JP2007515949A - スクリーニングアッセイ及び腫瘍治療の方法 - Google Patents

スクリーニングアッセイ及び腫瘍治療の方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2007515949A
JP2007515949A JP2006539632A JP2006539632A JP2007515949A JP 2007515949 A JP2007515949 A JP 2007515949A JP 2006539632 A JP2006539632 A JP 2006539632A JP 2006539632 A JP2006539632 A JP 2006539632A JP 2007515949 A JP2007515949 A JP 2007515949A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tgf
cancer
antibody
antagonist
patient
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2006539632A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007515949A5 (ja
Inventor
エレン, エイチ. フィルバロフ,
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Genentech Inc
Original Assignee
Genentech Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Genentech Inc filed Critical Genentech Inc
Publication of JP2007515949A publication Critical patent/JP2007515949A/ja
Publication of JP2007515949A5 publication Critical patent/JP2007515949A5/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01KANIMAL HUSBANDRY; CARE OF BIRDS, FISHES, INSECTS; FISHING; REARING OR BREEDING ANIMALS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; NEW BREEDS OF ANIMALS
    • A01K67/00Rearing or breeding animals, not otherwise provided for; New breeds of animals
    • A01K67/027New breeds of vertebrates
    • A01K67/0271Chimeric animals, e.g. comprising exogenous cells
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/53Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • A61P19/08Drugs for skeletal disorders for bone diseases, e.g. rachitism, Paget's disease
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K16/00Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies
    • C07K16/18Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans
    • C07K16/22Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against growth factors ; against growth regulators
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/5005Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing involving human or animal cells
    • G01N33/5008Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing involving human or animal cells for testing or evaluating the effect of chemical or biological compounds, e.g. drugs, cosmetics
    • G01N33/5011Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing involving human or animal cells for testing or evaluating the effect of chemical or biological compounds, e.g. drugs, cosmetics for testing antineoplastic activity
