JP2007518293A - 適応型放送送信のための装置及び方法 - Google Patents

適応型放送送信のための装置及び方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2007518293A
JP2007518293A JP2006541516A JP2006541516A JP2007518293A JP 2007518293 A JP2007518293 A JP 2007518293A JP 2006541516 A JP2006541516 A JP 2006541516A JP 2006541516 A JP2006541516 A JP 2006541516A JP 2007518293 A JP2007518293 A JP 2007518293A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
broadcast
broadcast channel
insufficient
quality
channel quality
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2006541516A
Other languages
English (en)
Inventor
ティ. ラブ、ロバート
バラスリヤ、セナカ
ビ、ハオ
ケイ. クラッソン、ブライアン
エス. ケリー、ショーン
ジェイ. クラウス、デイビッド
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Motorola Solutions Inc
Original Assignee
Motorola Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Motorola Inc filed Critical Motorola Inc
Publication of JP2007518293A publication Critical patent/JP2007518293A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B17/00Monitoring; Testing
    • H04B17/20Monitoring; Testing of receivers
    • H04B17/23Indication means, e.g. displays, alarms, audible means
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04HBROADCAST COMMUNICATION
    • H04H20/00Arrangements for broadcast or for distribution combined with broadcast
    • H04H20/42Arrangements for resource management
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04HBROADCAST COMMUNICATION
    • H04H60/00Arrangements for broadcast applications with a direct linking to broadcast information or broadcast space-time; Broadcast-related systems
    • H04H60/09Arrangements for device control with a direct linkage to broadcast information or to broadcast space-time; Arrangements for control of broadcast-related services
    • H04H60/11Arrangements for counter-measures when a portion of broadcast information is unavailable
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04HBROADCAST COMMUNICATION
    • H04H60/00Arrangements for broadcast applications with a direct linking to broadcast information or broadcast space-time; Broadcast-related systems
    • H04H60/76Arrangements characterised by transmission systems other than for broadcast, e.g. the Internet
    • H04H60/81Arrangements characterised by transmission systems other than for broadcast, e.g. the Internet characterised by the transmission system itself
    • H04H60/90Wireless transmission systems
    • H04H60/91Mobile communication networks
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/0001Systems modifying transmission characteristics according to link quality, e.g. power backoff
    • H04L1/0023Systems modifying transmission characteristics according to link quality, e.g. power backoff characterised by the signalling
    • H04L1/0026Transmission of channel quality indication
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/12Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel
    • H04L1/16Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel in which the return channel carries supervisory signals, e.g. repetition request signals
    • H04L1/1607Details of the supervisory signal
    • H04L1/1671Details of the supervisory signal the supervisory signal being transmitted together with control information
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/12Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel
    • H04L1/16Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel in which the return channel carries supervisory signals, e.g. repetition request signals
    • H04L1/1607Details of the supervisory signal
    • H04L1/1692Physical properties of the supervisory signal, e.g. acknowledgement by energy bursts
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/442Monitoring of processes or resources, e.g. detecting the failure of a recording device, monitoring the downstream bandwidth, the number of times a movie has been viewed, the storage space available from the internal hard disk
    • H04N21/44209Monitoring of downstream path of the transmission network originating from a server, e.g. bandwidth variations of a wireless network
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/60Network structure or processes for video distribution between server and client or between remote clients; Control signalling between clients, server and network components; Transmission of management data between server and client, e.g. sending from server to client commands for recording incoming content stream; Communication details between server and client 
    • H04N21/61Network physical structure; Signal processing
    • H04N21/6106Network physical structure; Signal processing specially adapted to the downstream path of the transmission network
    • H04N21/6131Network physical structure; Signal processing specially adapted to the downstream path of the transmission network involving transmission via a mobile phone network
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/60Network structure or processes for video distribution between server and client or between remote clients; Control signalling between clients, server and network components; Transmission of management data between server and client, e.g. sending from server to client commands for recording incoming content stream; Communication details between server and client 
    • H04N21/63Control signaling related to video distribution between client, server and network components; Network processes for video distribution between server and clients or between remote clients, e.g. transmitting basic layer and enhancement layers over different transmission paths, setting up a peer-to-peer communication via Internet between remote STB's; Communication protocols; Addressing
    • H04N21/637Control signals issued by the client directed to the server or network components
    • H04N21/6371Control signals issued by the client directed to the server or network components directed to network
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/60Network structure or processes for video distribution between server and client or between remote clients; Control signalling between clients, server and network components; Transmission of management data between server and client, e.g. sending from server to client commands for recording incoming content stream; Communication details between server and client 
    • H04N21/63Control signaling related to video distribution between client, server and network components; Network processes for video distribution between server and clients or between remote clients, e.g. transmitting basic layer and enhancement layers over different transmission paths, setting up a peer-to-peer communication via Internet between remote STB's; Communication protocols; Addressing
    • H04N21/647Control signaling between network components and server or clients; Network processes for video distribution between server and clients, e.g. controlling the quality of the video stream, by dropping packets, protecting content from unauthorised alteration within the network, monitoring of network load, bridging between two different networks, e.g. between IP and wireless
    • H04N21/64784Data processing by the network
    • H04N21/64792Controlling the complexity of the content stream, e.g. by dropping packets
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N7/00Television systems
    • H04N7/16Analogue secrecy systems; Analogue subscription systems
    • H04N7/173Analogue secrecy systems; Analogue subscription systems with two-way working, e.g. subscriber sending a programme selection signal
    • H04N7/17309Transmission or handling of upstream communications
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W52/00Power management, e.g. TPC [Transmission Power Control], power saving or power classes
    • H04W52/04TPC
    • H04W52/30TPC using constraints in the total amount of available transmission power
    • H04W52/32TPC of broadcast or control channels
    • H04W52/322Power control of broadcast channels
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04HBROADCAST COMMUNICATION
    • H04H2201/00Aspects of broadcast communication
    • H04H2201/30Aspects of broadcast communication characterised by the use of a return channel, e.g. for collecting users' opinions, for returning broadcast space/time information or for requesting data
    • H04H2201/33Aspects of broadcast communication characterised by the use of a return channel, e.g. for collecting users' opinions, for returning broadcast space/time information or for requesting data via the broadcast channel
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/0001Systems modifying transmission characteristics according to link quality, e.g. power backoff
    • H04L1/0009Systems modifying transmission characteristics according to link quality, e.g. power backoff by adapting the channel coding
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L2001/0092Error control systems characterised by the topology of the transmission link
    • H04L2001/0093Point-to-multipoint

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Databases & Information Systems (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • General Business, Economics & Management (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Abstract

適応型放送送信のための装置及び方法に関する。放送送信が受信される(620)。放送チャネル品質は不充分であると判定される(630)。放送チャネル品質は不充分であると判定することに応答して、共通アップリンクチャネル上で否定応答信号が送信される(630)。放送チャネル品質が不充分であることを示す否定応答信号は、別の場所において共通アップリンクチャネル上で受信される(830)。否定応答信号を受信することに応答して、放送チャネル品質が調整される(840)。

