JP2007534067A - 隠蔽式認証方法及び装置 - Google Patents

隠蔽式認証方法及び装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2007534067A
JP2007534067A JP2007508700A JP2007508700A JP2007534067A JP 2007534067 A JP2007534067 A JP 2007534067A JP 2007508700 A JP2007508700 A JP 2007508700A JP 2007508700 A JP2007508700 A JP 2007508700A JP 2007534067 A JP2007534067 A JP 2007534067A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
article
taggant
distribution pattern
random distribution
authenticity confirmation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2007508700A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007534067A5 (ja
Inventor
ダニエル ゲルバート
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Creo Inc
Original Assignee
Creo Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Creo Inc filed Critical Creo Inc
Publication of JP2007534067A publication Critical patent/JP2007534067A/ja
Publication of JP2007534067A5 publication Critical patent/JP2007534067A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07DHANDLING OF COINS OR VALUABLE PAPERS, e.g. TESTING, SORTING BY DENOMINATIONS, COUNTING, DISPENSING, CHANGING OR DEPOSITING
    • G07D7/00Testing specially adapted to determine the identity or genuineness of valuable papers or for segregating those which are unacceptable, e.g. banknotes that are alien to a currency
    • G07D7/20Testing patterns thereon
    • G07D7/2075Setting acceptance levels or parameters
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K19/00Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings
    • G06K19/06Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings characterised by the kind of the digital marking, e.g. shape, nature, code
    • G06K19/08Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings characterised by the kind of the digital marking, e.g. shape, nature, code using markings of different kinds or more than one marking of the same kind in the same record carrier, e.g. one marking being sensed by optical and the other by magnetic means
    • G06K19/083Constructional details
    • G06K19/086Constructional details with markings consisting of randomly placed or oriented elements, the randomness of the elements being useable for generating a unique identifying signature of the record carrier, e.g. randomly placed magnetic fibers or magnetic particles in the body of a credit card
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06VIMAGE OR VIDEO RECOGNITION OR UNDERSTANDING
    • G06V20/00Scenes; Scene-specific elements
    • G06V20/80Recognising image objects characterised by unique random patterns
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07DHANDLING OF COINS OR VALUABLE PAPERS, e.g. TESTING, SORTING BY DENOMINATIONS, COUNTING, DISPENSING, CHANGING OR DEPOSITING
    • G07D7/00Testing specially adapted to determine the identity or genuineness of valuable papers or for segregating those which are unacceptable, e.g. banknotes that are alien to a currency
    • G07D7/06Testing specially adapted to determine the identity or genuineness of valuable papers or for segregating those which are unacceptable, e.g. banknotes that are alien to a currency using wave or particle radiation
    • G07D7/12Visible light, infrared or ultraviolet radiation
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07DHANDLING OF COINS OR VALUABLE PAPERS, e.g. TESTING, SORTING BY DENOMINATIONS, COUNTING, DISPENSING, CHANGING OR DEPOSITING
    • G07D7/00Testing specially adapted to determine the identity or genuineness of valuable papers or for segregating those which are unacceptable, e.g. banknotes that are alien to a currency
    • G07D7/20Testing patterns thereon
    • G07D7/202Testing patterns thereon using pattern matching
    • G07D7/2033Matching unique patterns, i.e. patterns that are unique to each individual paper
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T436/00Chemistry: analytical and immunological testing
    • Y10T436/13Tracers or tags

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
  • Credit Cards Or The Like (AREA)
  • Inspection Of Paper Currency And Valuable Securities (AREA)
  • Image Processing (AREA)

Abstract

物品の真正性を確認する方法であって、その物品上におけるタガント粒子ランダム分布のパターンを捉えるステップと、捉えたランダム分布パターンと事前取得済ランダム分布パターンが少なくとも部分的にマッチしているときマッチ信号を発生させるステップと、を有する。

