JP2007531744A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2007531744A5
JP2007531744A5 JP2007506366A JP2007506366A JP2007531744A5 JP 2007531744 A5 JP2007531744 A5 JP 2007531744A5 JP 2007506366 A JP2007506366 A JP 2007506366A JP 2007506366 A JP2007506366 A JP 2007506366A JP 2007531744 A5 JP2007531744 A5 JP 2007531744A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
hydrogen atom
formula
optionally substituted
atom
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Abandoned
Application number
JP2007506366A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007531744A (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority claimed from PCT/US2005/011531 external-priority patent/WO2005097129A2/en
Publication of JP2007531744A publication Critical patent/JP2007531744A/ja
Publication of JP2007531744A5 publication Critical patent/JP2007531744A5/ja
Abandoned legal-status Critical Current

Links

Description

[式中、R、R、RおよびRは、同一または異なって、水素原子または置換基を;
およびRの一方は水素原子を、他方は、
1)式:−C(=X)−R(XはN−O−RまたはN−NH−R(RおよびRは、同一または異なって水素原子または炭素原子を介して結合する基を示す)を;Rは水素原子または置換基を示す)で示される基、
2)式:−C(=O)−R10(R10は水素原子または炭素原子を介して結合する基を示す)で示される基;
3)式:−CH(OH)−R10(R10は水素原子または炭素原子を介して結合する基を示す)で示される基;
4)式:−C(=O)−NH−(CH)n−Ar(nは0、1または2を、Arは芳香族基を示す)で示される基;
5)式:−C(=O)−Het(Hetは窒素原子を介して結合する置換されていてもよい複素環基を示す)で示される基;または
6)式:−CH(R12)−NR1314(R12は水素原子または炭化水素基を示し;R13およびR14は同一または異なって、水素原子、置換されていてもよい炭化水素基、置換されていてもよい複素環基または置換されていてもよいアシル基を示すか、R13およびR14は、隣接する窒素原子とともに、置換基を有していてもよい含窒素複素環基(ただし、該含窒素複素環基はオキソピロリジニル基またはオキソピペラジニル基でない)を形成する)で示される基を示す。
ただし、Rが式:−C(=O)−R10(R10は前記と同意義を示す)で示される基であり、かつRが水素原子である場合を除く。]で表される化合物(ただし、
5−(ベンジルオキシ)−3−(3−エトキシ−2−フルオロ−1−ヒドロキシ−3−オキソプロピル)−1H−ピロロ[2,3−c]ピリジン−1−カルボン酸tert−ブチル;
[5−(ベンジルオキシ)−1H−ピロロ[2,3−c]ピリジン−3−イル]メタノール;
3−(ヒドロキシメチル)−1H−ピロロ[2,3−c]ピリジン−5−カルボン酸エチル;
1H−ピロロ[2,3−c]ピリジン−3−カルバルデヒドオキシム;
5−{[5−(ベンジルオキシ)−1H−ピロロ[2,3−c]ピリジン−2−イル]カルボニル}−2,4−ジメチル−1H−ピロール−3−カルボン酸エチル;
5−(ベンジルオキシ)−1H−ピロロ[2,3−c]ピリジン−2−カルバルデヒド;5−メトキシ−1H−ピロロ[2,3−c]ピリジン−2−カルバルデヒド;
[5−(ベンジルオキシ)−1H−ピロロ[2,3−c]ピリジン−2−イル]メタノール;
(5−メトキシ−1H−ピロロ[2,3−c]ピリジン−2−イル)メタノール;および[2−({[4−(4−クロロ−2,5−ジメトキシフェニル)−5−(2−シクロヘキシルエチル)−1,3−チアゾール−2−イル]アミノ}カルボニル)−5−メトキシ−1H−ピロロ[2,3−c]ピリジン−1−イル]酢酸を除く)またはその塩[本明細書中、化合物(I)と略記することがある];