Description

本開示は適応型放送送信のための装置及び方法に関する。より詳細には、本開示はユーザ機器によって受信される放送送信の品質に従い放送送信の属性を調整すること関する。
現在、放送サービスは、複数のユーザに放送送信を送信するために用いられ得る。これらの放送サービスでは、受信機に要求される関与は極めて小さい。例えば、肯定応答信号等の再送信情報、即ち、チャネル品質シグナリングに対する自動要求は、受信機からは不要であり、又は、放送送信機において使用されない。非放送ユーザに対しては多重の変調・符号化方式及びパワーレベルが利用可能であり得るが、放送送信では、固定された変調・符号化方式が用いられる。残念なことに、用いる資源が多過ぎるという理由から、選択された方式が効率的でないことがある。また、現時点の組の放送受信機に提供し得るデータレートが低過ぎるという理由や、現時点の組の放送受信機に提供し得るデータレートが高過ぎる、即ち、受信誤り率が高過ぎるという理由により、選択された方式が非効率的な場合がある。
従って、適応型放送送信を提供する必要がある。
本開示により、適応型放送送信のための装置及び方法が提供される。一実施形態では、本開示により、無線装置における適応型放送受信のための方法が提供される。この方法は、放送送信を受信する工程と、放送チャネル品質が不充分であると判定する工程と、放送チャネル品質が不充分であると判定する工程に応答して共通アップリンクチャネル上で否定応答信号を送信する工程とを含み得る。否定応答信号は否定応答信号が特定の放送送信に向けられることを示し得る。例えば、否定応答信号は、疑似雑音(PN)シーケンスオフセット、プリアンブルシーケンス選択、及びタイムスロット割り当てのうちの1つ以上を用いることによって、否定応答信号が特定の放送送信に向けられることを示し得る。放送チャネル品質が不充分であると判定する工程は、選択された量の放送パケット誤りを検出する工程、選択された量のフレーム消去を検出する工程、符号誤り率がしきい値を超えていることを検出する工程、望ましくない信号対雑音比を検出する工程、及び、巡回冗長検査符号を用いて放送パケット誤りを検出する工程のうちの1つ以上に基づき、放送チャネル品質が不充分であると判定し得る。共通アップリンクチャネルはランダムアクセスチャネルであり得る。放送チャネル品質が不充分であると判定する工程は、マルチレイヤ放送サービスチャネルの特定レイヤの品質が不充分であると判定し得る。放送チャネル品質が不充分であると判定する工程に応答して共通アップリンクチャネル上で否定応答信号を送信する工程は、放送チャネル品質が不充分であると判定する工程に応答して共通アップリンクチャネル上で否定応答信号を送信し、特定レイヤの品質が不充分であることを示す工程を含み得る。放送チャネル品質が不充分であると判定する工程は、放送チャネル品質尺度を算出する工程と、放送チャネル品質尺度をしきい値と比較する工程と、放送チャネル品質尺度をしきい値と比較する工程の結果に基づき放送チャネル品質が不充分であると判定する工程とを含み得る。例えば、放送チャネル品質尺度をしきい値と比較する工程の結果に基づき放送チャネル品質が不充分であると判定する工程は、放送チャネル品質尺度がしきい値を超えている場合、放送チャネル品質が不充分であると判定し得る。
別の実施形態では、本開示により、無線装置における適応型放送受信のための装置が提供される。この装置は、放送送信を受信するように構成されている送受信装置と、放送チャネル品質が不充分であるか否かを判定するように、かつ、放送チャネル品質が不充分であると判定する工程に応答して共通アップリンクチャネル上で否定応答信号を送信するように構成されているコントローラとを備え得る。否定応答信号は否定応答信号が特定の放送送信に向けられることを示し得る。例えば、否定応答信号は、PNシーケンスオフセット、プリアンブルシーケンス選択、及びタイムスロット割り当てなどのうちの1つ以上を用いることによって、否定応答信号が特定の放送送信に向けられることを示し得る。コントローラは、選択された量の放送パケット誤りを検出することと、選択された量のフレーム消去を検出することと、符号誤り率がしきい値を超えていることを検出することと、望ましくない信号対雑音比を検出することと、巡回冗長検査符号を用いて放送パケット誤りを検出することとなどのうちの1つ以上に基づき、放送チャネル品質が不充分であると判定し得る。共通アップリンクチャネルはランダムアクセスチャネルであり得る。コントローラはマルチレイヤ放送サービスチャネルの特定レイヤの品質が不充分であると判定することによって、放送チャネル品質が不充分であると判定し得る。そして、コントローラは共通アップリンクチャネル上で否定応答信号を送信して特定レイヤの品質が不充分であることを示すことによって、放送チャネル品質が不充分であると判定することに応答して共通アップリンクチャネル上で否定応答信号を送信し得る。コントローラは、更に、放送チャネル品質尺度を算出することと、放送チャネル品質尺度をしきい値と比較することと、放送チャネル品質尺度をしきい値と比較することの結果に基づき放送チャネル品質が不充分であると判定することとによって、放送チャネル品質が不充分であると判定し得る。コントローラは放送チャネル品質尺度がしきい値を超えている場合に放送チャネル品質が不充分であると判定することによって、放送チャネル品質尺度をしきい値と比較することの結果に基づき放送チャネル品質が不充分であると判定し得る。
別の実施形態では、本開示により、無線システムにおける適応型放送送信のための方法が提供される。この方法は、放送チャネル上で放送送信を送信する工程と、共通アップリンクチャネル上で否定応答信号を受信する工程と、否定応答信号は放送チャネル品質が不充分であることを示すことと、否定応答信号を受信する工程に応答して放送チャネル品質を調整する工程とを含み得る。放送チャネル品質を調整する工程は、放送送信の帯域幅を増大させる工程、放送送信のパワーを増大させる工程、放送送信の符号レートを減少させる工程、放送送信の情報レートを減少させる工程、放送送信を停止する工程、及び、放送送信に割り当てられるタイムスロット数を増大させる工程のうちの1つ以上を含み得る。放送送信を停止する工程に代わる1つの工程は、不充分な品質で放送サービスを受信している特定のユーザ機器に信号により通知して、放送サービス又は放送サービスレイヤのうちの1つ以上の受信を停止させることである。また、この方法は、否定応答信号が特定の放送送信に属していると判定する工程を含み得る。調整する工程は、否定応答信号を受信する工程に応答して特定の放送送信の属性を調整する工程を含む。この方法は、更に、PNシーケンスオフセット、プリアンブルシーケンス選択、及びタイムスロット割り当てのうちの1つ以上を用いることによって否定応答信号が特定の放送送信に属していると判定する工程を含み得る。この方法は、更に、エネルギ尺度を生成する工程と、エネルギ尺度をしきい値と比較することによって放送チャネル品質が不充分であると判定する工程とを含み得る。否定応答信号を受信する工程に応答して放送チャネル品質を調整する工程は、放送チャネルの属性を修正する工程を含み得る。放送チャネルの属性は、信号強度、符号化レート、データレート、帯域幅、及び利用される符号空間の割合のうちの1つ以上を含み得る。共通アップリンクチャネル上で否定応答信号を受信する工程は、共通アップリンクチャネル上で複数のユーザから複数の否定応答信号を受信する工程を含み、この方法は、更に、複数の否定応答信号を集計する工程を含む。
従って、例えば、同じ放送サービスの異なる放送ユーザからの複数の否定応答(NACK)信号が、復調及び合成され得る。この信号は各ユーザから検出される遅延特性及び複数の放射線により、複数のユーザから到来するものとして判別され得る。また、この信号は、ユーザ毎にある最大パワーが受信されると仮定して、検出されるエネルギの総量から推定することにより、複数のユーザから到来するものとして判別され得る。従って、例えば、3%以下のユーザしか放送NACK信号を送信しないなどの機能休止の目標を決定することが可能である。
別の実施形態では、本開示により、無線システムにおける適応型放送送信のための装置が提供される。この装置は、放送チャネル上で放送送信を送信するように構成されている送受信装置と、共通アップリンクチャネル上で否定応答信号を受信するように構成されているコントローラと、否定応答信号は放送チャネル品質が不充分であることを示すこととを備え得る。コントローラは、更に、否定応答信号を受信することに応答して放送チャネル品質を調整するように構成され得る。コントローラは、放送送信の帯域幅を増大させること、放送送信のパワーを増大させること、放送送信の符号レートを減少させること、放送送信の情報レートを減少させること、放送送信を停止すること、及び、放送送信に割り当てられるタイムスロット数を増大させることのうちの1つ以上によって放送チャネル品質を調整し得る。また、コントローラは否定応答信号が特定の放送送信に属していると判定するように、かつ、否定応答信号を受信することに応答して特定の放送送信の送信パワーを増大させるように構成され得る。コントローラは、更に、PNシーケンスオフセット、プリアンブルシーケンス選択、及びタイムスロット割り当てのうちの1つ以上を用いることによって否定応答信号が特定の放送送信に属していると判定するように構成され得る。コントローラは、更に、エネルギ尺度を生成するように、かつ、エネルギ尺度をしきい値と比較することによって放送チャネル品質が不充分であると判定するように構成され得る。コントローラは放送チャネルの属性を修正することによって、否定応答信号を受信することに応答して放送チャネル品質を調整し得る。放送チャネルの属性は、信号強度、符号化レート、データレート、帯域幅、及び利用される符号空間の割合のうちの1つ以上を含み得る。コントローラは共通アップリンクチャネル上で複数のユーザから複数の否定応答信号を受信することによって、共通アップリンクチャネル上で否定応答信号を受信可能であり、また、コントローラは複数の否定応答信号を集計し得る。
図1は、一実施形態によるシステム100の代表的なブロック図である。システム100には、ネットワークコントローラ110、クライアント/サーバ120、基地局142,144,146、及びユーザ機器152,154,156,158が含まれ得る。ユーザ機器152,154,156,158には、電話機、無線電話機、セルラー電話機、携帯情報端末、ページャ、パーソナルコンピュータ、移動体通信装置、又は無線ネットワークを含むネットワーク上で通信信号を送受信可能な他のあらゆる装置が含まれてよい。クライアント/サーバ120はネットワークコントローラ110と接続されてもよく、ネットワークコントローラ110に配置されてもよく、あるいは、ネットワーク上の他の場所に配置されてもよい。ネットワークコントローラ110は、基地局に配置されてもよく、無線ネットワークコントローラに配置されてもよく、自律型であってもよく、あるいは、ネットワーク130上の他のどのような場所に配置されてもよい。ネットワーク130には、無線信号等の信号を送受信可能なあらゆる種類のネットワークが含まれてよい。例えば、ネットワーク130には、無線電気通信ネットワーク、セルラー電話ネットワーク、衛星通信ネットワーク、及び無線メッセージング・サービス・メッセージを送受信可能な他の同様な通信システムが含まれる。更に、ネットワーク130には、2つ以上のネットワークが含まれてよく、また、複数の異なる種類のネットワークが含まれてよい。従って、ネットワーク130には、複数のデータネットワーク、複数の電気通信ネットワーク、データネットワーク及び電気通信ネットワークの組合せ、並びに通信信号を送受信可能な他の同様な通信システムが含まれてよい。
動作中、ネットワークコントローラ110は、ネットワーク130上における動作を制御し得る。例えば、ネットワークコントローラ110はクライアント/サーバ120によって提供される様々な可能な放送サービスについてユーザ機器152に通知し、ユーザ機器152は、1つ以上の所望の放送サービス又は異なるレイヤの異なる放送サービスを選択し得る。ネットワークコントローラ110は選択された放送サービスを、ネットワーク130及び基地局142を介してクライアント/サーバ120からユーザ機器152に渡し得る。一例として、ユーザ機器152,154は、1つの放送サービス(k)162を受信可能であり、ユーザ機器156は、別の放送サービス(k+1)166を受信可能であり、ユーザ機器168は、音声通信等の何らかの他の無線サービス158を利用可能である。