Description

本発明は、大まかには認証システムに関し、より詳細には物品の真正性の確認に関する。
紙幣、印紙、小切手等の有価証券や、旅券、査証等の政府発行文書や、商業的価値の高い物品等に対しては、その偽像・模造を防止するためにマーキングを施すことが必要になる。また、例えば薬品流通の分野では、商品の偽像・模造は即ち安全性問題であるので、商品にマーキングを施すことが、消費者による偽造品・模造品の使用を防ぐための主たる手段となりうる。
認証システムの多くは、機械により物品の特徴を読み取ってその物品を確認する、という仕組みを採用している。そうしたシステムの一種に、通常条件下では不可視だが特殊な検知器なら検知可能な微小付加物、即ちタガント(taggant)を用いるものがある。タガントを使用するメリットの一つは、タガントの読取/検知を機械で高速に行えることである。また、使用するタガントの量が少量なら、特殊な検知器無しでは非常に認識、識別困難である。
米国特許第5619025号明細書 米国特許第5023923号明細書 米国特許第4785290号明細書 米国特許第6340817号明細書 "Maximizing the Benefits of Brand Security - New Developments for Smart Protection", Dana Kaplan, Spring 2003 (2003) PMPS Magazine, Spring 2003 Issue, [online] Internet URL: http://www.inksure.com/pdf/pmps.pdf
しかしながら、タガントを用い物品にコードを付与するシステムには、コードの組合せの個数が限られるという問題がある。また、ランダムに分布させた筋等のパターンを用いて偽像・模造を困難化するシステムにあっては、単純な光学スキャンでそれらを読み取れるようにする必要上、そうしたランダム分布パターンを写真複製した画像も真正物として読み取られてしまうことが多い。
従って、複数の物品に対しユニークにマーキングを施せるようにし、以て偽像・模造の発生を抑えることが、引き続き求められている。
ここに、本発明の一実施形態に係る物品真正性確認方法は、物品上におけるタガント粒子のランダム分布パターン(representation of the distribution pattern of randomly distributed taggant particles)を捉えるステップと、捉えたランダム分布パターンと事前取得済(pre-defined)ランダム分布パターンとが少なくとも部分的にマッチしているときマッチ信号を発生させるステップと、を有する。
その物品上に付された媒体によりタガント粒子が搬送されている場合、物品上におけるタガント粒子のランダム分布パターンはその媒体上から捉えることができる。
また、物品自体によってタガント粒子が搬送されている場合、物品上におけるタガント粒子のランダム分布パターンは、その物品自体から捉えることができる。
更に、タガント粒子とその搬送用の媒体がある種の輻射電磁波に対して異なる反応を示すように構成されている場合は、その物品をその輻射電磁波にさらすことによって、その輻射電磁波に対する反応の違いからタガント粒子とその搬送用の媒体とを弁別できる。
物品をさらす輻射電磁波として赤外線を用いる場合、その赤外線によってタガント粒子とその搬送用の媒体との間に生じる温度差を表す熱的な物品画像を、その物品上におけるタガント粒子のランダム分布パターンとして捉えることができる。
物品をさらす輻射電磁波として光を用いる場合、タガント粒子とその搬送用の媒体との間の光学特性差を表す物品画像を、その物品上におけるタガント粒子のランダム分布パターンとして捉えることができる。
物品上におけるタガント粒子のランダム分布パターンを捉える際には、例えば、その物品の全体又は一部の画像を作成し、更にその画像におけるタガント粒子の所在場所を示すタガント所在場所データを作成する。
タガント所在場所データを作成する際には、例えば、作成した画像中から基準部を検知し、検知した基準部をタガント粒子についての位置基準とするとよい。
マッチ信号は、例えば、捉えたランダム分布パターンにおけるタガント粒子所在場所と事前取得済ランダム分布パターンにおけるタガント粒子所在場所とが所定の下限個数以上マッチしているとき、発生させる。
事前取得済ランダム分布パターンは、例えばコンピュータデータベースから取得できる。
また、事前取得済ランダム分布パターンに含まれる物品対応コードを読み取り、読み取った物品対応コードを表す信号を発生させるようにしてもよい。
その物品対応コードの読取は、例えば、その物品上のバーコードのスキャンとして実施することができる。
本発明の他の実施形態に係る物品真正性確認装置は、物品上におけるタガント粒子のランダム分布パターンを捉える手段と、捉えたランダム分布パターンと事前取得済ランダム分布パターンとが少なくとも部分的にマッチしているときにマッチ信号を発生させる手段と、を備える。
ランダム分布パターンを捉える手段は、例えば、その物品上に付されたタガント粒子搬送用の媒体から当該ランダム分布パターンを捉える手段を含む。
ランダム分布パターンを捉える手段は、或いは、タガント粒子搬送用の媒体を兼ねたその物品自体から当該ランダム分布パターンを捉える手段を含む。
ランダム分布パターンを捉える手段は、例えば、輻射電磁波に対する反応の違いによりタガント粒子とその搬送用の媒体とを弁別できるよう、その物品を輻射電磁波にさらす手段を含む。
物品を輻射電磁波にさらす手段が、例えばその物品を赤外線にさらしてタガント粒子とその搬送用の媒体との間に温度差をもたらす手段を含む場合、ランダム分布パターンを捉える手段としては、例えばこの温度差を表す熱的な物品画像を作成する手段を設ける。
物品を輻射電磁波にさらす手段が、例えばその物品を光にさらす手段を含む場合、ランダム分布パターンを捉える手段としては、例えばタガント粒子とその搬送用の媒体との間の光学特性差を表す画像を作成する手段を設ける。
ランダム分布パターンを捉える手段は、例えば、その物品の全体又は一部の画像を作成する手段と、その画像におけるタガント粒子の所在場所を示すタガント所在場所データを作成する手段と、を含む。
そのタガント所在場所データを作成する手段は、例えば、作成した画像中の基準部を検知する手段と、タガント所在場所データをその検知部を基準として作成する手段と、を含む。
また、マッチ信号を発生させる手段は、例えば、捉えたランダム分布パターンにおけるタガント粒子所在場所と事前取得済ランダム分布パターンにおけるタガント粒子所在場所とが所定の下限個数以上マッチしているときにマッチ信号を発生させる手段を含む。
本装置は、例えば更に、事前取得済ランダム分布パターンをコンピュータデータベースから取得する手段を備える。
本装置は、例えば更に、事前取得済ランダム分布パターンに含まれる物品対応コードを読み取る手段と、読み取った物品対応コードを表す信号を発生させる手段と、を備える。
この物品対応コードを読み取る手段は、例えば、その物品上のバーコードをスキャンする手段を含む。
本発明の他の実施形態に係る物品真正性確認装置は、物品上におけるタガント粒子のランダム分布パターンを捉えることが可能な検知器と、捉えられたランダム分布パターンと事前取得済ランダム分布パターンとが少なくとも部分的にマッチしているときマッチ信号を発生させるよう構成された確認ユニットと、を備える。
本装置においては、例えば、物品に付された媒体により搬送されるタガント粒子のランダム分布パターンを捉える。
本装置においては、例えば、物品そのものを媒体として搬送されるタガント粒子のランダム分布パターンを捉える。
検知器は、例えば、輻射電磁波に対する反応の違いによりタガント粒子とその搬送用の媒体とを弁別できるようにするため、物品に輻射電磁波を照射できるよう構成された輻射源を含む。
この輻射源は、例えば物品に赤外線を照射してタガント粒子とその搬送用の媒体との間に温度差をもたらすことができるよう構成された赤外光源を含む構成とし、これに応じ、検知器を、この温度差を表す熱的な画像を取得可能なカメラを含む構成とする。
また、輻射源は、或いは物品に光を照射できるよう構成された光源を含む構成とし、これに応じ、検知器は、例えばタガント粒子とその搬送用の媒体との間の光学特性差を表す物品画像を取得可能なカメラを含む構成とする。
検知器は、例えば、物品の全体又は一部の画像を取得可能なカメラを含む構成とし、本装置は、例えば更に、その画像におけるタガント粒子の所在場所を示すタガント所在場所データを作成可能な処理ユニットを備える構成とする。
処理ユニットは、例えば、取得した画像中の基準部を検知し、タガント所在場所データをその基準部を基準として作成する構成とする。
確認ユニットは、例えば、捉えたランダム分布パターンにおけるタガント粒子所在場所と事前取得済ランダム分布パターンにおけるタガント粒子所在場所とが所定の下限個数以上マッチしているときに、マッチ信号を発生させる構成とする。
確認ユニットは、例えば、コンピュータデータベースから事前取得済ランダム分布パターンを取得できる構成とする。
検知器は、例えば、事前取得済ランダム分布パターンに含まれる物品対応バーコードを読み取るためのバーコードスキャナを含む構成とする。
本発明の他の実施形態に係る物品タグ付け方法は、物品の全体又は一部にタガント粒子をランダム分布させるステップを有する。
物品の全体又は一部にタガント粒子をランダム分布させる処理は、例えば、物品の全体又は一部たる媒体中にタガント粒子を分散させることにより行う。
物品の全体又は一部にタガント粒子をランダム分布させる処理は、或いは、タガント粒子を分散させた媒体を物品の全体又は一部に付すことにより行う。
タガント粒子は、例えば、輻射電磁波に対する反応の違いによりタガント粒子とその搬送用の媒体とを弁別できるよう、その輻射電磁波に対する反応がタガント粒子のそれとは異なる媒体中に分散させる。
媒体中にタガント粒子を分散させる処理は、例えば印刷用インク中にタガント粒子を分散させることにより行い、物品の全体又は一部にタガント粒子搬送用の媒体を付す処理は、例えば、その印刷用インクを用い物品の全体又は一部に印刷することにより行う。
タガント粒子は、例えば、物品のうち基準部によって指定された部分にランダム分布させる。
本方法は、例えば更に、物品上におけるタガント粒子ランダム分布パターンを捉えるステップを有する。
本方法は、例えば更に、捉えたタガント粒子ランダム分布パターンをコンピュータデータベースに記憶させるステップを有する。
物品上におけるタガント粒子ランダム分布パターンを捉える際には、例えば、タガント粒子ランダム分布パターンを表すコードを発生させてその物品に関連付ける。
捉えたタガント粒子ランダム分布パターンを表すコードは、例えば、物品上への印刷によってその物品に関連付ける。
