JP2007518656A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2007518656A5
JP2007518656A5 JP2006541347A JP2006541347A JP2007518656A5 JP 2007518656 A5 JP2007518656 A5 JP 2007518656A5 JP 2006541347 A JP2006541347 A JP 2006541347A JP 2006541347 A JP2006541347 A JP 2006541347A JP 2007518656 A5 JP2007518656 A5 JP 2007518656A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
particle size
cumulative mass
hydrous kaolin
alkyd
hegman
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2006541347A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4685794B2 (ja
JP2007518656A (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority claimed from PCT/US2004/038575 external-priority patent/WO2005052066A2/en
Publication of JP2007518656A publication Critical patent/JP2007518656A/ja
Publication of JP2007518656A5 publication Critical patent/JP2007518656A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4685794B2 publication Critical patent/JP4685794B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Claims (57)

  1. 微粉化含水カオリンを含む組成物であって、
    該微粉化含水カオリンが、以下の比の粒径分布、
    (0.5μmにおける累積質量)/(2μmにおける累積質量)≦0.5
    および約2.0μm未満またはこれに等しい中央粒径(D50)を有することを特徴とする組成物。
  2. 微粉化含水カオリンが、約0.5μmから約1.5μmの範囲にある中央粒径(D50)を有する請求項1に記載の組成物。
  3. 微粉化含水カオリンが、約2.0μm未満かつ約0.4μmを超える中央粒径(D50)を有する請求項1に記載の組成物。
  4. 微粉化含水カオリンが、約1.0μm未満かつ約0.5μmを超える中央粒径(D50)を有する請求項2に記載の組成物。
  5. 含水カオリンを含む組成物であって、
    該含水カオリンが、以下の比の粒径分布、
    (0.5μmにおける累積質量)/(2μmにおける累積質量)≦0.5
    約2.0μm未満またはこれに等しい中央粒径(D50)、および“SSM”V−Tアルキドヘグマンテスト(“SSM”V−T Alkyd Hegman Test)を使用して、3分間で約2を超えるヘグマングラインド(Hegman Grind)を有することを特徴とする組成物。
  6. 含水カオリンが、“SSM”V−Tアルキドヘグマンテスト(“SSM”V−T Alkyd Hegman Test)を使用して、3分間で約2.5を超えるヘグマングラインド(Hegman Grind)を有する請求項5に記載の組成物。
  7. 含水カオリンが、“SSM”V−Tアルキドヘグマンテスト(“SSM”V−T Alkyd Hegman Test)を使用して、3分間で約3を超えるヘグマングラインド(Hegman Grind)を有する請求項6に記載の組成物。
  8. 含水カオリンが、約0.5μmから1.5μmの範囲にある中央粒径(D50)を有する請求項5に記載の組成物。
  9. 含水カオリンが約2.0μm未満かつ約0.4μmを超える中央粒径(D50)を有する請求項5に記載の組成物。
  10. 含水カオリンが約1.0μm未満かつ約0.5μmを超える中央粒径(D50)を有する請求項8に記載の組成物。
  11. 以下の粒径分布比、
    (0.5μmにおける累積質量)/(2μmにおける累積質量)≦0.5
    および約2.0μm未満またはこれに等しい中央粒径(D50)を有する含水カオリンを微粉化する工程、および、組成物中に該微粉化含水カオリンを含有させる工程を含むカオリン組成物の調製方法。
  12. 以下の比の粒径分布、
    (0.5μmにおける累積質量)/(2μmにおける累積質量)≦0.5
