JP2007523580A - エネルギーネットワーク - Google Patents

エネルギーネットワーク Download PDF

Info

Publication number
JP2007523580A
JP2007523580A JP2006549800A JP2006549800A JP2007523580A JP 2007523580 A JP2007523580 A JP 2007523580A JP 2006549800 A JP2006549800 A JP 2006549800A JP 2006549800 A JP2006549800 A JP 2006549800A JP 2007523580 A JP2007523580 A JP 2007523580A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
power
demand
hydrogen
network
electrolyzer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2006549800A
Other languages
English (en)
Inventor
フェアリー,マシュー
Original Assignee
スチュアート エナジー システムズ コーポレーション
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=34808911&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP2007523580(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Priority claimed from CA002455689A external-priority patent/CA2455689A1/en
Application filed by スチュアート エナジー システムズ コーポレーション filed Critical スチュアート エナジー システムズ コーポレーション
Publication of JP2007523580A publication Critical patent/JP2007523580A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • H01M8/04298Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems
    • H01M8/04992Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems characterised by the implementation of mathematical or computational algorithms, e.g. feedback control loops, fuzzy logic, neural networks or artificial intelligence
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M16/00Structural combinations of different types of electrochemical generators
    • H01M16/003Structural combinations of different types of electrochemical generators of fuel cells with other electrochemical devices, e.g. capacitors, electrolysers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • H01M8/04298Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems
    • H01M8/04313Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems characterised by the detection or assessment of variables; characterised by the detection or assessment of failure or abnormal function
    • H01M8/04537Electric variables
    • H01M8/04604Power, energy, capacity or load
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/06Combination of fuel cells with means for production of reactants or for treatment of residues
    • H01M8/0606Combination of fuel cells with means for production of reactants or for treatment of residues with means for production of gaseous reactants
    • H01M8/0656Combination of fuel cells with means for production of reactants or for treatment of residues with means for production of gaseous reactants by electrochemical means
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M2250/00Fuel cells for particular applications; Specific features of fuel cell system
    • H01M2250/10Fuel cells in stationary systems, e.g. emergency power source in plant
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M2250/00Fuel cells for particular applications; Specific features of fuel cell system
    • H01M2250/20Fuel cells in motive systems, e.g. vehicle, ship, plane
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • H01M8/04082Arrangements for control of reactant parameters, e.g. pressure or concentration
    • H01M8/04201Reactant storage and supply, e.g. means for feeding, pipes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • H01M8/04298Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems
    • H01M8/04313Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems characterised by the detection or assessment of variables; characterised by the detection or assessment of failure or abnormal function
    • H01M8/0432Temperature; Ambient temperature
    • H01M8/04373Temperature; Ambient temperature of auxiliary devices, e.g. reformers, compressors, burners
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • H01M8/04298Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems
    • H01M8/04313Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems characterised by the detection or assessment of variables; characterised by the detection or assessment of failure or abnormal function
    • H01M8/0438Pressure; Ambient pressure; Flow
    • H01M8/04425Pressure; Ambient pressure; Flow at auxiliary devices, e.g. reformers, compressors, burners
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/18Regenerative fuel cells, e.g. redox flow batteries or secondary fuel cells
    • H01M8/184Regeneration by electrochemical means
    • H01M8/186Regeneration by electrochemical means by electrolytic decomposition of the electrolytic solution or the formed water product
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02BCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
    • Y02B90/00Enabling technologies or technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02B90/10Applications of fuel cells in buildings
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/30Hydrogen technology
    • Y02E60/50Fuel cells
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T90/00Enabling technologies or technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02T90/40Application of hydrogen technology to transportation, e.g. using fuel cells

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Artificial Intelligence (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Computing Systems (AREA)
  • Evolutionary Computation (AREA)
  • Fuzzy Systems (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Software Systems (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Supply And Distribution Of Alternating Current (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Abstract

本発明はエネルギーネットワークを提供する。1つの実施態様は、複数の電力ステーションと電気配電網によって相互に接続される複数のロードを含む。ロードは電気分解機を含む。ネットワークは、ステーションとロードに接続されるコントローラーを含む。コントローラーは、需要に適合する望まれる供給可能量を供給し、特定の検証できる排気特性を有する輸送燃料として水素を供給するために、電力ステーションからの供給可能な電力を可変し、及び/又は電気分解機からの需要を調整するように駆動することができる。