(2)化合物(I)のプロドラッグ;
(3)RおよびRの一方が水素原子、他方が式:−C(=X)−R(XおよびRは前記(1)記載と同意義を示す)で示される基である化合物(I);
(4)Rが水素原子、かつRが式:−C(=O)−R10(R10は前記(1)記載と同意義を示す)で示される基である化合物(I);
(5)R、RおよびRが水素原子である化合物(I);
(6)化合物(I)またはそのプロドラッグと薬理学的に許容し得る担体とを含有してなる医薬;
(7)哺乳動物に式
[式中、R、R、RおよびRは、同一または異なって、水素原子または置換基を;
4’およびR5’の一方は水素原子を、他方は、
1)式:−C(=X)−R(XはN−O−RまたはN−NH−R(RおよびRは、同一または異なって水素原子または炭素原子を介して結合する基を示す)を;Rは水素原子または置換基を示す)で示される基、
2)式:−C(=O)−R10(R10は水素原子または炭素原子を介して結合する基を示す)で示される基;
3)式:−CH(OH)−R10(R10は水素原子または炭素原子を介して結合する基を示す)で示される基;
4)式:−C(=O)−NH−(CH)n−Ar(nは0、1または2を、Arは芳香族基を示す)で示される基;
5)式:−C(=O)−Het(Hetは窒素原子を介して結合する置換されていてもよい複素環基を示す)で示される基;または
6)式:−CH(R12)−NR13’14’(R12は水素原子または炭化水素基を示し;R13’およびR14’は同一または異なって、水素原子、置換されていてもよい炭化水素基、置換されていてもよい複素環基または置換されていてもよいアシル基を示すか、R13’およびR14’は、隣接する窒素原子とともに、置換基を有していてもよい含窒素複素環基を形成する)で示される基を示す。]で表される化合物もしくはその塩[本明細書中、化合物(I’)と略記することがある]またはそのプロドラッグの有効量を投与することを特徴とする、該哺乳動物におけるIκBキナーゼ阻害方法;
(8)哺乳動物に化合物(I’)またはそのプロドラッグの有効量を投与することを特徴とする、該哺乳動物における糖尿病の予防または治療方法;
(9)哺乳動物に化合物(I’)またはそのプロドラッグの有効量を投与することを特徴とする、該哺乳動物における炎症性疾患の予防または治療方法;
(10)化合物(I’)またはそのプロドラッグを含有してなるIκBキナーゼ阻害剤;
(11)化合物(I’)またはそのプロドラッグを含有してなる、糖尿病の予防または治療剤;
(12)化合物(I’)またはそのプロドラッグを含有してなる、炎症性疾患の予防または治療剤;
(13)化合物(I’)またはそのプロドラッグの、IκBキナーゼ阻害剤の製造のための使用;
(14)糖尿病の予防または治療剤の製造のための、化合物(I’)またはそのプロドラッグの使用;
(15)炎症性疾患の予防または治療剤の製造のための、化合物(I’)またはそのプロドラッグの使用;
などに関する。
およびRの一方は水素原子を、他方は、
1)式:−C(=X)−R(XはN−O−RまたはN−NH−R(RおよびRは、同一または異なって水素原子または炭素原子を介して結合する基を示す)を;Rは水素原子または置換基を示す)で示される基、
2)式:−C(=O)−R10(R10は水素原子または炭素原子を介して結合する基を示す)で示される基;
3)式:−CH(OH)−R10(R10は水素原子または炭素原子を介して結合する基を示す)で示される基;
4)式:−C(=O)−NH−(CH)n−Ar(nは0、1または2を、Arは芳香族基を示す)で示される基;
5)式:−C(=O)−Het(Hetは窒素原子を介して結合する置換されていてもよい複素環基を示す)で示される基;または
6)式:−CH(R12)−NR1314(R12は水素原子または炭化水素基を示し;R13およびR14は同一または異なって、水素原子、置換されていてもよい炭化水素基、置換されていてもよい複素環基または置換されていてもよいアシル基を示すか、R13およびR14は、隣接する窒素原子とともに、置換基を有していてもよい含窒素複素環基(ただし、該含窒素複素環基はオキソピロリジニル基またはオキソピペラジニル基でない)を形成する)で示される基を示す。
13またはR14で示される「置換されていてもよい炭化水素基」、「置換されていてもよい複素環基」および「置換されていてもよいアシル基」としては、前記R等として例示したものが用いられる。
ここで、「置換されていてもよい炭化水素基」は、好ましくは5ないし7員の複素環基(好ましくは、チエニル、フリル、ピリジル、モルホリニル、チオモルホリニル)から選ばれる1ないし3個の置換基をそれぞれ有していてもよい、C1−6アルキル基、C3−8シクロアルキル基またはC7−19アラルキル基である。
「置換されていてもよい複素環基」は、好ましくはC7−19アラルキル基などから選ばれる1ないし3個の置換基を有していてもよい単環式非芳香族複素環基(好ましくは、ピペリジニル)である。

