207/20Special algorithmic details
    • G06T2207/20004Adaptive image processing
    • G06T2207/20012Locally adaptive
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T2207/00Indexing scheme for image analysis or image enhancement
    • G06T2207/20Special algorithmic details
    • G06T2207/20172Image enhancement details
    • G06T2207/20208High dynamic range [HDR] image processing
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/10Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding
    • H04N19/169Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the coding unit, i.e. the structural portion or semantic portion of the video signal being the object or the subject of the adaptive coding
    • H04N19/184Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the coding unit, i.e. the structural portion or semantic portion of the video signal being the object or the subject of the adaptive coding the unit being bits, e.g. of the compressed video stream

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Compression Or Coding Systems Of Tv Signals (AREA)
  • Image Processing (AREA)
  • Compression Of Band Width Or Redundancy In Fax (AREA)

Abstract

高ダイナミックレンジ画像を定義するデータ構造は、低ダイナミックレンジ及びHDR情報を有するトーンマップを含む。高ダイナミックレンジ画像は、トーンマップ及びHDR情報から再構築できる。データ構造は、従来のハードウェア又はソフトウェアビューアと下位互換可能である。データ構造には、JFIFファイル又はMPEGファイルを含み得る。JFIFファイルは、JFIFファイルのアプリケーション拡張子又はコメントフィールドにおいてHDR情報でJPEG画像として符号化されたトーンマップを有する。MPEGファイルは、MPEGファイルの映像又は音声チャネルにおいてHDR情報でMPEG画像として符号化されたトーンマップを有する。データ構造を符号化又は復号化するための装置及び方法は、事前又は事後補正を適用して高ダイナミックレンジ情報の不可逆符号化を補償し得る。