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/5005Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing involving human or animal cells
    • G01N33/5008Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing involving human or animal cells for testing or evaluating the effect of chemical or biological compounds, e.g. drugs, cosmetics
    • G01N33/5082Supracellular entities, e.g. tissue, organisms
    • G01N33/5088Supracellular entities, e.g. tissue, organisms of vertebrates
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/5005Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing involving human or animal cells
    • G01N33/5091Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing involving human or animal cells for testing the pathological state of an organism
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/53Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor
    • G01N33/574Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor for cancer
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01KANIMAL HUSBANDRY; CARE OF BIRDS, FISHES, INSECTS; FISHING; REARING OR BREEDING ANIMALS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; NEW BREEDS OF ANIMALS
    • A01K2267/00Animals characterised by purpose
    • A01K2267/03Animal model, e.g. for test or diseases
    • A01K2267/0331Animal model for proliferative diseases
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K2039/505Medicinal preparations containing antigens or antibodies comprising antibodies
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/20Immunoglobulins specific features characterized by taxonomic origin
    • C07K2317/24Immunoglobulins specific features characterized by taxonomic origin containing regions, domains or residues from different species, e.g. chimeric, humanized or veneered
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/50Immunoglobulins specific features characterized by immunoglobulin fragments
    • C07K2317/55Fab or Fab'
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/70Immunoglobulins specific features characterized by effect upon binding to a cell or to an antigen
    • C07K2317/73Inducing cell death, e.g. apoptosis, necrosis or inhibition of cell proliferation
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/70Immunoglobulins specific features characterized by effect upon binding to a cell or to an antigen
    • C07K2317/76Antagonist effect on antigen, e.g. neutralization or inhibition of binding
