JP2007530235A - 医薬用高圧ディスペンサ装置 - Google Patents

医薬用高圧ディスペンサ装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2007530235A
JP2007530235A JP2007506287A JP2007506287A JP2007530235A JP 2007530235 A JP2007530235 A JP 2007530235A JP 2007506287 A JP2007506287 A JP 2007506287A JP 2007506287 A JP2007506287 A JP 2007506287A JP 2007530235 A JP2007530235 A JP 2007530235A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
handle
high pressure
pressure dispenser
threaded rod
chamber
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2007506287A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007530235A5 (ja
Inventor
クリス ジー ディクソン
スコット フィルハウアー
グレゴリー エイ フランクランド
ディヴィッド バートン
Original Assignee
クック インコーポレイテッド
サビン コーポレイション
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by クック インコーポレイテッド, サビン コーポレイション filed Critical クック インコーポレイテッド
Publication of JP2007530235A publication Critical patent/JP2007530235A/ja
Publication of JP2007530235A5 publication Critical patent/JP2007530235A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/56Surgical instruments or methods for treatment of bones or joints; Devices specially adapted therefor
    • A61B17/58Surgical instruments or methods for treatment of bones or joints; Devices specially adapted therefor for osteosynthesis, e.g. bone plates, screws, setting implements or the like
    • A61B17/88Osteosynthesis instruments; Methods or means for implanting or extracting internal or external fixation devices
    • A61B17/8802Equipment for handling bone cement or other fluid fillers
    • A61B17/8805Equipment for handling bone cement or other fluid fillers for introducing fluid filler into bone or extracting it
    • A61B17/8822Equipment for handling bone cement or other fluid fillers for introducing fluid filler into bone or extracting it characterised by means facilitating expulsion of fluid from the introducer, e.g. a screw pump plunger, hydraulic force transmissions, application of vibrations or a vacuum
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M5/00Devices for bringing media into the body in a subcutaneous, intra-vascular or intramuscular way; Accessories therefor, e.g. filling or cleaning devices, arm-rests
    • A61M5/178Syringes
    • A61M5/31Details
    • A61M5/315Pistons; Piston-rods; Guiding, blocking or restricting the movement of the rod or piston; Appliances on the rod for facilitating dosing ; Dosing mechanisms
    • A61M5/31565Administration mechanisms, i.e. constructional features, modes of administering a dose
    • A61M5/31576Constructional features or modes of drive mechanisms for piston rods
    • A61M5/31583Constructional features or modes of drive mechanisms for piston rods based on rotational translation, i.e. movement of piston rod is caused by relative rotation between the user activated actuator and the piston rod
    • A61M5/31586Constructional features or modes of drive mechanisms for piston rods based on rotational translation, i.e. movement of piston rod is caused by relative rotation between the user activated actuator and the piston rod performed by rotationally moving or pivoted actuator, e.g. an injection lever or handle
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05CAPPARATUS FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05C17/00Hand tools or apparatus using hand held tools, for applying liquids or other fluent materials to, for spreading applied liquids or other fluent materials on, or for partially removing applied liquids or other fluent materials from, surfaces
    • B05C17/005Hand tools or apparatus using hand held tools, for applying liquids or other fluent materials to, for spreading applied liquids or other fluent materials on, or for partially removing applied liquids or other fluent materials from, surfaces for discharging material from a reservoir or container located in or on the hand tool through an outlet orifice by pressure without using surface contacting members like pads or brushes
    • B05C17/01Hand tools or apparatus using hand held tools, for applying liquids or other fluent materials to, for spreading applied liquids or other fluent materials on, or for partially removing applied liquids or other fluent materials from, surfaces for discharging material from a reservoir or container located in or on the hand tool through an outlet orifice by pressure without using surface contacting members like pads or brushes with manually mechanically or electrically actuated piston or the like
    • B05C17/0116Hand tools or apparatus using hand held tools, for applying liquids or other fluent materials to, for spreading applied liquids or other fluent materials on, or for partially removing applied liquids or other fluent materials from, surfaces for discharging material from a reservoir or container located in or on the hand tool through an outlet orifice by pressure without using surface contacting members like pads or brushes with manually mechanically or electrically actuated piston or the like characterised by the piston driving means
    • B05C17/0133Nut and bolt advancing mechanism, e.g. threaded piston rods
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B2017/0042Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets with special provisions for gripping
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/28Surgical forceps
    • A61B17/29Forceps for use in minimally invasive surgery
    • A61B17/2909Handles
    • A61B2017/2925Pistol grips
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M5/00Devices for bringing media into the body in a subcutaneous, intra-vascular or intramuscular way; Accessories therefor, e.g. filling or cleaning devices, arm-rests
    • A61M5/178Syringes
    • A61M5/31Details
    • A61M5/3129Syringe barrels
    • A61M5/3137Specially designed finger grip means, e.g. for easy manipulation of the syringe rod
    • A61M2005/3139Finger grips not integrally formed with the syringe barrel, e.g. using adapter with finger grips
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M5/00Devices for bringing media into the body in a subcutaneous, intra-vascular or intramuscular way; Accessories therefor, e.g. filling or cleaning devices, arm-rests
    • A61M5/48Devices for bringing media into the body in a subcutaneous, intra-vascular or intramuscular way; Accessories therefor, e.g. filling or cleaning devices, arm-rests having means for varying, regulating, indicating or limiting injection pressure
    • A61M5/484Regulating injection pressure

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Orthopedic Medicine & Surgery (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Anesthesiology (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Infusion, Injection, And Reservoir Apparatuses (AREA)
  • Containers And Packaging Bodies Having A Special Means To Remove Contents (AREA)
  • Closures For Containers (AREA)

Abstract

本発明による高圧ディスペンサ(10)は、ハンドル(16)と、チャンバ(18)と、ネジ山領域と、ネジ山付きロッド(14)と、ノブ(12)を有し、少なくとも1つのインサート成形された要素を有する。ネジ山領域を構成するネジ山付きインサートをハンドル(16)内にインサート成形してもよいし、ネジ山付きロッド(14)をノブ(12)内にインサート成形してもよいし、その両方でもよい。高圧ディスペンサ(10)は、硬質プラスチック及びオーバーモールドされた軟質ゴム材料で作られたハンドル(16)を有し、長手方向の矩形キャビティ(24)を有するリブ(22)付きのノブ(20)を有する。チャンバ(18)は、円筒形内面とノズル(104)との間に凹形面及び凸形面を有し、また、ハンドル(16)のノッチ又はタブに係合するように寸法決めされたタブ又はノッチを有する。