Description

本発明は、高ダイナミックレンジデジタル画像に関する。本発明は、特に、高ダイナミックレンジ画像を符号化及び復号化するための方法及び装置に関し、また、デジタル高ダイナミックレンジ画像を含むデータ構造に関する。
人間の視覚は、1:10,000までのコントラスト比を認識可能である。即ち、人は、あるシーンの幾つかの部分が、そのシーンの他の部分より10,000倍明るいシーンを取り入れ、そのシーンの最も明るい及び最も暗い部分双方の詳細を見ることができる。更に、人間の視覚は、更に6桁の大きさに渡って、その感度をより明るい又はより暗いシーンに順応させることができる。
ほとんどの従来のデジタル画像フォーマット(所謂、24ビットフォーマット)は、画像の各画素の色及び輝度情報を記憶するために24ビットまで用いる。例えば、画素の赤、緑及び青(RGB)の各々の値は、1バイト(8ビット)で記憶し得る。そのようなフォーマットは、約2桁のオーダに渡る輝度変動しか表現できない(各バイトは、256の可能な値のうちの1つを記憶し得る)。デジタル画像(静止画像及び映像画像双方を含む)を表現するための多数の標準フォーマットが存在する。これらのフォーマットは、JPEG(Joint Photographic Experts Group)、MPEG(Motion Picture Experts Group)、AVI(Audio Video Interleave)、TIFF(Tagged Image File Format)、BMP(BitMap)、PNG(Portable Network Graphics)、GIF(Graphical Interchange Format)等を含む。そのようなフォーマットは、最も普通に利用可能なタイプの電子表示装置によって再生し得るもの以上の画像情報を保持しようとしないため、“出力指定標準”と呼ばれることがある。最近まで、コンピュータ表示装置、テレビ、デジタル映画映写機等の表示装置は、1:1000程度より良いコントラスト比を有する画像を正確に再生することが不可能であった。
譲渡人及び他者によって開発される表示装置技術は、高ダイナミックレンジ(HDR)を有する画像を再生することが可能である。そのような表示装置は、従来の表示装置より現実の世界のシーンを更に忠実に表現する画像を再生し得る。将来利用可能になるこれらの表示装置及び他のHDR表示装置上でHDR画像を記憶し再生するためのフォーマットが必要である。
デジタルデータとしてHDR画像を記憶するための多数のフォーマットが、提案されている。これらのフォーマットには様々な不利な点がある。多数のこれらのフォーマットは、専用のソフトウェアだけを利用して閲覧し得る膨大な大きさの画像ファイルを生じる。デジタルカメラの製造業者には、自社開発のRAWフォーマットを提供するものもある。これらのフォーマットは、データ記憶要求の点において、カメラ独特であり、また、過剰な傾向がある。
高ダイナミックレンジ画像を記憶し、交換し、再生するための便利な枠組みが必要である。特に、既存の画像ビューア技術と下位互換性があるような枠組みが必要である。ハードウェアベースの画像デコーダを有するDVDプレーヤ等の従来の装置によって画像を再生する必要がある場合、特に下位互換性に対するニーズがある。
本発明の一態様は、高ダイナミックレンジ画像データを符号化するための方法を提供する。本方法は、高ダイナミックレンジ画像データに対応するトーンマップデータを取得することを伴う。トーンマップデータは、高ダイナミックレンジ画像データのものより小さいダイナミックレンジを有する。本方法は、高ダイナミックレンジ画像データの値とトーンマップデータの対応する値との比率を含む比率データを演算し、その比率データに基づき、高ダイナミックレンジ情報を生成し、トーンマップデータに基づきトーンマップ情報を生成し、高ダイナミックレンジ情報及びトーンマップ情報をデータ構造に記憶する。
本データ構造は、従来の画像ビューアによって判読可能である。従来の画像ビューアは、トーンマップ情報を読み出し、高ダイナミックレンジ情報を無視し得る。幾つかの実施形態において、本データ構造は、JFIFファイルを含み、トーンマップ情報は、JPEG画像を含む。幾つかの実施形態において、データ構造は、MPEGファイルを含み、トーンマップ情報は、MPEG映像のフレームを含む。
本発明の他の態様は、初期ダイナミックレンジを有する高ダイナミックレンジ画像を表現するためのデータ構造を提供する。本データ構造は、トーンマップ部及び高ダイナミックレンジ情報部を含む。トーンマップ部は、画像を表現するトーンマップ情報を含み、初期ダイナミックレンジより小さいダイナミックレンジを有する。高ダイナミックレンジ情報部は、高ダイナミックレンジ画像の輝度値に対するトーンマップ部の輝度値の比率を記述する情報を含む。
本発明の他の態様は、高ダイナミックレンジ画像を符号化するための装置を提供する。
以下、本発明の実施形態について説明する。
本発明の一態様は、HDR画像を表現するためのデータ構造(HDRデータ構造)を提供する。好適な実施形態において、HDRデータ構造によって、標準画像閲覧ソフトウェアを用いて、標準ダイナミックレンジモードで画像を閲覧でき、また、HDRビューアや適切なHDR表示装置を用いて、同じ画像の高ダイナミックレンジバージョンを高ダイナミックレンジモードで閲覧し得る。
図1は、HDRデータ構造16を生成し、また、HDRデータ構造16によって表される画像を閲覧するための本発明によるシステム10を示す。図2は、HDRデータ構造を生成するためのシステム10によって行われる方法30並びにHDRデータ構造16におけるデータからの画像を表示するための他の選択肢としての方法31A及び31Bを示す。
システム10は、HDR原画像データ12に基づき、HDR画像データ構造16を生成するためのエンコーダ14を含む。データ構造16は、標準デコーダ18によって復号して標準ダイナミックレンジ画像19を提供し得る。本発明の幾つかの実施形態において、標準デコーダ18は、“従来の”ハードウェアデコーダ、又は適切な画像ビューアソフトウェア等のソフトウェアベースのデコーダを含む。データ構造16は、HDRデコーダ20によって復号して、再構築されたHDR画像21を生成し得る。
方法30は、HDR画像データ12を取り込むことによって、ブロック32で始まる。HDR画像データ12は、画像の画素の輝度を直接又は間接的に指定する情報を含む。HDR画像データ12は、任意の適切なフォーマットであってよく、また、適切なHDRカメラを利用して取り込んだり(複数の露出を組み合わせることによって可能)、又は、コンピュータで直接描画したりできる。HDR画像データ12の供給源は、本発明を実施する上で重要ではない。
また、方法30によって、HDR画像データ12に対応するトーンマップデータ15が得られる(ブロック34)。トーンマップデータ15は、HDR画像12の画像の類似点を表現するが、HDR画像データ12より小さいダイナミックレンジを有する。トーンマップデータ15は、ライン13によって示すように、HDR画像データ12から生成し得る。あるいは、いずれか他の方法では、HDR画像データ12と共通の供給源を有するデータから導出し得る。トーンマップデータ15がHDR画像データ12から導出されない場合、トーンマップデータ15及びHDR画像データ12が得られる順番(即ち、ブロック32及び34の順番)は、重要ではない。
エンコーダ14は、データ構造16を生成する。データ構造16は、トーンマップデータ15に基づくトーンマップ部16Aと、HDR情報部16Bとを含み、HDR情報部16Bは、HDRデコーダ20によってトーンマップ部16Aからのデータと組み合わせて、HDR画像データ12又はそれに極めて近いものを再構築し得る情報を含む。方法30は、トーンマップデータ15(即ち、データ構造16のトーンマップ部16Aから再構築されたトーンマップデータ)とHDR画像データ12とを比較することによって、HDR情報部を生成する(ブロック36)。ブロック38において、方法30は、トーンマップ部16A及びHDR情報部16Bをデータ構造16に記憶する。
本発明の好適な実施形態において、データ構造16には、標準デコーダによって読み出し低いダイナミックレンジ(LDR)画像を生成し得るフォーマットがある。標準デコーダ18は、復号化方法31Aを実現し得る。標準デコーダ18は、トーンマップ部16Aを検索し、トーンマップ部16Aによって表現された画像を表示することによって、標準LDR画像19を生成する(ブロック39)。標準デコーダは、HDR情報部16Bを無視し得る。
また、データ構造16は、HDRデコーダ20によって読み出し得る。HDRデコーダ20は、復号化方法31Bを実現し、トーンマップ部16A及びHDR情報部16B双方からの情報に基づき、HDR画像21を生成する。方法31Bは、ブロック40において、データ構造16のトーンマップ部16A及びHDR情報部16Bからデータを検索する。ブロック42において、再構築されたHDR画像は、HDR情報部16BからのHDR情報によりトーンマップ部16Aから抽出されるトーンマップを修正することによって生成される。再構築されたHDR画像は、ブロック44において表示される。
トーンマップ部16Aは、任意の適切なフォーマットであってよい。例えば、トーンマップ部16Aは、JPEG、MPEG、AVI、TIFF、BMP、GIF又はいずれか他の適切なフォーマットであってよい。トーンマップ部16Aは、HDR原画像12のものより小さいダイナミックレンジの画像における画素の輝度を直接又は間接的に指定する情報を含む。HDR画像データ12が、色画像を指定する場合、トーンマップ部16Aは、好適には、画像中の画素の色を指定する情報を含む。
本発明の幾つかの実施形態において、データ構造16は、JPEGファイル交換フォーマット(JFIF)によりフォーマット化されたファイルを含む。そのような実施形態において、トーンマップ部16Aは、JFIFファイルの画像部に含み得る。また、HDR情報部16Bは、JFIFファイルの1つ又は複数のアプリケーション拡張子部及び/又はJFIFファイルの1つ又は複数のコメント部に記憶し得る。そのような実施形態において、任意の標準JPEGビューアは、データ構造16を開くことができ、また、HDRの原データ12又は再構築されたHDR画像21のものより小さいダイナミックレンジでトーンマップ部16Aに供給された画像を表示し得る。
標準JPEGビューアは、サポートしないJFIFファイルのアプリケーション拡張子を無視する。従って、HDR情報部16Bの存在は、任意の標準JPEGビューアを用いたデータ構造16からの画像の閲覧に対して、ほとんど影響を及ぼさない。HDR情報16BがJFIFファイルのコメントフィールドにある場合、JFIFファイルのコメントフィールドを読もうとするアプリケーションもあることから、HDR情報16Bは、ASCIIテキストとして符号化するのが好ましい。そのようなアプリケーションは、コメントフィールドがテキストだけを含むと予想し、予想外のタイプのデータを含むコメントフィールドを開こうとする際に、不適切に動作することがある。バージョン1.2は、JFIFの1つのバージョンである。JFIFバージョン1.2は、ISO_DIS10918−1の付録Bに記載されており、本明細書において引用・参照する。
本発明の幾つかの実施形態において、データ構造16は、MPEGフォーマットのファイルを含む。そのような実施形態において、トーンマップ部16Aは、MPEGファイルの画像部に含み得る。また、HDR情報部16Bは、MPEGファイルの1つ又は複数のアプリケーション拡張子及び/又はMPEGファイルの1つ又は複数のコメント部に記憶し得る。そのような実施形態において、任意の標準MPEGビューアは、データ構造16を開くことができ、また、HDRの原データ12又は再構築されたHDR画像21のものより小さいダイナミックレンジでトーンマップ部16Aに供給された画像を表示し得る。1つのHDR情報部16Bは、MPEG映像ファイルの各フレームに関連付け得る。あるいは、キーフレームを用いるMPEGのバージョンの場合、HDR情報部16Bは、キーフレームだけに関連付け得る。従来のMPEGキーフレーム補間手法は、キーフレーム間フレーム(即ち、キーフレーム間にあるフレーム)を生成するために用い得る。
標準MPEGビューアは、サポートしないMPEGファイルのチャネルを無視する。従って、HDR情報部16Bの存在は、任意の標準MPEGビューアを用いたデータ構造16からの画像の閲覧に対して、ほとんど影響を及ぼさない。HDR情報16Bが、MPEGファイルのコメントフィールドにある場合、MPEGファイルのコメントフィールドを読もうとするアプリケーションもあることから、HDR情報16Bは、ASCIIテキストとして符号化するのが好ましい。そのようなアプリケーションは、コメントフィールドがテキストだけを含むと予想し、予想外のタイプのデータを含むコメントフィールドを開こうとする際に、不適切に動作することがある。
トーンマップ部16Aは、何らかの適切な方法で、トーンマップデータ15から生成し得る。例えば、トーンマップ部16Aは、適切なトーンマッピング演算子を用いて生成し得る。トーンマッピング演算子は、好適には、以下の特性を有する。即ち、
・HDRの原入力(即ち、HDR原画像データ12)が、標準の動的な解像度(通常、24ビット)の出力領域に円滑にマッピングされる。
・トーンマッピング演算子の出力の成分が、0又は255の値でクランプされない。
・色相が、各画素に対して維持される。
・トーンマッピング演算子が飽和値を変える場合、可逆的関数によって記述し得る軽度の変更のみを行う。
本発明者らは、デュラン(Durand)及びドロシー(Dorsey)による“高ダイナミックレンジ画像の表示のための高速バイラテラルフィルタ処理”、グラフィックスに関するACM議事録、21、3、249−256(2002)に記載されたバイラテラルフィルタが適切なトーンマッピング演算子を提供することを確認している。トーンマップ部16Aは、JPEGエンコーダ又はMPEGエンコーダ等の適切なエンコーダを用いて、符号化し得る。
トーンマップ部16Aは、何らかの適切な方法で、画素色値を表現し得る。例えば、画素色値は、RGB(赤、緑、青)値、CMYK(シアン、マゼンタ、黄、黒)値、YCbCr(輝度及びクロミナンス)値等として表現し得る。トーンマップ部16Aのデータは、任意の適切な圧縮方式を用いて圧縮し得る。例えば、トーンマップ部16Aのデータは、JPEG又はMPEG標準と互換性がある方式で圧縮し得る。
本発明の幾つかの実施形態において、HDR情報部16Bは、個々の画素に対してトーンマップ部16Aによって指定された値と、同じ画素に対してHDR原画像12によって指定された値との間の比率を含む。そのような実施形態において、HDR情報16Bは、HDR原画像12によって指定された値をトーンマップ部16Aによって指定された対応する値で除算することによって生成し得る。この演算により生じるデータは、HDR情報部16Bとして記憶し得る。HDR情報部16Bのデータ値が表現される精度を選択して、許容可能な品質を再構築されたHDR画像に提供し得る。本発明の幾つかの実施形態において、HDR情報部16Bのデータ値の各々は、圧縮に先立って、1バイト(8ビット)によって表現される。
本発明の幾つかの実施形態において、HDR情報部16Bは、再構築されたHDR画像21の画素の輝度と、対応する画素に対してトーンマップ情報16Aによって指定された輝度との間の関係を指定する。そのような実施形態において、HDR情報部16Bは、色情報を含む必要がない。
HDR情報部16Bには、画像内の領域又は画素に対してHDR原画像12によって指定された輝度と、対応する領域又は画素に対してトーンマップ部16Aによって指定された輝度との比率を含み得る。そのような実施形態において、色情報は、トーンマップ部16Aによって保持される。そのような実施形態において、HDR部16Bは、階調画像と同じ構造を有し得る。例えば、HDRデータ構造16がJFIFファイルを含む場合、HDR部16Bは、JPEG階調画像として符号化し得る。HDRデータ構造16がMPEGファイルを含む場合、HDR部16Bは、MPEG階調画像として符号化し得る。
図3は、本発明の一実施形態によるHDRエンコーダ50を示す。なお、ここでは、データ構造16のHDR部16Bを作るために用いられるHDR情報は、HDR画像12の画素値と、トーンマップ部16Aによって指定された対応する値との比率を含む。エンコーダ50は、HDR画像データ12を受信する。エンコーダ50は、破線13及びトーンマップ生成器17によって示すように、HDR画像データ12からトーンマップデータ15を抽出することによって、又は、破線13Aによって示すように、他の何らかの供給源からトーンマップデータ15を受信することによって、トーンマップデータ15を取得する。トーンマップ生成器17は、好適には、色又は輝度値をクリッピングせず、トーンマップデータ15における各画素に対して色及び輝度比率を維持する。
例示した実施形態において、エンコーダ50は、標準エンコーダ52を含む。標準エンコーダは、トーンマップデータ15を符号化して、符号化されたトーンマップデータ15Aを生成する。符号化されたトーンマップデータ15Aは、標準ビューアで読み出し得る。例えば、標準エンコーダ52は、JPEG又はMPEGビューアによって読み出し得るJPEG又はMPEG符号化トーンマップデータとしてトーンマップデータ15を符号化するエンコーダを含み得る。符号化されたトーンマップデータは、HDRデータ構造16のトーンマップデータ部16Aに保存される。
本発明の幾つかの実施形態において、エンコーダ50は、符号化されたトーンマップデータ15Aを外部の何らかの供給源から受信する。そのような実施形態において、エンコーダ50は、標準エンコーダ52を組み込む必要がない。
符号化されたトーンマップデータ15Aは、デコーダ54によって復号され、再構築されたトーンマップデータ55を生成する。HDR画像データ12は、除算器56によって、再構築されたトーンマップデータ55で除算され、比率データ57を生成する。比率データ57は、オプションとして、データ圧縮器58によって圧縮され、HDR情報16Bを生成する。データ圧縮器58は、JPEG又はMPEGエンコーダを便宜的に含み得る。本発明の幾つかの実施形態において、同じJPEG又はMPEGエンコーダを用いて、HDRデータ構造16のトーンマップ部16A及びHDR情報部16B双方を符号化する。
本発明の幾つかの実施形態において、比率データ57は、HDR画像データ12の値と、トーンマップデータ15(又はトーンマップ部16A)によって指定された対応する値との比率の何らかの関数を含む。例えば、比率データ57には、そのような比率の対数を指定する情報を含み得る。
本発明の幾つかの他の実施形態において、トーンマップデータ15は、ライン53によって示すように、除算器56に直接供給される。そのような実施形態では、デコーダ54は必要ない。トーンマップ部16Aが、JPEG又はMPEG符号化等の不可逆(lossy)アルゴリズムを用いて符号化される場合、HDR情報部16Bを、トーンマップデータ15に基づかせる代わりに、再構築されたトーンマップデータ55に基づかせることが好ましい。再構築されたトーンマップデータ55にHDR情報部16Bを基づかせると、トーンマップ情報部16Aが、不可逆符号化(lossy encoding)処理によって符号化される場合、HDRデータ構造16からHDR画像データ12を更に正確に再構築できる。トーンマップデータ15よりもむしろトーンマップ情報部16Aを用いて、HDR画像21(図1)を再構築する。