Description

本発明はエネルギーの生成と分配及び特にエネルギーネットワークに関する。
水素は化学的供給原料及びプロセスガス、又は自動車の燃料若しくは他のエンルギーの応用に使用される。水素は、最も一般的には、メタン蒸気の改質若しくは水の電気分解によって自然の気体から製造される。炭化水素燃料のエネルギーキャリアとしての水素を比較すると、水素は排気ガスの点で独特であり、水素エンルギー変換は潜在的に水蒸気以外に排気ガスを放出しないので特に温室ガス放出の点で無類である。
しかしながら、CO2のように地球的規模の影響がある排気ガスについては、水素エネルギー変換プロセスだけでなく水素エネルギー生成プロセスを含めた全体のエネルギーサイクルにおいて測定されなければならない。主要な水素製造手段を見ると、炭化水素蒸気改質はCO2の十分な量を生成し、太容量かつ場所的に有効な捕獲及び隔離設備によって捕獲又は隔離されない限りこれらガスは外部環境に放出される。電気分解の場合、本来、環境排気は生ぜず、また、電気の伝達はほとんど若しくは全く排気を生じないので、電気分解が、原子核、風、水力のようなクリーンな電力によるならば、電気分解による水素生成は完全なエネルギーサイクルにおいてほぼゼロの排気によって水素を生成する。
水素ガス自動車の開発における最も頻繁に指摘される障害の一つは燃料供給施設の欠如である。水素ガスの相対的に低い容積密度のために、液体燃料のように精製所における中心生成及び燃料タンカーによる輸送と同じ方法で水素ガスを扱うことはコスト的に有利ではない。また、パイプラインによって顧客に分配される天然ガスとは異なり、水素においては大きな範囲のパイプライン分配設備が存在しない。問題の分析は、近い期間においては、相対的に少ない数の自動車及び特定の地域における少ない需要によって、最初の設備は、エネルギーストリームを水素に変換する現場の水素生成プロセスを利用して、天然ガス及び電気を輸送する既存のエネルギー分配システム上に作ることができることを示している。現場の製造システムを利用して、地理的密度ベースの相対的に低い需要を満たすための大きさにされた燃料供給の店舗の広範囲に分散したネットワークが作られ得る。分散された燃料製造システムの使用の提案された解決策は、自動車の車両が水素に完全に変換されるのに10年要する初期の水素燃料供給マーケットの必要性を述べている。
水素ネットワークにおける1又は2以上のエネルギー源に接続される複数の供給ステーションを有する水素分散システムが、本明細書に引用例として組み込まれる米国特許6,745,105(Fairlie et al)に開示される。ネットワーク上の燃料ステーションは、水素ユーザーの地方の需要に独立して供給するために働き、その操作、生産スケジュール及び主要なエネルギー源への接合点に関連して、集合的な目的を達成するためのネットワークとして制御される。集合として水素ネットワークは様々な環境及び経済的目的を達成するために最大化される。
電気分解プロセスは断続的に操作され、広範囲の生産高にわたって調整されるので、電気分解燃料ステーションは配電網(グリッド)上の反応しやすいロードとして操作される。電気分解に基づいた水素ネットワークは、水素が、例えば、タンク中の圧縮ガスとして蓄えられるので、水素ネットワークは、「バーチャル電気貯蔵」を供給する電気分解の第2マーケットになり得、又は電気エネルギー需要を水素が使用されるときから水素の生産のときとを切り離すことによって需要のシフトを可能にする。水素ネットワークにおける供給ステーションは、燃料電池のような水素パワーエネルギー生成機、水素ネットワークによって製造された水素を使用して電気を再製する水素燃焼システム及び/又は緊急発電システム又は需要最盛期におけるコスト又は排気を減少する最盛期削減発電機を組み込むことができる。
水素の環境的メリットは完全な燃料サイクルにわたって評価されるべきであるから、水素製造プロセスにおいて創出された排気を正確に測定及び制御することができる水素燃料の評価位置は重要である。たいていの電気マーケットデザインにおいては、電気は商品であり、特定の発電源を特定の電気需要に差別化し分配することは困難である。そこで、特定の応用に使用される電力の排気特性を正確に定義することは困難である。したがって、水素ネットワークにおける配電網(グリッド)に接続される電気分解機においては、水素の生産によって創出された排気はライン上の生成混合の平均値又は共同値、又は水素が製造されるときの電力需要の増加からの排気の臨界値と見なされる。
同時に、短期においては、二酸化炭素及び他の温室効果ガス排気の減少は、水素エネルギーの主目的であり、したがって、水素製造のほぼゼロの排気生成を提供する電気分解法は特別に興味深い。水素製造からの排気が検証することができるなら、きれいな「排気無し」水素は「環境ラベル」によって指定され得、他の燃料を使用することにより生成されるCO2ガスの排気を避けるための燃料税割引のような排気控除を受けることができよう。
水素エネルギーシステムは、「オフグリッド」を駆動し、再生し得る排気無し発電によってのみエネルギー供給される光起電(PV)水素自動車燃料ステーション(Xerox/Clean Air Now)のようにデモンストレートされ、燃料電池車と関連して、事実上排気無し又は「ゼロ排気」エネルギーシステムとしてデモンストレートする。PV電力システムは高価であり、大きな空間を必要とし、したがって、風、水力発電、クリーン石炭(洗い落とされ、CO2が捕獲及び分離された)及び原子核を含む他のクリーンエネルギーシステムが検討される必要がある。これらの発電システムは、商業的電力プラントのように駆動すると大きな範囲でコスト高であり、水素ネットワークにおける現場の水素製造に適当と決められる大きさ(典型的には、燃料店舗当たり20MW以下の負荷)にスケールダウンすることができない。
エネルギーシステムの最大化は、本明細書に引用例としてそれぞれ完全に組み込まれる次の特許に述べられている。米国特許5432710号明細書(イシマル)、米国特許6512966(Lof)、国際特許公開01/28017(Routtenberg)、米国特許6673479(McArthur)、米国特許公開2003/0009265(Edwin)、米国特許6021402号明細書(Takriti)参照。
米国特許5432710号明細書 米国特許6512966号明細書 国際特許公開01/28017号パンフレット
これらの特許は、地理的に分散された水素製造単位のネットワークに最適化された方法で、また、水素製造プロセスの環境へ影響が監視され得る方法でエネルギーを供給することの制御システムについて適切に開示していない。したがって、上記従来技術の欠点の少なくとも1つを事前に解決するか又は緩和するエネルギーネットワークを提供することが本発明の目的である。
本発明の側面は、複数の発電ステーション及び配電網(グリッド)によって発電ステーションに連結される複数の有効な電力ロードを含む。ネットワークは、また、配電網(グリッド)に連結され、電力ロードからの需要を発電ステーションからの電力の供給可能性に適合させるために調整できるコントローラーを含む。
ネットワークは、さらに、コントローラーが発電ステーションからの供給可能性を需要に適合させるために調整可能であるための変動供給性を有する少なくとも1つの発電ステーションを含む。
ネットワークは、さらに、コントローラーに接続されるデータネットワークを含み、ネットワークは需要及び供給可能性についての情報をコントローラーに提供し、コントローラーは少なくとも1つの需要と供給可能性が適合するように調整することを決めるためにこれを使用する。適合は、複数の調整のうちどの調整が他の調整に比べて有害な排気量を最小にできるかを決めることに基づいている。適合は、また、複数の調整のうちどの調整が電気を発電するのに必要とされる臨界的コストにおいて最小の経済的コストを有するかを決めることに少なくとも部分的には基づいている。
変動可能な電力ロードは電気を水素に変換する少なくとも1つの電気分解機を含む。
本発明の他の側面においては、メタン蒸気改質(SMR)によって生成される水素のような他の水素生成プロセスからの排気と比較できる測定可能な排気特性を有する電気分解機によって水素が製造されるように、特定の排気プロフィールを有する水素を製造するようにエネルギーネットワークが提供される。これは、特定のエネルギーフローを水素製造システムに割り当て、エネルギーフローが望ましい環境値を有する燃料を製造するために使用されるように監視することによって達成される。
本明細書では、水素ネットワークのための電機を製造するための「専属電力製造」として引用される特定の発電システムを割り当てることによって、大きな範囲においてこれらシステムの操作を最大化する機会が生じる。ここで、水素は貯蔵でき電気は貯蔵できないという利点によりエネルギーが一般的電気マーケットで売買される公的エネルギー配電網(グリッド)及びエネルギーマーケットとの関係で、エネルギーフローは、例えば、1メガワットを超える。
本発明の1つの側面は、電気及び水素製造を含む完全なエネルギーネットワークを提供する。これは、2層のマーケット、a)電力需要が役割を果たす主マーケット、及びb)水素燃料が製造される2次マーケットを機能させることができる。
本発明の1つの側面は、他のいくつかのシステムよりクリーンである水素分配方法を保証する水素の製造を供給する手段としての電気分解システムの分散されたネットワークを提供する。電気分解プロセスはほとんど又は全く有害な排気を生成しない(すなわち、副産物は酸素及び水蒸気)ので、また、電気分解機への電気の伝達は燃料のタンカーのトラック輸送によって(交通量の増加により直接又は間接的に)生成されるような排気を生じないので、電気分解プロセスによって生成される有害な排気は、主要な発電の型に完全に依存する。
しかしながら、多くの電気マーケットにおいて、発電のクリーンな型は発電の他の型と区別されず、したがって、クリーン水素製造は、排気の割合が配電網(グリッド)における電力を製造する全ての発電機の平均の排気の割合であるか、又は電気分解機が接続されるとき駆動する発電システムの臨界排気割合であるとしてデモンストレートされることができない。
本発明の1つの側面は、ネットワークに接続される異なる供給源の操作をスケジューリング及び制御する単一ポイントの水素ネットワークコントローラーを提供する。各燃料位置における適切な水素供給と製造される水素についての環境排気の事前に決められたレベルを確保するという製造上の拘束にしばられながら、累積される水素製造コストを最小化し、専属供給製造機から供給される電力の累積値を最大化する貢献度が最大化されるように、電気分解機又は配電網(グリッド)に接続される一般的電気マーケットへの電気フローを制御することにより、水素供給システムにより作成されるエネルギーネットワーク及び専属発電機の駆動は最大化される。最適化は、時間に対する関数の値を最大化することによって次の目的関数の最適化に基づくスケジュールを作成する。
Figure 2007523580
目的関数における関数を定義するとき、RateOfFuelProduction関数は「専属」及び配電網(グリッド)からの供給可能なエネルギー及びネットワークの各位置における燃料需要によって決められる("RateOfFuelProduction"は、各単語の間にスペースをおかない4つの単語によって表されており、この表示は本明細書の4つの他の関数も従う)。燃料需要はスケジュール期間における顧客需要の予測及びスケジュール期間の最初に貯蔵庫における供給可能な燃料在庫の量に依存する。燃料需要の予測は顧客需要のモデル化又は顧客貯蔵システムにおける水素の直接測定によって決められる。
燃料製造は環境への影響の詳細によって表示されように、発電からの特定の排気プロフィールの知識が望まれる。したがって、専属供給源からに電力を補足するために電力が配電網(グリッド)から購入されると、平均排気割合、臨界排気割合又は測定可能で排気を合理的に電気マーケットデザイン又は配電網(グリッド)上の顧客の選択に割り当てる割合からのデータが必要とされる。
単一点の水素ネットワークコントローラーは、配電網(グリッド)の電力取引がスケジュール化されるように、「前日」ベース又は一般的な電力配電網(グリッド)のスケジューリングに合わせたスケジュール期間において電気分解の操作のスケジューリングを行う。スケジュールの駆動期間、コントローラーは異なるサイトの操作と必要とされるエネルギーフローを供給集合体でバランスする電力供給可能性を監視する。
ネットワークの集合の電気需要が供給のために編成されるだけでなく、個々の電気分解機の製造割合が編成され、したがって、水素ネットワークコントローラーは製造割合を設定することができ、これによって、各単位の電力消費をスケジューリングすることができる。
したがって、コントローラーは電気分解機の電力需要に基づいて最適な(又は、そうでなければ望ましい)水素製造スケジュールを決める。Kは水素ネットワークにおける番号である。
Figure 2007523580
目的関数(Eq.1)においては、
Figure 2007523580
ここで、Kは電気分解機の数であり、tは時間である。
専属電力供給源から供給される電力と調和して、Jは番号であり、配電網(グリッド)からの供給可能な電力である。
Figure 2007523580
ここで、Jは専属発電機の数であり、tは時間である。
スケジュール期間にわたって次の関係が満たされ、RateOFFuelProductionに対する制限及び最適化プロセスとして働く。
Figure 2007523580
ここで、tは時間である。
環境表示によって前述したように排気の詳細が満たされる。
ここで、Eq.5(a)においては、Fuellynventorykは、圧力、温度、圧縮貯蔵タンクにおける容積のような「手近な」燃料の測定量、又は圧力、温度、容積、水素貯蔵用水素化金属における水素化金属の質量によって測定される量であり、ここで、式Eq.5(b)においてCustomerDeamandForFuelAtStationkは確率的な関数であり、供給制限を満たす確かさのレベルに設定される。RateOfFuel Consumtionkは、式5(a)におけるCustomerDeamandForFuelAtStationk予測によって決められ、RateOfFuelProductionkはスケジュール期間中における供給制限を満たすように調整される。完全水素貯蔵条件、Eq.5(c)は厳格な制限であるが、ステーションは需要を満たす十分な貯蔵があり、ネットワークが電力を過剰供給するときエネルギーフローに対するリアルタイム調整を行うための貯蔵容量用の余裕を提供する。
排気明細書は、窒素酸化物、一酸化炭素、硫化物及び炭化水素のようなローカルプラントの空気の質に影響を与えるいわゆる基準汚染物質、並びに二酸化炭素及び他の温室効果ガスのような地球環境に影響を与える排気を含む多くの異なる排気のための制限を規定することができる。環境明細書は、一定のレベルを達成することにより空気質緊急手続きが作動される基準汚染物質の場合のような瞬時の値に働きかけ、又は、排気標準はいくつかの管轄区域において報告される温室効果ガスに要求されるような特定の期間にわたって計測される時間平均によって記述される。エネルギーネットワークの重要な特徴は、水素燃料電池のような最終用途を含む燃料サイクル全体に対する排気が電力ステーションだけにおいて生じるので正確に測定、制御されることである。
特定の排気プロフィールに基づいて、ネットワークにおける各位置の水素の製造は、専属電力と配電網(グリッド)電力の最低コストの組み合わせの利点が得られるようにスケジューリングされ、これは水素の製造と排気の要求を満たす。排気プロフィールは特定の発電プロセスの排気に依存し、これは、また、各地の排気標準に適合する。専属発電の場合、排気プロフィールは十分に定義され、コントローラーに直接報告し、監視される。配電網(グリッド)から購入される電力で、配電網(グリッド)が作動するマーケットのデザインに依存する場合、オンライン上の全ての発電のために計算される排気の平均値又は電力需要の増加についての臨界排気割合が使用され得る。
ネットワークにおける水素製造の最適化における排気制限は次のように記載される。
定義されたレベルを超えない排気については、
Figure 2007523580
ここで、Jは専属発電の数であり、tは時間である。
ここで、Emissionlの明細は時間及び地理的位置に依存し、Emissionmは事前に決められた時間平均を超えてはならない。
Figure 2007523580
ここで、Jは専属発電所の数であり、Tは時間平均が計算される期間である。
排気クレジットが電力製造から燃料製造に移転可能なマーケットにおいては、配電網(グリッド)に電力を供給する専属電力源は、このために水素ネットワークが環境属性を有するが、水素燃料製造に適用できる。この場合、式6−7は、燃料が製造されるとき生成される排気に対して適用され得る電力製造からの排気クレジットを含むように変形される。
目的関数におけるFuelValue関数は、製造され顧客に請求される単位当たりの水素の売値から水素ネットワークに供給可能な電力のコストに依存する製造される燃料の単位当たりの水素製造コストを引き、特定の電気分解燃料システムk(すなわち、水、駆動メンテナンス等のコスト)を駆動する際の他の変動プロセスコストを加算したものである。
Figure 2007523580
ここで、tは時間である。
