JP2007529713A - インダクタによる電流検出 - Google Patents
インダクタによる電流検出 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2007529713A JP2007529713A JP2006539998A JP2006539998A JP2007529713A JP 2007529713 A JP2007529713 A JP 2007529713A JP 2006539998 A JP2006539998 A JP 2006539998A JP 2006539998 A JP2006539998 A JP 2006539998A JP 2007529713 A JP2007529713 A JP 2007529713A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- circuit
- inductor
- operable
- integrator
- signal
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01R—MEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
- G01R19/00—Arrangements for measuring currents or voltages or for indicating presence or sign thereof
- G01R19/0092—Arrangements for measuring currents or voltages or for indicating presence or sign thereof measuring current only
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01R—MEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
- G01R15/00—Details of measuring arrangements of the types provided for in groups G01R17/00 - G01R29/00, G01R33/00 - G01R33/26 or G01R35/00
- G01R15/14—Adaptations providing voltage or current isolation, e.g. for high-voltage or high-current networks
- G01R15/18—Adaptations providing voltage or current isolation, e.g. for high-voltage or high-current networks using inductive devices, e.g. transformers
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01R—MEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
- G01R19/00—Arrangements for measuring currents or voltages or for indicating presence or sign thereof
- G01R19/25—Arrangements for measuring currents or voltages or for indicating presence or sign thereof using digital measurement techniques
- G01R19/2513—Arrangements for monitoring electric power systems, e.g. power lines or loads; Logging
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Measurement Of Current Or Voltage (AREA)
Abstract
【課題】インダクタ中の電流を検出する回路を提供する。
【解決手段】積分器回路は、インダクタの両端の電圧の積分を表す第1信号を発生するよう動作可能である。比較回路は、第1信号が正または負のスレッショルドに到達するたびに、リセット信号を発生するよう動作可能である。リセット信号は、積分器回路をリセットする。論理回路は、リセット信号を発生するための正および負のスレッショルドのどちらに到達したかを示すカウント方向信号を発生するよう動作可能である。カウンタ回路は、リセットおよびカウント方向信号に応答してインダクタ中の電流を表すカウントをインクリメントまたはデクリメントするよう動作可能である。
【選択図】図1
【解決手段】積分器回路は、インダクタの両端の電圧の積分を表す第1信号を発生するよう動作可能である。比較回路は、第1信号が正または負のスレッショルドに到達するたびに、リセット信号を発生するよう動作可能である。リセット信号は、積分器回路をリセットする。論理回路は、リセット信号を発生するための正および負のスレッショルドのどちらに到達したかを示すカウント方向信号を発生するよう動作可能である。カウンタ回路は、リセットおよびカウント方向信号に応答してインダクタ中の電流を表すカウントをインクリメントまたはデクリメントするよう動作可能である。
【選択図】図1
Description