圧縮器58は、任意の数の形態をとり得る。本発明の幾つかの実施形態において、圧縮器58は、1つ又は複数の以下の動作を行う。即ち、
・比率データ57のダウンサンプリング。
・比率データ57の圧縮。
圧縮には任意の適切な形態を用い得る。本発明の現在の好適な実施形態において、圧縮器58は、比率データ57をダウンサンプリングすると共にダウンサンプリングされた比率データを符号化する。比率データ57がダウンサンプリングされる場合、HDR情報部16Bは、比率データ57又はトーンマップデータ15の画像サイズより小さい画像サイズを有する(即ち、HDR情報部16Bは、比率データ57又はトーンマップデータ15が値を指定する数の画素より少ない数の画素に対する値を指定する)。そのような場合、HDR情報部16Bは、トーンマップデータ15より低い空間解像度を有する。
比率データ57がダウンサンプリング又は他の不可逆圧縮手順を受ける本発明の実施形態において、HDR情報16Bには、HDR画像データ12を正確に再構築するために必要な全ての細目が欠如することがある。比率データ57の不可逆圧縮に起因する歪は、トーンマップ部16A及び/又はHDR情報部16Bに補正を適用することによって少なくとも部分的に補正し得る。
図4は、トーンマップ部16A又はHDR情報部16Bのデータに補正を適用して、トーンマップ部16A及び/又はHDR情報部16Bの不可逆符号化に起因するアーティファクトを低減する方法60の作用を示すフローチャートである。方法60は、ブロック62及び64において、HDR画像データ90及びトーンマップデータ91を取り込む。HDR画像データ90及びトーンマップデータ91は、上述した方法を含む何らかの適切な方法で得られる。幾つかの実施形態において、トーンマップデータ91は、矢印65によって示すように、HDR画像データ90から抽出される。
ブロック66において、トーンマップデータ91が、符号化され、符号化されたトーンマップデータ92を生成する。本発明の幾つかの実施形態において、符号化ブロック66は、JPEG又はMPEG符号化を含む。その後、ブロック68において、符号化されたトーンマップデータ92が復号されて、再構築されたトーンマップデータ94が生成される。再構築ブロック68は、ブロック66がJPEG又はMPEG符号化を含む場合、符号化されたトーンマップデータ92をJPEG又はMPEGデコーダ等の適切なデコーダに渡す。
ブロック70は、入力として、HDR画像データ90からの値(第1値)及び再構築されたトーンマップデータ94からの対応する値(第2値)をとる関数を適用することによって、比率データ96を生成する。この関数は、第1値を第2値で除算する段階又はその逆の段階を含む。本発明の簡単な実施形態では、比率データ96は、下式によって与えられる画像中の各画素に対する値RIを含む。
Figure 2007534238
上式において、(x,y)は、画素を特定する座標であり、Lは、画素のデータから画素の輝度を返す関数であり、HDR(x,y)は、座標(x,y)のHDR画像データ90の画素データであり、TM(x,y)は、座標(x,y)の画素に対する再構築されたトーンマップデータ94(又は、トーンマップデータ91)の画素データである。幾つかの実施形態において、比率データは、RIの対数、RIの平方根、又はRIの他の関数を記憶する。
ブロック72及び74は、比率データ96を符号化する。本例の実施形態において、この符号化は、ブロック72において比率データ96をダウンサンプリングして、ダウンサンプリングされた比率データ98を生成すること、次に、そのダウンサンプリングされた比率データ98を圧縮して、符号化された比率データ100を生成すること、を含む。ブロック72で行われるダウンサンプリングの量は、HDR画像部16Bを小さくすること、及びHDRデータ構造16から再構築されたHDR画像に最も高い忠実度でHDR画像データ90を再生させること、の競合する目標に基づき選択し得る。本発明の幾つかの実施形態において、比率データ96は、ダウンサンプリングされた比率データ98が比率データ96よりも1/4乃至1/15の範囲だけ少ない画素を有するように、充分にダウンサンプリングされる。
例えば、ダウンサンプリングは、e−(x^2/R^2)の重み付け公式に従うガウスのフィルタカーネル(Gaussian filter kernel)を用いて行ない得る。なお、式中、xは、入力画像の出力画素の中心からの距離であり、Rは、ダウンサンプリング半径である。ダウンサンプリング半径は、寄与する入力画素の重みの合計が出力画素の合計値のかなりの部分になる領域と定義し得る。
任意の適切な形態のデータ圧縮がブロック74で行われる。本発明の幾つかの実施形態において、ブロック74では、JPEG符号化を行う。本発明の他の実施形態において、ブロック74では、MPEG符号化を行う。
ブロック76において、再構築された比率データ102は、符号化された比率データ100を復号することによって生成される。再構築された比率データ102は、ブロック74及び76におけるデータ欠落のために、通常、比率データ96と同じではない。
ブロック78において、再構築されたHDR画像データ104は、ブロック70で比率データに適用された関数の逆関数を再構築された比率データ102に適用することによって、そして、各画素に対して、再構築されたトーンマップデータ94の画素の輝度にその結果を乗ずることによって生成される。例えば、比率データ96が、式(1)において定義される値RIを記憶する場合、再構築されたHDR画像データ104は、再構築されたトーンマップデータ94の各画素の輝度に再構築された比率データ102からの対応するRIの値を乗ずることによって得ることができる。例えば、比率データが、自然対数値In(RI)を記憶する場合、再構築されたHDR画像データ104は、自然対数の底であるeを再構築された比率データ102の値で累乗することによって、そして、その結果に再構築されたトーンマップデータ94の各画素の輝度を乗ずることによって得ることができる。
再構築された比率データ102が元の比率データ96と同じではないため、さらには、通常あまり重要ではないが、比率データ96の丸め誤差(rounding error)のために、再構築されたHDR画像データ104はHDR原画像データ90とは異なる。オプションとして、ブロック80は、再構築されたHDR画像データ104とHDR原画像データ90とを比較して、何らかの補正が必要かどうかを判断し、また、その補正をどのように行うかを決定する。補正は、トーンマップ部16Aのデータを補正することによって、及び/又はHDR情報部16Bのデータを補正することによって行ない得る。幾つかの方法は、単に、これら補正の一方又は他方を行う。
ブロック82では、補正されたトーンマップデータ106を取得する。補正されたトーンマップデータ106は、HDR原画像データ90を再構築された比率データ102で除算することによって得ることができる。そして、補正されたトーンマップデータ106は、必要に応じて、ブロック83によって符号化され、ブロック84においてHDRデータ構造16のトーンマップデータ部16Aとして記憶される。この事前補正は、再構築された比率データ102が利用可能になった後は、いつでも実行し得る。多くの目的の場合、この事前補正は、従来の画像ビューアでトーンマップデータ部16Aを閲覧することによって見ることができる画像を大幅に劣化させることはない。この補正は、この補正が無い状態の場合より、トーンマップ部16Aによって表現された画像を若干鮮明にする傾向にある。再構築されたHDR画像データ104は、ブロック86においてHDRデータ構造16のHDR情報部16Bとして記憶し得る。
トーンマップ部16Aに記憶されたトーンマップデータを変更することが望ましくない場合がある。例えば、符号化されたトーンマップデータ92は、例えば、DVDプレーヤのMPEGデコーダ等の特定のビューアで閲覧される際、最良の画像品質を提供するために最適化されている。そのような場合には、符号化されたトーンマップデータ92は、データ構造16のトーンマップ部16Aに記憶し、比率データ96は、HDRデータ構造16のHDR情報部16Bに記憶される。データ構造16から生成されたHDR画像の見た目に対する補正は、HDR画像の再構築時、HDR情報部16Bを補正することによって成し得る。例えば、HDR情報部16Bのデータは、HDR画像を処理可能なビューアによって補正する。
図5は、HDR情報部16Bのデータに事後補正を適用して、HDR情報部16Bの不可逆符号化に起因するアーティファクトを低減する方法110の作用を示すフローチャートである。方法110は、HDR画像を処理可能なプロセッサ上で実行される。トーンマップデータ部16Aはブロック112において標準デコーダによって復号され、標準画像19が生成される。復号されたトーンマップ情報は、ブロック114においてHDR情報部16Bを補正するために用いられる。補正されたHDR情報はブロック116においてHDRデコーダによって復号され、再構築されたHDR画像21が生成される。
簡単な事例では、トーンマップデータ部16Aによって表現されたフル解像度画像の空間周波数の内容が、比率データ96のものとほとんど同じである場合、補正された比率データは、以下の計算を実施することによって得ることができる。
Figure 2007534238
上式において、RICORRECTEDは、補正されたHDR情報が基づくRIの補正された値である。ない。RIは、比率データ96からの画素の比率であり、L(TM)は、トーンマップデータ91からの画素の輝度であり、L(TM)は、ブロック72で行われるのと同じ方法でダウンサンプリングされ、ダウンサンプリングされた比率データ98を生成するトーンマップデータの対応する画素の輝度である。TM及びTMが同じ解像度を有するように、トーンマップデータは、ダウンサンプリングされ、比率画像RIと同じように再度アップサンプリングし得る。
比率データ96にある空間周波数は、全ての画像に対して、トーンマップデータ91にある空間周波数と同じではないことから、この単純な補正は、常に適切であるとは限らない。従って、比率データ96のRIの値と、L(TM)の対応する値との間の比率の分散を考慮する因子を補正関数に含むことが好ましい。この分散を考慮する1つの方法は、下式に基づき、補正された値RICORRECTEDを生成することである。
Figure 2007534238
上式において、σは、比率データ96のRIの値と、L(TM)の対応する値との間の比率の分散の大きさである。本発明の幾つかの実施形態において、σは、下式に基づき演算される。
Figure 2007534238
分散関数var(x)は、近傍領域にある画素xの最大値と最小値との間の差異を、それら近傍領域にあるxの平均値で除したもの、又は、近傍領域の中央に位置する画素のxの値で除したものと定義し得る。例えば、分散は、対象とする画素を中心にした画素のブロック全体で算出し得る。σを計算する対象である近傍領域のサイズは、好適には、ブロック72のダウンサンプリングのダウンサンプリング半径に等しい。
ブロック114によって提供される事後補正は、アーティファクトをもたらし得るため、補正の大きさの選択は、控えめであることが望ましい。例えば、var(L(TM))が、補正のために求められる誤差より大きい場合、σは、ゼロに設定し得る。誤差の大きさは、ブロック80の比較によって決定され、データ構造16に記憶し得る。また、0<=σ<=1を保証することも望ましい。σが、σ>1である値を有すると、RICORRECTEDの値が高くて望ましくない値になることがある。
ブロック82、83及び84の事前補正をオプションとして行い、また、HDR画像を閲覧する際、ブロック83の補正を行わせ得る本発明の実施形態において、事前補正が行われたかどうか示すフラグをデータ構造16に含むことが望ましい。フラグは、好適には、HDR画像をサポートしない標準表示装置によってそれを無視し得るコメントフィールド又はアプリケーション拡張子フィールドに供給される。
HDR表示装置は、従来の表示装置の全色領域外にある色を描写することも可能である。HDR原画像データによって指定された色の高忠実度再生が可能なメカニズムを提供することが望ましい。強化された色を提供する1つの方法は、色情報を調整して、トーンマップ部16Aを符号化するために用いられるエンコーダ(例えば、JPEG又はMPEGエンコーダであってよい)によって効果的に操作し得る範囲外の原色成分を有する任意の色が、そのエンコーダによって操作し得る範囲に調整して戻されるようにすることである。比率データは、調整された色を正確に回復するように調整し得る。
強化された色を提供する1つの方法は、画像に一括不飽和を適用し、その間、トーンマップ部16Aを生成することである。画像の全ての色が、トーンマップ部16Aを符号化するために用いられるJPEGエンコーダや他のエンコーダによって効果的に操作し得る範囲内にあることを保証するために、不飽和の量を選択し得る。この方法は、負の原色成分を有する色を操作できることから、上述した方法より好ましい。負の原色成分は、幾つかのHDRフォーマットで許容され、標準の全RGB領域外の色を表現するために必要なことがある。不飽和処理は、復号化時、HDRビューアによって戻すことができる。
入力色飽和レベルは、以下のように定義し得る。
Figure 2007534238
上式において、Sは、飽和レベルであり、R、G及びBは、それぞれ赤、緑及び青原色成分の値であり、Yは、全体輝度である。飽和レベルは、画像が原色成分に対する何らかの負の値を含む場合、1より大きい値を有する。
飽和レベルがゼロである場合、画像の追加処理は、不要である。飽和レベルがゼロでない場合、飽和レベルは、下式により修正し得る。
Figure 2007534238
上式において、α及びβは、パラメータであり、S’は、補正された飽和である。αパラメータは、符号化された色にどれくらいの飽和を維持するか示す。
飽和レベルの変更は、画像の各画素の原色成分に対する新しい値を導出することによって達成し得る。このことは、幾つかの実施形態において、下式に基づき行われる。
Figure 2007534238
及び
Figure 2007534238
及び
Figure 2007534238
上式において、R’、G’及びB’は、それぞれR、G及びBの調整された値である。
尚、この変換によって、輝度Yは変わらない。変換前に最も小さかった原色成分は、変換後最も小さいままである。元の色値は、式(7)、(8)及び(9)を逆にすることによって回復し得る。例えば、ある画素に対して最も小さい値を有する原色成分が青であった場合、その画素の青チャネルに対する逆変換は、下式によって与えられる。
Figure 2007534238
また、赤及び緑チャネルに対する逆変換は、それぞれ下式によって与えられる。
Figure 2007534238
及び
Figure 2007534238
<例>
多数のHDR画像を、上述したように、HDRデータ構造16に記憶する。原画像を、HDRデータ構造16から再構築されたHDR画像と比較する。1993年、マサチューセッツ州ケンブリッジ、MIT出版部、ワトソン(A.B.Watson)監修のデジタル画像と人間の視覚において、ダリー(S.Daly)“視覚差異予測子:画像忠実度の評価のためのアルゴリズム”に記載されているダリーの視覚差異予測子(VDP)を用いて、再構築されたHDR画像の何パーセントの画素が、通常の閲覧条件の下で、HDR原画像の対応する画素と異なるものであると人間によって知覚される可能性があるか(例えば、75%より大きい確率を有するか)を評価した。VDPは、画像間の差異をいつ知覚し得るかについての良好な予測子であることが分かった。
最初の組の実験は、種々のトーンマッピング演算子を用いてトーンマップ部16Aを生成し、また、各トーンマップ演算子に対して、上述した補正方法のうちの1つに基づき、トーンマップ部16A又はHDR情報部16Bのいずれかを補正する段階を含む。トーンマップ部16A及びHDR情報16Bを、JPEG符号化を用いて、2つの品質レベル90及び100で各々符号化する。この組の実験結果を表1に示す。
表1のVDP値は、多数の画像全体で平均される。トーンマッピング演算子の選択は、HDRデータ構造16から再構築し得るHDR画像の品質にかなりの影響を及ぼすことが分かる。これらの実験に用いられるトーンマッピング演算子のうち、バイラテラルフィルタは、平均的に最良の結果を提供し得る。
本発明の或る実施例は、本発明の方法をプロセッサに行わせるソフトウェア命令を実行するコンピュータプロセッサを含む。例えばコンピュータシステムの1つ又は複数のプロセッサが、プロセッサが利用可能なプログラムメモリ中のソフトウェア命令を実行することによって、図1〜5のいずれかの方法を実現し得る。本発明は、プログラムプロダクトの形態でも提供し得る。このプログラムプロダクトには、コンピュータプロセッサによって実行されると、本発明の方法をデータプロセッサに実行させる命令を含む一組のコンピュータ判読可能信号を保持する任意の媒体を含み得る。本発明によるプログラムプロダクトは、多種多様な形態のいずれかであってよい。プログラムプロダクトには、例えば、フロッピーディスク、ハードディスクを含む磁気データ記憶媒体、CD_ROM、DVDを含む光学データ記憶媒体、ROM、フラッシュRAMを含む電子データ記憶媒体等の物理的な媒体、又は、デジタル又はアナログ通信リンク等の伝送タイプの媒体を含み得る。命令は、オプションとして、圧縮及び/又は暗号化フォーマットのコンピュータ判読可能信号であってよい。
構成要素(例えば、ソフトウェアモジュール、プロセッサ、組立体、装置、回路等)が上記において言及される場合、他に規定されない限り、その構成要素についての言及(“手段”についての言及を含む)は、本発明の例示した代表的な実施形態における機能を実行する開示した構成と構造的には等価でない構成要素等、記載した構成要素の機能を実行する(即ち、機能的に等価な)任意の構成要素をその構成要素の等価物として含むものとして解釈される。
上記実施形態は、当業者には理解し得るように、本発明の思想又は範囲から逸脱することなく、種々の変更及び修正が可能である。本発明の範囲は、添付の特許請求の範囲によって定義される内容に基づき解釈される。
本発明の一般的な実施形態によるHDR画像ファイルを生成するための方法を示すデータフロー図。 本発明によるHDR画像の符号化及び復号化方法の全体像を与えるフローチャート。 本発明の1つの具体的な実施形態によるHDR画像ファイルを生成するための方法を示すデータフロー図。 圧縮及び/又はダウンサンプリングに起因するアーティファクトの補正を行う本発明の幾つかの実施形態による方法を示すフローチャート。 HDR画像の再構築時の圧縮及び/又はダウンサンプリングに起因するアーティファクトの補正を行う本発明の一実施形態による方法を示すフローチャート。