Description

本出願は、2004年3月31日に出願された「改良型医薬用高圧ディスペンサ装置」の米国特許仮出願第60/558,040号の優先権を主張する。
本発明は、概略的には、医薬用高圧ディスペンサに関する。より詳細には、本発明は、強度を増大させ且つ人間工学的特性及び流量特性を向上させた医薬用高圧ディスペンサ又はインジェクタに関する。
医薬用高圧ディスペンサは、流動体又は半流動体の医薬混合物を、人が加える僅かな力を用いて且つ正確に計量された量だけ所望の箇所に高圧下で注入するのに使用される。通常、高圧ディスペンサは、米国特許第4,312,343号で開示されるような、円筒形本体と一方の端部に設けられたノズルとを有するシリンジ筒体を有する。ネジ山付きロッドは、一方の端部がノブに取り付けられ、他方の端部にピストンが取り付けられる。ネジ山付きロッド及びシリンジ筒体は、通常、カラーによって共に保持される。操作時、ノブを用いてネジ山付きロッドを手動で回転させ、ネジ山付きロッドがシリンジ筒体の円筒形本体内を移動することによって、ネジ山付きロッドの他端に取り付けられたピストンは、シリンジ筒体の円筒形本体内の混合物をノズルから所望の箇所に移動させる。更に、幾つかの従来設計では、シリンジ筒体と相互連結されたハンドルを有する。
米国特許第4,312,343号公報
しかしながら、従来装置の全体強度は、個々のディスペンサの要素が製造される方法及び相互連結される方法によって制限される可能性がある。従来装置全体の強度並びに個々の高圧ディスペンサの要素に加わる制限は、混合物を注入することができる圧力、及びディスペンサが物理的に耐え得る圧力を制限する。
更に、従来の高圧ディスペンサは、人間工学的特性が不十分である。例えば、従来のハンドルは直径が極めて小さい。加えて、従来のノブは、比較的軸線方向長さが短い。この理由から、従来装置が示す欠点には、高圧ディスペンサの手動制御を維持し、並びに、ネジ山付きロッドを手動で回転させる操作性能に関連した制限がある。
加えて、従来のシリンジ筒体は、シリンジ筒体の内部に、シリンジ筒体の円筒形内面とノズルとの間に鋭角部を有する。鋭角部の結果として、シリンジ筒体の内面は、円筒形内面からノズルに至る漏斗形又は円錐形の移行部を有する。しかしながら、このような設計は、粘性流体を高圧で用いる際に流動特性が不十分なものとなる。
本発明は、上述した欠点の1つ又はそれ以上を軽減する。
本発明は、少なくとも1つのインサート成形された要素を有することによって強度を増大させた高圧ディスペンサを提供する。本発明はまた、従来の設計によってこれまで課されていた制限を克服することにより、高圧ディスペンサの操作性及び制御性、並びにユーザが高圧でネジ山付きロッドを回転させる能力を高める装置を提供する。加えて、本発明は、高圧ディスペンサの人間工学的特性及び流動特性を改善する装置を提供する。
本発明1つの実施形態では、高圧ディスペンサは、チャンバ、ネジ山領域、ハンドル、ネジ山付きロッド、ノブ、及び少なくとも1つのインサート成形要素を含み、インサート成形要素は、ハンドル内にインサート成形されたネジ山付きインサート、又は、ノブ内にインサート成形されたネジ山付きロッドのいずれか又はその両方である。
本発明の別の実施形態では、高圧ディスペンサは、チャンバ、ノブ、ネジ山付きロッド、ネジ山領域、及びオーバーモールドされた軟質ゴム材料を含むハンドルを有する。ハンドルはまた、硬質プラスチックを含むのがよい。
本発明の別の実施形態では、高圧ディスペンサは、チャンバ、ハンドル、ネジ山領域、ネジ山付きロッド及びノブを含む。チャンバは、ハンドルの外面上の少なくとも1つのノッチ又はタブと係合するように寸法決めされた少なくとも1つのタブ又はノッチを備えた外面を有する。
本発明の更に別の実施形態では、高圧ディスペンサは、チャンバ、ノブ、ネジ山領域、ネジ山付きロッド及びハンドルを含む。チャンバは、円筒形内面を有し、この円筒形内面は、内部の滑らかな凹形面を介してノズルと流体連通する。
本発明の利点は、例証として図示され説明された本発明の好ましい実施形態に関する以下の説明から当業者には一層明らかになるであろう。理解されるように、本発明は、他の異なる実施形態が可能であり、その詳細は種々の点で修正することができる。従って、本図面及び説明は、本質的に例証とみなすべきであり、限定とみなすべきではない。
本発明により、医薬用高圧ディスペンサの全体強度を増大させることができる装置を提供する。提供される実施形態では、少なくとも1つのインサート成形要素を有する医薬用高圧ディスペンサが開示される。インサート成形要素は、ノブ内にインサート成形されたネジ山付きロッド、又は、ハンドル内にインサート成形されたネジ山付きインサートの一方又は両方を含む。
提供される高圧ディスペンサはまた、高圧ディスペンサの人間工学的特徴を高めることができる。提供される装置は、医薬用高圧ディスペンサを操作し且つ制御し、並びにハンドルに対してネジ山付きロッドを回転させるユーザの機能を改善することができる。高圧ディスペンサは、オーバーモールドされた軟質ゴム材料を含むハンドルを有するのがよい。加えて、高圧ディスペンサは、ノブを有し、このノブは、少なくとも1つの長手方向キャビティ、又は、ノブの直径にほぼ等しい又はそれよりも長い軸線方向長さを有するのがよい。
更に別の実施形態では、提供される装置は、高圧における粘性流体の流動特性を改善できる。高圧ディスペンサは、チャンバの円筒形内面とノズルとの間に長手方向内部凹形面を備えたチャンバを有するのがよい。
図1は、医薬用高圧ディスペンサ10の長手方向概略図である。高圧ディスペンサ10は、流動体又は半流動体の医薬混合物を所望の箇所に注入するのに使用することができる。高圧ディスペンサ10は、ノブ12と、ネジ山付きロッド14と、ハンドル16と、チャンバ18と、ネジ山領域、即ち、インサート(図示せず)とを有する。高圧ディスペンサ10は、より少ない要素を有する別の形態であってもよいし、追加の要素を有する別の形態であってもよい。
ネジ山付きロッド14は、ノブ12の中心にインサート成形されるのがよい。ネジ山付きロッド14は、金属で製作され、ノブ12はプラスチックで製作されるのがよい。他の実施形態では、ネジ山付きロッド14は、ノブ12の延長部分としてもよい(図示せず)。例えば、ノブ12及びネジ山付きロッド14がプラスチックである場合、ネジ山付きロッド14は、ノブを形成した単一のプラスチック一体成型物の一部にネジ山を形成することによって製作されてもよいし、ステンレス鋼等の金属の単一ピースから機械加工されてもよい。同様に、ネジ山領域がハンドル16に一体化されるのがよい。ノブ12とネジ山付きロッド14はまた、プラスチックの複数の部品から製作されてもよい。
高圧ディスペンサ10の全体強度は、ノブ12内にネジ山付きロッド14をインサート成形することによって増大させることができる。高圧ディスペンサ10の全体強度の増大により、高圧ディスペンサ10が医薬混合物を注入することができる圧力、並びに、高圧ディスペンサ10が機械的故障又は漏れなしに物理的に耐えることができる圧力を高めることができる。
ネジ山付きロッド14は、ハンドル16に結合される。ネジ山付きロッド14のネジ山は、ハンドル16内のネジ山領域に係合される。ネジ山領域は、雌ネジを有する。雌ネジは、ハンドル16に一体化されてもよいし、図8に関して説明するように、インサート成形120によって形成されてもよい。使用時には、ノブ12を用いて、ネジ山付きロッド14を時計周り又は反時計周り方向のいずれかに回転させることができる。
ネジ山付きロッド14はまた、ピストン28に結合される。ピストン28は、Oリング34を有する。Oリング34は、医薬混合物を保持することができるチャンバ18の内面に係合するように寸法決めされるのがよい。チャンバ18は、その一端においてハンドル16に結合され、その他端において医薬混合物を供給することができるノズル104を有する。
要素を組み立てて高圧ディスペンサ10にした後、ユーザは、片方の手でハンドル16を保持し、他方の手でノブ12を回す。ノブ12を時計周り方向に回転させることによって、ネジ山付きロッド14をチャンバ18内に移動させる。ノブ12を反時計周り方向に回転させることによって、ネジ山付きロッド14をチャンバ18から外に移動させる。ピストン28のOリング34は、チャンバ18の内部と流体密係合を実現し、ピストン28がノズル104に向って前進するとき、医薬混合物をノズル104をから注入させることを保証する。高圧ディスペンサ10は、2000psi(13.8MPa)又はそれよりも高い圧力で医薬混合物を注入することができる。1つの実施形態では、高圧ディスペンサ10はまた、約3500psi(24.1MPa)の圧力で医薬混合物を注入することができる。