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/90Immunoglobulins specific features characterized by (pharmaco)kinetic aspects or by stability of the immunoglobulin
    • C07K2317/92Affinity (KD), association rate (Ka), dissociation rate (Kd) or EC50 value
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N2333/00Assays involving biological materials from specific organisms or of a specific nature
    • G01N2333/435Assays involving biological materials from specific organisms or of a specific nature from animals; from humans
    • G01N2333/475Assays involving growth factors
    • G01N2333/495Transforming growth factor [TGF]

Abstract

本発明は、一般的に、腫瘍転移の治療のための候補分子のスクリーニング及び、そのような分子を用いた治療方法に関する。したがって、本発明は、(1)初期腫瘍の存在又は非存在下において少なくとも一つの軟部組織転移又は骨転移を有する非ヒト同系免疫応答性動物モデルに複数の試験物質を投与し;(2)軟部組織転移又は骨転移及び初期腫瘍の成長に対する該試験物質の効果がある場合にそれを決定し;(3)初期腫瘍の状態に対する副作用がなく、軟部組織転移又は骨転移の成長を阻害する試験物質がある場合に同定する工程を含んでなるスクリーニング方法を包含する。

Description

(発明の背景)
発明の分野
本発明は一般に、腫瘍転移を含む腫瘍の治療のための候補分子のスクリーニング及びそのような分子を用いた治療方法に関する。
関連分野の説明
腫瘍及び癌
高等生物の発生は、時間的及び空間的に調整された細胞分割の絶妙なパターンによって特徴づけられる。細胞分割の正常な生理機能の混乱はほぼ常に有害である。混乱のある型は一連の遺伝子の現象に起因しうる疾患である癌である。
癌細胞は2つの遺伝特性によって正常組織の制御不能な成長と制御不能な浸潤とに定義される。癌性細胞は、正常な成長制約に逆らって局所化した成長又は腫瘍に至る細胞に分裂しうる。加えてまた、癌細胞ははじめの部位から離れて移動して、患者の他の健康な組織に侵入する能力を獲得しうる。これは、癌細胞を特に危険にする2つの特徴の組合せである。ヒトの癌が多段階の工程を経て発達することは、複数の変化が生じて、正常細胞を悪性の表現型を有するものに変換するであろうことを示唆している。関与する遺伝子のある種類は、突然変異によって活性化される場合、又は、不適当に発現される場合に、正常な細胞性制御メカニズムを越えて、抑制されない細胞増殖を促進する細胞性癌遺伝子を含む。
際限なく成長する単離された異常な細胞群は腫瘍又は新生物を引き起こす。新生物が単一の場所にある限り良性であると言え、外科的に塊を取り除くことによって全治しうる。腫瘍又は新生物が悪性、つまり、その細胞が周囲組織に侵入する能力を有する場合、癌とみなされる。細胞が基底層を越えて、下にある結合組織に侵入し始める場合、真性の悪性腫瘍が発生する。細胞が主要な腫瘍塊から分離して、血流又はリンパ管に入って、体の他の部位で二次腫瘍を形成するか又は転移する能力を獲得した場合、悪性腫瘍が起こる。腫瘍がより広範囲に転移すればするほど、根絶及び治療は難しい。
疫学的及び臨床的研究から決定されるように、ほとんどの癌はやや良性から悪性の新生物にゆっくりとした段階で発達する。通常、悪性の癌は形成異常という異常な増殖特性を有する良性の局所化された細胞群として発生する。異常な細胞は、局所化された成長及び腫脹の細胞群として特徴づけられる新生物となる異常な増殖特性を獲得する。放置すれば、生体内の新生物は悪性の新生物に進行するかもしれない。形成異常の第一の徴候から十分に発達した悪性の癌の発症まで、数年あるいは何十年も経過してもよい。この特徴的な過程は多くの癌において観察される。
形質転換成長因子-β(TGF-β)
TGF-βは、ショウジョウバエ及びヒトと同じくらい多様な器官における様々な生物学的工程の調節に関与する成長因子(サイトカイン)の大きなスーパーファミリーのメンバーである(Grande, Proc. Soc. Exp. Biol. Med., 214(1):27-40 (1997))。その工程には、細胞の増殖及び分化、細胞外基質代謝、骨形態形成、接着、アポトーシス、細胞移動、胚形成、組織修復及び免疫系調節が含まれる。実質的に体のすべての細胞(例えば上皮細胞、内皮細胞、上皮細胞、造血細胞、神経系細胞、結合組織細胞)は、TGF-βのレセプターを産生し保持する。