Claims (55)

  1. 初期ダイナミックレンジを有する高ダイナミックレンジ画像データを符号化するための方法であって、
    前記高ダイナミックレンジ画像データに対応するトーンマップデータを取得することであって、前記初期ダイナミックレンジより小さい低ダイナミックレンジを有する前記トーンマップデータを取得すること、
    前記高ダイナミックレンジ画像データの値と前記トーンマップデータの対応する値との比率を含む比率データを演算すること、
    前記比率データに基づき、高ダイナミックレンジ情報を生成すること、
    前記トーンマップデータに基づき、トーンマップ情報を生成すること、
    前記高ダイナミックレンジ情報及び前記トーンマップ情報をデータ構造に記憶すること、
    を備える方法。
  2. 請求項1に記載の方法において、
    前記データ構造は、画像フィールド及びアプリケーション拡張子フィールドを含み、
    前記高ダイナミックレンジ情報及び前記トーンマップ情報を記憶することは、
    前記高ダイナミックレンジ情報を前記アプリケーション拡張子フィールドに記憶すること、
    前記トーンマップ情報を前記画像フィールドに記憶すること、
    を含む、方法。
  3. 請求項1に記載の方法において、
    前記トーンマップ情報を生成することは、前記トーンマップデータをJPEG符号化することを含む、方法。
  4. 請求項3に記載の方法において、
    前記データ構造は、JFIFデータ構造を含む、方法。
  5. 請求項4に記載の方法は更に、
    前記高ダイナミックレンジ情報を前記JFIFデータ構造のアプリケーション拡張子に記憶することを備える、方法。
  6. 請求項4に記載の方法は更に、
    前記高ダイナミックレンジ情報を前記JFIFデータ構造のコメントフィールドに記憶することを備える、方法。
  7. 請求項6に記載の方法は更に、
    前記高ダイナミックレンジ情報を前記コメントフィールドに記憶する前に、前記高ダイナミックレンジ情報をテキストとして符号化することを備える、方法。
  8. 請求項4に記載の方法において、
    前記高ダイナミックレンジ情報を生成することは、前記比率データを圧縮することを含む、方法。
  9. 請求項8に記載の方法において、
    前記比率データを圧縮することは、前記比率データをダウンサンプリングすることを含む、方法。
  10. 請求項8に記載の方法において、
    前記比率データを圧縮することは、前記比率データをJPEG符号化することを含む、方法。
  11. 請求項1に記載の方法において、
    前記トーンマップ情報を生成することは、前記トーンマップデータをMPEG符号化することを含む、方法。
  12. 請求項11に記載の方法において、
    前記データ構造は、MPEGデータ構造を含む、方法。
  13. 請求項12に記載の方法は更に、
    前記高ダイナミックレンジ情報を前記MPEGデータ構造のアプリケーション拡張子に記憶することを備える、方法。
  14. 請求項12に記載の方法は更に、
    前記高ダイナミックレンジ情報を前記MPEGデータ構造のコメントフィールドに記憶することを備える、方法。
  15. 請求項13又は請求項14に記載の方法は更に、
    MPEG映像の各フレーム用の前記高ダイナミックレンジ情報を記憶することを備える、方法。
  16. 請求項13又は請求項14に記載の方法は更に、
    従来のMPEGキーフレーム補間手法を用いてキーフレーム間のフレームを生成するために、MPEG映像のキーフレーム専用の前記高ダイナミックレンジ情報を記憶することを備える、方法。
  17. 請求項11に記載の方法において、
    前記高ダイナミックレンジ情報を生成することは、前記比率データを圧縮することを含む、方法。
  18. 請求項17に記載の方法において、
    前記比率データを圧縮することは、前記比率データをダウンサンプリングすることを含む、方法。
  19. 請求項17に記載の方法において、
    前記比率データを圧縮することは、前記比率データをMPEG符号化することを含む、方法。
  20. 請求項1に記載の方法において、
    前記トーンマップデータは不可逆符号化によって符号化され、当該方法は更に、
    前記トーンマップデータを復号すること、
    前記復号の後、該復号されたトーンマップデータから前記比率データを演算すること、
    を備える、方法。
  21. 請求項20に記載の方法は更に、
    前記トーンマップデータを復号することに先立って、前記不可逆符号化方法によって前記トーンマップデータを符号化することを備える、方法。
  22. 請求項20又は請求項21に記載の方法において、
    前記トーンマップ情報を記憶することは、前記符号化されたトーンマップデータを記憶することを含む、方法。
  23. 請求項22に記載の方法において、
    前記高ダイナミックレンジ情報を生成することは、前記比率データを圧縮して、圧縮された比率データを生成することを含む、方法。
  24. 請求項23に記載の方法において、
    前記比率データを圧縮することは、前記比率データの不可逆圧縮を行うことを含む、方法。
  25. 請求項24に記載の方法において、
    前記比率データを圧縮することは、前記比率データをダウンサンプリングすることを含む、方法。
  26. 請求項24又は請求項25に記載の方法において、
    前記比率データを圧縮することは、前記比率データをJPEG符号化することを含む、方法。
  27. 請求項24又は請求項25に記載の方法において、
    前記比率データを圧縮することは、前記比率データをMPEG符号化することを含む、方法。
  28. 請求項23乃至27のいずれか1つに記載の方法において、
    前記トーンマップ情報を生成することは、
    前記圧縮された比率データから前記比率データを再構築すること、
    前記高ダイナミックレンジ画像データを前記再構築された比率データで分割すること、
    を含む、方法。
  29. 請求項23乃至27のいずれか1つに記載の方法において、
    前記高ダイナミックレンジ情報を生成することは、前記トーンマップデータに基づく補正関数を前記比率データに適用することを含む、方法。
  30. 請求項29に記載の方法において、
    前記補正関数は、前記トーンマップデータの画素の輝度をL(TM)とし、ダウンサンプリングされたトーンマップデータの対応する画素の輝度をL(TM)としたとき、L(TM)に対するL(TM)の比率を含む、方法。
  31. 請求項29に記載の方法において、
    前記補正関数は、次式、
    Figure 2007534238
    である(σは、数値パラメータ)か、又はその数学的な等価式である、方法。
  32. 請求項31に記載の方法において、
    σは、L(TM)に対するL(TM)の比率の分散の大きさである、方法。
  33. 請求項32に記載の方法において、
    σは、次式、
    Figure 2007534238
    に従って演算される、方法。
  34. 請求項1乃至33のいずれか1つに記載の方法において、
    前記高ダイナミックレンジ情報を生成することは、前記比率データの数学関数を演算することを含む、方法。
  35. 請求項34に記載の方法において、
    前記数学関数は、対数計算を含む、方法。
  36. 請求項1に記載の方法において、
    前記トーンマップデータを取得することは、色又は輝度値を分断することなくトーンマップ生成器で前記トーンマップデータを生成することを含む、方法。
  37. 請求項1に記載の方法において、
    前記トーンマップデータを取得することは、前記トーンマップデータの各画素の色及び輝度の比率を維持するトーンマップ生成器で前記トーンマップデータを生成することを含む、方法。
  38. 初期ダイナミックレンジを有する高ダイナミックレンジ画像を表現するためのデータ構造であって、
    トーンマップ部と、
    高ダイナミックレンジ情報部と、
    を備え、
    前記トーンマップ部は、前記画像を表現するトーンマップ情報を含むとともに、前記初期ダイナミックレンジより小さい低ダイナミックレンジを有し、
    前記高ダイナミックレンジ情報部は、前記高ダイナミックレンジ画像の対応する値に対する前記トーンマップ部の値の比率を記述する情報を含む、データ構造。
  39. 請求項38に記載のデータ構造において、
    前記トーンマップ部の前記値は輝度値である、データ構造。
  40. 請求項38に記載のデータ構造において、
    前記トーンマップ情報はJPEG符号化される、データ構造。
  41. 請求項40に記載のデータ構造はJFIFデータ構造を構成する、データ構造。
  42. 請求項41に記載のデータ構造において、
    前記高ダイナミックレンジ情報部は少なくとも1つのJFIFアプリケーション拡張子を含む、データ構造。
  43. 請求項41に記載のデータ構造において、
    前記高ダイナミックレンジ情報部はJFIFコメントフィールドを含む、データ構造。
  44. 請求項38に記載のデータ構造において、
    前記トーンマップ情報はMPEG符号化される、データ構造。
  45. 請求項44に記載のデータ構造はMPEGデータ構造を構成する、データ構造。
  46. 請求項45に記載のデータ構造において、
    前記高ダイナミックレンジ情報部は少なくとも1つのMPEGアプリケーション拡張子を含む、データ構造。
  47. 請求項47に記載のデータ構造において、
    前記高ダイナミックレンジ情報部はMPEGコメントフィールドを含む、データ構造。
  48. 請求項46又は請求項47に記載のデータ構造において、
    前記高ダイナミックレンジ部はMPEG映像のフレームに関連付けされる、データ構造。
  49. 請求項46又は請求項47に記載のデータ構造において、
    前記高ダイナミックレンジ部は、従来のMPEGキーフレーム補間手法を用いてキーフレーム間のフレームを生成するために、MPEG映像のキーフレームに関連付けされる、データ構造。
  50. 請求項38乃至49のいずれか1つに記載のデータ構造において、
    前記トーンマップ情報は全ての画素に対してゼロ以外の値を指定する、データ構造。
  51. 請求項38に記載のデータ構造において、
    前記高ダイナミックレンジ情報は圧縮される、データ構造。
  52. 請求項38に記載のデータ構造において、
    前記高ダイナミックレンジ情報はJPEG符号化される、データ構造。
  53. 請求項38に記載のデータ構造において、
    前記高ダイナミックレンジ情報はMPEG符号化される、データ構造。
  54. 請求項52又は請求項53に記載のデータ構造において、
    前記トーンマップ情報は、前記高ダイナミックレンジ情報の画像サイズより大きい画像サイズを有する、データ構造。
  55. 初期ダイナミックレンジを有する高ダイナミックレンジ画像データを符号化するための装置であって、
    前記高ダイナミックレンジ画像データに対応するトーンマップデータの対応する値に対する前記高ダイナミックレンジ画像データの値の比率を含む比率データを演算するための手段であって、前記トーンマップデータは、前記初期ダイナミックレンジより小さい低ダイナミックレンジを有する、前記比率データを演算するための手段と、
    前記比率データに基づき、高ダイナミックレンジ情報を生成するための手段と、
    前記トーンマップデータに基づき、トーンマップ情報を生成するための手段と、
    前記高ダイナミックレンジ情報及び前記トーンマップ情報をデータ構造に記憶するための手段と、
    を備える装置。
JP2007508683A 2004-04-23 2004-12-24 高ダイナミックレンジ画像を符号化するための方法、表現するためのデータ構造、及び符号化装置 Active JP5086067B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US56460804P 2004-04-23 2004-04-23
US60/564,608 2004-04-23
PCT/CA2004/002199 WO2005104035A1 (en) 2004-04-23 2004-12-24 Encoding, decoding and representing high dynamic range images

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011103752A Division JP5180344B2 (ja) 2004-04-23 2011-05-06 高ダイナミックレンジ画像データを復号化するための装置及び方法、表示用画像を処理可能なビューア、ならびに表示装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007534238A true JP2007534238A (ja) 2007-11-22
JP5086067B2 JP5086067B2 (ja) 2012-11-28

Family

ID=35197200

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007508683A Active JP5086067B2 (ja) 2004-04-23 2004-12-24 高ダイナミックレンジ画像を符号化するための方法、表現するためのデータ構造、及び符号化装置
JP2011103752A Active JP5180344B2 (ja) 2004-04-23 2011-05-06 高ダイナミックレンジ画像データを復号化するための装置及び方法、表示用画像を処理可能なビューア、ならびに表示装置

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011103752A Active JP5180344B2 (ja) 2004-04-23 2011-05-06 高ダイナミックレンジ画像データを復号化するための装置及び方法、表示用画像を処理可能なビューア、ならびに表示装置

Country Status (11)

Country Link
US (5) US8218625B2 (ja)
EP (2) EP2375383B1 (ja)
JP (2) JP5086067B2 (ja)
KR (1) KR101176341B1 (ja)
CN (2) CN1954344B (ja)
CA (1) CA2563523C (ja)
DK (1) DK2375383T3 (ja)
ES (1) ES2397341T3 (ja)
HK (1) HK1150679A1 (ja)
PL (1) PL1743301T3 (ja)
WO (1) WO2005104035A1 (ja)

