JP2007523378A - 光電モジュールの製作システムおよび方法 - Google Patents

光電モジュールの製作システムおよび方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2007523378A
JP2007523378A JP2006553762A JP2006553762A JP2007523378A JP 2007523378 A JP2007523378 A JP 2007523378A JP 2006553762 A JP2006553762 A JP 2006553762A JP 2006553762 A JP2006553762 A JP 2006553762A JP 2007523378 A JP2007523378 A JP 2007523378A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
photoelectric
waveguide
component
optical
planar lightwave
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2006553762A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4859677B2 (ja
Inventor
シェミー、アモツ
マリノビッチ、ヤコブ
アラド、エリ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Color Chip Israel Ltd
Original Assignee
Color Chip Israel Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Color Chip Israel Ltd filed Critical Color Chip Israel Ltd
Publication of JP2007523378A publication Critical patent/JP2007523378A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4859677B2 publication Critical patent/JP4859677B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/26Optical coupling means
    • G02B6/35Optical coupling means having switching means
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/10Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings of the optical waveguide type
    • G02B6/12Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings of the optical waveguide type of the integrated circuit kind
    • G02B6/122Basic optical elements, e.g. light-guiding paths
    • G02B6/125Bends, branchings or intersections
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/42Coupling light guides with opto-electronic elements
    • G02B6/4201Packages, e.g. shape, construction, internal or external details
    • G02B6/4204Packages, e.g. shape, construction, internal or external details the coupling comprising intermediate optical elements, e.g. lenses, holograms
    • G02B6/4206Optical features
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/42Coupling light guides with opto-electronic elements
    • G02B6/4201Packages, e.g. shape, construction, internal or external details
    • G02B6/4246Bidirectionally operating package structures

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Optical Couplings Of Light Guides (AREA)
  • Optical Integrated Circuits (AREA)
  • Semiconductor Lasers (AREA)

Abstract

光電混成モジュール(100)を製作するシステムおよび方法。光電混成モジュール(100)は、光電部品、電子部品(110)、少なくとも1つの光導波路(120)が埋め込まれている平面光波回路(PLC)を備えることができる。光電部品は、マイクロ曲折ミラー(160)を介してエネルギーを伝送または受取することができ、一方、電子部品は、電気信号を増幅し、光電部品に送信することができる。平面光波回路は、通例、平面光波回路内に埋め込むことができる複数の光導波路によって、光電信号通信の経路を設けることができる。