ごく近いTGF-βファミリーには複数のイソ型があり、TGF-β1、TGF-β2及びTGF-β3である哺乳類のイソ型にはTGF-β1、TGF-β2、TGF-β3、TGF-β4およびTGF-β5がある。各々のイソ型は、異なった遺伝子によってコードされ、組織特異的及び発生的に調整された方式で発現される。例えば、TGF-β1 mRNAは概して上皮細胞、内皮細胞、造血細胞及び結合組織細胞において発現され、一方、TGF-β2 mRNAは主に上皮細胞及び神経系細胞において発現され、TGF-βmRNAは主に間葉系細胞において発現される。哺乳類のイソ型が種の中で非常に保存されていることから、各々のイソ型の重要な生物学的機能が示唆される。それらの類似点にもかかわらず、これらのイソ型は、TGF-βレセプターに対する結合親和性が異なる。
3つの哺乳類のTGF-βイソ型、TGF-β1、TGF-β2及びTGF-β3のノックアウトから生じる表現型は、非常に異なっていて重複していない。TGF-β1ヌルマウスは自己免疫様炎症性疾患を有し、TGF-β2ノックアウトマウスは周産期死亡及び重症発達欠陥を示し、TGF-β3欠陥マウスは口蓋裂を有し、肺発達が欠損している。これは、これらのリガンドが他のファミリーメンバーによって補うことができないイソ型特異的活性を有することを示唆する。
TGF-βファミリーのメンバーは、タイプI、II及びIIIと称する3つの高親和性レセプターに結合することによってその細胞性作用を起こす(エンドグリンは、内皮細胞に豊富にある他のTGF-βレセプターである)。存在する場合に最も豊富なタイプであるタイプIIIレセプター(βグリカンとも称する)は、3つすべてのTGF-βイソ型に結合することによって機能し、次いでそれをシグナルレセプターであるタイプI及びIIに提示する。タイプIIIレセプターの可溶性細胞外ドメインは、TGF-βアンタゴニストとして機能しうる。(Vilchis Landerosら, Biochem. J., 355:215- 222 (2001))。タイプI及びIIレセプターの細胞内ドメインはセリン/スレオニンプロテインキナーゼを含有しており、それは「SMAD」(この用語は、線虫及びキイロショウジョウバエにおいて同定されるSma及びMAD遺伝子ホモログに由来する)と称するいくつかのシグナル伝達タンパク質をリン酸化することによって細胞内シグナル伝達を引き起こす。TGF-βはタイプIIIレセプターに結合してタイプI及びIIレセプターにTGF-βを提示するが、TGF-β1及びTGF-β3もまた、タイプIIレセプターに直接結合が可能である。タイプIIレセプターへのリガンドの結合に続いて、タイプIIレセプターはタイプIレセプターに補充、結合及びリン酸化転移して、それによって該レセプターのタンパク質キナーゼ活性を刺激する。この一般的な方法において、TGF-βはシグナル伝達を起こす。
TGF-β1は量的に主要イソ型であるが、基本的にすべての組織は、それらの同族のレセプターと共に3つのイソ型の一つ以上を発現する。発生中及び成体動物において3つのイソ型の発現パターンが空間的及び時間的に異なることから、重複しない役割を果たすことが示唆される。この概念の裏付けとして、3つのイソ型のノックアウトマウスは重複しない範囲の表現型を有する。3つの遺伝子の何れかをノックアウトすると胚性又は周産期致死に至るため、3つすべてのTGF-βは発生に明らかに重要である。成体動物での付加的な役割は、TGF-βの発現パターン(平静動物及び負荷に応答する動物の両方において)、TGF-β機能が損なわれたマウスの表現型(遺伝子操作又はTGF-βアンタゴニスト使用の何れか)、そして、異なる特殊化細胞型上のTGF-βの効果を示す生体外実験から推定することができる。したがって、TGF-βは、細胞増殖、分化およびプログラム細胞死、免疫系機能、血管新生及び組織修復の調整に重要な役割を果たす。それゆえに、多くの疾患過程は異常なTGF-β機能を伴う。TGF-β機能の損失は癌、アテローム性動脈硬化及び自己免疫性疾患の病理発生に関与する一方、過剰なTGF-β産生は線維増殖性疾患、寄生生物誘発性免疫抑制、転移に関与する(検討のために、例として、SpornとRoberts (編), Handbook of Experimental Pharmacology: Peptide Growth Factors and Their Receptors, Springer Verlag, Berlin (1990), 419-472頁のRobertsとSporn, The Transforming Growth Factors -β;OppenheimとFeldmann, Cytokine Reference, Academic Press, London (2000)のFlandersとRoberts, Transforming Growth Factor-β;DunkerとKrieglstein, Eur. J. Biochem., 267:6982-6988 (2000);BrantonとKopp, Microbes Infect., 1:1349-1365 (1999);及び、ChenとWahl, Microbes Infect., 1:1367-1380 (1999))を参照)。
TGF-βの増加及び減少は、腎臓、肝臓及び肺のアテローム性動脈硬化及び線維形成性疾患を含む数多くの疾患を伴っている。また、TGF-β、そのレセプター及び/又はTGF-βを伴う細胞内シグナル伝達分子の遺伝子突然変異は、病原性過程、特に癌及び遺伝性出血性毛細管拡張症において重要である。
TGF-βイソ型は、様々な腫瘍の腫瘍形成の間に複合的な役割を果たす。多くの場合、腫瘍細胞は、(a)レセプター、(b)シグナル伝達に直接関与する分子(SMADS)、(c)下流のタンパク質(細胞周期の制御に重要な役割を果たすもの(例えばCDK-インヒビター、Rbタンパク質など))をコードする遺伝子内の変異によって、TGF-βに耐性となる。さらに、いくつかの研究では、腫瘍細胞におけるTGF-βの分泌亢進が隣接組織の増殖を阻害することが報告されている。また、TGF-βのこの分泌亢進は、血管新生(VEGF生成の刺激)を促進するかもしれない。両方の効果は腫瘍成長を刺激する。
