JP2007519827A - 電解槽、結合体、可燃性ガス、その生成方法、および自己生成可燃性ガス電解槽システム - Google Patents
電解槽、結合体、可燃性ガス、その生成方法、および自己生成可燃性ガス電解槽システム Download PDFInfo
- Publication number
- JP2007519827A JP2007519827A JP2006551030A JP2006551030A JP2007519827A JP 2007519827 A JP2007519827 A JP 2007519827A JP 2006551030 A JP2006551030 A JP 2006551030A JP 2006551030 A JP2006551030 A JP 2006551030A JP 2007519827 A JP2007519827 A JP 2007519827A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- combustible gas
- gas
- fuel
- electrolytic cell
- oxygen
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Withdrawn
Links
- 239000003792 electrolyte Substances 0.000 title claims description 74
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title description 3
- 239000007789 gas Substances 0.000 claims abstract description 292
- 239000000446 fuel Substances 0.000 claims abstract description 76
- 230000005291 magnetic effect Effects 0.000 claims abstract description 75
- 229910052739 hydrogen Inorganic materials 0.000 claims abstract description 73
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 69
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 claims abstract description 67
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Chemical compound O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 66
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 claims abstract description 59
- 239000001257 hydrogen Substances 0.000 claims abstract description 52
- 125000004435 hydrogen atom Chemical class [H]* 0.000 claims abstract description 45
- 238000002485 combustion reaction Methods 0.000 claims abstract description 42
- 125000004430 oxygen atom Chemical group O* 0.000 claims abstract description 19
- 239000000654 additive Substances 0.000 claims abstract description 10
- 230000000996 additive effect Effects 0.000 claims abstract description 10
- UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N Hydrogen Chemical compound [H][H] UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 59
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 claims description 44
- 239000002184 metal Substances 0.000 claims description 44
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 40
- 230000010287 polarization Effects 0.000 claims description 28
- 239000004020 conductor Substances 0.000 claims description 23
- 238000005868 electrolysis reaction Methods 0.000 claims description 20
- 239000008151 electrolyte solution Substances 0.000 claims description 16
- MYMOFIZGZYHOMD-UHFFFAOYSA-N Dioxygen Chemical compound O=O MYMOFIZGZYHOMD-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 15
- 230000006698 induction Effects 0.000 claims description 15
- YZCKVEUIGOORGS-UHFFFAOYSA-N Hydrogen atom Chemical compound [H] YZCKVEUIGOORGS-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 14
- 229910001882 dioxygen Inorganic materials 0.000 claims description 13
- 238000003466 welding Methods 0.000 claims description 13
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 12
- 238000003860 storage Methods 0.000 claims description 12
- 239000002803 fossil fuel Substances 0.000 claims description 8
- 239000007787 solid Substances 0.000 claims description 6
- 239000003990 capacitor Substances 0.000 claims description 5
- 230000008878 coupling Effects 0.000 claims description 4
- 238000010168 coupling process Methods 0.000 claims description 4
- 238000005859 coupling reaction Methods 0.000 claims description 4
- 239000003344 environmental pollutant Substances 0.000 claims 3
- 231100000719 pollutant Toxicity 0.000 claims 3
- 238000004774 atomic orbital Methods 0.000 claims 1
- 230000009969 flowable effect Effects 0.000 claims 1
- 238000012544 monitoring process Methods 0.000 claims 1
- 239000012153 distilled water Substances 0.000 abstract description 7
- 238000010248 power generation Methods 0.000 abstract 1
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 44
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 19
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 19
- 238000012790 confirmation Methods 0.000 description 17
- PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N Nickel Chemical compound [Ni] PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 16
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 16
- 238000002474 experimental method Methods 0.000 description 10
- 238000011084 recovery Methods 0.000 description 10
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 9
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 9
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 8
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 8
- 229910052759 nickel Inorganic materials 0.000 description 8
- 125000004429 atom Chemical group 0.000 description 7
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 7
- 238000004949 mass spectrometry Methods 0.000 description 7
- 239000011449 brick Substances 0.000 description 6
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 6
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 6
- 230000006870 function Effects 0.000 description 6
- WFKWXMTUELFFGS-UHFFFAOYSA-N tungsten Chemical compound [W] WFKWXMTUELFFGS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 229910052721 tungsten Inorganic materials 0.000 description 6
- 239000010937 tungsten Substances 0.000 description 6
- -1 diesel Substances 0.000 description 5
- 239000000539 dimer Substances 0.000 description 5
- 239000001307 helium Substances 0.000 description 5
- 229910052734 helium Inorganic materials 0.000 description 5
- SWQJXJOGLNCZEY-UHFFFAOYSA-N helium atom Chemical group [He] SWQJXJOGLNCZEY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 5
- 229910000990 Ni alloy Inorganic materials 0.000 description 4
- 239000002283 diesel fuel Substances 0.000 description 4
- 238000001704 evaporation Methods 0.000 description 4
- 230000008020 evaporation Effects 0.000 description 4
- 238000002290 gas chromatography-mass spectrometry Methods 0.000 description 4
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 4
- 150000002739 metals Chemical class 0.000 description 4
- 230000004044 response Effects 0.000 description 4
- 239000010935 stainless steel Substances 0.000 description 4
- 229910001220 stainless steel Inorganic materials 0.000 description 4
- 238000004458 analytical method Methods 0.000 description 3
- 230000008859 change Effects 0.000 description 3
- 238000002347 injection Methods 0.000 description 3
- 239000007924 injection Substances 0.000 description 3
- 238000007689 inspection Methods 0.000 description 3
- 230000035515 penetration Effects 0.000 description 3
- 238000001179 sorption measurement Methods 0.000 description 3
- 206010021143 Hypoxia Diseases 0.000 description 2
- 239000004698 Polyethylene Substances 0.000 description 2
- 239000004743 Polypropylene Substances 0.000 description 2
- 230000005856 abnormality Effects 0.000 description 2
- 230000009471 action Effects 0.000 description 2
- 230000008033 biological extinction Effects 0.000 description 2
- 239000013626 chemical specie Substances 0.000 description 2
- 238000004587 chromatography analysis Methods 0.000 description 2
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 2
- 125000004122 cyclic group Chemical group 0.000 description 2
- 238000011161 development Methods 0.000 description 2
- 238000010292 electrical insulation Methods 0.000 description 2
- 230000005611 electricity Effects 0.000 description 2
- 230000007613 environmental effect Effects 0.000 description 2
- 239000012530 fluid Substances 0.000 description 2
- 238000004817 gas chromatography Methods 0.000 description 2
- 239000003502 gasoline Substances 0.000 description 2
- 239000012212 insulator Substances 0.000 description 2
- 230000010354 integration Effects 0.000 description 2
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 2
- VNWKTOKETHGBQD-UHFFFAOYSA-N methane Chemical compound C VNWKTOKETHGBQD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 2
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 2
- 239000004033 plastic Substances 0.000 description 2
- 229920003023 plastic Polymers 0.000 description 2
- 229920001084 poly(chloroprene) Polymers 0.000 description 2
- 229920000573 polyethylene Polymers 0.000 description 2
- 229920001155 polypropylene Polymers 0.000 description 2
- 239000004800 polyvinyl chloride Substances 0.000 description 2
- 229920000915 polyvinyl chloride Polymers 0.000 description 2
- 230000008569 process Effects 0.000 description 2
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 2
- 230000007480 spreading Effects 0.000 description 2
- 238000003892 spreading Methods 0.000 description 2
- 230000001629 suppression Effects 0.000 description 2
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 2
- 230000009466 transformation Effects 0.000 description 2