各ユーザ機器152,154が放送チャネルk上で充分な品質放送サービスkを受信している場合、各ユーザ機器152,154は、放送チャネルNACK共通アップリンクチャネル上で放送チャネル否定応答(NACK)を送信しなくてよい。1つのユーザ機器152だけが不充分な品質放送サービスkを受信している場合、ユーザ機器152は、放送チャネルNACK共通アップリンクチャネル上で放送チャネルNACKを送信し得る。両方のユーザ機器152,154が不充分な品質放送サービスkを受信している場合、両方のユーザ機器152,154は、放送チャネルNACK共通アップリンクチャネル上で放送チャネルNACKを送信し得る。従って、両方のユーザ機器152,154は、放送チャネルNACKに対して同じ放送サービス識別子を用いる。基地局142が放送チャネル属性を修正して送信の品質を向上させるべきか否かの判定を支援するために、基地局142は、両方のユーザからの放送チャネルNACKのエネルギを合成することが可能である。従って、基地局142は、受信される放送チャネルNACK信号からの受信エネルギ量に基づき、放送チャネル品質の調整を制御し得る。例えば、受信エネルギが指定されたしきい値を超えている場合、基地局142は単に放送チャネル品質の調整を行う。
ユーザ機器156が不充分な品質の放送サービス(k+1)を受信している場合、ユーザ機器156は、放送サービス(k+1)に向けられた放送チャネルNACKを送信し得る。基地局142は、異なる放送サービスに向けられた放送チャネルNACKを区別し、また、それぞれの放送サービスチャネルに向けられた放送チャネルNACKに従い、各放送サービス送信の放送チャネル品質を調整し得る。一例では、nのうちmの放送NACK送信間隔で放送NACK指標上で送信するたびに、ユーザ機器には、ランダムアクセス(RACH)チャネル上でメッセージを送信して、トラブルを有することを示し、かつ、見ている放送サービスのSNRを示すことが必要とされ得る。これによって、基地局142から放送サービスkを受信しているユーザ機器には、そのユーザ機器が不充分な品質の放送サービスkを繰り返し受信していることを基地局142に通知することが可能となる。そして、サービス提供側の基地局は、放送サービスkの受信を停止するように、又は、放送サービスkのレイヤのうちの1つの受信を停止するようにユーザ機器に信号により通知し得る。
放送チャネルNACKでは、放送サービスk又は放送サービス(k+1)等の特定の放送サービスは、放送サービス識別子を用いて識別され得る。この放送サービス識別子は、PNシーケンスオフセット、プリアンブルシーケンス選択、タイムスロット割り当て、又は特定の放送サービスを識別する他の任意の手段であってよい。例えば、プリアンブルシーケンス選択の場合、それらの自己相関及び相互相関特性に対するプリアンブルシーケンス組を選択し得る。詳細には、0より大きい自己相関遅れに対しては、プリアンブルシーケンスの相互相関が小さく、かつ、自己相関が小さいことが望ましい。これによって、受信機により生成される疑似相関ピークの確率を低くすることが可能となる。一組のプリアンブルシーケンスの一例は、大きさ16符号の直交ウォルシュ・ハダマード(Walsh−Hadamaard)組である。
放送サービス識別の別の例として、PNシーケンスオフセットの場合では、ウォルシュ・ハダマード符号から構成される一組のプリアンブルシーケンスを用いる代わりに、各放送チャネルNACK指標が異なる時間オフセットを表す単一のPNシーケンスをPNシーケンスに代わりに用いることが可能である。プリアンブルシーケンスと同様に、PNシーケンスは、良好な自己及び相互相関特性を有することが可能であり、別のスクランブル符号が不要な場合がある。それでもスクランブル符号を用いる1つの理由は、ユーザ機器パワー増幅器送信のピーク対平均値比を低減するためであり得るが、この場合、スクランブル符号はW−CDMA及びCDMA2000 1Xに用いられるHPSK(ハイブリッド位相シフトキーイング)により実現されるように、連続シンボル送信において所望の位相シフト特性を有するように選択される。
放送サービス識別のさらなる一例として、タイムスロット割り当ての場合、更に放送サービスを識別するために、放送チャネルNACK指標が、ユーザ機器によって選択される特定のタイムスロットにおいて送信され得る。ユーザ機器によって選択されたタイムスロットは、放送チャネルNACK指標によって示される放送チャネルの測定品質レベル等の追加情報を示すためにマッピングされ得る。別の実施形態においては、選択されるタイムスロットを用いて放送サービスを示すことが可能であり、放送チャネルNACK指標を用いて放送チャネルの測定品質レベルを示すことが可能である。別の実施形態においては、タイムスロットの使用によって、放送チャネルNACK指標の数を増大させることにより、より多くの情報を伝達することが可能となる。更に別の実施形態においては、ユーザ機器を異なるタイムスロットに割り当てることが、特定の放送チャネルサービスに対する放送チャネルNACK指標を送信するユーザ数を判定する別の手段であり得る。
ユーザ機器152等のユーザ機器は、アンテナ172、送受信機174、及びユーザ機器コントローラ176を備えることが可能である。送受信機174はアンテナ172を介して放送送信を受信し得る。ユーザ機器コントローラ176は、ユーザ機器152の動作を制御することが可能である。例えば、ユーザ機器コントローラ176は、受信される放送送信の品質を判定することに関して、本明細書に開示の動作を実施し得る。ユーザ機器コントローラ176は、また、本明細書に開示の手法により、送受信機174及びアンテナ172を介して、放送チャネルNACKを送信することも可能である。更に、基地局142等の基地局は、送受信機182を備えることが可能である。送受信機182を用いて、信号及び送信内容を送受信することも可能である。
図2は、一実施形態により一組のプリアンブルシーケンス指標280を一組の放送チャネルNACK指標220に対しマッピングした代表的なテーブル200である。各放送チャネルNACK指標220は、放送チャネルサービス指標260のうちの1つ及び放送チャネル品質指標240のうちの1つに対応し得る。放送チャネルサービス指標260は、ユーザ機器152等のユーザ機器において受信されている特定の放送サービス又は特定レイヤの放送サービスをマッピングし得る。放送チャネル品質指標240は1つ以上の品質レベル範囲をマッピングし得るが、それ自体は放送チャネル送信の品質測定値に基づく。例えば、0の品質レベル指標240は、第1範囲の許容不能なチャネル品質レベルを示し、1の品質レベル指標240は、第2範囲の許容不能なチャネル品質レベルを示す。これらの指標240は、放送チャネル属性を修正する量を決定して放送チャネル品質を向上させるために、基地局によって用いられ得る。一実施形態では、放送チャネル品質測定値は、放送チャネルサービス指標260によって示される放送チャネルkを通じてユーザ機器152によって受信される放送チャネル送信の信号対雑音比に基づく。1つの放送チャネル品質範囲による単一の放送サービスの事例もまたサポートされる。この事例には、1つのプリアンブルシーケンスだけが必要である。
図3は、一実施形態による、ユーザ機器152等のユーザ機器における送信機300の放送NACK部の代表的な図である。異なる無線システムには異なる受信機が用いられ得ることを理解されたい。送信機300は、2つの逓倍器320,350を備え得る。動作中、受信される放送送信162は不充分な品質であるとユーザ機器152が判定した場合、ユーザ機器152は、送信機300に放送チャネルNACK指標310を提供し得る。代表的なマッピング200におけるプリアンブルシーケンス280のうちの1つに対応する放送チャネルNACK指標310は、n回繰り返され(315)、プリアンブルシーケンスを効果的に拡散し得る。拡散された放送チャネルNACK指標は、放送チャネルNACK指標310用のパワーレベルを決定するために、逓倍器320において利得係数β(330)により重み付けされ得る。利得係数は、放送サービスを提供するサービス提供セルから異なる距離にいる異なるユーザからの複数のアップリンク送信において発生する遠近問題を最小限に抑えるように選択されてよい。即ち、信頼性の高い検出を達成するため、又は、何らかの目標とする誤り率を達成するために必要な最小アップリンクSNRを実現するのに充分なパワーのみが送信されてよい。ランダムアクセス状態のユーザ機器は、再同期が起こる別のセルにそれらがハンドオフするまで、それらが係留されている(サービスを受けている)セルに対し時間的に同期されていることは、留意する価値がある。NACK送信のパワーレベルは、WCDMA又はCDMA2000に用いられるものと同じ手順によって決定され得る。例えば、WCDMAにおいては、
プリアンブル初期パワー = 一次CPICH DL Txパワー − CPICH_RSCP + UL干渉 + 定数
ダウンリンクパス損失(dB) = 一次CPICH DL Txパワー − CPICH_RSCP
定数(dB) = アップリンクEc/No目標
ここで、CPICH DL Txパワーは、共通パイロットチャネルダウンリンク送信パワーであり、CPICH_RSCPは、共通パイロットチャネル受信強度符号パワーであり、Ec/Noは、信号対雑音比であり、UL干渉は、アップリンク干渉である。RACH送信では、開ループパワー制御誤りにより高過ぎるパワーでプリアンブルシーケンスが開始され得るという理由から、「定数」の値が小さいと開ループパワー制御誤りに対する保護が増す。開ループパワー制御誤りは、アップリンク干渉レベルの不良推定値、不完全なCPICH_RSCP推定、CPICH_RSCP推定値からレイリー(Rayleigh)フェージングを除去するための平均化が不充分であること、及び移動体送信パワー較正の誤りに起因し得る。誤りが充分大きい場合、アップリンク容量を減少させる不必要に高いパワーでメッセージが送信される。また、「定数」の値が小さいと、プリアンブル送信長及び検出積分長を大きくしない限り、検出の確率が低くなる。従って、このパラメータを選択する際、容量と、検出の確率又は積分長とのトレードオフが存在する。しかしながら、長い積分長は放送NACKの場合には許容され得るので、より連続的な低レベルの送信が典型的であれば、長い積分時間により、ほとんどの推定誤りが最小限に抑えられ、信頼性の高い検出が確保される。利得係数は、他の手法により決定されてもよい。例えば、ある点において、放送NACKパワーレベルは設定しきい値を超えていると基地局142が判定した場合、基地局142は、放送サービスkを用いて、全ユーザ機器に信号により通知して、それらの放送NACK送信のパワーを設定量だけ減少させ得る。初期利得係数は、常に1と設定されることも可能であり、上述のアルゴリズムなど別のアルゴリズムにより決定されることも可能である。
次に、拡散及び重み付けされたNACK指標は、拡散、重み付け、及びスクランブルされたNACK指標360信号スペクトルがチャネル帯域幅を満たし、チャネル帯域幅全体において比較的均一であることを保証するように、逓倍器350において、スクランブル符号S340を用いてスクランブルされ得る。スクランブル符号は、また、W−CDMA及びCDMA2000 1Xに用いられるHPSK(ハイブリッド位相シフトキーイング)により実現されるように、その連続シンボル送信における位相シフトを制限することによって、パワー増幅器ピーク対平均値比又はパワー増幅器パワーバックオフ要件を最小限に抑えるように構築され得る。そして、拡散、重み付け、スクランブルされたNACK指標360は、他の可能なフィルタ処理後の送信用、及び変換用に、出力され得る。一実施形態では、放送チャネルNACK指標送信持続時間は1.33msであり、タイムスロットの1.33msの持続時間に対し時間的に整合されている。ここで、放送NACKチャネルアクセス期間には15のスロットが存在する。
図4は、基地局142等の基地局において受信される異なるユーザ機器の信号放射線の代表的な図400である。例えば、信号放射線410はユーザ機器152から受信され、信号放射線420はユーザ機器154から受信され、信号放射線430はユーザ機器156から受信されるが、各々、基地局142への距離に対する遅延Dを有する。信号放射線410等の信号放射線の各グループは、ユーザ機器152と基地局142との間の信号に影響を及ぼす物理的な環境の特性に基づく予想マルチパスウィンドウ内に入り得る。例えば、マクロセルの郊外及び都市環境においては、予想マルチパスウィンドウサイズは3μs未満である。例えば、5MHz帯域幅において、1秒間当たり3,840,000チップのチップレートに拡散された送信を用いると、信号放射線410等、各ユーザ機器からのほぼ3つの放射線は、マクロセルのトポロジを有するシステム100における基地局の受信機により分解可能である。離間距離440は、放射線のグループを線引きするように、放射線の間に定義され得る。隣接放射線間の距離が離間距離440を超えている場合、それらは、別のグループに属すると判定される。ここで、各放射線グループは、基地局142からある距離Dにある特定のユーザ機器に対応する。信号放射線のグループは、放送NACKチャネル指標を送信するユーザの数が推定され得るように、3μs等の離間距離及びウィンドウサイズを用いることによって識別され得る。放送NACKチャネル上で送信するユーザ機器の数を推定する別の方法は、基地局の放送NACK受信機によって見出される極大値の総数をとり、それを、用いられる所定の帯域幅及びチップレートに対するユーザ機器送信当りの予想される放射線数(例えば、3)で除算することである。ユーザ数の推定値は、上述の手法(離間距離、マルチパスウィンドウサイズ、極大値)に基づき、各放射線のグループを特定のユーザ機器に対し正確にマッピングする性能に影響され得る。幾つかの実施形態においては、決定しきい値には、放送チャネル品質を調整するときのユーザ数推定値のばらつきが考慮される。
