JP2007522120A - 5−フェニルピリミジンおよび殺菌剤としてのこれらの使用 - Google Patents

5−フェニルピリミジンおよび殺菌剤としてのこれらの使用 Download PDF

Info

Publication number
JP2007522120A
JP2007522120A JP2006549977A JP2006549977A JP2007522120A JP 2007522120 A JP2007522120 A JP 2007522120A JP 2006549977 A JP2006549977 A JP 2006549977A JP 2006549977 A JP2006549977 A JP 2006549977A JP 2007522120 A JP2007522120 A JP 2007522120A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
formula
compound
alkyl
halogen
haloalkyl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2006549977A
Other languages
English (en)
Inventor
ゲバウアー,オーラフ
ガイヤー,ヘルベルト
ハイネマン,ウルリヒ
ヘルマン,シユテフアン
ヒルブラント,シユテフアン
エツベルト,ロナルド
ダーメン,ペーター
クツク,カール−ハインツ
バツヘンドルフ−ノイマン,ウルリケ
Original Assignee
バイエル・クロツプサイエンス・アクチエンゲゼルシヤフト
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by バイエル・クロツプサイエンス・アクチエンゲゼルシヤフト filed Critical バイエル・クロツプサイエンス・アクチエンゲゼルシヤフト
Publication of JP2007522120A publication Critical patent/JP2007522120A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N43/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds
    • A01N43/48Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds having rings with two nitrogen atoms as the only ring hetero atoms
    • A01N43/561,2-Diazoles; Hydrogenated 1,2-diazoles
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N43/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds
    • A01N43/48Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds having rings with two nitrogen atoms as the only ring hetero atoms
    • A01N43/541,3-Diazines; Hydrogenated 1,3-diazines
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N43/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds
    • A01N43/64Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds having rings with three nitrogen atoms as the only ring hetero atoms
    • A01N43/647Triazoles; Hydrogenated triazoles
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N43/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds
    • A01N43/64Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds having rings with three nitrogen atoms as the only ring hetero atoms
    • A01N43/647Triazoles; Hydrogenated triazoles
    • A01N43/6531,2,4-Triazoles; Hydrogenated 1,2,4-triazoles
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/04Antibacterial agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D239/00Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings
    • C07D239/02Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings not condensed with other rings
    • C07D239/24Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings not condensed with other rings having three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D239/28Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings not condensed with other rings having three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D239/32One oxygen, sulfur or nitrogen atom
    • C07D239/38One sulfur atom
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D239/00Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings
    • C07D239/02Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings not condensed with other rings
    • C07D239/24Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings not condensed with other rings having three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D239/28Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings not condensed with other rings having three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D239/32One oxygen, sulfur or nitrogen atom
    • C07D239/42One nitrogen atom
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings
    • C07D401/04Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings directly linked by a ring-member-to-ring-member bond
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D403/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00
    • C07D403/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings
    • C07D403/04Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings directly linked by a ring-member-to-ring-member bond

Landscapes

  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Agronomy & Crop Science (AREA)
  • Environmental Sciences (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Dentistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Plant Pathology (AREA)
  • Pest Control & Pesticides (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Communicable Diseases (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)

Abstract

本発明はRが複素環を表す式(I)の新規5−フェニルピリミジンに関する。本発明は、望ましくない微生物の駆除へのこれらの使用、新規中間体およびこれらを製造するための方法にも関する。

Description

本発明は新規5−フェニルピリミジン、これらを調製するための複数の方法および望ましくない微生物の駆除へのこれらの使用に関する。さらに、本発明は、新規中間体およびこれらの調製方法に関する。
特定の5−フェニルピリミジンが殺真菌特性を有することは既に公知である(WO 03/070721、WO 02/074753、WO 01/96314、WO 03/43993を参照)。これらの化合物の活性は良好である。しかしながら、低適用率では、時折、不十分である。
したがって、微生物に対する良好な活性、特に、殺真菌活性を有するさらなる化合物を提供することが本発明の目的であった。
本発明者らは、今や、下記式の新規5−フェニルピリミジンを見出している。
Figure 2007522120
(式中、
はC−C−アルキル、C−C−アルケニル、C−C−アルキニル、C−C−シクロアルキル、C−C−シクロアルケニルを表すか、または、炭素を介して結合し、並びにO、NおよびSからなる群より選択される1から4個のヘテロ原子を含む3から10員飽和単環式もしくは二環式複素環を表し、ここで、Rは1から3つの同一もしくは異なる基Rで置換されていてもよく、
はハロゲン、アルキルアミノ、アルキルヒドラジノ、シアノ、オキソ、ニトロ、C−C−アルキルチオ、C−C−アルキル、C−C−ハロアルキル、トリ(C−C−アルキル)シリルおよび/もしくはC−C−アルコキシを表し、および/または非置換もしくはハロゲン−、C−C−アルキル−もしくはC−C−ハロアルキル−置換されるC−C−シクロアルキルを表し、
は、O、NおよびSからなる群からの1から4個のヘテロ原子を含む、3から10員飽和、部分的不飽和もしくは芳香族単環式もしくは二環式複素環を表し、ここで、Rは1から3つの同一もしくは異なる基Rで置換されていてもよく、
はハロゲン、ヒドロキシル、シアノ、オキソ、ニトロ、アミノ、メルカプト、C−C−アルキル、C−C−ハロアルキル、C−C−アルケニル、C−C−アルキニル、C−C−シクロアルキル、C−C−アルコキシ、C−C−ハロアルコキシ、カルボキシル、C−C−アルコキシカルボニル、カルバモイル、C−C−アルキルアミノカルボニル、C−C−アルキル−C−C−アルキルアミノカルボニル、モルホリノカルボニル、ピロリジノカルボニル、C−C−アルキルカルボニルアミノ、C−C−アルキルアミノ、ジ−(C−C−アルキルアミノ、C−C−アルキルチオ、C−C−アルキルスルフィニル、C−C−アルキルスルホニル、ヒドロキシスルホニル、アミノスルホニル、C−C−アルキルアミノスルホニルおよび/もしくはジ−(C−C−アルキル)アミノスルホニルを表し;
はハロゲンまたはC−C−アルキル、C−C−アルコキシ、C−C−ハロアルキル、C−C−アルキルチオ、C−C−アルキルスルフィニル、C−C−アルキルスルホニル、もしくはシアノを表し、
、Rは、互いに独立して、水素、ハロゲン、C−C−アルキル、C−C−ハロアルキルまたはC−C−アルコキシを表し、
、Rは、互いに独立して、水素、ハロゲン、C−C−アルキル、C−C−ハロアルキル、非置換またはハロゲン−もしくはC−C−アルキル−置換されるC−C−シクロアルキル、フェニル、フェノキシまたはフェニルチオを表し、ここで、RおよびRは、これらがフェニル、フェノキシもしくはフェニルチオを表すとき、1から3つの同一もしくは異なる基Rで置換されていてもよく、
はハロゲン、シアノ、ニトロ、C−C−アルキル、C−C−ハロアルキル、C−C−アルコキシおよび/またはC−C−シクロアルキルを表し、
は水素、ハロゲン、シアノ、ニトロ、C−C−アルキル、C−C−ハロアルキル、C−C−アルコキシ、C−C−シクロアルコキシ、C−C−ハロアルコキシ、C−C−アルコキシカルボニル、C−C−ハロアルコキシカルボニル、非置換またはハロゲン−もしくはC−C−アルキル−置換されるC−C−シクロアルキル、アミノカルボニル、C−C−アルキルカルボニル、C−C−アルキルアミノカルボニル、C−C−ジアルキルアミノカルボニル、C−C−アルキルチオ;C−C−アルキルスルフィニル;C−C−アルキルスルホニル、アルキルアミノスルホニルもしくはジアルキルアミノスルホニルまたはフェニル、フェノキシ、フェニルチオを表し、ここで、Rは、それがフェニル、フェノキシもしくはフェニルチオを表すとき、1から3つの同一もしくは異なる基Rで置換されていてもよく、
はハロゲン、シアノ、ニトロ、C−C−アルキル、C−C−ハロアルキル、C−C−アルコキシおよび/またはC−C−シクロアルキルを表す。)
従来技術から公知である化合物と比較して、式Iの化合物は望ましくない微生物に対するより高い活性を有する。
式Iの化合物は異なる経路によって得ることができる。
が窒素を介して結合する複素環を表し、およびRがハロゲンを表す式Iの5−フェニルピリミジン(式(I’)の化合物)が、下記式の化合物
Figure 2007522120
(式中、
、R、R、R、RおよびRは上に定義される通りであり、並びにHalはハロゲンを表す。)
を酸化剤で、適切であるならば希釈剤の存在下で、酸化し、並びに生じる下記式の化合物
Figure 2007522120
(式中、
、R、R、R、R、RおよびHalは上に定義される通りであり、並びにn=1もしくは2。)
を下記式の化合物
−H (IV)
(式中、Rは上に定義される通りである。)
と、適切であるならば希釈剤の存在下で、および、適切であるならば酸受容体の存在下で、反応させることによって調製できる(方法a)ことが見出されている。
が炭素を介して結合する複素環を表し、およびRがハロゲンを表す式Iの5−フェニルピリミジン(式I”の化合物)は、下記式の化合物
Figure 2007522120
(式中、
、R、R、R、R、RおよびRは上に定義される通りであり、並びにHalはハロゲンを表す。)
を下記式の化合物
−M (VI)
(式中、
は上に定義される通りであり、並びに
はリチウム、ナトリウム、カリウム、ジヒドロキシボラニル、式
Figure 2007522120
を表し、ここで、
Halは塩素、臭素もしくはヨウ素を表す。)
と、適切であるならば希釈剤の存在下で、および、適切であるならば触媒の存在下で、反応させることによって調製できる(方法b)。
が窒素もしくは炭素を介して結合する複素環を表し、およびRがC−C−アルキル、C−C−アルコキシ、C−C−アルキルチオ、C−C−アルキルスルフィニル、C−C−アルキルスルホニルもしくはシアノを表す式Iの5−フェニルピリミジン(式I'''の化合物)は下記式(I’)もしくは(I”)の化合物
Figure 2007522120
(式中、
、R、R、R、R、RおよびRは上に定義される通りであり、並びにHalはハロゲンを表す。)