本発明は、35 U.S.C. 119(e)の下で、2003年11月17日に出願されたINDUCTOR-BASED CURRENT SENSINGについての米国特許仮出願第60/523,299号の優先権を主張し、この仮出願の全ての開示は全ての目的のためにここで参照によって援用される。
本発明は、電子回路中の電流を検出する技術に関する。より具体的には、本発明は、電流検出に対するインダクタによるアプローチを提供する。
多くの電子回路およびシステムにおいて、例えば、スイッチング増幅器または電源における過電流状態を検出するような、さまざまな理由のために、インダクタ中の電流をモニタすることが望ましいことがある。これは、付加回路要素、例えば検出抵抗の導入によってしばしば達成されるが、この要素はそのシステムに余計な電力を消費させ、モニタされている信号を不必要に変化させえ、かつ余計な費用につながりえる。
したがって、そのようなデメリットによって特徴付けられない、インダクタ中の電流を検出する技術を提供することが望ましい。
本発明によれば、インダクタによる電流検出技術が提供される。本発明の具体的な実施形態によれば、インダクタ中の電流を検出する回路が提供される。積分器回路は、前記インダクタの両端の電圧の積分を表す第1信号を発生するよう動作可能である。比較回路は、前記第1信号が正または負のスレッショルドに到達するたびに、リセット信号を発生するよう動作可能である。前記リセット信号は、前記積分器回路をリセットする。論理回路は、前記リセット信号を発生するための前記正および負のスレッショルドのどちらに到達したかを示すカウント方向信号を発生するよう動作可能である。カウンタ回路は、前記リセットおよびカウント方向信号に応答して前記インダクタ中の前記電流を表すカウントをインクリメントまたはデクリメントするよう動作可能である。
他の具体的な実施形態によれば、インダクタ中の電流を検出する回路が提供される。第1回路は、インダクタの両端の電圧に応答して第1信号を発生するよう動作可能である。前記第1信号は、前記電圧の積分を表し、受動積分器の実質的に線形な動作領域に対応する。第2回路は、前記第1信号に応答して前記インダクタ中の前記電流を示すディジタルワードを発生するよう動作可能である。
本発明の特徴および優位性のさらなる理解は、明細書の残りの部分および図面を参照することによってなされよう。
本発明を実施するための発明者によって考えられたベストモードを含む本発明のいくつかの具体的な実施形態が詳細にここで参照される。これら具体的な実施形態の例は、添付の図面に示される。本発明は、これら具体的な実施形態について説明されるが、本発明を記載された実施形態に限定するよう意図されてはいないことが理解されよう。むしろ、代替物、改変、および等価物を、添付の特許請求の範囲によって規定される本発明の精神および範囲内に含まれるとしてカバーするよう意図される。以下の記載において、本発明の完全な理解を促すために多くの具体的な詳細が述べられている。本発明は、これら具体的な詳細の一部または全てなしでも実施されえる。加えて、本発明の趣旨を不必要にぼかさないために、よく知られた特徴は詳細には記載されていない。
図1は、インダクタ102中を流れる電流を検出するのに用いられえる回路100を示す。インダクタ102は、さまざまな電子回路の任意のもののうちの一部でありえ、その詳細は本発明とは特には関係ない。そのような回路の例は、スイッチング増幅器またはスイッチングレギュレータの出力LCフィルタであるかもしれない。適切なスイッチング増幅器のトポロジーの例は、1998年7月7日に発行されたMETHOD AND APPARATUS FOR OVERSAMPLED, NOISE-SHAPING, MIXED-SIGNAL PROCESSINGについての米国特許第5,777,512号に記載され、その開示全体が全ての目的のためにここで参照によって援用される。しかし、本発明はこれまたは他の特定の応用例に限定されないことが理解されよう。
本発明の優位性の一つは、ほとんど無損失である電流検出に対するアプローチを本発明が提供することである。すなわち、インダクタのDC抵抗は実質的にゼロであるので、検出抵抗に典型的には関連する損失がなくなる。この利点は当業者には明らかだろう。
インダクタ102の両端の電圧(V = V2-V1)は、
V = L(dI/dt) (1)
によって与えられる。したがって、インダクタ102中の電流Iは、
I = 1/L ∫(V2-V1) = 1/L(∫V2 - ∫V1) (2)
によって与えられる。よって、インダクタ102中のリアルタイムの電流は、インダクタの両端の電圧の積分として表現されえる。
V = L(dI/dt) (1)
によって与えられる。したがって、インダクタ102中の電流Iは、
I = 1/L ∫(V2-V1) = 1/L(∫V2 - ∫V1) (2)
によって与えられる。よって、インダクタ102中のリアルタイムの電流は、インダクタの両端の電圧の積分として表現されえる。
示された実施形態によれば、RC回路104および106によって表された2つの受動積分器がそれぞれ電圧V1およびV2を積分する。しかし、これらRC回路に関連付けられた時定数のために、これらは理想的な積分器ではなく、短い期間のあいだ、すなわちそれらの応答がまだ線形であるあいだしか、それらのそれぞれの電圧の積分を正しくは表現できない。この現象の図解は、図2Aの例示的グラフに示される。
この例では、線202によって表現されるように、インダクタ中の電流が増加していくと想定される。見られるように、インダクタの両端の電圧を積分する受動RC積分器の応答(曲線204によって表現される)は、その時定数に従ってそれが頭打ちになるまで直線的に電流に追従する。よって、積分器の応答の直線部分は、電流を正確に表現するために採用されえる。これが本発明の具体的な実施形態によって達成される方法がこれから説明される。
