JP2007522230A - シアノバクテリア藻類、蘚類、ハマソウ類、マツモ類及び他の蘚苔類の制御方法 - Google Patents

シアノバクテリア藻類、蘚類、ハマソウ類、マツモ類及び他の蘚苔類の制御方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2007522230A
JP2007522230A JP2006553255A JP2006553255A JP2007522230A JP 2007522230 A JP2007522230 A JP 2007522230A JP 2006553255 A JP2006553255 A JP 2006553255A JP 2006553255 A JP2006553255 A JP 2006553255A JP 2007522230 A JP2007522230 A JP 2007522230A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ethyl
mosses
methyl
carfentrazone
bryophytes
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2006553255A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4739239B2 (ja
Inventor
イー ハッシュマン,トーマス
ワトソン,キム
ロング,ジョン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
FMC Corp
Original Assignee
FMC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by FMC Corp filed Critical FMC Corp
Publication of JP2007522230A publication Critical patent/JP2007522230A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4739239B2 publication Critical patent/JP4739239B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N37/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing organic compounds containing a carbon atom having three bonds to hetero atoms with at the most two bonds to halogen, e.g. carboxylic acids
    • A01N37/10Aromatic or araliphatic carboxylic acids, or thio analogues thereof; Derivatives thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N61/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing substances of unknown or undetermined composition, e.g. substances characterised only by the mode of action
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N31/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing organic oxygen or sulfur compounds
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N43/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds
    • A01N43/34Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds having rings with one nitrogen atom as the only ring hetero atom
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N43/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds
    • A01N43/64Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds having rings with three nitrogen atoms as the only ring hetero atoms
    • A01N43/647Triazoles; Hydrogenated triazoles
    • A01N43/6531,2,4-Triazoles; Hydrogenated 1,2,4-triazoles
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N57/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing organic phosphorus compounds

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Agronomy & Crop Science (AREA)
  • Pest Control & Pesticides (AREA)
  • Plant Pathology (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Dentistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Environmental Sciences (AREA)
  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)
  • Catching Or Destruction (AREA)