c1)下記式の化合物
−M (VII)
(式中、
はC−C−アルコキシ、C−C−アルキルチオ、C−C−アルキルスルフィニル、C−C−アルキルスルホニルもしくはシアノを表し、および
はナトリウムもしくはカリウムを表す。)
と、適切であるならば希釈剤の存在下で、
または
c2)下記式のグリニャール化合物
−MgHal (VIII)
(式中、
はC−C−アルキルを表し、
Halは塩素もしくは臭素を表す。)
と希釈剤の存在下で、および適切であるならば、触媒の存在下で反応させることによって調製することができる(方法c)。
代わりに、Rが窒素もしくは炭素を介して結合する複素環を表し、およびRがC−C−アルキルもしくはC−C−ハロアルキルを表す式Iの5−フェニルピリミジン(式(Iiv)の化合物)を、
d1)下記式の化合物
Figure 2007522120
(式中、
、R、R、R、R、RおよびRは上に定義される通りである。)
をハロゲン化剤と、適切であるならば酸受容体の存在下で、および、適切であるならば希釈剤の存在下で、反応させ、並びに
d2)生じる下記式の化合物
Figure 2007522120
(式中、
、R、R、R、R、RおよびRは上に定義される通りであり、並びに
Halはハロゲンを表す。)
を下記式の化合物
−M (VI)
(式中、
は上に定義される通りであり、および
はリチウム、ナトリウム、カリウム、ジヒドロキシボラニル、下記式の基
Figure 2007522120
(式中、
Halは塩素、臭素もしくはヨウ素を表す。)
と、適切であるならば希釈剤の存在下で、および、適切であるならば触媒の存在下で、反応させることによって調製することができる(方法d)。
最後に、式(I)の5−フェニルピリミジンは望ましくない微生物の駆除に非常に適することが見出されている。特に、これらは強力な殺真菌活性を有し、作物保護および材料の保護の両者において用いることができる。
本発明による式(I)の化合物は、適切であるならば、特に立体異性体の、異なる可能な異性体形態、例えば、EおよびZ、トレオおよびエリスロ、並びに、光学異性体、例えば、RおよびS異性体、もしくはアトロプ異性体、並びに、適切であるならば、その上、互変異性体の混合物として存在することができる。
上記式において示される記号の定義においては集団的な用語を用いたが、これらは一般に以下の置換基を代表するものである。
ハロゲン:フッ素、塩素、臭素およびヨウ素;
アルキル:1から4、6もしくは8個の炭素原子を有する飽和直鎖もしくは分岐鎖炭化水素基、例えば、C−C−アルキル、例えば、メチル、エチル、プロピル、1−メチルエチル、ブチル、1−メチル−プロピル、2−メチルプロピル、1,1−ジメチルエチル、ペンチル、1−メチルブチル、2−メチルブチル、3−メチルブチル、2,2−ジメチルプロピル、1−エチルプロピル、ヘキシル、1,1−ジメチルプロピル、1,2−ジメチルプロピル、1−メチルペンチル、2−メチルペンチル、3−メチルペンチル、4−メチルペンチル、1,1−ジメチルブチル、1,2−ジメチルブチル、1,3−ジメチルブチル、2,2−ジメチルブチル、2,3−ジメチルブチル、3,3−ジメチルブチル、1−エチルブチル、2−エチル−ブチル、1,1,2−トリメチルプロピル、1,2,2−トリメチルプロピル、1−エチル−1−メチルプロピルおよび1−エチル−2−メチル−プロピル;
ハロアルキル:(上述の)1から8個の炭素原子を有する直鎖もしくは分岐鎖アルキル基であって、この基における幾つかもしくはすべての水素原子が上述のハロゲン原子で置換されていてもよい基、例えば、C−C−ハロアルキル、例えば、クロロメチル、ブロモメチル、ジクロロメチル、トリクロロメチル、フルオロメチル、ジフルオロメチル、トリフルオロメチル、クロロフルオロメチル、ジクロロフルオロメチル、クロロジフルオロメチル、1−クロロエチル、1−ブロモエチル、1−フルオロエチル、2−フルオロエチル、2,2−ジフルオロエチル、2,2,2−トリフルオロエチル、2−クロロ−2−フルオロエチル、2−クロロ−2,2−ジフルオロエチル、2,2−ジクロロ−2−フルオロエチル、2,2,2−トリクロロエチル、ペンタフルオロエチルおよび1,1,1−トリフルオロプロパ−2−イル;
アルケニル:2から4、6もしくは8個の炭素原子を有し、およびいずれかの位置に二重結合を有する不飽和直鎖もしくは分岐鎖炭化水素基、例えば、C−C−アルケニル、例えば、エテニル、1−プロペニル、2−プロペニル、1−メチルエテニル、1−ブテニル、2−ブテニル、3−ブテニル、1−メチル−1−プロペニル、2−メチル−1−プロペニル、1−メチル−2−プロペニル、2−メチル−2−プロペニル、1−ペンテニル、2−ペンテニル、3−ペンテニル、4−ペンテニル、1−メチル−1−ブテニル、2−メチル−1−ブテニル、3−メチル−1−ブテニル、1−メチル−2−ブテニル、2−メチル−2−ブテニル、3−メチル−2−ブテニル、1−メチル−3−ブテニル、2−メチル−3−ブテニル、3−メチル−3−ブテニル、1,1−ジメチル−2−プロペニル、1,2−ジメチル−1−プロペニル、1,2−ジメチル−2−プロペニル、1−エチル−1−プロペニル、1−エチル−2−プロペニル、1−ヘキセニル、2−ヘキセニル、3−ヘキセニル、4−ヘキセニル、5−ヘキセニル、1−メチル−1−ペンテニル、2−メチル−1−ペンテニル、3−メチル−1−ペンテニル、4−メチル−1−ペンテニル、1−メチル−2−ペンテニル、2−メチル−2−ペンテニル、3−メチル−2−ペンテニル、4−メチル−2−ペンテニル、1−メチル−3−ペンテニル、2−メチル−3−ペンテニル、3−メチル−3−ペンテニル、4−メチル−3−ペンテニル、1−メチル−4−ペンテニル、2−メチル−4−ペンテニル、3−メチル−4−ペンテニル、4−メチル−4−ペンテニル、1,1−ジメチル−2−ブテニル、1,1−ジメチル−3−ブテニル、1,2−ジメチル−1−ブテニル、1,2−ジメチル−2−ブテニル、1,2−ジメチル−3−ブテニル、1,3−ジメチル−1−ブテニル、1,3−ジメチル−2−ブテニル、1,3−ジメチル−3−ブテニル、2,2−ジメチル−3−ブテニル、2,3−ジメチル−1−ブテニル、2,3−ジメチル−2−ブテニル、2,3−ジメチル−3−ブテニル、3,3−ジメチル−1−ブテニル、3,3−ジメチル−2−ブテニル、1−エチル−1−ブテニル、1−エチル−2−ブテニル、1−エチル−3−ブテニル、2−エチル−1−ブテニル、2−エチル−2−ブテニル、2−エチル−3−ブテニル、1,1,2−トリメチル−2−プロペニル、1−エチル−1−メチル−2−プロペニル、1−エチル−2−メチル−1−プロペニルおよび1−エチル−2−メチル−2−プロペニル;
アルキニル:2から4、6もしくは8個の炭素原子を有し、およびいずれかの位置に三重結合を有する直鎖もしくは分岐鎖炭化水素基、例えば、C−C−アルキニル、例えば、エチニル、1−プロピニル、2−プロピニル、1−ブチニル、2−ブチニル、3−ブチニル、1−メチル−2−プロピニル、1−ペンチニル、2−ペンチニル、3−ペンチニル、4−ペンチニル、1−メチル−2−ブチニル、1−メチル−3−ブチニル、2−メチル−3−ブチニル、3−メチル−1−ブチニル、1,1−ジメチル−2−プロピニル、1−エチル−2−プロピニル、1−ヘキシニル、2−ヘキシニル、3−ヘキシニル、4−ヘキシニル、5−ヘキシニル、1−メチル−2−ペンチニル、1−メチル−3−ペンチニル、1−メチル−4−ペンチニル、2−メチル−3−ペンチニル、2−メチル−4−ペンチニル、3−メチル−1−ペンチニル、3−メチル−4−ペンチニル、4−メチル−1−ペンチニル、4−メチル−2−ペンチニル、1,1−ジメチル−2−ブチニル、1,1−ジメチル−3−ブチニル、1,2−ジメチル−3−ブチニル、2,2−ジメチル−3−ブチニル、3,3−ジメチル−1−ブチニル、1−エチル−2−ブチニル、1−エチル−3−ブチニル、2−エチル−3−ブチニルおよび1−エチル−1−メチル−2−プロピニル;
シクロアルキル:3から6個の炭素環構成要素を有する単環式飽和炭化水素基、例えば、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチルおよびシクロヘキシル;
シクロアルケニル:3から8個の炭素環構成要素および少なくとも1つの二重結合を有する単環式非芳香族炭化水素基、例えば、シクロペンテン−1−イル、シクロヘキセン−1−イル、シクロヘプタ−1,3−ジエン−1−イル;
アルコキシカルボニル:カルボニル基(−CO−)を介して骨格に結合する、1から6個の炭素原子を有する(上述の)アルコキシ基;
オキシアルキレンオキシ:両原子価が酸素原子を介して骨格に結合する、1から3つのCH基の二価非分岐鎖、例えば、OCHO、OCHCHOおよびOCHCHCHO;
酸素、窒素およびイオウからなる群からの1から4個のヘテロ原子を含む3から10員飽和もしくは部分的不飽和複素環:炭素環構成要素に加えて、1から3個の窒素原子および/もしくは1個の酸素もしくはイオウ原子または1もしくは2個の酸素原子および/もしくはイオウ原子を含む、単環式もしくは二環式複素環(ヘテロシクリル);環が複数の酸素原子を含む場合、これらは直接隣接しない;例えば、オキシラニル、アジリジニル、2−テトラヒドロフラニル、3−テトラヒドロフラニル、2−テトラヒドロチエニル、3−テトラヒドロチエニル、2−ピロリジニル、3−ピロリジニル、3−イソオキサゾリジニル、4−イソオキサゾリジニル、5−イソオキサゾリジニル、3−イソチアゾリジニル、4−イソチアゾリジニル、5−イソチアゾリジニル、3−ピラゾリジニル、4−ピラゾリジニル、5−ピラゾリジニル、2−オキサゾリジニル、4−オキサゾリジニル、5−オキサゾリジニル、2−チアゾリジニル、4−チアゾリジニル、5−チアゾリジニル、2−イミダゾリジニル、4−イミダゾリジニル、1,2,4−オキサジアゾリジン−3−イル、1,2,4−オキサジアゾリジン−5−イル、1,2,4−チアジアゾリジン−3−イル、1,2,4−チアジアゾリジン−5−イル、1,2,4−トリアゾリジン−3−イル、1,3,4−オキサジアゾリジン−2−イル、1,3,4−チアジアゾリジン−2−イル、1,3,4−トリアゾリジン−2−イル、2,3−ジヒドロフル−2−イル、2,3−ジヒドロフル−3−イル、2,4−ジヒドロフル−2−イル、2,4−ジヒドロフル−3−イル、2,3−ジヒドロチエン−2−イル、2,3−ジヒドロチエン−3−イル、2,4−ジヒドロチエン−2−イル、2,4−ジヒドロチエン−3−イル、2−ピロリン−2−イル、2−ピロリン−3−イル、3−ピロリン−2−イル、3−ピロリン−3−イル、2−イソオキサゾリン−3−イル、3−イソオキサゾリン−3−イル、4−イソオキサゾリン−3−イル、2−イソオキサゾリン−4−イル、3−イソオキサゾリン−4−イル、4−イソオキサゾリン−4−イル、2−イソオキサゾリン−5−イル、3−イソオキサゾリン−5−イル、4−イソオキサゾリン−5−イル、2−イソチアゾリン−3−イル、3−イソチアゾリン−3−イル、4−イソチアゾリン−3−イル、2−イソチアゾリン−4−イル、3−イソチアゾリン−4−イル、4−イソチアゾリン−4−イル、2−イソチアゾリン−5−イル、3−イソチアゾリン−5−イル、4−イソチアゾリン−5−イル、2,3−ジヒドロピラゾル−1−イル、2,3−ジヒドロピラゾル−2−イル、2,3−ジヒドロピラゾル−3−イル、2,3−ジヒドロピラゾル−4−イル、2,3−ジヒドロピラゾル−5−イル、3,4−ジヒドロピラゾル−1−イル、3,4−ジヒドロピラゾル−3−イル、3,4−ジヒドロピラゾル−4−イル、3,4−ジヒドロピラゾル−5−イル、4,5−ジヒドロピラゾル−1−イル、4,5−ジヒドロピラゾル−3−イル、4,5−ジヒドロピラゾル−4−イル、4,5−ジヒドロピラゾル−5−イル、2,3−ジヒドロオキサゾル−2−イル、2,3−ジヒドロオキサゾル−3−イル、2,3−ジヒドロオキサゾル−4−イル、2,3−ジヒドロオキサゾル−5−イル、3,4−ジヒドロオキサゾル−2−イル、3,4−ジヒドロオキサゾル−3−イル、3,4−ジヒドロオキサゾル−4−イル、3,4−ジヒドロオキサゾル−5−イル、2−ピペリジニル、3−ピペリジニル、4−ピペリジニル、1,3−ジオキサン−5−イル、2−テトラヒドロピラニル、4−テトラヒドロピラニル、2−テトラヒドロチエニル、3−ヘキサヒドロピリダジニル、4−ヘキサヒドロピリダジニル、2−ヘキサヒドロピリミジニル、4−ヘキサヒドロピリミジニル、5−ヘキサヒドロピリミジニル、2−ピペラジニル、1,3,5−ヘキサヒドロ−トリアジン−2−イルおよび1,2,4−ヘキサヒドロトリアジン−3−イル;
酸素、窒素およびイオウからなる群からの1から4個のヘテロ原子を含む5から10員芳香族複素環:単環式もしくは二環式ヘテロアリール、例えば、
1から4個の窒素原子もしくは1から3個の窒素原子および1個のイオウもしくは酸素原子を含む5員へテロアリール:炭素原子に加えて、1から4個の窒素原子もしくは1から3個の窒素原子および1個のイオウもしくは酸素原子を環構成要素として含むことができる5員へテロアリール基、例えば、2−フリル、3−フリル、2−チエニル、3−チエニル、2−ピロリル、3−ピロリル、3−イソオキサゾリル、4−イソオキサゾリル、5−イソオキサゾリル、3−イソチアゾリル、4−イソチアゾリル、5−イソチアゾリル、3−ピラゾリル、4−ピラゾリル、5−ピラゾリル、2−オキサゾリル、4−オキサゾリル、5−オキサゾリル、2−チアゾリル、4−チアゾリル、5−チアゾリル、2−イミダゾリル、4−イミダゾリル、1,2,4−オキサジアゾル−3−イル、1,2,4−オキサジアゾル−5−イル、1,2,4−チアジアゾル−3−イル、1,2,4−チアジアゾル−5−イル、1,2,4−トリアゾル−3−イル、1,3,4−オキサジアゾル−2−イル、1,3,4−チアジアゾル−2−イルおよび1,3,4−トリアゾル−2−イル;
1から3個の窒素原子または1個雄窒素原子および1個の酸素もしくはイオウ原子を含むベンゾ融合5員へテロアリール:炭素原子に加えて、1から4個の窒素原子または1から3個の窒素原子および1個のイオウもしくは酸素原子を環構成要素として含むことができ、並びに2個の隣接する炭素環構成要素または1個の窒素原子および1個の隣接する炭素環構成要素がブタ−1,3−ジエン−1,4−ジイル基によって架橋していてもよく、ここで、1もしくは2個の炭素原子が窒素原子で置換されていてもよい、5員へテロアリール基;
窒素を介して結合し、および1から4個の窒素原子を含む5員へテロアリール、または窒素原子を介して結合し、および1から3個の窒素原子を含むベンゾ融合5員へテロアリール:炭素原子に加えて、1から4個の窒素原子または1から3個の窒素原子を環構成要素として含むことができ、並びに2個の隣接する炭素環構成要素または1個の窒素原子および1個の隣接する炭素環構成要素がブタ−1,3−ジエン−1,4−ジイル基によって架橋していてもよく、ここで、1もしくは2個の炭素原子が窒素原子で置換されていてもよい、5員へテロアリール基であって、これらの環が1個の窒素環構成要素を介して骨格に結合する5員へテロアリール基、例えば、1−ピロリル、1−ピラゾリル、1,2,4−トリアゾル−1−イル、1−イミダゾリル、1,2,3−トリアゾル−1−イル、1,3,4−トリアゾル−1−イル;
1から3個または1から4個の窒素原子を含む6員へテロアリール:炭素原子に加えて、1から3個または1から4個の窒素原子を環構成要素として含むことができる6員へテロアリール、例えば、3−ピリダジニル、4−ピリダジニル、2−ピリミジニル、4−ピリミジニル、5−ピリミジニル、2−ピラジニル、1,3,5−トリアジン−2−イルおよび1,2,4−トリアジン−3−イル。
変数に関してこれらの中間体の特に好ましい実施態様は式Iの基RからRに対応する。
式(I)の最終生成物について、および、対応するその調製に必要な出発物質もしくは中間体についても、各々の場合においてこれら自体もしくは組み合わせで、以下の置換基の意味が特に好ましい。
がC−C−アルキル、C−C−アルケニル、C−C−アルキニル、C−C−シクロアルキルを表すか、または、炭素を介して結合し、並びにO、NおよびSからなる群からの1個のヘテロ原子を含む3から10員飽和単環式もしくは二環式複素環を表す式Iの化合物が好ましく、ここで、Rは1から3個の同一もしくは異なる基Rで置換されていてもよい。
が以下の基Rのうちの1から3つの同一もしくは異なるもので置換される式(I)の化合物が特に好ましい:
ハロゲン、アルキルアミノ、アルキルヒドラジノ、シアノ、オキソ、ニトロ、C−C−アルキルチオ、C−C−アルキル、C−C−ハロアルキル、トリメチルシリルおよび/またはC−C−アルコキシおよび/または非置換またはハロゲン−、C−C−アルキル−もしくはC−C−ハロアルキル置換C−C−シクロアルキル。
特に好ましい置換基Rはハロゲン、C−C−アルキル、C−C−アルコキシまたはシアノである。
が非置換であるか、またはハロゲン、シアノール、メチル、エチル、メトキシ、エトキシもしくはトリフルオロメチルで一置換される式(I)の化合物がとりわけ好ましい。
さらに、Rが下記式の基を表す式Iの化合物がとりわけ好ましい。
Figure 2007522120
Figure 2007522120
(式中、#は、各々の場合において、結合位置の印である。)
同様に、Rが下記式の基を表す式Iの化合物がとりわけ好ましい。
Figure 2007522120
(式中、#は、各々の場合において、結合位置の印である。)
同様に、Rが下記式の基を表す式Iの化合物がとりわけ好ましい。
Figure 2007522120
(式中、#は、各々の場合において、結合位置の印である。)
が芳香族複素環である式(I)の化合物が好ましい。
さらに、Rが3、5もしくは6員、特に、5員の複素環である式(I)の化合物が好ましい。
が窒素含有複素環である式(I)の化合物が特に好ましい。
加えて、Rが窒素を介してピリミジン環に結合する複素環である式(I)の化合物が好ましい。
同様に、Rが以下の基:ピロール、ピラゾール、イミダゾール、1,2,4−トリアゾール、1,2,3−トリアゾール、テトラゾール、1,2,3−トリアジン、1,2,4−トリアジン、オキサゾール、イソオキサゾール、1,3,4−オキサジアゾール、1,3,4−チアジアゾール、フラン、チオフェン、チアゾール、イソチアゾールを表す式(I)の化合物が好ましく、ここで、複素環は炭素もしくは窒素を介してピリミジン環に結合する。
さらに、環Rがピリダジン、ピリミジンもしくはピラジンを表す式(I)の化合物が好ましい。
同様に、Rが、3つまでの基Rで場合により置換される、ピラゾール、ピロール、イミダゾール、1,2,3−トリアゾール、1,2,4−トリアゾール、1,3,4−オキサジアゾール、1,3,4−チアジアゾール、テトラゾール、2−ピリジン、2−ピリミジン、ピラジンもしくは3−ピリダジンを表す式(I)の化合物が好ましい。
がピラゾール、1,2,3−トリアゾール、1,2,4−トリアゾールもしくはピリダジンを表す式(I)の化合物が特に好ましい。
加えて、環Rが以下の基Rのうちの1から3個の同一もしくは異なるもので置換される式(I)の化合物が特に好ましい:
ハロゲン、ヒドロキシル、シアノ、ニトロ、アミノ、メルカプト、C−C−アルキル、C−C−ハロアルキル、C−C−アルケニル、C−C−アルキニル、C−C−シクロアルキル、C−C−アルコキシ、C−C−ハロアルコキシ、カルボキシル、C−C−アルコキシカルボニル、カルバモイル、C−C−アルキルアミノカルボニル、C−C−アルキル−C−C−アルキルアミノカルボニル、モルホリノカルボニル、ピロリジノカルボニル、C−C−アルキルカルボニルアミノ、C−C−アルキルアミノ、ジ−(C−C−アルキル)アミノ、C−C−アルキルチオ、C−C−アルキルスルフィニル、C−C−アルキルスルホニル、ヒドロキシスルホニル、アミノスルホニル、C−C−アルキルアミノスルホニルもしくはジ−(C−C−アルキル)アミノスルホニル。
特に、環Rが以下の基Rのうちの1から3個の同一もしくは異なるもので置換される式(I)の化合物が特に好ましい:
ハロゲン、シアノ、ニトロ、アミノ、C−C−アルキル、C−C−ハロアルキル、C−C−アルコキシ、カルボキシル、C−C−アルコキシカルボニル、カルバモイル、C−C−アルキルアミノカルボニル、ジ−(C−C−アルキル)アミノカルボニルもしくはC−C−アルキルカルボニルアミノ。
が非置換であるか、またはハロゲン、シアノール、ニトロ、メチルもしくはメトキシで一置換される式(I)の化合物が特に好ましい。
さらに、Rがハロゲン、C−C−アルキル、C−C−ハロアルキルもしくはC−C−アルコキシ、特に、ハロゲンを表す式(I)の化合物が特に好ましい。
が塩素を表す式(I)の化合物が特に好ましい。
さらに、RおよびRが水素ではない式(I)の化合物が好ましい。
さらに、Rが水素を表す式(I)の化合物が好ましい。
が水素もしくはハロゲンを表し、およびRがハロゲンもしくはメチルを表す式(I)の化合物が特に好ましい。
加えて、R、RおよびRが非置換である式(I)の化合物が特に好ましい。
さらに、RおよびRが同一もしくは異なり、および水素もしくはハロゲンを表す化合物Iが特に好ましい。
さらに、Rが水素、ハロゲン、C−C−アルキル、C−C−アルコキシ、C−C−ハロアルコキシ、C−C−アルコキシカルボニル、C−C−ハロアルコキシカルボニル、アミノカルボニル、アルキルアミノカルボニル、ジアルキルアミノカルボニル、C−C−アルキルカルボニル、C−C−アルキルメルカプト、C−C−アルキルスルフィニル、C−C−アルキルスルホニル、アルキルアミノスルホニルもしくはジアルキルアミノスルホニルを表す化合物Iが特に好ましい。
特に、これらの使用の観点から、下記表に準じる化合物Iが好ましい。表において置換基として言及される基は、さらに、これらが言及される組み合わせに関わりなく、問題の置換基の特に好ましい実施態様である。
(表1)
がフッ素を表し、Rが塩素を表し、R、RおよびRが水素を表し、並びに化合物のRが、各々の場合において、表Aにおいて指定される基のうちの1つに対応する式I−1の化合物。
Figure 2007522120
(表2)
およびRがフッ素を表し、R、RおよびRが水素を表し、並びに化合物のRが、各々の場合において、表Aにおいて指定される基のうちの1つに対応する式I−1の化合物。
(表3)
およびRが塩素を表し、R、RおよびRが水素を表し、並びに化合物のRが、各々の場合において、表Aにおいて指定される基のうちの1つに対応する式I−1の化合物。
(表4)
がフッ素を表し、Rがメチルを表し、R、RおよびRが水素を表し、並びに化合物のRが、各々の場合において、表Aにおいて指定される基のうちの1つに対応する式I−1の化合物。
(表5)
、RおよびRがフッ素を表し、RおよびRが水素を表し、並びに化合物のRが、各々の場合において、表Aにおいて指定される基のうちの1つに対応する式I−1の化合物。