- MHAJPDPJQMAIIY-UHFFFAOYSA-N Hydrogen peroxide Chemical compound OO MHAJPDPJQMAIIY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000004566 IR spectroscopy Methods 0.000 description 1
- FYYHWMGAXLPEAU-UHFFFAOYSA-N Magnesium Chemical compound [Mg] FYYHWMGAXLPEAU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 231100001245 air toxic agent Toxicity 0.000 description 1
- 230000005587 bubbling Effects 0.000 description 1
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 description 1
- 239000012159 carrier gas Substances 0.000 description 1
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 1
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 1
- 238000007872 degassing Methods 0.000 description 1
- 238000013461 design Methods 0.000 description 1
- 230000005292 diamagnetic effect Effects 0.000 description 1
- 238000004090 dissolution Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000000105 evaporative light scattering detection Methods 0.000 description 1
- 238000005562 fading Methods 0.000 description 1
- 238000005187 foaming Methods 0.000 description 1
- JEGUKCSWCFPDGT-UHFFFAOYSA-N h2o hydrate Chemical compound O.O JEGUKCSWCFPDGT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000002431 hydrogen Chemical class 0.000 description 1
- 230000006872 improvement Effects 0.000 description 1
- 239000012535 impurity Substances 0.000 description 1
- 230000000977 initiatory effect Effects 0.000 description 1
- 239000010416 ion conductor Substances 0.000 description 1
- 238000004255 ion exchange chromatography Methods 0.000 description 1
- 230000001788 irregular Effects 0.000 description 1
- 229910052749 magnesium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011777 magnesium Substances 0.000 description 1
- 239000002480 mineral oil Substances 0.000 description 1
- 235000010446 mineral oil Nutrition 0.000 description 1
- 239000003345 natural gas Substances 0.000 description 1
- 230000009965 odorless effect Effects 0.000 description 1
- 230000003647 oxidation Effects 0.000 description 1
- 238000007254 oxidation reaction Methods 0.000 description 1
- 230000005298 paramagnetic effect Effects 0.000 description 1
- 238000004321 preservation Methods 0.000 description 1
- 239000000047 product Substances 0.000 description 1
- 108090000623 proteins and genes Proteins 0.000 description 1
- 230000005610 quantum mechanics Effects 0.000 description 1
- 230000008707 rearrangement Effects 0.000 description 1
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 1
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 1
- 239000013589 supplement Substances 0.000 description 1
- 230000003313 weakening effect Effects 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01J—CHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
- B01J4/00—Feed or outlet devices; Feed or outlet control devices
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C25—ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
- C25B—ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES FOR THE PRODUCTION OF COMPOUNDS OR NON-METALS; APPARATUS THEREFOR
- C25B11/00—Electrodes; Manufacture thereof not otherwise provided for
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01J—CHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
- B01J19/00—Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
- B01J19/08—Processes employing the direct application of electric or wave energy, or particle radiation; Apparatus therefor
- B01J19/087—Processes employing the direct application of electric or wave energy, or particle radiation; Apparatus therefor employing electric or magnetic energy
- B01J19/088—Processes employing the direct application of electric or wave energy, or particle radiation; Apparatus therefor employing electric or magnetic energy giving rise to electric discharges
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01J—CHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
- B01J7/00—Apparatus for generating gases
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C01—INORGANIC CHEMISTRY
- C01B—NON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
- C01B13/00—Oxygen; Ozone; Oxides or hydroxides in general
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C01—INORGANIC CHEMISTRY
- C01B—NON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
- C01B3/00—Hydrogen; Gaseous mixtures containing hydrogen; Separation of hydrogen from mixtures containing it; Purification of hydrogen
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C01—INORGANIC CHEMISTRY
- C01B—NON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
- C01B3/00—Hydrogen; Gaseous mixtures containing hydrogen; Separation of hydrogen from mixtures containing it; Purification of hydrogen
- C01B3/0094—Atomic hydrogen
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C01—INORGANIC CHEMISTRY
- C01B—NON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
- C01B5/00—Water
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C10—PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
- C10L—FUELS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; NATURAL GAS; SYNTHETIC NATURAL GAS OBTAINED BY PROCESSES NOT COVERED BY SUBCLASSES C10G, C10K; LIQUEFIED PETROLEUM GAS; ADDING MATERIALS TO FUELS OR FIRES TO REDUCE SMOKE OR UNDESIRABLE DEPOSITS OR TO FACILITATE SOOT REMOVAL; FIRELIGHTERS
- C10L3/00—Gaseous fuels; Natural gas; Synthetic natural gas obtained by processes not covered by subclass C10G, C10K; Liquefied petroleum gas
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C10—PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
- C10L—FUELS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; NATURAL GAS; SYNTHETIC NATURAL GAS OBTAINED BY PROCESSES NOT COVERED BY SUBCLASSES C10G, C10K; LIQUEFIED PETROLEUM GAS; ADDING MATERIALS TO FUELS OR FIRES TO REDUCE SMOKE OR UNDESIRABLE DEPOSITS OR TO FACILITATE SOOT REMOVAL; FIRELIGHTERS
- C10L5/00—Solid fuels
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C25—ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
- C25B—ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES FOR THE PRODUCTION OF COMPOUNDS OR NON-METALS; APPARATUS THEREFOR
- C25B1/00—Electrolytic production of inorganic compounds or non-metals
- C25B1/01—Products
- C25B1/02—Hydrogen or oxygen
- C25B1/04—Hydrogen or oxygen by electrolysis of water
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C25—ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
- C25B—ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES FOR THE PRODUCTION OF COMPOUNDS OR NON-METALS; APPARATUS THEREFOR
- C25B15/00—Operating or servicing cells
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C25—ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
- C25B—ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES FOR THE PRODUCTION OF COMPOUNDS OR NON-METALS; APPARATUS THEREFOR
- C25B9/00—Cells or assemblies of cells; Constructional parts of cells; Assemblies of constructional parts, e.g. electrode-diaphragm assemblies; Process-related cell features
- C25B9/17—Cells comprising dimensionally-stable non-movable electrodes; Assemblies of constructional parts thereof
-
- G—PHYSICS
- G21—NUCLEAR PHYSICS; NUCLEAR ENGINEERING
- G21K—TECHNIQUES FOR HANDLING PARTICLES OR IONISING RADIATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; IRRADIATION DEVICES; GAMMA RAY OR X-RAY MICROSCOPES
- G21K1/00—Arrangements for handling particles or ionising radiation, e.g. focusing or moderating
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01F—MAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
- H01F1/00—Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01J—CHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
- B01J2219/00—Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
- B01J2219/08—Processes employing the direct application of electric or wave energy, or particle radiation; Apparatus therefor
- B01J2219/0803—Processes employing the direct application of electric or wave energy, or particle radiation; Apparatus therefor employing electric or magnetic energy
- B01J2219/0805—Processes employing the direct application of electric or wave energy, or particle radiation; Apparatus therefor employing electric or magnetic energy giving rise to electric discharges
- B01J2219/0807—Processes employing the direct application of electric or wave energy, or particle radiation; Apparatus therefor employing electric or magnetic energy giving rise to electric discharges involving electrodes
- B01J2219/0809—Processes employing the direct application of electric or wave energy, or particle radiation; Apparatus therefor employing electric or magnetic energy giving rise to electric discharges involving electrodes employing two or more electrodes
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01J—CHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
- B01J2219/00—Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