図5は、一実施形態による基地局142の放送NACK受信機500の代表的な図である。放送NACK受信機500は、CDMA式の無線システムを例示したものである。異なる無線システムには異なる受信機が用いられ得ることを理解されたい。放送NACK受信機500は、アンテナ505、フィルタ処理及びサンプリングブロック510、遅延オフセットブロック520,522,524,526、相関ブロック530,532,534,536、加算ブロック540,542,544,546、極大値フィルタモジュール550、及び合成極大値モジュール560を備え得る。一実施形態においては、テーブル200に与えられた放送チャネルNACK指標220の各々に対して、1つの放送NACK受信機が存在し得る。動作中、アンテナ505は、ユーザ機器152,154,156からの信号を受信し得る。この信号は、ブロック510においてフィルタ処理及びサンプリングされて、サンプル信号を生成する。特定の放送サービス又は放送サービスレイヤ用のプリアンブルスクランブルシーケンス515は、各遅延オフセットブロック520,522,524,526によって何らかの遅延オフセットを用いて遅延された後、相関ブロック530,532,534,536においてサンプル信号と相関がとられ、各出力が加算ブロック540,542,544,546において合計される。各合計された出力は、極大値フィルタモジュール550によってフィルタ処理され得る。一実施形態では、極大値フィルタモジュール550は、最初に、各相関のとられた入力の平方の大きさを算出し、次に、遅延ブロックで用いられる選択した遅延オフセットによって画定される全遅延空間における極大値を求める。別の実施形態では、極大値フィルタモジュール550は、高いドップラ周波数が発生したときに所望の相関間隔に渡って適切な相関を可能とする周波数補正回路を備える。そして、各入力信号の平方の大きさを上述のように決定した後、全ての極大値を見出し得る。極大値は、合成極大値モジュール560において合成される。この結果得られる合成信号570は、放送チャネルの品質レベルを変更することに関してどのようなアクションをとるか決定するために、後にしきい値と比較され得る。
他の実施形態では、異なる無線システムには、基地局における異なる放送NACK受信機が用いられ得る。GPRS及び802.16を含む他の無線システムは、周波数分割又は時分割多重接続を用いる単一又は多重のキャリアシステムであってよい。そのようなシステムは、通常、アップリンクチャネルを有するが、放送チャネル品質に応じて否定応答を送信するための新しい共通アップリンクチャネルが、他のアップリンクチャネルとの互換性を有するように導入されてよい。幾つかの実施形態では、ランダムアクセスチャネルは共通アップリンクチャネルとして用いられ得て、この場合、基地局の放送NACK受信機内での集計のために複数のユーザからのサービスk用の放送NACK信号が衝突又はオーバーラップするようにアクセス方法が設計される。受信機構成の一実施形態は、指定されたタイムスロット又は周波数ビン内で受信されるエネルギの非コヒーレント受信機・検出器であってよい。放送受信機と基地局との間で粗時間同期及び粗周波数同期が必要なことがある。
図6は、一実施形態による、ユーザ機器152等のユーザ機器の動作を略述する代表的なフローチャート600である。ステップ610において、フローチャートが開始する。ステップ620において、ユーザ機器152は放送送信を受信する。ステップ630において、ユーザ機器152は、不良品質であることなど、放送チャネル品質が不充分であるか否かを判定する。放送チャネル品質が不充分ではない場合、ユーザ機器152はステップ620に戻る。放送チャネル品質が不充分である場合、ステップ640において、ユーザ機器152は、放送チャネルNACKチャネル等の共通アップリンクチャネル又は他のあらゆる有用なチャネル上で放送チャネルNACKを送信する。そして、ユーザ機器152は、ステップ620に戻る。
図7は、別の関連する実施形態による、ユーザ機器152等のユーザ機器の動作を略述する代表的なフローチャート700である。フローチャート700のステップはフローチャート600の動作において利用され得るが、必ずしもその必要はない。ステップ710において、フローチャートが開始する。ステップ720において、ユーザ機器152は、選択された放送チャネルkの放送チャネル品質尺度Qを算出する。例えば、ユーザ機器152は、所定のフレームの巡回冗長検査が不合格になったか否かに基づき、放送チャネル品質尺度Qを判定し得る。別の例として、ユーザ機器152は、選択された時間間隔における全フレームの合計と全ての不良フレームの合計を比較することに基づき、放送チャネル品質尺度Qを判定し得る。ステップ730において、ユーザ機器152は、放送チャネル品質尺度Qが第1のしきい値1を超えているか否かを判定し得る。放送チャネル品質尺度Qがしきい値1以下である場合、フローチャート700は、ステップ720に戻る。放送チャネル品質尺度Qがしきい値1を超えている場合、ステップ740において、ユーザ機器152は、共通アップリンクNACKチャネル上で放送チャネルNACK指標を送信する。ステップ750において、ユーザ機器152は、次のフレーム又は時間間隔の放送チャネル品質尺度Qを再び算出し得る。ユーザ機器152は、共通アップリンクNACKチャネル上での送信を停止するか否かを判定するために、このセクションにおいて、放送チャネル品質尺度Qを再び算出する。ステップ760において、放送チャネル品質尺度Qが第2のしきい値2以上である場合、フローチャートは、ステップ740に戻る。放送チャネル品質尺度Qが第2のしきい値2未満である場合、ステップ770において、ユーザ機器152は、共通アップリンクNACKチャネル上での放送チャネルNACK指標の送信を停止し、ステップ720に戻る。第1のしきい値1の一例は2%のフレーム誤り率であり、第2のしきい値2の一例は1%のフレーム誤り率である。2つのしきい値は、ヒステリシス効果を提供し得るが、これにより、NACKは、一旦送信されると、品質尺度(例えば、フレーム誤り率)がある量未満に低下するまで継続的に送信される。このように、(単一の経時変化しきい値等の)ヒステリシス効果を同様に提供する他の実施形態が可能であり、あるいはヒステリシス効果が望まれない場合、第1のしきい値に対して第2のしきい値を設定したり、又は、第2のしきい値ループを完全に停止させたりしてよい。
図8は、一実施形態による、基地局142等の基地局の動作を略述する代表的なフローチャート800である。ステップ810において、フローチャートが開始する。ステップ820において、基地局142は放送サービス送信を送信する。ステップ830において、基地局142は、不良品質であることなど、放送チャネル品質が不充分であることを示す放送チャネルNACKが受信されるか否かを判定する。受信されない場合、基地局142はステップ820に戻る。受信される場合、ステップ840において、基地局142は放送チャネル品質を調整し、ステップ820に戻る。
図9は、別の関連する実施形態による、基地局142等の基地局の動作を略述する代表的なフローチャート900である。フローチャート900のステップはフローチャート800の動作において利用され得るが、必ずしもその必要はない。ステップ905においてフローチャートは開始し、基地局142が放送チャネルk上で放送送信を送信している間、動作する。ステップ907において、基地局142は、放送送信品質調整処理を初期化する。例えば、基地局142は、第1カウンタ及び第2カウンタを所定の値に初期化する。ステップ910において、基地局142は、放送チャネルkのNACKエネルギ尺度EBCkを生成する。例えば、基地局142は、放送NACK受信機500によって受信される放送チャネルNACK信号を用いて、NACKエネルギ尺度EBCkを生成する。ステップ915において、基地局142はエネルギ尺度EBCkを第3しきい値Eと比較する。エネルギ尺度EBCkがしきい値E以下である場合、ステップ920において、基地局142は第1カウンタをデクリメントする。ステップ925において、基地局は第1カウンタがゼロに達したか否かを判定する。ゼロに達していない場合、基地局はステップ910に戻る。ゼロに達した場合、ステップ930において、基地局は放送チャネルkの1つ以上の属性を修正し、第1カウンタをリセットし得る。例えば、基地局142は、信号強度を減少させることによって、符号化レートを増大させることによって、データレートを増大させることによって、帯域幅を減少させることによって、利用される符号空間の割合を減少させることによって、又は他の該当する属性を修正することによって、1つ以上の属性を修正し得る。従って、基地局142は、充分な品質又は過剰な品質の放送送信が送信されているときを判定するとともに、属性を調整して、放送送信に割り当てられる資源を減少させ得る。例えば、データレートを増大させることにより、送信に必要な時間の量が減少される。
ステップ915において、エネルギ尺度EBCkがしきい値Eより大きい場合、ステップ935において、基地局142は第1カウンタを所定の値にリセットし、放送チャネルkの1つ以上の属性を修正し得る。例えば、基地局142は、信号強度を増大させることによって、符号化レートを減少させることによって、データレートを減少させることによって、帯域幅を増大させることによって、利用される符号空間の割合を増大させることによって、又は他の該当する属性を修正することによって、1つ以上の属性を修正してチャネル品質を向上させ得る。例えば、データレートが減少されるとき、減少された放送サービスのチャネル品質は向上する。ステップ940において、基地局142基地局142は、放送チャネルkのNACKエネルギ尺度EBCkを再生成する。ステップ945において、基地局142はエネルギ尺度EBCkを第4しきい値Eと比較する。エネルギ尺度EBCkがしきい値E以上である場合、ステップ950において、基地局142は第2カウンタをデクリメントする。ステップ955において、基地局142は、第2カウンタがゼロに達したか否かを判定する。ゼロに達してない場合、基地局はステップ940に戻る。ゼロに達した場合、ステップ960において、基地局142は放送チャネルkの1つ以上の属性を修正し、第2カウンタをリセットし得る。従って、基地局142は、不充分な品質の放送送信が送信されているときを判定するとともに、属性を調整して、放送送信に割り当てられる資源を増加させ得る。ステップ945において、エネルギ尺度EBCkがしきい値E未満である場合、基地局142は第2カウンタをリセットし、ステップ910に戻る。
更に、ある点において、放送NACKエネルギ尺度EBCkは設定しきい値を超えていると基地局142が判定する場合、基地局142は、放送サービスkを用いるユーザ機器に、そのユーザ機器の放送NACK送信のパワーを設定量だけ減少させるように信号により通知し得る。
別の実施形態では、ユーザ数は、離間距離及び仮定されたマルチパスウィンドウサイズに基づきEBCk及び放射線グループの推定数から推定されるか、あるいは、EBCk及び極大値の数から推定される。そして、放送サービスkの放送NACKチャネル上で送信するユーザの推定数はユーザ数のしきい値と比較されて、超過している場合、ある設定量だけその品質を向上させるように放送サービスkの1つ以上の属性の修正が行われる。それ以外の場合、属性は修正されないか、又は、ある第2の設定量だけ放送サービスkの品質を低下させるように修正される。
本発明の方法は、好適には、プログラムされたプロセッサ上で実施される。しかしながら、フローチャートは、汎用又は専用コンピュータ、プログラムされたマイクロプロセッサ又はマイクロコントローラ、及び周辺集積回路要素、ASIC又は他の集積回路、個別要素回路等のハードウェア電子回路又は論理回路、PLD、PLA、FPGA又はPAL等のプログラム可能な論理デバイス上においても実施され得る。一般に、本発明のプロセッサ機能を実施するために、図面に示したフローチャートを実施可能な有限状態機械が実装されている任意の装置がもちいられてよい。
一実施形態によるシステムの代表的なブロック図。 一実施形態により一組のプリアンブルシーケンス指標を一組の放送チャネル否定応答指標にマッピングした代表的なテーブル。 一実施形態によるユーザ機器における送信機の放送否定応答部の代表的な図。 基地局において受信される異なるユーザ機器の信号放射線の代表的な図。 一実施形態による基地局の放送否定応答受信機の代表的な図。 一実施形態によるユーザ機器の動作を略述する代表的なフローチャート。 別の関連する実施形態によるユーザ機器の動作を略述する代表的なフローチャート。 一実施形態による基地局の動作を略述する代表的なフローチャート。 別の関連する実施形態による基地局の動作を略述する代表的なフローチャート。