ノブ12は、対称リブ20及び幾つかの長手方向リブ22を有するのがよい。対称リブ20及び長手方向リブ22は各々、ネジ山付きロッド14の長手方向軸線に平行な平面内にあるのがよい。対称リブ20及び長手方向リブ22の外面は、外方に湾曲し、すなわち凸状とするのがよい。
ノブ12の本体は、すくなくとも1つの長手方向キャビティ24を有するのがよい。各長手方向キャビティ24は、ノブ12の本体に対する窪みであり、一対の対応する長手方向リブ22の間に位置するのがよい。各長手方向キャビティ24は、ネジ山付きロッド14の長手方向軸線に平行であるのがよい。
図2は、プランジャー26の側面図である。プランジャー26は、ノブ12と、ネジ山付きロッド14と、ピストン28とを有する。プランジャー26は、より少ない要素を有する別の形態であってもよいし、追加の要素を有する別の形態であってもよい。
長手方向リブ22、長手方向キャビティ24、及びノブの直径にほぼ等しい又はそれよりもながいノブ12の長手方向長さ等のノブ12の固有の特徴により、高圧ディスペンサ10を操作し且つ制御するユーザ性能並びにディスペンサ10の人間工学的特徴を向上させることができる。また、ノブ12の固有の特徴により、ユーザがより大きなトルクをプランジャー26に作用させることが可能になる。
ノブ12は、ネジ山付きロッド14に結合される。ノブ12は、遠位面30及び近位面32を有する。遠位面30及び近位面32は両方とも滑らかで、ノブ12の長手方向軸線に対して実質的に直交する。
ノブ12の軸線方向長さは、ネジ山付きロッド14の長手方向軸線に直交するノブ12の直径にほぼ等しいか又はそれよりも長いのがよい。例えば、遠位面30から近位面32までのノブ12の軸線方向長さは、約51mm又はそれよりも大きい。他の実施形態では、ノブ12の直径は、最大約51mmである。
各長手方向キャビティ24は、ノブ12の軸線方向長さの大部分を延びるのがよく、4つの内方に延びる壁を備える窪みである。4つの内方に延びる壁は、遠位面30、近位面32、及び一対の長手方向リブ22を有する。各長手方向キャビティ24は、対称リブ20と実質的に垂直である。
ネジ山付きロッド14は、遠位端においてピストン28に結合される。ピストン28は、Oリング34用のグランド(gland)又は着座機構を有する。Oリング34の下のピストン28の表面は、使用中の空気吸引を可能にする幾つかの長手方向溝を有するのがよい。
図3は、医薬用ディスペンサの長手方向軸線に対して垂直な図2の線分3−3に沿ったノブ12の断面図である。ノブ12は、対称リブ20と、長手方向リブ22と、長手方向キャビティ24とを有する。ノブ12は、より少ない要素を有する別の形態であってもよいし、追加の要素を有する別の形態であってもよい。
ノブ12は、ネジ山付きロッド14を囲む中実の内部を有する。ネジ山付きロッド14の近位端部は、ノブ12の中心内にインサート成形されるのがよい。
対称リブ20の両側におけるノブ12の2つの半部分は、同一であるのがよい。対称リブ20は、ネジ山付きロッド14の長手方向軸線に交差するのがよい。
長手方向リブ22は、対称リブ20と実質的に垂直であるのがよい。長手方向リブ22は、互いに対して実質的に平行であるのがよい。1つの実施形態では、1つの長手方向リブ22から次の長手方向リブまでの距離は、約10mmである。
各長手方向キャビティ24は、右面38と、左面40と、底面42を有する。各長手方向キャビティ24の右面38、左面40及び底面42の並置により、ノブ12の外部にu字型隆起断面を形成する。1つの実施形態では、ノブ14は、8つの長手方向キャビティ24を有する。
図4は、ネジ山付きロッド14の長手方向拡大断面図である。ネジ山付きロッド14は、ネジ部48と、ローレット部50と、内部ロック機構52とを有する。ネジ山付きロッド14は、より少ない要素を有する別の形態であってもよいし、追加の要素を有する別の形態であってもよい。1つの実施形態では、ネジ山付きロッド14は、約161mmの長手方向長さを有する。
ネジ部48は、幾つかの均一なネジ山を有するのがよい。1つの実施形態では、ネジ部48は、約101mmの長手方向長さを有する。
ローレット部50は、ほぼ円筒形状の外表面を有するのがよい。ローレット部50は、少なくとも1つのローレット54を有する。各ローレット54は、長手方向のノッチ又は、ネジ山付きロッド14の内部への窪みであるのがよい。各ローレット54は、主として矩形形状であり、ローレット部50の大部分に延びるのがよい。ネジ山付きロッド14がノブ12(図1)内にインサート成形されるとき、各ローレット54は、ユーザがノブ12を回すのに伴ってネジ山付きロッド14を回転させるように、ネジ山付きロッド14をノブ12内に結合させることを支援する。1つの実施形態では、ローレット部50は、約59mmの長手方向長さを有し、約13mmの外径を有する。
内部ロック機構52は、内部テーパ面56と、環状内面58と、管状内面60とを有する。1つの実施形態では、内部ロック機構52は、約13mmの長手方向長さを有する。
内部テーパ面56は、全体的に滑らかで円錐形状をなすのがよい。1つの実施形態では、内部テーパ面56の長手方向長さは約10mmである。別の実施形態では、内部テーパ面56は、ネジ山付きロッド14の遠位端において約7mmであるネジ山付きロッド14と直交する断面を有する。
環状内面58は、90度よりも小さな角度で内部テーパ面56に交差するのがよい。1つの実施形態では、環状内面58の内径は、約6mmである。
管状内面60は、ネジ山付きロッド14の長手方向軸線と実質的に平行であるのがよい。管状内面60は、約90度の角度で環状内面58に交差するのがよい。1つの実施形態では、管状内面60は、約8mmの直径と約3mmの軸線方向長さを有する。
図5は、ピストン28の長手方向断面図である。ピストン28は、円錐形先端部62と、Oリング34と、管状面64と、平坦形窪み66と、ロック要素68とを有する。平坦形窪み66は、Oリング34の着座面又はグランドを構成する。ピストン28は、より少ない要素を有する別の形態であってもよいし、追加の要素を有する別の形態であってもよい。1つの実施形態では、ピストン28は、約22mmの長手方向長さを有する。
円錐形先端部62は、実質的に滑らかな円錐形外面を有する。円錐形先端部62は、それがピストン28の長手方向軸線と実質的に平行になるように湾曲した後、平坦形窪み66に移行するのがよい。円錐形先端部62の湾曲部は凸形状である。1つの実施形態では、円錐形先端部62の湾曲部は、チャンバ18(図1)の凸形面(図示せず)に一致する。別の実施形態では、円錐形先端部62の軸線方向長さは約4mmである。
平坦形窪み66は、遠位面70、円筒面72及び、近位面74を有する。ピストン28の遠位面及び近位面70、74は両方とも、ピストン28の長手方向軸線とほぼ直交する平面を含む。遠位及び近位面70、74は両方とも、環状形状である。1つの実施形態では、ピストン28の遠位面70は、約12mmの外径を有する。別の実施形態では、遠位面70から近位面74までの距離は約2mmである。
円筒面72は、ピストン28の長手方向軸線と実質的に平行であるのがよい。円筒面72は、遠位面70及び近位面74の両方に約90度の角度で交差するのがよい。遠位面70、円筒面72及び近位面74は、ピストン28の外面にほぼu字型の窪み又は凹部を形成する。1つの実施形態では、円筒面72は、約10mmの直径を有する。
管状面64は、滑らかでピストン28の長手方向軸線てほぼ平行であるのがよい。管状面64は、近位面74と約90度の角度で交差するのがよい。1つの実施形態では、管状面64は、約3mmの軸線方向長さと約12mmの外径を有する。
Oリング34は、平坦形窪み66の円筒面72に適合するように寸法決めされる。遠位面70及び近位面74は、Oリング34の軸線方向の有意な移動を阻止することができる。円筒面72は、円筒面72の軸線方向長さを延びる幾つかの溝(図示せず)又は長手方向窪みを有する。溝は、2001年6月6日に出願された「高圧注入シリンジ」と題する特許出願第09/875,532号に開示されタイプのものであるのがよい。使用時、ピストン28がチャンバ18(図1参照)内を前進すると、溝はOリング34下に空気吸引をもたらす。