積分器の値の間の差は、差分増幅器108によってとられ、それから正のスレッショルド(比較器110によって)、および負のスレッショルド(比較器112によって)と比較される。これらスレッショルド群のいずれかに到達されると(インダクタ102中の電流の大きさが増すことによって)、NORゲート114の出力における結果として生じる電圧が用いられて、RC積分器104および106を短絡する(よってリセットする)スイッチ116および118が制御され、それによってそれらがその応答曲線の非線形部分に到達することを防ぐ。
図2Bを参照して、例示的スレッショルドレベルは、水平の破線206によって表現される。示されるように、電流202が単調に増加するときは、結果として生じるRC積分器出力は、ノコギリ波カーブ208によって表現されえる。よって、インダクタ中の電流の実際の値に追従するためには、カーブ208のそれぞれの「歯」の個別の寄与がある時間にわたってカウントされなければならない。これは図1の回路においてアップ/ダウンカウンタ120を用いて達成される。
より具体的には、NORゲート114の出力がスレッショルドトリップ(threshold trip)を記録するたびに、カウンタ120中のカウントは、インクリメントまたはデクリメントのいずれかがされる。カウントがインクリメントまたはデクリメントされるかどうかは、正または負のスレッショルドがトリップされたかどうかによって決定される。これは、Dフリップフロップ122、ANDゲート124〜130、NORゲート132および134、およびR/Sフリップフロップ136を備えるロジックによって決定される。R/Sフリップフロップ136の出力は、正または負のスレッショルドがトリップされたか(よってインダクタ102中の電流が増加または減少しつつあるか)を反映し、それに従ってカウンタ120がそのカウントをインクリメントまたはデクリメントするよう設定する。よって、受動積分器104および106によって計測される、インダクタ102中の電流へのそれぞれの正または負の寄与は、カウンタ120中のディジタルワードで積算され、これはインダクタ102中のリアルタイムの電流を表現する。
このスレッショルド(比較器110および112と関連付けられた抵抗によって設定される)およびRC時定数(回路104および106に関連付けられた)は、インダクタ中の電流がどのくらい速くサンプリングされるかを決定する。インダクタ電流が速くサンプリングされるほど(すなわち時定数またはスレッショルドのいずれかを減少させることによって)、アップ/ダウンカウンタのそれぞれのカウントに関連付けられた分解能は大きくなり、すなわち1ビットが、より小さい量の電流に対応し、したがってより大きな分解能に対応する。しかし、R×Cの値を小さくすることには限界がある。すなわち、Rをあまりにも小さくすることは電力消費を不必要に増すことになる。加えて、Cの値を減少させることも、関連するスイッチの寄生容量および増幅器108の入力容量によって制限される。
2つの受動積分器が説明される実施形態において採用されているので、それぞれの積分器の中のRおよびCの値の差がカウンタ120中で累積されている値において正または負のバイアスにつながらないことを確実にすることが重要である。したがって、特定の実施形態によれば、Dフリップフロップ122の相補出力によって制御されるスイッチ回路(すなわちスイッチ138〜144)は、積分器104および106を差分増幅器108の反転および非反転入力に交互に接続する。示される実施形態において、これはスレッショルドのうちの一つがトリップされるたびに行われる。これはもっと少ない頻度でなされてもよく、それでも本発明の範囲に依然として入ることに注意されたい。いずれの場合も、比較器入力をこのように交互に接続することによって、積分器中の不整合のある要素によって導入される任意のバイアスはゼロへと向かう傾向にある。
図3Aおよび3Bは、要素の個数および値が特定された本発明の特定の実施形態のより詳細な回路図である。これら個数および値は単に例示的であることが理解されよう。
本発明は、電流の検出、モニタリング、または計測が有用である任意のコンテキストで採用されえる。例えば、本発明の実施形態は、さまざまな種類の増幅器のトポロジーの任意のものにおいて過電流を検出するのに用いられえる。他の例では、本発明の実施形態は、電流計を実現するのに用いられえる。さらに他の例では、本発明の実施形態は、スイッチング電源において電流検出を行うために採用されえる。多くの他の潜在的な応用例が当業者には明らかだろう。本発明のそのような応用例の全ては、本発明の範囲内にある。
本発明は、その具体的な実施形態を参照して図示および説明されてきたが、本発明の精神または範囲から逸脱することなく、開示された実施形態の形態および詳細における変更がなされえることが当業者には理解されよう。例えば、本発明から逸脱することなく、積分された信号(群)が比較される正および負のスレッショルドレベル群は、受動積分器応答カーブの線形部分をより多く、またはより少なく含むように設定されえる。さらに、2つの積分された値の間の差をとる代わりに、本発明の実施形態は、2つの電圧、例えばV1およびV2の間の差が単一の積分器によって積分されるようにも想定される。ここで説明された受動積分器は、能動積分器、例えばオペアンプの積分器によって置き換えられてもよい。本発明の範囲の中にあると当業者にはわかる他の多くの変形例が存在する。