Abstract

【課題】藻やこけ類の効果的な制御方法を提供する。
【解決手段】藻やこけ類が生長している場所にプロトポルフィリノゲンオキシダーゼ酵素阻害性除草剤を付与する。

Description

本発明は望ましくない藻類やこけ類であるシアノバクテリア藻類、蘚類、ハマソウ類、マツモ類及び他の蘚苔類の制御に関する。
シアノバクテリア藻類(cyanobacteria algae)、蘚類(mosses)、ハマソウ類(liverworts)、マツモ類(hornworts)及び他の蘚苔類(bryophytes)は、芝地、庭、樹木地、潅木地、ゴルフ場、屋上、デッキ及びコンクリート構造物やその近くに発生しやすい。これらは非寄生的な素朴な緑色をした植物であり、細かく分かれた糸状の茎と小さい葉をもっている。
シアノバクテリア藻類、蘚類、ハマソウ類、マツモ類及び他の蘚苔類の生長に都合のよい条件としては、過度の日影、高いレベルの湿度、酸性土壌、成形土壌、土壌の低肥沃性、さらにはそれらの組合せがある。蘚類は典型的には、土壌、屋根、デッキ又はコンクリートの表面上に厚い緑のマットを形成する。シアノバクテリア藻類も同様に生長する。これらが生長すると、本体表面の使用や外観を損ねまた構造破壊の原因にもなる。ハマソウ類も外観は蘚類に似ておりしばしば蘚類と間違えられる。これらの望ましくないシアノバクテリア藻類、蘚類、ハマソウ類、マツモ類及び他の蘚苔類の制御(除去)には通常物理的除去、化学的処理又はそれらの組合せが用いられる。
物理的除去は明らかに時間を要し単調な作業であり、また必ずしもシアノバクテリア藻類、蘚類、ハマソウ類、マツモ類及び他の蘚苔類の永久的な除去にはつながらない。
望ましくないシアノバクテリア藻類、蘚類、ハマソウ類、マツモ類及び他の蘚苔類の化学的処理はシアノバクテリア藻類、蘚類、ハマソウ類、マツモ類及び他の蘚苔類が位置する場所に化学剤、即ち除草剤を付与することを要する。これらの植物の制御(除去)に用いられる公知の除草剤としては、重金属塩、たとえば硫酸第一鉄、硫酸アンモニウム、硫酸大地鉄アンモニウム、硫酸銅等がある。これらの除草剤を用いるとかなりの欠点がでる。例えば、これらの除草剤は極めて高割合の使用を要し、芝草その他の植物に対して殺草性を示すにはそれがあふれるような使用条件を通常要する。この高い使用割合は土壌や周辺環境に重金属の蓄積をもたらす。
従って、従来知られた化学的処理方法はある点でシアノバクテリア藻類、蘚類、ハマソウ類、マツモ類及び他の制御には明らかに欠点があった。
上記の除草剤とは異なる新しい種類の除草剤として植物細胞中のある種の機能をこわすことによって植物を制御するものがある。これらの除草剤は酵素プロトポルフィリノゲンオキシダーゼの阻害剤として知られている(一般にPPO阻害剤として知られている)。これらは脂質過酸化を誘発して細胞膜を破壊して植物を死に至らしめる。
除草性PPO−阻害剤は次式をもつカルフェントラゾン−エチルである。
Figure 2007522230
カルフェントラゾン−エチル、即ちエチルα,2−ジクロロ−5−〔4−(ジフルオロメチル)−4,5−ジヒドロ−3−メチル−5−オキソ−1H−1,2,4−トリアゾル−1−イル〕−4−フルオロベンゼンプロパノエートは特許文献1に開示されている。
米国特許第5,125,958号明細書
本発明は藻類やこけ類の効果的な制御方法を提供する。
本発明によれば、プロトポルフィリノゲンオキシダーゼ酵素阻害性(PPO−阻害性)除草剤がシアノバクテリア藻類、蘚類、ハマソウ類、マツモ類及び他の蘚苔類少量をそれらが生育している芝地、庭、樹木地、潅木地、ゴルフ場、屋上、デッキ及びコンクリート構造物に又はその近傍に付与することで有効に作用することを見出した。
特に、本発明は、シアノバクテリア藻類、蘚類、ハマソウ類、マツモ類及び他の蘚苔類が生長しているか又は成長する可能性のある場所に有効量のプロトポルフィリノゲンオキシダーゼ酵素阻害性除草剤を付与することを特徴とする上記の藻類やこけ類の制御方法に関する。本発明の他の態様は以下の記載から明らかとなろう。
本発明の1の態様は、望ましくないシアノバクテリア藻類、蘚類、ハマソウ類、マツモ類及び他の蘚苔類が生長しているか又は成長する可能性のある場所に有効量のプロトポルフィリノゲンオキシダーゼ酵素阻害性除草剤を付与することを特徴とする望ましくないシアノバクテリア藻類、蘚類、ハマソウ類、マツモ類及び他の蘚苔類の制御方法にある。
蘚類の好ましい種としては、アンチトリチア カリフォルニア、ブリウム アーゲンテウム、バーブラ ベネアリース、デンドロアルシア アビエンチナ、ジクラノウエイシア シルハタ、ジデイモドン、ホマロゼシウム フルゲスセンス、ホアロゼシウム ヌタリ、メタネッケラ メンジーシ、ネッケラ ダグラシ、ペテロゴニウム グライル、スクレロポジウム セスピタンス、トルツラ ラエビピラ バル.ラエビピラ、トルツラ ラエビピラ バル.メリジオナリス、トリツラ ラチホリア、トリツラ ルラリス及びジゴドン ビリジシムスがある。最も好ましいのは、ブリウム アーゲンテウムである。