ロック要素68は、平行面76、環状リム78、テーパ面80、及び環状面82を有する。ロック要素68は、ピストン28の長手方向軸線に直交し、環状リム78から環状面82まで減少する断面を有するのがよい。1つの実施形態では、ロック要素68は、環状リム78で約7mmの外径を有し、環状面82で約6mmの外径を有する。
平行面76は、滑らかで円筒形状であるのがよい。平行面76は、ピストン28の長手方向軸線と実質的に平行であるのがよい。1つの実施形態では、平行面76は約3mmの軸線方向長さを有する。
環状リム78は、滑らかでありほぼ平坦であるのがよい。環状リム78は、ピストン28の長手方向軸線と実質的に直交するのがよい。環状リム78は、平行面76に約90度の角度で交差するのがよい。
テーパ面80は、滑らかであり円錐形状であるのがよい。テーパ面80は、環状リム78に90度よりも小さい角度で交差するのがよい。1つの実施形態では、テーパ面80は、約3mmの軸線方向長さを有する。
環状面82は、滑らかでありほぼ平坦であるのがよい。環状面82は、ピストン28の長手方向軸線と実質的に直交するのがよい。環状面82は、テーパ面80に90度よりも大きい角度で交差するのがよい。
ピストン28は、その本体内に中空の窪みを形成する少なくとも1つの内部溝84を有するのがよい。内部溝84は、内部ロック機構52(図4参照)内への挿入のための可撓性を付与する。内部溝84は、ピストン28を内部ロック機構52に挿入するときに、ピストン28の外面が圧縮されることを可能にする。
ピストン28は、ピストン28を内部ロック機構52(図4参照)に挿入することによってネジ山付きロッド14(図4参照)に結合され、ピストン28を所定位置にスナップ嵌合させる。ピストン28を内部ロック機構52に挿入すると、テーパ面80は、内部テーパ面56(図4参照)に係合する。最終的にピストン28の環状リム78は、環状内面58(図4参照)を越えて摺動し、ロック要素68が内部ロック機構52内にスナップ嵌合する。ピストン28をネジ山付きロッド14に結合させた後、ピストン28をネジ山付きロッド14から意図せずに分離しようとする任意の力は、環状内面58を環状リム78に係合させ、これにより、ピストン28及びネジ山付きロッド14の結合解除を阻止することができる。
別の実施形態では、ピストン28は、ネジ山付きロッド14(図4参照)内にインサート成形されてもよい。ピストン28のネジ山付きロッド14へのインサート成形は、高圧ディスペンサ10の強度を高めることができる。
図6は、チャンバ18の長手方向概略図である。チャンバ18は、導管102、ノズル104、ロック機構106、及び少なくとも1つのタブ108を含む。医薬混合物は、導管102からノズル104を介して供給される。チャンバ18は、より少ない要素を有する別の形態であってもよいし、追加の要素を有する別の形態であってもよい。1つの実施形態では、チャンバ18は、約106mmの長手方向長さを有する。別の実施形態では、チャンバ18は、シリンジ筒体である。しかしながら、別のチャンバを使用してもよい。
ノズル104は、管形状をなし、中空の円筒形キャビティ105を有するのがよい。1つの実施形態では、ノズル104は、約11mmの長さの円筒形キャビティ105を有する。
導管102は、チャンバ18の内側に滑らかな円筒形内面110を有するのがよい。1つの実施形態では、滑らかな円筒形内面110は、チャンバ18の長手方向軸線に直交する約13mmの直径を有する。
導管102は、ノズル104と流体連通する。チャンバ18は、導管102の滑らかな円筒形内面110とノズル104の円筒形キャビティ105との間に凹形面111を有するのがよい。凹形面111は、滑らかであり、導管102の中心に向って内方に湾曲する。ピストン28(図5参照)の円錐面62(図5参照)の凸形部分は、チャンバ18の凹形面111と均一に係合するように構成されるのがよい。凹形面111は、凸形面113を介してノズル104に移行する。凹形面111及び凸形面113は、導管102からノズル104への医薬混合物の流れを円滑にすることができる。
チャンバ18は、滑らかな円筒形外面112を有するのがよい。1つの実施形態では、滑らかな円筒形外面112は、チャンバ18の長手方向軸線に直交する約19mmの直径を有する。
ロック機構106を用いて、チャンバ18とハンドル16(図1参照)とを相互接続することができる。ロック機構106は、直交面114、楕円面116及び湾曲面118を有する。直交面114は、滑らかでほぼ平坦であり、楕円断面を有するのがよい。直交面114は、チャンバ18の長手方向軸線にほぼ直交するのがよい。楕円面116は、滑らかで、チャンバ18の長手方向軸線に沿う楕円形状であるのがよい。1つの実施形態では、楕円面116は、約8mmの軸線方向長さを有する。
湾曲面118は、ロック機構106の中心に向って内方に丸みがあり、楕円面116をチャンバ18の滑らかな円筒形外面112に接続することができる。直交面114、楕円面116及び湾曲面118の並置により、ロック機構106のためのほぼu字形の外部断面を実現することができる。
チャンバ18はまた、湾曲面118に近接して滑らかな円筒形外面112上に位置する少なくとも1つのタブ108を有するのがよい。各タブ108は、それに対応するハンドル16上のノッチ又は凹部(図示せず)に係合する積極的なスナップ式係合を容易にする。1つの実施形態では、タブ108の軸線方向長さは約5mmである。別の実施形態では、チャンバ18は、湾曲面118に近接して滑らかな円筒形外面112上に位置する少なくとも1つのノッチを有するのがよい。各ノッチは、滑らかな円筒形外面112内への湾曲した窪み又は凹部であるのがよい。チャンバ18上の各ノッチは、それに対応するハンドル16上のタブとの積極的なスナップ式係合を容易にする。
図7は、チャンバ18の正面図である。チャンバ18は、ノズル104、ロック機構106、及び少なくとも1つのタブ108を有する。ロック機構106は、楕円外面116を有する。チャンバ18は、より少ない要素を有する別の形態であってもよいし、追加の要素を有する別の形態であってもよい。1つの実施形態では、各タブ108は、チャンバ18の滑らかな円筒形外面112から湾曲した隆起であるのがよい。
図8は、ネジ山付きインサート120の長手方向断面図である。ネジ山付きインサート120は、雌ネジ部122、第1の円筒面124、及び第2の円筒面126を有する。ネジ山付きインサート120は、より少ない要素を有する別の形態であってもよいし、追加の要素を有する別の形態であってもよい。
雌ネジ部122は、ネジ山付きインサート120の全長手方向長さに延びるのがよい。雌ネジ部122は、使用時にネジ山付きロッド14(図1)のネジ山に係合する。
第1の円筒面124は、滑らかであり直径が一定であるのがよい。1つの実施形態では、第1の円筒面124は、約14mmの直径を有し、約6mmの軸線方向長さを有する。
第2の円筒面126は、湾曲した窪み128を有し、ネジ山付きロッド14と同様、ネジ山付きインサート120の軸線方向と平行な少なくとも1つのローレット又は窪みを有するのがよい。ローレット部は、ユーザがプランジャー26(図2参照)を回転させるときにネジ山付きインサート120の回転を防止するのを助けることができる。
湾曲した窪み128は、ネジ山付きインサート120の外面内に半円形の窪みを形成するのがよい。1つの実施形態では、第2の円筒面126は、約6mmの軸線方向長さを有し、湾曲した窪み128の半円形の窪みの頂点で約18mmの直径を有する。
環状インサート面130は、ネジ山付きインサート120の直径が第1の円筒面124の直径から第2の円筒面126の直径まで拡径するとき、第1の円筒面124から第2の円筒面126までの移行部を構成する。環状インサート面130は、滑らかでほぼ平坦であるのがよい。
図9は、図1の線9−9に沿った本発明のハンドル16の断面図である。ハンドル16は、オーバーモールドされた2つのハンドル側面(図示せず)、2つのプラスチックハンドル側面142、内部リブ134、及びネジ山付きインサート120を有する。ハンドル16の固有の特徴により、高圧ディスペンサ10を操作し且つ制御するユーザ性能、並びに、高圧ディスペンサ10の人間工学的特性を向上させることができる。ハンドル16は、より少ない要素を有する別の形態を有していてもよいし、追加の要素を有する別の形態を有していてもよい。