CostOfPower関数は、発電機の燃料コスト及び配電網(グリッド)伝達の費用のような変動コストに依存する専属供給源により製造される電力のコストに配電網(グリッド)から購入した電力のコストを加算したものである。
Figure 2007523580
ここで、
Figure 2007523580
Jは専属発電機の数であり、tは時間である。
水素は、そこで製造され顧客に分配されるサイトに貯蔵されるので、配電網(グリッド)電力コスト及び配電網(グリッド)発電排気が最も低い配電網(グリッド)における電力低需要期のようなときに水素製造のスケジューリングを行うことにより、水素製造コストは最小化できる。
いくつかの管轄内において、水素ネットワークからの水素の売値は他の変動要因であり、エネルギーの供給と需要をバランスし燃料購入を促すために変えられる。
Figure 2007523580
ここで、tは時間である。
例えば、電気需要が最も低い時期及びその結果最もコストが低く最も供給システムにストレスがないのは週末及び休日である。その結果、このときが水素製造の好ましい時期なので、この期間の消費を促進するために水素の価格は低くなし得る。このようにして、FuelValue関数によって、及び式5の制約を満たすことによって、燃料価格はネットワークにおけるエネルギーフローをバランスするためにシステムの最適化に入り、燃料ステーションネットワークに送られるスケジュール情報の一部となる。
目的関数におけるAvailablePowerFromCaptiveSources関数は、専属供給源からの供給可能な総電力から水素製造のために電気分解機に割り当てられた専属電力を引いたものであり、公共電気配電網(グリッド)から水素ネットワークに販売することが可能な電力である。
Figure 2007523580
ここで、
Figure 2007523580
Jは専属発電機の数であり、tは時間である。
目的関数におけるGridElectricityValue関数は、電気配電網(グリッド)の電気マーケットにおける専属電力の販売価格に依存し、専属電力の供給からの環境クレジットを含む。
Figure 2007523580
ここで、
Figure 2007523580
Jは専属発電機の数であり、tは時間である。
いくつかのエネルギーマーケットにおいては、排気クレジットはそれが取って代わる電力又は臨界排気割合に依存する。電気マーケットのデザインに依存して、電気マーケットのピークの需要に電力を販売する能力は、より高価なピークの電力発電機と競争し、低い駆動率のため、また特定の高い排気割合を有し、エネルギーネットワークに十分に貢献することができる。
最適化は、各ステーションにおいて顧客の需要を満たすために十分な燃料を確保し、製造される水素が瞬時の製造サイクル全体又は排気標準によって規定される平均時間ベースにおける特定かつ可変な排気特性を有するという排気目的を満足しながら、駆動スケジュールを決めるために、及び燃料供給の信頼性を維持するための制限を受けながら駆動コストを最適化するために特定の期間を通して遂行することができる。
水素自動車の燃料供給は配電網(グリッド)に潜在的に大きな負荷を与える。北アメリカのマーケットの予測は、今日の道路のガソリン燃料自動車に等しい燃料電池自動車の全車両を燃料供給するのに必要な電力は配電網(グリッド)によって取り扱われるエネルギー量の2倍に達し、したがって、水素ネットワークの電力変換は配電網(グリッド)に大きな影響を与える可能性がある。電気分解機は、迅速に応答する「応答ロード」として機能し、その製造割合、及びこれによって電力範囲は広範囲にわたって変動し得るので、本明細書において教えられるネットワークコントローラーの制御によるエネルギーネットワークは、駆動サービスの提供及び電気ネットワーク安定性を保証する発電機制御サービスのような電気配電網(グリッド)への補助的なサービスを提供することができる。これら補助サービスは、もし契約され、配電網(グリッド)の操作者によって支払いがなされるなら公共の配電網(グリッド)操作者の要求によって提供され、システムの条件的な制限として働く。
典型的には、Grid Power Supply Changeへの要求は、特定の水素発電機又は地理的位置に依存してtからt+Δtまでの時間の発電機のグループにおける燃料製造の増加又は減少を指示する型においてなされる。
Figure 2007523580
tは時間である。
ここで、t+Δtにおける新しいRateOfFuelProductionは要求が実行される期間固定される。この制限の適用は製造制限を満たすためのスケジュールを調整するためにネットワーク上の他の資源を要求する。
例えば、電気需要の日ごとの急成長及び急低下の間、水素ネットワークは、専属発電から配電網(グリッド)に供給可能な電力を作るか、又は配電網(グリッド)からの電力を吸収することによって電気供給を減らすように電気分解機を拘束又は非拘束する。これらシステムの応答によって、水素ネットワークはPublicElectrocityGridOperatorからこれらの期間追加の収入を得ることができ、水素ネットワークにおける水素製造単位の分散性のために個々の発電機並びに伝達容量制限に対処する伝達線に補助サービスを提供することができる。水素ネットワークにおける「応答性ロード」として電気分解機によって提供されるサービスは、水素燃料ステーションにおいて供給可能でHydrogen Network Controllerの制御に基づく水素パワー電気再発電によって補強される。
いくつかの場合、要求は特定のロードである必要はない。この場合、これらサービスの供給は専属エネルギーフローの値を計算することによってEq.1−15の式における同様の最適化によって案内されるが、ロードを削減又は増加することによってサービスを提供することが契約されている場合には、ネットワークはこれらの要求を満たすように配電網(グリッド)操業者に反応なければならず、したがって、システムに瞬間的な操業制限が生じる。式4を変形して、
Figure 2007523580
ここで、Jは専属発電機の数であり、tは時間である。
例えば、水素ネットワークが操業蓄積を提供することが契約され、しかし特定のロードからではなく配電網(グリッド)操業者がGrid Power Supply Changeを要求すると、Hydrogen Network Controllerは、十分な電力がネットワークが供給を契約している電力を埋め合わせすることができるまで、式1における燃料製造を減少させ、式14におけるCaptivePowerSellingPriceを増加させる。他方で、配電網(グリッド)操業者が水素ネットワークが急激な電力供給を吸収するように要求すると、水素ネットワークコントローラーは式9におけるCostOfGridPowerの値を減少させ、式1における燃料製造を増加させることによって応答する。
補助サービスを提供する水素ネットワークの場合、操業スケジュールは配電網(グリッド)操業者からの需要に左右され、したがって、貯蔵容量の偶発性並びに式5における顧客の需要及び式6−7における排気を満たす貯蔵燃料の量はネットワークがこれら制限内で駆動することを確保するために必要とされる。
緊急の条件下において配電網(グリッド)に電力をバックアップ供給するような場合又は電気マーケットにおいて需要の急増が存在するとき、非常に制限されたマーケット条件において、水素燃料電力再発電又は電力バックアップ単位は専属電力供給源の役割を果たす。この場合、再発電システムは専属電力供給源のように働き、これは式11における燃料コスト=水素の販売価格に基づいて、これによって、これら条件下において、単位の操業が利益を生じるとき、CaptivePowerSellingPriceが式9の再発電の変動コストを超えるとき稼動される。これは、水素がネットワークにおいて製造される間生じる。例えば、配電網(グリッド)上の電力需要が供給可能量を超え、しかしネットワーク上の1又は2以上の燃料ステーションが式5の需要を満たすに不十分な在庫を有し、したがって燃料を製造しなければならないときである。この場合、水素燃料の1つのステーションから他のステーションへの事実上の移転は電気配電網(グリッド)によって取引される。
在庫のエネルギーネットワークは電気の卸売の購入者及び販売者であり得、発電所との二者間の契約によって制御するか又は外側の権利を有する決められた排気特性を有するエネルギーの専属供給源を有する水素−電気有効性として作動する。この方法において、エネルギーネットワークは特定の期間発電する特定の電力源の環境特性を有する。ネットワークに開かれた水素製造の要求は重要であり、水素は水素自動車の大きな車両を供給するのに使用されるので、一般の電気配電網(グリッド)の出入するエネルギーは公的電気供給のエネルギーバランスに重要な影響を与える。
前述した方法のエネルギーネットワークの資源の最適化は、特に、伝達費用を最小化及び/又は削減すること及び再発電システムの有効性を最大化及び/又は増加させることによって物理的資源の設計及び配置に影響を与える。一般的に言って、燃料ステーションは通常の電気需要として同じ位置に位置する分散されたロードを構成し、したがって、燃料ステーションの電力需要が任意の位置の伝達容量を超えることは起こりそうにないので、燃料ステーションが電気需要の低い時期に駆動すると、すでにあるもの以上の配電網(グリッド)の特別な伝達のゆとり又は取り決めは必要とされない。また、ネットワークの設計においては、生産能力と在庫の間に本来的な交換が存在する。
しかしながら、システムの特性に基づいて、エネルギーネットワークの設計者は次のファクターに基づいてネットワークの設計を最適化することができる。これは、エネルギーネットワークと最適化の結果である。
需要を超える過剰供給の期間を回復するために、又は再生可能なエネルギー源が接続され、天然ガスパイプラインにおける水素の注入のような水素を吸収することができる応用を可能にする不安定性を回復するために、電気配電網(グリッド)又はネットワーク上の点に水素生成機を配置すること。
燃料、電力及び/又は熱の過剰需要を回復するために電気配電網(グリッド)又はネットワーク上の点に水素生成機及び/又は水素貯蔵庫及び再製機を配置すること。
配電網(グリッド)の容量が電力の有効な供給及び需要に比較して制限されている配電網(グリッド)上の点に水素生成機及び/又は水素貯蔵庫を配置すること。
発電のより大きな単位の必要性を避けるために駆動蓄積を分配しシステムの信頼性を改良するための位置に水素電力再発電機を配置すること。
蓄積が使い果たされ追加の需要が予期されるとき水素エネルギー貯蔵庫の分散されたネットワークから水素燃料を供給すること。
低需要の期間、基本ロードが最適な効率と最低の排気で操業できるように補助ロードを提供する。
ネットワークの操業者は、天然ガス燃焼発電のような特定の発電機の需要の管理によって電力購入を2者間で減少させるために、電力レベルが減少し、これによって特定の排気について十分増加が生じるときに効率の大きな下降が生じる公共の配電網(グリッド)上の他の発電所と密接に協力することができる。水素製造によってロードを増加させることによって、発電機はより効率的になり、これによって特定の低い排気を生成する。このようにして、ネットワークは公共配電網(グリッド)の効率を改良することができる。
これらの行為は配電網(グリッド)に補助的サービスを販売することによって公式に契約される。ネットワークは専属電力プラントと水素のエネルギーをより正確な形でエネルギーフローを調整することができ、システムはリアルタイムベースで短時間操業サービスを提供することができ、燃料製造の需要のある割合を「応答」ロードとすることによってサイクル蓄積を提供することができる。このようにして、発電機又は伝達線の故障及びネットワークが駆動サービスを提供する契約がなされるとき、ネットワークコントローラーは知らされ、電力が要求に応じて供給可能になるように水素製造の速度を落とす。同様に、動的コントロールにおいては、高需要期の初めにロードが上昇するとき又はロードが降下する時期において、ネットワークは電力プラントの急成長を容易にするように変動発電機として作動することができる。石炭発電のように最近使用される発電のいくつかの形においては、これは操業開始時間を緩和し、操業の効率を増加させ、低い特定の排気をもたらす。電気ロードが十分に大きい場所では、ネットワークは、従来の発電の出力を調整することによって有効になる以上に制御レベルを高く維持することによって効率を改良しコストを削減するために電機ネットワークにおけるロードを機動的に調整するために使用される。これらの行為は、水素製造に水素燃料からの再発電を組み込む「水素エネルギーステーション」によってネットワークの一部となり得る。
水素ネットワークによって供給される補助サービスのリストは、「回転」型蓄積(発走時間<1分)操業蓄積、排気削減(すなわち、空気質緊急)及びある程度の発電制御並びに局地配電網(グリッド)の密集の回復を含む。
補助サービスの準備は水素ネットワークの値に十分に貢献することができる。補助サービスそれ自体は、グリッドが式1の最適化の制限となるように動くように契約されているグリッド操業者からのサービスの要求である。
補助サービスの要求は、水素ネットワークにおいてあるロードが増加され又は削減されることを特定する式16によって、又は、電力レベルにおける非特定の変化の場合、配電網(グリッド)に供給可能な変化する電力に影響を受ける資源の最適化によって、ネットワークの最適化の制限においてより高いレベルの又は優先した制限として働く。
ネットワークが補助サービスを提供できるようなネットワークの設計への影響は、システムにおける貯蔵能力の増加となり、条件的な制限原因でとなり燃料供給の信頼性を保証する在庫の一般的な増加となる。
図1を参照すると、エネルギーネットワークは一般的に50として示されている。ネットワーク50は、複数の発電ステーション54を含む。本実施態様において、発電ステーションは、石炭電力プラント58、原子核プラント62、天然ガス電力プラント66及び風ファーム70を含む。下記に詳細に検討するように、各発電ステーション54は発電可能なエネルギー量に関係するプロフィール及びエネルギー生成に関連する環境汚染に関係する他のプロフィールを有する。
ネットワーク50は電力配電網74を含み、これは従来の電力分配配電網(グリッド)と実質的に同じであり、最近知られる又は知られるようになる伝達ライン、電力ステーション、変換機などを含む。
ネットワーク50は、配電網(グリッド)74に接続され、配電網(グリッド)74からの電気を水素へ転換し水素を各地に蓄積するように稼動可能な複数の電気分解機78を含む。電気分解機の構造及び型は特に限定されず、最近知られる又は知られるようになるどのタイプの電気分解機であり得る。したがって、電気分解機78は、配電網(グリッド)74からの電気を水素に転換するために始動されるとき配電網(グリッド)への電気需要として現れる。
(本明細書で使用されるように、電気分解機は、電気分解による水素生成機及び/又は電気から水素を生成する他の手段及び/又は他の設備及び/又は関連の設備であって電気を水素の変換し及び/又は水素を貯蔵できるようにシステムを変更できる設備を含むいかなるシステムを意味する。したがって、記述される特定の実施態様の文脈はその電気分解機に関連して記載される機能を提供するように、また、そのような実施態様又は本発明の他の特徴を実施する当業者に理解されるように、前記システムは、計量器、貯蔵タンク、水資源、ポンプ、分配器などを含むことができる。)
本発明の実施態様においては、3つの電気分解機78がシステム50に含まれる。第1の電気分解機781は燃料電池82を供給し、第1の電気分解機781から受け取った水素を複数の消費者によって使用される電気に変換するように駆動可能である。
それぞれ782及び783として示される第2及び第3の電気分解機は、それぞれネットワーク50に含まれる。電気分解機782及び783は、本質的に、a)電気から水素を生成する、b)その水素を貯蔵する、c)水素燃料を得るために電気分解機782及び783に定期的に止まる水素自動車(HPV)90に水素を供給する、ことができる水素補充ステーションである。本発明の実施態様には含まれないが、他の水素の応用、HPVsの供給に加えて、例えば、産業用水素なども本発明の範囲内であることが理解されよう。
ネットワーク50は、住居、工場、オフィスタワーなどのような、従来の電気配電網(グリッド)に最近発見される複数の従来の消費者ロード92を含む。
特に注意すべきは、ネットワーク50は、ステーション54を配電網(グリッド)74に連結し、電力をステーション54から配電網(グリッド)に分配することができる物理的ケーブルを含む伝達ライン94の第1の集合を含む。同じ理由によって、伝達ライン74、追加のデータケーブルは、ネットワーク50の需要について配電網(グリッド)74からステーション54にフィードバックを可能にし、ステーション54のタイプによって適当な又は可能な、配電網(グリッド)74からの増加又は減少の特定の指示を含む。
したがって、ネットワーク50は配電網74を電気分解機78に接続する伝達ライン98を含み、配電網74から電気分解機78への電力の分配を可能にする物理的ケーブルを含む。同じ理由によって、伝達ライン98は、これら電気分解機78に貯蔵される蓄積された水素の需要と全体的なレベルについて、電気分解機78から配電網75へのフィードバックを可能にする追加のデータケーブルを含む。