ハマソウ類の好ましい種としては、マーチェアンティア、コノセファルム、プロエラ ロエリ及びポレラ ナビクラリスがある。
前記したように、PPO阻害性除草剤、それらの農薬上許容しうる塩、エステル、酸及び代謝生成物が、本発明の方法によってシアノバクテリア藻類、蘚類、ハマソウ類、マツモ類及び他の蘚苔類が生長している場所に付与されるとそれらを制御するのに有効であることが判明した。これらのPPO阻害性除草剤の非限定的な例としては、アシフルオルフェン−ナトリウム、アクロニフェン、ビフェノックス、クロメトキシフェン、クロニトロフェン、エトキシフェン−エチル、フルオロジフェン、フルオログリコフェン−エチル、フルオロニトロフェン、ホメサフェン、フリロオキシフェン、ハロサフェン、ラクトフェン、ニトロフェン、ニトロフルオルフェン、オキシフルオロフェン、シニドン−エチル、フルミクロラック−ペンチル、フルミオキサジン、プロフルアゾル、ピラゾジル、オキサジアージル、オキサジアゾン、ペントキサゾン、フルアゾレート、ピラフルフェン−エチル、ベンズフェンジゾン、ブタフェナシル、フルチアセト−メチル、チアジアジミン、アザフェニジン、カルフェントラゾン−エチル、スルフェントラゾン、フルフェンピル−エチル、それらの農薬上許容しうる塩、エステル、酸、及び代謝生成物がある。
望ましくないシアノバクテリア藻類、蘚類、ハマソウ類、マツモ類及び他の蘚苔類を制御するための好ましいPPO阻害性除草剤は、カルフェントラゾンエチル及びカルフェントラゾンエチルの代謝生成物、即ち(1)α,2−ジクロロ−5−〔4−(ジフルオロメチル)−4,5−ジヒドロ−3−メチル−5−オキソ−1H−1,2,4−トリアゾル−1−イル〕−4−フルオロベンゼンプロパン酸(クロロプロパン酸)、(2)2−ジクロロ−5−〔4−(ジフルオロメチル)−4,5−ジヒドロ−3−メチル−5−オキソ−1H−1,2,4−トリアゾル−1−イル〕−4−フルオロベンゼンプロペン酸(ケイ皮酸)、(3)2−ジクロロ−5−〔4−(ジフルオロメチル)−4,5−ジヒドロ−3−メチル−5−オキソ−1H−1,2,4−トリアゾル−1−イル〕−4−フルオロ安息香酸(安息香酸)及び(4)2−クロロ−5−〔4−(ジフルオロメチル)−4,5−ジヒドロ−3−メチル−5−オキソ−1H−1,2,4−トリアゾル−1−イル〕−4−フルオロベンゼンプロパン酸(プロパン酸)である。
望ましくないシアノバクテリア藻類、蘚類、ハマソウ類、マツモ類及び他の蘚苔類を制御するためのより好ましいPPO阻害性除草剤は、カルフェントラゾンエチルである。
本発明の方法に有効であることが判明したカルフェントラゾンエチルのほかの類似体、同族体又は誘導体には次式で示されるものがある。
Figure 2007522230
上記においてRはCH3、CH2CH2CH3、CH(CH3)2、(CH2)3CH3、CH2CH(CH3)2、n−ペンチル−n−ヘキシル,Na+、K+、Li+、Ca+及びNH4+から選ばれる。
これらのカルフェントラゾンエチル、その代謝生成物、類似体、同族体又は誘導体は、米国特許第5,125,958号明細書に記載された方法又はそれに近似する方法又は当業者に知られた方法によって製造することができる。
カルフェントラゾンエチルは1.9EW調合物中にあり、1エーカー当り約3.4〜13.4流体オンスの割合で用いることができる。
好ましくは、カルフェントラゾンエチルは1.9EW調合物としてまた1エーカー当り約6.7流体オンスの割合で用いることができる。
付与する場所としては、芝地、庭、樹木地、潅木地、ゴルフ場、屋上、デッキ及びコンクリート構造物がある。
ある条件下では、シアノバクテリア藻類、蘚類、ハマソウ類、マツモ類及び他の蘚苔類の制御において有効量の1以上のPPO阻害性除草剤を第2の除草剤と組合せることが好ましい。特に好ましいのはシアノバクテリア藻類、蘚類、ハマソウ類、マツモ類及び他の蘚苔類に対し除草活性をもつことが知られているか又は他の用途で公知の1以上の他の除草剤との組合せがあり、その例としては、アミン類、エステル類、2,4−Dの塩類、ジクロプロップ、ジカンバ、メコプロップ、2−メチル−4−クロロフェノキシ酢酸、それらの塩類、アトラジン、クロピラリド、ホランスルフロン、グルホシネート、グリホセート、ハロスルフロン−メチル、イマザキン、メツルフロン、キンクロラック及びトリクロピルがある。
PPO阻害性除草剤とシアノバクテリア藻類、蘚類、ハマソウ類、マツモ類及び他の蘚苔類に対し除草活性をもつことが知られている除草剤との好ましい組合せは、カルフェントラゾンエチルと、アミン類、エステル類及び2,4−Dの塩類、ジクロプロップ、ジカンバ、メコプロップ、2−メチル−4−クロロフェノキシ酢酸及びこれらの製品とアトラジン、クロピラリド、ホランスルフロン、グルホシネート、グリホセート、ハロスルフロン−メチル、イマザキン、メツルフロン、キンクロラック及びトリクロピルの種々のダ組合せがある。