ネジ山付きインサート120は、ハンドル16内にインサート成形されるのがよい。ネジ山付きインサート120は、プラスチックで製造されてもよいし、ステンレス鋼等の金属で製造されてもよい。ネジ山付きインサート120をハンドル16内にインサート成形することによって、ハンドル16の強度を増大させることができる。
内部リブ134は、平坦な上面136及び平坦な下面138を有するのがよい。平坦な上面136及び下面138は、使用時にネジ山付きロッド14(図1)の長手方向軸線と実質的に平行であるのがよい。1つの実施形態では、平坦な上面136から平坦な下面138までの各内部リブ134の幅は、約3mmである。リブの間隔140は、1つの平坦な下面138から次の平坦な下面138までの間の距離である。別の実施形態では、リブの間隔140は、約9mmである。
内部リブ134は、2つのプラスチックハンドル側面142によって結合されるのがよい。内部リブ134及びプラスチックハンドル側面142は、硬質プラスチックで作れらるのがよい。1つの実施形態では、対向するプラスチックハンドル側面142間の最大水平方向外部距離144は、約38mmであり、対向するプラスチックハHHンドル側面142間の最大水平方向内部距離146は、約28mmである。
対応する内部リブ134の各対の間には間隙132が存在する。製造プロセス中、各間隙132に、オーバーモールドすべき軟質ゴム材料を充填する。オーバーモールドすべき軟質ゴムは、それが2つのプラスチックハンドル側面142の間のハンドル16の2つの外部長手方向側面の大半を占める程度まで、間隙132に充填される。
内部リブ134は、歯部148を有するのがよい。歯部148は、内部リブ134内に3つの面を持った窪みを形成する。歯部148は、ハンドル16の内側の範囲内で垂直方向に整列した状態をなすのがよい。内部リブ134の歯部148は、オーバーモールドプロセス中にオーバーモールドされる軟質ゴム材料が流通するためのチャネルを形成する。
ハンドル16は、上側外面リッジ152を有するのがよい。上側外面リッジ152は、主に平坦で滑らかであるのがよい。ハンドル16はまた、下側外面リッジ156を有するのがよい。下側外面リッジ156は、主に平坦で滑らかであるのがよい。1つの実施形態では、上側外面リッジ152から下側外面リッジ156までの距離は約20mmである。
ハンドルはまた、挿入面162を有するのがよい。挿入面162は、平坦で滑らかであるのがよい。挿入面162は、ネジ山付きインサート120と同一平面であるのがよい。1つの実施形態では、挿入面162の水平方向幅は、約33mmである。
図10は、本発明のハンドル16の斜視図である。ハンドル16は、2つのプラスチックハンドル側面142、幾つかの内部リブ134、及びネジ山付きインサート120を有する。ハンドル16は、より少ない要素を有する別の形態であってもよいし、追加の要素を有する別の形態であってもよい。
下側外面リッジ156は、ノッチ160を有するのがよい。ノッチ160は、下側外面リッジ156の外面内への湾曲した窪み又は凹部であるのがよい。上側外面リッジ152(図9参照)はまた、ノッチ(図示せず)有するのがよい。別の実施形態では、下側外面リッジ156又は上側外面リッジ152のいずれか又は両方は、タブ(図示せず)を有していてもよい。各タブは、下側外面リッジ156又は上側外面リッジ152のいずれかから外方に突出する。
1つの実施形態では、チャンバ18の1つ又は複数のタブ108は、ハンドル16の対応する1つ又は複数のノッチ160内に適合するように寸法決めされる。変形例として、チャンバ18は、1つ又はそれ以上のノッチを有していてもよいし、ハンドル16は、1つ又はそれ以上のタブを有していてもよい。ハンドル16の1つ又は複数のタブは、チャンバ18の対応する1つ又は複数のノッチに適合するのがよく、積極的にスナップ式係合するように寸法決めされるのがよい。
図11は、図9の線11−11に沿ったハンドル16内の断面図である。ハンドル16は、少なくとも1つの内部リブ134を有し、この内部リブ134は、歯部148と、2つのプラスチックハンドル側面142と、2つのオーバーモールドされたハンドル側面141とを有する。ハンドル16は、より少ない要素を有する別の形態であってもよいし、追加の要素を有する別の形態であってもよい。
プラスチックハンドル側面142は、硬質プラスチックで作られるのがよい。オーバーモールドされたハンドル側面141は、主にオーバーモールドすべき軟質ゴム材料143で作られるのがよい。オーバーモールドプロセス中、オーバーモールドすべき軟質ゴム材料143は、内部リブ134の各対間の間隙132(図9)に充填される。各ハンドル側面141、142は、全体的に滑らかで、主に平坦部分を有するのがよい。各ハンドル側面141、142の主に平坦部分は、隣接したハンドル側面142、141と曲線的に連結されるのがよい。
図12は、図9の線12−12に沿ったハンドル16の断面図である。ハンドル16は、ネジ山付きインサート120を有する。ハンドル16は、より少ない要素を有する別の形態であってもよいし、追加の要素を有する別の形態であってもよい。
ハンドル16は、後部ハンドル面174を有するのがよい。後部ハンドル面174は、平坦でネジ山付きインサート120と同一平面であるのがよい。1つの実施形態では、挿入面162から後部ハンドル面174までのハンドル16の幅は、約13mmである。
ハンドル16はまた、前方ハンドル面176を有するのがよい。前方ハンドル面176は、平坦で滑らかであるのがよい。1つの実施形態では、前方ハンドル面176から後部ハンドル面174までのハンドル16の幅は、約30mmである。
ハンドル16は、ハンドル頂部178及びハンドル底部180を有する。ハンドル頂部178及びハンドル底部180は両方とも滑らかであるのがよい。1つの実施形態では、ハンドル頂部178からハンドル底部180までのハンドル16の長さは、約136mmである。
チャンバ18(図6参照)は、ハンドル16に結合される。直交面114(図6参照)が挿入面162と同一平面に位置するように楕円形ロック機構106の狭い方の側面(図6参照)をハンドル16内に摺動させて、チャンバ18を反時計周り方向に回転させることによって、ロック機構106は、チャンバ18をハンドル16にしっかりと結合される。更に、チャンバ18の1つ又は複数のタブ108(図6参照)は、それがチャンバ18をハンドル16に結合することを補助することができるように、ハンドル16の1つ又は複数のノッチ160に適合するように寸法決めされるのがよい。
図13は、4つの外部側面を有するハンドル16の長手方向図である。2つのプラスチックハンドル側面142は、硬質プラスチックで作られる。1つ又は両方のオーバーモールドされたハンドル側面141は、硬質プラスチックで作られた外部フレームと、オーバーモールドされた軟質ゴムから作られた内部面とを有する。更に、各オーバーモールドされたハンドル側面141の大部分は、オーバーモールドされた軟質ゴム材料で作られるのがよい。ハンドル16は、より少ない要素を有する別の形態であってもよいし、追加の要素を有する別の形態であってもよい。
本発明の好ましい実施形態を説明してきたが、本発明はこれに限定されず、本発明から逸脱することなく修正を行い得ることを理解すべきである。本発明の範囲は、添付の請求項によって定められ、文言上又は等価物により請求項の意味する範囲内にある全ての装置は、本発明の範囲内に包含される。
従って、上記の詳細な説明は、限定ではなく例証と見なされるべきであり、全ての均等物を含む添付の請求項は本発明の精神及び範囲を定めるものとされることを理解すべきである。
本発明の高圧ディスペンサの1つの実施形態の長手方向の図である。 本発明のノブ及びネジ山付きロッドの1つの実施形態の側面図である。 本発明のノブの1つの実施形態の断面図である。 本発明のネジ山付きロッドの1つの実施形態の長手方向断面図である。 本発明のピストンの1つの実施形態の長手方向断面図である。 本発明のチャンバの1つの実施形態の長手方向の図である。 本発明のチャンバの1つの実施形態の前方側面図である。 本発明のネジ山付きインサートの1つの実施形態の長手方向断面図である。 本発明のハンドルの1つの実施形態の断面図である。 本発明のハンドルの1つの実施形態の斜視図である。 本発明のハンドルの1つの実施形態の断面図である。 本発明のハンドルの1つの実施形態の断面図である。 本発明のハンドルの1つの実施形態の長手方向の図である。