(表6)
およびRがフッ素を表し、RおよびRが水素を表し、Rがメトキシを表し、並びに化合物のRが、各々の場合において、表Aにおいて指定される基のうちの1つに対応する式I−1の化合物。
(表7)
、R、R、RおよびRがフッ素を表し、並びに化合物のRが、各々の場合において、表Aにおいて指定される基のうちの1つに対応する式I−1の化合物。
(表8)
がメチルを表し、R、RおよびRが水素を表し、Rがフッ素を表し、並びに化合物のRが、各々の場合において、表Aにおいて指定される基のうちの1つに対応する式I−1の化合物。
(表9)
およびRがフッ素を表し、R、RおよびRが水素を表し、並びに化合物のRが、各々の場合において、表Aにおいて指定される基のうちの1つに対応する式I−1の化合物。
(表10)
およびRがメチルを表し、R、RおよびRが水素を表し、並びに化合物のRが、各々の場合において、表Aにおいて指定される基のうちの1つに対応する式I−1の化合物。
(表11)
がフッ素を表し、Rがメチルを表し、R、RおよびRが水素を表し、並びに化合物のRが、各々の場合において、表Aにおいて指定される基のうちの1つに対応する式I−1の化合物。
(表12)
が塩素を表し、RおよびRがフッ素を表し、RおよびRが水素を表し、並びに化合物のRが、各々の場合において、表Aにおいて指定される基のうちの1つに対応する式I−1の化合物。
(表13)
が塩素を表し、Rがフッ素を表し、R、RおよびRが水素を表し、並びに化合物のRが、各々の場合において、表Aにおいて指定される基のうちの1つに対応する式I−1の化合物。
(表14)
およびRが塩素を表し、R、RおよびRが水素を表し、並びに化合物のRが、各々の場合において、表Aにおいて指定される基のうちの1つに対応する式I−1の化合物。
(表15)
がメチルを表し、RおよびRがフッ素を表し、RおよびRが水素を表し、並びに化合物のRが、各々の場合において、表Aにおいて指定される基のうちの1つに対応する式I−1の化合物。
(表16)
がフッ素を表し、Rが塩素を表し、R、RおよびRが水素を表し、並びに化合物のRが、各々の場合において、表Aにおいて指定される基のうちの1つに対応する式I−2の化合物。
Figure 2007522120
(表17)
およびRがフッ素を表し、R、RおよびRが水素を表し、並びに化合物のRが、各々の場合において、表Aにおいて指定される基のうちの1つに対応する式I−2の化合物。
(表18)
およびRが塩素を表し、R、RおよびRが水素を表し、並びに化合物のRが、各々の場合において、表Aにおいて指定される基のうちの1つに対応する式I−2の化合物。
(表19)
がフッ素を表し、Rがメチルを表し、R、RおよびRが水素を表し、並びに化合物のRが、各々の場合において、表Aにおいて指定される基のうちの1つに対応する式I−2の化合物。
(表20)
、RおよびRがフッ素を表し、RおよびRが水素を表し、並びに化合物のRが、各々の場合において、表Aにおいて指定される基のうちの1つに対応する式I−2の化合物。
(表21)
およびRがフッ素を表し、RおよびRが水素を表し、Rがメトキシを表し、並びに化合物のRが、各々の場合において、表Aにおいて指定される基のうちの1つに対応する式I−2の化合物。
(表22)
、R、R、RおよびRがフッ素を表し、並びに化合物のRが、各々の場合において、表Aにおいて指定される基のうちの1つに対応する式I−2の化合物。
(表23)
がメチルを表し、R、RおよびRが水素を表し、Rがフッ素を表し、並びに化合物のRが、各々の場合において、表Aにおいて指定される基のうちの1つに対応する式I−2の化合物。
(表24)
およびRがフッ素を表し、R、RおよびRが水素を表し、並びに化合物のRが、各々の場合において、表Aにおいて指定される基のうちの1つに対応する式I−2の化合物。
(表25)
およびRがメチルを表し、R、RおよびRが水素を表し、並びに化合物のRが、各々の場合において、表Aにおいて指定される基のうちの1つに対応する式I−2の化合物。
(表26)
がフッ素を表し、Rがメチルを表し、R、RおよびRが水素を表し、並びに化合物のRが、各々の場合において、表Aにおいて指定される基のうちの1つに対応する式I−2の化合物。
(表27)
が塩素を表し、RおよびRがフッ素を表し、RおよびRが水素を表し、並びに化合物のRが、各々の場合において、表Aにおいて指定される基のうちの1つに対応する式I−2の化合物。
(表28)
が塩素を表し、Rがフッ素を表し、R、RおよびRが水素を表し、並びに化合物のRが、各々の場合において、表Aにおいて指定される基のうちの1つに対応する式I−2の化合物。
(表29)
およびRが塩素を表し、R、RおよびRが水素を表し、並びに化合物のRが、各々の場合において、表Aにおいて指定される基のうちの1つに対応する式I−2の化合物。
(表30)
がメチルを表し、RおよびRがフッ素を表し、RおよびRが水素を表し、並びに化合物のRが、各々の場合において、表Aにおいて指定される基のうちの1つに対応する式I−2の化合物。
(表31)
がフッ素を表し、Rが塩素を表し、R、RおよびRが水素を表し、並びに化合物のRが、各々の場合において、表Aにおいて指定される基のうちの1つに対応する式I−3の化合物。
Figure 2007522120
(表32)
およびRがフッ素を表し、R、RおよびRが水素を表し、並びに化合物のRが、各々の場合において、表Aにおいて指定される基のうちの1つに対応する式I−3の化合物。
(表33)
およびRが塩素を表し、R、RおよびRが水素を表し、並びに化合物のRが、各々の場合において、表Aにおいて指定される基のうちの1つに対応する式I−3の化合物。
(表34)
がフッ素を表し、Rがメチルを表し、R、RおよびRが水素を表し、並びに化合物のRが、各々の場合において、表Aにおいて指定される基のうちの1つに対応する式I−3の化合物。
(表35)
、RおよびRがフッ素を表し、RおよびRが水素を表し、並びに化合物のRが、各々の場合において、表Aにおいて指定される基のうちの1つに対応する式I−3の化合物。
(表36)
およびRがフッ素を表し、RおよびRが水素を表し、Rがメトキシを表し、並びに化合物のRが、各々の場合において、表Aにおいて指定される基のうちの1つに対応する式I−3の化合物。
(表37)
、R、R、RおよびRがフッ素を表し、並びに化合物のRが、各々の場合において、表Aにおいて指定される基のうちの1つに対応する式I−3の化合物。
(表38)
がメチルを表し、R、RおよびRが水素を表し、Rがフッ素を表し、並びに化合物のRが、各々の場合において、表Aにおいて指定される基のうちの1つに対応する式I−3の化合物。
(表39)
およびRがフッ素を表し、R、RおよびRが水素を表し、並びに化合物のRが、各々の場合において、表Aにおいて指定される基のうちの1つに対応する式I−3の化合物。
(表40)
およびRがメチルを表し、R、RおよびRが水素を表し、並びに化合物のRが、各々の場合において、表Aにおいて指定される基のうちの1つに対応する式I−3の化合物。
(表41)
がフッ素を表し、Rがメチルを表し、R、RおよびRが水素を表し、並びに化合物のRが、各々の場合において、表Aにおいて指定される基のうちの1つに対応する式I−3の化合物。
(表42)
が塩素を表し、RおよびRがフッ素を表し、RおよびRが水素を表し、並びに化合物のRが、各々の場合において、表Aにおいて指定される基のうちの1つに対応する式I−3の化合物。
(表43)
が塩素を表し、Rがフッ素を表し、R、RおよびRが水素を表し、並びに化合物のRが、各々の場合において、表Aにおいて指定される基のうちの1つに対応する式I−3の化合物。
(表44)
およびRが塩素を表し、R、RおよびRが水素を表し、並びに化合物のRが、各々の場合において、表Aにおいて指定される基のうちの1つに対応する式I−3の化合物。
(表45)
がメチルを表し、RおよびRがフッ素を表し、RおよびRが水素を表し、並びに化合物のRが、各々の場合において、表Aにおいて指定される基のうちの1つに対応する式I−3の化合物。
(表46)
がフッ素を表し、Rが塩素を表し、R、RおよびRが水素を表し、並びに化合物のRが、各々の場合において、表Aにおいて指定される基のうちの1つに対応する式I−4の化合物。
Figure 2007522120
(表47)
およびRがフッ素を表し、R、RおよびRが水素を表し、並びに化合物のRが、各々の場合において、表Aにおいて指定される基のうちの1つに対応する式I−4の化合物。
(表48)
およびRが塩素を表し、R、RおよびRが水素を表し、並びに化合物のRが、各々の場合において、表Aにおいて指定される基のうちの1つに対応する式I−4の化合物。
(表49)
がフッ素を表し、Rがメチルを表し、R、RおよびRが水素を表し、並びに化合物のRが、各々の場合において、表Aにおいて指定される基のうちの1つに対応する式I−4の化合物。
(表50)
、RおよびRがフッ素を表し、RおよびRが水素を表し、並びに化合物のRが、各々の場合において、表Aにおいて指定される基のうちの1つに対応する式I−4の化合物。
(表51)
およびRがフッ素を表し、RおよびRが水素を表し、Rがメトキシを表し、並びに化合物のRが、各々の場合において、表Aにおいて指定される基のうちの1つに対応する式I−4の化合物。
(表52)
、R、R、RおよびRがフッ素を表し、並びに化合物のRが、各々の場合において、表Aにおいて指定される基のうちの1つに対応する式I−4の化合物。
(表53)
がメチルを表し、R、RおよびRが水素を表し、Rがフッ素を表し、並びに化合物のRが、各々の場合において、表Aにおいて指定される基のうちの1つに対応する式I−4の化合物。
(表54)
およびRがフッ素を表し、R、RおよびRが水素を表し、並びに化合物のRが、各々の場合において、表Aにおいて指定される基のうちの1つに対応する式I−4の化合物。
(表55)
およびRがメチルを表し、R、RおよびRが水素を表し、並びに化合物のRが、各々の場合において、表Aにおいて指定される基のうちの1つに対応する式I−4の化合物。
(表56)
がフッ素を表し、Rがメチルを表し、R、RおよびRが水素を表し、並びに化合物のRが、各々の場合において、表Aにおいて指定される基のうちの1つに対応する式I−4の化合物。
(表57)
が塩素を表し、RおよびRがフッ素を表し、RおよびRが水素を表し、並びに化合物のRが、各々の場合において、表Aにおいて指定される基のうちの1つに対応する式I−4の化合物。
(表58)
が塩素を表し、Rがフッ素を表し、R、RおよびRが水素を表し、並びに化合物のRが、各々の場合において、表Aにおいて指定される基のうちの1つに対応する式I−4の化合物。
(表59)
およびRが塩素を表し、R、RおよびRが水素を表し、並びに化合物のRが、各々の場合において、表Aにおいて指定される基のうちの1つに対応する式I−4の化合物。
(表60)
がメチルを表し、RおよびRがフッ素を表し、RおよびRが水素を表し、並びに化合物のRが、各々の場合において、表Aにおいて指定される基のうちの1つに対応する式I−4の化合物。
(表61)
がフッ素を表し、Rが塩素を表し、R、RおよびRが水素を表し、並びに化合物のRが、各々の場合において、表Aにおいて指定される基のうちの1つに対応する式I−5の化合物。
Figure 2007522120
(表62)
およびRがフッ素を表し、R、RおよびRが水素を表し、並びに化合物のRが、各々の場合において、表Aにおいて指定される基のうちの1つに対応する式I−5の化合物。
(表63)
およびRが塩素を表し、R、RおよびRが水素を表し、並びに化合物のRが、各々の場合において、表Aにおいて指定される基のうちの1つに対応する式I−5の化合物。
(表64)
がフッ素を表し、Rがメチルを表し、R、RおよびRが水素を表し、並びに化合物のRが、各々の場合において、表Aにおいて指定される基のうちの1つに対応する式I−5の化合物。
(表65)
、RおよびRがフッ素を表し、RおよびRが水素を表し、並びに化合物のRが、各々の場合において、表Aにおいて指定される基のうちの1つに対応する式I−5の化合物。
(表66)
およびRがフッ素を表し、RおよびRが水素を表し、Rがメトキシを表し、並びに化合物のRが、各々の場合において、表Aにおいて指定される基のうちの1つに対応する式I−5の化合物。
(表67)
、R、R、RおよびRがフッ素を表し、並びに化合物のRが、各々の場合において、表Aにおいて指定される基のうちの1つに対応する式I−5の化合物。
(表68)
がメチルを表し、R、RおよびRが水素を表し、Rがフッ素を表し、並びに化合物のRが、各々の場合において、表Aにおいて指定される基のうちの1つに対応する式I−5の化合物。
(表69)
およびRがフッ素を表し、R、RおよびRが水素を表し、並びに化合物のRが、各々の場合において、表Aにおいて指定される基のうちの1つに対応する式I−5の化合物。
(表70)
およびRがメチルを表し、R、RおよびRが水素を表し、並びに化合物のRが、各々の場合において、表Aにおいて指定される基のうちの1つに対応する式I−5の化合物。
(表71)
がフッ素を表し、Rがメチルを表し、R、RおよびRが水素を表し、並びに化合物のRが、各々の場合において、表Aにおいて指定される基のうちの1つに対応する式I−5の化合物。
(表72)
が塩素を表し、RおよびRがフッ素を表し、RおよびRが水素を表し、並びに化合物のRが、各々の場合において、表Aにおいて指定される基のうちの1つに対応する式I−5の化合物。
(表73)
が塩素を表し、Rがフッ素を表し、R、RおよびRが水素を表し、並びに化合物のRが、各々の場合において、表Aにおいて指定される基のうちの1つに対応する式I−5の化合物。
(表74)
およびRが塩素を表し、R、RおよびRが水素を表し、並びに化合物のRが、各々の場合において、表Aにおいて指定される基のうちの1つに対応する式I−5の化合物。
(表75)
がメチルを表し、RおよびRがフッ素を表し、RおよびRが水素を表し、並びに化合物のRが、各々の場合において、表Aにおいて指定される基のうちの1つに対応する式I−5の化合物。
Figure 2007522120
Figure 2007522120
Figure 2007522120
Figure 2007522120
Figure 2007522120
本発明による方法a)を実施するのに適する希釈剤は酸、例えば、酢酸、ギ酸、アルコール、例えば、メタノール、水またはハロゲン化炭化水素、例えば、ジクロロメタンもしくはクロロホルムである。これらの溶媒の混合液を用いることもできる。酢酸または、酸化剤がOxoneである場合、メタノール/水混合液が好ましい。
本発明による方法a)を実施するのに適する酸化剤は、例えば、過酸化水素、過タングステン酸、過酢酸、3−クロロ安息香酸、過フタル酸、塩素、酸素およびOxone(登録商標)(KHSO)である。
本発明による方法a)を実施するのに適する酸性受容体は、そのような反応に通例のすべての無機および有機塩基である。アルカリ土類金属もしくはアルカリ金属水酸化物、酢酸塩、炭酸塩、重炭酸塩もしくはリン酸塩、例えば、水酸化ナトリウム、水酸化カリウム、酢酸ナトリウム、炭酸ナトリウム、炭酸カリウム、重炭酸カリウム、重炭酸ナトリウム、炭酸セシウムもしくはリン酸銀を用いることが好ましい。
本発明による方法a)を実施するとき、反応温度は比較的広い範囲内で変化し得る。一般に、この方法は0℃から100℃の温度で、好ましくは、10℃から50℃の温度で実施する(WO 02/074753およびそこに引用される文献を参照)。
式(I)の化合物を調製するための本発明による方法a)を実施するには、式(II)の化合物のモル当たり、一般に1から5モル、好ましくは1から2モルの式(IV)の化合物を用いる。
式(II)は、本発明による方法a)を実施するための出発物質として必要な化合物の一般的な定義を提供する。この式において、R、R、R、R、R、RおよびHalは、好ましくは、および、特に、本発明による式(I)の化合物の説明に関連して好ましいものとして既に言及されている意味を有する。
式(II)の出発物質は新規であり、本発明の主題の一部をも形成する。
式(IV)は本発明による方法a)の実施に必要でもある出発物質を定義する。この式において、Rは、好ましくは、および、特に、本発明による式(I)の化合物の説明に関連して好ましいものとして既に言及されている意味を有する。
式(IV)の出発物質は公知であり、および/または公知の方法によって調製することができる。
式(II)の出発物質は、下記式の化合物
Figure 2007522120
(式中、
、R、R、R、RおよびHalは上に定義される通りである。)
を下記式の化合物
−M (VI)
(式中、
は上に定義される通りであり、および
はリチウム、ナトリウム、カリウム、ジヒドロキシボラニル、下記式の基
Figure 2007522120
を表し、
Halは塩素、臭素もしくはヨウ素を表す。)
と、適切であるならば希釈剤の存在下で、および、適切であるならば触媒の存在下で、反応させるときに得られる(方法e)。
式(VI)の金属化合物は公知であるか、または公知の方法によって調製することができる。
式(XI)の化合物は同様に公知であり(WO 02/074753を参照)、または公知の方法によって調製することができる。
本発明による方法e)を実施するのに適する希釈剤はそのような方法に通例であるすべての無機もしくは有機溶媒である。エーテル、例えば、ジエチルエーテル、ジイソプロピルエーテル、メチルt−ブチルエーテル、メチルt−アミルエーテル、ジオキサン、テトラヒドロフラン、1,2−ジメトキシエタン、1,2−ジエトキシエタンもしくはアニソール;アミド、例えば、N,N−ジメチルホルムアミド、N,N−ジメチルアセトアミド、N−メチルホルムアニリド、N−メチルピロリドンもしくはヘキサメチルリン酸トリアミドを用いることが好ましい。
本発明による方法e)の実施に適する触媒はそのような反応に通例のすべての反応促進剤である。パラジウム、ニッケル、銅もしくは鉄塩または錯体を用いることが好ましい。例として、塩化銅(I)、臭化銅(I)、ヨウ化銅(I)、シアン化銅(I)、酢酸鉄(III)、鉄(III)アセチルアセトネート、テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム、二塩化ビス(トリフェニルホスフィン)パラジウムおよび塩化1,1’−ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン−パラジウム(II)に言及することができる。
パラジウムもしくはニッケル塩および錯体リガンドとして作用する物質を反応混合物に別々に添加することにより反応混合物中に生じるパラジウムもしくはニッケル錯体を用いることも好ましい。
言及することができるリガンド形成剤の例は:
トリエチルホスフィン、トリ−tert−ブチルホスフィン、トリシクロヘキシルホスフィン、2−(ジシクロヘキシルホスフィン)−ビフェニル、2−(ジ−tert−ブチルホスフィン)ビフェニル、2−(ジシクロヘキシルホスフィン)−2’−(N,N−ジメチルアミノ)−ビフェニル、トリフェニルホスフィン、トリス−(o−トリル)ホスフィン、ナトリウム3−(ジフェニルホスフィノ)ベンゼン−スルホネート、トリス−2−(メトキシフェニル)ホスフィン、2,2’−ビス−(ジフェニルホスフィン)−1,1’−ビナフチル、1,4−ビス−(ジフェニルホスフィン)ブタン、1,2−ビス−(ジフェニルホスフィン)エタン、1,4−ビス−(ジシクロヘキシル−ホスフィン)ブタン、1,2−ビス−(ジシクロヘキシルホスフィン)エタン、2−(ジシクロヘキシルホスフィン)−2’−(N,N−ジメチルアミノ)ビフェニル、ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセンおよび亜リン酸トリス−(2,4−tert−ブチルフェニル)である。
本発明による方法e)の第1工程を実施するとき、反応温度は比較的広い範囲内で変化し得る。一般に、この方法の第1工程は0℃から150℃の温度、好ましくは、0℃から80℃の温度で実施する。
本発明による方法e)の第1工程を実施するとき、式(XI)の化合物のモル当たり、一般に、1から10モル、好ましくは、1から3モルの式(VI)の化合物が用いられる。ワークアップは通例の方法によって行う。
本発明による方法b)の実施に適する希釈剤はそのような反応に通例であるすべての不活性有機溶媒である。エーテル、例えば、ジエチルエーテル、ジイソプロピルエーテル、メチルt−ブチルエーテル、メチルt−アミルエーテル、ジオキサン、テトラヒドロフラン、1,2−ジメトキシエタン、1,2−ジエトキシエタンもしくはアニソール;アミド、例えば、N,N−ジメチルホルムアミド、N,N−ジメチルアセトアミド、N−メチルホルムアニリド、N−メチルピロリドンもしくはヘキサメチルリン酸トリアミドを用いることが好ましい。
本発明による方法b)の実施に適する触媒はそのような反応に通例のすべての反応促進剤である。パラジウム、ニッケル、銅もしくは鉄塩または錯体を用いることが好ましい。例として、塩化銅(I)、臭化銅(I)、ヨウ化銅(I)、シアン化銅(I)、酢酸鉄(III)、鉄(III)アセチルアセトネート、テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム、二塩化ビス(トリフェニルホスフィン)パラジウムおよび塩化1,1’−ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン−パラジウム(II)に言及することができる。
パラジウムもしくはニッケル塩および錯体リガンドとして作用する物質を反応混合物に別々に添加することにより反応混合物中に生じるパラジウムもしくはニッケル錯体を用いることも好ましい。言及することができるリガンド形成剤の例は:
トリエチルホスフィン、トリ−tert−ブチルホスフィン、トリシクロヘキシルホスフィン、2−(ジシクロヘキシルホスフィン)−ビフェニル、2−(ジ−tert−ブチルホスフィン)ビフェニル、2−(ジシクロヘキシルホスフィン)−2’−(N,N−ジメチルアミノ)−ビフェニル、トリフェニルホスフィン、トリス−(o−トリル)ホスフィン、ナトリウム3−(ジフェニルホスフィノ)ベンゼン−スルホネート、トリス−2−(メトキシフェニル)ホスフィン、2,2’−ビス−(ジフェニルホスフィン)−1,1’−ビナフチル、1,4−ビス−(ジフェニルホスフィン)ブタン、1,2−ビス−(ジフェニルホスフィン)エタン、1,4−ビス−(ジシクロヘキシル−ホスフィン)ブタン、1,2−ビス−(ジシクロヘキシルホスフィン)エタン、2−(ジシクロヘキシルホスフィン)−2’−(N,N−ジメチルアミノ)ビフェニル、ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセンおよび亜リン酸トリス−(2,4−tert−ブチルフェニル)である。