ネットワーク102は、データケーブル106によって配電網74に接続されるコントローラー102を含む。データケーブル106、コントローラー102は、伝達ライン94及び98に連結されるデータケーブルからデータを受信できるように駆動可能であり、これによってステーション54によって生成される出力並びに電気分解機78によって経験される需要を維持する。同じ理由によって、コントローラー102は、それぞれ適当に及び/又はステーション54及び電気分解機78の本来的な制限の範囲内で、供給及び/又は需要を変える指示をステーション54及び電気分解機78に発送する。コントローラー102に関するより詳細は下記に記載される。
ネットワーク50は、コントローラー102に接続されるインターネットのようなデータネットワークを含む。これによって、色々なエネルギーネットワークの情報が利用可能となり、コントローラー102がネットワーク110上に掲示されるエネルギーマーケット情報を最新にすることでき、これによってネットワーク110に接続される他の事業体にエネルギーネットワーク50の状態について通知する。データネットワーク110の詳細及びそのようなエネルギーマーケットの情報は下記においてその詳細を記載する。コントローラー102は、T1、T3、又はその他のようないずれかの適当な帰路によってデータネットワーク110に接続する。
当業者に理解されるように、ネットワーク50はネットワーク50上の需要の動きの歴史的データから集計され、将来に需要の動きをかなり正確に予測するのに使用されるエネルギー需要プロフィールを有する。表1は、従来の消費者ロード92を引き起こすエネルギー需要プロフィールを示す。図2は、118として示される表1にリストされるエネルギー需要プロフィールのグラフを示している。
Figure 2007523580
ロード92は実質的に固定された(すなわち予測可能な)エネルギー需要プロフィールを有することがわかる。しかしながら、ロード92に比較して、電気分解機78によって生じする需要プロフィールは、そのエネルギー需要プロフィールがネットワーク50におけるエネルギーの供給可能性に機動的に適合する点で「オンデマンド」として特徴付けられる。言い方を変えると、水素が燃料電池82及び/又はHPVs90によって消費されるにかかわらず、電気分解機78はいつでも水素を生成、蓄積できるので、電気分解機78が燃料電池82及び/又はHPVs90によって後に使用される水素を蓄えるのに活動する時期をいつでも選択することが可能である。
ネットワーク50は、また、ステーション54からのエネルギーの出力を反映するエネルギー供給可能プロフィールを有する。しかしながら、そのようなエネルギー供給可能プロフィールはエネルギー需要プロフィールのように予測性はない。これは電力発電設備の固有の性質のためであり、ステーション54の各タイプの供給可能プロフィールは変化する。例えば、原子力プラントの始動及び停止は困難なので、原子力プラント62からの出力はかなり一定となる。これは、ネットワーク50のようなネットワークにおける原子力プラントからの過剰電力は非消費者ロードに回される必要があり、したがって電力の浪費となる。同じ理由によって、風ファーム70からの出力は、天候や風の状況の変動に影響されて極端に不規則である。風ファームからの出力の不規則性の性質は風ファーム70の出力を需要プロフィール118における需要の減少に適合させることは困難である。表2は、原子力プラント62及び風ファーム70からの例示的なエネルギー供給可能プロフィールを示している。図3は、表2に掲げられ、122として一般的に示される原子力と風力エネルギーの結合した供給可能プロフィールのグラフを示す。
Figure 2007523580
したがって、風力ファーム70のようなステーション54のエネルギー供給が実質的に不規則である一方、原子力プラント62のようなステーション54のエネルギー供給プロフィールは実質的に固定的であることがわかる。
原子力プラント及び風力ファーム70と比較して、他のステーション54は、そのエネルギー供給可能プロフィールはネットワーク50によって経験される需要に機動的に適合される点で「オンデマンド」であることが特徴的である。したがって、石炭電力プラント58及び天然ガス電力プラント66は、ネットワーク50の全体的なエネルギー需要プロフィールによって必要ベースで発電可能な「オンデマンド」電力ステーション54と見なされる。
当業者に理解されるように、プラント58及び66のオンデマンドの側面は、従来のロード92のエネルギー需要プロフィール118の必要性に適合するためにステーション54によって精選される発電量を機動的に変化させるのに適している。また、当業者に理解されるように、「オンデマンド」電力ステーションを有する実質的に固定されたステーション(すなわち、原子核)の組み合わせは、従来のロード92のエネルギー需要プロフィール118に適合するように使用される。しかしながら、このような組み合せは、不規則な電力ステーション(風力ファーム70のような)が導入されるときより困難になる。また、過剰生産の期間は原子力プラント62からの出力電力を分路することの少なくとも一時的な必要性をもたらす。
(ネットワーク50に含まれないが、他の態様においては、ネットワーク50は、固定、不規則、「オンデマンド」、及び/又はこれらの組み合わせとして分類される他のタイプのステーション54を含む。供給可能プロフィールを有する他のタイプのステーション54の一例は、風力ファーム70より不規則ではないが原子力プラント62より不規則である複数のソーラーパネルである。オンデマンドステーションの他の例は、水力発電ダムである。貯水池に水力が貯蔵されるため、出力は弁によってロードを充足するように調整される。例えば、水力発電は配電網の送電回数を制御するために使用される。いわゆる自動発電制御(AGC)である。)
図4を参照すると、エネルギーネットワークを制御する方法が400として示されている。この方法の説明において助けるために、方法400はネットワーク50を制御するためにコントローラー102を使用して駆動される。さらに、方法400の次の検討がネットワーク50のさらなる理解を導く。(しかしながら、ネットワーク50及び/又は方法400は変形され得、本明細書で検討されるように互いに関連して動く必要はなく、このような変形は本明細書の範囲内であると理解されよう。)
最初の工程410に始まり、需要の情報が受信される。このような情報は、伝達ライン98と関連するデータケーブルに沿って、配電網(グリッド)74によって電気分解機78及び従来のロード92からコントローラー102において受信される。このような需要情報は各電気分解機78に関する需要と需要プロフィール118のような従来のロード92の需要プロフィールの合計の形として取ることができる。各電気分解機78に関連する情報は、電気分解機78に蓄積される残存水素量がいつまで続くかの予測及び/又は将来の需要に追いつくために電気分解機78がどの程度長く操業する必要があるかを推定するために、それぞれの電気分解機78に関連する各水素タンクに蓄積される最新の水素量、並びに、各電気分解機78における期待される水素需要の予測を含む。
次に、工程420においては、供給可能量情報が受信される。このような供給可能量情報は供給可能量プロフィール122の形をとり、石炭電力プラント58及び天然ガス電力プラント66から供給可能なオンデマンド容量を含む。
次に、工程430において、工程410において受信される需要情報が工程420において受信される供給可能量情報に適合するかどうかが決められる。もし適合すれば、方法400は工程410に戻り、方法400がもう一度始まる。しかしながら、もし、適合が無ければ、次いで方法400が工程440に先行する。適合を構成するものは、需要におけるスパイクに適合する過剰な供給可能量の準備を含む。供給され得る過剰供給可能量は公知の技術を使用して決められる。
次に、工程440においては、供給可能量と需要が適合に向けて近接するように、適当に、需要は調整され、又は供給可能量は調整される。例えば、原子力プラント62及び風力ファーム70のみが操業される場所、また、原子力及び風力ファームからの結合された供給可能量が従来のロード92からの最新の需要を超える場所では、コントローラー102が1又は2以上の電気分解機78が水素製造を始めこれによってその可能需要を吸収するように指示する。どの電気分解機78が水素の製造を開始すべきか選ぶ基準は特に限定されず、電気分解機78に蓄積される最新の水素量及び/又は電気分解機78における水素の消費の予測の決定を含むことがでる。需要が最大に大きい場合、配電網74を伝達する能力に制限を受けながら、電気分解機78は駆動され得る。
工程440がどのように操業されるかの他の例は、原子力プラント62及び風力ファーム70のみが駆動される場所、及び原子力及び風力ファームからの結合された供給可能量が従来のロード92からの最新の需要より下回るが、従来のロード92からに需要量よりは上回る場所では、1又は2以上の電気分解機78は水素製造を中止し原子力プラント62及び風力ファーム70からの供給可能量に適合するレベルまで需要の減少をもたらすように指示され得る。
方法400サイクルの頻度は、少なくとも部分的には、コントローラー102から440工程において発する指示に応答するためのネットワーク50における種々の要素の能力に基づいている。したがって、工程410において受信される需要情報は、電気分解機78及び/又は電力プラント58及び66のような電力プラントを活動化又は休止させるに必要な時間の量を考慮したある程度の予測を含む。したがって、コントローラー102は、「1日前」ベース又は通常の発電配電網のスケジュールに沿って、配電網の電力取引がスケジュール化されるように電気分解機78の操業をスケジューリングすることができる。スケジュール期間の操業の間、コントローラー102は、必要とされるエネルギーフローをバランスする需要を訂正し、ネットワーク50の異なる部分を操業する異なる事業体間の多くの契約義務に従うことを保証するため、異なる電気分解機78の操業及び電力供給可能量を監視する。また、電気分解機78の操業者は配電網74の操業者と通常異なるため、不規則な資源を管理するか、又は補助サービス型の機能を提供するかによって、電気分解機が需要を管理するために使用される自身の値及び機動的制御の第二レベルを最適化するために、電気分解機78の操業者は配電網74の操業者との電力販売及び購入をスケジューリングできるものと考慮される。このように、方法400のサイクルがこのタイプのスケジューリングによって影響を受ける特定の頻度及び方法、並びにこのような変形は当業者にとって明らかであろう。
図5を参照すると、方法400の工程440を遂行するサブ工程の例示が通常440aとして示されている。方法500の始めにおいて、需要が供給可能量より大きいかどうかについての決定がなされる。これは、コントローラー102が電気分解機78によって経験される需要のレベル及び発電ステーション54からの供給可能量に関連する従来のロードを監視することによって達成される。需要が供給可能量を超えるとき、この方法は、追加の供給可能量があればその決定がなされるポイントである工程510まで進む。これは、また、コントローラー102によって遂行され、これは、1又は2以上のこれらステーション54からの発電のための追加の容量があるかどうかを見るために発電ステーション54からの出力を審査する。追加の供給可能量があれば(すなわち、全てのステーション54がピーク容量において駆動していなければ)、コントローラー102が適当なステーション54の1つが需要を満たすための追加の電力を製造できるように指示する工程529まで進む。
しかしながら、工程540において追加の供給量がないことが決められると、この方法は、過剰の需要があるかどうかについて決定がなされる点である工程530まで進む。他の言い方をすると、オンとなっている電気分解機78のいずれかが配電網74の全体の需要を緩和するためにオフとなれるか(電力消費における少なくとも規模の縮小)についての決定がなされる。
工程530において過剰な需要があるとき決められると、電気分解機78の適当な一つをオフとすることにより(又は、電力消費の規模を縮小する)、この方法は工程540まで進み、この時点で需要は供給可能量の適合するまで減少する。典型的には、短期間の水素需要を満たすための保持タンクに十分な量の水素を有する電気分解機78は、配電網74からの電力消費の規模縮小のために選ばれる候補である。
しかしながら、需要に過剰が無い(例えば、全ての電気分解機78が停止され、過剰需要が従来のロード92によって創出されている)と工程530において決められるという起こりそうも無い事態においては、この方法は例外的処理のために工程550まで進む。このような状況は従来のロード92を通じて暗くなる又は停電という結果を招くか又は、より可能性があるのは、配電網74の操業者はネットワークにおける供給可能な蓄積に手を着け、及び/又は蓄積を獲得するために配電網74が付着している他のネットワークを使用することができる。
工程500に戻ると、供給可能量が工程500における需要より大きいと決められると、この方法は、過剰な供給の量を埋め合わせするために配電網74に加えられる追加の需要があるかどうかについての決定がなされる工程550まで進む。例えば、コントローラー102が1又は2以上の電気分解機78がオン又は水素を製造するに十分な容量がないと決める場合、配電網74に加えられる追加の需要があるかどうかについて決定がなされる工程550まで進み、また、この方法は工程560まで進み、供給可能量に適合するために配電網74上への需要が増加される。こうして、典型的には、工程560において、コントローラー102は、電気分解機の適当な1又は2以上に水素製造を開始し、これによって電力ステーション54〜の過剰供給を吸収するように指示する。電力ステーション54からの全体的な供給可能量が従来のロード92からの需要を超え、次いでコントローラー102が水素の製造においてどの電気分解機78が必要かを決め、したがって、これら発電機の適当な1つが水素製造を開始し、これによって電力ステーション54からの過剰な供給量を吸収できるように、ファーム70が配電網74に追加の供給可能量を提供する風力の高レベルを経験する状況が生じる。
しかしながら、工程550において配電網74に加えられる追加の需要が決められると(すなわち、全ての電気分解機78がオンとなり完全な容量で操業する)、何らかの過剰供給量があるかどうかの決定がなされる工程570まで進む。他の言い方をすると、配電網74における需要に適合するための供給可能量を減少するために何らかの電力ステーション54をオフになし得るか、又はその製造規模を縮小するかについて決定がなされる。例えば、天然ガス電力プラント66が駆動すると、そこからの電力製造はステーション54からの全体的な供給可能量及び需要に適合に向けた全体的な供給可能量を減少するように規模を縮小される。
しかしながら、工程570において過剰供給量が無いと決められると、この方法は例外的な処理のために工程550まで進む。例えば、原子力ステーション62以外の全てのステーション54がオフである場合、原子力ステーション62からの電力は停止される。典型的には、原子力ステーションは単純に操業を続け、過剰の電力を蒸気の生成に割り当てることによって負荷を取り除く。(あるいは、いくつかのケースにおいて、過剰の水素製造は天然ガスパイプラインに放出される)。
この方法400は、需要を伴う供給可能量に適合するように高いレベルの洗練を提供するように変形され得ることは明らかである。例えば、どの電力ステーション54が最新の需要に適合するようにオフ又はオンされるべきかを決めるプロセスにおいて多くの異なる基準によって、各電力ステーション54が特定される。表3は、各ステーション54に関連した基準の例示的な集合を示す。
Figure 2007523580
より詳細には、表3は各電力ステーション54に関連する5欄を示す。1欄は、電力ステーション54を所有し、駆動する民間又は公共の事業体であるステーション所有者を示す。2欄は、ステーションによって生成される流出又は放出される有害物質である放出タイプである。したがって、両プラント58及び66は二酸化炭素(CO2)を製造する一方、プラント66からの全体の排気はよりきれい(すなわち、より基準より低い汚染でより低いCO2排気/kWh生成)で環境により有害ではないという意味において、石炭電力プラント58は「汚染CO2」と見なされ、一方、天然ガス電力プラント66は「きれいなCO2」と見なされる点に注意すべきである。同じ理由により、原子力プラント62は、排気ではないが環境に有害で及び/又は安全な方法で貯蔵することに困難な原子力廃棄物を生成するものとして分類されることに留意すべきである。最後に、風力ファーム70は、排気を出さないので、無排気タイプと見なされる。
表3の3欄は、各電力ステーション54によって使用される燃料のタイプを示す。表3の4欄は、各電力54に関連する効率の評価を示す。この実施例におけるA評価はB評価より高い効率を有するものと見なされる。(しかしながら、このような効率の評価は、同じ燃料タイプに基づいた他の電力ステーション54に関連して特定の電力ステーション54の効率に関係する。)次いで、同じ燃料タイプの異なるステーション54はお互いに関連した効率に基づいて比較される。(しかしながら、本実施例において、全てのステーションは異なるタイプであり、下記の効率評価は特定のステーション54の操業コストを決める要因に単純に貢献する。)最後に、表3の5欄は各電力ステーション54の応答供給可能量について示している。このようにして、石炭電力プラント58及び天然ガス電力プラント66は高い供給可能量を有し、したがって、配電網74の操業及び全体の供給可能量に容易に加えたり除去したりすることができる。(他の要因も高い供給可能量のステーションの供給可能量に影響を与える。例えば、石炭ボイラーに点火するのに時間を要するので、燃料としての石炭の有効性も関連する。)原子力プラント62は固定の供給可能量有するものと考えられ、したがって、配電網74の操業及び全体の供給可能量に容易に加えたり、除去したりすることできない。風力ファーム70は不規則であると考えられ、したがって、配電網74の操業及び全体の供給可能量に容易に加えたり、除去したりすることできない。