Description

本発明は、光電モジュールの製作システムおよび方法に関する。
光通信システムは、所望の場所間における信号の伝搬を可能にするように構成することができる。信号は、通信システムの一部を経由し、光経路に沿って伝搬することができる。例えば、光ファイバ通信システムのようなかかる通信システムにおいては、通例、光電モジュールを用いることができる。この光電モジュールは、光素子、電気コンポーネント、光導波路、および電気回路を組み合わせて、所望のエネルギー転送機能を実現することができる。
光ファイバは、例えば、波長分割多重(WDM:wavelength division multiplexing)光通信システムのような光通信システムにおいて、通例、光信号を誘導するために用いることができる。数種類の光信号を誘導するための多重経路光ファイバを製造するには、技術的な限界がある。現在、平面光導波路回路(PLC:planar light waveguide circuit)が数個の光ユニットを光導波路と組み合わせて、例えば、WDMのような光通信システムの一部として用いられている。PLCを組み込んだ通信システムでは、能動デバイスおよび光導波路が別個の実体として存在する場合がある。
光電モジュールを製作するシステムおよび方法を提供すること。
発明と見なされる主題は、特許請求の範囲において特定的に指摘され、明確に請求されている。しかしながら、本発明は、有機的構造および動作方法の双方に関して、その目的、特徴および利点と共に、以下の詳細な説明を参照し、添付図面と共に読解することによって、最良に理解することができる。
図の簡略化および明確化のために、図に示す要素は、必ずしも同じ拡縮率で描かれている訳ではないことは認められよう。例えば、要素の一部は、明確化のために、その寸法が他の要素に対して誇張されている場合もある。更に、適切と見なされる場合には、対応する要素または類似の要素を示すために、図面間で参照番号を繰り返すこともある。
以下の詳細な説明では、本発明の一通りの理解が得られるようにするために、多数の具体的な詳細について明記する。しかしながら、本発明は、これら具体的な詳細以外でも実施可能であることは、当業者には理解されよう。一方、周知の方法、手順、および構成要素については、本発明を曖昧にしないために、詳細には説明されていない。
導波路を埋め込むこと、かつ数個の光電部品および導電路のための支持基板として機能することの双方のためには、例えば、ガラスのような透明基板を用いることが望ましい場合がある。光電部品は、例えば、光ダイオード(optical diode) 、フォトダイオード、レーザ・ダイオード、または同様の部品を含むことができる。このような透明基板は、導波路と光電部品との間で直接的な光結合を行うことを可能にする。図1を参照する。光ファイバ通信システムは、通例、光電混成モジュール100を含むことができ、光電混成モジュール100は、通例、プリント回路ボード(PCB:printed circuit board )105,106上に実装することができる。光電混成モジュール100の一実施形態では、光電部品110、電子部品115、少なくとも1つの埋め込み導波路120、例えば、ガラス支持体125のような、透光性支持体、および光ファイバ・プラグ130を含むことができる。光電部品110は、送信器または受信器として機能することができる。電子部品115は、通例、電気信号を増幅し、例えば、光電部品110のような、外部部品に電気信号を転送することができる。平面光波回路(PLC:planar lightwave circuit)135は、例えば、導波路120を作成するためにガラス基板においてイオン交換を生ずるために用いられる技法、または基板135内に埋め込まれた光電信号通信路を設けることができる他の同様の技法というような、数種類の導波路製造技術を用いて実現することができる。プリント回路ボードは、例えば、外面106または内面105のような、光電混成モジュール100,200に含まれる複数の表面のうちのいくつかに含ませることができる。導波路120は、例えば、基板135に沿った光ビームのような光電信号通信を伝搬するために、単一モードまたはマルチモード導波路とすることができる。光導波路は、例えば、光パワー分割、波長多重化、および波長多重分離というような、光学機能を含むことができる。導波路を漸減すれば、光電部品110と導波路120との間の接続を改良することができる。ガラス支持体135は、通例、導波路120を封入することができる。また、光電混成モジュール100,200は、外部光ファイバへの直接的で容易な接続のために、光ファイバ・プラグ130を含むこともできる。別の実施形態では、外部光ファイバは、永続的光接続のための接合または同様の方法によって、光電混成モジュール100,200の光入力または出力に永続的に接続することもできる。
電子部品115は、光電部品110への電気エネルギー及び光電部品110からの電気エネルギーを伝えることができる。光電部品110は、例えば、フォトダイオード、レーザ・ダイオード、または同様の部品とすることができる。例えば、バス構造(図示せず)のような電気相互接続部がPCB140に接触し、通例、導波路支持ガラス135の表面上に導通ビア145を配置することができる。このような電気相互接続部は、RF性能の改良を可能にするために、共面またはストリップ・ライン導体の形態とするとよい。導通線を短縮すると、RF性能を更に改良することができる。電気相互接続部は、電力を電子部品115に供給することができる。光電部品110および電子部品115は、ヒート・シンク封入部150内に金属キャップ155によって密閉することができる。