加えて、本発明のさまざまな優位性、局面、および目的は、ここではさまざまな実施形態を参照して説明されてきたが、そのような優位性、局面、および目的を参照して本発明の範囲が限定されるべきではないことが理解されよう。むしろ、本発明の範囲は添付の特許請求の範囲を参照して決定されるべきである。
100…回路
102…インダクタ
104…受動積分器
108…差分増幅器
110、112…比較器
116…スイッチ
120…カウンタ
138…スイッチ
102…インダクタ
104…受動積分器
108…差分増幅器
110、112…比較器
116…スイッチ
120…カウンタ
138…スイッチ
Claims (17)
- インダクタ中の電流を検出する回路であって、
前記インダクタの両端の電圧の積分を表す第1信号を発生するよう動作可能な積分器回路、
前記第1信号が正または負のスレッショルドに到達するたびに、前記積分器回路をリセットするリセット信号を発生するよう動作可能な比較回路、
前記リセット信号を発生するための前記正および負のスレッショルドのどちらに到達したかを示すカウント方向信号を発生するよう動作可能な論理回路、および
前記リセットおよびカウント方向信号に応答して前記インダクタ中の前記電流を表すカウントをインクリメントまたはデクリメントするよう動作可能なカウンタ回路
を備える回路。 - 請求項1に記載の回路であって、前記積分器回路は、第1および第2受動積分器を備え、前記比較回路は比較器を備える回路。
- 請求項2に記載の回路であって、前記回路は、前記第1および第2受動積分器を前記比較器の反転および非反転入力に交互に接続し、それによって前記第1および第2受動積分器中の不整合な要素によって導入される任意のバイアスを少なくとも部分的に打ち消すスイッチ回路をさらに備える回路。
- 請求項3に記載の回路であって、前記スイッチ回路は、前記正および負のスレッショルドのいずれかに到達するたびに、前記第1および第2受動積分器を前記比較器の前記反転および非反転入力に交互に接続するよう動作可能である回路。
- 請求項1に記載の回路であって、前記積分器回路は、少なくとも1つの能動積分器を備える回路。
- 請求項1に記載の回路であって、前記比較回路に関連付けられた前記正および負のスレッショルドは、前記積分器回路の実質的に線形な動作領域に対応する回路。
- 請求項1に記載の回路を備えるスイッチング増幅器であって、前記スイッチング増幅器は、前記インダクタおよびキャパシタをさらに備え、前記インダクタおよび前記キャパシタは、前記スイッチング増幅器の出力LCフィルタを形成するスイッチング増幅器。
- 請求項1に記載の回路を備える電流計。
- 請求項1に記載の回路を備えるスイッチング電源。
- インダクタ中の電流を検出する回路であって、
インダクタの両端の電圧に応答して第1信号を発生するよう動作可能である第1回路であって、前記第1信号は、前記電圧の積分を表し、受動積分器の実質的に線形な動作領域に対応する、第1回路、および
前記第1信号に応答して前記インダクタ中の前記電流を示すディジタルワードを発生するよう動作可能である第2回路
を備える回路。 - 請求項10に記載の回路であって、前記第1回路は、前記第1信号が正または負のいずれかのスレッショルドに到達するたびに、前記受動積分器をリセットするリセット信号を発生するよう動作可能な比較回路を備え、前記正および負のスレッショルドは、前記受動積分器の前記実質的に線形な動作領域に対応する、回路。
- 請求項11に記載の回路であって、前記第2回路は、前記リセット信号を発生するための前記正および負のスレッショルドのどちらに到達したかを示すカウント方向信号を発生するよう動作可能な論理回路、および前記リセットおよびカウント方向信号に応答して前記インダクタ中の前記電流を表すカウントをインクリメントまたはデクリメントするよう動作可能なカウンタ回路を備える回路。
- 請求項10に記載の回路であって、前記第1回路は、第1および第2受動積分器、および比較器を備える回路。
- 請求項13に記載の回路であって、前記第1および第2受動積分器を前記比較器の反転および非反転入力に交互に接続し、それによって前記第1および第2受動積分器中の不整合な要素によって導入される任意のバイアスを少なくとも部分的に打ち消すスイッチ回路をさらに備える回路。
- 請求項10に記載の回路を備えるスイッチング増幅器であって、前記スイッチング増幅器は、前記インダクタおよびキャパシタをさらに備え、前記インダクタおよび前記キャパシタは、前記スイッチング増幅器の出力LCフィルタを形成するスイッチング増幅器。
- 請求項10に記載の回路を備える電流計。
- 請求項10に記載の回路を備えるスイッチング電源。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US52329903P | 2003-11-17 | 2003-11-17 | |
US10/990,287 US7235962B2 (en) | 2003-11-17 | 2004-11-15 | Inductor-based current sensing |
PCT/US2004/038358 WO2005050828A2 (en) | 2003-11-17 | 2004-11-16 | Inductor-based current sensing |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007529713A true JP2007529713A (ja) | 2007-10-25 |
Family
ID=34623178