Claims (25)

  1. 医薬混合物を所望の箇所に適用するための高圧ディスペンサであって、
    ハンドルと、
    前記ハンドルに結合され且つ医薬混合物を受け入れるチャンバと、
    前記ハンドル内のネジ山領域と、
    前記ネジ山領域に螺合するネジ山付きロッドと、
    前記ネジ山付きロッドに結合されたノブと、
    少なくとも1つのインサート成形要素と、を有し、
    前記少なくとも1つのインサート成形要素は、前記ハンドル内にインサート成形されたネジ山領域を構成するネジ山付きインサート、及び、前記ノブ内にインサート成形されたネジ山付きロッドの少なくとも一方を含む、高圧ディスペンサ。
  2. 前記ネジ山付きインサートは金属又はプラスチックを含む、請求項1に記載の高圧ディスペンサ。
  3. 前記ハンドルは、硬質プラスチックとオーバーモールドされた軟質ゴムとを含む、請求項1に記載の高圧ディスペンサ。
  4. 前記ネジ山付きロッドは金属を含む、請求項1に記載の高圧ディスペンサ。
  5. 前記チャンバの外面は、前記ハンドルの外面上の少なくとも1つのノッチと係合するように寸法決めされた少なくとも1つのタブを含む、請求項1に記載の高圧ディスペンサ。
  6. 前記チャンバの外面は、前記ハンドルの外面上の少なくとも1つのタブと係合するように寸法決めされた少なくとも1つのノッチを含む、請求項1に記載の高圧ディスペンサ。
  7. 前記ハンドルは、4つの外部長手方向側面を含む、請求項1に記載の高圧ディスペンサ。
  8. 前記ノブは、その直径とほぼ等しい又はそれよりも大きい軸線方向長さを有する、請求項1に記載の高圧ディスペンサ。
  9. 前記ノブは、少なくとも1つの長手方向矩形キャビティを有する、請求項1に記載の高圧ディスペンサ。
  10. 前記チャンバは、互いに流体連通した円筒形内面及びノズルを含み、前記チャンバの内部は、前記円筒形内面と前記ノズルとの間に凹形面を有する、請求項1に記載の高圧ディスペンサ。
  11. 前記ネジ山付きロッドは、ピストンに結合され、このピストンは、前記ネジ山付きロッド内にインサート成形される、請求項1に記載の高圧ディスペンサ。
  12. 医薬混合物を所望の箇所に付与するための高圧ディスペンサであって、
    4つの外部長手方向側面を含むハンドルを有し、少なくとも1つの外部長手方向側面は、硬質プラスチックを含み、少なくとも1つの外部長手方向側面は、オーバーモールドされた軟質ゴム材料を含み、
    更に、前記ハンドルに結合され且つ医薬混合物を受け入れるチャンバと、
    前記ハンドル内のネジ山領域と、
    前記ネジ山領域に螺合するネジ山付きロッドと、
    前記ネジ山付きロッドに結合されたノブと、を有する高圧ディスペンサ。
  13. 前記ネジ山領域を構成するネジ山付きインサートは、前記ハンドル内にインサート成形される、請求項12に記載の高圧ディスペンサ。
  14. 前記ネジ山付きロッドは、前記ノブ内にインサート成形される、請求項12に記載の高圧ディスペンサ。
  15. 前記ネジ山付きロッドは前記ピストンに結合され、このピストンは前記ネジ山付きロッド内にインサート成形される、請求項12に記載の高圧ディスペンサ。
  16. 前記ハンドルは内部リブを含む、請求項12に記載の高圧ディスペンサ。
  17. 前記ハンドルは、硬質プラスチックを含む2つの外部長手方向側面と、硬質プラスチック及びオーバーモールドされた軟質ゴムを含む2つの外部長手方向側面と、を有する請求項12に記載の高圧ディスペンサ。
  18. 医薬混合物を所望の箇所に適用するための高圧ディスペンサであって、
    ハンドルと、
    前記ハンドルに結合され且つ医薬混合物を受け入れるチャンバと、
    前記ハンドル内のネジ山領域と、
    前記ネジ山領域に螺合するネジ山付きロッドと、
    前記ネジ山付きロッドに結合されたノブと、を有し、
    前記チャンバの外面は、前記ハンドルの外面上で少なくとも1つのノッチ又はタブと係合するように寸法決めされた少なくとも1つのタブ又はノッチを含む、高圧ディスペンサ。
  19. 前記ノブは、その直径にほぼ等しい又はそれよりも大きい軸線方向長さと、少なくとも1つの長手方向矩形キャビティと、を有する請求項18に記載の高圧ディスペンサ。
  20. 前記ネジ山領域を有するネジ山付きインサートは、前記ハンドル内にインサート成形される、請求項18に記載の高圧ディスペンサ。
  21. 前記ノブは、少なくとも2つの長手方向リブを有し、前記長手方向リブのうちの2つは、互いに約90度の角度で交差する、請求項18に記載の高圧ディスペンサ。
  22. 医薬混合物を所望の箇所に適用するための高圧ディスペンサであって、
    ハンドルと、
    前記ハンドルに結合され且つ医薬混合物を受け入れるチャンバと、を有し、
    前記チャンバが、互いに流体連通する円筒形内面及びノズルを有し、前記チャンバの内部は、前記円筒形内面と前記ノズルとの間に滑らかな凹形面を有し、
    更に、前記ハンドル内のネジ山領域と、
    前記ネジ山領域に螺合するネジ山付きロッドと、
    前記ネジ山付きロッドに結合されたノブと、を有する高圧ディスペンサ。
  23. 前記チャンバの内部は、前記円筒形内面と前記ノズルとの間に凸形面を有し、この凸形面は、前記凹形面と流体連通する、請求項22に記載の高圧ディスペンサ。
  24. 前記ネジ山付きロッドが、前記ピストンに結合され、このピストンは、前記チャンバの凹形面と一様に係合するように構成された外部凸形面を有する、請求項22に記載の高圧ディスペンサ。
  25. 前記チャンバの外面は、前記ハンドルの外面上で少なくとも1つの対応するノッチと係合するように寸法決めされた少なくとも1つのタブを含む、請求項22に記載の高圧ディスペンサ。
JP2007506287A 2004-03-31 2005-03-24 医薬用高圧ディスペンサ装置 Pending JP2007530235A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US55804004P 2004-03-31 2004-03-31
PCT/US2005/010036 WO2005097239A1 (en) 2004-03-31 2005-03-24 Apparatus for an improved high pressure medicinal dispenser