次に、図2を参照する。本発明の好適な実施形態では、光電部品110(図1)は、例えば、レーザ・ダイオード205、フォトダイオード210、半導体デバイス(図示せず)、または同様の光電部品を含むことができる。フォトダイオード210は、例えば、電子部品115に結合し、埋め込んだ曲折マイクロミラー160を介して、導波路120の経路に取り付けることができる。また、レーザ・ダイオード205は、例えば、別の埋め込んだ曲折マイクロミラー160を介して導波路120経路に取り付けることができる。曲折マイクロミラー160は、例えば、レーザ・ダイオード205のような光電部品110と導波路120との間でエネルギー転送を誘導するように、計画的に配置するとよい。マイクロミラー160は、例えば、全反射(TIR:Total Internal Reflection )現象を生ずるガラス内の溝、または光を反射する金属被覆表面等とすることができる。例えば、レーザ・ダイオード205は、通例、光エネルギーを曲折マイクロミラー160を介して導波路120内に伝送することができ、一方、フォトダイオード210は、例えば、曲折マイクロミラー160を介して導波路120からの光エネルギーを受信することができる。レーザ・ダイオード205は、電気インターフェース215から電気エネルギーを受信し、電気エネルギーを光エネルギーに変換することができる。例えば、フォトダイオード210のような光検出器は、導波路120から光エネルギーを受信し、この光エネルギーを電気信号に変換することができる。電気信号は、電気インターフェース215によって受信し、少なくとも別の電気回路105,106に送信することができる。電気回路105,106は、光電混成モジュール100,200を構成するいくつかの表面上に配置することができる。電気回路は、例えば、ディジタルまたはアナログ増幅器のような、電気部品を含むことができる。電気部品は、光電混成モジュール100,200内に埋め込んでもよい。
導波路ガラス支持体135は、通例、複数のイオン交換導波路120または同様の任意の埋め込み導波路、電気回路および相互接続部、ならびに曲折マイクロミラー160のような複数のビーム・フォルダ(beam folder) を含むことができる。光電部品110は、通例、別個の実体と見なされる。2つの別個の実体、光電部品110および導波路ガラス支持体135を機械的に互いに密接に固着することができるので、そのパッケージングのための位置決めは比較的容易であり、その接合精度により、通例、光学性能全体の改良をもたらすことができる。導波路ガラス支持体135および光電部品110は、通例、接着材によって取り付ける、即ち、接合することができる。接着材は、通例、支持体135の材料と同様の透光特性を有することにより、光電部品110と導波路120との間に整合性の良い光路を確実に形成しつつ、その経路における自由空間ギャップの存在を最少に抑え、更に完全に排除することもできる。光電部品110による光エネルギーの出射や受入は、影響を受けることがないままである。何故なら、自由空間またはインピーダンス変化が光路に沿って存在し得ないからである。このため、レンズのような複雑な光学的整合の配慮や、光電部品110を導波路120に対する安定かつ一定の位置決めを確保するための機械的固着の配慮を不要とすることができる。光電部品110の導波路上への接着実装は、ベア・チップ実装としても知られているかもしれない。ベア・チップ実装は、通例、パッケージ実装によって可能なよりも、小型軽量で、光学的に精度が高く、機械的に耐久性が高い光電混成モジュール100,200の設計開発を可能にすることができる。
光電混成モジュール100,200の更に別の使用によって、1つ以上の集積回路、光電混成モジュール100,200、または光電部品間の電気的および光学的結合を可能にすることができ、プリント回路ボード(PCB:printed circuit board )105,106は、電気接続部に加えて、複数の導波路構造を含むことができる。このような光電混成モジュール100,200は、基板135上にフリップ・チップ実装した光素子、基板135内に形成され光電部品110に光学的に接続された光導波路120、および通例基板135と光電部品110との間のギャップを充填することができる接着材を含むことができる。光電部品110は、はんだバンプ技術を用いて集積回路にフリップ・チップ接合することができ、一方集積回路はボール・グリッド・アレイ(BGA:Ball Grid Array )パッケージにフリップ・チップ接合することができる。BGAパッケージは、例えば、はんだリフロー技術を用いて、PCB135に接合することができる。光電部品110は、光導波路120への光学的結合をし易くするために、レンズを取り付けてあるとよい。