Cited By (31)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007121375A (ja) * 2005-10-25 2007-05-17 Seiko Epson Corp 画像表示システム及びその方法
JP2007257641A (ja) * 2006-03-24 2007-10-04 Sharp Corp トーンマッピングのメッセージングのための方法、システム、画像受信装置、画像送信装置、およびプログラム
JP2010263437A (ja) * 2009-05-07 2010-11-18 Canon Inc 画像処理装置および画像処理方法
JP2011019126A (ja) * 2009-07-09 2011-01-27 Canon Inc 画像処理装置、画像処理方法
JP2013081170A (ja) * 2011-10-04 2013-05-02 Thomson Licensing Hdr画像をエンコードする方法および装置、hdr画像を再構成する方法および装置ならびに非一時的記憶媒体
JP2014510988A (ja) * 2011-04-15 2014-05-01 ドルビー ラボラトリーズ ライセンシング コーポレイション 高ダイナミックレンジ画像のエンコード、デコードおよび表現
JP2014534719A (ja) * 2011-10-20 2014-12-18 ドルビー ラボラトリーズ ライセンシング コーポレイション ビデオ等化のための方法およびシステム
WO2014203747A1 (ja) * 2013-06-20 2014-12-24 ソニー株式会社 再生装置、再生方法、および記録媒体
WO2014203746A1 (ja) * 2013-06-20 2014-12-24 ソニー株式会社 再生装置、再生方法、および記録媒体
WO2014208346A1 (ja) * 2013-06-24 2014-12-31 ソニー株式会社 再生装置、再生方法、および記録媒体
WO2014208345A1 (ja) * 2013-06-24 2014-12-31 ソニー株式会社 再生装置、再生方法、および記録媒体
WO2014208344A1 (ja) * 2013-06-24 2014-12-31 ソニー株式会社 再生装置、再生方法、および記録媒体
JP2015501603A (ja) * 2011-11-01 2015-01-15 ドルビー ラボラトリーズ ライセンシング コーポレイション 拡張ダイナミックレンジをもつ画像の階層式符号化における適応的な偽輪郭生成防止
WO2015005189A1 (ja) * 2013-07-12 2015-01-15 ソニー株式会社 再生装置、再生方法、および記録媒体
WO2015008684A1 (ja) * 2013-07-19 2015-01-22 ソニー株式会社 ファイル生成装置、ファイル生成方法、ファイル再生装置、及び、ファイル再生方法
WO2015008685A1 (ja) * 2013-07-19 2015-01-22 ソニー株式会社 データ生成装置、データ生成方法、データ再生装置、及び、データ再生方法
WO2015008683A1 (ja) * 2013-07-19 2015-01-22 ソニー株式会社 ファイル生成装置、ファイル生成方法、ファイル再生装置、及び、ファイル再生方法
JP2015035798A (ja) * 2013-07-11 2015-02-19 キヤノン株式会社 画像符号化装置、画像復号装置、画像処理装置、並びにそれらの制御方法
WO2015025726A1 (ja) * 2013-08-20 2015-02-26 ソニー株式会社 再生装置、再生方法、および記録媒体
WO2015045916A1 (ja) * 2013-09-27 2015-04-02 ソニー株式会社 再生装置、再生方法、および記録媒体
JP2015111959A (ja) * 2010-08-25 2015-06-18 ドルビー ラボラトリーズ ライセンシング コーポレイション 画像のダイナミックレンジの拡大
JP2016517194A (ja) * 2013-02-27 2016-06-09 トムソン ライセンシングThomson Licensing 画像ダイナミックレンジ変換演算子を選択するための方法およびデバイス
JP2016517637A (ja) * 2013-02-21 2016-06-16 コーニンクレッカ フィリップス エヌ ヴェKoninklijke Philips N.V. 改善されたhdrイメージ符号化及び復号化方法、装置
JP2016110158A (ja) * 2016-01-25 2016-06-20 キヤノン株式会社 表示装置、表示装置の制御方法、プログラム、及び、処理装置
JP2016524417A (ja) * 2013-06-10 2016-08-12 トムソン ライセンシングThomson Licensing 符号化する方法及び復号する方法並びに対応する符号器及び復号器
JP2016197430A (ja) * 2012-08-08 2016-11-24 ドルビー ラボラトリーズ ライセンシング コーポレイション Hdr画像のための画像処理
JP2017063344A (ja) * 2015-09-25 2017-03-30 シャープ株式会社 映像処理装置、映像処理方法およびプログラム
WO2018021261A1 (ja) * 2016-07-27 2018-02-01 パナソニックIpマネジメント株式会社 画像処理装置、再生装置、画像処理方法、および、再生方法
JP2018191174A (ja) * 2017-05-09 2018-11-29 キヤノン株式会社 画像符号化装置、画像復号装置、画像符号化方法及びプログラム
JPWO2018021261A1 (ja) * 2016-07-27 2019-05-16 パナソニックIpマネジメント株式会社 画像処理装置、再生装置、画像処理方法、および、再生方法
US10511837B2 (en) 2011-04-15 2019-12-17 Dolby Laboratories Licensing Corporation Encoding, decoding, and representing high dynamic range images