- B01J2219/08—Processes employing the direct application of electric or wave energy, or particle radiation; Apparatus therefor
- B01J2219/0803—Processes employing the direct application of electric or wave energy, or particle radiation; Apparatus therefor employing electric or magnetic energy
- B01J2219/0805—Processes employing the direct application of electric or wave energy, or particle radiation; Apparatus therefor employing electric or magnetic energy giving rise to electric discharges
- B01J2219/0807—Processes employing the direct application of electric or wave energy, or particle radiation; Apparatus therefor employing electric or magnetic energy giving rise to electric discharges involving electrodes
- B01J2219/0824—Details relating to the shape of the electrodes
- B01J2219/0826—Details relating to the shape of the electrodes essentially linear
- B01J2219/0828—Wires
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01J—CHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
- B01J2219/00—Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
- B01J2219/08—Processes employing the direct application of electric or wave energy, or particle radiation; Apparatus therefor
- B01J2219/0873—Materials to be treated
- B01J2219/0877—Liquid
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01J—CHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
- B01J2219/00—Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
- B01J2219/08—Processes employing the direct application of electric or wave energy, or particle radiation; Apparatus therefor
- B01J2219/0894—Processes carried out in the presence of a plasma
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B23—MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B23K—SOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
- B23K35/00—Rods, electrodes, materials, or media, for use in soldering, welding, or cutting
- B23K35/22—Rods, electrodes, materials, or media, for use in soldering, welding, or cutting characterised by the composition or nature of the material
- B23K35/38—Selection of media, e.g. special atmospheres for surrounding the working area
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E60/00—Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
- Y02E60/30—Hydrogen technology
- Y02E60/32—Hydrogen storage
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E60/00—Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
- Y02E60/30—Hydrogen technology
- Y02E60/36—Hydrogen production from non-carbon containing sources, e.g. by water electrolysis
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Inorganic Chemistry (AREA)
- Electrochemistry (AREA)
- Materials Engineering (AREA)
- Metallurgy (AREA)
- Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
- Combustion & Propulsion (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Toxicology (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- High Energy & Nuclear Physics (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Electrolytic Production Of Non-Metals, Compounds, Apparatuses Therefor (AREA)
- Output Control And Ontrol Of Special Type Engine (AREA)
Abstract
蒸留水を、水素、酸素およびそれらの分子にて構成された新たな燃料と、HHOと呼ばれるマグネキュラ結合とに分解する電解槽。電解槽は、添加物としての新たな可燃性ガスを内燃機関燃料、またはトーチや溶接機などの炎あるいは他の発電装置に供給するために使用できる。新たな可燃性ガスは、一般式HmOnの構造の水素原子および酸素原子のクラスタにて構成され、mおよびnは、同時に0であることを除いた0または正の整数値であり、前記可燃性ガスは、その使用に応じて変化するエネルギ含量を有する。
Description
本発明は、内燃機関システム、他の化石燃料エンジンシステム、ガス溶接システムおよび他の同様のシステムに使用され、水から生成されたHHO可燃性ガスのガス燃焼形態への水または蒸留水の処理用の設備またはシステムおよび方法に関する。また、本発明は、そのようなシステムに接続された電解槽あるいはガス発生器にて生成されたHHO可燃性ガスの形態に関する。
本特許出願は、膨大な数の特許対象の分野である。その先行技術の中には、1977年3月29日に「溶接」の名称でユル・ブラウンに特許された米国特許4014777号や、1978年3月28日に「アーク補助水素/酸素溶接」の名称でユル・ブラウンに特許された米国特許4081656号、他の同様の特許がある。本分野においては、後の多数の文献と同様に、上記の特許によって、「褐色ガス」は2/3の水素と1/3の酸素との正確な化学量論理比率を有する従来の水素および従来の酸素ガスから構成された可燃性ガスとして定義される。本発明の可燃性ガスは、褐色ガスと明らかかつ確実に相違する。
水を分離するのための電解設備および方法もまた、膨大な数の特許の対象であり、それらの中には、1988年2月23日に「水の電気分解」の名称でマイケル・マックケンブリッジに特許された米国特許4726888号や、1995年8月3日に「水素/酸素燃料電池」の名称でジーンB.ストウに特許された米国特許5231954号、1995年3月29日に「水素発生装置」の名称で大島雄次郎に特許された米国特許5401371号などがある。
本発明の新規性は、先行する先行技術に比べて明らかに相違する。先行技術は、従来の気体燃料、すなわち従来の分子の化学組成または化学組成の混合物を有しており、「褐色ガス」と呼ばれる燃料中への水の処理用の設備および方法である。それ比べ、本発明は、設備またはシステム、および従来の分子を超える化学種から構成された新規の燃料、すなわちHHO可燃性ガスを生成する関連プロセス(方法論)を提供し、燃料は特有の形態の電解槽を使用して、水から生成される。
本発明は、明細書に詳細に記載した特別の電解槽を使用して蒸留水から生成された、以下「HHOガス」と呼ばれる新しいクリーンな可燃性ガスの構造、特性および最初の適用を扱う。
多くの似ている点があるにもかかわらず、既存の電解槽で生成された褐色ガスまたは他のガスとHHOガスとが明確に相違することは、すぐに明らかとなる。実際に、後者は、従来の水素ガスと従来の酸素ガスとのの組み合わせ、すなわち2/3の水素と1/3の酸素との正確な化学量論理比率を有する従来の「分子」構造を有するガスである。分かるように、HHOガスは、そのような正確な化学量論理比率を有さないが、その代りに通常の原子価結合にて説明できない巨視的な割合で、クラスタの存在を有する「マグネキュラ(magnecular)」特性を有する構造を基本的に備えている。この結果、褐色ガスおよびHHOガスの要素クラスタは、以下に示すように、割合と化学組成とのそれぞれにおいて明確に相違する。
本発明の特別の電解槽の第1の顕著な特徴は、それらの効率である。例えばわずかな4kwhの使用で、電解槽は、水を1平方インチ(psi)当たり35ポンドの割合で55標準立方フィート(scf)のHHOガスに急速に変換する。0.08USドル/kwhの割合で、毎日平均的に電気を使用することによって、上記効率は、0.07USドル/scfのHHOガスの直接的な費用となる。この結果、HHOガスは、既存の燃料に比べ価格の点で優れている結果となる。
直接的な検査において、HHOガスは、無臭、無色で、空気より軽いという結果である。HHOガスの生成の第1の基本的特徴は、水の蒸発が全くないことであり、水はHHOガスに直接変換される。いかなる場合も、電解槽に利用可能な電力量は、基本的に水蒸発に対して不必要である。
この特徴だけでも、本発明の特別の電解槽が、ガス燃焼性の「水の新しい形態」を生成することを示している。本発明の主な目的は、生成されたHHOガスの未知の化学組成物が第1の重要な特徴であり、本発明の特別の電解槽との関係およびいくつかの初期的な適用の確認である。
HHOガスの第2の重要な特徴は、イギリス熱単位(BTU)で「大きく変化するエネルギ含量」を示し、使用に応じて屋外の比較的低温炎から熱エネルギの大量放出までの範囲に至ることである。このことは、HHOガスの化学構造の点で基本的に新規性を有することの直接的な確認である。
実際に、既知の燃料は、すべて「固定エネルギ含量」、すなわちすべての使用に対して同様のBTU/scf値を有する。また、HHOガスのエネルギ含量の変わりやすい特徴は、構造中にガスが分子構造ではなく、マグネキュラ特性を有する、すなわち化学組成が原子価タイプを越えた結合を含んでいるという明らかな証拠である。
HHOガスの第3の重要な特徴は、内部に必要とされるすべての酸素を含むので、燃焼のために酸素を全く必要としないことである。他の燃料は、燃焼のために大気中の酸素を必要とし、「酸素欠乏」として知られた重大な環境問題を引き起こすことを考えれば、酸素欠乏のない燃焼をする性能は、HHOガスに環境上の重要性がある。
HHOガスの第4の重要な特徴は、以下の実験で明らかとなるように、ガス、液体および固体への特異な付着であり、それによって所望の質の向上のための添加物として特に有効な使用がある。
HHOガスの第5の重要な特徴は、HHOガスが、約150psiで基本PVT法から外れ始めるので、すべての従来のガス(すなわち、分子構造を有するもの)の基本PVT法に従っておらず、250psi以上の高圧状態で水状態になることである。この態様は、可能性のある開発および商用開発のためにさらに調査されている。
HHOガスの第6の重要な特徴は、天然ガス、マグネガス燃料および他の燃料のなどの気体燃料や、ディーゼル、ガソリン、鉱油および他の燃料など液体燃料の排気環境基準と同様に、熱含有量を著しく向上させるために、これら気体燃料および液体燃料に結合できることである。
HHOガスの第7の最も重要な特徴は、タングステン、レンガおよび他の高屈折性の物質をほとんど瞬間的に溶解することである。特に、測定は、HHOガスによって9000℃、地球上の物質がすべて昇華できる太陽彩層中の温度に、ほとんど瞬間的に達する著しい性能を有している。
また、本発明は、水を分離するための電解槽を有し、それは一実施例で、電解室;水および電解質を含む水性電解液であり、この水性電解液上にガス貯蔵領域が形成されるように、電解室を部分的に満たす水性電解液;陽極電極および陰極電極を有する主要な2つの電極であり、水性電解液に少なくとも一部が浸漬される2つの主要電極;少なくとも一部が水性電解液に浸漬され、2つの主要電極の間に配置された1つまたは複数の補助電極であり、2つの主要電極および1つまたは複数の補助電極を一定の位置関係で保持する1つまたは複数の補助電極を具備し、前記電解槽は、水素原子および酸素原子の可燃性ガスを生成し、電子原子価結合および電子軌道の環状分極から生じ、対向する磁極性間の引力による結合にて引き起こされる化学種への結合を生成する。さらに、長方形または正方形の金属の形状などの電極の比較的単純な設計によって電極の交換を容易にできる。可燃性ガスは、内燃機関の燃料システムに送ることができるようにガス貯蔵領域に回収される。
本発明は、内燃機関の燃料効率を向上するために利用できる。その方法としては、内燃機関とともに、本明細書に記載の電解槽の実施例のうちのいずれかを使用する。電解槽の電極に電位が供給され、電解槽にガスが生成される。次いで、燃料が内燃機関で消費される前に、ガスが内燃機関の燃料システム中の燃料と結合する。
電解槽のさらなる他の実施例では、電解槽は、電解液を保持する電解室を含む。電解室は、フランジでカバーに結合されている。電解室とカバーとの間にシールがあることが好ましく、それはネオプレンガスケットで、フランジとカバーとの間に設置される。電解液は、新規なガスの混合物を生成する水性電解液であってもよい。しかし、新規で特異なガスを生成するためには、蒸留水を使用することが好ましい。
動作中は、液上にガス貯蔵領域が形成される量まで電解液を部分的に電解室を満たす。電解槽は、電解液に少なくとも一部が浸漬された2つの主要電極である陽極電極および陰極電極を有する。陽極電極および陰極電極は、ラック中の溝内へ挿入されている。ラックは、電解室の内部に設置される。1つまたは複数の補助電極もまたラック内に設置される。さらに、補助電極は、少なくとも一部が水性電解液に浸漬され、陽極電極および陰極電極の間に配置される。さらに、陽極電極、陰極電極および補助電極は、ラックにて一定の位置関係に保持されている。陽極電極、陰極電極および補助電極は、0.25インチの距離だけ離されていることが好ましい。1つまたは複数の補助電極によって、ガス混合物の向上または効率的な発生が可能となる。2つの主要電極の間に1個以上50個以下の補助電極が配置されることが好ましい。2つの主要電極の間には、5個以上30個以下の補助電極が配置されることがさらに好ましく、2つの主要電極の間には、約15個の補助電極が配置されることが最も好ましい。2つの主要電極は、それぞれ金属ワイヤメッシュ、金属板、または1つまたは複数の孔を有する金属板であることが好ましい。2つの主要電極は、それぞれ金属板であることがより好ましい。2つの主要電極を形成する適切な金属としては、ニッケル、ニッケル合金あるいはステンレス鋼があるが限定されない。2つの電極の好ましい金属は、ニッケルである。1つまたは複数の補助電極は、金属ワイヤメッシュ、金属板または1つまたは複数の孔を有する金属板であることが好ましい。1つまたは複数の補助電極は、それぞれ金属板であることがより好ましい。2つの主要電極を形成する適切な金属としては、ニッケル、ニッケル合金、あるいはステンレス鋼があるが限定されない。2つの主要電極の好ましい金属は、ニッケルである。
電解槽の動作中に、陽極電極と陰極電極との間に電圧が印加され、新規なガスを生成させてガス貯蔵領域に集める。ガス混合物は、出口を通ってガス貯蔵領域を出て内燃機関の燃料システムに供給される。陽極電極への電気的接触は接触器により、陰極電極への電気的接触は他の接触器による。接触器は、金属が好ましく、接触器が陽極電極および陰極電極上に合うように、経路に溝が形成されている。接触器は、カバーの孔に挿通されたロッドに取り付けられる。孔には、ねじ山が形成され、ロッドには、孔にねじ込むことができるようにねじ山が形成されていることが好ましい。陽極電極および陰極電極がラック内にチャンネルおよび溝によって適所に保持されているので、接触器も適所にラックを保持する。したがって、カバーが電解室にボルト締めされる場合には、ラックが電解室の底部に保持される。電解槽は、任意に圧力安全弁およびレベルセンサを含む。圧力安全弁は、圧力が増加する前に、ガス貯蔵器中のガス混合物の放出を可能とする。レベルセンサは、電解液が少なくなりすぎた場合に、警報を鳴らし、車両燃料システムへのガスの流れを確実に止める。電解液が少ない場合には、水注入口から追加の電解液が添加される。容器の圧力がモニタされるように、電解槽に圧力計を取り付けてもよい。さらに、電解槽は、電解槽から熱を取り除くための1つまたは複数のフィンを有している。
電解槽の変形例で、1つまたは複数の補助電極の第1群は第1の金属導体にて陽極電極に接続され、1つまたは複数の補助電極の第2群は第2の金属導体にて陰極電極に接続されている。陽極電極、陰極電極および補助電極は、ホルダロッドにてラックに保持され、それはラックおよび電極の孔内で経路を通って挿入されている。ラックは、PVC、ポリエチレンまたはポリプロピレンなどの高誘電性プラスチッで製造することが好ましい。さらに、ラックは、一定の位置関係で、陽極電極、陰極電極および補助電極を保持している。2つの主要電極および1つまたは複数の補助電極の一定の位置関係は、電極(2つの主要電極および1つまたは複数の補助電極)が略平行で、各電極は、それぞれ約0.15インチ以上約0.35インチ以下の距離ほど、隣接した電極から離されていることが望ましい。各電極は、約0.2インチ以上約0.3インチ以下の距離ほど、隣接する電極から離されることがより好ましく、最も好ましくは約0.25インチである。2つの主要電極および1つまたは複数の補助電極は、ラックにて一定の位置関係に保持されている。電極は、各電極を離して位置決めするラック中の溝に位置している。さらに、必要に応じて電極やラックを交換できるように、電極はラックから取り外し可能とされている。さらに、上述のように、ラック、陽極電極および陰極電極は、適所に保持され、補助電極もホルダロッドによってラックに固定されているので、それらも適所に保持されている。