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007530235A true JP2007530235A (ja) 2007-11-01
JP2007530235A5 JP2007530235A5 (ja) 2008-07-31

Family

ID=34963845

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007506287A Pending JP2007530235A (ja) 2004-03-31 2005-03-24 医薬用高圧ディスペンサ装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US8372030B2 (ja)
EP (1) EP1742690A1 (ja)
JP (1) JP2007530235A (ja)
AU (1) AU2005231716B2 (ja)
WO (1) WO2005097239A1 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009279167A (ja) * 2008-05-22 2009-12-03 Nipro Corp 医療用注入器
JP2013520233A (ja) * 2010-02-19 2013-06-06 クック メディカル テクノロジーズ エルエルシー 内視鏡的粘膜下層剥離術のための装置及び方法
JP5490682B2 (ja) * 2008-04-16 2014-05-14 株式会社バイオマスター シリンジ
WO2018052101A1 (ja) * 2016-09-16 2018-03-22 テルモ株式会社 シリンジ用プランジャ、シリンジ用加圧デバイス及びシリンジシステム
WO2018052055A1 (ja) * 2016-09-16 2018-03-22 テルモ株式会社 シリンジシステム及びその使用方法
US10515801B2 (en) 2007-06-04 2019-12-24 Micron Technology, Inc. Pitch multiplication using self-assembling materials

Families Citing this family (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB0414054D0 (en) 2004-06-23 2004-07-28 Owen Mumford Ltd Improvements relating to automatic injection devices
US7806871B2 (en) * 2005-05-09 2010-10-05 Boston Scientific Scimed, Inc. Method and device for tissue removal and for delivery of a therapeutic agent or bulking agent
US20070161962A1 (en) * 2006-01-09 2007-07-12 Edie Jason A Device and method for moving fill material to an implant
KR101396797B1 (ko) * 2006-06-30 2014-05-26 애브비 바이오테크놀로지 리미티드 자동 주사 장치
US8083748B2 (en) 2007-12-27 2011-12-27 Cook Biotech Incorporated Device and method for mixing and dispensing a bone cement mixture
US8974465B2 (en) 2007-12-27 2015-03-10 Cook Medical Technologies Llc Device and method for mixing and dispensing a bone cement mixture
WO2010127146A1 (en) 2009-04-29 2010-11-04 Abbott Biotechnology Ltd Automatic injection device
GB0917447D0 (en) * 2009-10-06 2009-11-18 Black Timothy R L Medical apparatus
SE535983C2 (sv) * 2010-04-20 2013-03-19 Noviscens Ab Spruta
EP3187216B1 (en) 2011-01-24 2019-08-21 AbbVie Biotechnology Ltd. Automatic injection devices having overmolded gripping surfaces
DE102011005919A1 (de) * 2011-03-22 2012-09-27 Voco Gmbh Drehspritze sowie Spritzenkörper und Mutterteil für eine Drehspritze
GB201104842D0 (en) * 2011-03-23 2011-05-04 Depuy Ireland Ltd Manufacturing method and product
GB201107931D0 (en) 2011-05-12 2011-06-22 Depuy Ireland Manufacturing method and product
WO2015130739A1 (en) * 2014-02-26 2015-09-03 3M Innovative Properties Company Device for dispensing a material
FR3020006B1 (fr) * 2014-04-18 2017-03-03 Automotive Lighting Rear Lamps France Procede de fabrication d’une coque en matiere plastique par moulage et surmoulage, portion de coque et coque obtenues par ce procede
JP6820104B2 (ja) * 2014-12-08 2021-01-27 ジェネンテック, インコーポレイテッド 多用途シリンジ基盤
US20170056916A1 (en) * 2015-08-29 2017-03-02 Malic Bedford Silicon ball in a glass tube advanced by threaded rod dispensing micro amounts of oils or other materials
US11123526B2 (en) 2016-08-05 2021-09-21 Merit Medical Systems, Inc. Crank mechanism for balloon inflation device
WO2018156868A1 (en) 2017-02-24 2018-08-30 Merit Medical Systems, Inc. Medical inflation systems and methods
WO2019067680A1 (en) 2017-09-27 2019-04-04 Cook Medical Technologies Llc CROSSLINKING SUBMUCOSAL INJECTION SYSTEM
USD958337S1 (en) 2019-07-26 2022-07-19 Merit Medical Systems, Inc. Medical inflation device