同じ理由によって、各電気分解機78及び従来のロード92は、配電網74上に置かれる需要が供給可能量に適合するためにオフとされるかオンとされるかを決めるプロセスに使用され得る多くの異なる基準によって特定される。表4は、電気分解機78及び従来のロード92に関連する基準の例示的な集合を示す。
Figure 2007523580
より詳細において、表4は配電網4上のロードの関連する基準の6欄を示す。1欄は前述したように、ロードを特定する。2欄は、ロードを実際に所有し操業する民間又は公共の事業体を示すロードの所有者である。3欄は、前述したように、ロードのタイプを示す。4欄は、電力が発電される手段に関連する排気ペナルティがあるかどうかを示す。他の言い方をすると、実際にロードに使用された電力を発電した電力ステーション54が実際に排気するかどうかに関係なく、排気ペナルティが「無」を示す場合、ロードの所有者に対して追加のコスト(税金のように)が課されないことを意味する。しかしながら、排気ペナルティが「有」を示す場合、実際にロードに使用された電力を発電した電力ステーション54が排気すると、ロードの所有者に対して追加のコスト(税金のように)が課されることを意味する。このように、HPVを水素で満たすようにロードが使用される表4の実施例においては、排気のペナルティが課されるが、ロードが単純に電気を消費者に分配するならば、ペナルティは課されない。(あるいは、又は追加的に、このような排気のぺナルティは最終使用の用途し応じて計算される。輸送燃料のような市場においては、排気の量及びタイプに応じて、ペナルティは典型的に適用され、そのようなぺナルティは、ガソリン、又は蒸気メタン改質(SMR)のような水素供給物の他のタイプのような燃料等価供給物に比較されうる。
表4の5欄は、水素貯蔵容量を特定し、及び電気分解機781は貯蔵容量の「高い」レベルを有するものとして示され、電気分解機782は貯蔵容量の「中間」レベルを有するものとして示され、電気分解機783は貯蔵容量の「低い」レベルを有するものとして示され、従来のロード92は貯蔵容量を有しない。最後に、6欄、応答需要は、コントローラー102によって、迅速にオフ又はオンになり得るという(又は、水素需要の制限に基づいたいくつかのレベルにセットされる)点で電気分解機78が「高い」応答需要を有することを特定する。一方、従来のロード92はコントローラー92によってオフ又はオンとはならず、配電網74上の固定された需要である。
多くのタイプの基準は単に例示であり、他の基準は要望に応じて提供されることは明らかである。方法400は、表4の情報は工程400において需要情報の一部として受信させ、表3の情報は工程420において供給可能量情報の一部として受信させることによって、前述の方法より洗練された操業となる。工程430において適合があるかどうか、また、工程440において遂行される調整が、表3、表4において提供される多くの重さの基準を利用することにより、また、システム50の最新の操業の事実と結合して、非常に洗練されたものとなり得る。
工程440においていかにそのような調整がなされるかの多くの例が当業者に生じる。非常に単純な一例として、このような調整は、電力ステーションの所有者間の純粋な適合に単純に基づく。他の言い方をすると、もし、D社(天然ガスプラント66の所有者)がC社(天然ガスプラント66の所有者)から電力を買うことを合意すると、コントローラー102は、電気分解機781に分配される電力量が天然ガスプラント66からの出力のあるレベルに適合するように天然ガスプラント66が活性化するように電気分解機781が駆動されること保証するように設定される。
しかしながら、多くの重みが表3及び表4の各基準に適用されるより洗練された適合が典型的に考慮される。そこでは、需要を増加又は減少するために電気分解機78が駆動又は停止され、及び/又はその間の望まれる適合を達成するために供給可能量を減少又は増加するために電力ステーション54が活動化又は停止される。
さらに洗練された適合が考慮されている。コントローラー102には、需要及び供給可能量における望まれる適合を達成し、これによって工程410において追加の需要情報及び工程420において供給可能量情報を供給するために、表3及び4における他の情報と関連され得る情報データネットワーク110が供給される。表5はデータネットワーク110にわたって供給され得る基準の例示的な集合を示す。
Figure 2007523580
このようにして、情報表5は、特定の電気分解機782及び従来のロードに電力を供給するために特定の電力ステーション54を使用してコストを決定するために、表3及び4の情報と結合してコントローラー102によって使用される。このようにして、電気分解機782及び電気分解機783を供給するとき、ロードの需要を満たすための電力の製造に要する総コストに達するために、表5における排気コストが加えられる必要がある。しかしながら、電気分解機781及び従来のロード92を供給するためのコストを決めるときそのような排気は必要ない。表5は、エネルギー交換又はエネルギーを取引する他のマーケットからのデータを使用して連続的に最新化されたマーケットデータを反映できることが明らかである。「排気コスト」の概念は、排気CO2、NO、COなどの容積トン数、特定の電力ステーション54によって放出される核燃料排気及び/又は他の危険物質のような多くの異なる形に基づいている。このような放出コストは、政府の排気クレジット又は税金及び/又は実際に危険な材料の処理コスト、及び/又はあるマーケット及び/又は類似における燃料の表示の目的のために事前に決められた限界より少ないこれらコストに関連する排気レベルに基づくことができる。表5における臨界コストの概念は単にデモンストレーションの目的であり、臨界コストの他の概念が適用され得ることは理解されよう。例えば、臨界コスト(次のkWhのコスト)は水素を製造するのに要求される電気の臨界コストであり得、これは電気分解製造機からの臨界電気価格に関係する。競争的な電気マーケットにおいては、配電網に接続される資源の臨界コストはマーケットスポット価格によって決められ、しかしながら、専属発電機においては供給するかどうかを決めるのは燃料価格であり得る。電気スポットマーケットにおいては、原子力又は風力は価格を決める。エネルギーネットワークの設計における詳細はネットワークがどこに導入されるかによって変動する。
表5に組み込まれる他のコストはオフ−ピーク使用及び/又は取引コストのために削減された臨界及び/又は排気コストを含む。
一般的に、供給可能量情報は、1又は2以上のタイプ及び各電力ステーションのために製造される電気の単位当たりの製造される排気量を含むことが理解されよう。排気のタイプと量の例は、任意の発電ステーションにより製造される電気のkW当たりの放出されるCO2、NO、CO等の質量(例えば、kg又はトン)の測定を含む。同様に、需要情報は、そのロードに関連する排気ペナルティを含み、発電ステーションの他の一つに関連してkWh当たりの製造される汚染の減少された量を有する電力ステーションの一つにおける供給可能量を調整することによって少なくとも部分的に需要と供給可能量の調整がなされる。これは、特定の発電ステーションにHPVのための水素を生成する電気分解機によって使用される電気をトレースすることにより、特定の電気分解機を使用して任意のHPV又はHPVsのフリートによって製造される排気量に帰する手段を提供することは明らかである。その機能の一部として、特定の電気分解機に帰せられる排気量及び/又は特定の電気分解機に供給するHPVsを確認する方法を提供するために、コントローラー102はこの情報を追跡し、記録することができる。このような確認は、法律又は規則又は取決めが適合することを証明する監査証跡のような多くの目的のために後に使用されることができる。
本発明の他の実施態様においては、HPVs90はデータネットワーク110によってコントローラー102と交信する無線伝達装置を備える。中継器は、電気分解機782及び電気分解機783に関連して各HPV90の位置を特定し、HPV90に蓄積される水素燃料の量を特定する。コントローラー102は、特定のHPV90が電気分解機782又は電気分解機783において再燃料供給しそうかどうかを評価し、これによって、電気分解機782又は電気分解機783の水素需要ニーズを評価し、これら電気分解機78の水素製造をスケジューリングするように駆動可能である。
図6を参照して、本発明の他の実施態様のエネルーネットワークは、一般的に50aで示される。ネットワーク50aは、ネットワーク50と同じ要素を含み、ネットワーク50aにおいてはネットワーク50と末尾にaをつける以外は同じ記号を有する。しかしながら、ネットワーク50に比較して、ネットワーク50aは燃料電池82aを配電網74aに接続する伝達ライン118aの追加の集合を含む。この構成において、消費者86aに電力を供給する配電網74aに関連して、燃料電池82aはロードとなり得、又は燃料電池82aは、電力ステーション54aによって既に供給された電力に加えて、配電網74aに追加の電力を供給することができる追加の電力ステーションとなり得る。このようにして、コントローラー102aは燃料電池82aが電力ステーションとして働き配電網74aに電力を供給するように指示を発するように使用され、コントローラー102aは燃料電池82aがこれに付着する消費者86aに単純に電力を供給するようにすることができる。ネットワーク50aは、実際に、電気分解機78a1から電気分解機78a2及び/又は電気分解機78a3に、これら送り先間での水素の物理的輸送をする必要なく、水素を船荷又は輸送することを可能にする。このようにして、配電網74aの操業者は流れに対する追加の制御を有し、水素伝達サービスの費用を回収することができる。トラック又は列車による水素輸送のコストは、水素を電気に変換し配電網によって輸送する場合のコストと比較され得る。このようなコストの比較は、輸送方法間の相対的な効率を含む。(すなわち、供給源電気分解機から目的地電気分解機への水素の物理的輸送に使用されるトラックによって燃焼される燃料及び生成される排気の量と目的地の電気分解機において水素が生成される間目的地の電気分解機に供給するために使用される発電に必要な水素の量の比較)。
また、配電網74aの操業者は、バックアップ電力発電は応答の多くのレベル(すなわち、15分の応答時間を供給する回転)で供給可能であることを要求する信頼性の規制を固守することが通常要求されるので、電気分解機78a1に保存される水素は一般的な消費のために配電網74aに返還される電気に変換され得るという見解をもとに、配電網74aの操業者に電気分解機78a1の操業者とそのようなバックアップ電力について契約させることによって、このようなバックアップ電力は供給可能になる。
図7を参照すると、本発明の他の態様のネットワークは、一般的に50bとして示される。ネットワーク50bは、ネットワーク50と同じ要素を含み、ネットワーク50bにおいてはネットワーク50と末尾にbをつける以外は同じ記号を有する。しかしながら、ネットワーク50に比較して、ネットワーク50bは電気分解機78b1から水素を受け取る水素/天然ガス混合電力プラント122bを含む。水素/天然ガ混合ス電力プラント122bは、主として天然ガスを使用して消費者86bに電気又は熱を生成するが、本実施態様においては、水素/天然ガス混合電力プラント122bは、天然ガスが供給可能な場合電気分解機78b1から供給可能な水素利用するが、そうでなければ、天然ガスより水素を燃焼させるほうが望まれる。先の実施態様はデモンストレーションの目的で本明細書において例示されるが、往復効率は現在約30%以上とはならないので、水素生成に電気を使用し、次いで電気を発電するのは非効率であるのであまり好ましくない。しかしながら、この実施態様は、貯蔵容量及びパイプラインの伝達容量が電気を蓄積する方法として使用され得る。例えば、天然ガスプラントはピークプラント(すなわち、ピーク需要(及び典型的にはピークマーケット)時に電力を供給するプラント。通常、迅速応答ガスタービンは「ピーク発電機」として使用される)。また、エネルギー変換が熱並びに電気を含む場合、廃棄されるはずの熱エネルギーがある用途のために捕獲されるので効率の改良がみられる。また、関係する廃棄が扱われる場合、例えば、水素注入により電力タービン中のNOx廃棄が減少する場合、このような再変換は役に立つ。
本発明の多くの特徴及び構成要素の特定の組み合せのみが本明細書において説明されたが、開示された特徴及び構成要素及び/又はこれら特徴及び構成要素の他の組み合わせは要望に応じて実用可能であることは当業者に自明である。例えば、電気分解機は、その需要が他の実施態様において機動的に変化し得るロードのタイプとして説明されるが、そのような可変ロードは要望に応じて電池、フライ・ホイール及び/又は他のエネルギー貯蔵装置であり得る。他の貯蔵システムは揚水及び圧縮空気を含み、温水ヒーターのような応用は、水素がHPVsに電力を供給する方法で自動車に燃料を供給する機会を与えない点を除いて同じように駆動する。電気分解機の他のタイプは産業用に使用される電気分解機が含まれる。産業用電気分解機の例は、配電網74が産業用電気分解機と専属契約を有する場合特に望ましい。当業者に理解されるように、いわゆる「専属契約」は、産業用の水素を製造する大型電気分解機に使用されることができ、このような電気分解機は配電操業者からの信号に一定の期間遮断されることができる。配電操業者はそのような専属に影響を与える権利のために、例えば、専属電力の$10〜$20/kWの月レートを支払う。専属の期間、産業用は貯蔵庫から水素を取る。専属に対するこのような値引きは、排気クレジットと結合して、望ましい値段を提供することができ、例えば、産業用電気分解プラントを組み込むために資本コストを返還するのに必要な時間量を削減する。このような専属契約は、コントローラー102が、配電網94からの指示に基づいて、配電網74及びこれら電気分解機の間の契約によって製造を中止するためにコントローラー102が多くの電気分解機に指示するので、コントローラー102によって管理されることができる。
本明細書における実施態様は、通常、ネットワーク50の一部は単一の事業体によって所有され及び/又は操業されることを考慮し、異なる事業体は、通常、ネットワーク50の異なる部分を操業する。例えば、配電網74の操業者は電気分解機78及び/又はステーション54及び/又はロード92及び/又はコントローラー102の操業者と異なる。配電網74が独立して所有及び駆動される場合、配電網74上の全ての電力移転は配電網操業者によって取り除かれる。他の例のように、コントローラー102が電気分解機78を所有及び操業する同じ者によって所有及び操業される場合、電気分解機の需要とステーション54からの供給可量との間で最適な又は望まれる適合を整えるために、コントローラー102は電気分解機78と多くのステーション54の間の仲介者として働く。
一般的に、本明細書の実施態様は配電網の全体的な安定性を改良するのに有益である。特に、電気分解機は応答性ロードであり得、配電網全体の需要に加えたり除去したりすることができる。これによって、任意の24時間の間の需要の急成長、急下降による不安定性を緩和することができる。この安定性の改善は、このような安定性を保証するために配電網の操業者に請求することによって、電気分解機の操業者及び配電網の操業者に対するネットワークコントローラーによって分配されるサービスとなり得る。同じ理由によって、配電網の操業者に操業蓄積を与える能力も(ネットワーク50aに示されるように)、電気分解機の操業者に対するサービスに対する費用として電気分解機の操業者が配電網の操業者の請求する費用となり得る。
本発明の上記実施態様は本発明の例示を意図したものであり、特許請求の範囲によって規定される本発明の範囲から逸脱しない限り変更及び改良が可能であることは当業者にとって自明である。
本発明の実施例のエネルギーネットワークの模式図である。 ネットワークにおける従来のロードからに電気需要のグラフである。 ネットワークにおけるある電力から供給可能な出力電力のグラフである。 本発明の他の実施態様のエネルギーネットワークの駆動方法を示すフローチャートである。 図4の方法における工程の1つを遂行するために使用されるサブ工程を示すフローチャートである。 本発明の他の実施態様のエネルギーネットワークである。 本発明の他の実施態様のエネルギーネットワークである。
符号の説明
50 エネルギーネットワーク
54 電気発電ステーション
58 電力プラント
62 原子力プラント
66 天然ガスプラント
74 電力配電網
78 電気分解機
82 燃料電池
86 消費者
90 水素力自動車(HPV)
92 従来の消費者ロード
94 伝達ライン
98 伝達ライン
102 コントローラー
106 データケーブル
110 データネットワーク
114 適切な帰路