本発明による方法b)の第1工程を実施するとき、反応温度は比較的広い範囲内で変化し得る。一般に、この方法の第1工程は0℃から150℃の温度、好ましくは、0℃から80℃の温度で行われる。
本発明による方法b)の第1工程を実施するとき、式(V)の化合物のモル当たり、一般に、1から10モル、好ましくは、1から3モルの式(VI)の金属化合物が用いられる。ワークアップは通例の方法によって行う。
式(VI)の金属化合物は公知であるか、または公知の方法によって調製することができる。
式(V)の化合物は同様に公知であり(WO 02/074753を参照)、または公知の方法によって調製することができる。
本発明による方法c1)の実施に適する希釈剤はすべての通例の有機溶媒である。エーテル、例えば、ジエチルエーテル、ジイソプロピルエーテル、メチルt−ブチルエーテル、メチルt−アミルエーテル、ジオキサン、テトラヒドロフラン、1,2−ジメトキシエタン、1,2−ジエトキシエタンもしくはアニソール;ニトリル、例えば、アセトニトリル、プロピオニトリル、n−もしくはi−ブチロニトリルまたはベンゾニトリル;アミド、例えば、N,N−ジメチルホルムアミド、N,N−ジメチルアセトアミド、N−メチル−ホルムアニリド、N−メチルピロリドンもしくはヘキサメチルリン酸トリアミド;スルホキシド、例えば、ジメチルスルホキシド;スルホン、例えば、スルホラン;アルコール、例えば、メタノール、エタノール、イソプロパノール、tert−ブチルアルコールを用いることが好ましい。
本発明による方法c1)を実施するとき、反応温度は比較的広い範囲内で変化し得る。一般に、この方法は0℃から150℃の温度、好ましくは、20℃から100℃℃の温度で行う。
式(I”’)の化合物を調製するための本発明による方法c1)を実施するため、式(I’)もしくは(I”)の化合物のモル当たり、一般に、1から10モル、好ましくは、1から3モルの式(VII)の化合物が一般に用いられる。
本発明による方法c2)の実施に適する希釈剤はグリニャール反応に通例のすべての溶媒である。エーテル、例えば、ジエチルエーテルまたは、さもなければ、テトラヒドロフランを用いることが好ましい。
本発明による方法c2)の実施に適する触媒は本発明による方法b)について言及されるすべての反応促進剤である。
本発明による方法c2)を実施するとき、反応温度は特定の範囲内で変化し得る。一般に、この方法は−20℃から80℃の温度、好ましくは、0℃から60℃の温度で行う。
式(I”’)の化合物を調製するための本発明による方法c2)を実施するため、式(I’)もしくは(I”)の化合物のモル当たり、一般に、1から10モル、好ましくは、1から3モルの式(VIII)の化合物が用いられる。
本発明による方法c)を実施するための出発物質として用いられる式(I’)もしくは(I”)の化合物は本発明による方法a)もしくはb)によって得られる。式(I’)もしくは(I”)において、R、R、R、R、R、R、RおよびHalは、好ましくは、および、特に、本発明による式(I)の化合物の説明に関連して好ましいものとして既に示されている意味を有する。
式(VII)は本発明による方法c1)の実施にさらに必要な出発物質の定義を提供する。この式において、Rは、好ましくは、および、特に、本発明による式(I)の化合物の説明に関連して好ましいものとして既に示されている意味を有する。式(VII)の化合物は公知であるか、または公知の方法によって調製することができる。
式(VIII)は本発明による方法c2)の実施にさらに必要な出発物質の定義を提供する。この式において、Rは、好ましくは、および、特に、本発明による式(I)の化合物の説明に関連して好ましいものとして既に示されている意味を有する。式(VIII)の化合物は公知であるか、または公知の方法によって調製することができる。
方法d1)の実施に適するハロゲン化剤はハロゲンによるヒドロキシル基の置換に通例のすべての成分である。三塩化リン、三臭化リン、五塩化リン、オキシ塩化リン、塩化チオニル、臭化チオニルもしくはこれらの混合物またはホスゲン、ジ−模試はトリホスゲンを用いることが好ましい。適切であるならば、塩素を言及されるハロゲン化剤もしくはこれらの混合物に添加する。対応するフルオロ化合物をクロロもしくはブロモ化合物からフッ化カリウムとの反応によって調製することができる。
本発明による方法d1)の実施に適する希釈剤はそのようなハロゲン化に通例のすべての溶媒である。ハロゲン化脂肪族もしくは芳香族炭化水素、例えば、クロロベンゼンを用いることが好ましい。しかしながら、ハロゲン化剤それ自体、例えば、オキシ塩化リンもしくはハロゲン化剤の混合物が希釈剤として作用することもある。
本発明による方法d1)の実施に適する酸受容体はそのような反応に通例のすべての無機もしくは有機塩基である。アルカリ土類金属もしくはアルカリ金属水酸化物、酢酸塩、炭酸塩、重炭酸塩もしくはリン酸塩、例えば、水酸化ナトリウム、水酸化カリウム、酢酸ナトリウム、炭酸ナトリウム、炭酸カリウム、重炭酸カリウム、重炭酸ナトリウム、炭酸セシウムもしくはリン酸銀を用いることが好ましい。
方法d1)を実施するとき、その温度も比較的広い範囲内で変化し得る。一般に、この方法は0℃から150℃、好ましくは、10℃から120℃の温度で行う。
方法d1)を実施するとき、式(IX)の化合物を、一般に、過剰のハロゲン化剤と反応させる。ワークアップは通例の方法によって行う。
式(IX)は本発明による方法d1)の実施にさらに必要な出発物質の定義を提供する。この式において、R、R,R、R、R、RおよびHalは、好ましくは、および、特に、本発明による式(I)の化合物の説明に関連して好ましいものとして既に示されている意味を有する。式(IX)の化合物は公知であり(WO 02/074753を参照)、または公知の方法によって調製することができる。
本発明による方法d2)の実施に適する希釈剤はそのような反応に通例であるすべての不活性有機溶媒である。エーテル、例えば、ジエチルエーテル、ジイソプロピルエーテル、メチルt−ブチルエーテル、メチルt−アミルエーテル、ジオキサン、テトラヒドロフラン、1,2−ジメトキシエタン、1,2−ジエトキシエタンもしくはアニソール;アミド、例えば、N,N−ジメチルホルムアミド、N,N−ジメチルアセトアミド、N−メチルホルムアニリド、N−メチルピロリドンもしくはヘキサメチルリン酸トリアミドを用いることが好ましい。
本発明による方法d2)の実施に適する触媒はそのような反応に通例のすべての反応促進剤である。パラジウム、ニッケル、銅もしくは鉄塩または錯体を用いることが好ましい。例として、塩化銅(I)、臭化銅(I)、ヨウ化銅(I)、シアン化銅(I)、酢酸鉄(III)、鉄(III)アセチルアセトネート、テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム、二塩化ビス(トリフェニルホスフィン)パラジウムおよび塩化1,1’−ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン−パラジウム(II)に言及することができる。
パラジウムもしくはニッケル塩および錯体リガンドとして作用する物質を反応混合物に別々に添加することによって反応混合物中に生じるパラジウムもしくはニッケル錯体を用いることも好ましい。
言及することができるリガンド形成剤の例は:
トリエチルホスフィン、トリ−tert−ブチルホスフィン、トリシクロヘキシルホスフィン、2−(ジシクロヘキシルホスフィン)−ビフェニル、2−(ジ−tert−ブチルホスフィン)ビフェニル、2−(ジシクロヘキシルホスフィン)−2’−(N,N−ジメチルアミノ)−ビフェニル、トリフェニルホスフィン、トリス−(o−トリル)ホスフィン、ナトリウム3−(ジフェニルホスフィノ)ベンゼン−スルホネート、トリス−2−(メトキシフェニル)ホスフィン、2,2’−ビス−(ジフェニルホスフィン)−1,1’−ビナフチル、1,4−ビス−(ジフェニルホスフィン)ブタン、1,2−ビス−(ジフェニルホスフィン)エタン、1,4−ビス−(ジシクロヘキシル−ホスフィン)ブタン、1,2−ビス−(ジシクロヘキシルホスフィン)エタン、2−(ジシクロヘキシルホスフィン)−2’−(N,N−ジメチルアミノ)ビフェニル、ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセンおよび亜リン酸トリス−(2,4−tert−ブチルフェニル)である。
本発明による方法d2)の第1工程を実施するとき、反応温度は比較的広い範囲内で変化し得る。一般に、この方法の第1工程は0℃から150℃の温度、好ましくは、0℃から80℃の温度で行う。
本発明による方法d2)の第1工程を実施するとき、式(X)の化合物のモル当たり、一般に、1から10モル、好ましくは、1から3モルの式(VI)の金属化合物が用いられる。ワークアップは通例の方法によって行う。
式(VI)の金属化合物は公知であるか、または公知の方法によって調製することができる。
本発明による方法a)、b)、c)、d)およびe)は、一般に、大気圧下で行われる。しかしながら、高圧下で操作することも可能である。
本発明による化合物は哺乳動物における腫瘍の成長および関連疾患を阻害し、医薬として用いることができる。これらは癌を制御するための医薬の調製に特に適する。
本発明は、さらに、癌様腫瘍細胞の成長および関連疾患を阻害するための方法であって、そのような処置を必要とする哺乳動物における方法に関する。この方法は、有効量の5−フェニルピリミジンもしくはこれらの医薬適合性の塩を哺乳動物に投与することを含む。本発明は、さらに、チューブリンおよびマイクロチューブリンとの反応によって腫瘍細胞の成長および関連疾患を治療もしくは妨害し、有効量の5−フェニルピリミジンもしくはこれらの薬学的に有効な塩を哺乳動物に投与することによってマイクロチューブリンの重合を促進するための方法に関する。
本発明による化合物は強力な殺菌活性を有し、作物保護および材料保護における望ましくない微生物、例えば、真菌および細菌の駆除に用いることができる。
殺真菌剤は、作物保護において、プラスモジオホロミセテス(Plasmodiophoromycetes)、オーミセテス(Oomycetes)、キトリジオミセテス(Chytridiomycetes)、ジゴミセテス(Zygomycetes)、アスコミセテス(Ascomycetes)、バシジオミセテス(Basidiomycetes)およびジューテロミセテス(Deuteromycetes)の駆除に用いることができる。
殺菌剤は、作物保護において、シュードモナダセエ(Pseudomonadaceae)、リゾビアセエ(Rhizobiaceae)、エンテロバクテリアセエ(Enterobacteriaceae)、コリネバクテリアセエ(Corynebacteriaceae)およびストレプトミセタセエ(Streptomycetaceae)の駆除に用いることができる。
上に列挙される属名に分類される真菌および細菌疾患を生じる幾つかの病原体に例として言及することができるが、決して限定されるものではない:
キサントモナス(Xanthomonas)種、例えば、キサントモナス・カムペストリス pv.オリゼ(Xanthomonas campestris pv.oryzae);
シュードモナス(Pseudomonas)種、例えば、シュードモナス・シリンゲ pv.ラクリマンス(Pseudomonas syringae pv.lachrymans);
エルウィナ(Erwinia)種、例えば、エルウィナ・アミロボラ(Erwinia amylovora);
ピチウム(Pythium)種、例えば、ピチウム・ウルチマム(Pythium ultimum);
フィロフトラ(Phytophthora)種、例えば、フィトフィトラ・インフェスタンス(Phytophthora infestans);
シュードペロノスポラ(Pseudoperonospora)種、例えば、シュードペロノスポラ・フマリ(Pseudoperonospora humuli)もしくはシュードペロノスポラ・クベンシス(Pseudoperonospora cubensis);
プラスモパラ(Plasmopara)種、例えば、プラスモパラ・ビチコラ(Plasmopara viticola);
ブレミア(Bremia)種、例えば、ブレミア・ラクツケ(Bremia iactucae);
ペロノスポラ(Peronospora)種、例えば、ペロノスポラ・ピシ(Peronospora pisi)もしくはP.ブラシケ(P.brassicae);
エリシフェ(Erysiphe)種、例えば、エリシフェ・グラミニス(Erysiphe graminis);
スフェロテカ(Sphaerotheca)種、例えば、スフェロテカ・フリギネア(Sphaerotheca fuliginea);
ポドスフェラ(Podosphaera)種、例えば、ポドスフェラ・ロイコトリカ(Podosphaera leucotricha);
ベンツリア(Venturia)種、例えば、ベンツリア・イネカリス(Venturia inaequalis);
ピレノホラ(Pyrenophora)種、例えば、ピレノホラ・テレス(Pyrenophora teres)もしくはP.グラミネア(P.graminea)
(分生子形態:ドレクシエラ(Drechslera)、syn:ヘルミントスポリウム(Helminthosporium));
コクリオボルス(Cochliobolus)種、例えば、コクリオボルス・サチブス(Cochliobolus sativus)
(分生子形態:ドレクシエラ、syn:ヘルミントスポリウム);
ウロミセス(Uromyces)種、例えば、ウロミセス・アペンジクラツス(Uromyces appendiculatus);
プクシニア(Puccinia)種、例えば、プクシニア・レコンジタ(Puccinia recondita);
スクレロチニア(Sclerotinia)種、例えば、スクレロチニア・スクレロチオラム(Sclerotinia sclerotiorum);
チレチア(Tilletia)種、例えば、チレチア・カリエス(Tilletia caries);
ウスチラゴ(Ustilago)種、例えば、ウスチラゴ・ヌダ(Ustilago nuda)もしくはウスチラゴ・アベネ(Ustilago avenae);
ペリクラリア(Pellicularia)種、例えば、ペリクラリア・ササキイ(Pellicularia sasakii);
ピリクラリア(Pyricularia)種、例えば、ピリクラリア・オリゼ(Pyricularia oryzae);
フサリウム(Fusarium)種、例えば、フサリウム・クルモラム(Fusarium culmorum);
ボトリチス(Botrytis)種、例えば、ボトリチス・シネレア(Botrytis cinerea);
セプトリア(Septoria)種、例えば、セプトリア・ノドラム(Septoria nodorum);
レプトスフェリア(Leptosphaeria)種、例えば、レプトスフェリア・ノドラム(Leptosphaeria nodorum);
セルコスポラ(Cercospora)種、例えば、セルコスポラ・カネセンス(Cercospora canescens);
アルテルナリア(Alternaria)種、例えば、アルテルナリア・ブラシケ(Alternaria brassicae);および
シュードセルコスポレラ(Pseudocercosporella)種、例えば、シュードセルコスポレラ・ヘルポトリコイデス(Pseudocercosporella herpotrichoides)。
本発明による活性化合物は植物において強力な強壮作用も示す。したがって、これらは望ましくない微生物による攻撃に対する植物の内部防御を高めるのに適する。
本文脈において、植物強壮化(耐性誘導)化合物は、植物の防御システムを刺激することが可能であり、例えば、処理された植物が続いて望ましくない微生物を接種されるとき、これらの微生物に対して実質的な耐性を示す物質を意味するものと理解されるべきである。
本件においては、望ましくない微生物は植物病原性真菌、細菌およびウイルスを意味するものと理解されるべきである。したがって、本発明による化合物は、処理後の特定の期間内、言及される病原体による攻撃に対して植物を保護するのに用いることができる。この保護が達成される期間は、活性化合物での植物の処理から、一般に、1から10日、好ましくは、1から7日に達する。
植物疾患を駆除するのに必要な濃度で植物がこれらの活性化合物に十分な耐性を示すという事実は、植物の地上部分、繁殖素材および種子、並びに土壌の処理を許容する。
本発明による活性化合物は、特に良好な結果を伴って、穀物疾患、例えば、エリシフェ(Erysiphe)に対して、ブドウ栽培並びに果実および野菜の栽培における疾患、例えば、ボトリチス(Botrytis)、ベンツリア(Venturia)、スフェロテカ(Sphaerotheca)およびポドスフェラ(Podosphaera)種に対しての駆除に用いることができる。
本発明による活性化合物は作物の収穫量の増加にも適する。加えて、これらは毒性の低下を示し、植物が十分な耐性を示す。
適切であるならば、本発明による活性化合物は、特定の濃度および適用率で、除草剤として、植物成長の調節および動物害虫の駆除に用いることもできる。適切であるならば、これらは他の活性化合物の合成において中間体もしくは前駆体として用いることもできる。
本発明によると、すべての植物および植物部分を処理することができる。植物は、ここでは、すべての植物および植物集団、例えば、望ましい、および望ましくない野生植物もしくは作物植物(天然作物植物を含む)を意味するものと理解されるべきである。作物植物は、トランスジェニック植物を含めて、および植物ブリーダーの証明書によって保護可能であるか、もしくは保護され得ない植物品種を含めて、通常の植物栽培および最適化法により、または生物工学的および遺伝子工学的方法により、またはこれらの方法の組み合わせにより得ることができる植物であり得る。植物部分は、植物の全ての地上および地下部分および器官、例えば、苗条、葉、花および根を意味するものと理解されるべきであり、言及することができる例は、葉、ニードル(needele)、茎、幹、花、果実体、果実および種子、並びに、根、塊茎および根茎である。植物部分には、収穫された物質並びに植物生長性および生殖増殖性物質、例えば、苗、塊茎、根茎、切断体(cutting)および種子も含まれる。
本発明による活性化合物での植物もしくは植物部分の処理は直接、またはこれらの環境、生息地もしくは貯蔵領域に対する通例の処理方法による作用により、例えば、浸漬、噴霧、蒸散、霧状化、散播、刷毛塗りにより、および、増殖性材料の場合、特に、種子の場合、さらに単層もしくは多層コーティングにより行う。
材料の保護において、本発明による化合物は、望ましくない微生物の感染およびそれによる破壊に対する産業用材料の保護に用いることができる。
本文脈における産業用材料は、産業界において試用するために用意されている非生命材料を意味するものと理解される。例えば、本発明による活性化合物によって微生物的な変化もしくは破壊から保護しようとする産業用材料は、粘着剤、サイズ、紙および板、織物、皮革、木材、塗料およびプラスチック物品、冷却用潤滑剤並びに微生物が感染し、もしくはそれによって破壊され得る他の材料であり得る。微生物の増殖によって損なわれ得る生産プラントの部品、例えば、冷却水回路も保護するべき材料の範囲内で言及することができる。本発明の範囲内で言及することができる産業用材料は、好ましくは、粘着剤、サイズ、紙および板、皮革、木材、塗料、冷却用潤滑剤および熱伝達液体、特に好ましくは、木材である。
言及することができる、産業用材料を減成もしくは変化させることができる微生物は、例えば、細菌、真菌、酵母、藻類および粘液性生物である。本発明による活性化合物は、好ましくは、真菌、特に、カビ、木材変色性および木材破壊性真菌(バシジオミセテス(Basidiomycetes))に対して、並びに粘液性生物および藻類に対して作用する。
例として以下の属の微生物に言及することができる:
アルテルナリア(Alternaria)、例えば、アルテルナリア・テヌイス(Alternaria tenuis)、
アスペルギルス(Aspergillus)、例えば、アスペルギルス・ニゲル(Aspergillus niger)、
ケトミウム(Chaetomium)、例えば、ケトミウム・グロボスム(Chaetomium globosum)、
コニオホラ(Coniophora)、例えば、コニオホラ・プエタナ(Coniophora puetana)、
レンチヌス(Lentinus)、例えば、レンチヌス・チグリヌス(Lentinus tigrinus)、
ペニシリウム(Penicillium)、例えば、ペニシリウム・グラウクム(Penicillium glaucum)、
ポリポルス(Polyporus)、例えば、ポリポルス・ベルシコロル(Polyporus versicolor)、
アウレオバシジウム(Aureobasidium)、例えば、アウレオバシジウム・プルランス(Aureobasidium pullulans)、
スクレロホマ(Sclerophoma)、例えば、スクレロホマ・ピチオフィラ(Sclerophoma pityophila)、
トリコデルマ(Trichoderma)、例えば、トリコデルマ・ビリデ(Trichoderma viride)、
エシェリキア(Escherichia)、例えば、大腸菌(Escherichia coli)、
シュードモナス(Pseudomonas)、例えば、緑膿菌(Pseudomonas aeruginosa)、および
スタフィロコッカス(Staphylococcus)、例えば、黄色ブドウ球菌(Staphylococcus aureus)。
これらの特定の物理的および/または化学的特性に依存して、活性化合物を通例の配合物、例えば、溶液、エマルジョン、懸濁液、粉末、フォーム、ペースト、顆粒、エアロゾルおよびポリマー物質内の微量封入、種子用のコーティング組成物の状態、並びにULV冷および温発霧配合物に変換することができる。