本発明の好適な実施形態によれば、電子部品115を付加的に光導波路120の表面に実装することができる。光電部品110および電子部品115は、樹脂によって完全に封止することができる。光電部品110および電子部品115は光導波路ガラス支持体135の表面上に実装されているので、素子間の相互接続部を短縮することができる。相互接続部は、単一層とすることにより、相互接続部の形成を容易にすることができる。光電混成モジュール100,200は、光電部品110および電子部品115の樹脂封止(図示せず)のために強化されていると言える。更に、光電モジュール100,200は、光電部品110および電子部品115の混成的組み合わせを有しつつ、同時にコストを下げることにより、その集積度を高めることができる。
更に、樹脂は光遮断特性を有するとよい。電子素子115は、そこに光が入射した場合、誤動作を生ずる虞れがある。したがって、光の入射に関する異常な電子的動作は、電子素子115をこのような樹脂で封止することによって防止することができる。電子素子115は、例えば、フォトダイオード210のような光電部品110を駆動する能力を有することができる。これによって、光モジュール100,200に対する集積度を高めることが可能となる。光電部品110および当該光電部品110を駆動または制御することができる電子素子115の二重実装により、光電混成モジュール100,200は、例えば、空間使用度を高めつつ価格低下を達成するというように、価値を高めることができる。
本発明の一実施形態によれば、回路220は、導波路基板135のガラス表面上に直接積層することによって、電子素子115を実装する必要性をなくすこともできる。異なる部品間における接続の信頼性を考慮する必要性をなくすことができる。集積回路部品間の接続を排除し、相互接続インピーダンスおよびノイズ特性を向上させつつ、時間遅延を最少に抑えることができる。本発明のこの実施形態は、更に、最少コストを達成/維持しつつ、光電混成モジュール100,200上における集積度を高めることもできる。
本発明の一部の実施形態にしたがって、光電混成モジュール100,200を製造するための、図3に示すような方法は、電気回路105,106を含む導波路ガラス・ウェハを作成すること(ブロック300)を含むことができる。導波路ガラス・ウェハの製作は、平面光波回路(PLC:Planar Lightwave Circuit)ガラス層135内においてイオン交換技術を用いて導波路120を作成し、PLCガラス層135上に電線105および接点をプリントし、例えば45度でスロットをダイシング(dicing)し、何らかの実施形態にしたがってスロットに金属を被覆することから成るとするとよい。支持ガラス・ウェハ125は、光電部品110および電子部品を内部に収容するための空洞をダイシングし、ビア145を作成し、導電性材料をビアに被覆し、ウェハの両面に電線および接点をプリントする(ブロック305)ことによって生産することができる。ビア145は、例えば、ドライまたはウェット・エッチングのような、種々のエッチング技法によって作成することができる。次いで、支持ガラス・ウェハ125を導波路(PLC)ガラス・ウェハ135に取り付けることによって、光電モジュール100,200を作成する(ブロック310)ことができる。図4を参照すると、二重バー・ダイシング(double bar dicing) 405上における複数の光電モジュール100,200の部分的ウェハ・マップ400が図示されている。複数の光電モジュール100,200の光ファイバ終点130を露出させる二重バー405を作成するために、光ファイバ・コネクタ側130でウェハをダイシングするとよい。二重バー405のチップ・レベルのダイシングに先だって、光ファイバ検査機器を光ファイバ終点130に接続し、光電混成モジュール100,200の歩留まりを検査することもできる。通例、光ファイバ・コネクタ側130は、例えば、8度の角度に研磨するとよい。ピッグ・テール・ファイバ(pig tail fiber)を1つまたは複数の導波路120の終端に取り付けるとよい。本発明の一部の実施形態の製造を完了するには、例えば、フォトダイオード、レーザ・ダイオード、または光電混成モジュール100,200と同様の部品というような光電部品110を取り付ける(ブロック315)ことを含めばよい。光電部品110の、光電混成モジュール100,200に埋め込まれている導波路120との整合を確保するために、能動整合ビーム(active alignment beam) が必要となる場合もある。光電部品110は、通例、熱伝導性ポリマで封入することができる。二重バーをダイシングして、別個の光電混成モジュール100,200を作成することができる。
以上、本発明のある種の特徴についてここで例示し説明したが、現時点では多くの修正、代替、変更、および等価も当業者には想起されよう。したがって、添付した特許請求の範囲は、本発明の真の主旨に該当するこのような修正や変更全てを包含するものとすることは理解されよう。
本発明の一部の実施形態による光電混成モジュールの側断面の模式図。 本発明の一部の実施形態による光電混成モジュールを上面から見た模式図。 本発明の一部の実施形態による光電混成モジュールの製造方法を示すフローチャート。 本発明の一部の実施形態による複数の光電モジュールの部分的ウェハ・マップの模式図。