Claims (49)

  1. 複数の発電ステーション、
    配電網によって前記発電ステーションに結合される複数の可変電力ロード、及び
    前記配電網に接続され、前記電力ロードからの需要を前記需要と前記発電ステーションからの電力の供給可能量の適合に近づくように調整するように駆動可能なコントローラー、
    を含むエネルギーネットワーク。
  2. 前記コントローラーが前記発電ステーションからの供給可能量を前記需要に適合するように調整するように駆動可能とするための可変供給可能量を有する少なくとも1つの発電ステーションをさらに含む請求項1に記載のネットワーク。
  3. 前記コントローラーに接続されるデータネットワークをさらに含む請求項2に記載のネットワークであって、前記ネットワークは前記需要及び前記コントローラーへの供給可能量について追加の情報を提供し、前記情報は前記需要及び前記供給可能量の少なくとも1つをこれらの適合に近づけるかどうかを決めるために前記コントローラーによって使用されるネットワーク。
  4. 前記適合は、どの複数の調整が他の調整に比較して減少した量の有害な排気を製造するかを決めることに少なくとも部分的に基づく請求項3に記載のネットワーク。
  5. 前記適合は、どの複数の調整が電気を製造するために必要とされる臨界コストにおいて最小の経済的コストを有するかを決めることに少なくとも部分的に基づく請求項3に記載のネットワーク。
  6. 前記可変電力ロードは電気を水素に変換するための少なくとも1つの水の電気分解機を含む請求項3に記載のネットワーク。
  7. 前記電気分解機は公知の製造スケジュールを有する請求項6に記載のネットワーク。
  8. 複数の発電ステーション及び配電網によって前記発電ステーションに接続される複数の電力ロードを有するエネルギーネットワークのコントローラーであって、前記発電ステーションからの電力の供給可能量によって、前記電力ロードからの需要を前記需要に適合するように調整するように駆動可能な複数のプログラミング指示を有する処理装置を含む前記コントローラー。
  9. 前記ネットワークは、前記発電ステーションからの供給可能量を前記需要に適合するように調整するように前記処理装置が駆動可能となる可変供給可能量を有する少なくとも1つの発電ステーションをさらに含む請求項8に記載のコントローラー。
  10. 前記ネットワークは、前記コントローラーに接続されるデータネットワークを含み、前記ネットワークは前記需要及び前記供給可能量に関する追加の情報を前記コントローラーに供給し、前記情報は前記需要及び前記供給可能量の少なくとも1つがこれの適合に近づくように調整するかどうかを決める際に前記コントローラーによって使用される請求項9に記載のコントローラー。
  11. 前記適合は、どの複数の調整が他の調整に比較して減少した量の有害な排気を製造するのかを決めることに少なくとも部分的に基づいている請求項9に記載のコントローラー。
  12. 前記適合は、どの複数の調整が電気を製造するために必要とされる臨界コストにおいて最小の経済的コストを有するかを決めることに少なくとも部分的に基づく請求項9に記載のコントローラー。
  13. 前記可変電力ロードは電気を水素に変換するための少なくとも1つの電気分解機を含む請求項9に記載のコントローラー。
  14. 前記電気分解機は公知の製造スケジュールを有する請求項13に記載のコントローラー。
  15. 配電網から電力を受け取り、電気を水素に変換する電位分解機であって、前記需要がコントローラーに報告されるとき前記コントローラーは前記報告された需要に基づいて前記需要を満たす前記配電網からの電力の供給可能量を調整するように駆動可能になるように、前記電気分解機は前記配電網に接続されるコントローラーに電気分解機において水素を生成するのに必要な需要を報告する手段を含む電気分解危機。
  16. 前記配電網は複数の発電ステーションを含み、前記コントローラーは前記需要に適合するように前記発電ステーションの選択される1つからの供給可能量を増加するように駆動可能である請求項15に記載の電気分解機。
  17. 前記発電ステーションは原子力プラント、石炭火力プラント、天然ガスプラント、風力ファーム、太陽光ファーム、水力ダム及び水素を電気に変換するための水素電池を含む請求項16に記載の電気分解機。
  18. 前記適合は、どの複数の調整が他の調整に比較して減少した量の有害な排気を製造するかを決めることに少なくとも部分的に基づく請求項16に記載の電気分解機。
  19. 前記分解機から燃料を獲得するHPVsに請求する費用を決める手段をさらに含む請求項18に記載の電気分解機であって、前記費用は前記排気に関連するコストに少なくとも部分的に基づいて決められる電気分解機。
  20. 前記費用は、前記HPVsと実質的に同じエネルギー量を消費する既存の自動車の既存の燃料の事前に決められたプロフィールより良好な排気特性を有する燃料に基づく燃料税に基づいている請求項19に記載の電気分解機。
  21. 前記適合は、どの複数の調整が電気を製造するために必要とされる臨界コストにおいて最小の経済的コストを有するかを決めることに少なくとも部分的に基づく請求項15に記載の電気分解機。
  22. 前記需要は公知の製造スケジュールに基づく請求項15に記載の電気分解機。
  23. 第1の位置において、水素の事前に決められた量を電気に変換し、
    前記電気を電気配電網に導入し、
    前記電気量の第2の位置を認識し、
    前記第2の位置において、前記配電網から前記量の電気を引き出し、及び
    前記第2の位置において、前記引き出された量の電気を水素に変換する
    工程を含む水素の変換方法。
  24. 第1の水素貯蔵ステーションにおいて水素を第2の貯蔵ステーションに移転するリクエストを受信し、
    水素の事前に決められた量を前記リクエストに対応する電気に変換し、
    前記電気を前記電気配電網に導入する
    工程を含む水素の変換方法。
  25. 水素貯蔵ステーションにおいて事前に決められた量の電気が前記水素貯蔵ステーションの接続される電気配電網に導入されたことの通知を受信し、
    前記水素貯蔵ステーションにおいて前記配電網から前記量の電気を引き出し、
    前記水素貯蔵ステーションにおいて前期引き出された量の電気を水素に変換する
    工程を含む水素の生成方法。
  26. 少なくとも1つの電気ロードにより、需要における電気量を表す需要情報を受信し、前記少なくとも1つの電気ロードは電気を水素に変換する電気分解機を含み、
    少なくとも1つの発電ステーションから電気の供給可能量を表す供給可能量情報を受信し、及び
    前記需要情報及び前記供給可能量情報がこれらの適合に近づくように前記少なくとも1つの電気ロード及び前記少なくとも1つの発電の操業を調整する
    工程を含むエネルギーネットワークの制御方法。
  27. 前記適合工程が次の工程を含む請求項26に記載の方法。
    次の工程の実行により前記需要が前記供給可能量を超えるかどうかを決定する
    (I)追加の供給可能量が供給可能であるとき供給可能量を増やす
    (II)前記供給可能量が供給可能でないとき前記需要を減らす
    次の工程の実行により前記供給可能量が前記需要を超えるかどうかを決定する
    (I)追加の需要が供給可能であるとき需要を増やす
    (II)追加の需要が供給可能でないとき供給可能量を減らす
  28. 前記供給可能量情報は電気製造に関連するコストを含み、前記調整工程は、前記コストに基づいた望まれるコスト最適化の決定、及び前記コスト最適化に基づいて供給可能量又は需要を調整するかどうかの決定を含む請求項26に記載の方法。
  29. 前記コストが水素を製造するための効率の臨界的コストに基づいて決められる請求項28に記載の方法。
  30. 前記コストが電気の製造に関連する排気コストに基づいて決定される請求項28に記載の方法。
  31. 前記コストが前記電気分解機によって製造される水素を使用する用途に関連する排気に基づいて決められる請求項28に記載の方法。
  32. 前記用途が水素力自動車であり、前記排気コストは、a)非−水素自動車に関連する排気コストを前記電気分解機のための電気を製造する電力ステーションによって生成される排気プロフィールと結びつける、b)前記排気コストを前記電気分解機以外の水素発電の形と比較する、の少なくとも1つに基づいて決められる請求項31に記載の方法。
  33. 前記少なくとも1つの電気ロードは追加的に従来のロードの集合を含む請求項26に記載の方法。
  34. 前記少なくとも1つの発電ステーションは実質的に固定される供給可能量を有する第1の電力ステーション及び実質的に不規則の供給量プロフィールを有する第2の電力ステーションを含む請求項26に記載の方法。
  35. 前記第2の電力ステーションからの電気が供給可能で、前記供給可能量が前記需要を超えるとき、前記駆動工程において前記電気分解機からの前記需要が減少される請求項34に記載の方法。
  36. 前記第2の電力ステーションからの電気が供給可能ではなく、前記需要が前記供給可能量を超えるとき、前記駆動工程において前記電気分解機からの前記需要が減少される請求項34に記載の方法。
  37. 前記第1の電力ステーションが原子力ステーションであり、前記第2の電力ステーションが風力ファームである請求項34に記載の方法。
  38. 前記電気ロードは複数(K)の電気分解機を含み、前記需要は少なくとも部分的に次に基づく請求項26に記載の方法。
    Figure 2007523580
    ここで、
    Figure 2007523580
    K=電気分解機の数、t=時間
    これは専属電力源により供給される電力、数J及び次の配電網からの供給可能電力とバランスする。
    Figure 2007523580
    ここで、J=専属発電機の数、及びt=時間
    事前に決められた期間を通して、RateOfFuelProduction及び最適化プロセスに対する制限として働く、次の要求が満たされる。
    Figure 2007523580
    ここで、t=時間である。
  39. 前記需要情報は、前記電気分解機において供給可能な貯蔵された水素燃料の測定される量に少なくとも部分的に基づいており、前記測定される量は、a)圧力、温度、貯蔵タンクに圧縮された容量、及びb)圧力、温度、水素貯蔵水素化金属中の水素化金属の質量、の少なくとも1つに基づいている請求項26に記載の方法。
  40. 前記供給可能量情報は、各電力ステーションによって作成される排気の少なくとも1つのタイプ、各電力ステーションによって使用される1つのタイプの燃料、各電力ステーションの効率、及び各電力ステーションを始動又は停止するための応答時間を含む請求項26に記載の方法。
  41. 前記供給可能量は、各電力ステーションに製造される電気の単位当たりの製造される排気の1又は2以上のタイプ及び量を含む請求項26に記載の方法。
  42. 前記電力ステーションは炭化水素を燃やし、前記排気のタイプ及び量は、前記電力ステーションによって製造される電気のkWh当たりの排気されるCO2、NO、COの質量の測定値を含む請求項41に記載の方法。
  43. 前記需要情報はそのロードに関連する排気ペナルティを含み、前記調整する工程は、前記電力ステーションの他の1つに関連してkWh当たりに製造される排気の減少した量を有する前記電力ステーションの少なくとも1つにおける供給可能量を調整することによって少なくとも部分的にはなされる請求項42に記載の方法。
  44. 前記需要情報は、各ロードの少なくとも1つのタイプ、及び排気ペナルティが前記ロードのタイプに関連するかどうかを含む請求項26に記載の方法。
  45. 電気分解機の前記需要情報は、前記電気分解機において貯蔵される水素の量及び前記貯蔵される水素の消費予測を含む請求項26に記載の方法。
  46. 複数の発電ステーション、
    配電網によって前記発電ステーションに接続される複数の電力ロードであって、前記電力ロードは少なくとも1つの電気分解機を含み、及び
    前記配電網に接続され、前記電力ロードからの需要を前記需要と前記発電ステーションからの電力の供給可能量の適合に近づけるように調整するために駆動可能なコントローラー
    を含むエネルギーネットワークであって、ここで、前記供給可能量の調整は電気を前記配電網に分配するための前記燃料電池を始動させることを含むエネルギーネットワーク。
  47. 複数の発電ステーション、
    配電網によって前記発電ステーションに接続される複数の電力ロードであって、前記電力ロードは少なくとも1つの電気分解機を含み、及び
    前記配電網に接続され、前記電力ロードからの需要を前記需要と前記発電ステーションからの電力の供給可能量の適合に近づけるように調整するために駆動可能なコントローラー
    を含むエネルギーネットワークであって、ここで、前記需要の調整は前記発電ステーションからの過剰な供給可能量を吸収するために1又は2以上の前記電気分解機を始動することを含むエネルギーネットワーク。
  48. 配電網に接続される少なくとも1つの従来の電気ロードによって需要の電気量の変化を表す需要情報を受信する工程、
    前記変化を収容するために前記発電ステーションからの前記供給可能量を調整するのに潜在的な不安定性を表す前記配電網に接続される複数の発電ステーションから供給可能量の情報を受信する工程、
    前記配電網に接続される少なくとも1つの電気分解機を始動することによって前記不安定性を引き起こす需要の減少を吸収する工程、及び
    少なくとも1つの燃料電池を始動させるか、又は前記配電網に接続される1つの電気分解機を停止することによって、前記不安定性を引き起こす供給可能量の減少を吸収する工程
    を含む電気配電網における安定性を増大させる方法。
  49. 少なくとも1つの電気ロードによって需要の電気量を表す需要情報を受信する工程であって、前記少なくとも1つの電気ロードは電気を水素に変換するための産業用電気分解機を含み、
    少なくとも1つの発電ステーションから電気供給可能量を表す供給可能量情報を受信する工程、
    中断契約に沿って前記需要より少ない全供給可能量の需要に基づいて水素の製造を減少するように前記電気分解機に指示する工程
    を含むエネルギーネットワークの制御方法。
JP2006549800A 2004-01-23 2004-10-07 エネルギーネットワーク Pending JP2007523580A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CA002455689A CA2455689A1 (en) 2004-01-23 2004-01-23 System for controlling hydrogen network
US10/890,162 US20050165511A1 (en) 2004-01-23 2004-07-14 Energy network
PCT/CA2004/001806 WO2005071815A1 (en) 2004-01-23 2004-10-07 An energy network using electrolysers and fuel cells