これらの配合物は公知の方法で、例えば、活性化合物を、場合により表面活性剤、すなわち、乳化剤および/または分散剤、および/または泡形成剤を用いて、増量剤、すなわち、液体溶媒、圧力下での液化ガス、および/または固体担体と混合することによって製造される。用いられる増量剤が水である場合、例えば、有機溶媒を補助溶媒として用いることもできる。本質的に、適切な液体溶媒は:芳香族物質、例えば、キシレン、トルエンもしくはアルキルナフタレン、塩素化芳香族物質および塩素化脂肪族炭化水素、例えば、クロロベンゼン、クロロエチレンもしくは塩化メチレン、脂肪族炭化水素、例えば、シクロヘキサンもしくはパラフィン、例えば、石油留分、アルコール、例えば、ブタノールもしくはグリコール並びにこれらのエーテルおよびエステル、ケトン、例えば、アセトン、メチルエチルケトン、メチルイソブチルケトンもしくはシクロヘキサノン、強度に極性の溶媒、例えば、ジメチルホルムアミドもしくはジメチルスルホキシド、さもなければ、水である。液化ガス増量剤もしくは坦体は標準温度および大気圧の下で気体状である液体、例えば、エアロゾル噴射剤、例えば、ハロゲン化炭化水素、さもなければ、ブタン、プロパン、窒素および二酸化炭素を意味するものと理解されるべきである。適切な固体担体は:例えば、粉砕天然無機物、例えば、カオリン、クレー、タルク、チョーク、石英、アタパルガイト、モンモリロナイトもしくは珪藻土、および粉砕合成無機物、例えば、細粒シリカ、アルミナおよびケイ酸塩である。顆粒に適する固体担体は:例えば、破砕および細分化天然岩石、例えば、方解石、軽石、大理石、海泡石および苦灰石、さもなければ、無機および有機粗挽き粉の合成顆粒、並びに有機材料の顆粒、例えば、木屑、ココナッツの殻、トウモロコシ粕およびタバコ茎である。適切な乳化剤および/または泡形成剤は:例えば、非イオン性およびアニオン性乳化剤、例えば、ポリオキシエチレン脂肪酸エステル、ポリオキシエチレン脂肪アルコールエーテル、例えば、アルキルアリールポリグリコールエーテル、アルキルスルホネート、アルキルスルフェート、アリールスルホネート、さもなければ、タンパク加水分解物である。適切な分散剤は:例えば、リグノ亜硫酸塩廃液およびメチルセルロースである。
増粘剤、例えば、カルボキシメチルセルロース、粉末、顆粒もしくはラテックスの形態にある天然および合成ポリマー、例えば、アラビアゴム、ポリビニルアルコールおよびポリビニルアセテート、さもなければ天然リン脂質、例えば、セファリンおよびレシチン、並びに合成リン脂質を配合物中に用いることができる。他の可能な添加物は鉱油および植物油である。
着色料、例えば、無機顔料、例えば、酸化鉄、酸化チタンおよびプルシアンブルー、並びに有機染料、例えば、アリザリン染料、アゾ染料および金属フタロシアニン染料、並びに微量栄養素、例えば、鉄、マンガン、ホウ素、銅、コバルト、モリブデンおよび亜鉛の塩を用いることができる。
これらの配合物は、一般に、0.1から95重量パーセントの活性化合物、好ましくは、0.5から90%を含む。
本発明による活性化合物は、そのようなものとしての、またはこれらの配合物中で、例えば、活性のスペクトルを広げるか、もしくは耐性の発生を予防するため、公知殺真菌剤、殺菌剤、ダニ駆除剤、殺線虫剤もしくは殺昆虫剤との混合物中で用いることもできる。多くの場合、相乗効果が得られ、すなわち、混合物の活性が個々の成分の活性を上回る。
適切な混合成分は、例えば、以下の成分である:
殺真菌剤:
2−フェニルフェノール;硫酸8−ヒドロキシキノリン;
アシベンゾラル−S−メチル(acibenzolar−S−methyl);アルジモルフ(aldimorph);アミドフルメト(amidoflumet);アンプロピルフォス(ampropylfos);アンプロピルフォス−カリウム;アンドプリム(andoprim);アニラジン(anilazine);アザコナゾール(azaconazole);アゾキシストロビン(azoxystrobin);
ベナラキシル(benalaxyl);ベノダニル(benodanil);ベノミル(benomyl);ベンチアバリカルブ−イソプロピル(benthiavalicarb−isopropyl);ベンザマクリル(benzamacril);ベンザマクリル−イソブチル;ビラナホス(bilanaphos);ビナパクリル(binapacryl);ビフェニル;ビタータノール(bitertanol);ブラスチシジン−S(blasticidin−S);ブロムコナゾール(bromuconazole);ブピリメート(bupirimate);ブチオベート(buthiobate);ブチルアミン;
カルシウムポリスルフィド;カプシマイシン(capsimycin);カプタフォール(captafol);カプタン(captan);カルベンダジム(carbendazim);カルボキシン(carboxin);カルプロパミド(carpropamid);カルボン(carvon);キノメチオネート(quinomethionate);クロベンチアゾン(chlobenthiazone);クロルフェナゾール(chlorfenazole);クロロネブ(chloroneb);クロロタロニル(chlorothalonil);クロゾリネート(chlozolinate);クロジラコン(clozylacon);シアゾファミド(cyazofamid);シフルフェナミド(cyflufenamid);シモキサニル(cymoxanil);シプロコナゾール(cyproconazole);シプロジニル(cyprodinil);シプロフラム(cyprofuram);
Dagger G;デバカルブ(debacarb);ジクロフルアニド(diclofluanid);ジクロン(dichlone);ジクロロフェン;ジクロシメト(diclocymet);ジクロメジン(diclomezine);ジクロラン(dicloran);ジエトフェンカルブ(diethofencarb);ジフェノコナゾール(difenoconazole);ジフルメトリム(diflumetorim);ジメチリモール(dimethirimol);ジメトモルフ(dimethomorph);ジモキシストロビン(dimoxystrobin);ジニコナゾール(diniconazole);ジニコナゾール−M;ジノキャプ(dinocap);ジフェニルアミン;ジピリチオン(dipyrithione);ジタリムフォス(ditalimfos);ジチアノン(dithianon);ドジン(dodine);ドラゾキソロン(drazoxolon);
エジフェンフォス(edifenphos);エポキシコナゾール(epoxiconazole);エタボキサム(ethaboxam);エチリモール(ethirimol);エトリジアゾール(etridiazole);
ファモキサドン(famoxadon);フェナミドン(fenamidone);フェナパニル(fenapanil);フェナリモール(fenarimol);フェンブコナゾール(fenbuconazole);フェンフラム(fenfuram);フェンヘキサミド(fennhexamid);フェニトロパン(fenitropan);フェノキサニル(fenoxanil);フェンピクロニル(fenpiclonil);フェンプロピジン(fenpropidin);フェンプロピモルフ(fenpropimorph);フェルバム(ferbam)、フルアジナム(fluazinam);フルベンジミン(flubenzimine);フルジオキソニル(fludioxonil);フルメトバー(flumetover);フルモルフ(flumorph);フルオロミド(fluoromide);フルオキサストロビン(fluoxastrobin);フルキンコナゾール(fluquinconazole);フルルプリミドール(flurprimidol);フルシラゾール(flusilazole);フルスルファミド(flusulfamide);フルトラニル(flutolanil);フルトリアフォール(flutriafol);フォルペット(folpet);フォセチル−Al(fosetyl−Al);フォセチル−ナトリウム;フベリダゾール(fuberidazole);フララキシル(furalaxyl);フラメトピル(furametpyr);フルカルバニル(furcarbanil);フルメシクロックス(furmecyclox);
グアザチン(guazatine);
ヘキサクロロベンゼン;ヘキサコナゾール(hexaconazole);ヒメキサゾール(hymexazole);
イマザリル(imazalil);イミベンコナゾール(imibenconazole);三酢酸イミノクタジン(iminoctadine triacetate);イミノクタジントリス(アルベシル)(iminoctadine tris(albesil));ヨードカルブ(iodocarb);イプコナゾール(ipconazole);イプロベンホス(iprobenfos);イプロジオン(iprodione);イプロバリカルブ(iprobalicarb);イルママイシン(irumamycin);イソプロチオラン(isoprothiolane);イソバレジオン(isovaledione);
カスガマイシン(kasugamycin);クレソキム−メチル(kresoxim−methyl);
マンコゼブ(mancozeb);マネブ(maneb);メフェリムゾン(meferimzone);メパニピリム(mepanipyrim);メプロニル(mepronil);メタラキシル(metalaxyl);メタラキシル−M;メトコナゾール(metconazole);メタスルホカルブ(methasulphocarb);メトフロキサム(methfuroxam);メチラム(metiram);メトミノストロビン(metominostrobin);メトスルホバックス(metsulphovax);ミルジオマイシン(mildiomycin);ミクロブタニル(myclobutanil);ミクロゾリン(myclozolin);
ナタマイシン(natamycin);ニコビフェン(nicobifen);ニトロタール−イソプロピル(nitrothal−isopropyl);ノビフルムロン(noviflumuron);ヌアリモール(nuarimol);
オフレース(ofurace);オリサストロビン(orysastrobin);オキサジキシル(oxadixyl);オキソリン酸(oxolinic acid);オクスポコナゾール(oxpoconazole);オキシカルボキシン(oxycarboxin);オキシフェンチイン(oxyfenthiin);
パクロブトラゾール(paclobutrazole);ペフラゾエート(pefurazoate);ペンコナゾール(penconazole);ペンシクロン(pencycuron);ホスジフェン(phosdiphen);フタリド(phthalide);ピコキシストロビン(picoxystrobin);ピペラリン(piperalin);ポリオキシンス(polyoxins)、ポリオキソリム(polyoxorim);プロベナゾール(probenazole);プロクロラズ(prochloraz);プロシミドン(procymidone);プロパモカルブ(propamocarb);プロパノシン−ナトリウム(propanosine−sodium);プロピコナゾール(propiconazole);プロピネブ(propineb);プロキナジド(proquinazid);プロチオコナゾール(prothioconazole);ピラクロストロビン(pyraclostrobin);ピラゾホス(pyrazophos);ピリフェノックス(pyrifenox);ピリメタニル(pyrimethanil);ピロキロン(pyroquilon);ピロキシファ(pyroxyfur);ピロレニトリン(pyrrolenitrine);
キンコナゾール(quinconazole);キノキシフェン(quinoxyfen);キントゼン;
シメコナゾール(simeconazole);スピロキサミン(spiroxamine);イオウ;
テブコナゾール(tebuconazole);テクロフタラム(tecloftalam);テクナゼン(tecnazene);テトシクラシス(tetcyclacis);テトラコナゾール(tetraconazole);チアベンダゾール(thiabendazole);チシオフェン(thicyofen);チフルザミド(thifluzamide);チオファネート−メチル(thiophanate−methyl);チラム(thiram);チオキシミド(tioxymid);トルクロフォス−メチル(tolclofos−methyl);トリルフルアニド(tolylfluanid);トリアジメフォン(triadimefon);トリアジメノール(triadimenol);トリアズブチル(triazbutil);トリアゾキシド(triazoxide);トリクラミド(trichlamide);トリシクラゾール(tricyclazole);トリデモルフ(tridemorph);トリフロキシストロビン(trifloxystrobin);トリフルミゾール(triflumizole);トリフォリン(triforine);トリチコナゾール(triticonazole);
ウニコナゾール(uniconazole);
バリダマイシンA(validamycin A);ビンクロゾリン(vinclozolin);
ジネブ(zineb);ジラム(ziram);ゾキサミド(zoxamide);
(2S)−N−[2−[4−[[3−(4−クロロフェニル)−2−プロピニル]オキシ]−3−メトキシフェニル]エチル]−3−メチル−2−[(メチルスルホニル)アミノ]ブタンアミド;
1−(1−ナフタレニル)−1H−ピロール−2,5−ジオン;
2,3,5,6−テトラクロロ−4−(メチルスルホニル)ピリジン;
2−アミノ−4−メチル−N−フェニル−5−チアゾールカルボキサミド;
2−クロロ−N−(2,3−ジヒドロ−1,1,3−トリメチル−1H−インデン−4−イル)−3−ピリジンカルボキサミド;
3,4,5−トリクロロ−2,6−ピリジンジカルボニトリル;
アクチノベート(actinovate);
シス−1−(4−クロロフェニル)−2−(1H−1,2,4−トリアゾル−1−イル)シクロヘプタノール;
メチル1−(2,3−ジヒドロ−2,2−ジメチル−1H−インデン−1−イル)−1H−イミダゾール−5−カルボキシレート;
炭酸一カリウム;
N−(6−メトキシ−3−ピリジニル)シクロプロパンカルボキサミド;
テトラチオ炭酸ナトリウム;
並びに銅塩および調製品、例えば、Bordeaux混合物;水酸化銅;ナフテン酸銅;オキシ塩化銅;硫酸銅;クフラネブ(cufraneb);酸化銅;マンカッパ;オキシム銅。
殺菌剤:
ブロノポール(bronopol)、ジクロロフェン、ニトラピリン(nitrapyrin)、ニッケルジメチルジチオカルバメート、カスガマイシン、オクチリノン(octhilinone)、フランカルボン酸、オキシテトラサイクリン、プロベナゾール、ストレプトマイシン、テクロフタラム(tecloftalam)、硫酸銅および他の銅調製品。
殺昆虫剤/ダニ駆除剤/殺線虫剤:
アバメクチン(abamectin)、GBG−9008、アセフェート(acephate)、アセキノシル(acequinocyl)、アセタミプリド(acetamiprid)、アセトプロール(acetoprole)、アクリナトリン(acrinathrin)、AKD−1022、AKD−3059、AKD−3088、アラニカルブ(alanycarb)、アルジカルブ(aldicarb)、アルドキシカルブ(aldoxycarb)、アレトリン(allethrin)、1R−異性体、アルファ−シペルメトリン(alpha−cypermethrin)(アルファメトリン(alphamethrin))、アミドフルメト(amidoflumet)、アミノカルブ(aminocarb)、アミトラツ(amitraz)、アベルメクチン(avermectin)、AZ−60541、アザジラクチン(azadirachtin)、アザメチホス(azamethiphos)、アジンホス−メチル(azinphos−methyl)、アジンホス−エチル、アゾシクロチン(azocyclotin)、
バチルス・ポピリエ(Bacillus popilliae)、バチルス・スファエリクス(Bacillus sphaericus)、バチルス・サブチリス(Bacillus subtilis)、バチルス・ツリンギエンシス(Bacillus thuringiensis)、バチルス・ツリンギエンシスEG−2348株、バチルス・ツリンギエンシスGC−91株、バチルス・ツリンギエンシスNCTC−11821株、バキュロウイルス、ビューベリア・バシアナ(Beauveria bassiana)、ビューベリア・テネラ(Beauveria tenella)、ベンジオカルブ(bendiocarb)、ベンフラカルブ(benfuracarb)、ベンスルタプ(bensultap)、ベンゾキシメート(benzoximate)、ベータ−シフルトリン(betacyfluthrin)、ベータ−シペルメトリン(beta−cypermethrin)、ビフェナゼート(bifenazate)、ビフェントリン(bifenthrin)、ビナパクリル(binapacryl)、ビオアレトリン(bioallethrin)、ビオアレトリン−S−シクロペンチル−異性体、ビオエタノメトリン(bioethanomethrin)、ビオペルメトリン(biopermethrin)、ビオレスメトリン(bioresmethrin)、ビストリフルロン(bistrifluron)、BPMC、ブロフェンプロックス(brofenprox)、ブロモホス−エチル(bromophos−ethyl)、ブロモプロピレート、ブロムフェンビンホス(−メチル)(bromfenvinfos)(−methyl)、BTG−504、BTG−505、ブフェンカルブ(bufencarb)、ブプロフェジン(buprofezin)、ブタチオホス(butathiofos)、ブトカルボキシム(butocarboxim)、ブトキシカルボキシム(butoxycarboxim)、ブチルピリダベン(butylpyridaben)、
カズサホス(cadusafos)、カムフェクロル(camphechlor)、カルバリル(carbaryl)、カルボフラン(carbofuran)、カルボフェノチオン(carbophenothion)、カルボスルファン(carbosulphan)、カルタプ(cartap)、CGA−50439、キノメチオナト(chinomethionat)、クロルダン(chlordane)、クロルジメホルム(chlordimeform)、クロエトカルブ(chloethocarb)、クロルエトキシホス(chlorethoxyfos)、クロルフェナピル(chlorfenapyr)、クロルフェンビンホス(chlorfenvinphos)、クロルフルアズロン(chlorfluazuron)、クロルメホス(chlormephos)、クロロベンジレート(chlorobenzilate)、クロロピクリン(chloropicrin)、クロルプロキシフェン(chlorproxyfen)、クロルピリホス−メチル(chlorpyrifos−methyl)、クロルピリホス(−エチル)(chlorpyrifos (−ethyl))、クロバポルトリン(chlovaporthrin)、クロマフェノジド(chromafenozide)、シス−シペルメトリン、シス−レスメトリン(cis−resmethrin)、シス−ペルメトリン(cis−permethrin)、クロシトリン(clocythrin)、クロエトカルブ(cloethocarb)、クロフェンテジン(clofentezine)、クロチアニジン(clothianidin)、クロチアゾベン(clothiazoben)、コドレモン(codlemone)、クーマホス(coumaphos)、シアノフェンホス(cyanofenphos)、シアノホス(cyanophos)、シクロプレン(cycloprene)、シクロプロトリン(cycloprothrin)、シジア・ポモネラ(Cydia pomonella)、シフルトリン(cyfluthrin)、シハロトリン(cyhalothrin)、シヘキサチン(cyhexatin)、シペルメトリン(cypermethrin)、シフェノトリン(cyphenothrin)(1R−トランス−異性体)、シロマジン(cyromazine)、
DDT、デルタメトリン(deltamethrin)、デメトン−S−メチル(demeton−S−methyl)、デメトン−S−メチルスルホン、ジアフェンチウロン(diafenthiuron)、ジアリホス(dialifos)、ジアジノン(diazinon)、ジクロフェンチオン(dichlofenthion)、ジクロルボス(dichlorvos)、ジコフォール(dicofol)、ジクロトホス(dicrotophos)、ジシクラニル(dicyclanil)、ジフルベンズロン(diflubenzuron)、ジメトエート(dimethoate)、ジメチルビンホス(dimethylvinphos)、ジノブトン(dinobuton)、ジノキャプ(dinocap)、ジノテフラン(dinotefuran)、ジオフェノラン(diofenolan)、ジスルフォトン(disulphoton)、ドクサト−ナトリウム(docusat−sodium)、ドフェナピン(dofenapyn)、DOWCO−439、
エフルシラネート(eflusilanate)、エマメクチン(emamectin)、エマメクチン−ベンゾエート、エンペントリン(empenthrin)(1R−異性体)、エンドスルファン(endosulphan)、エントモフトラ(Entomopfthora)種、EPN、エスフェンバレレート(esfenvalerate)、エチオフェンカルブ(ethiofencarb)、エチプロール(ethiprole)、エチオン(ethion)、エトプロホス(ethoprophos)、エトフェンプロックス(etofenprox)、エトキサゾール(etoxazole)、エトリムホス(etrimfos)、
フェムファ(femphur)、フェナミホス(fenamiphos)、フェナザキン(fenazaquin)、酸化フェンブタチン(fenbutatin oxide)、フェンフルトリン(fenfluthrin)、フェニトロチオン(fenitrothion)、フェノブカルブ(fenobucarb)、フェノチオカルブ(fenothiocarb)、フェノキサクリム(fenoxacrim)、フェノキシカルブ(fenoxycarb)、フェンプロパトリン(fenpropathrin)、フェンピラド(fenpyrad)、フェンピリトリン(fenpyrithrin)、フェンピロキシメート(fenpyroximate)、フェンスルホチオン(fensulfothion)、フェンチオン(fenthion)、フェントリファニル(fentrifanil)、フェンバレレート(fenvalerate)、フィプロニル(fipronil)、フロニカミド(flonicamid)、フルアクリピリム(fluacrypyrim)、フルアズロン(fluazuron)、フルベンジミン(flubenzimine)、フルブロシトリネート(flubrocythrinate)、フルシクロクスロン(flucycloxuron)、フルシトリネート(flucythrinate)、フルフェネリム(flufenerim)、フルフェノクスロン(flufenoxuron)、フルフェンプロックス(flufenprox)、フルメトリン(flumethrin)、フルピラゾホス(flupyrazofos)、フルテンジン(フルフェンジン)(flutenzine (flufenzine))、フルバリネート(fluvalinate)、ホノホス(fonophos)、ホルメタネート(formetanate)、ホルモチオン(formothion)、ホスメチラン(fosmethilan)、ホスチアゼート(fosthiazate)、フブフェンプロックス(fubfenprox)、フラチオカルブ(furathiocarb)、