    および約2.0μm未満またはこれに等しい中央粒径(D50)を有する含水カオリンを微粉化する工程を含む、含水カオリンの分散速度を増大させる方法。
  13. 以下の比の粒径分布、
    (0.5μmにおける累積質量)/(2μmにおける累積質量)≦0.5
    約2.0μm未満またはこれに等しい中央粒径(D50)、および“SSM”V−Tアルキドヘグマンテスト(“SSM”V−T Alkyd Hegman Test)を使用して、3分間で約2を超えるヘグマングラインド(Hegman Grind)を有する含水カオリンを適切な媒体中に含むインキ。
  14. 適切な媒体が、水性媒体および非水性媒体から選択される請求項13に記載のインキ。
  15. グラビアインキ、ヒートセットインキ、平板印刷インキ、および新聞印刷インキから選択される請求項13に記載のインキ。
  16. 樹脂、高分子、添加剤、充填剤、希釈剤、湿潤剤、レシチン、および殺生剤から選択される少なくとも1種の成分をさらに含む請求項13に記載のインキ。
  17. 樹脂が、ビニル樹脂、アクリル樹脂、炭化水素樹脂、ポリエステル樹脂、金属含有レジネート、およびセルロース系レジネートから選択される請求項16に記載のインキ。
  18. 添加剤が、レオロジー改質剤、界面活性剤、および乾燥促進剤から選択される請求項16に記載のインキ。
  19. 乾燥促進剤が、ラウリル硫酸ナトリウム、N,N−ジエチル−m−トルアミド、シクロヘキシルピロリジノンおよびブチルカルビトールから選択される請求項1に記載のインキ。
  20. 湿潤剤が、エチレングリコール、プロピレングリコール、ジエチレングリコール、グリセリン、ジプロピレングリコール、ポリエチレングリコール、ポリプロピレングリコール、アミド、エーテル、カルボン酸、エステル、アルコール、オルガノスルフィド、オルガノスルホキシド、スルホン、アルコール誘導体、カルビトール、ブチルカルビトール、セロソルブ、エーテル誘導体、アミノアルコール、およびケトンから選択される請求項1に記載のインキ。
  21. 殺生剤が、ベンゾエート、ソルベート、およびイソチアゾロンから選択される請求項1に記載のインキ。
  22. 少なくとも1種の顔料をさらに含む請求項13に記載のインキ。
  23. 以下の比の粒径分布、
    (0.5μmにおける累積質量)/(2μmにおける累積質量)≦0.5
    約2.0μm未満またはこれに等しい中央粒径(D50)、および“SSM”V−Tアルキドヘグマンテスト(“SSM”V−T Alkyd Hegman Test)を使用して、3分間で約2を超えるヘグマングラインド(Hegman Grind)を有する含水カオリンを適切な媒体中に含む塗料。
  24. 建築用塗料、デコ塗料、アート塗料、および工業用コーティング剤から選択される請求項2に記載の塗料。
  25. 1%〜80%の範囲にある顔料体積濃度を有する請求項2に記載の塗料。
  26. 塗料が、その限界顔料体積濃度より低い顔料体積濃度を有する請求項2に記載の塗料。
  27. バインダーおよび添加剤から選択される少なくとも1種の成分をさらに含む請求項2に記載の塗料。
  28. バインダーが、水性分散性バインダーおよび非水性分散性バインダーから選択される請求項2に記載の塗料。
  29. バインダーが、ポリビニルアルコール、アクリル系、ビニルアクリル系、酢酸ビニル、スチレン含有バインダー、およびラテックス含有バインダーから選択される請求項28に記載の塗料。
  30. 添加剤が、界面活性剤、増粘剤、脱泡剤、ぬれ向上剤、分散剤、殺生剤、および合体剤から選択される請求項2に記載の塗料。
  31. 少なくとも1種の顔料をさらに含む請求項2に記載の塗料。
  32. 少なくとも1種の追加の顔料が、TiOおよび炭酸カルシウムから選択される請求項3に記載の塗料。
  33. 以下の比の粒径分布、
    (0.5μmにおける累積質量)/(2μmにおける累積質量)≦0.5
    約2.0μm未満またはこれに等しい中央粒径(D50)、および“SSM”V−Tアルキドヘグマンテスト(“SSM”V−T Alkyd Hegman Test)を使用して、3分間で約2を超えるヘグマングラインド(Hegman Grind)を有する含水カオリンを含む高分子製品。
  34. 少なくとも1種の高分子樹脂をさらに含む請求項3に記載の高分子製品。
  35. 少なくとも1種の高分子樹脂が、ポリオレフィン樹脂、アリル樹脂、ポリアミド樹脂、ポリエステル樹脂、エンジニアリング高分子、熱可塑性樹脂および熱硬化性樹脂から選択される請求項3に記載の高分子製品。
  36. 以下の比の粒径分布、
    (0.5μmにおける累積質量)/(2μmにおける累積質量)≦0.5
    約2.0μm未満またはこれに等しい中央粒径(D50)、および“SSM”V−Tアルキドヘグマンテスト(“SSM”V−T Alkyd Hegman Test)を使用して、3分間で約2を超えるヘグマングラインド(Hegman Grind)を有する含水カオリンを含むゴム製品。