Claims (16)

  1. 混成モジュールであって、
    エネルギーを伝送または受取する光電部品と、
    電気信号を増幅し、外部部品に送信する電子部品と、
    光電信号通信の経路を設ける平面光波回路と、
    前記平面光波回路内に埋め込まれており、前記光電信号通信を伝搬させる少なくとも1つの光導波路と、
    を備える混成モジュール。
  2. 請求項1に記載のシステムであって、更に、光ファイバ・プラグまたはコネクタを備えるシステム。
  3. 請求項1に記載のシステムであって、更に、前記光電部品と前記少なくとも1つの光導波路との間におけるエネルギー転送を誘導するための埋め込み曲折マイクロミラーを備えるシステム。
  4. 請求項1に記載のシステムにおいて、前記導波路は漸減部を含む、システム。
  5. 請求項1に記載のシステムにおいて、前記光電部品および前記電子部品は、ヒート・シンク被包内に密封されている、システム。
  6. 請求項5に記載のシステムにおいて、前記ヒート・シンク被包は、メタル・キャップを含む、システム。
  7. 請求項5に記載のシステムにおいて、前記光電部品が前記電子部品に結合されている、システム。
  8. 請求項5に記載のシステムにおいて、前記光電部品は、前記埋め込み曲折マイクロミラーを介して前記複数の導波路に結合されている、システム。
  9. 請求項5に記載のシステムにおいて、前記光電部品は、弱い信号を増幅するための電流増幅器を含む、システム。
  10. 方法であって、
    導波路ガラス・ウェハを製作すること、
    支持ガラス・ウェハを生産すること、
    前記支持ガラス・ウェハを前記導波路支持ガラスに取り付けることによって、光チップを作成すること、
    光電部品を前記光チップに取り付けることによって、光電モジュールを作成すること、
    を備える方法。
  11. 請求項10に記載の方法において、前記導波路ガラス・ウェハを製作することは、更に、
    イオン交換技術を用いて、平面光波回路内に複数の導波路を作成すること、
    前記平面光波回路層上に、電線および接点をプリントすること、
    前記平面光波回路層内においてスロットをダイシングすること、
    前記平面光波回路層内の前記スロットを金属で充填すること、
    を備える方法。
  12. 請求項10に記載の方法において、前記支持ガラスを生産することは、更に、
    複数のビアを作成すること、
    導電性材料で前記ビアを被覆すること、
    前記導波路ガラス・ウェハの両面において、電線および接点をプリントすること、
    を含む、方法。
  13. 請求項12に記載の方法において、前記複数のビアを作成することは、ウェットまたはドライ・エッチングを含む、方法。
  14. 請求項10に記載の方法において、前記光チップを作成することは、更に、
    光ファイバ・コネクタ側において前記導波路ガラス・ウェハをダイシングして、二重バーを作成すること、
    前記光ファイバ・コネクタ面を研磨すること、
    前記複数の導波路の終端に、ピッグ・テール・ファイバを取り付けること、
    を含む、方法。
  15. 請求項10に記載の方法において、前記光電部品を前記光チップに取り付けることは、能動整合ビームを使用することを含む、方法。
  16. 請求項10に記載の方法において、前記光電モジュールを作成することは、更に、
    前記光電部品および電子部品を熱伝導性ポリマで封入すること、
    前記二重バーをダイシングして、前記光電モジュールを別個に作成すること、
    を含む、方法。
JP2006553762A 2004-02-18 2005-02-20 光電モジュールの製作システムおよび方法 Active JP4859677B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US54517104P 2004-02-18 2004-02-18
US60/545,171 2004-02-18
US54549604P 2004-02-19 2004-02-19
US60/545,496 2004-02-19
PCT/IL2005/000208 WO2006067778A1 (en) 2004-02-18 2005-02-20 System and method for the fabrication of an electro-optical module