ガンマ−HCH、ゴシプルア(gossyplure)、グランドルア(grandlure)、顆粒症ウイルス(granulosis viruses)、
ハルフェンプロックス(halfenprox)、ハロフェノジド(halofenozide)、HCH、HCN−801、ヘプテノホス(heptenophos)、ヘキサフルムロン(hexaflumuron)、ヘキシチアゾックス(hexythiazox)、ヒドラメチルノン(hydramethylnone)、ヒドロプレン(hydroprene)、
IKA−2002、イミダクロプリド(imidacloprid)、イミプロトリン(imiprothrin)、インドキサカルブ(indoxacarb)、ヨードフェンホス(iodofenphos)、イプロベンホス(iprobenfos)、イサゾホス(isazofos)、イソフェンホス(isofenphos)、イソプロカルブ(isoprocarb)、イソオキサチオン(isoxathion)、イベルメクチン(ivermectin)、
ジャポニルア(japonilure)、
カデトリン(kadethrin)、核多角病ウイルス、キノプレン(kinoprene)、
ラムダ−シハロトリン(lambda−cyhalothrin)、リンダン(lindane)、ルフェヌロン(lufenuron)、
マラチオン(malathion)、メカルバム(mecarbam)、メスルフェンホス(mesulfenfos)、メタルデヒド(metaldehyde)、メタム−ナトリウム(metam−sodium)、メタクリホス(methacrifos)、メタアミドホス(methamidophos)、メタリジウム・アニソプリエ(Metharhizium anisopliae)、メタリジウム・フラボビリデ(Metharhizium flavoviride)、メチダチオン(methidathion)、メチオカルブ(methiocarb)、メトミル(methomyl)、メトプレン(methoprene)、メトキシクロル(methoxyclor)、メトキシフェノジド(methoxyfenozide)、メトールカルブ(metolcarb)、メトキサジアゾン(metoxadiazone)、メビンホス(mevinphos)、ミルベメクチン(milbemectin)、ミルベマイシン(milbemycin)、MKI−245、MON−45700、モノクロトホス(monocrotophos)、モキシデクチン(moxidectin)、MTI−800、
ナレド(naled)、NC−104、NC−170、NC−184、NC−194、NC−196、ニクロサミド(niclosamide)、ニコチン、ニテンピラム(nitenpyram)、ニチアジン(nithiazine)、NNI−0001、NNI−0101、NNI−0250、NNI−9768、ノバルロン(novaluron)、ノビフルムロン(noviflumuron)、
OK−5101、OK−5201、OK−9601、OK−9602、OK−9701、OK−9802、オメトエート(omethoate)、オキサミル(oxamyl)、オキシデメトン−メチル(oxydemethon−methyl)、
パエシロミセス・フモソロセウス(Paecilomyces fumosoroseus)、パラチオン−メチル(parathion−methyl)、パラチオン(−エチル)、ペルメトリン(permethrin)(シス−、トランス−)、石油、PH−6045、フェノトリン(phenothrin)(1R−トランス異性体)、フェントエート(phenthoate)、ホレート(phorate)、ホサロン(phosalone)、ホスメト(phosmet)、ホスファミドン(phosphamidon)、ホスホカルブ(phosphocarb)、ホキシム(phoxim)、ピペロニルブトキシド(piperonyl butoxide)、ピリミカルブ(pirimicarb)、ピリミホス−メチル(pirimiphos−methyl)、ピリミホス−エチル、プラレトリン(prallethrin)、プロフェノホス(profenofos)、プロメカルブ(promecarb)、プロパホス(propaphos)、プロパルガイト(propargite)、プロペタムホス(propetamphos)、プロポクスル(propoxur)、プロチオホス(prothiofos)、プロトエート(prothoate)、プロトリフェンビュート(protrifenbute)、ピメトロジン(pymetrozine)、ピラクロホス(pyraclofos)、ピレスメトリン(pyresmethrin)、ピレトラム(pyrethrum)、ピリダベン(pyridaben)、ピリダリル(pyridalyl)、ピリダフェンチオン(pyridaphenthion)、ピリダチオン(pyridathion)、ピリミジフェン(pyrimidifen)、ピリプロキシフェン(pyriproxyfen)、
キナルホス(quinalphos)、
レスメトリン(resmethrin)、RH−5849、リバビリン(ribavirin)、RU−12457、RU−15525、
S−421、S−1833、サリチオン(salithion)、セブホス(sebufos)、SI−0009、シラフルオフェン(silafluofen)、スピノサド(spinosad)、スピロジクロフェン(spirodiclofen)、スピロメシフェン(spiromesifen)、スルフルラミド(sulfluramid)、スルホテプ(sulphotep)、スルプロホス(sulprofos)、SZI−121、
タウ−フルバリネート(tau−fluvalinate)、テブフェノジド(tebufenozide)、テブフェンピラド(tebufenpyrad)、テブピリミホス(tebupirimiphos)、テフルベンズロン(teflubenzuron)、テフルトリン(tefluthdn)、テメホス(temephos)、テミビンホス(temivinphos)、テルバム(terbam)、テルブホス(terbufos)、テトラクロルビンホス(tetrachlorvinphos)、テトラジホン(tetradifon)、テトラメトリン(tetramethrin)、テトラメトリン(1R−異性体)、テトラスル(tetrasul)、シータ−シペルメトリン(theta−cypermethrin)、チアクロプリド(thiacloprid)、チアメトキサム(thiamethoxam)、チアプロニル(thiapronil)、チアトリホス(thiatriphos)、シュウ酸水素チオシクラム(thiocyclam hydrogen oxalate)、チオジカルブ(thiodicarb)、チオファノックス(thiofanox)、チオメトン(thiometon)、チオスルタプ−ナトリウム(thiosultap−sodium)、ツリンギエンシン(thuringiensin)、トルフェンピラド(tolfenpyrad)、トラロシトリン(tralocythrin)、トラロメトリン(tralomethrin)、トランスフルトリン(transfluthrin)、トリアラテン(triarathene)、トリアザメート(triazamate)、トリアゾホス(triazophos)、トリアズロン(triazurone)、トリクロフェニジン(trichlophenidine)、トリクロルホン(trichlorfon)、トリフルムロン(triflumuron)、トリメタカルブ(trimethacarb)、
バミドチオン(vamidothion)、バニリプロール(vaniliprole)、ベルブチン(verbutin)、ベルチシリウム・レカニイ(Verticillium lecanii)、
WL−108477、WL−40027、
YI−5201、YI−5301、YI−5302、
XMC、キシリルカルブ(xylylcarb)、
ZA−3274、ゼータ−シペルメトリン(zeta−cypermethrin)、ゾラプロホス(zolaprofos)、ZXI−8901、
化合物3−メチルフェニルプロピルカルバメート(Tsumacide Z)、
化合物3−(5−クロロ−3−ピリジニル)−8−(2,2,2−トリフルオロエチル)−8−アザビシクロ[3.2.1]オクタン−3−カルボニトリル(CAS登録番号185982−80−3)および対応する3−エンド−異性体(CAS登録番号185984−60−5)(WO 96/37494、WO 98/25923を参照)、
並びに殺昆虫的に活性の植物抽出物、線虫、真菌もしくはウイルスを含む調製品。
他の公知活性化合物、例えば、除草剤、または消毒剤および成長調節因子、毒性緩和剤および/もしくは情報化学物質(semiochemicals)との混合物も可能である。
加えて、本発明による式(I)の化合物は非常に良好な抗糸状菌活性を有する。これらは非常に広い抗糸状菌活性スペクトルを有し、特に、皮膚糸状菌および酵母、カビおよび二形性真菌(例えば、カンジダ(Candida)種、例えば、カンジダ・アルビカンス(Candida albicans)、カンジダ・グラブラタ(Candida glabrata))並びにエピデルモフィトン・フロッコスム(Epidermophyton floccosum)、アスペルギルス(Aspergillus)種、例えば、アスペルギルス・ニゲル(Aspergillus niger)およびアスペルギルス・フミガツス(Aspergillus fumigatus)、トリコフィトン(Trichophyton)種、例えば、トリコフィトン・メンタグロフィテス(Trichophyton mentagrophytes)、ミクロスポロン(Microsporon)種、例えば、ミクロスポロン・カニス(Microsporon canis)およびアウドウイニル(audouinii)に対する活性を有する。これらの真菌のリストはカバーすることができる糸状菌スペクトルを決して限定するものではなく、説明のためだけのものである。
これらの活性化合物はそのようなものとして、これらの配合物の形態で、またはこれらから調製される使用形態、例えば、即時使用溶液、懸濁液、湿潤性粉末、ペースト、可用性粉末、ダストおよび顆粒で用いることができる。適用は通例の様式で、例えば、灌水、噴霧、霧状化、散播、粉末散布、泡状化、薄塗り等によって行う。さらに、活性化合物を超低容積法によって適用し、または活性化合物調製品もしくは活性化合物自体を土壌に注入することも可能である。植物の種子を処理することもできる。
本発明による活性化合物を殺真菌剤として用いるとき、適用率は適用の種類に依存して比較的広い範囲内で変化し得る。植物部分の処理については、活性化合物の適用率は、一般に、0.1から10000g/ha、好ましくは、10から1000g/haである。種子ドレッシングについては、活性化合物の適用率は、一般に、種子のキログラム当たり0.001から50g、好ましくは、種子のキログラム当たり0.01から10gである。土壌の処理については、活性化合物の適用率は、一般に、0.1から10000g/ha、好ましくは、1から5000g/haである。
既に上述されるように、全ての植物およびこれらの部分を本発明に従って処理することができる。好ましい実施態様においては、野生植物種および植物品種、または通常の生物学的繁殖法、例えば、交雑もしくはプロトプラスト融合によって得られるもの、並びにこれらの部分が処理される。さらなる好ましい実施態様においては、トランスジェニック植物および、適切であるならば通常の方法と組合せて、遺伝子工学によって得られる植物品種(遺伝的改変生物)、並びにこれらの部分が処理される。「部分」もしくは「植物の部分」もしくは「植物部分」という用語は上で説明されている。
特に好ましくは、各々の場合において市販されているか、または使用中である植物品種が本発明に従って処理される。植物品種は、新たな特性(「形質」)を有し、および通常の繁殖により、突然変異生成により、または組換えDNA技術により得られている植物を意味するものと理解されるべきである。これらは栽培品種、変種、生物型または遺伝子型であり得る。
植物種または植物品種、これらの場所および成長条件(土壌、気候、植生期間、栄養)に依存して、本発明による処理は付加(「相乗」)効果をも生じ得る。したがって、例えば、実際に予想された効果を上回る、適用率の減少および/または活性スペクトルの拡大および/または本発明に従って用いることができる物質および組成物の活性の増加、より良好な植物の成長、高温もしくは低温に対する寛容の増加、乾燥もしくは水もしくは土壌塩含量に対する寛容の増加、開花成績の向上、容易な収穫、熟成の加速、より多い収穫量、収穫された産物のより良好な品質および/またはより高い栄養価、収穫された産物のより良好な貯蔵安定性および/または処理性が可能である。
本発明に従って好ましく処理されるトランスジェニック植物または植物変種(すなわち、遺伝子工学によって得られるもの)には、遺伝的改変において、特に有利で有用な特性(「形質」)を付与する遺伝的物質を受容したすべての植物が含まれる。そのような特性の例は、より良好な植物の成長、高温もしくは低温に対する寛容の増加、乾燥または水もしくは土壌塩含量に対する寛容の増加、開花成績の向上、より容易な収穫、熟成の加速、より多い収穫量、収穫された産物のより良好な品質および/またはより高い栄養価、収穫された産物のより良好な貯蔵安定性および/または処理性である。そのような特性のさらなる、特に強調される例は、動物および微生物有害生物、例えば、昆虫、ダニ、植物病原性真菌、細菌および/またはウイルスに対する植物のより良好な防御並びに、特定の除草的活性化合物に対する植物の寛容の増加である。言及することができるトランスジェニック植物の例は、重要な作物植物、例えば、穀類(コムギ、コメ)、トウモロコシ、ダイズ、ジャガイモ、木綿、タバコ、アブラナおよび、果実植物(果実リンゴ、ナシ、柑橘類果物およびブドウを伴う)であり、トウモロコシ、ダイズ、ジャガイモ、木綿、タバコおよびアブラナが特に強調される。強調される形質は、特に、昆虫、クモ、線虫およびナメクジおよびカタツムリに対する植物において形成される毒素、特に、バチルス・ツリンギエンシス(Bacillus thuringiensis)に由来する遺伝物質によって(例えば、遺伝子CryIA(a)、CryIA(b)、CryIA(c)、CryIIA、CryIIIA、CryIIIB2、Cry9c Cry2Ab、Cry3BbおよびCryIF、並びに、これらの組み合わせによって)植物において産生されるものによる植物の防御の増加である(以下、「Bt植物」と呼ぶ)。また特に強調される形質は、真菌、細菌およびウイルスに対する、全体獲得耐性(SAR)、システミン、フィトアレキシン、エリシター並びに耐性遺伝子およびそれに対応して発現するタンパク質および毒素による植物の防御の増加である。さらに特に強調される形質は、特定の除草的活性化合物、例えば、イミダゾリノン、スルホニル尿素、グリホセートまたはホスフィノトリシンに対する植物の寛容の増加である(例えば、「PAT」遺伝子)。問題の望ましい形質を付与する遺伝子はトランスジェニック植物において互いに組み合わされて存在していてもよい。言及することができる「Bt植物」の例は、YIELD GARD(登録商標)(例えば、トウモロコシ、木綿、ダイズ)、KnockOut(登録商標)(例えば、トウモロコシ)、StarLink(登録商標)(例えば、トウモロコシ)、Bollgard(登録商標)(木綿)、Nucotn(登録商標)(木綿)およびNewLeaf(登録商標)(ジャガイモ)の商品名で販売される、トウモロコシ変種、木綿変種、ダイズ変種およびジャガイモ変種である。言及することができる除草剤寛容植物の例は、Roundup Ready(登録商標)(グリホセートに対する寛容、例えば、トウモロコシ、木綿、ダイズ)、Liberty Link(登録商標)(ホスフィノトリシンに対する寛容、例えば、アブラナ)、IMI(登録商標)(イミダゾリノンに対する寛容)およびSTS(登録商標)(スルホニル尿素に対する寛容、例えば、トウモロコシ)の商品名で販売される、トウモロコシ変種、木綿変種およびダイズ変種である。言及することができる除草剤耐性植物(除草剤寛容について通常の様式で品種改良された植物)には、Clearfield(登録商標)(例えば、トウモロコシ)の名称で販売される変種も含まれる。もちろん、これらの記載は、これらの遺伝的形質を有し、または依然として開発中であり、将来開発および/または市販されるであろう遺伝的形質を有する植物品種にも適用される。
列挙される植物を本発明による一般式(I)の化合物または活性化合物混合物で特に有利な方法で処理することができる。活性化合物または混合物について上述される好ましい範囲はこれらの植物の処理にも適用される。本文において具体的に言及される化合物または混合物での植物の処理が特に強調される。
本発明による活性化合物の調製および使用を下記例によって説明する。
調製例
実施例1(方法a))
Figure 2007522120
最初に4.7g(0.014モル)の4−クロロ−5−(2−クロロ−4−フルオロフェニル)−6−イソブチル−2−(メチルチオ)ピリミジンを47mlのジクロロメタンに投入し、1ml(0.027モル)のギ酸および0.67g(0.003モル)のモリブデン酸アンモニウムと混合する。次に、室温で、3.6mlの35%強度過酸化水素溶液を滴下により20分間にわたって添加する。その混合物を室温でさらに12時間攪拌する。次いで、10mlの水を添加し、有機相を分離する。その有機相を10mlの希亜硫酸水素ナトリウム溶液で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させた後、減圧下で濃縮する。次に、その残滓を、n−ヘキサン:酢酸エチル=3:1から1:1への勾配の混合液により、シリカゲルでクロマトグラフィー処理する。
1.7gの4−クロロ−5−(2−クロロ−4−フルオロフェニル)−6−イソブチル−2−(メチルスルフィニル)ピリミジン(logP=3.27;HPLCによる含有率:92%)が第1画分として得られ、1.9gの4−クロロ−5−(2−クロロ−4−フルオロフェニル)−6−イソブチル−2−(メチルスルホニル)ピリミジン(logP=3.82;HPLCによる含有率:73%)が第2画分として得られる。
Figure 2007522120
室温で、10mlのN,N−ジメチルホルムアミド中に0.5g(0.0014モル)の4−クロロ−5−(2−クロロ−4−フルオロフェニル)−6−イソブチル−2−(メチルスルフィニル)ピリミジンを0.096g(0.0014モル)の1H−1,2,4−トリアゾールおよび0.2ml(0.0015モル)のトリエチルアミンと混合する。次に、その混合物を60℃で12時間攪拌する。反応混合物を減圧下で濃縮する。ついて、10モルの希1N塩酸および10mlのジクロロメタンをその残滓に添加する。有機相を硫酸ナトリウムで乾燥させた後、減圧下で濃縮する。その残滓を、n−ヘキサン:酢酸エチル=5:1の混合液により、シリカゲルでクロマトグラフィー処理する。これにより、0.18gの4−クロロ−5−(2−クロロ−4−フルオロフェニル)−6−イソブチル−2−(1H−1,2,4−トリアゾル−1−イル)ピリミジン(logP=3.79;HPLCによる含有率:98%)が得られる。
Figure 2007522120
実施例2(方法b))
Figure 2007522120
アルゴンの下で、最初に5.9g(0.018モル)の4,6−ジクロロ−5−(2−クロロ−4−フルオロフェニル)−2−(メチルチオ)ピリミジンおよび0.32g(0.0009モル)の鉄(III)アセチルアセトネートを30mlのテトラヒドロフランおよび2.8mlのN−メチルピロリドンの混合液中に投入する。室温で、8.8g(0.055モル)の臭化イソブチルマグネシウムを添加する。その混合物を室温で1時間攪拌する。次に、冷却しながら、混合物を1N塩酸(15ml)および酢酸エチル(15ml)の混合液に徐々に注ぎ入れる。相分離の後、水相をさらなる酢酸エチルで抽出する。合わせた有機相を硫酸ナトリウムで乾燥させ、減圧下で濃縮する。次いで、その残滓を、石油エーテル:tert−ブチルメチルエーテル=100:1の混合液中、シリカゲルでクロマトグラフィー処理する。
これにより、4.7gの4−クロロ−5−(2−クロロ−4−フルオロフェニル)−6−イソブチル−2−(メチルチオ)ピリミジン(logP=5.67;HPLCによる含有率:69%)が得られる。
実施例1および2と同様に、並びに方法a)からd)の一般的な説明における一般的な記述に従い、下記表41に列挙される式(I)の化合物を得ることもできる。
Figure 2007522120
Figure 2007522120
Figure 2007522120
logP値はEEC Directive 79/831 AnnexV.A8に従い、HPLC(勾配法、アセトニトリル/0.1%リン酸水溶液)によって決定した。
使用例
実施例A
ポドスフェラ(Podosphaera)試験(リンゴ)/保護
溶媒:24.5重量部のアセトン
24.5重量部のジメチルアセトアミド
乳化剤:1重量部のアルキルアリールポリグリコールエーテル
活性化合物の適切な調製品を製造するため、1重量部の活性化合物を記載される量の溶媒および乳化剤と混合し、その濃縮物を水で所望の濃度に希釈する。
保護活性について試験するため、若い植物に活性化合物の調製品を記載される適用率でスプレーする。スプレーコーティングが乾燥した後、これらの植物にリンゴうどん粉病病原体ポドスフェラ・ロイコトリカ(Podosphaera leucotricha)の水性胞子懸濁液を接種する。次いで、これらの植物を約23℃および約70%の相対大気湿度の温室内に入れる。
接種の10日後に評価を行う。0%は対照に相当する効力を意味し、それに対して、100%の効力は感染が観察されないことを意味する。
この試験において、本発明による化合物は100g/haの適用率で非常に高い効力を示す。