Claims (32)

  1. 無線装置における適応型放送受信のための方法であって、
    放送送信を受信する放送受信工程と、
    放送チャネル品質が不充分であると判定する品質不充分判定工程と、
    品質不充分判定工程に応答して共通アップリンクチャネル上で否定応答信号を送信する否定応答信号送信工程とからなる方法。
  2. 否定応答信号は否定応答信号が特定の放送送信に向けられることを示す請求項1に記載の方法。
  3. 否定応答信号は、疑似雑音シーケンスオフセット、プリアンブルシーケンス選択、及びタイムスロット割り当てのうちの1つ以上を用いることによって、否定応答信号が特定の放送送信に向けられることを示す請求項2に記載の方法。
  4. 品質不充分判定工程は、
    選択された量の放送パケット誤りを検出する工程、
    選択された量のフレーム消去を検出する工程、
    符号誤り率がしきい値を超えていることを検出する工程、
    望ましくない信号対雑音比を検出する工程、及び、
    巡回冗長検査符号を用いて放送パケット誤りを検出する工程のうちの1つ以上に基づき、放送チャネル品質が不充分であると判定する請求項1に記載の方法。
  5. 共通アップリンクチャネルはランダムアクセスチャネルである請求項1に記載の方法。
  6. 品質不充分判定工程は、マルチレイヤ放送サービスチャネルの特定レイヤの品質が不充分であると判定する工程を含み、
    否定応答信号送信工程は、品質不充分判定工程に応答して共通アップリンクチャネル上で否定応答信号を送信し、特定レイヤの品質が不充分であることを示す工程を含む請求項1に記載の方法。
  7. 品質不充分判定工程は、
    放送チャネル品質尺度を算出する品質尺度算出工程と、
    放送チャネル品質尺度をしきい値と比較する品質尺度比較工程と、
    品質尺度比較工程の結果に基づき放送チャネル品質が不充分であると判定する品質尺度不充分判定工程とを含む請求項1に記載の方法。
  8. 品質尺度不充分判定工程は、放送チャネル品質尺度がしきい値を超えている場合、放送チャネル品質が不充分であると判定する請求項7に記載の方法。
  9. 無線装置における適応型放送受信のための装置であって、
    放送送信を受信するように構成されている送受信装置と、
    放送チャネル品質が不充分であるか否かを判定するように、かつ、放送チャネル品質が不充分であると判定することに応答して共通アップリンクチャネル上で否定応答信号を送信するように構成されているコントローラとからなる装置。
  10. 否定応答信号は否定応答信号が特定の放送送信に向けられることを示す請求項9に記載の装置。
  11. 否定応答信号は、疑似雑音シーケンスオフセット、プリアンブルシーケンス選択、及びタイムスロット割り当てのうちの1つ以上を用いることによって、否定応答信号が特定の放送送信に向けられることを示す請求項9に記載の装置。
  12. コントローラは、
    選択された量の放送パケット誤りを検出することと、
    選択された量のフレーム消去を検出することと、
    符号誤り率がしきい値を超えていることを検出することと、
    望ましくない信号対雑音比を検出することと、
    巡回冗長検査符号を用いて放送パケット誤りを検出することとのうちの1つ以上に基づき、放送チャネル品質が不充分であると判定する請求項9に記載の装置。
  13. 共通アップリンクチャネルはランダムアクセスチャネルである請求項9に記載の装置。
  14. コントローラはマルチレイヤ放送サービスチャネルの特定レイヤの品質が不充分であると判定することによって、放送チャネル品質が不充分であると判定することと、
    コントローラは共通アップリンクチャネル上で否定応答信号を送信して特定レイヤの品質が不充分であることを示すことによって、放送チャネル品質が不充分であると判定することに応答して共通アップリンクチャネル上で否定応答信号を送信することとを含む請求項9に記載の装置。
  15. コントローラは、
    放送チャネル品質尺度を算出することと、
    放送チャネル品質尺度をしきい値と比較することと、
    放送チャネル品質尺度をしきい値と比較することの結果に基づき放送チャネル品質が不充分であると判定することとによって、放送チャネル品質が不充分であると判定することを含む請求項9に記載の装置。
  16. コントローラは放送チャネル品質尺度がしきい値を超えている場合に放送チャネル品質が不充分であると判定することによって、放送チャネル品質尺度をしきい値と比較することの結果に基づき放送チャネル品質が不充分であると判定する請求項15に記載の装置。
  17. 無線システムにおける適応型放送送信のための方法であって、
    放送チャネル上で放送送信を送信する放送送信工程と、
    共通アップリンクチャネル上で否定応答信号を受信する否定応答信号受信工程と、否定応答信号は放送チャネル品質が不充分であることを示すことと、
    否定応答信号受信工程に応答して放送チャネル品質を調整する品質調整工程とからなる方法。
  18. 品質調整工程は、
    放送送信の帯域幅を増大させる工程、
    放送送信のパワーを増大させる工程、
    放送送信の符号レートを減少させる工程、
    放送送信の情報レートを減少させる工程、
    放送送信を停止する工程、及び、
    放送送信に割り当てられるタイムスロット数を増大させる工程のうちの1つ以上を含む請求項17に記載の方法。
  19. 否定応答信号が特定の放送送信に属していると判定する否定応答信号判定工程を含むことと、
    品質調整工程は否定応答信号受信工程に応答して特定の放送送信の属性を調整する工程を含むこととを含む請求項17に記載の方法。
  20. 否定応答信号判定工程は、疑似雑音シーケンスオフセット、プリアンブルシーケンス選択、及びタイムスロット割り当てのうちの1つ以上を用いることによって否定応答信号が特定の放送送信に属していると判定する請求項19に記載の方法。
  21. エネルギ尺度を生成する工程と、
    エネルギ尺度をしきい値と比較することによって放送チャネル品質が不充分であると判定する工程とを含む請求項17に記載の方法。
  22. 品質調整工程は放送チャネルの属性を修正する工程を含む請求項17に記載の方法。
  23. 放送チャネルの属性は、信号強度、符号化レート、データレート、帯域幅、及び利用される符号空間の割合のうちの1つ以上を含む請求項22に記載の方法。
  24. 否定応答信号受信工程は共通アップリンクチャネル上で複数のユーザから複数の否定応答信号を受信する工程を含むことと、
    複数の否定応答信号を集計する工程とを含む請求項17に記載の方法。
  25. 無線システムにおける適応型放送送信のための装置であって、
    放送チャネル上で放送送信を送信するように構成されている送受信装置と、
    共通アップリンクチャネル上で否定応答信号を受信するように構成されているコントローラと、
    否定応答信号は放送チャネル品質が不充分であることを示すことと、
    コントローラは否定応答信号を受信することに応答して放送チャネル品質を調整するように構成されていることとからなる装置。
  26. コントローラは、
    放送送信の帯域幅を増大させること、
    放送送信のパワーを増大させること、
    放送送信の符号レートを減少させること、
    放送送信の情報レートを減少させること、
    放送送信を停止すること、及び、
    放送送信に割り当てられるタイムスロット数を増大させることのうちの1つ以上によって放送チャネル品質を調整する請求項25に記載の装置。
  27. コントローラは否定応答信号が特定の放送送信に属していると判定するように、かつ、否定応答信号を受信することに応答して特定の放送送信の属性を調整するように構成されていることを含む請求項25に記載の装置。
  28. コントローラは、疑似雑音シーケンスオフセット、プリアンブルシーケンス選択、及びタイムスロット割り当てのうちの1つ以上を用いることによって否定応答信号が特定の放送送信に属していると判定するように構成されていることを含む請求項27に記載の装置。
  29. コントローラはエネルギ尺度を生成するように、かつ、エネルギ尺度をしきい値と比較することによって放送チャネル品質が不充分であると判定するように構成されていることを含む請求項25に記載の装置。
  30. コントローラは放送チャネルの属性を修正することによって、否定応答信号を受信することに応答して放送チャネル品質を調整する請求項25に記載の装置。
  31. 放送チャネルの属性は、信号強度、符号化レート、データレート、帯域幅、及び利用される符号空間の割合のうちの1つ以上を含む請求項30に記載の装置。
  32. コントローラは共通アップリンクチャネル上で複数のユーザから複数の否定応答信号を受信することによって、共通アップリンクチャネル上で否定応答信号を受信することと、
    コントローラは複数の否定応答信号を集計するように構成されていることとを含む請求項25に記載の装置。
JP2006541516A 2003-12-22 2004-12-13 適応型放送送信のための装置及び方法 Pending JP2007518293A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US10/744,781 US7181170B2 (en) 2003-12-22 2003-12-22 Apparatus and method for adaptive broadcast transmission
PCT/US2004/041611 WO2005065155A2 (en) 2003-12-22 2004-12-13 Apparatus and method for adaptive broadcast transmission