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007523378A true JP2007523378A (ja) 2007-08-16
JP4859677B2 JP4859677B2 (ja) 2012-01-25

Family

ID=36601437

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006553762A Active JP4859677B2 (ja) 2004-02-18 2005-02-20 光電モジュールの製作システムおよび方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US7668414B2 (ja)
EP (1) EP1723456B1 (ja)
JP (1) JP4859677B2 (ja)
KR (1) KR20070085080A (ja)
WO (1) WO2006067778A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013083895A (ja) * 2011-10-12 2013-05-09 Hitachi Chemical Co Ltd 光導波路の製造方法

Families Citing this family (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4882644B2 (ja) * 2006-08-10 2012-02-22 パナソニック電工株式会社 光電気変換装置
JP5271141B2 (ja) * 2009-04-06 2013-08-21 日東電工株式会社 光電気混載モジュールの製造方法およびそれによって得られた光電気混載モジュール
JP2011033876A (ja) * 2009-08-03 2011-02-17 Nitto Denko Corp 光センサモジュールの製造方法およびそれによって得られた光センサモジュール
US10197735B2 (en) 2010-03-23 2019-02-05 Molex, Llc Optical fiber tapping device
JP5308408B2 (ja) 2010-07-27 2013-10-09 日東電工株式会社 光センサモジュール
JP5325184B2 (ja) 2010-08-31 2013-10-23 日東電工株式会社 光センサモジュール
CN102073109B (zh) * 2010-12-21 2012-08-08 成都锐华光电技术有限责任公司 一种qsfp模块子单元的制造方法
JP5693986B2 (ja) 2011-02-03 2015-04-01 日東電工株式会社 光センサモジュール
US8995800B2 (en) * 2012-07-06 2015-03-31 Teledyne Scientific & Imaging, Llc Method of fabricating silicon waveguides with embedded active circuitry
TWI578047B (zh) * 2013-03-15 2017-04-11 鴻海精密工業股份有限公司 光電兩用連接器
US9632261B1 (en) * 2014-08-06 2017-04-25 Sandia Corporation Device-packaging method and apparatus for optoelectronic circuits
WO2016145310A1 (en) * 2015-03-12 2016-09-15 Samtec, Inc. Optical module including silicon photonics chip and coupler chip
US20160377823A1 (en) * 2015-06-25 2016-12-29 Kyocera America Inc Optical module and optical module package incorporating a high-thermal-expansion ceramic substrate
US10209466B2 (en) 2016-04-02 2019-02-19 Intel IP Corporation Integrated circuit packages including an optical redistribution layer
CN105759374B (zh) * 2016-05-17 2018-03-02 武汉电信器件有限公司 一种平面光波导结构及其耦合结构和耦合方法
WO2017197881A1 (zh) 2016-05-17 2017-11-23 武汉电信器件有限公司 一种平面光波导结构及其耦合结构和耦合方法
US10197732B2 (en) 2016-08-26 2019-02-05 Corning Optical Communications LLC Methods for forming ion-exchanged waveguides in glass substrates
US11789207B2 (en) * 2017-01-20 2023-10-17 University Of Rochester System and method for attaching optical fibers to chips
KR102298617B1 (ko) * 2017-04-12 2021-09-08 한국전자통신연구원 광 모듈 패키지
US10754113B1 (en) * 2019-08-16 2020-08-25 Eagle Technology, Llc Opto-electronic device including active circuit component on circuit attachment area of optical fiber and related methods
CN115494592A (zh) * 2022-09-28 2022-12-20 深圳新联胜光电科技有限公司 一种无传统焊线玻璃v槽设计的合封芯片设计模块