Claims (22)

  1. 下記式の化合物。
    Figure 2007522120
    (式中、
    はC−C−アルキル、C−C−アルケニル、C−C−アルキニル、C−C−シクロアルキル、C−C−シクロアルケニルを表すか、または、炭素を介して結合し、並びにO、NおよびSからなる群より選択される1から4個のヘテロ原子を含む3から10員飽和単環式もしくは二環式複素環を表し、ここで、Rは1から3つの同一もしくは異なる基Rで置換されていてもよく、並びに
    はハロゲン、アルキルアミノ、アルキルヒドラジノ、シアノ、オキソ、ニトロ、C−C−アルキルチオ、C−C−アルキル、C−C−ハロアルキル、トリ(C−C−アルキル)シリルおよび/もしくはC−C−アルコキシを表し、および/または非置換もしくはハロゲン−、C−C−アルキル−もしくはC−C−ハロアルキル−置換されるC−C−シクロアルキルを表し、
    は、O、NおよびSからなる群からの1から4個のヘテロ原子を含む、3から10員飽和、部分的不飽和もしくは芳香族単環式もしくは二環式複素環を表し、ここで、Rは1から3つの同一もしくは異なる基Rで置換されていてもよく、並びに
    はハロゲン、ヒドロキシル、シアノ、オキソ、ニトロ、アミノ、メルカプト、C−C−アルキル、C−C−ハロアルキル、C−C−アルケニル、C−C−アルキニル、C−C−シクロアルキル、C−C−アルコキシ、C−C−ハロアルコキシ、カルボキシル、C−C−アルコキシカルボニル、カルバモイル、C−C−アルキルアミノカルボニル、C−C−アルキル−C−C−アルキルアミノカルボニル、モルホリノカルボニル、ピロリジノカルボニル、C−C−アルキルカルボニルアミノ、C−C−アルキルアミノ、ジ−(C−C−アルキル)アミノ、C−C−アルキルチオ、C−C−アルキルスルフィニル、C−C−アルキルスルホニル、ヒドロキシスルホニル、アミノスルホニル、C−C−アルキルアミノスルホニルおよび/もしくはジ−(C−C−アルキル)アミノスルホニルを表し;
    はハロゲンまたはC−C−アルキル、C−C−アルコキシ、C−C−ハロアルキル、C−C−アルキルチオ、C−C−アルキルスルフィニル、C−C−アルキルスルホニル、もしくはシアノを表し、
    、Rは、互いに独立して、水素、ハロゲン、C−C−アルキル、C−C−ハロアルキルまたはC−C−アルコキシを表し、
    、Rは、互いに独立して、水素、ハロゲン、C−C−アルキル、C−C−ハロアルキル、非置換またはハロゲン−もしくはC−C−アルキル−置換されるC−C−シクロアルキル、フェニル、フェノキシまたはフェニルチオを表し、ここで、RおよびRは、これらがフェニル、フェノキシもしくはフェニルチオを表すとき、1から3つの同一もしくは異なる基Rで置換されていてもよく、並びに
    はハロゲン、シアノ、ニトロ、C−C−アルキル、C−C−ハロアルキル、C−C−アルコキシおよび/またはC−C−シクロアルキルを表し、
    は水素、ハロゲン、シアノ、ニトロ、C−C−アルキル、C−C−ハロアルキル、C−C−アルコキシ、C−C−シクロアルコキシ、C−C−ハロアルコキシ、C−C−アルコキシカルボニル、C−C−ハロアルコキシカルボニル、非置換またはハロゲン−もしくはC−C−アルキル−置換されるC−C−シクロアルキル、アミノカルボニル、C−C−アルキルカルボニル、C−C−アルキルアミノカルボニル、C−C−ジアルキルアミノカルボニル、C−C−アルキルチオ;C−C−アルキルスルフィニル;C−C−アルキルスルホニル、アルキルアミノスルホニルもしくはジアルキルアミノスルホニルまたはフェニル、フェノキシ、フェニルチオを表し、ここで、Rは、それがフェニル、フェノキシもしくはフェニルチオを表すとき、1から3つの同一もしくは異なる基Rで置換されていてもよく、並びに
    はハロゲン、シアノ、ニトロ、C−C−アルキル、C−C−ハロアルキル、C−C−アルコキシおよび/またはC−C−シクロアルキルを表す。)
  2. がC−C−アルキル、C−C−アルケニル、C−C−アルキニル、C−C−シクロアルキルを表すか、または、炭素を介して結合する3から10員飽和単環式もしくは二環式複素環を表し、ここで、Rは1から3個の同一もしくは異なる基Rで置換されていてもよく、並びに
    がハロゲン、アルキルアミノ、アルキルヒドラジノ、シアノ、オキソ、ニトロ、C−C−アルキルチオ、C−C−アルキル、C−C−ハロアルキル、トリメチルシリルおよび/もしくはC−C−アルコキシおよび/または非置換もしくはハロゲン−、C−C−アルキルもしくはC−C−ハロアルキル−置換されるC−C−シクロアルキルを表す、
    ことを特徴とする、請求項1に記載の式(I)の化合物。
  3. が下記式
    Figure 2007522120
    Figure 2007522120
    Figure 2007522120
    (式中、#は、各々の場合において、結合位置の印である。)
    の基を表すことを特徴とする、請求項1に記載の化合物。
  4. が3、5もしくは6員複素環であることを特徴とする、請求項1から3のいずれか一項に記載の化合物。
  5. がピロール、ピラゾール、イミダゾール、1,2,4−トリアゾール、1,2,3−トリアゾール、テトラゾール、1,2,3−トリアジン、1,2,4−トリアジン、オキサゾール、イソオキサゾール、1,3,4−オキサジアゾール、1,3,4−チアジアゾール、フラン、チオフェン、チアゾールまたはイソチアゾールを表し、ここで、該複素環は炭素もしくは窒素を介してピリミジン環に結合し、Rは1から3つの同一もしくは異なる基Rで置換されていてもよく、並びに
    がハロゲン、ヒドロキシル、シアノ、ニトロ、アミノ、メルカプト、C−C−アルキル、C−C−ハロアルキル、C−C−アルケニル、C−C−アルキニル、C−C−シクロアルキル、C−C−アルコキシ、C−C−ハロアルコキシ、カルボキシル、C−C−アルコキシカルボニル、カルバモイル、C−C−アルキルアミノカルボニル、C−C−アルキル−C−C−アルキルアミノカルボニル、モルホリノカルボニル、ピロリジノカルボニル、C−C−アルキルカルボニルアミノ、C−C−アルキルアミノ、ジ−(C−C−アルキル)アミノ、C−C−アルキルチオ、C−C−アルキルスルフィニル、C−C−アルキルスルホニル、ヒドロキシスルホニル、アミノスルホニル、C−C−アルキルアミノスルホニルもしくはジ−(C−C−アルキル)アミノスルホニルを表す、
    ことを特徴とする、請求項1から3のいずれか一項に記載の化合物。
  6. が、各々の場合において3つまでの請求項1において定義される基Rで場合により置換される、ピラゾール、ピロール、イミダゾール、1,2,3−トリアゾール、1,2,4−トリアゾール、1,3,4−オキサジアゾール、1,3,4−チアジアゾール、テトラゾール、2−ピリジン、2−ピリミジン、ピラジンもしくは3−ピリダジンを表すことを特徴とする、請求項1から3のいずれか一項に記載の化合物。
  7. がピラゾール、1,2,3−トリアゾールまたは1,2,4−トリアゾールを表し、これらの各々が非置換であるか、またはハロゲン、シアノ、ニトロ、メチルもしくはメトキシで一置換されることを特徴とする、請求項1から3のいずれか一項に記載の化合物。
  8. がハロゲン、C−C−アルキル、C−C−ハロアルキルもしくはC−C−アルコキシを表すことを特徴とする、請求項1から7のいずれか一項に記載の化合物。
  9. がハロゲンを表すことを特徴とする、請求項1から7のいずれか一項に記載の化合物。
  10. が塩素を表すことを特徴とする、請求項1から7のいずれか一項に記載の化合物。
  11. およびRが両者とも水素であることはないことを特徴とする、請求項1から10のいずれか一項に記載の化合物。
  12. が水素を表すことを特徴とする、請求項1から10のいずれか一項に記載の化合物。
  13. が水素を表し、およびRがハロゲンもしくはメチルを表すことを特徴とする、請求項1から10のいずれか一項に記載の化合物。
  14. が水素、ハロゲンまたはC−C−アルコキシを表すことを特徴とする、請求項1から10のいずれか一項に記載の組成物。
  15. 増量剤および/または坦体、並びに、適切であるならば、表面活性剤を含有し、請求項1から14のいずれか一項において定義される少なくとも一つの化合物を含有することを特徴とする、有害生物を駆除するための組成物。
  16. 請求項1から14のいずれか一項において定義される化合物または請求項15において定義される組成物を有害生物および/またはこれらの生息地に作用させることを特徴とする、有害生物を駆除するための方法。
  17. 請求項1から14のいずれか一項に記載の式(I)の化合物または請求項15において定義される組成物の望ましくない微生物の駆除への使用。
  18. 下記式の化合物。
    Figure 2007522120
    (式中、
    、R、R、R、RおよびRは請求項1において定義される通りであり、並びにHalはハロゲンを表す。)
  19. が窒素を介して結合する複素環を表し、およびRがハロゲンを表す、請求項1において定義される式Iの化合物(式(I’)の化合物)の調製方法(方法a)であって、
    下記式
    Figure 2007522120
    (式中、
    、R、R、R、RおよびRは請求項1において定義される通りであり、並びにHalはハロゲンを表す。)
    の化合物を酸化剤を用いて、適切であるならば希釈剤の存在下で、酸化し、
    並びに生じる下記式
    Figure 2007522120
    (式中、
    、R、R、R、R、RおよびHalは請求項1において定義される通りであり、並びにn=1もしくは2である。)
    の化合物を下記式の化合物
    −H (IV)
    (式中、Rは請求項1において定義される通りである。)
    と、適切であるならば希釈剤の存在下で、および、適切であるならば酸受容体の存在下で、反応させることを特徴とする、前記方法。
  20. が炭素を介して結合する複素環を表し、およびRがハロゲンを表す、式Iの化合物(式(I”)の化合物)の調製方法(方法b)であって、下記式
    Figure 2007522120
    (式中、
    、R、R、R、R、RおよびRは請求項1において定義される通りであり、並びにHalはハロゲンを表す。)
    の化合物を下記式
    −M (VI)
    (式中、
    は上に定義される通りであり、並びに
    はリチウム、ナトリウム、カリウム、ジヒドロキシボラニル、下記式
    Figure 2007522120
    の基を表し、ここで、
    Halは塩素、臭素もしくはヨウ素を表す。)
    の化合物と、適切であるならば希釈剤の存在下で、および、適切であるならば触媒の存在下で、反応させることを特徴とする、前記方法。
  21. が窒素もしくは炭素を介して結合する複素環を表し、およびRがC−C−アルキル、C−C−アルコキシ、C−C−アルキルチオ、C−C−アルキルスルフィニル、C−C−アルキルスルホニルもしくはシアノを表す式Iの化合物(式(I''')の化合物)の調製方法(方法c)であって、
    下記式(I’)もしくは(I”)
    Figure 2007522120
    (式中、
    、R、R、R、R、RおよびRは請求項1において定義される通りであり、並びにHalはハロゲンを表す。)
    の化合物を
    c1)下記式
    −M (VII)
    (式中、
    はC−C−アルコキシ、C−C−アルキルチオ、C−C−アルキルスルフィニル、C−C−アルキルスルホニルもしくはシアノを表し、および
    はナトリウムもしくはカリウムを表す。)
    の化合物と、適切であるならば希釈剤の存在下で反応させる、
    または
    c2)下記式
    −MgHal (VIII)
    (式中、
    はC−C−アルキルを表し、
    Halは塩素もしくは臭素を表す。)
    のグリニャール化合物
    と、希釈剤の存在下で、および適切であるならば、触媒の存在下で、
    反応させることを特徴とする、前記方法。
  22. が窒素もしくは炭素を介して結合する複素環を表し、およびRがC−C−アルキルもしくはC−C−ハロアルキルを表す式Iの化合物(式(Iiv)の化合物)の調製方法(方法d)であって、
    d1)下記式
    Figure 2007522120
    (式中、
    、R、R、R、R、RおよびRは請求項1において定義される通りである。)
    の化合物をハロゲン化剤と、適切であるならば酸受容体の存在下で、および、適切であるならば希釈剤の存在下で、反応させ、並びに
    d2)生じる下記式
    Figure 2007522120
    (式中、
    、R、R、R、R、RおよびRは請求項1において定義される通りであり、並びに
    Halはハロゲンを表す。)
    の化合物を下記式
    −M (VI)
    (式中、
    は上に定義される通りであり、および
    はリチウム、ナトリウム、カリウム、ジヒドロキシボラニル、下記式
    Figure 2007522120
    の基を表し、ここで、
    Halは塩素、臭素もしくはヨウ素を表す。)
    の化合物と、適切であるならば希釈剤の存在下で、および、適切であるならば触媒の存在下で、反応させることを特徴とする、前記方法。
JP2006549977A 2004-01-23 2005-01-14 5−フェニルピリミジンおよび殺菌剤としてのこれらの使用 Withdrawn JP2007522120A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102004003493A DE102004003493A1 (de) 2004-01-23 2004-01-23 5-Phenylpyrimidine
PCT/EP2005/000304 WO2005070899A1 (de) 2004-01-23 2005-01-14 5-phenylpyrimidine und ihre verwendung als mikrobizide