TGF-βは、直接的に(細胞成長及び分化に影響を及ぼすことによって)及び、間接的に(免疫系、細胞間マトリックス代謝回転及び血管新生を調整することによって)腫瘍成長に影響しうる多面的なサイトカインである。以前のデータでは、腫瘍細胞は、TGF-βへの応答を初期腫瘍での成長阻害のものから後期腫瘍での転移後のものへ変化しうることが示されている。TGF-βシグナル伝達経路は、腫瘍抑制遺伝子経路及び腫瘍発達及び浸潤のプロモータとみなされている。検討のために、Derynckら, Nat. Genet., 29(2): 117-129 (2001)を参照。
正常細胞では、TGF-βは、細胞性増殖を阻害すること及び/又は細胞性分化又はアポトーシスを促進することによって腫瘍抑制遺伝子として作用しうる。腫瘍形成の過程の間に多くの細胞は、TGF-β媒介性成長阻害を欠失する。TGF-βによる成長阻害に対する耐性の発達の後、腫瘍内の腫瘍細胞及び間質細胞はTGF-βの生成を増やすことがある。この亢進したTGF-β生成は、少なくとも部分的に、細胞外基質を有する腫瘍細胞の変更した相互作用、免疫抑制、細胞運動性及び血管新生のTGF-β媒介性刺激に少なくとも部分的に依存して、離れた器官への腫瘍細胞の浸潤亢進及び転移に関与する。したがって、TGF-βへの腫瘍細胞耐性と、TGF-βリガンドの付随する過剰生産により、腫瘍形成の増強及びその腫瘍細胞のより大きな攻撃性が生じる。実際、TGF-β及び付随するレセプターは、健康及び疾患に非常に重要な役割を果たす。
TGF-βは上皮細胞増殖の強力なインヒビターであり、TGF-βシステムは多くの組織において腫瘍抑制遺伝子活性を有する(検討のために、例として、Gold, Crit. Rev. Oncol., 10:303-360 (1999);Massagueら, Cell,103:295-309 (2000);及びAkhurstとBalmain, J. Pathol., 187:82-90 (1999))。TGF-βレセプター又は下流のシグナル伝達成分の減退又は損失は、胃腸管、胸部及び前立腺の腫瘍を含み多くのヒト腫瘍タイプにみられる。遺伝的に操作したマウスモデル又は遺伝的に操作した腫瘍細胞株の異種移植片を用いた研究により、減退したTGF-β機能と増加した腫瘍形成間との因果関係が確認された。しかしながら、多くの後期ヒト腫瘍がTGF-βの発現増加を示し、転移増加や予後不良を伴うので、腫瘍形成におけるTGF-βの役割は複雑である。TGF-βは腫瘍形成の初めに腫瘍抑制遺伝子として機能するが、後期段階では、それらが癌遺伝子として機能し、強力な転移性疾患の発達を促進しうるようである。転移促進のメカニズムには、腫瘍細胞侵襲性亢進、血管新生亢進及び免疫監視機構システムの抑制が含まれると考えられる。TGF-β1は後期ヒト癌において最も共通して上方制御するイソ型である一方、いくつかの例ではTGF-β2及びTGF-β3が関係していた。
TGF-β発現は、多くの進行したヒト癌において増加し、亢進される浸潤及び/又は転移と相関している。TGF-β1及びTGF-β3は通常関与するイソ型である。しばしば、TGF-βの血漿濃度も進行した癌患者において増加していることから、腫瘍が循環内に有意な量のTGF-βを分泌していることが示唆される。TGF-β発現亢進を示す腫瘍には、乳房、大腸、胃、肝臓、膵臓、前立腺、肺、腎臓、膀胱及び上咽頭癌、黒色腫、軟骨肉腫及び骨肉腫が含まれる。
TGF-β1の免疫組織化学的染色は、ヒト乳癌では疾患経過と関連しており(Gorschら, Canc. Res., 52:6949-6952 (1992))、結節陽性及び転移と相関する(WalkerとDearing, Eur. J. Canc., 28:641-644 (1992))。分泌された細胞外TGF-β1タンパク質は、初期ヒト乳房癌腫の進行縁部及びリンパ節転移で増加する(Dalalら, Am. J. Pathol., 143:381-389 (1993))。TGF-β1は81%の新しく診断された乳癌患者の血漿中で増加しており、結節陽性患者でなく結節陰性患者における外科的切除によって濃度が正常化することから、原発腫瘍及び転移が循環内に有意な量のTGF-β1を分泌することが示唆される(Kongら, Ann. Surg., 222:155-162 (1995))。また、TGF-β3の増加した血漿濃度は、陽性リンパ節乳癌患者にみられ(Liら, Intl. J. Canc., 79:455-459 (1998))、浸潤癌におけるリンパ節併発及び陽性TGF-β3発現の組合せは予後不良に関与していた(Ghellalら, Anticancer Res., 20:4413-4418 (2000))。