動作中は、新規な可燃性ガスが電解槽中の電解液の電気分解によって生成される。電解槽は、圧力管路によって回収タンクに接続されている。ガスは、回収されて回収タンクに一時的に格納される。回収タンクは、どのような過度の圧力の増加からも保護できる圧力安全弁を任意的に有している。回収タンクは、圧力管路にてソレノイドに接続されている。ソレノイドは、圧力管路によってエンジン吸気マニホルードに順番に接続されている。引火防止器は、管路中で炎が広がるのを防ぐために圧力管路に任意に組み入れられている。さらに、圧力管路は、吸気マニホルード中へガス混合物が流れ込むのを規制するための孔を有している。この孔の大きさは、エンジンの大きさに依存する。例えば、約0.04インチの孔直径は1リットルエンジンに適しており、約0.06インチは2.5リットルエンジンに適している。また、約0.075インチはV8エンジンに適している。電解槽に印加される電圧は、電解槽バッテリによってソレノイドを介して供給される。回収タンク中の圧力が、約25psi以下に低下する場合に、ソレノイドが切り換わって、約12Vの電圧が陽極電極と陰極電極との間に印加される。バッテリ絶縁体は、交流発電機によって車両バッテリおよび電解槽バッテリそれぞれの充電を可能とし、電解槽バッテリおよび車両バッテリの電気的な絶縁を維持させている。さらに、メインスイッチが作動される場合は、車両バッテリによって動力がソレノイドに供給される。車両バッテリによって動力がガス混合ソレノイドに供給されて、ガス混合物が吸気マニホールドに供給される場合は、そのソレノイドが開く。また、ソレノイドは、電解槽中の電解液の量が少なくなりすぎた場合に、ガスの流れを止めるレベルセンサからフィードバックを受ける。さらに、本発明の方法および装置は、車両で使用される場合に、電解槽から燃料システムに加えられる追加の酸素を考慮して、車両の酸素センサの動作を調節する必要がある。通常、酸素センサがより多くの酸素を感知する場合には、車両のコンピュータが、エンジンが傾いて走行していると判断し、燃料混合物がより多くなるように燃料噴射器を開く。これは不適切であり、燃料効率の悪化を引き起こす。
本発明の第2の実施例は、内燃機関の燃料効率を向上させる方法である。この実施例の方法では、内燃機関とともに、上述の電解槽を利用する。特に、前記方法は、上述または他の新規な実施例でさらに以下に記載の電解槽設備を準備するステップと、本明細書に記載の新規な可燃性ガスがガス貯蔵領域で生成されて回収され、電解槽が内燃機関の燃料システムに可燃性ガスを送るために設けられている電極間に電圧を印加するステップと、内燃機関の燃料システム中の燃料と生成された可燃性ガスとを混合するステップとを有している。上述の酸素センサの動作を調節するステップも有している。
第2の実施例では、電解槽またはガス発生器が、溶接切断燃焼型のシステム、他のタイプのシステムまたはエンジンシステムに組み入れられる。このシステムは、上部および底部を有し、その中に電解液を有する電解質容器を備えている。ここで、液体は、水であることが好ましい。電解質容器は、破れたまたは浸透性を有するプレートを有しており、それは電解質容器の上部の周囲を密封できるように位置している。プレートは、予め定めた圧力値を超えた場合に、電解質容器内のガス圧を放出させる機能を有する。
自己生成水素ガスおよび酸素ガス発生システムは、ポンプ、好ましくは電磁ポンプを有し、このポンプは、一端が電解質容器の底部に接続されている。ポンプは、内部に導電体を有する少なくとも1つの水素および酸素の電解槽・発生器に他端が接続されている。導電体は、一端が接地されている。導電体の反対側の他端は、圧力コントローラの一端に電気的に接続されている。導電体の反対側の他端は、電源に電気的に接続されている。ポンプは、電解質容器からガス管を介してラジエータを通って、少なくとも1つの水素および酸素の電解槽・発生器を通って電解質容器に戻るように電解液を循環させる機能を有している。ラジエータは、電解質容器に戻る前に、生成された水素および酸素ガスを冷却する機能を有している。
圧力コントローラは、電解質容器に接続され、その中の圧力をモニタする。電解質容器内のガス圧が予め定めた値を超えた場合に、電流は、水素および酸素の発生器内の導電体よって処理され、それによって水素ガスおよび酸素ガスの生成が止められる。電解質容器内のガス圧が予め定めた値よりも低下した場合に、電流は、水素および酸素の発生器内の導電体によって処理され、それによって水素ガスおよび酸素ガスの生成が開始される。予め定めた値は、プレートを通して圧力の解放を引き起こすのに必要な値未満である。
この自己生成オンデマンドの水素および酸素発生システムは、一端がプレートより下の電解質容器の上端に接続された逆止弁を有している。さらに、逆止弁は、反対の他端が乾燥フィルタ手段あるいはタンクに接続されている。
さらに、システムは、プレート上の電解質容器の一端に流体連通された他の乾燥フィルタ手段またはタンクを有しており、さらにガス管を介して他の逆止弁に反対側の他端が接続され、ガス管は、他端が他の乾燥フィルタ段またはタンクに接続されている。
さらに、システムは、電解質容器の上端に一端が流体連通され、さらにガス管に対して流体連通された減圧弁を有し、ガス管は順にラジエータに接続されている。
さらに、溶接システムは、電源から水素および酸素の発生器まで直流電流のアンペアを規制するために設けられたマイクロプロセッサに制御される直流電流アンペア調整装置を備えている。第1のマイクロプロセッサに制御される切断スイッチは、ポンプの異常に応じて溶接機への電源の供給を止めるために用いられる。
第2のマイクロプロセッサに制御される切断スイッチは、電解質容器内の不十分な電解液条件に応じて、溶接機への電源の供給を止めるために用いられる。マイクロプロセッサに制御される液晶ディスプレイは、動作時間、アンペア値、インジケータライトおよび圧力ゲージの読み取りを含んだ溶接システムに関する操作統計を表示するために用いられる。液晶ディスプレイは、システム内の複数の位置からの入力を受ける。
マイクロプロセッサに制御される極性変更システムは、水素および酸素の発生器内に位置する導電体の極性を変化させるために用いられる。マイクロプロセッサに制御される冷却システムは、発生器ファンおよびポンプを操作するために用いられ、溶接機の手動による遮断に続く冷却段階の全体に亘ってファンおよびポンプの動作を継続させる。
生成されたガスまたはHHOガスは、最終的に乾燥手段からガス貯蔵器タンクへ送られる。乾燥手段は、単なる例である。同じ目的を有効に成し得るために単一のユニットを設けてもよい。次いで、ガスは、ガス管および水素フラッシュ抑制逆止弁(逆止弁)およびコントロール弁を介して、エンジンあるいはこの場合は溶接装置にオンデマンドで供給される。
上述のように、前記生成されたガスまたは水素および酸素の種からの炎は、前記電解槽から、大気中の酸素を使用することなく瞬時に固体を溶解できる。生成されたガスも同様に、大気中の酸素を使用することなく燃料として使用でき、磁気誘導によって他の物質と結合できる。
結合は、軌道の環状分極により水素原子および酸素原子の組み合わせで構成された可燃性ガスと、化石燃料との間で生成される。この結合は、少なくとも前記燃料の軌道および反対の磁極性間に結果として生じる引力のうちのいくつかによって引き起こされた磁気分極による。結果として生じる燃料の燃焼排気は、前記化石燃料よりも汚れが少ない。さらに、結果として生じる燃料は、前記化石燃料よりも多くの熱エネルギを有している。
前記HHOガスの主な特徴の科学的表現の概要については容易に理解できる単純な式を用いずに、その概略を以下に示す。
下記の特別な電気分解プロセスを用いて、HHOガスが蒸留水から生成され、一般に、そのガスは、2/3(66.66体積%)の水素H2と、1/2(33.33体積%)の酸素(O2)にて構成されていると考えられている。
本発明の基本的な点は、従来のH2ガスおよびO2ガスの混合物が、HHOガスの上記特徴を示すことが確実ではなく、それにより、生成されたHHOガスが新規で特異なものであることを示すことである。
上記の点は、HHOガスの性能を、66.66%H2および33.33%O2の混合物と比較することによって、考え得るいかなる疑問も解消できる。いかなる条件下であっても、後者のガスは、HHOガスのように、瞬時にタングステンを切断したりレンガを溶解したりでき、そのことで、生成されたHHOガスの化学構造が新規なものであることを示す。
HHOガスが新規であることを確認するために、タングステンおよびレンガなどを瞬間に溶解するなどのHHOガスの特別な特徴は、HHOが、「原子状の水素」(すなわち図1aに示すように、他の原子に対して原子価結合のない個々のH原子)だけでなく、「磁気的に極性化された原子状の水素」、すなわち電子が極性化され、図1bに示すように、すべての空間方向よりも円錐曲線回転面中で回転する水素原子を含むものであることに、本願の発明者らは留意する。
褐色ガスには「原子状の水素」の存在を仮定できることが示される。しかしながら、その特徴は、HHOガスの特徴のすべてを説明することについて、不十分であることが計算から、それが以下の説明である。したがって、本発明の基本的な新規な点は、図1bに示すように、「極性化された原子状の水素」を用いることである。
また、HHOガス中に含まれる水素は、他の原子に結合される場合に、熱回転(図2aに部分的に示すように)にて生じるH2分子の大きさが、タングステンあるいはレンガのより深い層内の水素の迅速な浸透を防止し、それらの迅速な溶解を防止する。上記に概略的に示した物理化学的な説明に対応する水素分子の唯一の知られた構成は、図2bの○○形状の円錐曲線回転面で回転するように制限された軌道であって、分子自身が極性化されている。
実際に、図1bのような極性化された水素原子、および図2bのような極性化された水素分子は、物質のより深い層内へ迅速に浸透させるために十分に薄い。さらに、円錐曲線回転面内の電子の回転によって生成された磁界は、磁気誘導によって近接した場合に、物質の軌道を極性化させる。しかしながら、タングステンおよびレンガの極性化された軌道は、略静止している。よって、磁気誘導は、物質内の奥深くで、極性化された水素原子および分子の迅速な自己推進力によって自然的に生じさせる。
そのH原子は、図1aの球状分布を有さず、その代わりに、技術文献、例えばD.アイゼンバークおよびW.カウズマン著の「水の構造および特性」(オックスフォード大学出版、1969年)に記載のように、図3aに示すような対称面がH−O−H平面に垂直な円錐曲線回転面に沿って、図1bのような極性化された分布を確実に有する水分子H2O=H−O−Hの性質を有している。
また、H−O−H分子は、大気温および圧力によって、仮りに電荷が0の場合であっても、O原子に局在化された負電荷密度、およびH原子に局在化された補足的で支配的な正電荷密度を備えた高い「電気的極性化」(電荷分布の変形)を有することが知られている。このことは、それら支配的な正電荷によって生じたH原子の反発作用を意味し、図3aに示すように、H−OおよびO−Hの二量体間に、105゜の特有角を形成させる。
ところが、図1bの構成の水素原子の軌道の環状分極は、円錐曲線回転面の平面に垂直な回転軸、およびH核(陽子)の磁気モーメントよりも1415倍ほど大きな前記の磁界値で、非常に強い磁界を生成し、このことから電荷による斥力を超える値を有することが、量子力学で十分に示されている。
次いで、H−O−H分子の自然構成では、酸素によって生じる強い電気的極性化が、H−O−H構造で2つのH原子による反発作用を結果的に生じさせるH軌道の環状分極の磁界を弱める結果となる。
ところが、H−O−Hの強い電気的な極性化がなくなるとすぐに、極性化されたH原子の磁界の反対の極性間の非常に強い引力が、電荷によるクーロンの反発作用によって支配され、本発明で示す図3bの新しい構成となる。
したがって、本発明の主な点は、本発明の特別な電解槽が、図3aに示す従来のH−O−H構成から、図3bに示す基本的に新規な構成への水分子の変換を可能にすることにあり、後者の構成は、再び電気的極性化のない状態で、軌道の環状体分布の反対の磁極性間の引力が、電荷によるクーロンの反発作用よりも大幅に強いことから可能となる。
原子価結合を「−」で表し、磁気結合を「×」で表すことによって、水分子は、H−O−H(図3a)と表される。また、HHOガス中での変形例は、H×H−Oと表される(図3b)。その結果、既存の科学用語によると、利用可能なものとして、例えばR.M.サンティッリ著の「ハドロン化学の基礎」(クルワ・アカデミック出版社、2001年)によれば、結合がすべて原子価タイプであることから、H−O−Hは「分子」であり、一方、その結合のうちの1つが、マグネキュラタイプであることから、H×H−Oは、特別な「マグネキュール」であるに違いない。
上記の水分子の再配列の有効性は、H−O−H種が液体である場合に、新しいH×H−O種がガスであることを容易に証明できる事実から容易に分かる。このことは、水素が1以上16以下の原子質量単位(amu)比で、酸素よりも大幅に軽いことなどの様々な理由による。その結果、熱力学的な点で、液体からガスへの変換は、よく知られているようにエントロピの増加を意味することから、新しいH×H−O種は、従来の熱力学的法則に十分に一致し、通常の酸素ガスと略等しい。この特徴は、蒸発エネルギを必要とせず、本願発明者らによる特別なガス状の水の新しい形態の電解槽からの生成について説明する。
また、図3aのH−O−Hの構成から、図3bのH×H−Oの構成への変換が、液体からガス状への必要な変換を意味する他の理由がある。化学文献(上記で引用したD.アイゼンバークおよびW.カウズマン参照)に記載のように、大気温および圧力で水の液状は、「異なる水分子の水素原子間の引力」の存在の実験結果を表すために用いられた用語、いわゆる「水素結合」によって生じる。
ところが、水の液状についての上記説明は、液状が存在するために必要な、異なるH原子間の「引力」の確認を明らかに欠くことから、略概念のままである。H原子中の唯一の利用可能な電子は、H−O−H分子中での結合に完全に使用されるので、その引力は、原子価タイプになり得ない。したがって、結合力は、確実に原子価タイプになり得ない。
液状の水の水素結合での引力の正確な確認は、上記で引用した第2文献R.M.サンティッリにてなされ、反発的クーロン力を超えるほど、非常に強い軌道の環状体分布の反対の磁極性間の引力による意味から、確実にマグネキュラタイプであるとの結果となる。よって、結合のいくつかがマグネキュラタイプであることから、水の液状が「マグネキュール」であるのに対し、結合のすべてが原子価タイプであるので、H−O−Hは、確実に「分子」といえる。
本発明の別の点は、H−O−H構成から新しいH×H−O構成への変換が、他のH原子を有する通常の「外部結合」よりも「内部水素結合」をなす2つのH原子によって実質的に生じることである。第1の点は、「数値」と同様に、科学が単なる用語ではなく「引力の物理源」についての正確な確認である。
上記内容を考慮して、図3aのH−O−H構成から、図3bのH×H−O構成への変換が、考えうるすべての水素結合の崩壊を意味することは明らかであり、それによって、大気温および圧力から、H×H−Oマグネキュールが液体でなくなる。これは、例えば安定した水素結合が生じ得えない場合に、O原子のまわりでH×Hの二量体が回転することによる。
結論として、図3aの従来のH−O−H構成から図3bの新しいH×H−O構成への変換は、液体からガス状への明らかな変換を意味する。
本発明の第1の最も重要な確認は、水分子の電気的極性化の除去が、H−O−Hから新しいH×H−O構成への結果として起こる変換とともに、水の蒸発に必要な多量のエネルギをまったく必要とせず、電解槽で利用可能な最小のエネルギで達成できることである。
従来のH−O−H種が安定していることは明らかである一方、新しい構成のH×H−Oは、例えば温度による衝突によって不安定であることから、まず酸素OとH×Hとへ分離する。後者は、以下にHHOガスを構成する検出可能な「クラスタ」といわれる新しい化学「種」を構成し、図4aに示す従来の分子タイプではなく、図4bに示すように、その結合は、環状体の軌道が重ねられた場合に、上記のように、構成から反対の磁極性間の引力から生じる。
新しい化学種であるH×Hは、上記の物理化学的な説明が必要とされる極性化された原子状の水素を確実に有することから、本発明の他の新しいものであって、その態様は、これらの極性化が水分子中で自然に起こり、主として新規な電解槽によって有用な形態となる。
個々の極性化された原子状の水素は、図1bに示すように、温度による回転によって、前記原子に図1aの球状分布を瞬間的に回復させるので、分離された時に非常に不安定となる。
ところが、2つ以上の極性化されたH原子が図4bに示すように結合した場合には、回転のすべてが結合されたH原子のために生じるので、結合は大気温で完全に安定する。次いで、前者の種の半径がH原子の半径であることから、温度による回転のもとではH×H種の大きさが、通常のH分子の2分の1の大きさとなり、一方、後者の種の半径がH原子1つの直径となる。同様に、この大きさの減少は、HHOガスの特徴を説明するために重要である。
言うまでもなく、H×H種は、従来のH−H分子へ転換するのに50%が可能であることを量子化学で証明できる。よって、HHOガスの水素含有量は、ある条件下で、50%のH×Hおよび50%のH−Hの混合物によることが予測される。
H−H分子は、2原子質量単位(amu)の質量を有する。H×H中の結合は、H−Hの原子価結合より大幅に弱い。したがって、H×H種は、従来の1つのH−Hより重いことが予測される(結合エネルギが負であることから)。ところが、この違いは、1amu程度のわずかな位であるので、単独の質量検出に基づいて現在利用可能な分析機器の検出能力を越える。次いで、H×H種およびH−H種は、両者が2amuの質量を有することから、従来の質量分光学測定下は、同一に見える。
H×H種は、H−H種には全くない別個の磁気特徴を有し、それらの分離および識別を可能とするので、2つのH×H種およびH−H種の分離および検出は、磁気共鳴で非常に正確な分析設備を必要とする。この特許出願での実験の説明は、従来の質量分析に基づいて示す。
従来の原子価結合H−Hを超える結合H×Hのより弱い性質が、物理化学的な説明に重要なことも注目すべきである。後者の唯一の説明は、「極性化された原子状の水素」、すなわち図1bの極性化を有する原子価結合のない分離された水素原子にて可能である。
任意の化学反応のために必要な状態として崩壊しなければならない強い原子価結合H−Hを考慮して、従来の水素分子H−Hは、前記物理化学的に正確に説明できないことは明らかである。それに比べ、実験データを正確に表わす必要に応じ、はるかに弱いマグネキュラ結合H×Hは、個々の水素原子を容易に放出する。実際に、従来のH−H種は、上記で強調したように、そのような説明を表わすことが全くできないことから、この説明は、HHOガスを唯一説明する物理化学的な挙動として新しいH×H種を非常に強く選択できる。
H−O−H分子中の分離に続く酸素原子の状況は、水素の状況に略類似する。酸素は、H−O−H分子の部分である場合に、その2つの価電子の軌道が空間全方向に分布するが、H原子の対応する極性化に対して平行な円錐曲線回転面への極性化を有している。
1つのH原子価結合が崩壊れるとすぐに、2つのH原子がH×H−O種中で一方を崩壊させると、O原子の2個の原子価電子の軌道が相応して位置合わせされると考えることが自然である。このことは、H×HおよびOへのH×H−O種の分離のときに、酸素が平行な円錐曲線回転面に沿って、その原子価軌道の別個の極性化を有することを意味している。さらに、酸素は、常磁性であって、磁界にさらされたときに磁気誘導によって慣例で価電子の環状分極に良く反応する。
次いで、HHOガスに含まれる酸素は、最初に新規なマグネキュラ種O×Oとなり、従来の分子種O−Oが50%ほど変換される可能性があり、ある条件下で50%−50%の比率によって、O×OとO−Oの混合物とを生じさせる結果となる。