本発明の更なる態様は、1以上の本発明のPPO阻害性除草剤と1以上の分散剤との組合せによる望ましくないシアノバクテリア藻類、蘚類、ハマソウ類、マツモ類及び他の蘚苔類の制御である。好ましい分散剤はX−77スプレッダーであり、これは約0.25容量/容量%の濃度で存在する。
本発明の更なる態様は、有効量のプロトポルフィリノゲンオキシダーゼ酵素阻害性除草剤、その農薬上許容される塩、エステル、酸及び/又は代謝生成物からなる望ましくないシアノバクテリア藻類、蘚類、ハマソウ類、マツモ類及び他の蘚苔類の制御に適する組成物である。
本明細書において、「プロトポルフィリノゲンオキシダーゼ酵素阻害性」、「プロトポルフィリノゲンオキシダーゼ酵素阻害剤」、「PPO阻害性」又は「PPO阻害剤」なる用語は、特に断りのない限り、本発明で用いる除草剤に関し、同一物又は同一の性質を示す。「制御」なる用語は、シアノバクテリア藻類、蘚類、ハマソウ類、マツモ類及び他の蘚苔類を殺すか又はその量を前記した場所の使用の妨げにならない量まで最小化することをいう。
「約」は、ある好ましい範囲が明確に決められるものでないことを示すために用いている。その意味内容は当業者に自明であろう。当業者の経験不足や明瞭な指針のない場合には、「約」は最終点の絶対値の10%以内又はそこに示す範囲の10%以内、の小さい方を意味する。
当然のことながら、当業者は、ある毒物の調合や付与方法がもたらす活性に影響を与えうることを承知している。望ましくないシアノバクテリア藻類、蘚類、ハマソウ類、マツモ類及び他の蘚苔類の制御に使用する場合、PPO阻害性除草剤は、比較的大きいサイズの顆粒として、水溶性又は水分散性顆粒として、粉末状ダストとして、湿潤性粉末として、乳化性濃縮物として、溶液として、又は他のいくつかの公知の種類の調合物のいずれかとして、望む付与手段に応じて、本発明において効果を発揮することを見出した。本発明において特定した量は、「約」という用語がなくとも、ほぼという意味内容で用いていることは理解されるべきである。
これらの除草組成物は水希釈スプレー又はダスト又は顆粒のいずれかとして植物生長の抑制が望まれる領域に付与されうる。
これらの調合物は活性成分を重量基準で0.1%、0.2%又は0.5%といった少量から95%以上といった重量まで含有しうる。
ダストは、活性成分と、タルク、天然クレイ、けいそう土、穀粉(クルミの皮や綿実粉末)、及び活性成分の分散剤や担体として作用する他の有機又は無機固体等の微粉砕固体との自由流動性混合物である。これらの微粉砕固体は約50ミクロン以下の平均粒径をもつ。本発明に有用な代表的なダスト調合物は1.0部以下の除草性化合物と99.0部のタルクからなる。
湿潤性粉末は、水又は他の分散媒に容易に分散する微粉砕粒子の形状をもつ。湿潤性粉末は乾燥ダストとして又は水その他の液体へのエマルジョンとして最終的に付与される。湿潤粉末用の代表的な担体としては、フラー土、カオリンクレー、シリカ、及び他の高吸収性で容易に湿潤する無機希釈剤がある。浸潤性粉末は通常、担体の吸収性に応じ、約5〜80%の活性成分を含有するように調製され、また通常、分散を促進させるために少量の湿潤性の分散剤又は乳化剤を含有する。たとえば、有用な湿潤性粉末は、除草性化合物80.0部、パルメット土17.9部、及び湿潤剤としてリグノスルホン酸ナトリウム1.0部及びスルホン化脂肪族ポリエステル0.3部を含有する。
本発明の除草剤付与用の他の有用な調合物は、乳化可能な濃縮物(ECs)であり、これは水又は他の分散媒に分散可能な均一液状組成物であり、除草性化合物と液体又は固体乳化剤だけからなっていてもよく、またキシレン、重質芳香族ナフサ、イスフオロン又は他の非揮発性有機溶媒等の液状担体も含有していてもよい。
これらの濃縮物は水又は他の液状担体中に分散させて、通常スプレーの形で処理すべき場所に付与される。基本活性成分の重量%は、組成物の付与手段によって異なるが、通常除草性組成物重量の0.5〜95%の活性成分を含有する。
流動性調合物は活性成分が液状担体(通常、水)中に懸濁している以外はECsと同様のものである。ECsと同様、流動化物の例としては少量の界面活性剤があり、通常活性成分を組成物重量の0.5〜95%、より一般的には10〜50%含有する。付与用に水又は他の液状媒体中に希釈し、通常スプレーの形で処理すべき場所に付与される。
用いる代表的な湿潤剤、分散剤又は乳化剤の非限定的な例としては、アルキル及びアルキルアリールスルホネート及びサスフェート及びそれらのナトリウム塩;アルキルアリールポリエステルアルコール;硫酸化高級アルコール;ポリエチレンオキシド;スルホン化動物及び植物油;スルホン化石油;多価アルコールの脂肪酸エステル及びこれらエステルのエチレンオキシド付加物;及び長鎖メルカプタンとエチレンオキシドの付加物がある。市販されている他の多くの種類の界面活性剤も用いうる。界面活性剤を用いる場合、その量は、通常、組成物の重量の1〜15%である。