大腸癌患者では、切除された初期腫瘍におけるTGF-β1の染色強度は、転移への疾患経過とかなり相関していた(Friedmanら, Canc. Epidemiol. Biomarkers Prev., 4:549-554 (1995))。加えて、初期腫瘍と比較した場合、局所リンパ節に浸潤する癌細胞にTGF-β1の染色増加がみられ、調べたものの75%にTGF-β1の亢進と転移過程とが関連した(Piconら, Canc. Epidemiol. Biomarkers Prev., 7:497-504 (1998))。血漿TGF-β1及びTGF-β2レベルは、結腸直腸癌患者において増加し、進行した疾患ほど濃度が高い(Tsushimaら, Gastroenterol., 110:375-382 (1996);及び、Belloneら, Eur. J. Canc., 37:224-233 (2001))。同様に、血漿TGF-β1濃度は肝細胞癌患者において高く、続く腫瘍の切除によって濃度が正常化したことから、腫瘍がTGF-β1の供与源であることが示唆される (Shiraiら, Jpn. Canc. Res., 83:676- 679 (1992))。胃癌組織のTGF-β1陽性染色は漿膜浸潤及びリンパ節転移に非常に関連があり(Maeharaら, J. Clin. Oncol., 17:607-614 (1999))、TGF-β1の高い血清濃度はリンパ節転移及び予後不良と相関する(Saitoら, Anticancer Res., 20:4489-4493 (2000))。加えて、TGF-β1、2及び3のmRNAは50%の膵癌症例で増加しており、発現増加は生存率の減少と相関する(Friessら, Gastroenterol., 105:1846-1856 (1993))。
TGF-β1染色の増加は、前立腺癌患者において腫瘍グレードの高さと転移に関連している(Wikstromら, Prostate, 37:19- 29 (1998))。TGF-β1染色の増加は、患者生存のネガティブな予測因子である(Stravodimosら, Anticancer Res., 20:3823-3828 (2000))。転移した初期腫瘍は、転移されなかったものより高いTGF-β1染色レベルを示した(Easthamら, Lab. Invest., 73:628-635 (1995))。さらに、血漿TGF-β1レベルは、臨床的に顕著な転移を有する患者(Adlerら, J. Urol., 161:182-187 (1999))又は初期III/IV疾患患者(Ivanovicら, Nat. Med., 1:282-284 (1995))において有意に上昇する。
転移のないものと比較してリンパ節転移を有する肺癌患者の初期腫瘍では、抽出可能なTGF-β1タンパク質の増加がみられた(Hasegawaら, Canc., 91:964-971 (2001))。移動性の局所性疾患でなく汎発性のメラノーマ患者において、TGF-β1、より小さい程度のTGF-β2の血漿濃度の上昇がみられた(Krasagakisら, Br. J. Canc., 77:1492-1494 (1998))。骨肉腫において、TGF-β1又はTGF-β3の免疫組織化学的染色の上昇は、続く肺転移の率と関係がある(Yangら, J. Exp. Med., 184:133-142 (1998))。また、血漿TGF-β1レベルが軟骨肉腫患者(Gridleyら, Canc. Detect. Prev., 22:20-29 (1998))及び腎臓細胞上皮癌患者(Wunderlichら, Urol. Intl., 60:205-207 (1998);及び、Junkerら, Cytokine, 8:794-798 (1996))において有意に上昇していることから、この種の腫瘍がTGF-βを高濃度に分泌することが示唆される。血清TGF-β1レベルは浸潤性であるが、表在性の膀胱癌患者でなく浸潤性癌患者において上昇するが、転移性疾患患者ではこれ以上の上昇はみられない(Ederら, J. Urol., 156:953-957 (1996))。また、エプスタインバーウイルス関連の上咽頭癌患者、特に再発性腫瘍において血清TGF-β1が上昇する(Xuら, Intl. J. Canc., 84:396-399 (1999))。
TGF-β1タンパク質を有するラット乳房腺癌細胞株の無血清培養の前処理により、同系のラットへの注射後に肺転移数が有意に増加することが明らかとなった(Welchら, Proc. Natl. Acad. Sci. USA, 87:7678-7682 (1990))。TGF-β1遺伝子を有する初期ヒト前立腺腫瘍細胞の形質移入は、SCIDマウスへの同所性移植の後で転移を刺激することが明らかとなった(Stearnsら, Canc. Res., 5:711-720 (1999))。ラット前立腺癌細胞(SteinerとBarrack, Mol. Endocrinol., 6:15-25 (1992))及びチャイニーズハムスター卵巣細胞(Uekiら, Jpn. J. Canc. Res., 84:589-593 (1993))においても同様の結果が得られた。
TGF-β1、2及び3に対する抗体を中和した胸腺欠損マウスは、ヒト乳癌細胞株MDA-MB-231を腹膜内接種した後に肺転移の形成が抑制されることが明らかとなった (Arteagaら, J. Clin. Invest., 92:2569-2576 (1993))。B16F1メラノーマ細胞を同系マウスの尾静脈に注射した場合、同じ抗体が形成された転移の数を3倍減少させた(Wojtowicz-Pragaら, J. Immunother. Emphasis Tumor Immunol., 19:169-175 (1996))。他の報告では、抗TGF-β1モノクローナル抗体は、胸腺欠損マウスにヒト上皮癌細胞株を皮下移植した後に転移の発達を減少させることが明らかとなった(HoeferとAnderer, Canc. Immunol. Immunother., 41:302-308 (1995))。この3つすべての研究において、宿主動物のナチュラルキラー細胞、単核細胞又はリンホカイン活性化キラー細胞による免疫監視に対するTGF-βの抑制効果は、転移効率の増加に関係した。加えて、TGF-β1に対する特異的なアンチセンスオリゴヌクレオチドを用いた悪性のマウス線維肉腫細胞の治療がこれらの細胞の転移の特性を有意に減少させたことから、腫瘍細胞自体により産生したTGF-βが転移を促進する際に重要であることが示唆された(Spearmanら, Gene, 149:25-29 (1994))。