O−O種は、32amuの質量を有する。新しいO×O種はH×Hの場合のように、結合エネルギ(負)の絶対値の減少、および結果として起こる質量増加によって、32amuより大きな質量を有する。ところが、この質量増加は、1amuよりも少量であることから、現在利用可能な質量分析計で検出できない。
HHOガスは、上記で確認したH×H/H−HガスおよびO×O/O−Oガスの混合物から単独で構成できず、多数の種の追加が可能であることが容易に分かる。これは、価電子がすべて使用される場合に、原子価結合が途切れ、その場合に追加の原子を加えることができないことによる。これに対して、図4bのH×H構造などのマグネキュラ結合は、温度および圧力に制限される以外に、要素数に制限がない。
したがって、増加するamu値の位で、本願発明者らは、HHOガスにおいて以下の新しい種の追加の存在を予測する。
最初に、H−H×Hと同様に、H×H×Hからなる3amuの新しい種の存在が予測される。水素は、単に1つの価電子を有し、バランス結合のみが、H−Hのようにペアで生じ、それによって三重項原子価結合H−H−Hを禁止するので、H−H−H種が不可能である。
このように、3つのH原子からなる3amuの種は、質量分析中で既に確認されている。本発明の新しい点は、この種が、分子H−H−Hが不可能であることから、マグネキュールH×H−Hであるということの確認である。
次に、ヘリウム(水中にヘリウムがないので)ではない4amuの種の微量の予測があり、それは略ヘリウムと同じ原子質量を有するマグネキュール(H−H)×(H−H)による。(H−H)×(H−H)種の生成に必要とされる極性化された水素分子H−HのHHOガス中の一般的な欠如によって、少量(ppm程度)でのみ、後者の種が存在すると予想される。
4つ以上の水素原子を有する追加の種は可能であるが、それらは温度による衝突下で高度に不安定で、HHOガス中のそれらの存在が、100万分の1であると予想される。したがって、4amu以上16amu以下(後者は酸素を表わす)の間のHHOガスには、余り多くの種が存在しないと予想される。
HHOガス中で予測される次の種は、17amuを有し、従来のラジカルH−Oに対して、50%の変換確率を有するマグネキュールH×Oである。この種は、水のすべての分離で生じるので、検出可能な微量が予期される。
HHOガスで予期される次の種は、18amuの質量を有し、それは図3bの水H×H−Oの新しいマグネキュラ構成によって加えられる。蒸気の状態でこの種と従来の水分子H−O−Hとの相違は、赤外線および他の検出器によって容易に確認できる。
HHOガスで予期される次の種は、19amuの質量を有し、それは微量のマグネキュールH×H−O−H、またはH×H−O−Hによって加えられる。さらに生じ得る種は、20amuの質量を有するH×H−O−H×H構造である。
HHOガス、すなわちH×HおよびO×O中に存在する主要なマグネキュラ化合物によって、より重い種が生じる。したがって、本願発明者らは、34amuの種H×H−O×Oや、35amuの種H×H−O×O−Hの存在の大きな可能性を有している。
後者の種は、図5に示しており、水分子の2つの従来の二量体H−Oで構成され、それらの極性化された価電子軌道の磁界の反対の極性にて生じた結合のもとで、同じマグネキュラ法則によって水素が加えられている。
mおよびnは、ppm単位と予想されるが、加えられるより重い種は、単純な式m×1+n×16amuで表される量で、mおよびnの両方が0の場合以外は、mおよびnは、0以上の正の整数値である。
要するに、本発明の基本的な新しさは、以下の概略的に説明した実験によって直接的な測定で確認され、HHOガスが次のものによって構成されるという予測に関している;
(i) 2つの主要な種の一方は、大きな割合で66質量%未満の2amu(H×HおよびH−Hの混合物を表す)のもの、他方は大きな割合で33質量%未満の32amu(O×OおよびO−Oの混合物を表す)。
(i) 2つの主要な種の一方は、大きな割合で66質量%未満の2amu(H×HおよびH−Hの混合物を表す)のもの、他方は大きな割合で33質量%未満の32amu(O×OおよびO−Oの混合物を表す)。
(ii) 1amuは、分離された原子状の水素を表し;16amuは、分離された原子状の酸素を表し;18amuは、H−O−HおよびH×H−Oを表し;33amuは、H×O×OおよびH×O−Oの混合物を表し;36amuは、H×H−O−O×H×Hの混合物および同様の構成を表し;37amuは、H×H−O−O×H×H×Hの混合物および等価な構成を表すものが含まれ、より小さい割合の新しい種が8%以上9%以下の範囲にあると推測される。
(iii) 3amuは、H×H×HおよびH×H−Hの混合物を表し;4amuは、H−H×H−Hの混合物および等価な構成を表し;17amuより大きな質量は、式n×1+m×16にて表され、ppmで多くの追加可能な種(ここで、nおよびmは、1,2,3等の正の整数値である)であり、新しい種が微量に含まれている。
前記の理論的な考察は、HHO可燃性ガスが、クラスタHmOnに結合された水素原子および酸素原子にて構成されているという予測で一体化でき、ここで、mおよびnの両方が0である場合を除いて、mおよびnは正の整数値を有する。実際に、m=1、n=0に関して、本願発明者らは原子状の水素を有する。m=0、n=1に関して、本願発明者らは原子状の酸素Oを有する。m=2、n=0に関して、本願発明者らは通常の水素分子H2=H−HまたはマグネキュラH×Hを有する。m=0、n=2に関して、本願発明者らは通常の酸素分子O2=O−OまたはマグネキュラO×Oを有する。m=1、n=1に関して、本願発明者らはラジカルなH−OまたはマグネキュラH×Oを有する。m=2、n=1に関して、本願発明者らは水蒸気H−O−Hまたは水(図3b)H×H−Oの予測した新しい種を有する。m=3、n=2に関して、本願発明者らはマグネキュラH×H−O−HまたはH×H×H−Oを有する。m=3、n=3に関して、本願発明者らはマグネキュラH×H×H−O×Oまたは(H−O−H)×Oを有するなどである。
上記から分かるように、上記で予測されるマグネキュラクラスタの「すべて」は、実験で確認されており、mおよびnの両方が0であることを除いて、mおよびnが正の整数値である記号HmOnでHHO可燃性ガスの化学構造を説明できる。
HHOガスの上記の定義は、最終形態の褐色ガスとの違いを明確にさせる。
<実験の概略>
2003年6月30日に、HHOガスの特定の質量の科学的測定を、オハイオ州のダブリンの吸着研究所でした。結果は、1mol当たり12.3gであった。同研究所は、異なるサンプルガスで測定を繰り返して、その結果を確認した。
2003年6月30日に、HHOガスの特定の質量の科学的測定を、オハイオ州のダブリンの吸着研究所でした。結果は、1mol当たり12.3gであった。同研究所は、異なるサンプルガスで測定を繰り返して、その結果を確認した。
発表した1mol当たり12.3gの値は特異的である。一般的な予測は、HHOガスが水から生成されることから、ガスがH2およびO2の混合物からなるということである。これは、66.66%H2および33.33%O2の体積で構成されるガスに対応する特定の重量(2+2+32)/3=11.3g/molでのH2およびO2の混合物を意味している。
したがって、本願発明者らは、特定の質量の8.8%の特異な値に対応する12.3−11.2=1g/molの特異形を有する。したがって、ガスは、予測された66.66%H2よりもむしろ2amuの種の60.79%のみを、33.33%O2よりも、32amuの種の30.39%のみを含んでいる。
これらの測定は、HHOガスが、H2およびO2の単独の混合物ではなく、追加の種を有するという直接的な実験で確認できる。さらに、ガスは、蒸留水から生成されている。したがって、増加した質量について説明するために、H2を超える過剰なO2の存在はありえない。したがって、上記測定は、質量分光法によって確認できる水よりも重い種に結合された5.87%のH2および2.94%のO2のHHO中の存在を示している。
また、吸着研究所では、本発明の予測される要素のほとんどを確認できる図6で再生したHHOガスのガスクロマトグラフィの走査をした。実際に、図6の走査は、それらの減少する割合の値で、本明細書に示す以下の種のHHOガス中の存在を確認した。
1)マグネキュラH×H種および分子H−H種の上記で示した判別不能な組み合わせで水素を表す2amuの第1の主要物質種。
2)マグネキュラO×O種および分子O−O種の上記で示した組み合わせを表す32amuの第2の主要物質種。
3)唯一の合理的な説明として、本発明の基礎として水H×H−Oの新しい形態となるように、他の測定によって水でないことを以下で確認できる18amuの大きなピーク。
4)H×H−O×Hにて示されたHHOガス中の新しい種の直接の実験確認である33amuの重要なピーク。
5)原子状の酸素を表し16amuと小さいが明確に確認されたピーク。
6)マグネキュラH×OおよびラジカルH−Oの混合物の存在を確認する17amuの他の小さいが明確に確認されたピーク。
7)新しい種(H−O)×(H−O)の存在を確認する34amuの小さいが完全に確認されたピーク。
8)新しい種(H−O)×(H−O)×Hの予測を確認する35amuとより小さいが完全に確認されたピーク。
9)ppmと予測される多数の追加の小さなピーク。
通常、IR検出器が他のガスで作動しているのに対し、同じ機器の動作が、HHOガスの注入に続いて数秒停止される。この動作については、磁気誘導による管の内壁への特異的な付着を介したHHOガスによる供給管の目詰まりによってのみ説明できるので、この発生は、HHOガスの磁気的な特徴の直接の実験による確認であって、機器の必然的な停止とともに、供給管の断面積が小さいことからガスが機器に吹き込まれることが妨げられる点まで目詰まりが徐々に生じていった。
2003年7月22日に、フロリダ州のタンパのPdMA社の研究室で、固定点/シングルビーム、パーキン・エルマ赤外(IR)スキャナモデル1600を使用して、図7、図8、図9に示す赤外線走査をした。報告された走査は、1)従来のH2ガス(図7);2)従来のO2ガス(図8);3)HHOガス(図9)である。
これらの走査検査は、HHOガスとH2ガスおよびO2ガスとの間の実質的な差を示す。H2=H−HおよびO2=O−Oは、対称な分子である。したがって、添付の走査にて確認できるように、それらのIRピークは非常に低い。HHOの第1の特異形は、大幅に強い共鳴ピークを示す。したがって、HHOの添付のIR走査は、最初に、HHOガスが非対称構造を有することを示しており、同じ特徴がH2ガスおよびO2ガスの推定された混合物に関して欠けていることから、これはかなり大きな特徴である。
さらに、H2ガスおよびO2ガスは、赤外分光法において、多くても2つの共鳴頻度、ひとつは振動用、もうひとつは回転用の共鳴頻度を有している。軌道の球状の分布および他の特徴は、H2が図8の走査で確認できるように、O2が1つの振動IR周波数および3つの回転周波数を有する一方、図7の走査によって確認されるように、1つのみの支配的なIR値を有することである。
図9のHHOガスのためのIR走査の検査は、本発明の追加の新しさを明らかにする。第1に、HHOの走査は、約3000の波長で集めた少なくとも9つの異なるIR周波数、および約1500の波長での別個のものの存在を明らかにする。
これらの測定は、図6のIR走査で検出された18amuの種が、水によって加えられないという非常に重要な実験的な確認を示し、これによって唯一の可能性として、本発明の基本的な新しい種H×H−Oの直接の実験結果となる。
実際に、分子H−O−Hの水蒸気は、波長3756、3657、1595、それらの組み合わせ、およびそれらの調波(本明細書では単純化のため無視する)のIR周波数を有する。図7のHHOガスに関する走査は、1595付近のIR値の存在を確認し、それにより、マグネキュラ構造H×H−Oにおいて分子結合H−Oを確認できるが、走査は、3756および3657で、水分子の追加の非常に強い痕跡の存在を示さず、これによって18amuでのピークが化学的に従来理解される水ではないということを確認できる。
2003年7月22日に、フロリダ州のタンパのPdMA社の研究所で、引火点について測定した。まず、市販のディーゼル燃料において、75℃の引火点を測定してから、HHOガスの内部での泡立ちに続く同じ燃料の引火点を測定して、79℃の引火点を測定した。
一般に、液体燃料へのガスの追加は、その引火点を半分に低減できることが知られており、ディーゼルおよびHHOガスの混合物に関しては、引火点の値が約37℃と予測されるため、これらの測定も特異的である。したがって、引火点の値の特異的な増加は、4℃ではなく、約42℃である。
そのような増加は、HHOが、ガスの形態でディーゼルに含まれており、HHOガスと液体燃料との間の結合の発生を必要とする仮定では説明できない。後者は、原子価タイプになりえないが、それは、確かに極性化されたHHOガスによるディーゼル分子の誘電分極、および結果として生じるディーゼル分子へのHHOガス要素の付着から磁気タイプと考えられる。
後者の結合の主な実験結果は、テキサス州のサウスウェスト研究所から、2003年8月1日に提供され、上記の引火点の値75℃に使用したのと同様の「A」と記された、通常のディーゼルの1つのサンプルについて質量分析測定をしたものを本明細書の図10で示し、「B」と記された内部で泡立ったHHOガスと同じディーゼルの他のサンプルを図11で示す。
その測定は、GCモデル5890シリーズIIおよびMSモデル59722を有するヒューレットパッカード社製のガスクロマトグラフィ質量分析GC−MSによって、トータルイオンクロマトグラィ(TIC)にてした。TICは、ガスクロマトグラフィ(SDGC)にてシミュレーションした蒸留液にて得た。
使用したカラムは、HP5MS30×0.25mmであった。キャリアフローは、50℃および5psiで、ヘリウムにてした。注入の最初の温度は50℃で、毎分15℃で温度を増加し、最終温度を275℃とした。
図10のクロマトグラフィでは、市販のディーゼルの典型的なパターン、消滅時間および他の特徴を確認した。しかし、図11のその内部で泡立たせたHHOガスの同じディーゼルのクロマトグラフィは、前記走査で大幅に強い反応、より大きな消滅時間、およびさらに大きなamu値に対するピークのシフトを含めて、大きな構造の違いを示している。
したがって、引火点の特異な値によって正確に予測できるように、後者の測定は、ディーゼルとHHOガスとの間の結合の存在を追加的に確認できる。同様に、ガスと液体との間のそのような結合は、どうしても原子価タイプになりえないが、HHOマグネキュールを有するディーゼル分子および結果として起こる結合で生じた磁気分極によって、明らかに磁気タイプになり得る。
結論として、引火点、および図10および図11の走査の実験による測定は、疑問を越えて本発明の本来の基本である磁気分極のHHOガス中の存在を確認できる。
HHOガスの化学組成上の追加の化学分析は、図12、図13、図14で再生した走査によって、カリフォルニア州のフォルサムのエアー・トキシック・LTD社にてされ、H2およびO2がHHOガスの主要な要素であることを確認できた。
しかし、その測定は、次の特異的なピークの確認を意味している。
a)7.2分の消滅時間(図12)でのH2走査中のピーク
b)4分の消滅時間(図13)でのO2走査中の大きなピーク
c)HHOガス(図14)含まれる多数の不純物
図15は、検出器の特異的なブランクを表し、それはガス除去後の残留物質を示す。ブランクが磁気誘導によって前記走査のピークの保存、種の磁気分極によって単独で説明された発生、およびそれらの結果として生じる磁気誘導を介した機器内部への付着を示すことから、HHOガス除去後のブランクは特異的である。
b)4分の消滅時間(図13)でのO2走査中の大きなピーク
c)HHOガス(図14)含まれる多数の不純物
図15は、検出器の特異的なブランクを表し、それはガス除去後の残留物質を示す。ブランクが磁気誘導によって前記走査のピークの保存、種の磁気分極によって単独で説明された発生、およびそれらの結果として生じる磁気誘導を介した機器内部への付着を示すことから、HHOガス除去後のブランクは特異的である。
ところが、図12、図13および図14の走査で使用される設備は、原子質量の確認に使用できず、よって上記特異なピークは、この実験において未確認のままである。
しかし、より大きな質量を有する種がしばらく経ってから消滅することが知られている。よって、H2およびO2の検出後に消滅する種が存在することは、H2およびO2より重い種のHHOガス中の存在の付加的な直接の実験の確認であり、それによって本発明の基本的な追加の実験の確認となる。
HHOガスでの最終的な質量分析法の測定は、パーキン・エルマによる水素を検出できる最も敏感な機器の1つである、とても最近のGC−MSクララス500を使用することで、フロリダ州のタンパ大学のサンラボで、2003年9月10日にした。
テスト時に利用したカラムが、HHOを構成するすべての種の分離に理想的に適していなくても、測定は、HHOガスの構造上について上記の予測i)、ii)およびiii)を完全に確認できた。
実際に、図16の走査は、基礎種の分離がGC−MS クララス500では可能でないが、H−HおよびH×Hを表す2amuの基礎種のHHO中での存在を確認できる。また、同機器は、不十分なイオン化で分離された水素原子を検出できない。ヘリウムがキャリアガスであり、4amuでのピークが、図16の走査で除かれているので、H−H×H−Hを表す4amuの種は検出できなかった。しかし、HH×H−H×Hとしてのみ説明できる5amuのクリーンな種の存在に注目すべきである。
図17の走査は、分離された原子状の酸素のHHO中での存在を確認する質量16amuの種が明らかなことを示し、それによって機器での検出ができないことによる、分離された水素原子の追加の存在の間接的な確認を示す。図17の走査は、17amuの種H−O、H−O−HおよびH×H−Oによる18amuの種のHHO中での存在を示し、その分離は本明細書で検討した機器では可能でない。
図18の走査は、明らかにO−O×HまたはO−O−Hを表す33amuと、O−H×OHおよび同様の構成を表す34amuとの種のHHO中での存在を示す一方で、測定に先立って検出された35amuの種が他の走査で確認できた。
また、そのテストは、マグネキュラ構造を有するすべてのガスに典型的な「ブランク特異形」、すなわちガス除去後の機器のブランクによって、基礎種を検出し続けることを確認でき、単純化のために走査が再生されず、そのことから磁気分極のみで説明できる機器の壁への後者の特異な付着を確認できた。
結論として、本発明の実質的に新しい特徴のすべては、複数の直接的な実験によって確認された。すなわち:
I)1g/mol(または8.8%)の特定質量の超過は、H2およびO2の予測された混合物より重い種の存在を確認でき、それによって、おそらく原子価結合を有し得ないH原子およびO原子にて構成された種の存在を確認した。
I)1g/mol(または8.8%)の特定質量の超過は、H2およびO2の予測された混合物より重い種の存在を確認でき、それによって、おそらく原子価結合を有し得ないH原子およびO原子にて構成された種の存在を確認した。
II)吸着研究所(図6)にてされたIR走査は、HHOガスのために予測される新しい種をすべて明らかに確認でき、それによって、本発明の基本的な直接の実験を確認できた。
III)IR機器は、従来のガスに対して通常作動するのに対し、図6の走査中の同じ機器は、HHO注入の1または2秒後に停止することから、マグネキュラ構造を有するすべてのガスに関して通常検出されるように、HHOガス中の磁気分極の存在の直接的な実験の確認となる。このことは、磁気誘導を介して結果として供給管の壁に付着するHHO種による供給管の目詰まりや、その結果ガスが機器に入れなくなること、その後の機器自体の自動的な停止に起因する。
IV)HHOガスを含むことに続くディーゼル燃料の引火点の大きな増加は、唯一の可能な説明、すなわちおそらく原子価タイプになり得ないが、確かに磁気誘導によって磁気タイプになり得るガスと液体との間の結合を示すことから、HHOガスの磁気分極の直接の明らかな実験結果を構成している。