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2007518293A true JP2007518293A (ja) 2007-07-05

Family

ID=34678964

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006541516A Pending JP2007518293A (ja) 2003-12-22 2004-12-13 適応型放送送信のための装置及び方法

Country Status (7)

Country Link
US (1) US7181170B2 (ja)
EP (1) EP1698163B1 (ja)
JP (1) JP2007518293A (ja)
KR (1) KR101059298B1 (ja)
CN (1) CN1943149A (ja)
TW (1) TWI452904B (ja)
WO (1) WO2005065155A2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009517925A (ja) * 2005-11-23 2009-04-30 モトローラ・インコーポレイテッド ブロードキャスト/マルチキャスト・サービスのための適応ベアラ構成
JP2011511515A (ja) * 2008-01-11 2011-04-07 テレフオンアクチーボラゲット エル エム エリクソン(パブル) 通信ネットワークおけるランダムアクセス送信電力制御のための方法およびデバイス

Families Citing this family (126)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7173919B1 (en) * 1999-06-11 2007-02-06 Texas Instruments Incorporated Random access preamble coding for initiation of wireless mobile communications sessions
US7295509B2 (en) 2000-09-13 2007-11-13 Qualcomm, Incorporated Signaling method in an OFDM multiple access system
US9130810B2 (en) 2000-09-13 2015-09-08 Qualcomm Incorporated OFDM communications methods and apparatus
US7042857B2 (en) 2002-10-29 2006-05-09 Qualcom, Incorporated Uplink pilot and signaling transmission in wireless communication systems
US7177297B2 (en) * 2003-05-12 2007-02-13 Qualcomm Incorporated Fast frequency hopping with a code division multiplexed pilot in an OFDMA system
DE10325298B4 (de) * 2003-06-04 2007-07-05 Siemens Ag Verfahren und Vorrichtung zur Erfassung der Rauigkeit von Gefäßen
US8611283B2 (en) * 2004-01-28 2013-12-17 Qualcomm Incorporated Method and apparatus of using a single channel to provide acknowledgement and assignment messages
US20050195901A1 (en) * 2004-03-03 2005-09-08 Teemu Pohjola Video compression method optimized for low-power decompression platforms
US8089855B2 (en) 2004-06-04 2012-01-03 Qualcomm Incorporated Transmission of overhead information for broadcast and multicast services in a wireless communication system
US7730381B2 (en) * 2004-06-09 2010-06-01 Qualcomm Incorporated Erasure detection and power control for a transport channel with unknown format in a wireless communication system
US8452316B2 (en) * 2004-06-18 2013-05-28 Qualcomm Incorporated Power control for a wireless communication system utilizing orthogonal multiplexing
US7197692B2 (en) * 2004-06-18 2007-03-27 Qualcomm Incorporated Robust erasure detection and erasure-rate-based closed loop power control
US8111663B2 (en) * 2004-07-20 2012-02-07 Qualcomm Incorporated Methods and systems for variable rate broadcast with soft handoff
US9148256B2 (en) * 2004-07-21 2015-09-29 Qualcomm Incorporated Performance based rank prediction for MIMO design
US9137822B2 (en) * 2004-07-21 2015-09-15 Qualcomm Incorporated Efficient signaling over access channel
US8891349B2 (en) 2004-07-23 2014-11-18 Qualcomm Incorporated Method of optimizing portions of a frame
US7864659B2 (en) 2004-08-02 2011-01-04 Interdigital Technology Corporation Quality control scheme for multiple-input multiple-output (MIMO) orthogonal frequency division multiplexing (OFDM) systems
US7372820B1 (en) * 2004-10-29 2008-05-13 Hewlett-Packard Development Company, L.P. System and method for striping delay-sensitive data over multiple bursty channels
KR100790115B1 (ko) * 2004-10-29 2007-12-31 삼성전자주식회사 통신 시스템에서 적응적 안테나 시스템을 위한 프리앰블 시퀀스 송신 전력 제어 장치 및 방법
US7746818B2 (en) * 2004-11-24 2010-06-29 Via Technologies, Inc. Method and device for receiving a packet
US7894822B2 (en) * 2004-12-17 2011-02-22 Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) Apparatus and method in a cellular network
US8831115B2 (en) * 2004-12-22 2014-09-09 Qualcomm Incorporated MC-CDMA multiplexing in an orthogonal uplink
US7453849B2 (en) * 2004-12-22 2008-11-18 Qualcomm Incorporated Method of implicit deassignment of resources
US8238923B2 (en) * 2004-12-22 2012-08-07 Qualcomm Incorporated Method of using shared resources in a communication system
US8428042B1 (en) * 2005-01-10 2013-04-23 Zte (Usa) Inc. Feedback mechanisms for multicast/broadcast service in wireless communication networks
US8074158B2 (en) * 2005-02-02 2011-12-06 Qualcomm Incorporated Erasure detection for a transport channel with an unknown format
AU2006200651A1 (en) * 2005-02-21 2006-09-07 Nec Australia Pty Ltd Measuring signal quality
US9246560B2 (en) * 2005-03-10 2016-01-26 Qualcomm Incorporated Systems and methods for beamforming and rate control in a multi-input multi-output communication systems
US9154211B2 (en) 2005-03-11 2015-10-06 Qualcomm Incorporated Systems and methods for beamforming feedback in multi antenna communication systems
US8942639B2 (en) * 2005-03-15 2015-01-27 Qualcomm Incorporated Interference control in a wireless communication system
US8848574B2 (en) * 2005-03-15 2014-09-30 Qualcomm Incorporated Interference control in a wireless communication system
US8446892B2 (en) 2005-03-16 2013-05-21 Qualcomm Incorporated Channel structures for a quasi-orthogonal multiple-access communication system
US9143305B2 (en) 2005-03-17 2015-09-22 Qualcomm Incorporated Pilot signal transmission for an orthogonal frequency division wireless communication system
US9461859B2 (en) 2005-03-17 2016-10-04 Qualcomm Incorporated Pilot signal transmission for an orthogonal frequency division wireless communication system
US9520972B2 (en) * 2005-03-17 2016-12-13 Qualcomm Incorporated Pilot signal transmission for an orthogonal frequency division wireless communication system
US9184870B2 (en) * 2005-04-01 2015-11-10 Qualcomm Incorporated Systems and methods for control channel signaling
US7948907B2 (en) * 2005-04-07 2011-05-24 Qualcomm Incorporated Selective network switching in a wireless broadcast network
US9408220B2 (en) * 2005-04-19 2016-08-02 Qualcomm Incorporated Channel quality reporting for adaptive sectorization
US9036538B2 (en) * 2005-04-19 2015-05-19 Qualcomm Incorporated Frequency hopping design for single carrier FDMA systems
US8611284B2 (en) 2005-05-31 2013-12-17 Qualcomm Incorporated Use of supplemental assignments to decrement resources
US8565194B2 (en) 2005-10-27 2013-10-22 Qualcomm Incorporated Puncturing signaling channel for a wireless communication system
US8879511B2 (en) 2005-10-27 2014-11-04 Qualcomm Incorporated Assignment acknowledgement for a wireless communication system
US8462859B2 (en) 2005-06-01 2013-06-11 Qualcomm Incorporated Sphere decoding apparatus
US7489944B2 (en) * 2005-06-01 2009-02-10 Alcatel-Lucent Usa Inc. Method of allocating power over channels of a communication system
US9179319B2 (en) 2005-06-16 2015-11-03 Qualcomm Incorporated Adaptive sectorization in cellular systems
US8599945B2 (en) * 2005-06-16 2013-12-03 Qualcomm Incorporated Robust rank prediction for a MIMO system
KR100648926B1 (ko) * 2005-07-11 2006-11-27 삼성전자주식회사 사용자 식별 정보 부가기능을 갖는 복합기 및 그 방법
US8885628B2 (en) 2005-08-08 2014-11-11 Qualcomm Incorporated Code division multiplexing in a single-carrier frequency division multiple access system
US9209956B2 (en) * 2005-08-22 2015-12-08 Qualcomm Incorporated Segment sensitive scheduling
US20070041457A1 (en) 2005-08-22 2007-02-22 Tamer Kadous Method and apparatus for providing antenna diversity in a wireless communication system
US8644292B2 (en) 2005-08-24 2014-02-04 Qualcomm Incorporated Varied transmission time intervals for wireless communication system
US9136974B2 (en) * 2005-08-30 2015-09-15 Qualcomm Incorporated Precoding and SDMA support
US7720644B2 (en) * 2005-09-16 2010-05-18 Agilent Technologies, Inc. Method and apparatus of spectral estimation
US9144060B2 (en) 2005-10-27 2015-09-22 Qualcomm Incorporated Resource allocation for shared signaling channels
US9172453B2 (en) 2005-10-27 2015-10-27 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for pre-coding frequency division duplexing system
US9210651B2 (en) 2005-10-27 2015-12-08 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for bootstraping information in a communication system
US9088384B2 (en) * 2005-10-27 2015-07-21 Qualcomm Incorporated Pilot symbol transmission in wireless communication systems
US9225488B2 (en) 2005-10-27 2015-12-29 Qualcomm Incorporated Shared signaling channel