3つの異なる実験的システムにおいて、優性阻害のタイプIITGF-βレセプターを形質移入することによってTGF-βに対して乳房腫瘍細胞株の反応を妨げることにより、これら細胞の転移効率が有意に減少した(McEarchemら, Int. J. Canc., 91:76-82 (2001);Oftら, Curr. Biol., 8:1243-1252 (1998);及び、Yinら, J. Clin. Invest., 103:197-206 (1999))。ヒト乳癌細胞株MDA-MB-231の場合、骨転移は有意に減少し、胸腺欠損マウスを用いた異種移植片モデルで生存が延長した(Yinら, 上掲)。これらの結果により、少なくとも乳癌では、腫瘍細胞に直接作用するTGF-βが転移効率を増加することが示唆された。メカニズムには、浸潤性亢進及び副甲状腺ホルモン関連のペプチドの産生増加が含まれる。
TGF-βは一様に転移促進性ではないが、TGF-βで前処理するとチャイニーズハムスター軟骨肉腫細胞によって肺転移形成を阻害することが報告されたように(Fujisawaら, J. Exp. Med., 187:203-213 (2000))、TGF-β3の形質移入はラット口部の上皮癌細胞株の転移の播種を減少し(Daviesら, J. Oral. Pathol. Med., 29:232-240 (2000))、タイプIITGF-βレセプターの過剰発現はK-ras形質転換甲状腺細胞転移能を減退させた(Turcoら, Intl. J. Canc., 80:85-91 (1999))。これは、TGF-βの転移促進能が腫瘍タイプによって異なりうることを示唆する。
TGF-βが多くの器官系統の正常な細胞性恒常性機能を維持する際に重要な役割を果たすので、TGF-β作動性病態を治療するためにTGF-βアンタゴニスト用いることの重要な概念上の課題は、限定するものではないが、多くの上皮のTGF-βの腫瘍抑制遺伝子機能の損失による異常な細胞増殖及び腫瘍形成増加を含む正常組織に対する望まれない副作用の可能性、並びに、免疫系の調節不全による問題(例えば多病巣性炎症、自己免疫徴候及び骨髄過形成)であった。これらの病理は、実験的に欠損したTGF-β機能をもつマウスの研究により予測される。
生存延長により非転移性大腸癌を進行させるRag2ヌル遺伝的背景を有するTGF-β1ヌルマウスは(Engleら, Canc. Res., 59:3379-3386 (1999))、内在性TGF-β1が結腸上皮において腫瘍抑制遺伝子として機能するという考えと一致する。一方の機能的TGF-β1対立遺伝子だけをもつTGF-β1+/−マウスは腺胃過形成(Boivinら, Lab. Invest., 74:513- 518 (1996))及び肝臓及び肺において発癌物質誘発性腫瘍形成に対する感染性増加(Tangら, Nat. Med., 4:802-807 (1998))を示す。同様に、優性阻害のTGF-βレセプターの過剰発現を標的としてTGF-β反応を妨げることにより、皮膚及び乳腺における過形成及び発癌物質誘発性腫瘍形成に対する感染性増加(Amendtら, Oncogene, 17:25-34 (1998);及び、Bottingerら, Canc. Res., 57:5564-5570 (1997))及び、自然発生的な乳房腫瘍形成の増加(Gorskaら, Proc. Am. Assoc. Canc. Res., 42:422 (2001))が起こる。
離乳直後の急速消耗症候群のTGF-βヌルマウスの死は、多くの器官、特に心臓及び肺内へのリンパ球及びマクロファージの大量浸潤を引き起こす多病巣性炎症反応と関連した(Shullら, Nature, 359:693-699 (1992);及び、Kulkarniら, Proc. Natl. Acad. Sci. USA, 90:770-774 (1993))。当該症候群は、核抗原に対する循環抗体、免疫複合体沈着及び主要組織適合性複合体抗原(MHCI及びMHCII)の発現増強を含む自己免疫性疾患の多くの徴候を有する(Dangら, J. Immunol., 155:3205-3212 (1995))。炎症が抑制されるMCH欠陥バックグラウンドでは、骨髄過形成がある(Letterioら, J. Clin. Invest., 98:2109-2119 (1996))。これらの研究により、免疫系の複数の成分における正常な恒常性機能を維持する際のTGF-β1の重要な役割が示唆される。同様に、CD4+及びCD8+T細胞における優性阻害のTGF-βレセプターの導入遺伝子の発現によるTGF-β反応の減退により、エフェクタT細胞へのT細胞分化が生じ、これによってもまた自己免疫様症候群が引き起こされる(GorelikとFlavell, Immun., 12:171- 181 (2000))一方、初期T細胞における優性阻害のレセプターの発現により、リンパ器官の大量播種となるCD8+T細胞リンパ増殖性疾患が生じた(Lucasら, J. Exp. Med., 191:1187-1196 (2000))。
TGF-βアンタゴニスト(抗体、後述するSR2F、アンチセンスTGF-βDNA及び優勢阻害のTGF-βレセプター)は、既に多くの動物モデルシステムにおいてTGF-β作動性病態、特に線維増多を治療するために用いられていた。しかしながら、一般的にしばしばアンタゴニストの局所運搬を伴う相対的に短期間の実験が行われており、特に腫瘍形成及び免疫系機能に関しては、TGF-βアンタゴニストへの長期曝露の結果は評価されていない。