Families Citing this family (183)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8218625B2 (en) * 2004-04-23 2012-07-10 Dolby Laboratories Licensing Corporation Encoding, decoding and representing high dynamic range images
FR2893806A1 (fr) 2005-11-21 2007-05-25 Thomson Licensing Sas Systeme de transmission d'images de dynamique elevee, unites et procedes de codage et de decodage pour ce systeme
JP5249784B2 (ja) 2006-01-23 2013-07-31 マックス−プランク−ゲゼルシャフト・ツア・フェルデルング・デア・ヴィッセンシャフテン・エー・ファオ 高ダイナミックレンジコーデック
US8014445B2 (en) * 2006-02-24 2011-09-06 Sharp Laboratories Of America, Inc. Methods and systems for high dynamic range video coding
KR101521041B1 (ko) * 2006-05-25 2015-05-15 톰슨 라이센싱 가중 인코딩을 위한 방법 및 시스템
CN101513069B (zh) * 2006-09-30 2011-04-13 汤姆逊许可公司 用于对视频色彩增强层编码和解码的方法和设备
US8111941B2 (en) 2006-11-22 2012-02-07 Nik Software, Inc. Method for dynamic range editing
US8242426B2 (en) * 2006-12-12 2012-08-14 Dolby Laboratories Licensing Corporation Electronic camera having multiple sensors for capturing high dynamic range images and related methods
US8503524B2 (en) * 2007-01-23 2013-08-06 Sharp Laboratories Of America, Inc. Methods and systems for inter-layer image prediction
US8665942B2 (en) * 2007-01-23 2014-03-04 Sharp Laboratories Of America, Inc. Methods and systems for inter-layer image prediction signaling
US8233536B2 (en) * 2007-01-23 2012-07-31 Sharp Laboratories Of America, Inc. Methods and systems for multiplication-free inter-layer image prediction
US8289430B2 (en) * 2007-02-09 2012-10-16 Gentex Corporation High dynamic range imaging device
JP4860551B2 (ja) * 2007-06-01 2012-01-25 株式会社キーエンス 拡大観察装置、高階調画像ファイル作成方法、高階調画像ファイル作成方法、高階調画像ファイル作成プログラム及びコンピュータで読み取り可能な記録媒体
ES2396318B1 (es) * 2007-07-25 2013-12-16 Tay HIOK NAM Control de exposicion para un sistema de formacion de imagenes
KR101492302B1 (ko) * 2007-10-15 2015-02-23 톰슨 라이센싱 스케일러블 비디오에 대한 계층간 레시듀 예측을 위한 방법들 및 장치들
US8175158B2 (en) 2008-01-04 2012-05-08 Sharp Laboratories Of America, Inc. Methods and systems for inter-layer image prediction parameter determination
CN102037717B (zh) 2008-05-20 2013-11-06 派力肯成像公司 使用具有异构成像器的单片相机阵列的图像拍摄和图像处理
US11792538B2 (en) 2008-05-20 2023-10-17 Adeia Imaging Llc Capturing and processing of images including occlusions focused on an image sensor by a lens stack array
CN101588436B (zh) * 2008-05-20 2013-03-27 株式会社理光 一种压缩原始图像动态范围的方法、装置和数码相机
US8866920B2 (en) 2008-05-20 2014-10-21 Pelican Imaging Corporation Capturing and processing of images using monolithic camera array with heterogeneous imagers
EP2144444B1 (en) * 2008-07-10 2012-06-27 The University Of Warwick HDR video data compression devices and methods
CN101415117B (zh) * 2008-11-18 2010-06-09 浙江大学 基于gpgpu的高真实感图像的传输方法
CN101431691B (zh) * 2008-12-04 2011-06-15 浙江大学 高动态范围图像的快速并行压缩方法
US20100157079A1 (en) 2008-12-19 2010-06-24 Qualcomm Incorporated System and method to selectively combine images
US8339475B2 (en) * 2008-12-19 2012-12-25 Qualcomm Incorporated High dynamic range image combining
WO2010088465A1 (en) * 2009-02-02 2010-08-05 Gentex Corporation Improved digital image processing and systems incorporating the same
WO2010105036A1 (en) * 2009-03-13 2010-09-16 Dolby Laboratories Licensing Corporation Layered compression of high dynamic range, visual dynamic range, and wide color gamut video
US8463035B2 (en) * 2009-05-28 2013-06-11 Gentex Corporation Digital image processing for calculating a missing color value
DE112010004379T5 (de) * 2009-11-13 2012-11-29 Steven Donald Edelson Überwachungs- und Kamerasystem und Verfahren
EP2502115A4 (en) 2009-11-20 2013-11-06 Pelican Imaging Corp RECORDING AND PROCESSING IMAGES THROUGH A MONOLITHIC CAMERA ARRAY WITH HETEROGENIC IMAGE CONVERTER
US8606009B2 (en) * 2010-02-04 2013-12-10 Microsoft Corporation High dynamic range image generation and rendering
KR101824672B1 (ko) 2010-05-12 2018-02-05 포토네이션 케이맨 리미티드 이미저 어레이 구조 및 어레이 카메라
CN101888487B (zh) * 2010-06-02 2012-03-14 中国科学院深圳先进技术研究院 高动态范围视频成像系统和图像生成方法
WO2011156074A2 (en) * 2010-06-08 2011-12-15 Dolby Laboratories Licensing Corporation Tone and gamut mapping methods and apparatus
CN101901475B (zh) * 2010-06-12 2011-10-05 北京理工大学 基于视网膜自适应模型的高动态范围图像色调映射方法
EP2583272B1 (en) 2010-06-21 2016-01-20 Dolby Laboratories Licensing Corporation Displaying images on local-dimming displays
WO2012012446A2 (en) * 2010-07-22 2012-01-26 Dolby Laboratories Licensing Corporation System, apparatus and methods for mapping between video ranges of image data and display
US8699801B2 (en) * 2010-11-26 2014-04-15 Agfa Healthcare Inc. Systems and methods for transmitting high dynamic range images
GB2500835B (en) 2010-12-10 2014-02-12 Ibm High-dynamic range video tone mapping
US8878950B2 (en) 2010-12-14 2014-11-04 Pelican Imaging Corporation Systems and methods for synthesizing high resolution images using super-resolution processes
EP2681710B1 (en) 2011-03-02 2018-09-12 Dolby Laboratories Licensing Corporation Local multiscale tone-mapping operator
EP2498499B1 (en) 2011-03-08 2018-04-18 Dolby Laboratories Licensing Corporation Interpolation of color gamut for display on target display
MX2013010788A (es) * 2011-03-24 2014-01-16 Koninkl Philips Nv Aparatos y metodos para analizar graduaciones de imagenes.
JP5713752B2 (ja) 2011-03-28 2015-05-07 キヤノン株式会社 画像処理装置、及びその制御方法
WO2012142506A1 (en) 2011-04-14 2012-10-18 Dolby Laboratories Licensing Corporation Image prediction based on primary color grading model
EP2782348B1 (en) 2011-04-14 2017-12-27 Dolby Laboratories Licensing Corporation Multiple color channel multiple regression predictor
US9036042B2 (en) * 2011-04-15 2015-05-19 Dolby Laboratories Licensing Corporation Encoding, decoding, and representing high dynamic range images
CN103493490B (zh) 2011-04-25 2016-12-28 杜比实验室特许公司 非线性视觉动态范围残留量化器
WO2012147010A1 (en) * 2011-04-28 2012-11-01 Koninklijke Philips Electronics N.V. Method and apparatus for generating an image coding signal
WO2012147018A2 (en) * 2011-04-28 2012-11-01 Koninklijke Philips Electronics N.V. Apparatuses and methods for hdr image encoding and decoding
MX2013012976A (es) * 2011-05-10 2013-12-06 Koninkl Philips Nv Generacion y procesamiento de señal de imagen de intervalo dinamico alto.
WO2012155119A1 (en) 2011-05-11 2012-11-15 Pelican Imaging Corporation Systems and methods for transmitting and receiving array camera image data
US8891863B2 (en) * 2011-06-13 2014-11-18 Dolby Laboratories Licensing Corporation High dynamic range, backwards-compatible, digital cinema
BR112013031870B1 (pt) * 2011-06-14 2022-05-10 Koninklijke Philips N.V. Dispositivo para processar informações de vídeo, sinal de vídeo para transferir informações de vídeo a um dispositivo de processamento de vídeo, portador de registro óptico, dispositivo para gerar informações de vídeo, método de processar informações de vídeo e método de gerar informações de vídeo para transferir a um dispositivo de processamento de vídeo
US9769430B1 (en) 2011-06-23 2017-09-19 Gentex Corporation Imager system with median filter and method thereof
EP2557789B1 (en) 2011-08-09 2017-09-27 Dolby Laboratories Licensing Corporation Guided image up-sampling in video coding
US8781238B2 (en) * 2011-09-08 2014-07-15 Dolby Laboratories Licensing Corporation Efficient decoding and post-processing of high dynamic range images
WO2013043761A1 (en) 2011-09-19 2013-03-28 Pelican Imaging Corporation Determining depth from multiple views of a scene that include aliasing using hypothesized fusion
UA116082C2 (uk) 2011-09-27 2018-02-12 Конінклійке Філіпс Н.В. Пристрій та спосіб для перетворення динамічного діапазону зображень
WO2013049699A1 (en) 2011-09-28 2013-04-04 Pelican Imaging Corporation Systems and methods for encoding and decoding light field image files
US8913153B2 (en) 2011-10-06 2014-12-16 Aptina Imaging Corporation Imaging systems and methods for generating motion-compensated high-dynamic-range images
TWI575933B (zh) * 2011-11-04 2017-03-21 杜比實驗室特許公司 階層式視覺動態範圍編碼中之層分解技術
CN106095358B (zh) * 2011-12-06 2019-05-14 杜比实验室特许公司 改进不同显示能力之间基于感知照度非线性的图像数据交换的装置和方法
US8934726B2 (en) 2011-12-19 2015-01-13 Dolby Laboratories Licensing Corporation Video codecs with integrated gamut management
TWI606718B (zh) 2012-01-03 2017-11-21 杜比實驗室特許公司 規定視覺動態範圍編碼操作及參數
EP2803190B1 (en) 2012-01-09 2017-10-25 Dolby Laboratories Licensing Corporation Hybrid reference picture reconstruction method for multiple layered video coding systems
US9172889B2 (en) 2012-02-09 2015-10-27 Semiconductor Components Industries, Llc Imaging systems and methods for generating auto-exposed high-dynamic-range images
US9041838B2 (en) 2012-02-14 2015-05-26 Gentex Corporation High dynamic range imager system
US9412206B2 (en) 2012-02-21 2016-08-09 Pelican Imaging Corporation Systems and methods for the manipulation of captured light field image data
US9007488B2 (en) 2012-03-08 2015-04-14 Semiconductor Components Industries, Llc Systems and methods for generating interpolated high-dynamic-range images
US9129445B2 (en) * 2012-03-14 2015-09-08 Dolby Laboratories Licensing Corporation Efficient tone-mapping of high-bit-depth video to low-bit-depth display
US9210392B2 (en) 2012-05-01 2015-12-08 Pelican Imaging Coporation Camera modules patterned with pi filter groups
CN104508681B (zh) 2012-06-28 2018-10-30 Fotonation开曼有限公司 用于检测有缺陷的相机阵列、光学器件阵列和传感器的系统及方法
US20140002674A1 (en) 2012-06-30 2014-01-02 Pelican Imaging Corporation Systems and Methods for Manufacturing Camera Modules Using Active Alignment of Lens Stack Arrays and Sensors
US9406105B2 (en) * 2012-08-02 2016-08-02 The Chinese University Of Hong Kong Binocular visual experience enrichment system
CN104662589B (zh) 2012-08-21 2017-08-04 派力肯影像公司 用于使用阵列照相机捕捉的图像中的视差检测和校正的系统和方法
CN104685513B (zh) 2012-08-23 2018-04-27 派力肯影像公司 根据使用阵列源捕捉的低分辨率图像的基于特征的高分辨率运动估计
US9338372B2 (en) 2012-09-19 2016-05-10 Semiconductor Components Industries, Llc Column-based high dynamic range imaging systems
US20140092281A1 (en) 2012-09-28 2014-04-03 Pelican Imaging Corporation Generating Images from Light Fields Utilizing Virtual Viewpoints
WO2014078443A1 (en) 2012-11-13 2014-05-22 Pelican Imaging Corporation Systems and methods for array camera focal plane control
WO2014077827A1 (en) * 2012-11-16 2014-05-22 Thomson Licensing Processing high dynamic range images
CN103905738B (zh) * 2012-12-31 2018-12-21 博世汽车部件(苏州)有限公司 高动态范围图像生成系统及方法
US9462164B2 (en) 2013-02-21 2016-10-04 Pelican Imaging Corporation Systems and methods for generating compressed light field representation data using captured light fields, array geometry, and parallax information
US9253380B2 (en) 2013-02-24 2016-02-02 Pelican Imaging Corporation Thin form factor computational array cameras and modular array cameras
WO2014138697A1 (en) 2013-03-08 2014-09-12 Pelican Imaging Corporation Systems and methods for high dynamic range imaging using array cameras
US8866912B2 (en) 2013-03-10 2014-10-21 Pelican Imaging Corporation System and methods for calibration of an array camera using a single captured image
US9521416B1 (en) 2013-03-11 2016-12-13 Kip Peli P1 Lp Systems and methods for image data compression
WO2014164909A1 (en) 2013-03-13 2014-10-09 Pelican Imaging Corporation Array camera architecture implementing quantum film sensors
US9124831B2 (en) 2013-03-13 2015-09-01 Pelican Imaging Corporation System and methods for calibration of an array camera
US9106784B2 (en) 2013-03-13 2015-08-11 Pelican Imaging Corporation Systems and methods for controlling aliasing in images captured by an array camera for use in super-resolution processing
US9519972B2 (en) 2013-03-13 2016-12-13 Kip Peli P1 Lp Systems and methods for synthesizing images from image data captured by an array camera using restricted depth of field depth maps in which depth estimation precision varies
WO2014159779A1 (en) 2013-03-14 2014-10-02 Pelican Imaging Corporation Systems and methods for reducing motion blur in images or video in ultra low light with array cameras
US9100586B2 (en) 2013-03-14 2015-08-04 Pelican Imaging Corporation Systems and methods for photometric normalization in array cameras
US9497370B2 (en) 2013-03-15 2016-11-15 Pelican Imaging Corporation Array camera architecture implementing quantum dot color filters
US9445003B1 (en) 2013-03-15 2016-09-13 Pelican Imaging Corporation Systems and methods for synthesizing high resolution images using image deconvolution based on motion and depth information
WO2014145856A1 (en) 2013-03-15 2014-09-18 Pelican Imaging Corporation Systems and methods for stereo imaging with camera arrays
US10122993B2 (en) 2013-03-15 2018-11-06 Fotonation Limited Autofocus system for a conventional camera that uses depth information from an array camera
US9497429B2 (en) 2013-03-15 2016-11-15 Pelican Imaging Corporation Extended color processing on pelican array cameras
US9955084B1 (en) 2013-05-23 2018-04-24 Oliver Markus Haynold HDR video camera
JP5639228B2 (ja) * 2013-06-18 2014-12-10 トムソン ライセンシングThomson Licensing 重み付け符号化する方法及びシステム
EP2819414A3 (en) 2013-06-28 2015-02-25 Samsung Electronics Co., Ltd Image processing device and image processing method
CN103391435A (zh) * 2013-07-02 2013-11-13 广东工业大学 一种兼容ldr的hdr图像编码方法及其解码方法
JPWO2015005025A1 (ja) * 2013-07-12 2017-03-02 ソニー株式会社 画像処理装置及び画像処理方法
JP6563915B2 (ja) 2013-07-16 2019-08-21 コーニンクレッカ フィリップス エヌ ヴェKoninklijke Philips N.V. Hdr画像のための汎用コードマッピングのためのeotf関数を生成するための方法及び装置、並びにこれらの画像を用いる方法及び処理
JP6368365B2 (ja) * 2013-07-18 2018-08-01 コーニンクレッカ フィリップス エヌ ヴェKoninklijke Philips N.V. Hdrイメージの符号化のためのコードマッピング関数を作成するための方法及び装置、並びに、かかる符号化イメージの使用のための方法及び装置
US9264683B2 (en) 2013-09-03 2016-02-16 Sony Corporation Decoding device and decoding method, encoding device, and encoding method
TWI646828B (zh) * 2013-09-03 2019-01-01 日商新力股份有限公司 解碼裝置及解碼方法、以及編碼裝置及編碼方法
WO2015048694A2 (en) 2013-09-27 2015-04-02 Pelican Imaging Corporation Systems and methods for depth-assisted perspective distortion correction
US9036908B2 (en) 2013-09-30 2015-05-19 Apple Inc. Backwards compatible extended image format
US9185276B2 (en) 2013-11-07 2015-11-10 Pelican Imaging Corporation Methods of manufacturing array camera modules incorporating independently aligned lens stacks
WO2015074078A1 (en) 2013-11-18 2015-05-21 Pelican Imaging Corporation Estimating depth from projected texture using camera arrays
EP3075140B1 (en) 2013-11-26 2018-06-13 FotoNation Cayman Limited Array camera configurations incorporating multiple constituent array cameras
EP2890129A1 (en) * 2013-12-27 2015-07-01 Thomson Licensing Method and device for encoding a high-dynamic range image and/or decoding a bitstream
WO2015097135A1 (en) * 2013-12-27 2015-07-02 Thomson Licensing Method and device for encoding a high-dynamic range image
WO2015097124A1 (en) * 2013-12-27 2015-07-02 Thomson Licensing Method and device for encoding a high-dynamic range image and/or decoding a bitstream
EP3087740A1 (en) * 2013-12-27 2016-11-02 Thomson Licensing Method and device for tone-mapping a high dynamic range image
WO2015097126A1 (en) * 2013-12-27 2015-07-02 Thomson Licensing Method and device for encoding a high-dynamic range image and/or decoding a bitstream
WO2015097134A1 (en) * 2013-12-27 2015-07-02 Thomson Licensing Method and device for encoding a high-dynamic range image and/or decoding a bitstream
WO2015097118A1 (en) * 2013-12-27 2015-07-02 Thomson Licensing Method and device for encoding a high-dynamic range image into a bitstream and/or decoding a bitstream representing a high-dynamic range image
WO2015097129A1 (en) * 2013-12-27 2015-07-02 Thomson Licensing Method and device for encoding a high-dynamic range image
WO2015097131A1 (en) * 2013-12-27 2015-07-02 Thomson Licensing Method and device for encoding a high-dynamic range image
US10440379B2 (en) * 2014-01-07 2019-10-08 Dolby Laboratories Licensing Corporation Techniques for encoding, decoding and representing high dynamic range images
JP6381215B2 (ja) * 2014-01-29 2018-08-29 キヤノン株式会社 画像処理装置、画像処理方法、表示装置、表示装置の制御方法、及び、プログラム
JP5911518B2 (ja) 2014-01-29 2016-04-27 キヤノン株式会社 表示装置、表示装置の制御方法、及び、プログラム
JP6583260B2 (ja) * 2014-02-21 2019-10-02 ソニー株式会社 送信装置、送信方法、受信装置および受信方法
US10271054B2 (en) 2014-02-25 2019-04-23 Apple, Inc. Display-side adaptive video processing
US9185270B2 (en) * 2014-02-28 2015-11-10 Konia Minolta Laboratory U.S.A., Inc. Ghost artifact detection and removal in HDR image creation using graph based selection of local reference
US10089740B2 (en) 2014-03-07 2018-10-02 Fotonation Limited System and methods for depth regularization and semiautomatic interactive matting using RGB-D images
PT3324629T (pt) 2014-05-28 2019-10-08 Koninklijke Philips Nv Métodos e aparelhos para codificação de imagens hdr e métodos e aparelhos para utilização de tais imagens codificadas
JP6443857B2 (ja) * 2014-06-05 2018-12-26 キヤノン株式会社 画像処理装置、画像処理方法、及び、プログラム
MX357792B (es) * 2014-06-10 2018-07-25 Panasonic Ip Man Co Ltd Sistema de visualizacion, metodo de visualizacion y aparato de visualizacion.
KR102279842B1 (ko) * 2014-08-08 2021-07-21 코닌클리케 필립스 엔.브이. Hdr 이미지 인코딩 방법 및 장치
WO2016020189A1 (en) * 2014-08-08 2016-02-11 Koninklijke Philips N.V. Methods and apparatuses for encoding hdr images
US10277771B1 (en) 2014-08-21 2019-04-30 Oliver Markus Haynold Floating-point camera
WO2016047085A1 (ja) * 2014-09-22 2016-03-31 パナソニックIpマネジメント株式会社 再生方法および再生装置
EP3201877B1 (en) 2014-09-29 2018-12-19 Fotonation Cayman Limited Systems and methods for dynamic calibration of array cameras
US10454733B2 (en) * 2014-10-05 2019-10-22 Lg Electronics Inc. Preamble sequence generation method in wireless LAN system
JP6356349B2 (ja) * 2014-10-10 2018-07-11 コーニンクレッカ フィリップス エヌ ヴェKoninklijke Philips N.V. ダイナミックレンジマッピングのための彩度処理仕様
US10225485B1 (en) 2014-10-12 2019-03-05 Oliver Markus Haynold Method and apparatus for accelerated tonemapping
EP3213291B1 (en) 2014-10-27 2019-11-06 Dolby Laboratories Licensing Corporation Content mapping using extended color range
MX2017005983A (es) 2014-11-10 2017-06-29 Koninklijke Philips Nv Metodo de codificacion, procesador de video, metodo de decodificacion, decodificador de video.
JP6741975B2 (ja) * 2014-12-09 2020-08-19 パナソニックIpマネジメント株式会社 送信方法および送信装置
EP3051818A1 (en) 2015-01-30 2016-08-03 Thomson Licensing Method and device for decoding a color picture
US10595099B2 (en) * 2015-04-05 2020-03-17 Lg Electronics Inc. Method and device for transmitting and receiving broadcast signal for broadcast service on basis of XML subtitle
US9942474B2 (en) 2015-04-17 2018-04-10 Fotonation Cayman Limited Systems and methods for performing high speed video capture and depth estimation using array cameras
GB201506644D0 (en) * 2015-04-20 2015-06-03 Univ Warwick HDR compression method and application to viewers
US10165198B2 (en) * 2015-06-02 2018-12-25 Samsung Electronics Co., Ltd. Dual band adaptive tone mapping
KR102379601B1 (ko) 2015-06-05 2022-03-29 삼성전자주식회사 영상 데이터의 제어 방법 및 장치
KR102059256B1 (ko) * 2015-06-05 2019-12-24 애플 인크. Hdr 콘텐츠의 렌더링 및 디스플레이
US10863201B2 (en) 2015-12-21 2020-12-08 Koninklijke Philips N.V. Optimizing high dynamic range images for particular displays
CN106937121B (zh) * 2015-12-31 2021-12-10 中兴通讯股份有限公司 图像解码和编码方法、解码和编码装置、解码器及编码器
WO2017142360A1 (ko) * 2016-02-19 2017-08-24 세종대학교산학협력단 이미지 부호화 및 복호화 방법, 이를 이용하는 이미지 부호화기 및 이미지
US10491155B2 (en) * 2016-03-15 2019-11-26 Texas Instruments Incorporated Temperature compensated oscillator driver
CN108885783B (zh) * 2016-03-23 2022-02-15 杜比实验室特许公司 编码和解码可逆制作质量单层视频信号
EP3242481A1 (en) * 2016-05-04 2017-11-08 Thomson Licensing Method and apparatus for encoding/decoding a high dynamic range picture into a coded bitstream
EP3242482A1 (en) * 2016-05-04 2017-11-08 Thomson Licensing Method and apparatus for encoding/decoding a high dynamic range picture into a coded bitstream
US10290111B2 (en) * 2016-07-26 2019-05-14 Qualcomm Incorporated Systems and methods for compositing images
US10218952B2 (en) 2016-11-28 2019-02-26 Microsoft Technology Licensing, Llc Architecture for rendering high dynamic range video on enhanced dynamic range display devices
US10104334B2 (en) 2017-01-27 2018-10-16 Microsoft Technology Licensing, Llc Content-adaptive adjustment of display device brightness levels when rendering high dynamic range content
US10176561B2 (en) 2017-01-27 2019-01-08 Microsoft Technology Licensing, Llc Content-adaptive adjustments to tone mapping operations for high dynamic range content
EP3367658A1 (en) * 2017-02-24 2018-08-29 Thomson Licensing Method and device for reconstructing an hdr image
EP3399497A1 (en) 2017-05-05 2018-11-07 Koninklijke Philips N.V. Optimizing decoded high dynamic range image saturation
CN109691117B (zh) * 2017-07-07 2022-05-27 松下知识产权经营株式会社 影像处理系统及影像处理方法
US10482618B2 (en) 2017-08-21 2019-11-19 Fotonation Limited Systems and methods for hybrid depth regularization
US10694170B2 (en) * 2018-03-05 2020-06-23 Valve Corporation Controlling image display via real-time compression in peripheral image regions
CN108986039B (zh) * 2018-06-06 2019-07-09 贝壳找房(北京)科技有限公司 一种基于灰度图的色调映射方法及系统
US10848768B2 (en) * 2018-06-08 2020-11-24 Sony Interactive Entertainment Inc. Fast region of interest coding using multi-segment resampling
EP3864845A1 (en) * 2018-10-09 2021-08-18 V-Nova International Ltd Dynamic range support within a multi-layer hierarchical coding scheme
US10957024B2 (en) 2018-10-30 2021-03-23 Microsoft Technology Licensing, Llc Real time tone mapping of high dynamic range image data at time of playback on a lower dynamic range display
WO2021055585A1 (en) 2019-09-17 2021-03-25 Boston Polarimetrics, Inc. Systems and methods for surface modeling using polarization cues
CN114766003B (zh) 2019-10-07 2024-03-26 波士顿偏振测定公司 用于利用偏振增强传感器系统和成像系统的系统和方法
US11164339B2 (en) 2019-11-12 2021-11-02 Sony Interactive Entertainment Inc. Fast region of interest coding using multi-segment temporal resampling
EP4066001A4 (en) 2019-11-30 2024-01-24 Boston Polarimetrics Inc SYSTEMS AND METHODS FOR TRANSPARENT OBJECT SEGMENTATION USING POLARIZATION GUIDES
KR20220132620A (ko) 2020-01-29 2022-09-30 인트린식 이노베이션 엘엘씨 물체 포즈 검출 및 측정 시스템들을 특성화하기 위한 시스템들 및 방법들
JP2023511747A (ja) 2020-01-30 2023-03-22 イントリンジック イノベーション エルエルシー 偏光画像を含む異なる撮像モダリティで統計モデルを訓練するためのデータを合成するためのシステムおよび方法
JP7431596B2 (ja) * 2020-01-31 2024-02-15 キヤノン株式会社 画像処理装置、画像処理方法およびプログラム
KR20210142398A (ko) * 2020-05-18 2021-11-25 에스케이하이닉스 주식회사 로컬 톤 맵핑 회로, 이미지 센싱 장치 및 그 동작방법
US11953700B2 (en) 2020-05-27 2024-04-09 Intrinsic Innovation Llc Multi-aperture polarization optical systems using beam splitters
US11290658B1 (en) 2021-04-15 2022-03-29 Boston Polarimetrics, Inc. Systems and methods for camera exposure control
US11954886B2 (en) 2021-04-15 2024-04-09 Intrinsic Innovation Llc Systems and methods for six-degree of freedom pose estimation of deformable objects
US11689813B2 (en) 2021-07-01 2023-06-27 Intrinsic Innovation Llc Systems and methods for high dynamic range imaging using crossed polarizers
US11734806B2 (en) * 2021-11-24 2023-08-22 Roku, Inc. Dynamic tone mapping
CN116506630A (zh) * 2022-01-18 2023-07-28 华为技术有限公司 一种图像采集方法、图像显示方法及装置