Claims (12)


  1. Figure 2007531744

    [式中、R、R、RおよびRは、同一または異なって、水素原子または置換基を;
    およびRの一方は水素原子を、他方は、
    1)式:−C(=X)−R(XはN−O−RまたはN−NH−R(RおよびRは、同一または異なって水素原子または炭素原子を介して結合する基を示す)を;Rは水素原子または置換基を示す)で示される基、
    2)式:−C(=O)−R10(R10は水素原子または炭素原子を介して結合する基を示す)で示される基;
    3)式:−CH(OH)−R10(R10は水素原子または炭素原子を介して結合する基を示す)で示される基;
    4)式:−C(=O)−NH−(CH)n−Ar(nは0、1または2を、Arは芳香族基を示す)で示される基;
    5)式:−C(=O)−Het(Hetは窒素原子を介して結合する置換されていてもよい複素環基を示す)で示される基;または
    6)式:−CH(R12)−NR1314(R12は水素原子または炭化水素基を示し;R13およびR14は同一または異なって、水素原子、置換されていてもよい炭化水素基、置換されていてもよい複素環基または置換されていてもよいアシル基を示すか、R13およびR14は、隣接する窒素原子とともに、置換基を有していてもよい含窒素複素環基(ただし、該含窒素複素環基はオキソピロリジニル基またはオキソピペラジニル基でない)を形成する)で示される基を示す。
    ただし、Rが式:−C(=O)−R10(R10は前記と同意義を示す)で示される基であり、かつRが水素原子である場合を除く。]で表される化合物(ただし、
    5−(ベンジルオキシ)−3−(3−エトキシ−2−フルオロ−1−ヒドロキシ−3−オキソプロピル)−1H−ピロロ[2,3−c]ピリジン−1−カルボン酸tert−ブチル;
    [5−(ベンジルオキシ)−1H−ピロロ[2,3−c]ピリジン−3−イル]メタノール;
    3−(ヒドロキシメチル)−1H−ピロロ[2,3−c]ピリジン−5−カルボン酸エチル;
    1H−ピロロ[2,3−c]ピリジン−3−カルバルデヒドオキシム;
    5−{[5−(ベンジルオキシ)−1H−ピロロ[2,3−c]ピリジン−2−イル]カルボニル}−2,4−ジメチル−1H−ピロール−3−カルボン酸エチル;
    5−(ベンジルオキシ)−1H−ピロロ[2,3−c]ピリジン−2−カルバルデヒド;5−メトキシ−1H−ピロロ[2,3−c]ピリジン−2−カルバルデヒド;
    [5−(ベンジルオキシ)−1H−ピロロ[2,3−c]ピリジン−2−イル]メタノール;
    (5−メトキシ−1H−ピロロ[2,3−c]ピリジン−2−イル)メタノール;および
    [2−({[4−(4−クロロ−2,5−ジメトキシフェニル)−5−(2−シクロヘキシルエチル)−1,3−チアゾール−2−イル]アミノ}カルボニル)−5−メトキシ−1H−ピロロ[2,3−c]ピリジン−1−イル]酢酸を除く)またはその塩。
  2. 請求項1記載の化合物またはその塩のプロドラッグ。
  3. およびRの一方が水素原子、他方が式:−C(=X)−R(XおよびRは請求項1記載と同意義を示す)で示される基である請求項1記載の化合物。
  4. が水素原子、かつRが式:−C(=O)−R10(R10は請求項1記載と同意義を示す)で示される基である請求項1記載の化合物。
  5. 、RおよびRが水素原子である請求項1記載の化合物。
  6. 請求項1記載の化合物もしくはその塩またはそのプロドラッグと薬理学的に許容し得る担体とを含有してなる医薬。