  37. 天然ゴムおよび合成ゴムから選択される少なくとも1種のゴムを含む請求項3に記載のゴム製品。
  38. 合成ゴムが、イオウ加硫ゴム、スチレン−ブタジエンゴム、ビニル−スチレン−ブタジエンゴム、ブタジエンゴム、およびネオプレンゴムから選択される請求項3に記載のゴム製品。
  39. スチレン−ブタジエンゴムが、エマルジョンスチレン−ブタジエンゴムおよび溶液スチレン−ブタジエンゴムから選択される請求項3に記載のゴム製品。
  40. ブタジエンゴムが、シス−1,3−ポリブタジエンゴムおよびシス−1,4−ポリブタジエンゴムから選択される請求項3に記載のゴム製品。
  41. 天然ゴムが、標準マレーシア天然ゴムである請求項3に記載のゴム製品。
  42. 以下の比の粒径分布、
    (0.5μmにおける累積質量)/(2μmにおける累積質量)≦0.5
    約2.0μm未満またはこれに等しい中央粒径(D50)、および“SSM”V−Tアルキドヘグマンテスト(“SSM”V−T Alkyd Hegman Test)を使用して、3分間で約2を超えるヘグマングラインド(Hegman Grind)を有する含水カオリンを含むコーティング剤。
  43. 非水性紙用コーティング剤である請求項4に記載のコーティング剤。
  44. 板紙用コーティング剤である請求項4に記載のコーティング剤。
  45. 少なくとも1種のバインダーをさらに含む請求項42に記載のコーティング剤。
  46. 以下の比の粒径分布、
    (0.5μmにおける累積質量)/(2μmにおける累積質量)≦0.5
    および約2.0μm未満またはこれに等しい中央粒径(D50)を有する微粉化含水カオリンを適切な媒体中に含むインキ。
  47. 以下の比の粒径分布、
    (0.5μmにおける累積質量)/(2μmにおける累積質量)≦0.5
    および約2.0μm未満またはこれに等しい中央粒径(D50)を有する微粉化含水カオリンを適切な媒体中に含む塗料。
  48. 以下の比の粒径分布、
    (0.5μmにおける累積質量)/(2μmにおける累積質量)≦0.5
    および約2.0μm未満またはこれに等しい中央粒径(D50)を有する微粉化含水カオリンを含む高分子製品。
  49. 以下の比の粒径分布、
    (0.5μmにおける累積質量)/(2μmにおける累積質量)≦0.5
    および約2.0μm未満またはこれに等しい中央粒径(D50)を有する微粉化含水カオリンを含むゴム製品。
  50. 以下の比の粒径分布、
    (0.5μmにおける累積質量)/(2μmにおける累積質量)≦0.5
    および約2.0μm未満またはこれに等しい中央粒径(D50)を有する微粉化含水カオリンを含むコーティング剤。
  51. 以下の比の粒径分布、
    (0.5μmにおける累積質量)/(2μmにおける累積質量)≦0.5
    および約2.0μm未満またはこれに等しい中央粒径(D50)を有する微粉化含水カオリンを含む紙用コーティング剤。
  52. 以下の比の粒径分布、
    (0.5μmにおける累積質量)/(2μmにおける累積質量)≦0.5
    および約2.0μm未満またはこれに等しい中央粒径(D50)を有する微粉化含水カオリンを含む板紙用コーティング剤。
  53. 微粒子顔料または顔料混合物の分散速度の測定方法であって、
    a)微粒子顔料をアルキド樹脂含有系と混合して、最初の顔料含有混合物を形成する工程、
    b)最初の顔料含有混合物を粉砕して、粉砕された顔料含有混合物を生成する工程、
    c)粉砕された顔料含有混合物中の、微粒子顔料の相対的分散を測定する工程、
    d)粉砕された顔料含有混合物を再粉砕する工程、および
    e)再粉砕された顔料含有混合物中の微粒子顔料の相対的分散を測定する工程
    を含む方法。
  54. 前記アルキド樹脂が、液体の非水性アルキド樹脂を含む請求項5に記載の方法。
  55. 前記アルキド樹脂が、ビニルトルエン樹脂を含む請求項5に記載の方法。
  56. 前記相対的分散が、ヘグマングラインド(Hegman grind)ゲージに基づく方法を使用して測定される請求項5に記載の方法。
  57. 前記相対的分散が、顔料含有混合物から調製された乾燥皮膜の光沢および光輝を測定することによって求められる請求項5に記載の方法。
JP2006541347A 2003-11-21 2004-11-18 迅速分散性含水カオリン Expired - Fee Related JP4685794B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US52367203P 2003-11-21 2003-11-21
PCT/US2004/038575 WO2005052066A2 (en) 2003-11-21 2004-11-18 Rapid dispersing hydrous kaolins