捉えたタガント粒子ランダム分布パターンを表すコードを発生させる際には、例えば、そのタガント粒子ランダム分布パターンを表す暗号化データを発生させる。
本発明の他の実施形態に係る認証方法は、通常条件下では人間の肉眼で捉えられないタガントをその全体又は一部にランダム分布させることにより物品にタグを付すステップと、その物品の近傍に検知器を配置してタガントを光学的に検知しその分布に関するデータを作成するステップと、以前に検知対象とした物品から取得済の前回データと今回のデータとがマッチすることを確認するステップと、を有する。
タガントをその全体又は一部にランダム分布させる処理は、例えば、印刷用インク及びタガントを含む液体を用い物品上に印刷することにより行う。
本方法は、例えば更に、位置合わせ用特徴物を検知するステップを有する。
タガントの分布に関するデータは、例えば、物品に対する検知器の位置関係に多少相違があっても同様にデータ間マッチ確認を行えるよう、位置合わせ用特徴物を基準として作成する。
前回データと今回のデータとがマッチすることの確認は、例えば、少なくともその一部同士がマッチすることを以て行う。
前回データと今回のデータとがマッチすることの確認は、例えば、前回データの少なくとも一部をランダムアクセスメモリ(RAM)内に格納しておき、その前回データと今回のデータとがマッチすることを以て行う。
本発明の他の実施形態に係り、タガントが混ぜ込まれた素材を含む物品を認証するのに使用される認証システムは、タガントと接触することなくタガントの所在場所を検知可能な検知器と、複数種類の物品におけるタガント所在場所を記憶可能なデータベースと、検知されたタガント所在場所がデータベースにより記憶されているタガント所在場所のうち何れかとマッチするかどうかをチェックする確認ユニットと、を備える。
本発明の他の実施形態に係る認証方法は、その全体又は一部にタガントをランダム分布させることにより物品にタグを付すステップと、その物品の近傍に検知器を配置することによりタガントを検知しその分布を表す第1データを作成するステップと、作成した第1データを表すコードをその物品にマーキングするステップと、時間が経過した後その物品の近傍に検知器を配置することによりタガント分布を表す第2データを作成するステップと、作成した第2データをその物品上のコードと比較することによりその物品を確認するステップと、を有する。
本発明の他の実施形態に係る物品上不可視タガント検知器は、物品上におけるタガント分布を示す画像を作成可能な電子カメラと、この電子カメラによるタガント検知を行えるようにする手段と、物品上の位置合わせマークを検知しタガント分布をその位置合わせマークに対し位置合わせする画像処理手段と、を備える。
本発明の他の実施形態においては、物品の一部として用いられる素材中にある程度の量のタガントを混ぜ込むか或いはその物品にある程度の量のタガントを付することによってランダムパターンを生成する。タガントは、例えば、紙、印刷用インク、ワニス、塗料、接着剤、プラスチック等の中に分散させる。高温に耐えうるタガントを用いる場合は、金属熔融物中にも分散させることができる。タガントは、その物理的特性又は化学的特性を利用し、例えば光、磁気、化学反応等により検知することができる。タガントは人間の目に見えるものではなく、拡大しても見えるものではないが、紫外線照射、加熱、化学的活性化等により適当な状況を発生させることにより、可視状態とすることができる。そうした状況の許でタガントを看視することにより、物品からユニークなタガントの画像を捉え、データベースに記憶させることができる。物品を認証するときは、タガントの画像を捉えそれをデータベース中のタガントの画像と比較する。真正品と認められるのは、データベース中の画像に対して少なくとも部分的にマッチした画像を呈している物品だけである。
以下、別紙図面を参照しつつ本発明の実施形態について説明する。本件技術分野における習熟者(いわゆる当業者)であれば、以下の説明を参照することにより、上述以外のものも含め本発明の実施形態及び特徴的構成を明白に理解できるであろう。
図2及び図3に、本発明の第1実施形態に係り物品1の真正性確認に用いられる装置を示す。この装置は図2中の検知器4と図3中の確認ユニット102から構成されている。図2に示す検知器4は、物品1上におけるタガント粒子のランダムな分布パターン3を捉えるため、カメラ6、レンズ7及びフィルタ13を備えている。カメラ6は物品1上に合焦され、タガント粒子ランダム分布パターン3を捉えてその画像を出力する。検知器4は覆い5を備えているので、カメラ6に外光が差し込むことはない。そして、カメラ6は、その出力部101から画像信号例えばNTSC形式のビデオ信号を出力する。
検知器4は、更に、物品1に電磁波を照射する電磁波輻射源8を備えている。この輻射源8は例えばパルスモードで駆動されるLED(発光ダイオード)等の光源により実現し、そのフィルタ14は例えば使用するタガントの光学特性に相応した帯域幅及び中心波長を有する干渉フィルタとする。使用するタガントが紫外線輻射に反応する蛍光タガントである場合、電磁波輻射源8を例えば大出力の紫外線LEDにより構成するか或いは複数個の紫外線LEDにより構成し、そのフィルタ14を例えば0.4μmより長波長の光をブロックするよう構成すると同時に、カメラ6のフィルタ13をその蛍光タガントにマッチする中心波長及び帯域幅を有する干渉フィルタとする。なお、紫外線LEDとしては例えば日亜化学工業株式会社製の商品番号NCCU001Eを使用できる。更に、輻射源8による照明では明瞭に看取できない基準部(図1中の2)を照明するための別の輻射源8’を検知器4に設けてもよい。
検知器4は、更に、カメラ6の出力部101に接続された比較器9と、この比較器9に接続された処理ユニット11とを備えている。また、比較器9にしきい値を自動設定するため、処理ユニット11は、更に帰還ライン10を介して比較器9と帰還接続されている。そして、処理ユニット11は、その出力部105から後段にデータストリーム12を供給する。処理ユニット11にてこのデータストリーム12を暗号化すれば、セキュリティは更に高まる。
図3に示す確認ユニット102は、処理ユニット11からデータストリーム12を受け取るレジスタ18と、事前取得済分布パターンを物品複数種類分記憶可能なデータベース23と、データベース23から事前取得済分布パターンのうち一つを受け取り一時的に記憶するレジスタ17とを、備えている。データベース23はそのデータ入力部15を介し供給される事前取得済ランダム分布パターンを受け取り記憶する。データベース23にて記憶すべき事前取得済ランダム分布パターンの個数が多数に上る場合、データベース23の少なくとも一部をRAM(ランダムアクセスメモリ)とし、データベース23からの情報サーチを迅速化するとよい。
確認ユニット102は、更に、レジスタ18にセットされたデータとデータベース23からレジスタ17に転送されセットされたデータとを比較するため、複数個の比較器19を備えている。確認ユニット102は更に入力部COM1〜COM6並びに出力部21及び22を有する論理回路20を備えており、各比較器19はそれぞれ入力部COM1〜COM6のうち何れかを介しこの論理回路20に接続されている。レジスタ17上のデータとレジスタ18上のデータがマッチしているときは論理回路20の出力部21からマッチ信号即ち「パス」が出力され、マッチしていないときは出力部22から「フェイル」が出力される。
また、図には確認ユニット102を1個しか示していないが、この装置には確認ユニット102を複数個設けることができる。その場合、データベース23に設けられている複数個のパラレルポート24に、それら複数個の確認ユニット102を接続する。こうした構成は、データストリーム12の各部分を並列チェックするのに都合がよい。なお、複数個設けるのは比較的安価な部材である17〜20だけでよい。
次に、図1a〜図1f、図2及び図3を参照しつつ、検知器4及び確認ユニット102の動作について説明する。まず、図1aに示すように、通常の照明条件下では物品1上のタガントは不可視である。また、図中の物品1には基準部2が設けられている。基準部2としては、例えば、位置合わせマーク、ライン、企業ロゴ、枠、物品自体の縁若しくは縁の組合せ等を、用いることができる。
本実施形態にて使用されているタガント検知法は光学検知法である。光学検知法の利点としては、簡素で安価なCCDカメラやCMOSカメラをカメラ6として用いることができる、という点がある。また、光学検知法を実施する際には、細粒粉体状のタガントを例えば数ppm程度の低濃度で分散、分布させるとよい。それは、こうした低濃度の粉体を検知器4無しで検知すること、とりわけタガント粉体の色をその背景色となる物品色にマッチさせてある場合にこれを検知することが非常に難しく、法科学的手法を用いたとしても困難であることによる。また、タガントとしては、例えば紫外線照射によって可視性が高まる蛍光粉体を使用するとよい。蛍光粉体は蛍光インクや蛍光マーカにて広く用いられているので、迅速に且つ低コストで入手でき、その特性、性質も安定である。その種の粉体の粒径は5〜50μm程度となろう。
図1bに示すように、タガントによる物品1へのタグ付けは、例えばタガント粒子3を混ぜ込んだ媒体をその物品に被着させてタガントを物品に永久固定する、というやり方で行ってもよいし、その物品自体又はその物品を形成する素材と同じ素材を媒体として用いてもよい。何れにせよ、タグ付け後に輻射源8からの輻射を当てると、タガントはカメラ6にて捉えられるようになる。このとき外光等の輻射電磁波は覆い5によってブロックされるのでカメラ6に届かない。更に、上述したように、輻射源8による照明では可視化できない基準部2を別の輻射源8'によって別途照明するようにしてもよい。また、図1bではタガント粒子3を物品1上のそこかしこに分布させているが、図1cに示すように部位選択的に被着させてもよい。この部位選択的被着は例えばタガント粒子3をインク乃至ワニスに混ぜ特定部位向けに使用することで行える。
図1dに示すように、検知器4は、タガント粒子分布パターン3を捉えることができるよう、物品のうち基準部2によって指し示されている部位上に配置する。その際、検知器4の位置を厳密に基準部位置に合わせる必要はなく、大雑把に注目領域をカバーできていればよい。
図1eに示すように、カメラ6は注目領域におけるタガント粒子分布パターン3を捉えその画像1’を出力する。出力される画像1’には基準部2の画像が含まれている。また、図1dに示す如く検知器4が傾いているためこの画像1’も傾いているが、処理ユニット11にその一部機能として組み込まれているソフトウェアによって、基準部2を認識して画像1’を回転させ、所定の軸(例えば縦軸及び横軸)を基準として整列させることができる。また、処理ユニット11は、帰還ライン10を介し比較器9に最低強度しきい値を設定し、そのしきい値との比較結果から基準部2内のタガント粒子(図1eに示す例では6個ある)を検知する。その際、処理ユニット11は、例えば、検知したい個数即ち分布パターン特定に必要な個数のタガント粒子が検知できるよう、最低強度しきい値を可変設定する。タガント粒子の粒径にはばらつきがあるので、最低強度しきい値を適宜変化させ適当な値に設定することによって、分布パターン特定に必要な個数ちょうどのタガント粒子を検知することができる。但し、最低強度しきい値を固定しておき、そのしきい値で検知できる個数のタガント粒子を検知する構成(タガント粒子検知個数が変動しうる構成)としてもよい。