  7. Figure 2007531744

    [式中、R、R、RおよびRは、同一または異なって、水素原子または置換基を;
    4’およびR5’の一方は水素原子を、他方は、
    1)式:−C(=X)−R(XはN−O−RまたはN−NH−R(RおよびRは、同一または異なって水素原子または炭素原子を介して結合する基を示す)を;Rは水素原子または置換基を示す)で示される基、
    2)式:−C(=O)−R10(R10は水素原子または炭素原子を介して結合する基を示す)で示される基;
    3)式:−CH(OH)−R10(R10は水素原子または炭素原子を介して結合する基を示す)で示される基;
    4)式:−C(=O)−NH−(CH)n−Ar(nは0、1または2を、Arは芳香族基を示す)で示される基;
    5)式:−C(=O)−Het(Hetは窒素原子を介して結合する置換されていてもよい複素環基を示す)で示される基;または
    6)式:−CH(R12)−NR13’14’(R12は水素原子または炭化水素基を示し;R13’およびR14’は同一または異なって、水素原子、置換されていてもよい炭化水素基、置換されていてもよい複素環基または置換されていてもよいアシル基を示すか、R13’およびR14’は、隣接する窒素原子とともに、置換基を有していてもよい含窒素複素環基を形成する)で示される基を示す。]で表される化合物もしくはその塩またはそのプロドラッグを含有してなるIκBキナーゼ阻害剤。
  8. 請求項記載の化合物もしくはその塩またはそのプロドラッグを含有してなる、糖尿病の予防または治療剤。
  9. 請求項記載の化合物もしくはその塩またはそのプロドラッグを含有してなる、炎症性疾患の予防または治療剤。

  10. Figure 2007531744

    [式中、R、R、RおよびRは、同一または異なって、水素原子または置換基を;
    4’およびR5’の一方は水素原子を、他方は、
    1)式:−C(=X)−R(XはN−O−RまたはN−NH−R(RおよびRは、同一または異なって水素原子または炭素原子を介して結合する基を示す)を;Rは水素原子または置換基を示す)で示される基、
    2)式:−C(=O)−R10(R10は水素原子または炭素原子を介して結合する基を示す)で示される基;
    3)式:−CH(OH)−R10(R10は水素原子または炭素原子を介して結合する基を示す)で示される基;
    4)式:−C(=O)−NH−(CH)n−Ar(nは0、1または2を、Arは芳香族基を示す)で示される基;
    5)式:−C(=O)−Het(Hetは窒素原子を介して結合する置換されていてもよい複素環基を示す)で示される基;または
    6)式:−CH(R12)−NR13’14’(R12は水素原子または炭化水素基を示し;R13’およびR14’は同一または異なって、水素原子、置換されていてもよい炭化水素基、置換されていてもよい複素環基または置換されていてもよいアシル基を示すか、R13’およびR14’は、隣接する窒素原子とともに、置換基を有していてもよい含窒素複素環基を形成する)で示される基を示す。]で表される化合物もしくはその塩またはそのプロドラッグの、IκBキナーゼ阻害剤の製造のための使用。
  11. 糖尿病の予防または治療剤の製造のための、請求項10記載の化合物もしくはその塩またはそのプロドラッグの使用。
  12. 炎症性疾患の予防または治療剤の製造のための、請求項10記載の化合物もしくはその塩またはそのプロドラッグの使用。
JP2007506366A 2004-04-05 2005-04-04 6−アザインドール化合物 Abandoned JP2007531744A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US55898104P 2004-04-05 2004-04-05
PCT/US2005/011531 WO2005097129A2 (en) 2004-04-05 2005-04-04 6-azaindole compound