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2007518656A JP2007518656A (ja) 2007-07-12
JP2007518656A5 true JP2007518656A5 (ja) 2007-11-01
JP4685794B2 JP4685794B2 (ja) 2011-05-18

Family

ID=34632810

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006541347A Expired - Fee Related JP4685794B2 (ja) 2003-11-21 2004-11-18 迅速分散性含水カオリン

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20070161736A1 (ja)
EP (2) EP1995284A1 (ja)
JP (1) JP4685794B2 (ja)
AT (1) ATE419311T1 (ja)
DE (1) DE602004018827D1 (ja)
WO (1) WO2005052066A2 (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8242200B2 (en) * 2007-05-22 2012-08-14 Ulises Eladio Perez-Hinojosa Process for preparing a thermal insulation coating paint with flexibility and lightness properties
CN104262683B (zh) * 2008-04-17 2017-05-03 尤尼明公司 由矿物或岩石材料形成的具有受控的粒度分布的阻热膜用粉末
EP2342285B1 (en) 2009-06-08 2014-08-13 Imerys Minerals Limited Mineral blends for low-titania coatings
MX344400B (es) * 2010-12-21 2016-12-14 Atsa Com S A De C V Multipigmento de minerales estructurados.
US9131683B2 (en) * 2011-09-30 2015-09-15 The Sherwin-Williams Company High quality antimicrobial paint composition
US9441120B2 (en) 2012-06-15 2016-09-13 Sun Chemical Corporation Lithographic offset inks with water and filler content
IN2014DN10501A (ja) * 2012-06-15 2015-08-21 Sun Chemical Corp
JP6862105B2 (ja) * 2016-06-23 2021-04-21 株式会社パイロットコーポレーション 筆記具用水性インキ組成物
JP6846195B2 (ja) * 2016-12-27 2021-03-24 株式会社パイロットコーポレーション 筆記具用水性インキ組成物及びそれを用いた筆記具
CN107177274A (zh) * 2017-07-19 2017-09-19 苏州文仓乐器有限公司 一种乐器外表面用美术漆
JP7121153B2 (ja) * 2021-02-26 2022-08-17 株式会社パイロットコーポレーション 筆記具用水性インキ組成物及びそれを用いた筆記具