処理ユニット11は、図1e中の6個のタガント粒子についてその座標値を求める。各タガント粒子の座標値は、x座標とy座標の組合せにより、例えばx1y1;x2y2;…x6y6という形式で表現される。求められた座標値はデータストリーム12の一部として確認ユニット102に送られる。なお、検知器4にて検知するタガント粒子の個数は、物品1の確認が可能な個数となるよう、データベース23に格納されている分布パターンの個数に応じ増減設定することができる。
確認ユニット102は、データストリーム12を受け取ってレジスタ18にデータをセットする。他方で、データベース23からは様々な物品についての事前取得済ランダム分布パターンを示すデータが次々と読み出され、レジスタ17内に順次、一時格納される。レジスタ18内のデータは、こうしてレジスタ17に一時格納されるデータと、一群の比較器19により比較される。検知するタガント粒子の個数が6個の場合、図3に例示するようにこれに相応する個数即ち6個の比較器19を用いる。これら比較器19からの出力は論理回路20の入力部COM1〜COM6に接続されており、また論理回路20には所要マッチ個数がプログラムされている。論理回路20は、比較器19におけるマッチ個数がこの所要マッチ個数に達すると、「パス」即ちマッチ信号を発生させる。
こうしてマッチが成立した場合は論理回路20の出力部21からマッチ信号が出力され、逆に成立しなかった場合はデータベース23から次のデータが取り出されてレジスタ17にセットされる。以上のプロセスは、マッチが成立するか、或いはデータベース23内の全てのデータをレジスタ18上のデータと比較し終えるまで、繰り返される。
分布パターンを6個のタガント粒子によって特定するのであれば所要マッチ個数は例えば4個か5個に設定する。これは、所要マッチ個数を全個数即ち6個とすると具合が悪いからである。即ち、タガント粒子のうち何れか1個でも遮蔽、失敗等により検知されないと問題が生じるからである。
更に、検知器4と確認ユニット102を結ぶデータリンクとしては、電話回線、無線回線、インターネットその他の手段を用いることができる。その際要求されるデータレートはさほど高くない。即ち、タガント粒子1個分で2バイトの座標データをタガント粒子6個分送信したとしても12バイトを使用するだけであるので、例えば1秒当たり100個の座標値データについてマッチ確認したい場合でも、100×12バイト=1200バイト/秒のデータレートがあれば足りる。なお、検知器4に対し確認ユニット102が遠隔配置されている場合等に、「パス」信号を確認ユニット102から検知器4へと逆送するようにしてもよい。
また、カメラ6の解像度は例えば600画素×400画素であり、例えば256×256の粗グリッドに分割されている。こうした解像度のカメラ6を使用する場合、基準部2の面積が約100画素×100画素であるなら、6個のタガント粒子を検知したとき得られる可能性のある画像は約(100×100)6=1024通りある。従って、タガント粒子6個中5個の部分マッチでよしとした場合、ユニークな画像の個数は数十億通り程になる。タガント粒子1個で2バイト、物品1個につきタガント粒子6個であり、従って物品1個につきデータベース23上の格納スペースが12バイトとなるので、十億通りのユニークな画像をデータベース23に格納するのに必要なデータベース23の記憶容量は、12ギガバイト程度である。このように、データベース23に対する記憶容量上の要求も、検知器4からデータベース23に至るデータ伝送容量上の要求と並んで、至極穏当なものである。
各物品毎の事前取得済ランダム分布パターンは、例えば、検知器4と同様の又は類似した構成を有する検知器を用いて捉え、データ入力部15を介してデータベース23に格納しておく。このとき、捉えた画像それ自体ランダムなデータであるから、データをデータベース23内に順序立てて格納する必要はない。即ち、得られる順に格納してゆけばよい。但し、データベース23の規模が大きくなる場合は、データの読出を迅速化するため、相応のアルゴリズムに従い画像を分類するほうがよかろう。
検知器4の構成部品の多くは、例えば米国マサチューセッツ州ナティック所在のCognex Corporationの製品であるIn−Sightシリーズ等、マシンビジョンシステム製造業者から標準パッケージとして入手可能である。また、大抵の物品は漂白剤を含有しており従って青色系の蛍光性を有しているため、用いた場合に良好な効果が得られるのは黄色系又は赤色系の蛍光粉体である。なお、ここで述べている色は発する光の色のことであり、非励起状態における粉体の色ではない。後者は通常は白色である。
本発明の他の実施形態としては、光学的及び化学的に不活性なタガントを用いることでより高水準のセキュリティを提供する実施形態がある。そうした実施形態にて用いうるタガントとしては、例えば、背景となる物品のそれとは異なる熱的特性を有する粉体がある。その種のタガント粒子は、強いパルス光(概ねどのスペクトラム領域の光でもよい)にさらし、赤外線領域に属する波長=5〜10μmのスペクトラムに感応するカメラによって捉えると、背景よりも明るい又は暗い像となる。明るくなるか暗くなるかは背景となる物品の熱的特性及びその上のタガント粒子の熱的特性次第である。パルス光の照射継続期間は約0.1〜50msecで足りる。これは、ほんの数msecしか継続しないパルス光の継続期間内でもタガント粒子のランダム分布パターンを捉えうるからである。また、熱画像を捉えることができるカメラとしては、マイクロボロメータタイプのカメラ等がある。例えば、AGEMA社製マイクロボロメータカメラモデル570にクローズアップレンズを併用することにより、好適な結果が得られる。
熱的な画像を取得できるタガントの例としては、アルミニウム若しくはステンレス鋼の粉体、ガラス若しくはポリスチレンのマイクロスフィア、アルミナ(Al23)の粉体等がある。そうした感熱性タガントを使用する場合、輻射源8としては例えばカメラ用のフラッシュユニットを用い、そのフィルタ13としては例えば3μm未満の波長の光をブロックする長波長通過フィルタを用いる。更に、フラッシュユニットからの光によりカメラ6がブラインド状態になることを防ぐため、カメラ6のフィルタ14として、例えば2μm超の波長の光をブロックする短波長通過フィルタを用いる。背景に比して暖まりにくい素材から形成されたタガントは粒子毎に暗点スポットとして捉えられ、背景より暖まりやすい素材から形成されたタガントは輝点スポットとして捉えられる。タガントの粒径は例えば20〜50μmの範囲内である。なお、本願出願人が特許を受ける権利を保持する米国特許に係る特許文献4(発明者:Gebbart)には、銅配線における小規模欠陥検知に使用される類似したシステムが、開示されている。
本発明の更に他の実施形態としては、スタンドアローンモードで動作させることができ従ってタガントの事前取得済ランダム分布パターンを記憶させておくデータベースが不要なシステムがある。本実施形態では、予めタガント粒子のランダム分布パターンを捉え、そのランダム分布パターンから、XnYn形式のタガント座標値群又はその暗号化版と同程度に簡潔な、事前取得済コードを定めておく。この事前取得済コードは図2に示す検知器4と同一の又は類似した構成を有する検知器を用いて発生させ、その物品上に印刷する等してその物品に関連付けておく。その物品を認証する際には、毎回、事前取得済コード導出時に用いたルールと同じルールを用いその物品上のタガント粒子ランダム分布パターンからコードを発生させ、発生させたコードを、その物品上に印刷されている事前取得済コードと比較すればよい。物品上のタガント粒子ランダム分布パターンから発生させたコードと、読み取った事前取得済コードとがマッチしたならば、その物品が真正品であることを確認できたということである。また、真正品の上に印刷されている事前取得済コードが偽像品・模造品の上にコピーされたとしても、真正品におけるユニークなタガント粒子ランダム分布までは偽像品・模造品にコピーできないため、偽像品・模造品上のタガント粒子ランダム分布パターンから発生させたコードと、その偽像品・模造品上にコピーされた事前取得済コードとが、マッチすることはない。機械可読なコード例えばバーコードを使用すれば、この認証プロセスは自動化することができる。
また、スタンドアローンモードをデータベースと併用することもできる。例えば、何らかの理由で暫時データベースが機能しなくなった場合に、スタンドアローンモードを使用するとよい。データベースの有用性の一つは、データベース中で各物品に(或いはデータベース中の各項目に)他種情報を付加できる点にある。
明白な通り、本実施形態にて実現される高水準のセキュリティは、ランダムな分布パターンを複製するのが困難であるという事実のみに依拠しているのであって、どのようなタガントを使用するかに影響されることはない。従って、他種タグ付けシステムと違い、タガントの使用という事実が偽像者・模造者に知られ或いは偽像者・模造者がタガントを使用しうる状態に至ったとしても、ランダム分布パターンの複製は困難であるので、高水準のセキュリティが損なわれることはない。また、タガントを不可視にしてあるのは、一つには、認証システムが使用されていることで誰かを警戒させることのないようにするためである。そのようなことが問題にならない場合は、塗料等をスプレーしてランダムなパターンを付着させる等、可視性のあるタガントを用いることによって、システムを単純化することができる。
以上、本発明についてその特定の実施形態を示すことにより説明を行った。実施形態を示したのは本発明を解りやすく説明するためであり、本発明の要旨を限定する意味合いはない。本発明の要旨は、別紙特許請求の範囲に従い認定されるべきものである。
本発明の一実施形態における一連の動作のうち一つを模式的に示した図である。 本発明の一実施形態における一連の動作のうち一つを模式的に示した図である。 本発明の一実施形態における一連の動作のうち一つを模式的に示した図である。 本発明の一実施形態における一連の動作のうち一つを模式的に示した図である。 本発明の一実施形態における一連の動作のうち一つを模式的に示した図である。 本発明の一実施形態における一連の動作のうち一つを模式的に示した図である。 本発明の一実施形態に係る検知器の断面図である。 本発明の一実施形態に係る確認ユニットの模式図である。