US8693405B2 (en) 2005-10-27 2014-04-08 Qualcomm Incorporated SDMA resource management
CN101331698B (zh) * 2005-10-27 2012-07-18 高通股份有限公司 用于估计无线通信系统中的反向链路负载的方法和设备
US8045512B2 (en) 2005-10-27 2011-10-25 Qualcomm Incorporated Scalable frequency band operation in wireless communication systems
US9225416B2 (en) 2005-10-27 2015-12-29 Qualcomm Incorporated Varied signaling channels for a reverse link in a wireless communication system
US8477684B2 (en) 2005-10-27 2013-07-02 Qualcomm Incorporated Acknowledgement of control messages in a wireless communication system
US8582509B2 (en) * 2005-10-27 2013-11-12 Qualcomm Incorporated Scalable frequency band operation in wireless communication systems
US7783317B2 (en) * 2005-11-04 2010-08-24 M-Stack Limited Method and apparatus for calculating an initial transmission power in universal mobile telecommunications system user equipment
US8515480B2 (en) 2005-11-04 2013-08-20 Nec Corporation Wireless communication system and method of controlling a transmission power
US8582548B2 (en) 2005-11-18 2013-11-12 Qualcomm Incorporated Frequency division multiple access schemes for wireless communication
US8831607B2 (en) * 2006-01-05 2014-09-09 Qualcomm Incorporated Reverse link other sector communication
JP2007195076A (ja) * 2006-01-20 2007-08-02 Nec Corp 無線通信システムとその送信電力制御方法および装置
US8346256B2 (en) * 2006-01-27 2013-01-01 Alcatel Lucent Method of multicast service provisioning
KR101177946B1 (ko) * 2006-02-17 2012-08-28 엘지전자 주식회사 영상표시장치 및 영상표시장치의 제어방법
TWI446744B (zh) * 2006-03-20 2014-07-21 Koninkl Philips Electronics Nv 時變信號品質報告
US7664198B2 (en) * 2006-03-21 2010-02-16 Kyocera Corporation System and method for broadcasting data over a wireless network using rateless codes
JP2007325153A (ja) * 2006-06-05 2007-12-13 Matsushita Electric Ind Co Ltd デジタル放送受信機
CN101512935B (zh) * 2006-07-27 2013-10-30 艾利森电话股份有限公司 通过多个发射机进行分层广播发射
US8670777B2 (en) * 2006-09-08 2014-03-11 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for fast other sector interference (OSI) adjustment
US8442572B2 (en) * 2006-09-08 2013-05-14 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for adjustments for delta-based power control in wireless communication systems
US9344897B2 (en) * 2007-03-13 2016-05-17 Qualcomm Incorporated Estimating timing and frequency information for multiple channel wireless communication systems
TW200843379A (en) * 2007-04-20 2008-11-01 Ind Tech Res Inst Sequence generating method
KR101364466B1 (ko) * 2007-06-22 2014-02-19 알까뗄 루슨트 Mbms 데이터 재전송 방법 및 시스템
US8861418B2 (en) * 2007-07-10 2014-10-14 Qualcomm Incorporated Methods and apparatus for supporting group communications with data re-transmission support
US9398453B2 (en) 2007-08-17 2016-07-19 Qualcomm Incorporated Ad hoc service provider's ability to provide service for a wireless network
US20090047930A1 (en) * 2007-08-17 2009-02-19 Qualcomm Incorporated Method for a heterogeneous wireless ad hoc mobile service provider
US20090073943A1 (en) * 2007-08-17 2009-03-19 Qualcomm Incorporated Heterogeneous wireless ad hoc network
US9392445B2 (en) * 2007-08-17 2016-07-12 Qualcomm Incorporated Handoff at an ad-hoc mobile service provider
US20090049158A1 (en) * 2007-08-17 2009-02-19 Qualcomm Incorporated Ad hoc service provider topology
US20090046644A1 (en) * 2007-08-17 2009-02-19 Qualcomm Incorporated Service set manager for ad hoc mobile service provider
US20090047966A1 (en) * 2007-08-17 2009-02-19 Qualcomm Incorporated Method for a heterogeneous wireless ad hoc mobile internet access service
KR101342424B1 (ko) 2007-08-20 2013-12-17 알까뗄 루슨트 멀티캐스트 시스템에서 트리거된 반복 방법 및 장치
ATE447797T1 (de) * 2007-11-23 2009-11-15 Alcatel Lucent Adaptive leistungssteuerung für edch
US8448037B2 (en) * 2007-12-20 2013-05-21 Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) Prescheduled retransmission for initial establishment
US8452299B2 (en) * 2007-12-21 2013-05-28 Airvana Llc Allocating code space to base stations
WO2009146132A2 (en) * 2008-04-04 2009-12-03 Powerwave Cognition, Inc. Methods and systems for a mobile, broadband, routable internet
EP2139179A1 (en) * 2008-06-26 2009-12-30 THOMSON Licensing Method and apparatus for reporting state information
US8412222B2 (en) * 2008-06-27 2013-04-02 Qualcomm Incorporated Broadcast-multicast transmission with rate adaption
US8296637B1 (en) * 2008-09-22 2012-10-23 Marvell International Ltd. Channel quality monitoring and method for qualifying a storage channel using an iterative decoder
US8218690B1 (en) 2008-09-29 2012-07-10 Qualcomm Atheros, Inc. Timing offset compensation for high throughput channel estimation
EP2184880A1 (en) * 2008-11-07 2010-05-12 Thomson Licensing A method of data rate adaptation for multicast communication
CN102301775A (zh) * 2009-01-30 2011-12-28 三洋电机株式会社 报知方法以及无线装置
US8189522B2 (en) * 2009-02-25 2012-05-29 Motorola Mobility, Inc. Communicating system information in a wireless communication network
US20100232384A1 (en) * 2009-03-13 2010-09-16 Qualcomm Incorporated Channel estimation based upon user specific and common reference signals
KR101011988B1 (ko) * 2009-03-13 2011-01-31 한국항공대학교산학협력단 다양한 개수의 안테나들을 구비하는 사용자 단말들을 포함하는 통신시스템에서 피드백 정보 송수신 방법 및 장치
US9179367B2 (en) * 2009-05-26 2015-11-03 Qualcomm Incorporated Maximizing service provider utility in a heterogeneous wireless ad-hoc network
US20100302947A1 (en) * 2009-05-29 2010-12-02 Nokia Corporation Method and apparatus for providing awareness information over an ad-hoc mesh network
US8194541B2 (en) 2009-05-29 2012-06-05 Nokia Corporation Method and apparatus for providing a collaborative reply over an ad-hoc mesh network
US8255469B2 (en) * 2009-05-29 2012-08-28 Nokia Corporation Method and apparatus for locating communities over an ad-hoc mesh network
EP2273710B1 (en) 2009-07-07 2012-11-14 ST-Ericsson SA Method of controlling the HSDPA downlink data rate received by a user equipment
CN101719809B (zh) * 2009-11-25 2012-10-10 中兴通讯股份有限公司 一种媒体数据包丢包恢复的方法及系统
US8554259B2 (en) * 2009-12-14 2013-10-08 Apple Inc. Method and apparatus to improve the robustness of a wireless communication link
US8688156B2 (en) * 2010-01-08 2014-04-01 Samsung Electronics Co., Ltd. Method and apparatus for controlling link margin
US8612825B2 (en) 2010-09-10 2013-12-17 Qualcomm Incorporated Data classification based on cyclic redundancy check and decoder metric
US8578250B2 (en) * 2010-09-10 2013-11-05 Qualcomm Incorporated Data classification in a wireless communication system
US8571482B2 (en) * 2010-09-11 2013-10-29 Nokia Corporation Dynamic autonomous resource allocation and channel access in cellular System Uplink
DE102010046023B4 (de) * 2010-09-20 2015-10-22 Rohde & Schwarz Gmbh & Co. Kg 3 - 9Funkgerät und Verfahren zur Funkkommunikation mit geringer Latenzzeit
US20130170430A1 (en) * 2011-12-28 2013-07-04 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for acknowledgement including a group identifier
FR3009664B1 (fr) * 2013-08-09 2016-12-23 Alstom Transport Sa Procede de pilotage d'un equipement electronique, equipement electronique et systeme de communication associes
US9433018B2 (en) * 2013-09-05 2016-08-30 Futurewei Technologies, Inc. System and method for using SIC to solve WiFi collisions
EP3001739B1 (en) 2014-09-25 2019-04-10 Motorola Solutions, Inc. Method and apparatus for adaptation of the base station transmit power in order to reduce power consumption
PL3406034T3 (pl) * 2016-01-20 2020-01-31 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Sposoby, system i urządzenie użytkownika sieci komunikacji bezprzewodowej do określania warunków transmisji dla przepływu mediów w czasie rzeczywistym
JP6807401B2 (ja) * 2016-03-11 2021-01-06 ノキア テクノロジーズ オーユー フィードバックシグナリングの管理
TWM568972U (zh) 2016-10-31 2018-10-21 美商米沃奇電子工具公司 發訊系統及位置紀錄系統
US11601228B2 (en) * 2018-09-28 2023-03-07 Qualcomm Incorporated HARQ feedback for multicast/unicast
JP2020099032A (ja) * 2018-12-19 2020-06-25 シャープ株式会社 リレー局装置、通信システム、通信方法、およびプログラム
CN114223224B (zh) 2019-08-13 2024-03-08 米沃奇电动工具公司 具有多个和应用程序可设置的信标发射率的工具追踪装置
KR20230080745A (ko) * 2021-11-30 2023-06-07 삼성전자주식회사 Nb 채널을 이용하여 데이터를 전송하는 uwb 장치 및 이의 동작 방법
US20240040592A1 (en) * 2022-07-29 2024-02-01 Qualcomm Incorporated Techniques for link adaptation for broadcast channels