他の有用な調合物の例として、活性成分を、アセトン、アルキル化ナフタリン、キシレン又は他の有機溶媒のような所望の濃度で活性成分を完全に溶解する溶媒を用いた単純溶液がある。活性成分が比較的粗い粒子に担持されている顆粒調合物は、空中分散や天蓋等を通しての付与に特に有用である。加圧スプレー、典型的には、活性成分を微粉砕形で低沸点分散溶媒に分散させたエーロゾルも用いうる。水溶性又は水分散性顆粒は自由流動性で、ダスト化せず、また容易に水に溶解ないし混和する。農場で用いる場合には、顆粒調合物、乳化性濃縮物、流動性濃縮物、溶液等を水で希釈し活性成分の濃度を0.1又は0.2%〜1.5又は2%といった範囲にすることができる。
次の例は本発明を例証するものであり、本発明の範囲を制限するものではない。これらの例は本発明のPPO阻害性除草剤を望ましくないシアノバクテリア藻類、蘚類、ハマソウ類、マツモ類及び他の蘚苔類との接触下に置いたときの評価用の実験内容を示すように計画したものであり、それらの化合物の効力を示す生化学的データを示している。
シルバーモス(ブリウム アーゲンテウム)に対するカルフェントラゾン−エチルの効力(エフィカシイ)テスト
1.9EW(クイックシルバーT&Q)として調合したカルフェントラゾンの0.67−13.4fl oz/aを、シルバーモスで占領されたベント芝上にスプレーして試験を行った。また1.9EWとして調合したカルフェントラゾンをX−77スプレッダー(0.25重量%w/w基準)と合して、6.7fl oz/aでスプレーした。付与後定期的にベント芝を評価した。スプレー後のシルバーモスの容積減少%を未処理の参考例と比較し、対照又は効力(%)を求めた。4回実験を繰り返した。
結果(4回の平均)をダコニル(Daconil)を174.2fl oz/a付与して行った同じ実験の結果及び付与なしの対照と比較した。結果を表1に示す。
Figure 2007522230
シルバーモス(ブリウム アーゲンテウム)に対する第2付与を伴うカルフェントラゾン−エチルの効力(エフィカシイ)テスト
1.9EW(クイックシルバーT&Q)として調合したカルフェントラゾンの0.67−13.4fl oz/aを、シルバーモスで占領されたベント芝上にスプレーして試験を行った。また1.9EWとして調合したカルフェントラゾンをX−77スプレッダー(0.25重量%w/w基準)と合して、6.7fl oz/aでスプレーした。13日後に第2回目の付与を行った。付与後定期的にベント芝を評価した。スプレー後のシルバーモスの容積減少%を未処理の参考例と比較し、対照又は効力(%)を求めた。4回実験を繰り返した。
結果(4回の平均)をダコニル(Daconil)を174.2fl oz/a付与して行った同じ実験の結果及び付与なしの対照と比較した。結果を表2に示す。
Figure 2007522230
シルバーモス(ブリウム アーゲンテウム)に対するカルフェントラゾン−エチルの効力テスト
1.9EW(クイックシルバーT&Q)として調合したカルフェントラゾンを1000ft当り24.4−73.2ml、シルバーモスで占領されたベント芝上にスプレーして試験を行った。また1.9EWとして調合したカルフェントラゾンをX−77スプレッダー(0.25重量%w/w基準)と合して、1000ft当り24.4−36.6mlスプレーした。付与後定期的にベント芝を評価した。未処理対照を1とし1−10のスケールで効力を求めた。4回実験を繰り返した。
結果(4回平均)をテラサイト(Terracyte)を1000ft当り8−16 lbs付与して行った同じ実験の結果、硫酸銅を1000ft当り1.19 lbs付与して行った同じ実験及び付与なしの対照と比較した。結果と比較を表3に示す。
Figure 2007522230
シアノバクテリアブルー−グリーン藻に対するカルフェントラゾン−エチルの効力テスト
1.9EW(クイックシルバーT&Q)として調合したカルフェントラゾンの0.01−0.20LB A/Aをシアノバクテリアブルー−グリーン藻で占領されたバミューダ芝上にスプレーして実験を行った。また1.9EWとして調合したカルフェントラゾンをキネチック(Kinetic)(0.25wt%v/v基準)と合して0.10LB A/Aでスプレーした。付与後定期的にバミューダ芝を評価した。藻の効果的除去を1として1−9のスケールでペスト苛酷度(pest severity)を評価した。3回実験を行った。
結果(3回平均)をマンゼート(Manzate)80WPを1000ft当り6.0oz付与して行った同じ実験の結果及び付与なし(未処理)の対照と比較した。結果と比較を表4に示す。
Figure 2007522230
以上、本発明を好ましい態様について強調して記載したが、当業者はそれらの変形を本発明の技術思想内で実施しうることは理解されるべきである。
従って本発明は特許請求の範囲に包含されるすべての態様を包含する。