Claims (55)

  1. 物品上におけるタガント粒子のランダム分布パターンを捉えるステップと、
    捉えたランダム分布パターンと事前取得済ランダム分布パターンとが少なくとも部分的にマッチしているときマッチ信号を発生させるステップと、
    を有する物品真正性確認方法。
  2. 請求項1記載の物品真正性確認方法であって、物品上におけるタガント粒子のランダム分布パターンを、その物品上に付されたタガント粒子搬送用の媒体上から捉える物品真正性確認方法。
  3. 請求項1記載の物品真正性確認方法であって、物品上におけるタガント粒子のランダム分布パターンを、タガント粒子搬送用の媒体を兼ねたその物品自体から捉える物品真正性確認方法。
  4. 請求項2又は3記載の物品真正性確認方法であって、輻射電磁波に対する反応の違いによってタガント粒子とその搬送用の媒体とを弁別できるよう、物品を輻射電磁波にさらす物品真正性確認方法。
  5. 請求項4記載の物品真正性確認方法であって、輻射電磁波として赤外線を用い、その赤外線によってタガント粒子とその搬送用の媒体との間に生じる温度差を表す熱的な物品画像を、その物品上におけるタガント粒子のランダム分布パターンとして捉える物品真正性確認方法。
  6. 請求項4記載の物品真正性確認方法であって、輻射電磁波として光を用い、タガント粒子とその搬送用の媒体との間の光学特性差を表す物品画像を、その物品上におけるタガント粒子のランダム分布パターンとして捉える物品真正性確認方法。
  7. 請求項1記載の物品真正性確認方法であって、物品上におけるタガント粒子のランダム分布パターンを捉える際、その物品の全体又は一部の画像を作成し更にその画像におけるタガント粒子の所在場所を示すタガント所在場所データを作成する物品真正性確認方法。
  8. 請求項7記載の物品真正性確認方法であって、作成した画像中から基準部を検知し、検知した基準部をタガント粒子についての位置基準として、タガント所在場所データを作成する物品真正性確認方法。
  9. 請求項1記載の物品真正性確認方法であって、捉えたランダム分布パターンにおけるタガント粒子所在場所と事前取得済ランダム分布パターンにおけるタガント粒子所在場所とが所定の下限個数以上マッチしているとき、マッチ信号を発生させる物品真正性確認方法。
  10. 請求項1記載の物品真正性確認方法であって、更に、事前取得済ランダム分布パターンをコンピュータデータベースから取得するステップを有する物品真正性確認方法。
  11. 請求項1記載の物品真正性確認方法であって、更に、事前取得済ランダム分布パターンに含まれる物品対応コードを読み取るステップと、読み取った物品対応コードを表す信号を発生させるステップと、を有する物品真正性確認方法。
  12. 請求項11記載の物品真正性確認方法であって、その物品上のバーコードをスキャンすることにより物品対応コード読取を行う物品真正性確認方法。
  13. 物品上におけるタガント粒子のランダム分布パターンを捉える手段と、
    捉えたランダム分布パターンと事前取得済ランダム分布パターンとが少なくとも部分的にマッチしているときにマッチ信号を発生させる手段と、
    を備える物品真正性確認装置。
  14. 請求項13記載の物品真正性確認装置であって、ランダム分布パターンを捉える手段が、その物品上に付されたタガント粒子搬送用の媒体から当該ランダム分布パターンを捉える手段を含む物品真正性確認装置。
  15. 請求項13記載の物品真正性確認装置であって、ランダム分布パターンを捉える手段が、タガント粒子搬送用の媒体を兼ねたその物品自体から当該ランダム分布パターンを捉える手段を含む物品真正性確認装置。
  16. 請求項14又は15記載の物品真正性確認装置であって、ランダム分布パターンを捉える手段が、輻射電磁波に対する反応の違いによりタガント粒子とその搬送用の媒体とを弁別できるよう、その物品を輻射電磁波にさらす手段を含む物品真正性確認装置。
  17. 請求項16記載の物品真正性確認装置であって、物品を輻射電磁波にさらす手段が、その物品を赤外線にさらしてタガント粒子とその搬送用の媒体との間に温度差をもたらす手段を含み、ランダム分布パターンを捉える手段が、この温度差を表す熱的な物品画像を作成する手段を含む物品真正性確認装置。
  18. 請求項16記載の物品真正性確認装置であって、物品を輻射電磁波にさらす手段が、その物品を光にさらす手段を含み、ランダム分布パターンを捉える手段が、タガント粒子とその搬送用の媒体との間の光学特性差を表す画像を作成する手段を含む物品真正性確認装置。
  19. 請求項13記載の物品真正性確認装置であって、ランダム分布パターンを捉える手段が、その物品の全体又は一部の画像を作成する手段と、その画像におけるタガント粒子の所在場所を示すタガント所在場所データを作成する手段と、を含む物品真正性確認装置。
  20. 請求項19記載の物品真正性確認装置であって、タガント所在場所データを作成する手段が、作成した画像中の基準部を検知する手段と、タガント所在場所データをその検知部を基準として作成する手段と、を含む物品真正性確認装置。
  21. 請求項13記載の物品真正性確認装置であって、マッチ信号を発生させる手段が、捉えたランダム分布パターンにおけるタガント粒子所在場所と事前取得済ランダム分布パターンにおけるタガント粒子所在場所とが所定の下限個数以上マッチしているときにマッチ信号を発生させる手段を含む物品真正性確認装置。
  22. 請求項13記載の物品真正性確認装置であって、更に、事前取得済ランダム分布パターンをコンピュータデータベースから取得する手段を備える物品真正性確認装置。
  23. 請求項13記載の物品真正性確認装置であって、更に、事前取得済ランダム分布パターンに含まれる物品対応コードを読み取る手段と、読み取った物品対応コードを表す信号を発生させる手段と、を備える物品真正性確認装置。
  24. 請求項23記載の物品真正性確認装置であって、物品対応コードを読み取る手段が、その物品上のバーコードをスキャンする手段を含む物品真正性確認装置。
  25. 物品上におけるタガント粒子のランダム分布パターンを捉えることが可能な検知器と、
    捉えられたランダム分布パターンと事前取得済ランダム分布パターンとが少なくとも部分的にマッチしているときマッチ信号を発生させるよう構成された確認ユニットと、
    を備える物品真正性確認装置。
  26. 請求項25記載の物品真正性確認装置であって、物品に付された媒体により搬送されるタガント粒子のランダム分布パターンを捉える物品真正性確認装置。
  27. 請求項25記載の物品真正性確認装置であって、物品そのものを媒体として搬送されるタガント粒子のランダム分布パターンを捉える物品真正性確認装置。
  28. 請求項26又は27記載の物品真正性確認装置であって、輻射電磁波に対する反応の違いによりタガント粒子とその搬送用の媒体とを弁別できるよう、検知器が、物品に輻射電磁波を照射できるよう構成された輻射源を含む物品真正性確認装置。
  29. 請求項28記載の物品真正性確認装置であって、輻射源が、物品に赤外線を照射してタガント粒子とその搬送用の媒体との間に温度差をもたらすことができるよう構成された赤外光源を含み、検知器が、この温度差を表す熱的な画像を取得可能なカメラを含む物品真正性確認装置。
  30. 請求項28記載の物品真正性確認装置であって、輻射源が、物品に光を照射できるよう構成された光源を含み、検知器が、タガント粒子とその搬送用の媒体との間の光学特性差を表す物品画像を取得可能なカメラを含む物品真正性確認装置。
  31. 請求項25記載の物品真正性確認装置であって、検知器が、物品の全体又は一部の画像を取得可能なカメラを含み、本物品真正性確認装置が、更に、その画像におけるタガント粒子の所在場所を示すタガント所在場所データを作成可能な処理ユニットを備える物品真正性確認装置。
  32. 請求項31記載の物品真正性確認装置であって、処理ユニットが、取得した画像中の基準部を検知し、タガント所在場所データをその基準部を基準として作成できるよう構成された物品真正性確認装置。
  33. 請求項25記載の物品真正性確認装置であって、確認ユニットが、捉えたランダム分布パターンにおけるタガント粒子所在場所と事前取得済ランダム分布パターンにおけるタガント粒子所在場所とが所定の下限個数以上マッチしているときにマッチ信号を発生させるよう、構成された物品真正性確認装置。
  34. 請求項25記載の物品真正性確認装置であって、確認ユニットが、コンピュータデータベースから事前取得済ランダム分布パターンを取得できるよう構成された物品真正性確認装置。
  35. 請求項25記載の物品真正性確認装置であって、検知器が、事前取得済ランダム分布パターンに含まれる物品対応バーコードを読み取るためのバーコードスキャナを含む物品真正性確認装置。
  36. 物品の全体又は一部にタガント粒子をランダム分布させるステップを有する物品タグ付け方法。
  37. 請求項36記載の物品タグ付け方法であって、物品の全体又は一部たる媒体中にタガント粒子を分散させることにより、その物品の全体又は一部にタガント粒子をランダム分布させる物品タグ付け方法。
  38. 請求項36記載の物品タグ付け方法であって、タガント粒子を分散させた媒体を物品の全体又は一部に付すことにより、その物品の全体又は一部にタガント粒子をランダム分布させる物品タグ付け方法。
  39. 請求項37又は38記載の物品タグ付け方法であって、輻射電磁波に対する反応の違いによりタガント粒子とその搬送用の媒体とを弁別できるよう、その輻射電磁波に対する反応がタガント粒子のそれとは異なる媒体中にタガント粒子を分散させる物品タグ付け方法。
  40. 請求項38記載の物品タグ付け方法であって、印刷用インク中にタガント粒子を分散させその印刷用インクを用い物品の全体又は一部に印刷することにより、タガント粒子を分散させた媒体をその物品の全体又は一部に付す物品タグ付け方法。
  41. 請求項36記載の物品タグ付け方法であって、物品のうち基準部によって指定された部分にタガント粒子をランダム分布させる物品タグ付け方法。
  42. 請求項36記載の物品タグ付け方法であって、更に、物品上におけるタガント粒子ランダム分布パターンを捉えるステップを有する物品タグ付け方法。
  43. 請求項42記載の物品タグ付け方法であって、更に、捉えたタガント粒子ランダム分布パターンをコンピュータデータベースに記憶させるステップを有する物品タグ付け方法。
  44. 請求項42記載の物品タグ付け方法であって、物品上におけるタガント粒子ランダム分布パターンを捉えた後そのタガント粒子ランダム分布パターンを表すコードを発生させてその物品に関連付ける物品タグ付け方法。
  45. 請求項44記載の物品タグ付け方法であって、捉えたタガント粒子ランダム分布パターンを表すコードを、物品上への印刷によってその物品に関連付ける物品タグ付け方法。
  46. 請求項44記載の物品タグ付け方法であって、捉えたタガント粒子ランダム分布パターンを表すコードを発生させる際、そのタガント粒子ランダム分布パターンを表す暗号化データを発生させる物品タグ付け方法。
  47. 通常条件下では人間の肉眼で捉えられないタガントをその全体又は一部にランダム分布させることにより物品にタグを付すステップと、
    その物品の近傍に検知器を配置してタガントを光学的に検知しその分布に関するデータを作成するステップと、
    以前に検知対象とした物品から取得済の前回データと今回のデータとがマッチすることを確認するステップと、
    を有する認証方法。
  48. 請求項47記載の認証方法であって、印刷用インク及びタガントを含む液体を用い物品上に印刷することでその物品にタグを付す方法。
  49. 請求項47記載の認証方法であって、更に、位置合わせ用特徴物を検知するステップを有する方法。
  50. 請求項49記載の認証方法であって、物品に対する検知器の位置関係に多少相違があっても同様にデータ間マッチ確認を行えるよう、タガントの分布に関するデータを位置合わせ用特徴物を基準として作成する方法。
  51. 請求項47記載の認証方法であって、その少なくとも一部同士がマッチすることを以て前回データと今回のデータとがマッチすることを確認する方法。
  52. 請求項47記載の認証方法であって、前回データの少なくとも一部をランダムアクセスメモリ(RAM)内に格納しておき、その前回データと今回のデータとがマッチすることを確認する方法。
  53. タガントと接触することなくタガントの所在場所を検知可能な検知器と、
    複数種類の物品におけるタガント所在場所を記憶可能なデータベースと、
    検知されたタガント所在場所がデータベースにより記憶されているタガント所在場所のうち何れかとマッチするかどうかをチェックする確認ユニットと、
    を備え、タガントが混ぜ込まれた素材を含む物品を認証するのに使用される認証システム。
  54. その全体又は一部にタガントをランダム分布させることにより物品にタグを付すステップと、
    その物品の近傍に検知器を配置することによりタガントを検知しその分布を表す第1データを作成するステップと、
    作成した第1データを表すコードをその物品にマーキングするステップと、
    時間が経過した後その物品の近傍に検知器を配置することによりタガント分布を表す第2データを作成するステップと、
    作成した第2データをその物品上のコードと比較することによりその物品を確認するステップと、
    を有する認証方法。
  55. 物品上におけるタガント分布を示す画像を作成可能な電子カメラと、
    電子カメラよるタガント検知を行えるようにする手段と、
    物品上の位置合わせマークを検知しタガント分布をその位置合わせマークに対し位置合わせする画像処理手段と、
    を備える物品上不可視タガント検知器。
JP2007508700A 2004-04-22 2005-04-22 隠蔽式認証方法及び装置 Pending JP2007534067A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US10/829,368 US7687271B2 (en) 2004-04-22 2004-04-22 Covert authentication method and apparatus
PCT/CA2005/000624 WO2005104008A1 (en) 2004-04-22 2005-04-22 Covert authentication method and apparatus