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007531744A JP2007531744A (ja) 2007-11-08
JP2007531744A5 true JP2007531744A5 (ja) 2008-04-03

Family

ID=35125607

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007506366A Abandoned JP2007531744A (ja) 2004-04-05 2005-04-04 6−アザインドール化合物

Country Status (4)

Country Link
US (1) US7608627B2 (ja)
EP (1) EP1732566A4 (ja)
JP (1) JP2007531744A (ja)
WO (1) WO2005097129A2 (ja)

Families Citing this family (43)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102152809B1 (ko) * 2004-07-28 2020-09-07 다케다 야쿠힌 고교 가부시키가이샤 피롤로〔2,3-c〕피리딘 화합물, 그 제조 방법 및 용도
WO2007068620A1 (en) * 2005-12-15 2007-06-21 F. Hoffmann-La Roche Ag Pyrrolo[2,3-c]pyridine derivatives
GB2435830A (en) * 2006-03-09 2007-09-12 Del Dr Esteve S A Spain Lab Oxime ether compounds for the treatment of conditions associated with food uptake
KR20090047458A (ko) 2006-08-08 2009-05-12 사노피-아벤티스 아릴아미노아릴-알킬-치환된 이미다졸리딘-2,4-디온, 이의 제조방법, 이들 화합물을 포함하는 약제 및 이의 용도
ES2422603T3 (es) * 2007-05-31 2013-09-12 Shionogi & Co Compuestos oxiimino y el uso de estos
EP2025674A1 (de) 2007-08-15 2009-02-18 sanofi-aventis Substituierte Tetrahydronaphthaline, Verfahren zu ihrer Herstellung und ihre Verwendung als Arzneimittel
WO2009125434A2 (en) * 2008-04-07 2009-10-15 Cadila Healthcare Limited Oxime derivatives
EP2346820B1 (en) 2008-06-11 2013-02-13 Shionogi & Co., Ltd. Oxycarbamoyl compounds and the use thereof
WO2010003624A2 (en) 2008-07-09 2010-01-14 Sanofi-Aventis Heterocyclic compounds, processes for their preparation, medicaments comprising these compounds, and the use thereof
WO2010068601A1 (en) 2008-12-08 2010-06-17 Sanofi-Aventis A crystalline heteroaromatic fluoroglycoside hydrate, processes for making, methods of use and pharmaceutical compositions thereof
EA201200046A1 (ru) * 2009-06-24 2012-08-30 Бёрингер Ингельхайм Интернациональ Гмбх Новые соединения, фармацевтическая композиция и связанные с ними способы
JP2013503135A (ja) 2009-08-26 2013-01-31 サノフイ 新規な結晶性複素芳香族フルオログリコシド水和物、その化合物を含んでなる医薬及びその使用
WO2011107494A1 (de) 2010-03-03 2011-09-09 Sanofi Neue aromatische glykosidderivate, diese verbindungen enthaltende arzneimittel und deren verwendung
US20120329826A1 (en) * 2010-03-03 2012-12-27 OSI Pharmaceuticals,. LLC Substituted-5-aminopyrrolo/pyrazolopyridines
WO2011157827A1 (de) 2010-06-18 2011-12-22 Sanofi Azolopyridin-3-on-derivate als inhibitoren von lipasen und phospholipasen
TW201221505A (en) 2010-07-05 2012-06-01 Sanofi Sa Aryloxyalkylene-substituted hydroxyphenylhexynoic acids, process for preparation thereof and use thereof as a medicament
TW201215388A (en) 2010-07-05 2012-04-16 Sanofi Sa (2-aryloxyacetylamino)phenylpropionic acid derivatives, processes for preparation thereof and use thereof as medicaments
TW201215387A (en) 2010-07-05 2012-04-16 Sanofi Aventis Spirocyclically substituted 1,3-propane dioxide derivatives, processes for preparation thereof and use thereof as a medicament
WO2012120057A1 (de) 2011-03-08 2012-09-13 Sanofi Neue substituierte phenyl-oxathiazinderivate, verfahren zu deren herstellung, diese verbindungen enthaltende arzneimittel und deren verwendung
EP2766349B1 (de) 2011-03-08 2016-06-01 Sanofi Mit carbozyklen oder heterozyklen substituierte oxathiazinderivate, verfahren zu deren herstellung, diese verbindungen enthaltende arzneimittel und deren verwendung