V)ディーゼルおよびHHO(図10および図11)の混合物の質量分光測定は、HHOとディーゼルとの間の結合の最終的な実験の確認である。同様に、この結合は、磁気誘導によって他の原子を極性化するHHO中の種の性能を示し、そのことによって、HHOガスの化学組成を確認できる。
VI)図12ないし図18の追加の走査は、本発明の基本であり、HHOガスの磁気分極を確認するためのHHOガス除去後の特異ブランクを含めて、上述の結果をすべて確認できる。
VII)タングステンおよびレンガを瞬間的に溶解するHHOガスの性能は、マグネキュラ構造を有するすべてのガスの典型的な特徴である磁気誘導による追加的な浸透に加えて、分離されて磁気的に極性化された水素原子および酸素原子、すなわち他の物質の層内でのそれらの浸透の増加を可能とする非常に低減した「厚み」を有する原子のHHOガス中の存在に最も強い物的確認となる。
上記実験による確認は、mおよびnのそれぞれが0の値を有する例外を除き、mおよびnが正の整数値と仮定できる記号HmOnを有するHHO可燃性ガスの説明を十分に確認できることに注目すべきである。実際に、上記報告による様々な分析測定は、以下の存在を確認できる。原子状の水素H(m=1、n=0);原子状の酸素O(m=0、n=1);水素分子H−HまたはマグネキュラH×H(m=2、n=0);酸素分子O−OまたはマグネキュラO×O(m=0、n=2);ラジカルH−OまたはマグネキュラH×O(m=1、n=1);水蒸気H−O−HまたはマグネキュラH×H−O(m=2、n=1);マグネキュラH×H×H−OまたはH×H−O×H(n=3、n=1);マグネキュラH×H×H−O×OまたはH×H−O−O×H(m=3、n=2)など。
電解槽およびその動作機能の一部を容易に理解するために、以下の一般的な定義を説明する。
本明細書で使用される「電解槽」の用語は、電解質を介した電流の通過によって、化学変化を生じさせる装置を意味する。電流は、電解質に浸漬される陰極と陽極との間に電圧を印加することによって電解質を通って通過する。本明細書で使用されるように、電解槽は、電解室に相当する。
本明細書で使用される「陰極」の用語は、電解槽の負端子または負電極を意味する。還元は、基本的に陰極で生じる。
本明細書で使用される「陽極」の用語は、電解槽の正端子または正電極を意味する。酸化は、基本的に陰極で生じる。
本明細書で使用される「電解質」の用語は、適切な溶媒に溶解された時、あるいは融合された時に、イオン導電体となる物質を意味する。電解質は、電解槽中で陽極と陰極との間に電気を導くために使用される。
本明細書で使用される「内燃機関」の用語は、燃料と空気との混合気体が、エンジン自体の内部で燃えることにより、熱いガス燃焼生成物がエンジンの可動部の表面に直接作用する様々なエンジンを意味する。そのような可動部としては、ピストンまたはタービン回転翼などがあるが限定されない。内燃機関としては、ガソリンエンジン、ディーゼルエンジン、ガスタービンエンジン、ジェットエンジンおよびロケットエンジンがある。
電解槽の分解組立図が示された図19を参照する。電解槽2は、電解液を保持する電解室4を有している。電解室4は、フランジ8でカバー6に結合されている。フランジ8とカバー6との間に設置されているネオプレンガスケット10によって、電解室4とカバー6との間がシールされていることが好ましい。電解液は、水の水性電解液および新規なガスの混合物を生成する電解質であってもよい。しかし、新規で特異的なガスを生成するために蒸留水を用いることが好ましい。
電解質は、動作中にガス貯蔵領域12が、電解液上に形成されるようにレベル10まで電解室4を部分的に満たしている。電解槽2は、電解液に少なくとも一部が浸漬される2つの主要電極、陽極電極14および陰極電極16を備えている。陽極電極14および陰極電極16は、ラック20中の溝18内に挿入されている。ラック20は、電解室4内に設置されている。1つまたは複数の補助電極24,26,28,30もまた、ラック20内に設置されている(すべての補助電極が図19に示されているわけではない)。また補助電極24,26,28,30は、水性電解液に少なくとも一部が浸漬され、陽極電極14と陰極電極16との間に設置されている。さらに、陽極電極14、陰極電極16および補助電極24,26,28,30は、ラック20によって一定の位置関係に保持されている。陽極電極14、陰極電極16および補助電極24,26,28,30は、約0.25インチの距離ほど離されていることが好ましい。1つまたは複数の補助電極によって、ガス混合物の向上および効率的な生成が可能となる。2つの主要電極の間には、1個以上50個以下の補助電極が配置されていることが好ましい。2つの主要電極の間には、5個以上30個以下の補助電極が配置されていることがより好ましく、2つの主要電極の間には、約15個の補助電極が配置されていることが最も好ましい。2つの主要電極は、それぞれ金属ワイヤメッシュ、金属板、あるいは1つまたは複数の孔を有する金属板が好ましい。2つの主要電極のそれぞれは、金属板がより好ましい。2つの主要電極を形成する適切な金属としては、ニッケル、ニッケル合金、ステンレス鋼があるが限定されない。2つの主要電極の好ましい金属は、ニッケルである。1つまたは複数の補助電極は、金属ワイヤメッシュ、金属板、あるいは1つまたは複数の孔を有する金属板が好ましい。1つまたは複数の補助電極のそれぞれは、金属板がより好ましい。1つまたは複数の補助電極を形成する適切な金属としては、ニッケル、ニッケル合金、ステンレス鋼があが限定されない。1つまたは複数の補助電極の好ましい金属は、ニッケルである。
また、図19を参照し、電解槽2の動作中、陽極電極14と陰極電極16との間に電圧が印加され、新規なガスが生成されてガス貯蔵領域12に回収される。ガス混合物は、出口31を通って、ガス貯蔵領域12を抜け出て、最終的に内燃機関の燃料システムに供給される。陽極電極14への電気的接触は接触器32により、陰極電極16への電気的接触は接触器33による。接触器32,33は、金属にて構成され、接触器32,33は、陽極電極14および陰極電極16に合うように、経路34,35にて溝が形成されている。接触器32は、カバー6中で孔36を挿通したロッド37に取り付けられている。同様に、接触器33は、カバー6の孔40を挿通したロッド38に取り付けられている。好ましくは、孔36,40にねじ山が形成され、ロッド37,38は、ロッド37,38が孔36,40にねじ止めされるねじ山ロッドである。陽極電極14および陰極電極16は、経路34,35およびラック20中の溝18によって適所に保持されていることから、接触器32,33もまた、ラック20を保持している。したがって、カバー6は、電解室4にボルトにて締められている場合に、ラック20は電解室4の底部に保持されている。電解槽2は、任意的に圧力安全弁42およびレベルセンサ44を有している。圧力安全弁42は、過度に圧力が増加する前に、ガス貯蔵器中のガス混合物を放出させる。レベルセンサ44は、電解液が少なくなり過ぎた場合に、警報を鳴らし、車両燃料システムへのガスの流れを確実に停止させる。電解液が少ない場合には、水注入口から追加の電解液が添加される。また、電解槽2は、容器4の圧力がモニタされるように、圧力計48を備えていてもよい。さらに、電解槽2は、電解槽2から熱を取り除く1つまたは複数のフィン50を任意的に備えている。
図20を参照し、電解槽の変形例が提供される。1つまたは複数の補助電極52,54,56,58の第1群は、第1の金属導体60にて陽極電極14に接続され、1つまたは複数の補助電極62,64,66,68の第2群は、第2の金属導体70にて陰極電極16に接続されている。電極プレートを固定する機構を示す斜視図を示す図21を参照する。陽極電極14、陰極電極16および補助電極24,26,28,30は、経路74に挿入されたホルダロッド72と、電極(すべての補助電極が図21に示されているわけではない)の孔とによってラック20に保持されている。ラック20は、PVC、ポリエチレンまたはポリプロピレンなどの誘電性の高いプラスチックにて構成されていることが好ましい。さらに、ラック20は、一定の位置関係で、陽極電極14、陰極電極16および補助電極24,26,28,30を保持している。2つの主要電極および1つまたは複数の補助電極の一定の位置関係は、電極(2つの主要電極および1つまたは複数の補助電極)が略平行で、各電極は、それぞれ約0.15インチ以上約0.35インチ以下の距離ほど、隣接する電極から離れていることが好ましい。各電極は、それぞれ約0.2インチ以上約0.3インチ以下の距離だけ隣接する電極から離れていることがより好ましく、約0.25インチであることが最も好ましい。一定の位置関係は、2つの主要電極および1つまたは複数の補助電極を一定の位置関係で保持するラックによって保持されている。電極は、各電極を離して画定するラック中の溝に位置している。さらに、必要に応じて電極またはラックを交換できるように、電極はラックから取り外し可能である。さらに、上述のように、ラック20、陽極電極14および陰極電極16が適所に保持され、補助電極もホルダロッド72にてラック20に固定されるので、これらも適所に保持されている。
図22および図23を参照し、電解槽の配管系統および電気的動作の概略図として、内燃機関を備えた構成が記載されている。動作中は、新規な可燃性ガスが電解槽2中の電解液の電気分解によって生成される。電解槽2は、圧力管路82によって回収タンク80に接続されている。ガスは、回収されて回収タンク80に一時的に格納される。回収タンク80は、どのような過度の圧力の増加からも保護できる圧力安全弁84を任意的に備えている。回収タンク80は、圧力管路88にてソレノイド86に接続されている。ソレノイド86は、圧力管路90によってエンジン94のエンジン吸気マニホールド92に順に接続されている。管路88中で炎が広がるのを防ぐために、引火防止器96が圧力管路90に任意的に取り付けられている。さらにまた、圧力管路90は、吸気マニホールド92中へガス混合物が流れ込むのを規制するための孔97を有している。この孔の大きさは、エンジンの大きさに依存する。例えば、約0.04インチの孔直径は1リットルエンジンに適しており、約0.06インチは2.5リットルエンジンに適しており、約0.075インチはV8エンジンに適している。電解槽2に印加される電圧は、電解槽バッテリ100によってソレノイド98を介して供給される。回収タンク80中の圧力が、約25psi以下に低下する場合に、ソレノイド98が切り換わって、約12Vの電圧が電解槽2の陽極電極と陰極電極との間に印加される。バッテリ絶縁体102は、交流発電機106によって車両バッテリ104および電解槽バッテリ100それぞれの充電を可能とし、電解槽バッテリ100および車両バッテリ104の電気的な絶縁を維持させている。さらに、メインスイッチ108が作動される場合は、車両バッテリ104によって動力がソレノイド98へ供給される。車両バッテリ104によって動力がガス混合ソレノイド86に供給されて、ガス混合物が吸気マニホールド92に供給された場合は、ガス混合ソレノイド86が開く。また、ソレノイド86は、電解槽2中の電解液の量が少なくなり過ぎた場合に、ソレノイド86へのガスの流れを止めるレベルセンサ44からフィードバックを受ける。さらに、本発明の方法および装置は、車両で使用される場合に、電解槽から燃料システムに加えられる追加の酸素を考慮して、車両の酸素センサの動作を調節する必要がある。通常、酸素センサがより多くの酸素を感知する場合には、車両のコンピュータが、エンジンが傾いて走行していると判断し、燃料混合物がより多くなるように燃料噴射器を開く。これは不適切であり、燃料効率の悪化を引き起こす。酸素センサ114の電線110,112は、RC回路116を備えていることが好ましい。RC回路116は、抵抗118およびコンデンサ120を有している。抵抗118は約1mΩで、コンデンサ120は約1mFであることが好ましい。電線110はチェックエンジン光信号であり、電線112は、車両排気中の酸素量と関係のある制御信号を伝える。抵抗118は、電線110に直列で、正確に作動するように、車両制御システムが酸素センサを確実に読み取らせる。同様に、コンデンサ120は、電解槽2からのガスが燃料システムに供給されている場合に、車両燃料噴射器が誤って開かないように、車両のコンピュータに信号を送る。さらに、メインスイッチ108は、ガスが供給されているとき(例えば、電解槽が使用されている)に、RC回路を起動させ、ガスが供給されていないときに停止される。
本発明の他の実施例は、内燃機関の燃料効率を向上させる方法である。この実施例の方法では、内燃機関とともに、上述の電解槽を利用する。特に、前記方法では、上述または他の新規な実施例でさらに以下に記載の電解槽設備を準備するステップと、本明細書に記載の新規な可燃性ガスがガス貯蔵領域で生成されて回収され、電解槽が内燃機関の燃料システムに可燃性ガスを送るために設けられている電極間に電位を印加するステップと、内燃機関の燃料システム中の燃料と生成された可燃性ガスとを混合するステップとを有している。上述の酸素センサの動作を調節するステップも有している。
ガス(水素および酸素)電解槽発生器システムの他の実施例300のフロー図である図24を参照すると、溶接切断燃焼型のシステムと一体的に使用できるように図示している。このシステムも、熱または燃焼が望まれる場合に、他のタイプのシステムとしても使用できる。このシステム300は、上部および底部を有し、その中に電解液319を有する電解質容器318を備えている。ここで、液体は、水であることが好ましい。電解質容器318は、電解質容器318の上部の周囲を密封できるように位置しており、破れたまたは浸透性を有するプレート320を備えている。プレート320は、予め定めた圧力値を超えた場合に、電解質容器318内のガス圧を放出させる機能を有する。
さらに、自己生成水素ガスおよび酸素ガス発生システム300は、一端が電解質容器318の底部に接続されたポンプ316、好ましくは電磁ポンプを備えている。ポンプ316は、内部に導電体352を有する少なくとも1つの水素および酸素の電解槽・発生器312に他端が接続されている。導電体352は、一端が接地されている。導電体352の反対側の他端は、圧力コントローラ328の一端に電気的に接続されている。導電体352の反対側の他端は、電源に電気的に接続されている。ポンプ316は、電解質容器318からガス管350を介してラジエータ314を通って、少なくとも1つの水素および酸素の電解槽・発生器312を通って電解質容器318に戻るように電解液319を循環させる機能を有している。ラジエータ314は、電解質容器318に戻る前に、生成された水素および酸素ガスを冷却する機能を有している。
圧力コントローラ328は、電解質容器318に接続され、その中の圧力をモニタする。電解質容器318内のガス圧が予め定めた値を超えた場合に、電流は、水素および酸素の発生器312内の導電体352によって処理され、それによって水素ガスおよび酸素ガスの生成が止められる。電解質容器318内のガス圧が予め定めた値よりも低下した場合に、電流は、水素および酸素の発生器312内の導電体352によって処理され、それによって水素ガスおよび酸素ガスの生成が開始される。予め定めた値は、プレート320を通して圧力の解放を引き起こすのに必要な値未満である。
この自己生成オンデマンドの水素および酸素発生システム300は、一端がプレート320より下の電解質容器318の上端に接続された逆止弁322を有している。さらに、逆止弁322は、反対の他端が乾燥フィルタ手段あるいはタンク332に接続されている。
さらに、システム300は、プレート320上の電解質容器318の一端に流体連通された他の乾燥フィルタ手段またはタンク330を備えており、さらにガス管342を介して他の逆止弁344に反対側の他端が接続され、ガス管342は、他端が他の乾燥フィルタ段またはタンク332に接続されている。
さらに、システム300は、電解質容器318の上端に一端が流体連通され、さらにガス管350に対して流体連通された減圧弁326を有し、ガス管350は順にラジエータ314に接続されている。
さらに、溶接システム300は、電源から水素および酸素発生器312まで直流電流アンペアを規制するために設けられたマイクロプロセッサに制御される直流電流アンペア調整装置305を備えている。第1のマイクロプロセッサに制御される切断スイッチ306は、ポンプ316の異常に応じて溶接機への電源の供給を止めるために用いられる。
第2のマイクロプロセッサに制御される切断スイッチ307は、電解質容器318内の不十分な電解液条件に応じて、溶接機への電源の供給を止めるために用いられる。マイクロプロセッサに制御される液晶ディスプレイ308は、動作時間、アンペア値、インジケータライトおよび圧力ゲージの読み取りを含む溶接システム300に関する操作統計を表示するために用いられる。液晶ディスプレイは、システム300内の複数の位置からの入力を受ける。
マイクロプロセッサに制御される極性変更システム309は、水素および酸素の発生器312内に位置する導電体の極性を変化させるために用いられる。マイクロプロセッサに制御される冷却システム313は、発生器ファン311およびポンプ316を操作するために用いられ、溶接機300の手動による遮断に続く冷却段階の全体に亘ってファンおよびポンプの動作を継続させる。
生成されたガスまたはHHOガスは、最終的に乾燥手段332からガス貯蔵器336へ送られる。乾燥手段330,332は、単なる例である。同じ目的を有効に成し得るために単一のユニットを設計してもよい。次いで、ガスは、ガス管348および水素フラッシュ抑制逆止弁(逆止弁)338およびコントロール弁340を介して、エンジンあるいはこの場合は溶接装置にオンデマンドで供給される。
上述の装置またはシステムの実施例のうちのいずれにおいても、水素引火抑制器、逆止弁あるいはその両方の安全装置は、適切な場合に任意の装置またはシステムへ追加してもよい。
本発明の実施例は、例示的に記載した一方で、これら実施例は、本発明のあらゆる形態を例示的に記載したものに過ぎない。さらに正確には、明細書中で使用される言葉は、限定的記載の言葉であって、様々な変更が発明の考えおよび範囲から逸脱することなく行なわれてもよい。
Claims (50)
- 水を分離するための電解槽であって、
水を含む水性電解液であり、この水性電解液上にガス貯蔵領域が形成されるように、電解室を部分的に満たす水性電解液と、
陽極電極および陰極電極を有し、水性電解液に少なくとも一部が浸漬された2つの主要電極と、
水性電解液に少なくとも一部が浸漬され、2つの主要電極の間に配置された1つまたは複数の補助電極であり、2つの主要電極および1つまたは複数の補助電極を一定の位置関係で保持する1つまたは複数の補助電極とを具備し、
前記電解槽は、一般式HmOnの構造の水素原子および酸素原子のクラスタである可燃性ガスを生成し、
mおよびnは、同時に0であることを除いた0または正の整数値であり、
前記可燃性ガスは、使用に応じて変化するエネルギ含量を有する電解槽。 - 前記可燃性ガスは、原子状の水素を含む請求項1記載の電解槽。
- 前記可燃性ガスは、原子状の酸素を含む請求項1記載の電解槽。
- 前記可燃性ガスは、瞬時に固体を溶解する請求項1記載の電解槽。
- 大気中の酸素を必要とせず燃料として可燃性ガスを使用する請求項1記載の電解槽。
- 前記可燃性ガスは、磁気誘導にて可燃性燃料に結合される請求項1記載の電解槽。
- 一般式HmOnの構造の水素原子および酸素原子の前記クラスタは、マグネキュールである請求項1記載の電解槽。
- 添加物を有する前記燃料の燃焼は、前記可燃性ガスが可燃性燃料への添加物として使用される場合に、前記燃料単独の燃焼よりも汚染物質の少ない排気物質を生成する請求項1記載の電解槽。
- 化石燃料と可燃性ガスとの結合であって、
前記可燃性ガスは、環状分極の回転軸に沿って、結果として起こる磁界の環状分極および軌道を有する水素原子および酸素原子のクラスタであり、
前記結合は、対向する磁極性間での前記燃料の原子軌道の少なくとも一部と結果として起こる引力とによって引き起こされた磁気分極にて生じ、