Claims (16)

  1. シアノバクテリア藻類、蘚類、ハマソウ類、マツモ類及び他の蘚苔類が生長している場所に有効量のプロトポリフィリノゲンオキシダーゼ酵素阻害性除草剤、その農薬上許容しうる塩、エステル、酸及び/又は代謝生成物を付与することを特徴とする藻類やコケ類の制御方法。
  2. 蘚類がアンチトリチア カリフォルニア、ブリウム アーゲンテウム、バーブラ ベネアリース、デンドロアルシア アビエンチナ、ジクラノウエイシア シルハタ、ジデイモドン、ホマロゼシウム フルゲスセンス、ホアロゼシウム ヌタリ、メタネッケラ メンジーシ、ネッケラ ダグラシ、ペテロゴニウム グライル、スクレロポジウム セスピタンス、トルツラ ラエビピラ バル.ラエビピラ、トルツラ ラエビピラ バル.メリジオナリス、トリツラ ラチホリア、トリツラ ルラリス及びジゴドン ビリジシムスからなる群から選ばれる請求項1の方法。
  3. 蘚類がブリウム アーゲンテウムである請求項1の方法。
  4. ハマソウ類がマーチェアンティア、コノセファルム、プロエラ ロエリ及びポレラ ナビクラリスからなる群から選ばれる請求項1の方法。
  5. 該プロトポルフィリノゲンオキシダーゼ酵素阻害性除草剤がアシフルオルフェン−ナトリウム、アクロニフェン、ビフェノックス、クロメトキシフェン、クロニトロフェン、エトキシフェン−エチル、フルオロジフェン、フルオログリコフェン−エチル、フルオロニトロフェン、ホメサフェン、フリロオキシフェン、ハロサフェン、ラクトフェン、ニトロフェン、ニトロフルオルフェン、オキシフルオロフェン、シニドン−エチル、フルミクロラック−ペンチル、フルミオキサジン、プロフルアゾル、ピラゾジル、オキサジアージル、オキサジアゾン、ペントキサゾン、フルアゾレート、ピラフルフェン−エチル、ベンズフェンジゾン、ブタフェナシル、フルチアセト−メチル、チアジアジミン、アザフェニジン、カルフェントラゾン−エチル、スルフェントラゾン、フルフェンピル−エチル、それらの農薬上許容しうる塩、エステル、酸、及び代謝生成物からなる群から選ばれる請求項1の方法。
  6. 該プロトポルフィリノゲンオキシダーゼ酵素阻害性除草剤がカルフェントラゾンエチル及びカルフェントラゾンエチルの代謝生成物からなる群から選ばれ、ここで該代謝生成物が(1)α,2−ジクロロ−5−〔4−(ジフルオロメチル)−4,5−ジヒドロ−3−メチル−5−オキソ−1H−1,2,4−トリアゾル−1−イル〕−4−フルオロベンゼンプロパン酸、(2)2−ジクロロ−5−〔4−(ジフルオロメチル)−4,5−ジヒドロ−3−メチル−5−オキソ−1H−1,2,4−トリアゾル−1−イル〕−4−フルオロベンゼンプロペン酸、(3)2−ジクロロ−5−〔4−(ジフルオロメチル)−4,5−ジヒドロ−3−メチル−5−オキソ−1H−1,2,4−トリアゾル−1−イル〕−4−フルオロ安息香酸及び(4)2−クロロ−5−〔4−(ジフルオロメチル)−4,5−ジヒドロ−3−メチル−5−オキソ−1H−1,2,4−トリアゾル−1−イル〕−4−フルオロベンゼンプロパン酸である請求項5の方法。
  7. 該プロトポルフィリノゲンオキシダーゼ酵素阻害性除草剤がカルフェントラゾンエチルである請求項6の方法。
  8. 該カルフェントラゾンエチルが1.9EW調合物中にあり、1エーカー当り約3.4〜13.4流体オンスの割合で用いられる請求項7の方法。
  9. 該カルフェントラゾンエチルが1エーカー当り約6.7流体オンスの割合で用いられる請求項8の方法。
  10. 該場所が芝地、庭、樹木地、潅木地、ゴルフ場、屋上、デッキ及びコンクリート構造物からなる群から選ばれる請求項1の方法。
  11. 該プロトポルフィリノゲンオキシダーゼ酵素阻害性除草剤が第2の除草剤と組合せて用いられる請求項1の方法。
  12. 該第2の除草剤がアミン類、エステル類、2,4−Dの塩類、ジクロプロップ、ジカンバ、メコプロップ、2−メチル−4−クロロフェノキシ酢酸、アトラジン、クロピラリド、ホランスルフロン、グルホシネート、グリホセート、ハロスルフロン−メチル、イマザキン、メツルフロン、キンクロラック及びトリクロピル及びそれらの組合せからなる群から選ばれる請求項11の方法。
  13. 該プロトポルフィリノゲンオキシダーゼ酵素阻害性除草剤がカルフェントラゾンエチルである請求項11の方法。
  14. 該プロトポルフィリノゲンオキシダーゼ酵素阻害性除草剤が分散剤と組合せて用いられる請求項1の方法。
  15. 分散剤が約0.25容積/容積%で存在するX−77スプレッダーである請求項14の方法。
  16. 有効量のプロトポルフィリノゲンオキシダーゼ酵素阻害性除草剤、その農薬上許容される塩、エステル、酸及び/又は代謝生成物からなるシアノバクテリア藻類、蘚類、ハマソウ類、マツモ類及び他の蘚苔類の制御に適する組成物。
JP2006553255A 2004-02-11 2005-02-09 シアノバクテリア藻類、蘚類、ハマソウ類、マツモ類及び他の蘚苔類の制御方法 Active JP4739239B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US54379404P 2004-02-11 2004-02-11
US60/543,794 2004-02-11
PCT/US2005/004352 WO2005077172A1 (en) 2004-02-11 2005-02-09 Method for control of cyanobacteria algae, mosses, liverworts, hornworts and other bryophytes