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6408009B1 (en) * 1993-06-04 2002-06-18 Illinois Institute Of Technology Method and apparatus for detecting collisions on and controlling access to a communications channel
US5854898A (en) * 1995-02-24 1998-12-29 Apple Computer, Inc. System for automatically adding additional data stream to existing media connection between two end points upon exchange of notifying and confirmation messages therebetween
US5881368A (en) * 1996-06-06 1999-03-09 Qualcomm Incorporated Method and apparatus of power control in a CDMA dispatch system
FI107859B (fi) * 1998-03-23 2001-10-15 Nokia Networks Oy Tilauspalvelut matkaviestinjärjestelmässä
US6400695B1 (en) * 1998-05-22 2002-06-04 Lucent Technologies Inc. Methods and apparatus for retransmission based access priority in a communications system
US6381215B1 (en) * 1998-06-29 2002-04-30 Microsoft Corporation Method and computer program product for efficiently and reliably sending small data messages from a sending system to a large number of receiving systems
JP3145083B2 (ja) * 1998-08-04 2001-03-12 松下電器産業株式会社 伝送システム,帯域管理装置,および帯域管理方法
US6757293B1 (en) * 1998-12-02 2004-06-29 Lucent Technologies Inc. Methods and apparatus for providing short RACH frames for fast latency
WO2001039416A1 (en) * 1999-11-29 2001-05-31 Golden Bridge Technology, Inc. Second level collision resolution for packet data communications
US6829227B1 (en) * 2000-10-27 2004-12-07 Lucent Technologies Inc. Dual polling media access control protocol for packet data in fixed wireless communication systems
US6937641B2 (en) * 2001-02-28 2005-08-30 Golden Bridge Technology, Inc. Power-controlled random access
EP1289328A1 (en) * 2001-08-28 2003-03-05 Lucent Technologies Inc. A method of sending control information in a wireless telecommunications network, and corresponding apparatus
KR20030032875A (ko) * 2001-10-19 2003-04-26 삼성전자주식회사 멀티캐스트 멀티미디어 방송 서비스를 제공하는 이동 통신시스템에서 순방향 데이터 채널 송신 전력을 제어하는장치 및 방법
JP3574446B2 (ja) 2002-09-19 2004-10-06 松下電器産業株式会社 送信電力制御方法および基地局装置

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009517925A (ja) * 2005-11-23 2009-04-30 モトローラ・インコーポレイテッド ブロードキャスト/マルチキャスト・サービスのための適応ベアラ構成
US7957745B2 (en) 2005-11-23 2011-06-07 Motorola Mobility, Inc. Adaptive bearer configuration for broadcast/multicast service
US8611833B2 (en) 2005-11-23 2013-12-17 Motorola Mobility Llc Adaptive bearer configuration for broadcast/multicast service
JP2011511515A (ja) * 2008-01-11 2011-04-07 テレフオンアクチーボラゲット エル エム エリクソン(パブル) 通信ネットワークおけるランダムアクセス送信電力制御のための方法およびデバイス
KR101537128B1 (ko) * 2008-01-11 2015-07-15 텔레폰악티에볼라겟엘엠에릭슨(펍) 통신 네트워크에서의 임의 액세스 전력 제어를 위한 방법 및 디바이스

Also Published As

Publication number Publication date
TW200534712A (en) 2005-10-16
EP1698163A4 (en) 2008-03-19
WO2005065155A3 (en) 2006-09-08
KR101059298B1 (ko) 2011-08-24
WO2005065155A2 (en) 2005-07-21
TWI452904B (zh) 2014-09-11
CN1943149A (zh) 2007-04-04
US20050138671A1 (en) 2005-06-23
US7181170B2 (en) 2007-02-20
EP1698163B1 (en) 2012-07-25
EP1698163A2 (en) 2006-09-06
KR20060123363A (ko) 2006-12-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7181170B2 (en) Apparatus and method for adaptive broadcast transmission
RU2260913C2 (ru) Управление мощностью в системе радиосвязи
EP1424792B1 (en) Apparatus and method for gating transmission of a data rate control channel in an HDR mobile communication system
EP1036437B1 (en) Methods and apparatuses for providing ternary power control in a communication system
CN1883223B (zh) 用于点对多点信道的链路自适应
US7738889B2 (en) Mobile communication system, base station, and communication control method
US7151761B1 (en) Code reservation for interference measurement in a CDMA radiocommunication system
US8842711B2 (en) User equipment for controlling transmission power levels
EP1248401B1 (en) Ofdm communication apparatus and ofdm communication method
EP1367740A1 (en) Outer loop/weighted open loop power control in a time division duplex communication system
US20020097698A1 (en) User equipment with multiuser detection
KR101226879B1 (ko) 공유 제어 채널 검출 전략
KR20050088071A (ko) 무선 통신 망에서 액세스의 요구 및 제어
EP1206853A4 (en) METHOD AND DEVICE FOR CONNECTING THE CONNECTION IN A MOBILE COMMUNICATION SYSTEM
KR20030064894A (ko) 무선 패킷 데이터 통신 시스템내 순방향 링크 폐루프 전력제어 세트 포인트를 결정하는 방법 및 장치
US6373878B1 (en) Using a fast AGC as part of SIR calculation
EP1379015A1 (en) Base station device and packet transmission method

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090210

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20090508

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20090515

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20091110