Citations (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3212685A (en) * 1960-11-02 1965-10-19 Engis Equipment Company Syringes for dispensing paste or the like
JPS5628770A (en) * 1979-07-30 1981-03-20 Leveen Harry H Injector
JPS62117567A (ja) * 1985-09-05 1987-05-29 アドヴアンスド カ−デイオヴアスキユラ− システムズ インコ−ポレ−テツド バル−ン拡張カテ−テル用膨張・収縮装置
JPH04502713A (ja) * 1988-10-12 1992-05-21 マリンクロッド・インコーポレイテッド バルーンカテーテル用拡張装置
EP0815802A2 (en) * 1994-02-28 1998-01-07 Minnesota Mining And Manufacturing Company Dual chamber cartridge dispensing system for dental material
JPH10146346A (ja) * 1996-11-11 1998-06-02 Thera Patent Gmbh & Co Kg G Fur Ind Schutzrechte 流動性物質の投与装置
JPH11221234A (ja) * 1997-12-02 1999-08-17 Centrix Inc 取り付け可能な繰り出し部分を有する歯科カートリッジ
JPH11514242A (ja) * 1993-07-31 1999-12-07 ウェストン メディカル リミテッド 無針注射器
WO2001093787A2 (en) * 2000-06-08 2001-12-13 Cook Incorporated High pressure injection syringe
US20020016603A1 (en) * 2000-05-25 2002-02-07 Wells Timothy N. Surgical instrument with cushioned handle assembly
US20020032447A1 (en) * 2000-09-01 2002-03-14 Stuart Weikel Tools and methods for creating cavities in bone
WO2004002375A1 (en) * 2002-06-26 2004-01-08 Tecres S.P.A. Device for the manual metering of a medical fluid, particularly bone cement

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6082596A (en) * 1998-10-02 2000-07-04 Koch; Drake L. Dispenser for stick form solid edible foods, components therefor and methods of making the same
JP2004500963A (ja) * 2000-06-27 2004-01-15 カイフォン インコーポレイテッド 流動可能材料を骨に注入するためのシステムおよび方法
US7371241B2 (en) * 2001-02-12 2008-05-13 Modmed Therapeutics, Inc. Multi-use surgical cement dispenser apparatus and kit for same
US6802824B2 (en) * 2002-06-17 2004-10-12 Scimed Life Systems, Inc. Catheter device and method for delivering a dose internally during minimally-invasive surgery

Patent Citations (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3212685A (en) * 1960-11-02 1965-10-19 Engis Equipment Company Syringes for dispensing paste or the like
JPS5628770A (en) * 1979-07-30 1981-03-20 Leveen Harry H Injector
JPS62117567A (ja) * 1985-09-05 1987-05-29 アドヴアンスド カ−デイオヴアスキユラ− システムズ インコ−ポレ−テツド バル−ン拡張カテ−テル用膨張・収縮装置
JPH04502713A (ja) * 1988-10-12 1992-05-21 マリンクロッド・インコーポレイテッド バルーンカテーテル用拡張装置
JPH11514242A (ja) * 1993-07-31 1999-12-07 ウェストン メディカル リミテッド 無針注射器
EP0815802A2 (en) * 1994-02-28 1998-01-07 Minnesota Mining And Manufacturing Company Dual chamber cartridge dispensing system for dental material
JPH10146346A (ja) * 1996-11-11 1998-06-02 Thera Patent Gmbh & Co Kg G Fur Ind Schutzrechte 流動性物質の投与装置
JPH11221234A (ja) * 1997-12-02 1999-08-17 Centrix Inc 取り付け可能な繰り出し部分を有する歯科カートリッジ
US20020016603A1 (en) * 2000-05-25 2002-02-07 Wells Timothy N. Surgical instrument with cushioned handle assembly
WO2001093787A2 (en) * 2000-06-08 2001-12-13 Cook Incorporated High pressure injection syringe
US20020032447A1 (en) * 2000-09-01 2002-03-14 Stuart Weikel Tools and methods for creating cavities in bone
WO2004002375A1 (en) * 2002-06-26 2004-01-08 Tecres S.P.A. Device for the manual metering of a medical fluid, particularly bone cement

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10515801B2 (en) 2007-06-04 2019-12-24 Micron Technology, Inc. Pitch multiplication using self-assembling materials
JP5490682B2 (ja) * 2008-04-16 2014-05-14 株式会社バイオマスター シリンジ
JP2009279167A (ja) * 2008-05-22 2009-12-03 Nipro Corp 医療用注入器
JP2013520233A (ja) * 2010-02-19 2013-06-06 クック メディカル テクノロジーズ エルエルシー 内視鏡的粘膜下層剥離術のための装置及び方法
WO2018052101A1 (ja) * 2016-09-16 2018-03-22 テルモ株式会社 シリンジ用プランジャ、シリンジ用加圧デバイス及びシリンジシステム
WO2018052055A1 (ja) * 2016-09-16 2018-03-22 テルモ株式会社 シリンジシステム及びその使用方法
JPWO2018052101A1 (ja) * 2016-09-16 2019-06-27 テルモ株式会社 シリンジ用プランジャ、シリンジ用加圧デバイス及びシリンジシステム
US11517679B2 (en) 2016-09-16 2022-12-06 Terumo Kabushikt Kaisha Syringe system and usage method of the same

Also Published As

Publication number Publication date
WO2005097239A1 (en) 2005-10-20
AU2005231716A1 (en) 2005-10-20
AU2005231716B2 (en) 2010-08-05
US20110125088A1 (en) 2011-05-26
US8372030B2 (en) 2013-02-12
EP1742690A1 (en) 2007-01-17
WO2005097239B1 (en) 2005-12-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2007530235A (ja) 医薬用高圧ディスペンサ装置
JP2007530235A5 (ja)
ES2302808T3 (es) Conjunto de conector luer.
TWI572386B (zh) 藥物輸送裝置
JP4546966B2 (ja) 一定投与量の薬剤分配デバイス
ES2349130T3 (es) Mejoras en y relacionadas con un inyector de tipo pluma.
CN103861180B (zh) 针回缩设备
JP5238804B2 (ja) 事前充填シリンジ用の確動移動ストッパ
ES2739458T3 (es) Jeringa de aguja extraíble que tiene un espacio muerto reducido
JP4491410B2 (ja) 医療用シリンジのプランジャを製造する方法および器具、それによって獲得されるプランジャ、ならびに医療用シリンジ
KR102078906B1 (ko) 주사 펜
TWI586397B (zh) 劑量設定機構和包含該劑量設定機構的藥物輸送裝置
KR200435652Y1 (ko) 의료용 주사기 세트, 의료용 주사기 및 착탈식 주사바늘 고정장치
US9399098B2 (en) Flushing medical devices
JP2008544821A (ja) 二重チャンバシリンジ
US20040082911A1 (en) Syringe having needle safely receiving structure
JP2016540586A (ja) 注射装置
CN107405454A (zh) 剂量设定机构及包括该剂量设定机构的药剂输送装置
US20210178078A1 (en) Needle hub and syringe arrangement
ES2955351T3 (es) Unidad de dosificación con bajas fuerzas de sellado radial durante el almacenamiento
US20100081108A1 (en) Three-way syringe adapter
KR102267308B1 (ko) 루어락 체결형 주사바늘 허브
JPH08729A (ja) 注射器
JP6282441B2 (ja) ノズル交換式薬剤注入器
CN109789270A (zh) 安全注射器

Legal Events

Date Code Title Description
RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20070810

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20070814

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080324

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080606

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080612

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100713

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20101012

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20101019

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20101108

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20101115

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110107

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20110302

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20110302