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006539998A Pending JP2007529713A (ja) | 2003-11-17 | 2004-11-16 | インダクタによる電流検出 |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US7235962B2 (ja) |
EP (1) | EP1723717A4 (ja) |
JP (1) | JP2007529713A (ja) |
WO (1) | WO2005050828A2 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2013537631A (ja) * | 2010-08-04 | 2013-10-03 | センサス スペクトラム エルエルシー | 電気メータの電流測定方法及びシステム |
Families Citing this family (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR20080036467A (ko) * | 2006-10-23 | 2008-04-28 | 삼성전자주식회사 | 인버터의 전류측정장치 |
JP5460999B2 (ja) * | 2008-11-05 | 2014-04-02 | 三菱重工プラスチックテクノロジー株式会社 | 型締装置 |
TWI367612B (en) * | 2008-11-07 | 2012-07-01 | Novatek Microelectronics Corp | Over current protection circuit and power converter using thereof |
US9203300B2 (en) | 2009-05-20 | 2015-12-01 | Alex Mevay | Systems and methods for controlling power converters |
US8963528B2 (en) * | 2010-04-30 | 2015-02-24 | Lockheed Martin Corporation | Method and means to implement fixed frequency operation of buck mode switching |
US8676434B2 (en) * | 2010-10-20 | 2014-03-18 | GM Global Technology Operations LLC | Method and apparatus for enhancing the robustness of a hybrid vehicle torque security diagnostic |
US8649444B2 (en) * | 2011-11-15 | 2014-02-11 | Aclara Power-Line Systems Inc. | TWACS pulse inductor reversal circuit |
US9219406B1 (en) | 2013-02-15 | 2015-12-22 | Ideal Power Inc. | Systems and methods for assessing current in a resonant circuit |
US9523719B2 (en) * | 2014-10-10 | 2016-12-20 | Bose Corporation | Current sensor |
Family Cites Families (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4045658A (en) * | 1976-01-12 | 1977-08-30 | Alnor Instrument Co. | Digitized linearizing correction apparatus with frequency modulation |
CH640999B (fr) * | 1980-08-25 | Ebauchesfabrik Eta Ag | Procede et dispositif de commande d'une moteur pas a pas de piece d'horlogerie electronique. | |
US5003456A (en) * | 1989-01-06 | 1991-03-26 | Uniphase Corporation | Circuit for providing fast output current control in a current mode switching power supply |
GB8905002D0 (en) * | 1989-03-04 | 1989-04-19 | Attwood Brian E | Audio amplifiers |
US5621603A (en) * | 1995-07-26 | 1997-04-15 | United Technologies Corporation | Pulse width modulated solenoid driver controller |
US5777512A (en) * | 1996-06-20 | 1998-07-07 | Tripath Technology, Inc. | Method and apparatus for oversampled, noise-shaping, mixed-signal processing |