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2007522120A true JP2007522120A (ja) 2007-08-09

Family

ID=34745036

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006549977A Withdrawn JP2007522120A (ja) 2004-01-23 2005-01-14 5−フェニルピリミジンおよび殺菌剤としてのこれらの使用

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20050182073A1 (ja)
EP (1) EP1711474A1 (ja)
JP (1) JP2007522120A (ja)
BR (1) BRPI0507063A (ja)
DE (1) DE102004003493A1 (ja)
WO (1) WO2005070899A1 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TW200637556A (en) * 2005-01-31 2006-11-01 Basf Ag Substituted 5-phenyl pyrimidines I in therapy
CL2007002231A1 (es) * 2006-08-02 2008-04-11 Basf Ag Uso de compuestos derivados de 5-(het) arilpirimidina para combatir hongos daninos; compuestos derivados de 5-(het) arilpirimidina; agente fungicida; y agente farmaceutico.
TW200836741A (en) * 2007-01-11 2008-09-16 Basf Ag 2-substituted pyrimidines I in therapy
WO2009007187A1 (de) * 2007-07-09 2009-01-15 Basf Se Substituierte 5-hetarylpyrimidine
EP2092824A1 (de) * 2008-02-25 2009-08-26 Bayer CropScience AG Heterocyclyl-Pyrimidine
JP5636286B2 (ja) * 2008-12-03 2014-12-03 日本農薬株式会社 ピリミジン誘導体及び該誘導体を含有する農園芸用殺虫剤並びにその使用方法
AR090880A1 (es) 2012-04-30 2014-12-10 Janssen R & D Ireland Derivados de pirimidina

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1992010490A1 (de) * 1990-12-05 1992-06-25 Hoechst Aktiengesellschaft Pyridyl-pyrimidin-derivate, verfahren zu ihrer herstellung, sie enthaltende mittel und ihre verwendung als fungizide
DE4206148A1 (de) * 1992-02-28 1993-09-02 Bayer Ag Substituierte pyridylpyrimidine
GB9510459D0 (en) * 1995-05-24 1995-07-19 Zeneca Ltd Bicyclic amines
GB9624611D0 (en) * 1996-11-26 1997-01-15 Zeneca Ltd Bicyclic amine compounds
NZ335422A (en) * 1996-11-26 2000-10-27 Zeneca Ltd 8-azabicyclo[3.2.1]octane-, 8-azabicyclo [3.2.1] oct-6-ene-, 9-azabicyclo[3.3.1]nonane-, 9-aza-3-oxabicyclo[3.3.1]nonane- and 9-aza-3-thiabicyclo[3.3.1]nonane derivatives for use in insecticides
DE60113104D1 (de) * 2000-06-13 2005-10-06 Basf Ag 5 phenyl substituierte 2-(cyanoamino)-pyrimidine als fungizide
MXPA03008121A (es) * 2001-03-15 2003-12-12 Basf Ag 5-fenilpirimidinas, metodos y productos intermedios para su produccion y uso de las mismas para controlar hongos patogenicos.
BRPI0406757A (pt) * 2003-02-06 2005-12-20 Basf Ag Pirimidina, processo para preparar as mesmas, produto intermediário, agente pesticida, e, processo para combater fungos nocivos fitopatogênicos

Also Published As

Publication number Publication date
WO2005070899A1 (de) 2005-08-04
EP1711474A1 (de) 2006-10-18
US20050182073A1 (en) 2005-08-18
BRPI0507063A (pt) 2007-06-19
DE102004003493A1 (de) 2005-08-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4611636B2 (ja) ジ置換ピラゾリルカルボキサニリド
US20110195968A1 (en) Thiazoles as fungicides
ZA200509637B (en) Triazolopyrimidines
JP2007522120A (ja) 5−フェニルピリミジンおよび殺菌剤としてのこれらの使用
EP1641800B1 (de) Pyrazolopyrimidine
PL216814B1 (pl) Tiazolo(bi)cykloalkilokarboksyanilidy, sposób ich wytwarzania, środek do zwalczania niepożądanych mikroorganizmów, zastosowanie tiazolo(bi)cykloalkilokarboksyanilidów, sposób zwalczania niepożądanych mikroorganizmów, sposób wytwarzania środka
JP4426308B2 (ja) ビフェニルベンズアミド誘導体に基づく殺菌剤
US20070179295A1 (en) Triazolopyrimidines
US7208169B2 (en) Biphenyl carboxamides
JP2008513399A (ja) 5−ヘテロシクリルピリミジン類
BR0315153B1 (pt) Tiazolilbifenilamidas, sua aplicação e seu processo de preparação, processo para combater microorganismos indesejados, e composição e seu processo de preparação
JP4679823B2 (ja) メチルチオフェンカルボキサニリド
DE10357567A1 (de) Pyrazolopyrimidine
DE102004007076A1 (de) Imidazolopyrimidine
US20070179162A1 (en) Triazolopyrimdines
US20060281767A1 (en) Triazoloypyrimidines
DE10360370A1 (de) Triazolopyrimidine

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20080401