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007534067A true JP2007534067A (ja) 2007-11-22
JP2007534067A5 JP2007534067A5 (ja) 2008-05-01

Family

ID=35136983

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007508700A Pending JP2007534067A (ja) 2004-04-22 2005-04-22 隠蔽式認証方法及び装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US7687271B2 (ja)
EP (1) EP1761882A4 (ja)
JP (1) JP2007534067A (ja)
CN (1) CN1947126A (ja)
WO (1) WO2005104008A1 (ja)

Cited By (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2012077489A1 (ja) * 2010-12-06 2012-06-14 大日本印刷株式会社 タガント粒子群、ならびにそれを有する偽造防止用インク、偽造防止用トナー、偽造防止用シートおよび偽造防止媒体
JP2012212288A (ja) * 2011-03-31 2012-11-01 Dainippon Printing Co Ltd 個体識別装置、個体識別方法、及びプログラム
JP2013029924A (ja) * 2011-07-27 2013-02-07 Dainippon Printing Co Ltd 個体識別装置、個体識別対象物、個体識別方法、及びプログラム
JP2013069188A (ja) * 2011-09-26 2013-04-18 Dainippon Printing Co Ltd 個体識別装置、個体識別方法、及びプログラム
JP2013196418A (ja) * 2012-03-21 2013-09-30 Dainippon Printing Co Ltd 個体識別装置、個体識別方法、プログラム
JP2014029678A (ja) * 2012-06-27 2014-02-13 Fujifilm Corp 真偽判定システムおよび真偽判定プログラム
JP2014509153A (ja) * 2011-03-10 2014-04-10 グボ,アダルベルト プロセスをドキュメント化(document:文書化)する装置
JP2014186659A (ja) * 2013-03-25 2014-10-02 Hitachi Omron Terminal Solutions Corp 画像照合装置、画像照合方法、画像照合プログラム
JP2015156413A (ja) * 2014-02-20 2015-08-27 共立電気計器株式會社 プリント基板の真贋判定システム
JP2016507995A (ja) * 2013-01-24 2016-03-10 モネ ロワイヤル カナディエンヌ/ロイヤル カナディアン ミントMonnaie Royale Canadienne/Royal Canadian Mint 硬貨または他のオブジェクトの一意の識別
WO2017002475A1 (ja) * 2015-06-30 2017-01-05 日本電気株式会社 個体識別子抽出装置
KR101835105B1 (ko) * 2016-06-21 2018-03-08 백승요 위조 인쇄물 감식 방법
US10628936B2 (en) 2015-10-02 2020-04-21 Nec Corporation Individual identifier extraction device
WO2020213290A1 (ja) * 2019-04-15 2020-10-22 東洋製罐株式会社 情報管理方法、識別情報付与装置および情報管理システム
US10824858B2 (en) 2016-03-14 2020-11-03 Nec Corporation Object management device
JP2020183700A (ja) * 2020-06-09 2020-11-12 東洋製罐株式会社 情報管理方法および情報管理システム
US10839505B2 (en) 2016-10-20 2020-11-17 Nec Corporation Individual identifying device
US11037326B2 (en) 2016-11-30 2021-06-15 Nec Corporation Individual identifying device
US11132582B2 (en) 2017-10-05 2021-09-28 Nec Corporation Individual identification device
US11263740B2 (en) 2016-10-20 2022-03-01 Nec Corporation Individual identifying device
WO2022138780A1 (ja) * 2020-12-22 2022-06-30 富士フイルムビジネスイノベーション株式会社 照合装置、照合プログラム、記録媒体、及び照合方法