US5808455A (en) * | 1996-11-13 | 1998-09-15 | Micro Linear Corporation | DC-to-DC converter having hysteretic current limiting |
DE19710298A1 (de) * | 1997-03-13 | 1998-09-17 | Bosch Gmbh Robert | Anordnung zur Ermittlung des Stromes in einer stromdurchflossenen Wicklung |
US6670799B1 (en) * | 2000-05-03 | 2003-12-30 | Nxt Phase Corporation | Optical current measuring for high voltage systems |
US6781458B2 (en) * | 2002-08-23 | 2004-08-24 | Tripath Technology, Inc. | Providing DC isolation in switching amplifiers |
-
2004
- 2004-11-15 US US10/990,287 patent/US7235962B2/en active Active
- 2004-11-16 WO PCT/US2004/038358 patent/WO2005050828A2/en active Application Filing
- 2004-11-16 JP JP2006539998A patent/JP2007529713A/ja active Pending
- 2004-11-16 EP EP04811174A patent/EP1723717A4/en not_active Withdrawn
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2013537631A (ja) * | 2010-08-04 | 2013-10-03 | センサス スペクトラム エルエルシー | 電気メータの電流測定方法及びシステム |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US7235962B2 (en) | 2007-06-26 |
US20050116699A1 (en) | 2005-06-02 |
EP1723717A4 (en) | 2008-04-02 |
EP1723717A2 (en) | 2006-11-22 |
WO2005050828A3 (en) | 2007-01-04 |
WO2005050828A2 (en) | 2005-06-02 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
TWI381173B (zh) | 電容量測電路及其電容量測方法 | |
US10983187B2 (en) | Measuring bridge arrangement with improved error detection | |
EP1894302B1 (en) | Rapid response current measurement system and method | |
US6335611B1 (en) | Current monitoring circuit for secondary battery | |
JP2016525827A (ja) | デルタシグマ変換を使用した容量近接検出 | |
EP2344896A1 (en) | Current sensor capacitance measuring circuit | |
JP2007529713A (ja) | インダクタによる電流検出 | |
WO2008150645A1 (en) | An integrated circuit having a multi-purpose node configured to receive a threshold voltage and to provide a fault signal | |
JP2011091642A (ja) | 過電流検出回路及び信号増幅装置 | |
WO2015011916A1 (ja) | 電流測定装置 | |
JP6158682B2 (ja) | 磁気センサ回路 | |
JP6218159B2 (ja) | 電流センサ | |
JP2004340916A (ja) | 電池充放電監視用回路、及び電池充放電監視方法 | |
JP2001204141A (ja) | 組電池のセル電圧検出装置及び検出方法 | |
JP2013253841A (ja) | 電流検出回路 | |
US20120169397A1 (en) | Mixed Signal Integrator Incorporating Extended Integration Duration | |
CN113155159B (zh) | 桥式检测器 | |
CN113009313B (zh) | 传感器诊断装置和传感器检测电路 | |
JP2016205818A (ja) | コンデンサの容量検出装置及び劣化診断装置 | |
JP5039169B2 (ja) | 容量検出装置、抵抗検出装置 | |
JP2005172796A (ja) | 電流−電圧変換回路 | |
JP5752086B2 (ja) | 二次電池監視装置 | |
US6411247B2 (en) | Analog/digital converter | |
JP2007218664A (ja) | 電流検出装置 | |
JP2009222431A (ja) | クーロンカウンタ、そのダイナミックレンジ可変方法 |