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007522230A true JP2007522230A (ja) 2007-08-09
JP4739239B2 JP4739239B2 (ja) 2011-08-03

Family

ID=34860466

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006553255A Active JP4739239B2 (ja) 2004-02-11 2005-02-09 シアノバクテリア藻類、蘚類、ハマソウ類、マツモ類及び他の蘚苔類の制御方法

Country Status (12)

Country Link
US (1) US8119567B2 (ja)
EP (2) EP3008998A1 (ja)
JP (1) JP4739239B2 (ja)
KR (1) KR101184177B1 (ja)
CN (1) CN1925747A (ja)
AU (1) AU2005211777B2 (ja)
BR (1) BRPI0507637A (ja)
CA (1) CA2555508C (ja)
ES (1) ES2592264T3 (ja)
NO (1) NO20063971L (ja)
NZ (1) NZ549038A (ja)
WO (1) WO2005077172A1 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009143907A (ja) * 2007-12-12 2009-07-02 Fmc Corp 除草剤組成物
JP2011020977A (ja) * 2009-07-19 2011-02-03 Tsutomu Takatani 蘚苔類及び藍藻類の制御剤及びこれを用いる制御方法
JP2018519314A (ja) * 2015-07-02 2018-07-19 バイエル・クロップサイエンス・アクチェンゲゼルシャフト コケの成長に対して使用するためのコニオチリウム・ミニタンス(Coniothyrium minitans)
JP2018531992A (ja) * 2015-10-14 2018-11-01 キュアース インコーポレイテッド 微細藻類または苔類の破壊用組成物
JP2019508422A (ja) * 2016-02-16 2019-03-28 イッスム・リサーチ・ディベロップメント・カンパニー・オブ・ザ・ヘブルー・ユニバーシティ・オブ・エルサレム・リミテッドYissum Research Development Company Of The Hebrew University Of Jerusalem Ltd. シアノバクテリアおよび植物の増殖を阻害するための非タンパク質性フェニルアラニン類似体

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009215169A (ja) * 2006-06-28 2009-09-24 Nippon Nohyaku Co Ltd 芝生用蘚苔類防除組成物及びその使用方法
WO2010090458A2 (ko) * 2009-02-04 2010-08-12 조선대학교산학협력단 유해조류 방제용 조성물
IT1394191B1 (it) * 2009-05-22 2012-06-01 Argentini Sostanza per eliminare il muschio a base di dodina
CN102038000B (zh) * 2010-11-29 2013-12-18 苏州海大饲料有限公司 蓝藻抑制剂组合物及其使用方法
JP5529831B2 (ja) * 2010-12-22 2014-06-25 ダウ グローバル テクノロジーズ エルエルシー グリホサート化合物とipbcとの相乗的組み合わせ
JP5529833B2 (ja) * 2010-12-22 2014-06-25 ダウ グローバル テクノロジーズ エルエルシー グリホサート化合物とdmitsとの相乗的組み合わせ
JP5529834B2 (ja) * 2010-12-22 2014-06-25 ダウ グローバル テクノロジーズ エルエルシー グリホサート化合物とzptとの相乗的組み合わせ
JP5529832B2 (ja) * 2010-12-22 2014-06-25 ダウ グローバル テクノロジーズ エルエルシー Dcoitまたはoitまたはbbitの1種と、グリホサート化合物との相乗的組み合わせ
EP3125693A4 (en) * 2014-03-31 2017-08-16 FMC Corporation Methods for selectively controlling plants using compositions containing photosystem ii inhibitors and protoporphyrinogen oxidase inhibitors
CN105494475B (zh) * 2015-12-03 2018-08-31 普洱市玉林林业开发有限公司 一种白及驯化过程中杂物地钱的去除方法
CN106259319A (zh) * 2016-07-14 2017-01-04 胡大苇 一种多功能缓释除藻剂
CN106818787A (zh) * 2016-12-14 2017-06-13 张世平 针对油菜生长的除草剂
CN107711842A (zh) * 2017-10-17 2018-02-23 四川国光农化股份有限公司 一种农药组合物及其在防治青苔上的应用
CN107646853A (zh) * 2017-10-17 2018-02-02 四川国光农化股份有限公司 一种花椒青苔清除剂组合物及其应用
CN107743965A (zh) * 2017-10-17 2018-03-02 四川国光农化股份有限公司 一种花椒青苔清除剂组合物
CN109650547B (zh) * 2019-01-15 2020-10-30 复旦大学 一种利用桉树控制水域蓝藻生长的方法
CN110495443A (zh) * 2019-07-30 2019-11-26 中国南方电网有限责任公司超高压输电公司曲靖局 一种除苔装置