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03222577A (ja) * 1990-01-29 1991-10-01 Fuji Photo Film Co Ltd 画像のダイナミックレンジ圧縮処理方法
JP2003158635A (ja) * 2001-09-06 2003-05-30 Fuji Xerox Co Ltd 画像処理装置、画像符号化装置および画像印刷装置ならびにそれらの方法
JP2004029639A (ja) * 2002-06-28 2004-01-29 Canon Inc ビット数削減方法

Family Cites Families (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4649568A (en) * 1984-10-22 1987-03-10 Polaroid Corporation Reconstitution of images
JPH032225A (ja) 1989-05-30 1991-01-08 Tonen Corp ハイブリッドプリプレグ
US5414527A (en) * 1991-08-14 1995-05-09 Fuji Xerox Co., Ltd. Image encoding apparatus sensitive to tone variations
JP3222577B2 (ja) 1992-09-16 2001-10-29 古河電気工業株式会社 熱交換器用アルミニウム合金フィン材
US5621660A (en) * 1995-04-18 1997-04-15 Sun Microsystems, Inc. Software-based encoder for a software-implemented end-to-end scalable video delivery system
US5742892A (en) * 1995-04-18 1998-04-21 Sun Microsystems, Inc. Decoder for a software-implemented end-to-end scalable video delivery system
US5828793A (en) * 1996-05-06 1998-10-27 Massachusetts Institute Of Technology Method and apparatus for producing digital images having extended dynamic ranges
NZ332626A (en) * 1997-11-21 2000-04-28 Matsushita Electric Ind Co Ltd Expansion of dynamic range for video camera
US6118820A (en) * 1998-01-16 2000-09-12 Sarnoff Corporation Region-based information compaction as for digital images
US6285784B1 (en) * 1998-09-28 2001-09-04 Eastman Kodak Company Method of applying manipulations to an extended color gamut digital image
US6335983B1 (en) * 1998-09-28 2002-01-01 Eastman Kodak Company Representing an extended color gamut digital image in a limited color gamut color space
US6282311B1 (en) * 1998-09-28 2001-08-28 Eastman Kodak Company Using a residual image to represent an extended color gamut digital image
US6282312B1 (en) * 1998-09-28 2001-08-28 Eastman Kodak Company System using one or more residual image(s) to represent an extended color gamut digital image
US6282313B1 (en) * 1998-09-28 2001-08-28 Eastman Kodak Company Using a set of residual images to represent an extended color gamut digital image
US6795585B1 (en) * 1999-07-16 2004-09-21 Eastman Kodak Company Representing digital images in a plurality of image processing states
US6301393B1 (en) * 2000-01-21 2001-10-09 Eastman Kodak Company Using a residual image formed from a clipped limited color gamut digital image to represent an extended color gamut digital image
US6748106B1 (en) * 2000-03-28 2004-06-08 Eastman Kodak Company Method for representing an extended color gamut digital image on a hard-copy output medium
US6822760B1 (en) * 2000-04-05 2004-11-23 Eastman Kodak Company Method of processing and paying for an extended color gamut digital image
US6775407B1 (en) * 2000-08-02 2004-08-10 Eastman Kodak Company Producing a final modified digital image using a source digital image and a difference digital image
US6754384B1 (en) * 2000-08-30 2004-06-22 Eastman Kodak Company Method for processing an extended color gamut digital image using an image information parameter
US6738427B2 (en) * 2000-09-15 2004-05-18 International Business Machines Corporation System and method of processing MPEG streams for timecode packet insertion
JP2002118752A (ja) * 2000-10-05 2002-04-19 Sony Corp 画像処理装置および方法、並びに記録媒体
JP4003399B2 (ja) * 2000-10-23 2007-11-07 ソニー株式会社 画像処理装置および方法、並びに記録媒体
CA2427462C (en) 2000-11-30 2011-03-08 Canon Kabushiki Kaisha Image processing device, image processing method, storage medium, and program
US6606418B2 (en) * 2001-01-16 2003-08-12 International Business Machines Corporation Enhanced compression of documents
US7492375B2 (en) * 2003-11-14 2009-02-17 Microsoft Corporation High dynamic range image viewing on low dynamic range displays
US8218625B2 (en) * 2004-04-23 2012-07-10 Dolby Laboratories Licensing Corporation Encoding, decoding and representing high dynamic range images
JP3222577U (ja) 2019-05-30 2019-08-08 有限会社尚武 空手衣用のズボン

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03222577A (ja) * 1990-01-29 1991-10-01 Fuji Photo Film Co Ltd 画像のダイナミックレンジ圧縮処理方法
JP2003158635A (ja) * 2001-09-06 2003-05-30 Fuji Xerox Co Ltd 画像処理装置、画像符号化装置および画像印刷装置ならびにそれらの方法
JP2004029639A (ja) * 2002-06-28 2004-01-29 Canon Inc ビット数削減方法