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2007523580A true JP2007523580A (ja) 2007-08-16

Family

ID=34808911

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006549800A Pending JP2007523580A (ja) 2004-01-23 2004-10-07 エネルギーネットワーク

Country Status (3)

Country Link
EP (1) EP1719235B1 (ja)
JP (1) JP2007523580A (ja)
WO (1) WO2005071815A1 (ja)

Cited By (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009071959A (ja) * 2007-09-12 2009-04-02 Takasago Thermal Eng Co Ltd 電力供給システム
JP2010035395A (ja) * 2008-07-28 2010-02-12 Mitsugi Nagoya エネルギーシステム
KR20110139615A (ko) * 2010-06-23 2011-12-29 엘지전자 주식회사 네트워크 시스템
KR20120000308A (ko) * 2010-06-25 2012-01-02 엘지전자 주식회사 네트워크 시스템
KR20120000015A (ko) * 2010-06-26 2012-01-03 엘지전자 주식회사 네트워크 시스템
KR101296806B1 (ko) 2011-12-12 2013-08-14 한국전기연구원 단속적 발전원의 계통 접속을 위한 복수의 에너지 저장 장치의 유효 전력 제어 방법
JP2014070636A (ja) * 2012-09-27 2014-04-21 General Electric Co <Ge> Co2の排出を管理するための方法およびシステム
JP2015513890A (ja) * 2012-03-02 2015-05-14 ヴォッベン プロパティーズ ゲーエムベーハーWobben Properties Gmbh コンビネーション発電所を稼働するための方法、並びにコンビネーション発電所
JP2015528851A (ja) * 2012-05-28 2015-10-01 ハイドロジェニクス コーポレイション 電気分解装置及びエネルギーシステム
KR101605209B1 (ko) * 2010-06-26 2016-03-21 엘지전자 주식회사 네트워크 시스템
KR101605910B1 (ko) * 2010-06-26 2016-03-23 엘지전자 주식회사 네트워크 시스템
KR101611623B1 (ko) * 2010-06-25 2016-04-11 엘지전자 주식회사 네트워크 시스템
KR101611624B1 (ko) * 2010-06-26 2016-04-11 엘지전자 주식회사 가전제품 및 네트워크 시스템
KR101615386B1 (ko) * 2010-06-26 2016-04-25 엘지전자 주식회사 네트워크 시스템
KR101617469B1 (ko) * 2010-09-17 2016-05-03 엘지전자 주식회사 네트워크 시스템
US9337658B2 (en) 2010-02-17 2016-05-10 Lg Electronics Inc. Network system
US9595831B2 (en) 2010-09-17 2017-03-14 Lg Electronics Inc. Network system
KR101896836B1 (ko) * 2017-04-19 2018-09-07 인천대학교 산학협력단 풍력기반 수소 공급 시스템의 설계를 위한 의사결정 방법 및 이를 수행하는 의사결정 컴퓨팅 시스템
WO2020121436A1 (ja) * 2018-12-12 2020-06-18 東芝エネルギーシステムズ株式会社 制御装置、制御方法、およびプログラム
WO2020121447A1 (ja) * 2018-12-12 2020-06-18 東芝エネルギーシステムズ株式会社 水素システムの制御装置、および水素システムの制御方法
JP2021193471A (ja) * 2018-09-21 2021-12-23 旭化成株式会社 計画装置、方法、およびプログラム