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4686260A (en) * 1985-07-10 1987-08-11 Sun Chemical Corporation Printing ink composition
US4711927A (en) * 1986-11-12 1987-12-08 Union Camp Corporation Aqueous ink composition
DE3923940A1 (de) * 1989-07-19 1991-01-24 Alma Atinskij Architekturno St Ueberzugsmischung
EP0459942B1 (de) * 1990-05-10 1995-02-22 Ciba-Geigy Ag Tinten
US5169443A (en) * 1991-11-13 1992-12-08 Engelhard Corporation Paper coating kaolin pigments there preparation and use
US5856397A (en) * 1996-11-12 1999-01-05 Ecc International Inc. Dry grinding aid for dry milling a calcined kaolin clay and a related method
WO2000059841A1 (en) * 1999-04-01 2000-10-12 Imerys Pigments, Inc. Kaolin clay pigments, their preparation and use
EP1199338A3 (en) * 2000-10-17 2004-01-21 Imerys Kaolin, Inc. Calcined kaolin pigments having improved combination of physical and applied properties, their production and use
JP4049533B2 (ja) * 2000-12-07 2008-02-20 株式会社リコー 記録液、記録液カートリッジ、記録方法、記録装置及び記録媒体
US20030085012A1 (en) 2001-09-07 2003-05-08 Jones J Philip E Hyperplaty clays and their use in paper coating and filling, methods for making same, and paper products having improved brightness
US6808559B2 (en) * 2002-02-26 2004-10-26 Imerys Pigments, Inc. Kaolin clay pigments suited to rotogravure printing applications and method for preparing the same
GB0209355D0 (en) * 2002-04-24 2002-06-05 Imerys Minerals Ltd An opacified polymer composition
CA2490554A1 (en) * 2003-03-19 2004-10-07 Imerys Kaolin, Inc. Unusually narrow particle size distribution calcined kaolins

Similar Documents

Publication Publication Date Title
DE10151478C1 (de) Mit Aminogruppen oberflächenmodifizierte Feststoffe, Verfahren zu deren Herstellung und deren Verwendung
CN101565570B (zh) 涂料用复合乳液及水性涂料和制备方法
JP2007518656A5 (ja)
US9303144B2 (en) Dispersing agent from renewable raw materials for binding agent-free pigment preparations
JP6082081B2 (ja) サブミクロン炭酸カルシウムを含むコーティング組成物
JP2000510885A (ja) 組成物及び使用
JP2007501180A (ja) 高吸油性非晶質シリカ粒子
CN101235232B (zh) 纳米二氧化硅改性水性复合道路标志涂料及其制备方法
JP4685794B2 (ja) 迅速分散性含水カオリン
JP2001115060A (ja) 水性カーボンブラック分散液、その製造方法及びその使用
CN106700723A (zh) 一种凹印环保型水性金砂油墨及其制备方法和应用
JP4764558B2 (ja) 吸油量の増大した非晶質シリカ粒子、その製法及び用途
JP5609313B2 (ja) 出版グラビア印刷用インキ組成物
US9187614B2 (en) Binding agent free-pigment preparations containing phosphoric acid ester
CN106566280A (zh) 被覆颜料组合物及其制造方法
JPH11256067A (ja) 表面処理カーボンブラック、その製造方法およびそれを用いてなる分散体
JP4120763B2 (ja) 複合顔料、インキ組成物及び印刷物
CN114686104A (zh) 一种水乳型防水涂料气雾漆及其制备方法
JPH11256068A (ja) カーボンブラック分散体
JPS6154829B2 (ja)
US20110126736A1 (en) Rapid dispersing hydrous kaolins
CN114945637B (zh) 颜料组合物、活性能量射线固化型胶印油墨以及颜料组合物的制造方法
JPH09297372A (ja) 写真感光材料用包装材料
JPH0234992B2 (ja)
EP3180400A1 (de) Mit fluortensiden beschichtete partikel und deren verwendung