前記可燃性ガスは、使用に応じて変化するエネルギ含量を有し、
前記結合した化石燃料および可燃性ガスは、使用に応じて変化するエネルギ含量を有する結合。 - 結果として生じる燃料の燃焼のエネルギ効率は、前記化石燃料と水素ガスおよび酸素ガスの前記クラスタとの燃焼の個々の効率の合計よりも大きい請求項9記載の結合。
- 前記結果として生じる燃料の燃焼は、前記化石燃料単独の燃焼よりも汚染物質の少ない排気物質を有する請求項9記載の結合。
- 一般式HmOnの構造の水素原子および酸素原子のクラスタである可燃性ガス(mおよびnは、同時に0であることを除いた0または正の整数値である)。
- 前記可燃性ガスは、原子状の水素を含む請求項12記載の可燃性ガス。
- 前記可燃性ガスは、原子状の酸素を含む請求項12記載の可燃性ガス。
- 前記可燃性ガスは、瞬時に固体を溶解する請求項12記載の可燃性ガス。
- 前記可燃性ガスは、大気中の酸素を必要とせず燃焼する請求項12記載の可燃性ガス。
- 前記可燃性ガスは、磁気誘導にて可燃性燃料に結合される請求項12記載の可燃性ガス。
- 一般式HmOnの構造の水素原子および酸素原子の前記クラスタは、マグネキュールである請求項12記載の可燃性ガス。
- 添加物を有する前記燃料の燃焼は、前記可燃性ガスが可燃性燃料への添加物として使用される場合に、前記燃料単独の燃焼よりも汚染物質の少ない排気物質を生成する請求項12記載の可燃性ガス。
- 前記可燃性ガスは、使用に応じて変化するエネルギ含量を有する請求項12記載の可燃性ガス。
- 溶接機および内燃機関などの燃焼装置で使用される可燃性ガスに水を分離するためのオンデマンド自己生成可燃性ガス電解槽システムであって、
前記電解槽システムは、
生成された可燃性ガスを有する上部、および水を含む電解液を有する底部を備えた電解質容器と、
電解槽と、
電解槽内に設けられた導電体と、
電解質容器の底部と電解槽との間に流動可能に配置され、電解質容器から電解液を取り出して電解槽に供給するポンプと、
電解槽と電解質容器との間に流動可能に接続されて配置され、電解質容器の上部に戻る
前に、生成された可燃性ガスを冷却するラジエータと、
生成された可燃性ガスが蓄積される電解質容器の上部であって電解液上の容器内の空間と、
使用の必要に応じて取り出される前に、生成された可燃性ガスが通過する少なくとも1つの乾燥フィルタ手段とを具備し、
前記電解槽にて生成された可燃性ガスは、一般式HmOnの構造の水素原子および酸素原子のクラスタであり、mおよびnは、同時に0であることを除いた0または正の整数値であり、
前記可燃性ガスは、使用に応じて変化するエネルギ含量を有する電解槽システム。 - 前記可燃性ガスは、原子状の水素を含む請求項21記載の電解槽システム。
- 前記可燃性ガスは、原子状の酸素を含む請求項21記載の電解槽システム。
- 前記可燃性ガスは、瞬時に固体を溶解する請求項21記載の電解槽システム。
- 大気中の酸素を必要とせず燃料として可燃性ガスを使用する請求項21記載の電解槽システム。
- 前記可燃性ガスは、磁気誘導にて可燃性燃料に結合される請求項21記載の電解槽システム。
- 一般式HmOnの構造の水素原子および酸素原子の前記クラスタは、マグネキュールである請求項21記載の電解槽システム。
- 添加物を有する前記燃料の燃焼は、前記可燃性ガスが可燃性燃料への添加物として使用される場合に、前記燃料単独の燃焼よりも汚染物質の少ない排気物質を生成する請求項21記載の電解槽システム。
- 内燃機関の燃料効率あるいは溶接システムの切断効率または溶接効率を向上する方法であって、
電解槽を提供するステップで、この電解槽は、電解室と、水を含み水性電解液上にガス貯蔵領域が形成されるように電解室を部分的に満たす水性電解液と、陽極電極および陰極電極を有し、少なくとも一部が水性電解液に浸漬された2つの主要電極と、水性電解液に少なくとも一部が浸漬され、金属導体にて陽極または陰極に接続されていない2つの主要電極間に配置された1つまたは複数の補助電極とを具備し、2つの主要電極および1つまたは複数の補助電極は、一定の位置関係で保持され、
2つの主要電極の間に電位を印加するステップで、一般式HmOnの構造の水素原子および酸素原子のクラスタで、mおよびnが同時に0であることを除いた0または正の整数値である可燃性ガスが生成され、前記可燃性ガスは、使用に応じて変化するエネルギ含量を有し、
最終用途に可燃性ガスを送る手段を備えたステップを含む方法。 - 1つまたは複数の補助電極は、2つの主要電極のいずれにも金属導体にて接続されていない請求項29記載の方法。
- 1つまたは複数の補助電極の第1群は、第1の金属導体にて陽極電極に接続され、1つまたは複数の補助電極の第2群は、第2の金属導体にて陰極電極に接続されている請求項29記載の方法。
- 前記一定の位置関係は、2つの主要電極および1つまたは複数の補助電極が略平行で、各電極が約0.15インチ以上約0.35インチ以下の距離ほど、隣接した電極から離れている請求項29記載の方法。
- 電解槽は、一定の位置関係で2つの主要電極および1つまたは複数の補助電極を保持するラックをさらに含む請求項29記載の方法。
- 2つの主要電極および1つまたは複数の補助電極は、ラックに着脱自在に取り付けられている請求項32記載の方法。
- 前記電解槽は、ラックに2つの主要電極および1つまたは複数の補助電極を固定するための固定器具をさらに含み、この固定器具は電解室に着脱自在に取り付けられている請求項34記載の方法。
- 1つまたは複数の補助電極は、1個以上50個以下の補助電極である請求項29記載の方法。
- 1つまたは複数の補助電極は、それぞれが金属ワイヤメッシュ、金属板または1つまたは複数の孔を有する金属板である請求項29記載の方法。
- 1つまたは複数の補助電極は、それぞれが1つまたは複数の孔を有する金属板である請求項29記載の方法。
- 1つまたは複数の補助電極は、それぞれが金属ワイヤメッシュである請求項29記載の方法。
- 2つの主要電極は、それぞれが金属ワイヤメッシュ、金属板または1つまたは複数の孔を有する金属板である請求項29記載の方法。
- 2つの主要電極は、それぞれが金属板である請求項29記載の方法。
- 酸素センサが多燃料条件を引き起こさないように、酸素センサの動作を調節するステップをさらに含む請求項29記載の方法。
- 酸素センサの動作は、RC回路にて調節され、
RC回路は、
酸素センサのチェックエンジン光電線と直列に配置されたレジスタと、
酸素量をモニタする酸素センサの制御線とチェックエンジン光電線との間に配置されたコンデンサとを備え、
前記コンデンサは、レジスタが酸素センサに電気的に接触する位置のレジスタの反対側でチェックエンジン電線に取り付けられている請求項42記載の方法。 - 前記可燃性ガスは、原子状の水素を含む請求項29記載記載の方法。
- 前記可燃性ガスは、原子状の酸素を含む請求項29記載の方法。
- 前記可燃性ガスは、瞬時に固体を溶解する請求項29記載の方法。
- 大気中の酸素を必要とせず燃料として可燃性ガスを使用する請求項29記載の方法。
- 前記可燃性ガスは、磁気誘導にて可燃性燃料に結合される請求項29記載の方法。
- 一般式HmOnの構造の水素原子および酸素原子の前記クラスタは、マグネキュールである請求項29記載の方法。
- 添加物を有する前記燃料の燃焼は、前記可燃性ガスが可燃性燃料への添加物として使用される場合に、前記燃料単独の燃焼よりも汚染物質の少ない排気物質を生成する請求項29記載の方法。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US10/760,336 US20040149591A1 (en) | 2001-04-04 | 2004-01-20 | Apparatus and method for the conversion of water into a new gaseous and combustible form and the combustible gas formed thereby |
PCT/US2004/012498 WO2005076767A2 (en) | 2004-01-20 | 2004-04-21 | Apparatus and method for production of magnecules from water |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007519827A true JP2007519827A (ja) | 2007-07-19 |
JP2007519827A5 JP2007519827A5 (ja) | 2007-10-04 |
Family
ID=34860730
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006551030A Withdrawn JP2007519827A (ja) | 2004-01-20 | 2004-04-21 | 電解槽、結合体、可燃性ガス、その生成方法、および自己生成可燃性ガス電解槽システム |
Country Status (9)
Country | Link |
---|---|
US (3) | US20040149591A1 (ja) |
EP (1) | EP1711648A4 (ja) |
JP (1) | JP2007519827A (ja) |
CN (1) | CN1906330A (ja) |
AU (1) | AU2004315756A1 (ja) |
BR (1) | BRPI0418057A (ja) |
CA (1) | CA2552970A1 (ja) |
MX (1) | MXPA06008195A (ja) |
WO (1) | WO2005076767A2 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2009052143A (ja) * | 2007-08-27 | 2009-03-12 | Samsung Electro Mech Co Ltd | 水素発生装置及び燃料電池発電システム |
Families Citing this family (49)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US20070151846A1 (en) * | 2001-04-04 | 2007-07-05 | Hydrogen Technology Applications, Inc. | Apparatus and method for the conversion of water into a clean burning combustible gas for use as an additive with other forms of fuels |
CA2622228A1 (en) * | 2005-09-12 | 2007-03-22 | Mcmaster Fuel, Ltd. | Internal combustion engine having on-board electrolyzer and method of using same |
WO2008013467A1 (en) * | 2006-07-28 | 2008-01-31 | S.C. Rokura Aplicatii Industriale S.R.L. | Process of brazing/soldering by flame of metallic and non-metallic materials |
RO122556B1 (ro) * | 2006-07-28 | 2009-08-28 | J. Klein Dennis | Procedeu pentru utilizarea amestecurilor sărace |
RO122548B1 (ro) * | 2006-08-01 | 2009-08-28 | J. Klein Dennis | Procedeu de obţinere a combustibililor auto |
US20080038478A1 (en) * | 2006-08-10 | 2008-02-14 | Klein Dennis J | Thermal spray coating processes using HHO gas generated from an electrolyzer generator |
WO2008118088A1 (en) * | 2007-03-26 | 2008-10-02 | Lq Holding Ab | A gas reactor system |
US20080257719A1 (en) * | 2007-04-21 | 2008-10-23 | Ted Suratt | Apparatus And Method For Making Flammable Gas |
US20100209360A1 (en) * | 2007-04-21 | 2010-08-19 | Lsg Holdings, Inc. | Method for Making a Gas from an Aqueous Fluid, Product of the Method, and Apparatus Therefor |
US20100018476A1 (en) * | 2007-05-31 | 2010-01-28 | Svetlana Mikhailovna Zemskova | On-board hydrogen generator |
CA2597068A1 (en) * | 2007-06-19 | 2008-12-19 | Peter Romaniuk | Hydrogen/oxygen gas produced by electrolysis as a partial hybrid fuel source for conventional internal combustion engines |
US8303798B2 (en) * | 2009-05-11 | 2012-11-06 | April R. Saldivar, legal representative | Hydrogen generator designed for use with gas and diesel engines |
WO2010002308A1 (en) * | 2008-06-23 | 2010-01-07 | Cardilogus International Ltd | A thermo electric gas reactor system and gas reactor |
US20100049417A1 (en) * | 2008-08-28 | 2010-02-25 | Advanced Combustion Tecnology | Dual ECU for aftermarket conversions of vehicles and boats to oxy-hydrogen or hybrid fuels |
US8449737B2 (en) * | 2008-09-13 | 2013-05-28 | David Thomas Richardson | Hydrogen and oxygen generator having semi-isolated series cell construction |
US8168047B1 (en) * | 2008-10-29 | 2012-05-01 | Jerry Smith | HHO electrolysis cell for increased vehicle fuel mileage |
US20100133095A1 (en) * | 2008-12-01 | 2010-06-03 | Jeff Selano | Electrolysis System for an Internal Combustion Engine |
CN101445940B (zh) * | 2008-12-15 | 2011-05-04 | 李绅洋有限公司 | 一种产生氢氧助燃气体的节能装置及方法 |
IT1392462B1 (it) | 2008-12-18 | 2012-03-09 | Orsi | Dissociatore ionico d'acqua multidimensionale semplice. |
US20110067652A1 (en) * | 2009-04-13 | 2011-03-24 | Alan Bishop | Diesel powered semi-trailer truck |
CN101900059B (zh) * | 2010-03-11 | 2012-09-05 | 哈尔滨工业大学深圳研究生院 | 车载氢氧发生器辅助燃烧系统 |
US9034167B2 (en) * | 2010-03-15 | 2015-05-19 | Evergreen First Start Incorporated | Hydrogen/oxygen generator with D.C. servo integrated control |
KR101108747B1 (ko) * | 2010-05-13 | 2012-02-24 | 삼성전기주식회사 | 에너지 저장 장치 제조용 도핑 배스 |
US20120244485A1 (en) * | 2011-03-23 | 2012-09-27 | Shawn Mikuski | Heating system with integrated hydrogen generation |
CN102275525B (zh) * | 2011-05-25 | 2013-05-22 | 东莞市鑫亚塑胶制品有限公司 | 精密电控系统及具有该系统的增程式电动车 |
EP2602358A1 (en) * | 2011-12-09 | 2013-06-12 | David Harvey | An electrolysis cell |
US9267428B2 (en) | 2012-02-27 | 2016-02-23 | Deec, Inc. | Oxygen-rich plasma generators for boosting internal combustion engines |
FR2998901B1 (fr) * | 2012-12-05 | 2014-12-26 | 2Bgas Hydrogen | Generateur de flamme comprenant un electrolyseur pour la production d'oxygene et d'hydrogene par electrolyse d'eau |
US9051872B2 (en) | 2013-02-01 | 2015-06-09 | Serge V. Monros | Hydrogen on-demand fuel system for internal combustion engines |
JP6144532B2 (ja) * | 2013-05-01 | 2017-06-07 | 株式会社デンソー | ブレージングシートのろう付け方法、及び熱交換器の製造方法 |
GB201309753D0 (en) * | 2013-05-31 | 2013-07-17 | Water Fuel Engineering Ltd | Electrolysis cell and electrode |
CN103800979B (zh) * | 2013-06-19 | 2018-05-04 | 林信涌 | 保健气体产生器 |
US9499452B2 (en) * | 2013-10-08 | 2016-11-22 | Geoffrey Courtright | Water electrolysis gases used as primary fuel to combust materials as secondary fuels |
CN104711626B (zh) * | 2013-12-13 | 2017-03-15 | 莫本 | 一种智能控制的节能减排装置及其方法 |