Citations (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02136805A (ja) * 1988-11-18 1990-05-25 Nippon Sheet Glass Co Ltd 導波型光電子マトリックススイッチ
JPH04177225A (ja) * 1990-11-09 1992-06-24 Fujikura Ltd 光導波路デバイス
JPH088818A (ja) * 1994-06-17 1996-01-12 Hitachi Cable Ltd 電子回路一体型光送受信モジュール
JPH08264748A (ja) * 1995-03-27 1996-10-11 Furukawa Electric Co Ltd:The 光導波路集積回路装置及びその製造方法
JPH0954229A (ja) * 1995-08-11 1997-02-25 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 光素子固定方法
JPH0961651A (ja) * 1995-06-14 1997-03-07 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> ハイブリッド光集積回路
JPH10126018A (ja) * 1996-10-17 1998-05-15 Advantest Corp 光・電気混在配線板及びその製造方法
US5835646A (en) * 1995-09-19 1998-11-10 Fujitsu Limited Active optical circuit sheet or active optical circuit board, active optical connector and optical MCM, process for fabricating optical waveguide, and devices obtained thereby
JPH11202145A (ja) * 1998-01-08 1999-07-30 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 光モジュールおよびその製造方法
JP2000114581A (ja) * 1998-10-09 2000-04-21 Fujitsu Ltd 電気的相互連結及び光学的相互連結を具備した多層光電子基板並びにその製造方法
JP2001154049A (ja) * 1999-11-24 2001-06-08 Toppan Printing Co Ltd 光配線層の製造方法並びに光・電気配線基板の製造方法
JP2001183556A (ja) * 1999-12-27 2001-07-06 Toppan Printing Co Ltd マルチチップモジュール基板及びマルチチップモジュール
JP2002174744A (ja) * 2000-12-06 2002-06-21 Toppan Printing Co Ltd 光部品搭載用基板及び実装基板、並びにプリント基板
JP2003014993A (ja) * 2001-07-03 2003-01-15 Nec Corp 双方向光通信モジュール及びその製造方法
JP2004020767A (ja) * 2002-06-14 2004-01-22 Hitachi Cable Ltd 光−電気複合基板及びその製造方法
JP2004020656A (ja) * 2002-06-12 2004-01-22 Omron Corp 光導波路装置および光導波路装置の製造方法

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA1255382A (en) * 1984-08-10 1989-06-06 Masao Kawachi Hybrid optical integrated circuit with alignment guides
US4945400A (en) * 1988-03-03 1990-07-31 At&T Bell Laboratories Subassembly for optoelectronic devices
JPH0593824A (ja) * 1991-10-03 1993-04-16 Sumitomo Electric Ind Ltd 光コネクタ及びその製造方法
WO1998045741A1 (en) * 1997-04-08 1998-10-15 Hitachi, Ltd. Optical module, method for manufacturing optical module, and optical transmission device
US6611635B1 (en) * 1998-10-09 2003-08-26 Fujitsu Limited Opto-electronic substrates with electrical and optical interconnections and methods for making
US6934313B1 (en) * 1999-11-04 2005-08-23 Intel Corporation Method of making channel-aligned resonator devices
KR100803417B1 (ko) * 2000-08-17 2008-02-13 마츠시타 덴끼 산교 가부시키가이샤 광실장기판의 제조방법
KR100415625B1 (ko) * 2001-08-06 2004-01-24 한국전자통신연구원 이온 교환법을 이용한 평면형 광도파로 제조 방법
US7076123B2 (en) * 2002-07-30 2006-07-11 Intel Corporation Optoelectronic package having a transmission line between electrical components and optical components