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2931844B1 (fr) * 2008-06-02 2013-11-01 Alex Hr Roustaei Systemes pour la production de l'energie a la demande comme une source seule ou en assistance avec autres sources d'energie dans le domaine du transport ou de l'habitat.
US11077766B2 (en) 2018-08-30 2021-08-03 Honda Motor Co., Ltd. Vehicle-to-grid energy for use with hydrogen generation
US12007732B2 (en) 2019-07-12 2024-06-11 Johnson Controls Tyco IP Holdings LLP HVAC system with building infection control
US11960261B2 (en) 2019-07-12 2024-04-16 Johnson Controls Tyco IP Holdings LLP HVAC system with sustainability and emissions controls
US11274842B2 (en) 2019-07-12 2022-03-15 Johnson Controls Tyco IP Holdings LLP Systems and methods for optimizing ventilation, filtration, and conditioning schemes for buildings
US11714393B2 (en) 2019-07-12 2023-08-01 Johnson Controls Tyco IP Holdings LLP Building control system with load curtailment optimization
AT17434U1 (de) * 2019-08-07 2022-04-15 Oleksandrovych Riepkin Oleksandr Verfahren zur Bildung und Nutzung eines energetischen Systems mit der Integration von Wasserstoff, der unter Verwendung von erneuerbaren Energiequellen erzeugt wurde, in das System
CN113364049B (zh) * 2021-06-09 2024-05-07 福州大学 一种考虑交通流量捕获的风-氢-电网耦合规划方法
CN113469561A (zh) * 2021-07-19 2021-10-01 交叉信息核心技术研究院(西安)有限公司 连接到电网的氢能的环境价值评估方法和系统
EP4177378A1 (en) * 2021-11-05 2023-05-10 H2GS Boden Electrolyzer AB System and method for hydrogen production and storage
CN114357681B (zh) * 2022-01-07 2024-06-18 湖北工业大学 一种考虑综合因素指标的制氢加氢站布点优化方法
WO2023154408A1 (en) * 2022-02-10 2023-08-17 Johnson Controls Tyco IP Holdings LLP Control system with multi-factor and adaptive carbon emissions optimization
WO2024109998A1 (en) * 2022-11-24 2024-05-30 Everfuel Europe A/S Hydrogen production and distribution system
CN116861627B (zh) * 2023-05-29 2024-05-14 河海大学 一种计及氢燃料汽车的电力-交通网碳需求响应最优调度方法

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA354058A (en) 1933-02-20 1935-11-12 Thomas Stuart Alexander Electric power system
US3932735A (en) * 1970-08-24 1976-01-13 Westinghouse Electric Corporation Method of controlling supply of power
CA1136417A (en) 1978-07-17 1982-11-30 Rodney L. Leroy Hydrogen injection into gas pipelines and other pressurized gas containers
NL8004597A (nl) 1980-08-14 1982-03-16 Stichting Energie Werkwijze en inrichting voor het optimaal benutten van variabele niet-beheersbare energiebronnen.
GB2263734B (en) 1992-01-31 1995-11-29 Declan Nigel Pritchard Smoothing electrical power output from means for generating electricity from wind
JP2888717B2 (ja) 1992-04-06 1999-05-10 公生 石丸 エネルギー供給システム
US5621654A (en) * 1994-04-15 1997-04-15 Long Island Lighting Company System and method for economic dispatching of electrical power
US6107691A (en) * 1995-11-14 2000-08-22 Grow International Corp. Methods for utilizing the electrical and non electrical outputs of fuel cell powered vehicles
US6021402A (en) 1997-06-05 2000-02-01 International Business Machines Corporaiton Risk management system for electric utilities
AU6358199A (en) * 1998-10-27 2000-05-15 Quadrise Limited Electrical energy storage
CA2271448A1 (en) 1999-05-12 2000-11-12 Stuart Energy Systems Inc. Energy distribution network
CA2271450A1 (en) 1999-05-12 2000-11-12 Stuart Energy Systems Inc. Hydrogen fuel replenishment process and apparatus
AU1819901A (en) 1999-10-12 2001-04-23 General Hydrogen Corporation Hydrogen/electric energy distribution system
US20020084655A1 (en) 2000-12-29 2002-07-04 Abb Research Ltd. System, method and computer program product for enhancing commercial value of electrical power produced from a renewable energy power production facility
US6673479B2 (en) 2001-03-15 2004-01-06 Hydrogenics Corporation System and method for enabling the real time buying and selling of electricity generated by fuel cell powered vehicles
AU2002246257A1 (en) 2001-04-11 2002-10-28 Sir Henry Lawson-Tancred Sons And Co Ltd Generating electricity
EP1263108A1 (en) 2001-06-01 2002-12-04 Roke Manor Research Limited Community energy comsumption management
US6670721B2 (en) * 2001-07-10 2003-12-30 Abb Ab System, method, rotating machine and computer program product for enhancing electric power produced by renewable facilities
DE60328971D1 (de) 2002-03-08 2009-10-08 Ocean Wind Energy Systems Offshore-windenergieanlage
AU2003232164A1 (en) 2002-06-14 2003-12-31 Zees A/S Energy bank

Cited By (34)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009071959A (ja) * 2007-09-12 2009-04-02 Takasago Thermal Eng Co Ltd 電力供給システム
JP2010035395A (ja) * 2008-07-28 2010-02-12 Mitsugi Nagoya エネルギーシステム
US9337658B2 (en) 2010-02-17 2016-05-10 Lg Electronics Inc. Network system
KR20110139615A (ko) * 2010-06-23 2011-12-29 엘지전자 주식회사 네트워크 시스템
KR101639080B1 (ko) * 2010-06-23 2016-07-12 엘지전자 주식회사 네트워크 시스템
KR20120000308A (ko) * 2010-06-25 2012-01-02 엘지전자 주식회사 네트워크 시스템
KR101897816B1 (ko) * 2010-06-25 2018-09-12 엘지전자 주식회사 네트워크 시스템
KR101611623B1 (ko) * 2010-06-25 2016-04-11 엘지전자 주식회사 네트워크 시스템
KR20120000015A (ko) * 2010-06-26 2012-01-03 엘지전자 주식회사 네트워크 시스템
KR101605209B1 (ko) * 2010-06-26 2016-03-21 엘지전자 주식회사 네트워크 시스템
KR101605910B1 (ko) * 2010-06-26 2016-03-23 엘지전자 주식회사 네트워크 시스템
KR101611624B1 (ko) * 2010-06-26 2016-04-11 엘지전자 주식회사 가전제품 및 네트워크 시스템
KR101615386B1 (ko) * 2010-06-26 2016-04-25 엘지전자 주식회사 네트워크 시스템
KR101897818B1 (ko) 2010-06-26 2018-09-12 엘지전자 주식회사 네트워크 시스템
KR101617469B1 (ko) * 2010-09-17 2016-05-03 엘지전자 주식회사 네트워크 시스템
US9595831B2 (en) 2010-09-17 2017-03-14 Lg Electronics Inc. Network system
KR101296806B1 (ko) 2011-12-12 2013-08-14 한국전기연구원 단속적 발전원의 계통 접속을 위한 복수의 에너지 저장 장치의 유효 전력 제어 방법
JP2015513890A (ja) * 2012-03-02 2015-05-14 ヴォッベン プロパティーズ ゲーエムベーハーWobben Properties Gmbh コンビネーション発電所を稼働するための方法、並びにコンビネーション発電所
JP2015528851A (ja) * 2012-05-28 2015-10-01 ハイドロジェニクス コーポレイション 電気分解装置及びエネルギーシステム
US11268201B2 (en) 2012-05-28 2022-03-08 Hydrogenics Corporation Electrolyser and energy system
US11761103B2 (en) 2012-05-28 2023-09-19 Hydrogenics Corporation Electrolyser and energy system
US10214821B2 (en) 2012-05-28 2019-02-26 Hydrogenics Corporation Electrolyser and energy system
US10435800B2 (en) 2012-05-28 2019-10-08 Hydrogenics Corporation Electrolyser and energy system
JP2019198221A (ja) * 2012-05-28 2019-11-14 ハイドロジェニクス コーポレイション 電気分解装置及びエネルギーシステム
JP2014070636A (ja) * 2012-09-27 2014-04-21 General Electric Co <Ge> Co2の排出を管理するための方法およびシステム
KR101896836B1 (ko) * 2017-04-19 2018-09-07 인천대학교 산학협력단 풍력기반 수소 공급 시스템의 설계를 위한 의사결정 방법 및 이를 수행하는 의사결정 컴퓨팅 시스템
JP2021193471A (ja) * 2018-09-21 2021-12-23 旭化成株式会社 計画装置、方法、およびプログラム
JP7237500B2 (ja) 2018-09-21 2023-03-13 旭化成株式会社 計画装置、方法、およびプログラム
WO2020121436A1 (ja) * 2018-12-12 2020-06-18 東芝エネルギーシステムズ株式会社 制御装置、制御方法、およびプログラム
WO2020121447A1 (ja) * 2018-12-12 2020-06-18 東芝エネルギーシステムズ株式会社 水素システムの制御装置、および水素システムの制御方法
JPWO2020121436A1 (ja) * 2018-12-12 2021-10-21 東芝エネルギーシステムズ株式会社 制御装置、制御方法、およびプログラム
JP7090177B2 (ja) 2018-12-12 2022-06-23 東芝エネルギーシステムズ株式会社 制御装置、制御方法、およびプログラム
US11710839B2 (en) 2018-12-12 2023-07-25 Toshiba Energy Systems & Solutions Corporation Controller, controlling method, and record medium
US11913126B2 (en) 2018-12-12 2024-02-27 Toshiba Energy Systems & Solutions Corporation Hydrogen-system control device and hydrogen-system control method

Also Published As

Publication number Publication date
EP1719235B1 (en) 2017-09-27
WO2005071815A1 (en) 2005-08-04
EP1719235A1 (en) 2006-11-08
EP1719235A4 (en) 2012-10-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2007523580A (ja) エネルギーネットワーク
US20060208571A1 (en) Energy network using electrolysers and fuel cells
EP1177154B1 (en) Energy distribution network
Nunes et al. Day charging electric vehicles with excess solar electricity for a sustainable energy system
JP3631967B2 (ja) 余剰電力管理システムおよびその制御方法
Siddique et al. Assessment of curtailed wind energy potential for off-grid applications through mobile battery storage
JP3631986B2 (ja) 電力制御・管理システム
Haghi et al. Assessing the potential of fuel cell-powered and battery-powered forklifts for reducing GHG emissions using clean surplus power; a game theory approach
JPH09179604A (ja) プラントの運転制御システム及び方法
Wang et al. Optimal management of multi stakeholder integrated energy system considering dual incentive demand response and carbon trading mechanism
Haghi et al. Co-benefit analysis of incentives for energy generation and storage systems; a multi-stakeholder perspective
JP2021168595A (ja) マイクログリッドの運転計画装置および方法、並びにマイクログリッドの運転計画装置で使用される地域エネルギー管理装置およびエネルギー管理装置
Tromp et al. Cost minimisation of renewable hydrogen in a Dutch neighbourhood while meeting European Union sustainability targets
Daneshvar et al. A stochastic transactive energy model for optimal dispatch of integrated low-carbon energy hubs in the incorporated electricity and gas networks
JP7173896B2 (ja) 運転支援装置、運転支援方法、および運転支援プログラム
Elsir et al. Towards energy transition: A novel day-ahead operation scheduling strategy for demand response and hybrid energy storage systems in smart grid
CA2511632C (en) Energy network
JP2022106509A (ja) エネルギー管理装置およびエネルギー管理方法
Heywood et al. The electric edge: energy, emissions and cost benefits of electric concrete pumping
Preston Integration of Hydrogen Technology into Large Scale Industrial Manufacturing in Ontario
JP7451973B2 (ja) 供給計画作成装置、供給計画作成方法およびコンピュータプログラム
Mahmoudnezhad et al. Info-Gap-Based Optimization of Microgrids Integrated with Power, Cooling and Hydrogen Generation Units
JP2006293702A (ja) 廃棄物発電設備の電力小売・発電管理方法及びそのシステム
Kumar et al. Energy Conversion through Hybrid Renewable Energy System (HRES) from Solid Waste and Its Economic Assessment
Azimi et al. Aggregate Impact Analysis of Demand Response Programs, Electric Vehicles, and Combined Heat and Power Units on Integrated Management of Industrial Virtual Power Plant

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070912

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080901

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080924

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20081224

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20090108

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090602