Cited By (73)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007121375A (ja) * 2005-10-25 2007-05-17 Seiko Epson Corp 画像表示システム及びその方法
JP2007257641A (ja) * 2006-03-24 2007-10-04 Sharp Corp トーンマッピングのメッセージングのための方法、システム、画像受信装置、画像送信装置、およびプログラム
JP4515479B2 (ja) * 2006-03-24 2010-07-28 シャープ株式会社 トーンマッピングのメッセージングのための方法、システム、画像受信装置、画像送信装置、およびプログラム
US8194997B2 (en) 2006-03-24 2012-06-05 Sharp Laboratories Of America, Inc. Methods and systems for tone mapping messaging
JP2010263437A (ja) * 2009-05-07 2010-11-18 Canon Inc 画像処理装置および画像処理方法
JP2011019126A (ja) * 2009-07-09 2011-01-27 Canon Inc 画像処理装置、画像処理方法
US10158835B2 (en) 2010-08-25 2018-12-18 Dolby Laboratories Licensing Corporation Extending image dynamic range
JP2015111959A (ja) * 2010-08-25 2015-06-18 ドルビー ラボラトリーズ ライセンシング コーポレイション 画像のダイナミックレンジの拡大
JP2017050028A (ja) * 2011-04-15 2017-03-09 ドルビー ラボラトリーズ ライセンシング コーポレイション 高ダイナミックレンジ画像のエンコード、デコードおよび表現のための方法、装置および媒体
US10992936B2 (en) 2011-04-15 2021-04-27 Dolby Laboratories Licensing Corporation Encoding, decoding, and representing high dynamic range images
JP2015084546A (ja) * 2011-04-15 2015-04-30 ドルビー ラボラトリーズ ライセンシング コーポレイション 高ダイナミックレンジ画像のエンコード、デコードおよび表現のための方法
US10511837B2 (en) 2011-04-15 2019-12-17 Dolby Laboratories Licensing Corporation Encoding, decoding, and representing high dynamic range images
JP2015062291A (ja) * 2011-04-15 2015-04-02 ドルビー ラボラトリーズ ライセンシング コーポレイション 高ダイナミックレンジ画像のエンコード、デコードおよび表現のための方法、装置および媒体
JP2016129396A (ja) * 2011-04-15 2016-07-14 ドルビー ラボラトリーズ ライセンシング コーポレイション 高ダイナミックレンジ画像のエンコード、デコードおよび表現のための方法、装置および媒体
JP2014510988A (ja) * 2011-04-15 2014-05-01 ドルビー ラボラトリーズ ライセンシング コーポレイション 高ダイナミックレンジ画像のエンコード、デコードおよび表現
JP2013081170A (ja) * 2011-10-04 2013-05-02 Thomson Licensing Hdr画像をエンコードする方法および装置、hdr画像を再構成する方法および装置ならびに非一時的記憶媒体
JP2014534719A (ja) * 2011-10-20 2014-12-18 ドルビー ラボラトリーズ ライセンシング コーポレイション ビデオ等化のための方法およびシステム
JP2015501603A (ja) * 2011-11-01 2015-01-15 ドルビー ラボラトリーズ ライセンシング コーポレイション 拡張ダイナミックレンジをもつ画像の階層式符号化における適応的な偽輪郭生成防止
JP2016197430A (ja) * 2012-08-08 2016-11-24 ドルビー ラボラトリーズ ライセンシング コーポレイション Hdr画像のための画像処理
JP2016517637A (ja) * 2013-02-21 2016-06-16 コーニンクレッカ フィリップス エヌ ヴェKoninklijke Philips N.V. 改善されたhdrイメージ符号化及び復号化方法、装置
JP2018110403A (ja) * 2013-02-21 2018-07-12 コーニンクレッカ フィリップス エヌ ヴェKoninklijke Philips N.V. 改善されたhdrイメージ符号化及び復号化方法、装置
JP2016517194A (ja) * 2013-02-27 2016-06-09 トムソン ライセンシングThomson Licensing 画像ダイナミックレンジ変換演算子を選択するための方法およびデバイス
JP2016524417A (ja) * 2013-06-10 2016-08-12 トムソン ライセンシングThomson Licensing 符号化する方法及び復号する方法並びに対応する符号器及び復号器
WO2014203746A1 (ja) * 2013-06-20 2014-12-24 ソニー株式会社 再生装置、再生方法、および記録媒体
US11089260B2 (en) 2013-06-20 2021-08-10 Saturn Licensing Llc Reproduction device, reproduction method, and recording medium
TWI610298B (zh) * 2013-06-20 2018-01-01 Sony Corp 再生裝置、再生方法及記錄媒體
AU2014282416B2 (en) * 2013-06-20 2017-11-23 Sony Corporation Reproduction device, reproduction method, and recording medium
JP2022051787A (ja) * 2013-06-20 2022-04-01 サターン ライセンシング エルエルシー 信号処理装置および方法
JP2019071613A (ja) * 2013-06-20 2019-05-09 サターン ライセンシング エルエルシーSaturn Licensing LLC 表示装置、表示制御方法
US11516428B2 (en) 2013-06-20 2022-11-29 Saturn Licensing Llc Reproduction device, reproduction method, and recording medium
US11812046B2 (en) 2013-06-20 2023-11-07 Saturn Licensing Llc Reproduction device reproduction method, and recording medium
US9986253B2 (en) 2013-06-20 2018-05-29 Saturn Licensing Llc Reproduction device, reproduction method, and recording medium
US10070097B2 (en) 2013-06-20 2018-09-04 Saturn Licensing Llc Reproduction device, reproduction method, and recording medium
TWI669711B (zh) * 2013-06-20 2019-08-21 日商新力股份有限公司 Regeneration device, regeneration method, and recording medium
JPWO2014203746A1 (ja) * 2013-06-20 2017-02-23 サターン ライセンシング エルエルシーSaturn Licensing LLC 再生装置、再生方法、および記録媒体
US9774819B2 (en) 2013-06-20 2017-09-26 Saturn Licensing Llc Reproduction device, reproduction method, and recording medium
US10951909B2 (en) 2013-06-20 2021-03-16 Saturn Licensing Llc Reproduction device reproduction method, and recording medium
US10412401B2 (en) 2013-06-20 2019-09-10 Saturn Licensing Llc Reproduction device, reproduction method, and recording medium
US10638085B2 (en) 2013-06-20 2020-04-28 Saturn Licensing Llc Reproduction device, reproduction method, and recording medium
WO2014203747A1 (ja) * 2013-06-20 2014-12-24 ソニー株式会社 再生装置、再生方法、および記録媒体
WO2014208345A1 (ja) * 2013-06-24 2014-12-31 ソニー株式会社 再生装置、再生方法、および記録媒体
US10469817B2 (en) 2013-06-24 2019-11-05 Sony Corporation Reproduction device, reproduction method, and recording medium
US10880532B2 (en) 2013-06-24 2020-12-29 Sony Corporation Reproduction device, reproduction method, and recording medium
JPWO2014208344A1 (ja) * 2013-06-24 2017-02-23 ソニー株式会社 再生装置、再生方法、および記録媒体
CN105340261A (zh) * 2013-06-24 2016-02-17 索尼公司 再现装置、再现方法和记录介质
JP2019114322A (ja) * 2013-06-24 2019-07-11 ソニー株式会社 再生装置、再生方法
WO2014208344A1 (ja) * 2013-06-24 2014-12-31 ソニー株式会社 再生装置、再生方法、および記録媒体
WO2014208346A1 (ja) * 2013-06-24 2014-12-31 ソニー株式会社 再生装置、再生方法、および記録媒体
US9324164B2 (en) 2013-07-11 2016-04-26 Canon Kabushiki Kaisha Image encoding apparatus, image decoding apparatus, image processing apparatus, and control method thereof dealing with high dynamic range image
JP2015035798A (ja) * 2013-07-11 2015-02-19 キヤノン株式会社 画像符号化装置、画像復号装置、画像処理装置、並びにそれらの制御方法
JPWO2015005189A1 (ja) * 2013-07-12 2017-03-02 ソニー株式会社 再生装置、再生方法、および記録媒体
WO2015005189A1 (ja) * 2013-07-12 2015-01-15 ソニー株式会社 再生装置、再生方法、および記録媒体
TWI627627B (zh) * 2013-07-12 2018-06-21 Sony Corp 再生裝置、再生方法、及記錄媒體
WO2015008685A1 (ja) * 2013-07-19 2015-01-22 ソニー株式会社 データ生成装置、データ生成方法、データ再生装置、及び、データ再生方法
JPWO2015008683A1 (ja) * 2013-07-19 2017-03-02 ソニー株式会社 ファイル生成装置、ファイル生成方法、ファイル再生装置、及び、ファイル再生方法
WO2015008684A1 (ja) * 2013-07-19 2015-01-22 ソニー株式会社 ファイル生成装置、ファイル生成方法、ファイル再生装置、及び、ファイル再生方法
WO2015008683A1 (ja) * 2013-07-19 2015-01-22 ソニー株式会社 ファイル生成装置、ファイル生成方法、ファイル再生装置、及び、ファイル再生方法
US9918099B2 (en) 2013-07-19 2018-03-13 Sony Corporation File generation apparatus, file generating method, file reproduction apparatus, and file reproducing method
JPWO2015008685A1 (ja) * 2013-07-19 2017-03-02 ソニー株式会社 データ生成装置、データ生成方法、データ再生装置、及び、データ再生方法
JPWO2015008684A1 (ja) * 2013-07-19 2017-03-02 ソニー株式会社 ファイル生成装置、ファイル生成方法、ファイル再生装置、及び、ファイル再生方法
US9596430B2 (en) 2013-07-19 2017-03-14 Sony Corporation Data generation apparatus, data generating method, data reproduction apparatus, and data reproducing method
US9800855B2 (en) 2013-08-20 2017-10-24 Sony Corporation Reproduction device, reproduction method, and recording medium
JPWO2015025726A1 (ja) * 2013-08-20 2017-03-02 ソニー株式会社 再生装置、再生方法、および記録媒体
WO2015025726A1 (ja) * 2013-08-20 2015-02-26 ソニー株式会社 再生装置、再生方法、および記録媒体
TWI630604B (zh) * 2013-08-20 2018-07-21 新力股份有限公司 Regeneration device, regeneration method, and recording medium
WO2015045916A1 (ja) * 2013-09-27 2015-04-02 ソニー株式会社 再生装置、再生方法、および記録媒体
TWI657438B (zh) * 2013-09-27 2019-04-21 日商新力股份有限公司 再生裝置、再生方法、及記錄媒體
JP2017063344A (ja) * 2015-09-25 2017-03-30 シャープ株式会社 映像処理装置、映像処理方法およびプログラム
JP2016110158A (ja) * 2016-01-25 2016-06-20 キヤノン株式会社 表示装置、表示装置の制御方法、プログラム、及び、処理装置
WO2018021261A1 (ja) * 2016-07-27 2018-02-01 パナソニックIpマネジメント株式会社 画像処理装置、再生装置、画像処理方法、および、再生方法
JPWO2018021261A1 (ja) * 2016-07-27 2019-05-16 パナソニックIpマネジメント株式会社 画像処理装置、再生装置、画像処理方法、および、再生方法
US11184596B2 (en) 2016-07-27 2021-11-23 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Image processing device, reproduction device, image processing method, and reproduction method
JP2018191174A (ja) * 2017-05-09 2018-11-29 キヤノン株式会社 画像符号化装置、画像復号装置、画像符号化方法及びプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
US8514934B2 (en) 2013-08-20
WO2005104035A1 (en) 2005-11-03
EP2375383A2 (en) 2011-10-12
US20080192819A1 (en) 2008-08-14
US8218625B2 (en) 2012-07-10
US20080310501A1 (en) 2008-12-18
US20150003537A1 (en) 2015-01-01
KR101176341B1 (ko) 2012-08-22
EP2375383B1 (en) 2016-05-18
CN1954344A (zh) 2007-04-25
EP1743301A1 (en) 2007-01-17
CN101902637B (zh) 2013-09-11
CN1954344B (zh) 2010-06-16
CA2563523C (en) 2013-06-25
ES2397341T3 (es) 2013-03-06
JP5180344B2 (ja) 2013-04-10
EP2375383A3 (en) 2011-11-02
EP1743301A4 (en) 2007-07-18
HK1150679A1 (en) 2012-01-06
US20160345031A1 (en) 2016-11-24
US9648356B2 (en) 2017-05-09
US9412156B2 (en) 2016-08-09
CN101902637A (zh) 2010-12-01
CA2563523A1 (en) 2005-11-03
US20120230597A1 (en) 2012-09-13
KR20070026525A (ko) 2007-03-08
PL1743301T3 (pl) 2013-03-29
DK2375383T3 (en) 2016-08-15
JP2011193511A (ja) 2011-09-29
US11418817B2 (en) 2022-08-16
EP1743301B1 (en) 2012-10-10
JP5086067B2 (ja) 2012-11-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5086067B2 (ja) 高ダイナミックレンジ画像を符号化するための方法、表現するためのデータ構造、及び符号化装置
US9467704B2 (en) Adaptive ratio images in HDR image representation
RU2713869C1 (ru) Преобразование тоновой кривой для изображений с расширенным динамическим диапазоном
US7747098B2 (en) Representing and reconstructing high dynamic range images
JP2009524371A (ja) 高ダイナミックレンジコーデック

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20071204

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20090701

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110104

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20110330

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20110406

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110506

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110607

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110907

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20120127

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120605

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120727

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120821

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120906

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5086067

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150914

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250