Patent Citations (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02136805A (ja) * 1988-11-18 1990-05-25 Nippon Sheet Glass Co Ltd 導波型光電子マトリックススイッチ
JPH04177225A (ja) * 1990-11-09 1992-06-24 Fujikura Ltd 光導波路デバイス
JPH088818A (ja) * 1994-06-17 1996-01-12 Hitachi Cable Ltd 電子回路一体型光送受信モジュール
JPH08264748A (ja) * 1995-03-27 1996-10-11 Furukawa Electric Co Ltd:The 光導波路集積回路装置及びその製造方法
JPH0961651A (ja) * 1995-06-14 1997-03-07 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> ハイブリッド光集積回路
JPH0954229A (ja) * 1995-08-11 1997-02-25 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 光素子固定方法
US5835646A (en) * 1995-09-19 1998-11-10 Fujitsu Limited Active optical circuit sheet or active optical circuit board, active optical connector and optical MCM, process for fabricating optical waveguide, and devices obtained thereby
JPH10126018A (ja) * 1996-10-17 1998-05-15 Advantest Corp 光・電気混在配線板及びその製造方法
JPH11202145A (ja) * 1998-01-08 1999-07-30 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 光モジュールおよびその製造方法
JP2000114581A (ja) * 1998-10-09 2000-04-21 Fujitsu Ltd 電気的相互連結及び光学的相互連結を具備した多層光電子基板並びにその製造方法
JP2001154049A (ja) * 1999-11-24 2001-06-08 Toppan Printing Co Ltd 光配線層の製造方法並びに光・電気配線基板の製造方法
JP2001183556A (ja) * 1999-12-27 2001-07-06 Toppan Printing Co Ltd マルチチップモジュール基板及びマルチチップモジュール
JP2002174744A (ja) * 2000-12-06 2002-06-21 Toppan Printing Co Ltd 光部品搭載用基板及び実装基板、並びにプリント基板
JP2003014993A (ja) * 2001-07-03 2003-01-15 Nec Corp 双方向光通信モジュール及びその製造方法
JP2004020656A (ja) * 2002-06-12 2004-01-22 Omron Corp 光導波路装置および光導波路装置の製造方法
JP2004020767A (ja) * 2002-06-14 2004-01-22 Hitachi Cable Ltd 光−電気複合基板及びその製造方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013083895A (ja) * 2011-10-12 2013-05-09 Hitachi Chemical Co Ltd 光導波路の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP1723456A4 (en) 2013-02-06
JP4859677B2 (ja) 2012-01-25
US7668414B2 (en) 2010-02-23
EP1723456B1 (en) 2021-08-04
WO2006067778A1 (en) 2006-06-29
KR20070085080A (ko) 2007-08-27
US20090016670A1 (en) 2009-01-15
EP1723456A1 (en) 2006-11-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4859677B2 (ja) 光電モジュールの製作システムおよび方法
TWI695198B (zh) 用於基板上晶圓上晶片總成之方法及系統
JP5681566B2 (ja) 光導波路構造を有する信号伝送モジュール
EP1022822B1 (en) Optical module
US7504701B2 (en) Optical unit featuring both photoelectric conversion chip and semiconductor chip wrapped with flexible sheet
US6696755B2 (en) Semiconductor device
JP5178650B2 (ja) 光電気複合配線モジュールおよびその製造方法
US7290942B2 (en) Optical transceiver modules
JP5457656B2 (ja) 光電気変換装置
TW200531137A (en) Optical coupler and electronic equipment using same
CN103579376A (zh) 具有倒装芯片衬底安装的光电子系统
WO2005117146A1 (ja) 光電変換素子アレイ、その集積装置及びこれらの実装構造、並びに光情報処理装置
US20020175339A1 (en) Optical interconnect structure, system and transceiver including the structure, and method of forming the same
KR101964853B1 (ko) 광 인터페이스를 가지는 반도체 칩 패키지
JP2012013726A (ja) 光インターコネクションモジュールおよびそれを用いた光電気混載回路ボード
JP4995867B2 (ja) 発光素子及び光結合モジュール
KR20080107870A (ko) 광전배선 모듈 장치 및 그의 제작 방법
CN1977199A (zh) 制造电-光模块的系统和方法
TW201323963A (zh) 光學元件封裝結構及其封裝方法
JP4337918B2 (ja) 光電子回路基板
KR20180046912A (ko) 광 인터페이스를 가지는 반도체 칩 패키지
TWI433323B (zh) 光電模組
US20220240410A1 (en) Opto-electric module
KR100966859B1 (ko) 광전변환모듈 및 그의 제조 방법
JP2006013048A (ja) 発光用光半導体素子及び受光用光半導体素子

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080218

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20101101

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101124

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110224

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110315

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20110606

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20110613

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110915

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20111004

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20111101

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4859677

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141111

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250