US8846666B2 (en) 2011-03-08 2014-09-30 Sanofi Oxathiazine derivatives which are substituted with benzyl or heteromethylene groups, method for producing them, their use as medicine and drug containing said derivatives and the use thereof
EP2683698B1 (de) 2011-03-08 2017-10-04 Sanofi Mit adamantan- oder noradamantan substituierte benzyl-oxathiazinderivate, diese verbindungen enthaltende arzneimittel und deren verwendung
EP2683705B1 (de) 2011-03-08 2015-04-22 Sanofi Di- und trisubstituierte oxathiazinderivate, verfahren zu deren herstellung, ihre verwendung als medikament sowie sie enthaltendes arzneimittel und deren verwendung
EP2683699B1 (de) 2011-03-08 2015-06-24 Sanofi Di- und trisubstituierte oxathiazinderivate, verfahren zu deren herstellung, ihre verwendung als medikament sowie sie enthaltendes arzneimittel und deren verwendung
EP2683704B1 (de) 2011-03-08 2014-12-17 Sanofi Verzweigte oxathiazinderivate, verfahren zu deren herstellung, ihre verwendung als medikament sowie sie enthaltendes arzneimittel und deren verwendung
EP2683700B1 (de) 2011-03-08 2015-02-18 Sanofi Tetrasubstituierte oxathiazinderivate, verfahren zu deren herstellung, ihre verwendung als medikament sowie sie enthaltendes arzneimittel und deren verwendung
US8809324B2 (en) 2011-03-08 2014-08-19 Sanofi Substituted phenyl-oxathiazine derivatives, method for producing them, drugs containing said compounds and the use thereof
JP2014515368A (ja) * 2011-05-26 2014-06-30 第一三共株式会社 プロテインキナーゼ阻害剤としての複素環化合物
WO2013045413A1 (en) 2011-09-27 2013-04-04 Sanofi 6-(4-hydroxy-phenyl)-3-alkyl-1h-pyrazolo[3,4-b]pyridine-4-carboxylic acid amide derivatives as kinase inhibitors
WO2014091465A2 (en) * 2012-12-16 2014-06-19 Mahesh Kandula Compositions and methods for the treatment of metabolic syndrome and lipid disorders
CN103524435B (zh) * 2013-10-22 2015-11-04 华南农业大学 一种乙酰甲喹残留标示物脱二氧乙酰甲喹的半抗原和完全抗原及其制备方法
KR102408261B1 (ko) 2014-02-03 2022-06-10 비타이 파마슈티컬즈, 엘엘씨 Ror-감마의 디하이드로피롤로피리딘 저해제
US9663515B2 (en) 2014-11-05 2017-05-30 Vitae Pharmaceuticals, Inc. Dihydropyrrolopyridine inhibitors of ROR-gamma
DK3331876T3 (da) 2015-08-05 2021-01-11 Vitae Pharmaceuticals Llc Modulators of ror-gamma
AU2016355710B2 (en) * 2015-11-20 2021-03-25 Vitae Pharmaceuticals, Llc Modulators of ROR-gamma
TWI757266B (zh) 2016-01-29 2022-03-11 美商維它藥物有限責任公司 ROR-γ調節劑
US10906900B2 (en) 2016-09-26 2021-02-02 Centre National De La Recherche Scientifique Compounds for using in imaging and particularly for the diagnosis of neurodegenerative diseases
EP3658555A1 (en) 2017-07-24 2020-06-03 Vitae Pharmaceuticals, LLC Inhibitors of ror
WO2019018975A1 (en) 2017-07-24 2019-01-31 Vitae Pharmaceuticals, Inc. INHIBITORS OF ROR GAMMA
WO2019106087A1 (en) * 2017-11-29 2019-06-06 Syddansk Universitet Ampk inhibitors
WO2020168068A1 (en) * 2019-02-13 2020-08-20 The University Of Vermont And State Agricultural College Small molecule antagonist to pacap receptor and uses thereof
EP4034108A4 (en) * 2019-09-26 2023-09-13 The Global Alliance for TB Drug Development, Inc. AZAINDOLE CARBOXAMIDE COMPOUNDS FOR THE TREATMENT OF MYCOBACTERIAL INFECTIONS
EP4370207A1 (en) * 2021-07-12 2024-05-22 Nido Biosciences, Inc. Bicyclic compounds as androgen receptor modulators