Families Citing this family (33)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7469828B2 (en) * 2005-05-20 2008-12-30 Computype, Inc. Configuration system and method
DE102005041054A1 (de) * 2005-08-30 2007-03-01 Giesecke & Devrient Gmbh Verfahren und Vorrichtung zur Echtheitsprüfung von Banknoten
GB2430783B (en) 2005-10-03 2010-12-22 Fracture Code Corp Aps Two-part code
US8033450B2 (en) 2006-03-13 2011-10-11 Smi Holdings, Inc. Expression codes for microparticle marks based on signature strings
JP4645536B2 (ja) * 2006-06-20 2011-03-09 富士電機リテイルシステムズ株式会社 紙葉類鑑別装置
ITBI20060010A1 (it) * 2006-11-16 2008-05-17 Claudio Selva Sistema per rendere univoca una marchiatura apportata su un qualsiasi prodotto tramite particelle di diversa natura micronizzate e distribuite casualmente con un veicolante su un oggetto stesso.
BRPI0717216A2 (pt) * 2006-11-16 2013-09-24 Claudio Selva mÉtodo para a marcaÇço univocal de materiais e tinta para realizaÇço da mesma
AP2009005042A0 (en) 2007-04-24 2009-12-31 Sicpa Holdings S A Method of marking a document or item: method and device for identifying the marked document or item;use of circular polarizing particles
EP2637145B1 (en) 2007-04-24 2022-01-12 Sicpa Holding Sa Method of marking and identifying a document or item having circular polarizing particles
EP1990212A1 (en) * 2007-05-07 2008-11-12 CSEM Centre Suisse d'Electronique et de Microtechnique SA Recherche et Développement Unique security device for the identification or authentication of valuable goods, fabrication process and method for securing valuable goods using such a unique security device
US8330122B2 (en) * 2007-11-30 2012-12-11 Honeywell International Inc Authenticatable mark, systems for preparing and authenticating the mark
JP5431367B2 (ja) * 2008-02-19 2014-03-05 ビルケア テクノロジーズ シンガポール プライベート リミテッド 識別されるように構成されたタグまたは物体を識別する読み取り装置、それに関連する方法、およびシステム
CH699477A1 (de) * 2008-08-29 2010-03-15 Unica Technology Ag Identifikationsmerkmal.
DE102009024872A1 (de) 2009-06-09 2010-12-16 Beb Industrie-Elektronik Ag Verfahren zur Aussonderung von abgenutzten Banknoten aus einer Anzahl von Banknoten in Banknotenverarbeitungsmaschinen
ITMI20091635A1 (it) * 2009-09-25 2011-03-26 Augusto Capello Procedura di autenticazione mediante codici univoci
CN103503003A (zh) 2010-09-08 2014-01-08 比尔凯科技新加坡有限公司 用于读取基于固有无序的认证信息的集成单元
WO2012128725A1 (en) 2011-03-24 2012-09-27 Bilcare Technologies Singapore Pte. Ltd. Inherent disorder reader adapted to be connected to a mobile device
US9082062B2 (en) 2011-10-10 2015-07-14 Zortag, Inc. Method of, and system and label for, authenticating objects in situ
IN2014DN07503A (ja) 2012-03-27 2015-04-24 Sicpa Holding Sa
ITTO20120275A1 (it) * 2012-03-27 2013-09-28 Dacom S P A Metodo e sistema di individuazione di un segno grafico non convenzionale all'interno di un'immagine digitale o digitalizzata
US9533526B1 (en) 2012-06-15 2017-01-03 Joel Nevins Game object advances for the 3D printing entertainment industry
CA2892245C (en) 2012-12-20 2020-04-28 Sicpa Holding Sa Chiral liquid crystal polymer layer or pattern comprising randomly distributed craters therein
US9183688B2 (en) 2013-02-19 2015-11-10 LaserLock Technologies Inc. Characteristic verification system
WO2014153175A1 (en) 2013-03-14 2014-09-25 LaserLock Technologies Inc. Secure medium with detectable and authentication elements
DE102013018036A1 (de) * 2013-12-02 2015-06-03 Carl Freudenberg Kg Anordnung zur Erkennung von gefälschten Produkten
US20170186262A1 (en) 2014-02-14 2017-06-29 Rotas Italia SRL Product authentication method
ES2884268T3 (es) * 2015-12-17 2021-12-10 Sicpa Holding Sa Elemento de seguridad formado a partir de al menos dos tintas aplicadas en patrones superpuestos, artículos que llevan el elemento de seguridad y métodos de autentificación
EP3390067B9 (en) 2015-12-17 2021-09-01 Sicpa Holding Sa Security element, security arrangement, method for its production and authentication method using the same
US20180088059A1 (en) * 2016-09-26 2018-03-29 Michael Kozicki Fluorescent dendritic tags
FR3065557B1 (fr) 2017-04-19 2022-08-19 Oberthur Technologies Procede de fabrication d'un dispositif de securite forme de couches superposees, et procede d'authentification d'un tel dispositif de securite
AU2019224175A1 (en) * 2018-02-20 2020-10-01 Chameleon Innovations Australia (Cia) Pty Ltd Method for article authentication
WO2022084865A1 (de) * 2020-10-21 2022-04-28 Alexis Zounek Verfahren, system und kennzeichen für verdeckte produktauthentifizierung
DE102020007322A1 (de) * 2020-12-01 2022-06-02 Giesecke+Devrient Currency Technology Gmbh Sensor und Verfahren zur Prüfung von Wertdokumenten

Family Cites Families (42)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US561925A (en) * 1896-06-09 Shutter worker and fastener
SE330282B (ja) 1968-06-24 1970-11-09 Saab Ab
US3581282A (en) 1968-12-03 1971-05-25 Norman G Altman Palm print identification system
US3829661A (en) 1970-09-21 1974-08-13 D Silverman Access control system
US3999042A (en) 1972-07-18 1976-12-21 Daniel Silverman Access control system
US4599509A (en) 1970-09-21 1986-07-08 Daniel Silverman Access security control
US4253017A (en) 1978-05-31 1981-02-24 Whitehead Edwin N Magnetically coded identification card
US4013894A (en) 1975-05-27 1977-03-22 Addressograph Multigraph Corporation Secure property document and system
US4218674A (en) * 1975-09-09 1980-08-19 Dasy Inter S.A. Method and a system for verifying authenticity safe against forgery
DE2858685C2 (ja) 1978-07-06 1989-06-29 Gao Gesellschaft Fuer Automation Und Organisation Mbh, 8000 Muenchen, De
US4395628A (en) 1979-04-23 1983-07-26 Daniel Silverman Access security control
US4245213A (en) 1979-08-20 1981-01-13 Igor Kriger Security system
US4476468A (en) 1981-06-22 1984-10-09 Light Signatures, Inc. Secure transaction card and verification system
US4785290A (en) 1980-06-23 1988-11-15 Light Signatures, Inc. Non-counterfeitable document system
US4661983A (en) 1982-10-05 1987-04-28 Rca Corporation Secure document identification technique
US4544836A (en) 1982-12-22 1985-10-01 American District Telegraph Company Optically-based access control system
US4630845A (en) 1983-08-25 1986-12-23 Light Signatures, Inc. Authentication document system
US4650978A (en) 1985-01-23 1987-03-17 Rmh Systems, Inc. Off line cash card system and method
NL8502567A (nl) 1985-09-19 1987-04-16 Bekaert Sa Nv Werkwijze en inrichting voor het op echtheid controleren van voorwerpen en voorwerp geschikt voor het toepassen van deze werkwijze.
US4765655A (en) * 1986-04-22 1988-08-23 Crihan Ioan G Radioisotope marking of art objects in view of their rapid identification
US5023923A (en) 1987-02-11 1991-06-11 Light Signatures, Inc. Programmable sensor aperture
NL9001368A (nl) 1990-06-15 1992-01-02 Tel Developments B V Beveiliging van voorwerpen of dokumenten.
US5396559A (en) 1990-08-24 1995-03-07 Mcgrew; Stephen P. Anticounterfeiting method and device utilizing holograms and pseudorandom dot patterns
US5177344A (en) 1990-10-05 1993-01-05 Rand Mcnally & Company Method and appparatus for enhancing a randomly varying security characteristic
US5225900A (en) * 1990-12-31 1993-07-06 Xerox Corporation Method of storing information within a reproduction system
US5235166A (en) 1991-02-14 1993-08-10 Xtec Incorporated Data verification method and magnetic media therefor
EP0583709B1 (en) 1992-08-17 1999-05-06 THOMSON multimedia Unforgeable identification device, identification device reader and method of identification
US5602381A (en) 1993-05-19 1997-02-11 Nhk Spring Co., Ltd. Objects to be checked for authenticity, and method and apparatus for checking whether or not objects are authentic
US5434917A (en) 1993-10-13 1995-07-18 Thomson Consumer Electronics S.A. Unforgeable identification device, identification device reader and method of identification
US5601931A (en) * 1993-12-02 1997-02-11 Nhk Spring Company, Ltd. Object to be checked for authenticity and a method for manufacturing the same
GB9408904D0 (en) 1994-05-05 1994-06-22 Ici Plc Thermal transfer printing
US5619025A (en) 1994-05-05 1997-04-08 Network Security Technologies Method for tamper-proof identification using photorefractive crystals
EP0712012A1 (en) 1994-11-09 1996-05-15 International Business Machines Corporation Authentication label and authenticating pattern incorporating diffracting structure and method of fabricating them
GB9425232D0 (en) * 1994-12-14 1995-02-08 Secr Defence Method of authenticating watermarked paper
JPH08194791A (ja) 1995-01-18 1996-07-30 Apo Syst Kk 2次元コードカードシステム
CA2175261A1 (en) 1995-05-24 1996-11-25 Jonathan Burrell Detection of authenticity of security documents
US5862270A (en) 1995-12-08 1999-01-19 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Clock free two-dimensional barcode and method for printing and reading the same
NL1008097C2 (nl) 1998-01-22 1999-07-26 Unicate Software Management N Werkwijze en systeem voor het identificeren van een of meer voorwerpen.
US6644764B2 (en) * 1998-10-28 2003-11-11 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Integrated printing/scanning system using invisible ink for document tracking
US6340817B1 (en) 1999-04-23 2002-01-22 Creo S.R.L. Inspection method for unpopulated printed circuit boards
WO2001026060A2 (en) * 1999-10-07 2001-04-12 Technical Graphics Security Products, Llc Security device with foil camouflaged magnetic regions and methods of making same
GB0031016D0 (en) * 2000-12-20 2001-01-31 Alphafox Systems Ltd Security systems