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002529379A (ja) * 1998-11-10 2002-09-10 シンジェンタ パーティシペーションズ アクチェンゲゼルシャフト 除草剤組成物
JP2007500519A (ja) * 2003-05-27 2007-01-18 エフ エム シー コーポレーション 水生植物の駆除方法

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5125958A (en) * 1988-08-31 1992-06-30 Fmc Corporation Herbicidal triazolinones
US6710017B2 (en) * 2000-02-07 2004-03-23 Avecia, Inc. Compositions and methods for controlling algae in recirculating water systems
AR037413A1 (es) * 2001-11-27 2004-11-10 Valent Biosciences Corp Composicion herbicida intensificada

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002529379A (ja) * 1998-11-10 2002-09-10 シンジェンタ パーティシペーションズ アクチェンゲゼルシャフト 除草剤組成物
JP2007500519A (ja) * 2003-05-27 2007-01-18 エフ エム シー コーポレーション 水生植物の駆除方法

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009143907A (ja) * 2007-12-12 2009-07-02 Fmc Corp 除草剤組成物
JP2011020977A (ja) * 2009-07-19 2011-02-03 Tsutomu Takatani 蘚苔類及び藍藻類の制御剤及びこれを用いる制御方法
JP2018519314A (ja) * 2015-07-02 2018-07-19 バイエル・クロップサイエンス・アクチェンゲゼルシャフト コケの成長に対して使用するためのコニオチリウム・ミニタンス(Coniothyrium minitans)
JP2018531992A (ja) * 2015-10-14 2018-11-01 キュアース インコーポレイテッド 微細藻類または苔類の破壊用組成物
US11044909B2 (en) 2015-10-14 2021-06-29 Curearth, Inc. Composition for destruction of microalgae or sphaerocarpus
JP2019508422A (ja) * 2016-02-16 2019-03-28 イッスム・リサーチ・ディベロップメント・カンパニー・オブ・ザ・ヘブルー・ユニバーシティ・オブ・エルサレム・リミテッドYissum Research Development Company Of The Hebrew University Of Jerusalem Ltd. シアノバクテリアおよび植物の増殖を阻害するための非タンパク質性フェニルアラニン類似体

Also Published As

Publication number Publication date
EP1713329B1 (en) 2016-07-06
KR101184177B1 (ko) 2012-09-18
US20070259788A1 (en) 2007-11-08
AU2005211777A1 (en) 2005-08-25
CA2555508A1 (en) 2005-08-25
EP1713329A4 (en) 2012-06-27
EP3008998A1 (en) 2016-04-20
WO2005077172A1 (en) 2005-08-25
AU2005211777B2 (en) 2011-03-10
CN1925747A (zh) 2007-03-07
NO20063971L (no) 2006-09-05
KR20060131846A (ko) 2006-12-20
US8119567B2 (en) 2012-02-21
JP4739239B2 (ja) 2011-08-03
ES2592264T3 (es) 2016-11-29
CA2555508C (en) 2012-07-17
BRPI0507637A (pt) 2007-07-10
NZ549038A (en) 2008-09-26
EP1713329A1 (en) 2006-10-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4739239B2 (ja) シアノバクテリア藻類、蘚類、ハマソウ類、マツモ類及び他の蘚苔類の制御方法
JP4739240B2 (ja) つる及び他の幹系植物の地上苗条の制御方法
CA2645215C (en) Herbicidal composition comprising sulfentrazone and quinclorac
JPH0624915A (ja) スギ・ヒノキ類着花抑制剤およびその抑制方法
US9034794B2 (en) Method for post-emergence crabgrass control
JPS5995204A (ja) 除草組成物
MXPA06009125A (en) Method for control of ground shoots of vines and other trunk vegetation
JPH0330563B2 (ja)
JPS62238201A (ja) 除草組成物
JPH0525005A (ja) 除草剤組成物
JPS6253906A (ja) 除草組成物
WO2001022817A1 (en) Pyridaben compounds for fungicidal uses
JPS5989608A (ja) 除草組成物
JPS61225102A (ja) 除草組成物
JPH07258011A (ja) 除草剤及び除草方法
JPS63190803A (ja) 除草組成物
JPS61103802A (ja) 除草組成物

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080110

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101026

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20110125

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20110201

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110228

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110405

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110427

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4739239

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140513

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250