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3465827B2 (ja) * 1993-02-24 2003-11-10 株式会社日清製粉グループ本社 アザインドール誘導体およびこれを有効成分とする抗潰瘍薬
GB9415575D0 (en) * 1994-08-02 1994-09-21 Merck Sharp & Dohme Therapeutic agents
DE60137734D1 (de) * 2000-06-26 2009-04-02 Pfizer Prod Inc PyrroloÄ2,3-DÜpyrimidin Verbindungen als Immunosuppressive Wirkstoffe
GB0115109D0 (en) * 2001-06-21 2001-08-15 Aventis Pharma Ltd Chemical compounds
DE10152306A1 (de) * 2001-10-26 2003-07-24 Asta Medica Ag 2-Acylindolderivate mit neuen therapeutisch wertvollen Eigenschaften
GB0127547D0 (en) * 2001-11-16 2002-01-09 Astrazeneca Ab Chemical compounds
WO2003091213A1 (fr) * 2002-04-25 2003-11-06 Yamanouchi Pharmaceutical Co., Ltd. Derives d'amide ou sels de ces derives
WO2004104001A2 (en) * 2003-05-21 2004-12-02 Prosidion Limited Pyrrolopyridine-2-carboxylic acid amide inhibitors of glycogen phoshorylase

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2007531744A5 (ja)
JP6461263B2 (ja) C−fmsおよび/またはc−kit活性を調節する化合物およびその用途
CN113272291B (zh) 哒嗪酮化合物及其用途
JP6148706B2 (ja) 1H−ピラゾロ[3,4−b]ピリジンおよびその治療的使用
US7361671B2 (en) Substituted heteroarylalkanoic acids
JP2016164184A5 (ja)
JP2019038839A (ja) 新規の二環式ブロモドメイン阻害剤
JP2008044952A (ja) 高コンダクタンス型カルシウム感受性kチャネル開口薬
MX2011011396A (es) DERIVADOS DE IMIDAZO[1,2-A]PIRIDINA SUSTITUIDA, COMPOSICIONES FARMACEUTICAS Y METODOS DE USO COMO INHIBIDORES DE LA ß-SECRETASA.
EA026692B1 (ru) Стимуляторы sgc
JP2011500545A5 (ja)
JP2007513915A5 (ja)
KR20130092403A (ko) 특정 아미노-피리다진류, 그의 조성물 및 그들의 이용방법
JP2003512467A (ja) チアゾールおよびイミダゾ(4,5−b)ピリジン化合物ならびにそれらの医薬用途
CA2491243A1 (en) Viral inhibitors
JP7337067B2 (ja) sGC刺激薬
WO2003097064A1 (fr) Agent de traitement du diabète
JP2007505091A5 (ja)
JPWO2002088122A1 (ja) 複素環化合物
JP2008534541A5 (ja)
JP2011088923A (ja) ピラゾロナフチリジン誘導体
KR20070045272A (ko) 2-페닐피리딘 유도체
JP7696490B2 (ja) セロトニン5-ht2b阻害化合物
JP7531627B2 (ja) 新規なオキソピリダジニル-フェニル-カルボノヒドラゾノイルジシアニド化合物及びその用途
KR102220428B1 (ko) Ship2 저해활성을 보이는 신규한 피리딘 유도체 및 이를 유효성분으로 하는 약학 조성물