Cited By (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9127181B2 (en) 2010-12-06 2015-09-08 Dai Nippon Printing Co., Ltd. Taggant particle group; and anti-counterfeit ink, anti-counterfeit toner, anti-counterfeit sheet, and anti-counterfeit medium comprising same
CN103260896A (zh) * 2010-12-06 2013-08-21 大日本印刷株式会社 标签剂粒子组以及具有其的防伪用油墨、防伪用调色剂、防伪用片材和防伪介质
WO2012077489A1 (ja) * 2010-12-06 2012-06-14 大日本印刷株式会社 タガント粒子群、ならびにそれを有する偽造防止用インク、偽造防止用トナー、偽造防止用シートおよび偽造防止媒体
JP2014509153A (ja) * 2011-03-10 2014-04-10 グボ,アダルベルト プロセスをドキュメント化(document:文書化)する装置
JP2012212288A (ja) * 2011-03-31 2012-11-01 Dainippon Printing Co Ltd 個体識別装置、個体識別方法、及びプログラム
JP2013029924A (ja) * 2011-07-27 2013-02-07 Dainippon Printing Co Ltd 個体識別装置、個体識別対象物、個体識別方法、及びプログラム
JP2013069188A (ja) * 2011-09-26 2013-04-18 Dainippon Printing Co Ltd 個体識別装置、個体識別方法、及びプログラム
JP2013196418A (ja) * 2012-03-21 2013-09-30 Dainippon Printing Co Ltd 個体識別装置、個体識別方法、プログラム
JP2014029678A (ja) * 2012-06-27 2014-02-13 Fujifilm Corp 真偽判定システムおよび真偽判定プログラム
US9922486B2 (en) 2013-01-24 2018-03-20 Arjo Solutions Unique identification of coin or other object
JP2016507995A (ja) * 2013-01-24 2016-03-10 モネ ロワイヤル カナディエンヌ/ロイヤル カナディアン ミントMonnaie Royale Canadienne/Royal Canadian Mint 硬貨または他のオブジェクトの一意の識別
JP2014186659A (ja) * 2013-03-25 2014-10-02 Hitachi Omron Terminal Solutions Corp 画像照合装置、画像照合方法、画像照合プログラム
JP2015156413A (ja) * 2014-02-20 2015-08-27 共立電気計器株式會社 プリント基板の真贋判定システム
WO2017002475A1 (ja) * 2015-06-30 2017-01-05 日本電気株式会社 個体識別子抽出装置
JPWO2017002475A1 (ja) * 2015-06-30 2018-04-19 日本電気株式会社 個体識別子抽出装置
US10621429B2 (en) 2015-06-30 2020-04-14 Nec Corporation Individual identifier extraction device
US10628936B2 (en) 2015-10-02 2020-04-21 Nec Corporation Individual identifier extraction device
US10824858B2 (en) 2016-03-14 2020-11-03 Nec Corporation Object management device
KR101835105B1 (ko) * 2016-06-21 2018-03-08 백승요 위조 인쇄물 감식 방법
US10839505B2 (en) 2016-10-20 2020-11-17 Nec Corporation Individual identifying device
US11263740B2 (en) 2016-10-20 2022-03-01 Nec Corporation Individual identifying device
US11037326B2 (en) 2016-11-30 2021-06-15 Nec Corporation Individual identifying device
US11132582B2 (en) 2017-10-05 2021-09-28 Nec Corporation Individual identification device
JP2020175683A (ja) * 2019-04-15 2020-10-29 東洋製罐株式会社 情報管理方法および識別情報付与装置
WO2020213290A1 (ja) * 2019-04-15 2020-10-22 東洋製罐株式会社 情報管理方法、識別情報付与装置および情報管理システム
JP7302251B2 (ja) 2019-04-15 2023-07-04 東洋製罐株式会社 情報管理方法および識別情報付与装置
JP2020183700A (ja) * 2020-06-09 2020-11-12 東洋製罐株式会社 情報管理方法および情報管理システム
WO2022138780A1 (ja) * 2020-12-22 2022-06-30 富士フイルムビジネスイノベーション株式会社 照合装置、照合プログラム、記録媒体、及び照合方法

Also Published As

Publication number Publication date
US7687271B2 (en) 2010-03-30
WO2005104008A1 (en) 2005-11-03
EP1761882A4 (en) 2008-06-25
CN1947126A (zh) 2007-04-11
EP1761882A1 (en) 2007-03-14
US20050239207A1 (en) 2005-10-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2007534067A (ja) 隠蔽式認証方法及び装置
US7412073B2 (en) System and method for authenticating objects using non-visually observable encoded indicia
US9349087B2 (en) Method of generating a random marker
US9922224B1 (en) Method and system for identifying and authenticating an object
US6839128B2 (en) Optoelectronic document reader for reading UV / IR visible indicia
US8542094B2 (en) Apparatus and method for secure detection of an item and a method of securing access to information associated with the item
US8245932B2 (en) Method of reading at least one bar code and system for reading a bar code
KR20190020639A (ko) 광학 코드, 광학 코드의 작성 방법, 광학 코드의 진위 판정 방법, 광학 코드의 판독 장치 및 판독 보조 장치
US11568161B2 (en) Reader apparatus for upconverting nanoparticle ink printed images
US20140339807A1 (en) Method for authenticating uv absorbing security mark
US20090316950A1 (en) Object Authentication Using a Programmable Image Acquisition Device
CN111699517A (zh) 用于对具有经印刷的安全特征的安全文件进行可信度和/或完整性检查的方法、安全特征和用于验证的设施
US20140339808A1 (en) Document containing uv absorbing security mark
WO2017104856A1 (ja) 光学コード、光学コードの作成方法、光学コードの真贋判定方法、光学コードの読取装置、及び読取補助装置
EP3076332B1 (en) Method to check the authenticity of articles, each provided with at least one optical reading marking
JP2008310691A (ja) 写真付証明書の識別方法
CA2728338A1 (en) Object authentication using a programmable image acquisition device
KR20210045254A (ko) 보안 패턴 인증 장치 및 방법
JP2005352879A (ja) 2次元コードによる情報検証システム及び情報検証方法
US20140339434A1 (en) System for authenticating uv absorbing security mark
KR102608189B1 (ko) 비가시 특수물질을 포함하는 게임용 카드와 그 인식 장치 및 방법
KR20210030752A (ko) 코드를 인식하는 검출기 및 그 인식 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080312

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080312

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090924

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090929

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091210

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100119