US10386345B2 (en) * | 2015-03-19 | 2019-08-20 | Ford Global Technologies, Llc | Method and system for an oxygen sensor |
CN105297071A (zh) * | 2015-10-29 | 2016-02-03 | 鹤山市嘉德环保科技有限公司 | 一种高能气体 |
CN105200447A (zh) * | 2015-10-29 | 2015-12-30 | 鹤山市嘉德环保科技有限公司 | 一种高能气体产生装置及方法 |
CN105297070A (zh) * | 2015-10-29 | 2016-02-03 | 鹤山市嘉德环保科技有限公司 | 一种高能气体 |
AU2017229114B2 (en) | 2016-03-07 | 2023-01-12 | HyTech Power, Inc. | A method of generating and distributing a second fuel for an internal combustion engine |
US10047679B2 (en) | 2016-06-14 | 2018-08-14 | General Electric Company | System and method to enhance lean blowout monitoring |
US10294869B2 (en) | 2016-06-14 | 2019-05-21 | General Electric Company | System and method to enhance corrosion turbine monitoring |
US10099804B2 (en) | 2016-06-16 | 2018-10-16 | General Electric Company | Environmental impact assessment system |
KR20190021414A (ko) * | 2016-08-07 | 2019-03-05 | 유링화 테크놀로지 컴퍼니 리미티드 | 안전적 고발열량 연료 가스 제조 방법 및 시스템 |
US20190234348A1 (en) | 2018-01-29 | 2019-08-01 | Hytech Power, Llc | Ultra Low HHO Injection |
CN108180476A (zh) * | 2018-02-08 | 2018-06-19 | 北京清旺新能源科技有限公司 | 一种电解hho燃料的燃烧系统 |
TWI723274B (zh) * | 2018-07-11 | 2021-04-01 | 友荃科技實業股份有限公司 | 氫氧氣供應設備 |
US11885030B2 (en) * | 2020-09-15 | 2024-01-30 | Mattur Holdings, Inc. | Hydroxy gas generator |
DE112021007030A5 (de) * | 2021-02-03 | 2023-11-16 | Oliver Richter | Gasversorgungssystem, Energiewandler und Verfahren zum Betreiben eines direkteinspritzenden Verbrennungsmotors |
CN113416964A (zh) * | 2021-06-15 | 2021-09-21 | 纳诺科斯电子(北京)有限公司 | 一种吸入氢氧气体的发生装置 |
Family Cites Families (30)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US1379077A (en) * | 1920-06-11 | 1921-05-24 | Jr Henry Blumenberg | Process and apparatus for generating explosive gases |
US3310483A (en) * | 1963-11-22 | 1967-03-21 | William A Rhodes | Multicell oxyhydrogen generator |
US3627133A (en) * | 1970-03-16 | 1971-12-14 | Culligan Int Co | Chlorine generator for water softeners |
US3893902A (en) * | 1973-04-12 | 1975-07-08 | Diamond Shamrock Corp | Electrolytic sea water process |
US4014777A (en) * | 1973-07-20 | 1977-03-29 | Yull Brown | Welding |
US4081656A (en) * | 1973-07-20 | 1978-03-28 | Yull Brown | Arc-assisted oxy/hydrogen welding |
DE2442229C3 (de) * | 1974-09-04 | 1980-08-21 | Robert Bosch Gmbh, 7000 Stuttgart | Kraftstoffeinspritzanlage für eine Brennkraftmaschine |
US4200062A (en) * | 1978-07-12 | 1980-04-29 | Duckworth Charles E | Safety switch for hydrogen generator system |
US4181588A (en) * | 1979-01-04 | 1980-01-01 | The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Interior | Method of recovering lead through the direct reduction of lead chloride by aqueous electrolysis |
US4369737A (en) * | 1980-06-02 | 1983-01-25 | Sanders Cledith A | Hydrogen-oxygen generator |
US4450060A (en) * | 1980-11-18 | 1984-05-22 | Ernesto Gonzalez | Bipolar electrolytic cell |
US4622924A (en) * | 1983-06-20 | 1986-11-18 | Lewis William N | Hydrogen engine |
US4726888A (en) * | 1986-12-04 | 1988-02-23 | Mccambridge Michael | Electrolysis of water |
JP3278909B2 (ja) * | 1992-07-16 | 2002-04-30 | 株式会社豊田中央研究所 | 水素発生装置 |
US5231954A (en) * | 1992-08-05 | 1993-08-03 | J. C. Conner | Hydrogen/oxygen fuel cell |
US5244558A (en) * | 1992-09-24 | 1993-09-14 | Chiang Huang C | Apparatus for generating a mixture of hydrogen and oxygen for producing a hot flame |
EP0698131A4 (en) * | 1993-03-15 | 1996-04-17 | Rhyddings Pty Ltd | ELECTROLYSIS APPARATUS |
US5437250A (en) * | 1993-08-20 | 1995-08-01 | Massachusetts Institute Of Technology | Plasmatron-internal combustion engine system |
BR9407412A (pt) * | 1993-09-06 | 1996-11-12 | Hydrogen Tech Ltd | Aperfeiçoamentos em sistemas de eletrólise |
US20010038087A1 (en) * | 1994-06-06 | 2001-11-08 | Hadronic Press, Inc. | New chemical species of a magnecule |
US5813222A (en) * | 1994-10-07 | 1998-09-29 | Appleby; Anthony John | Method and apparatus for heating a catalytic converter to reduce emissions |
US5628885A (en) * | 1995-11-13 | 1997-05-13 | Lin; Yang C. | Extraction installation for hydrogen and oxygen |
US5614069A (en) * | 1996-06-12 | 1997-03-25 | Lin; I-Chuan | Apparatus for producing electrolytically and collecting separately two gases |
US6689259B1 (en) * | 1998-01-30 | 2004-02-10 | Dennis Klein | Mixed gas generator |
US6209493B1 (en) * | 1998-07-27 | 2001-04-03 | Global Tech Environmental Products Inc. | Internal combustion engine kit with electrolysis cell |
US5997223A (en) * | 1998-09-22 | 1999-12-07 | Electro Scientific Industries, Inc. | High speed drilling spindle with reciprocating ceramic shaft and edoubl-gripping centrifugal chuck |
US6560958B1 (en) * | 1998-10-29 | 2003-05-13 | Massachusetts Institute Of Technology | Emission abatement system |
US6299656B1 (en) * | 1998-12-29 | 2001-10-09 | Charles A. McClure | Non-fossil fuel additives for predominantly hydrocarbon fuels |
US6322757B1 (en) * | 1999-08-23 | 2001-11-27 | Massachusetts Institute Of Technology | Low power compact plasma fuel converter |
US6866756B2 (en) * | 2002-10-22 | 2005-03-15 | Dennis Klein | Hydrogen generator for uses in a vehicle fuel system |
-
2004
- 2004-01-20 US US10/760,336 patent/US20040149591A1/en not_active Abandoned
- 2004-04-21 MX MXPA06008195A patent/MXPA06008195A/es unknown
- 2004-04-21 WO PCT/US2004/012498 patent/WO2005076767A2/en active Application Filing
- 2004-04-21 EP EP04821337A patent/EP1711648A4/en not_active Withdrawn
- 2004-04-21 AU AU2004315756A patent/AU2004315756A1/en not_active Abandoned
- 2004-04-21 CN CNA2004800407192A patent/CN1906330A/zh active Pending
- 2004-04-21 BR BRPI0418057-7A patent/BRPI0418057A/pt not_active Application Discontinuation
- 2004-04-21 JP JP2006551030A patent/JP2007519827A/ja not_active Withdrawn
- 2004-04-21 CA CA002552970A patent/CA2552970A1/en not_active Abandoned
-
2005
- 2005-11-15 US US11/274,813 patent/US20070080070A1/en not_active Abandoned
- 2005-11-15 US US11/274,736 patent/US20060075683A1/en not_active Abandoned
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2009052143A (ja) * | 2007-08-27 | 2009-03-12 | Samsung Electro Mech Co Ltd | 水素発生装置及び燃料電池発電システム |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
EP1711648A2 (en) | 2006-10-18 |
WO2005076767A2 (en) | 2005-08-25 |
EP1711648A4 (en) | 2007-08-29 |
CN1906330A (zh) | 2007-01-31 |
CA2552970A1 (en) | 2005-08-25 |
MXPA06008195A (es) | 2006-08-31 |
WO2005076767A3 (en) | 2005-12-29 |
AU2004315756A1 (en) | 2005-08-25 |
US20040149591A1 (en) | 2004-08-05 |
BRPI0418057A (pt) | 2007-04-17 |
US20070080070A1 (en) | 2007-04-12 |
US20060075683A1 (en) | 2006-04-13 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2007519827A (ja) | 電解槽、結合体、可燃性ガス、その生成方法、および自己生成可燃性ガス電解槽システム | |
EP1967614A2 (en) | Apparatus and method for the conversion of water into a clean burning combustible gas for use as an additive with other forms of fuels | |
JP2008274378A (ja) | 燃料の添加物として使用できるクリーンな可燃性ガスに水を変換する方法およびその装置 | |
KR100350578B1 (ko) | 전기분해장치 | |
JP2007519827A5 (ja) | ||
US7191737B2 (en) | Hydrogen generator for uses in a vehicle fuel system | |
US8864964B2 (en) | Electrolyzed hydrogen gas enhancement of hydrocarbon fuel combustion | |
NO333340B1 (no) | Apparat for resirkulering av vaeske til en brennbar gass | |
US20130175163A1 (en) | Apparatus and method for generating hydrogen from water | |
US8236150B2 (en) | Plasma-arc-through apparatus and process for submerged electric arcs | |
US20120152197A1 (en) | Water Ion Splitter and Fuel Cell | |
CN101918127A (zh) | 调整分子键角的方法和装置及其应用 | |
WO2011016792A1 (en) | Systems, methods and cells for production of hydrogen for use in a combustion engine | |
US20080257719A1 (en) | Apparatus And Method For Making Flammable Gas | |
US20180086997A1 (en) | Hydrated Fuel Production Method And Production Apparatus | |
CN105297070A (zh) | 一种高能气体 | |
US20230062648A1 (en) | Parahydrogen and atomic hydrogen fuel | |
KR20000061954A (ko) | 수소산소 혼합가스 발생장치 | |
JP5641814B2 (ja) | 水素発生装置並びにその装置を用いた自動車用燃料発電装置 | |
WO2021198728A1 (en) | Apparatus and method for producing hydrogen and oxygen gas mixture by electrolysis | |
Pandhurnekar | Studies on the new fuels with Santilli magnecular structure and their industrial applications | |
WO2014145376A1 (en) | Creation of orthohydrogen, parahydrogen and atomic hydrogen | |
JP2010126809A (ja) | 逆火防止装置およびそれを用いた酸水素ガス発生装置 | |
Khromov et al. | Electrolysers for the formation of the hydrogen–oxygen flame used in the gas-flame treatment of materials | |
TWI275425B (en) | Residue-free treatment method using electric arc discharge and the device thereof |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20070423 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20070423 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20070816 |
|
A761 | Written withdrawal of application |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761 Effective date: 20090422 |