TGF-βの過剰発現は、多くの疾患、特に線維形成性疾患及び後期癌の病理発生に関係していた。TGF-βアンタゴニストを用いた初期の研究では、抗TGF-β抗体又は天然に生じるTGF-β結合タンパク質が用いられた。例えば、TGF-β結合タンパク質である抗TGF-β抗体及びプロテオグリカンデコリンは、ラットモデルにおいて実験的腎臓線維形成から成功裏に保護されていた(Borderら, Nature, 360:361-364 (1992)及びBorderら, Nature, 346:371-374 (1990))。
TGF-βは、それらがシグナル伝達レセプター複合体に結合しうる前に活性化されるべき生物学上潜在的な複合体として合成される。TGF-βプロペプチドの切断された前駆体プロ領域と成熟TGF-βとの非共有結合によって潜伏期が生じる。前駆体プロ領域は、潜伏期関連ペプチド(LAP)としても知られ、精製されたTGF-β1 LAPは3つすべてのTGF-βイソ型のアンタゴニストとして機能しうる(Bottingerら, Proc. Natl. Acad. Sci. USA, 93:5877 (1996))。
概して、抗体及び結合タンパク質ベースのアンタゴニストは、相対的に親和性が低かった。タイプIITGF-βレセプターの細胞外リガンド-結合ドメインは、TGF-β1及びTGF-β3の高親和性結合部位を有する (O'Connor-McCourtら, Ann. N.Y. Acad. Sci., 766:300-302 (1995))。可溶性細胞外リガンド-結合ドメインがヒト免疫グロブリンのFcドメインに融合する場合に、親和性は更に増加し、これによってリガンド-結合ドメインの二量体化が生じる。また、可溶性サイトカインレセプターにFcドメインが加わると、そのインビボ半減期が増加する(Caponら, Nature, 337:525-531 (1989))。可溶性TGF-βレセプター-Fc融合タンパク(SR2F)は多くの研究室において生成されており、ジメチルニトロソアミン又はラットの総胆管の結紮による肝臓線維形成、実験的糸球体腎炎モデルの線維形成、マウスの放射線障害性腸疾患、ハムスターのブレオマイシン誘発性肺線維形成及び、ラットバルーンカテーテル表皮剥落モデルの血管外膜線維形成及び内膜病変形成をブロック又は減退させるために成功裏に用いられていた(Uenoら, Hum. Gene Ther., 11:33-42 (2000);Georgeら, Proc. Natl. Acad. Sci. USA, 96:12719-12724 (1999);Isakaら, Kidney Intl., 55:465-475 (1999);Zhengら, Gastroenterol., 110:1286-1296 (2000);Wangら, Thorax, 54:805-812 (1999);及び、Smithら, Circ. Res., 84:1212-1222 (1999))。ほとんどの症例においてはSR2Fアンタゴニストを精製されたタンパク質の注射として与え、2つの症例においては筋肉内へのcDNA導入による遺伝子治療手法で投与した(Uenoら,上掲;及びIsakaら, 上掲)。著者の誰も不適切な副作用を認めなかったが、全ては相対的に短期研究であった。
TGF-βは、TGF-βがレセプターと結合して生物学的反応を誘発する前に活性化されうる生物学的潜伏型で合成される(Mungerら, Kidney Intl., 51:1376-1382 (1997))。実験的に数量化する活性と潜在的なTGF-βとの区別が困難なために、インビボTGF-β活性のメカニズムと状況については比較的ほとんど明らかとなっていない。凍結組織切片において活性TGF-βと潜伏TGF-βを区別する免疫蛍光法を用いて、乳腺について、潜伏TGF-βの活性化が正常組織の上皮内の細胞ごとの単位でとても局所的に生じることが近年示された(Barcellos-HoffとEwan, Breast Canc. Res., 2:92-99 (2000))。対照的に、病理学的負荷では、潜伏TGF-βのずっと広範囲にわたる活性化があり得る。例えば、乳腺の照射により、上皮、上皮辺縁間質及び脂肪間質でのTGF-βの広範囲な活性化が生じた(Barcellos-Hoffら, J. Clin. Invest., 93:892-899 (1994))。同様に、培養物中の正常細胞の大多数は主に潜伏TGF-βを分泌する一方、より進行した腫瘍の細胞はより多くの活性TGF-βを分泌する。癌遺伝子形質転換線維肉腫細胞株を用いた研究では、明らかに、高転移性繊維肉腫がTGF-βの高分画を活性型で分泌することに特徴がある一方、すべての形質転換株は総TGF-βを高いレベルで分泌した(Schwarzら, Growth Factors, 3:115-127 (1990))。
2002年11月28日公開の米特許出願公開番号2002/0176758及び米国特許第5,571,714号;同第5,772,998号;同第5,783,185号;及び同第6,090,383号は、TGF-βのモノクローナル抗体及び様々なこの抗体の使用を開示している。
2003年7月3日公開の米特許出願公開番号2003/0125251は、TGF-βアンタゴニストが選択的に「病理学的」TGF-βを中和することを開示している。具体的には、可溶性TGF-βアンタゴニスト(SR2F)による転移抑制のための方法及び組成物を提供する。このアンタゴニストは、ヒトIgGのFcドメインに融合したタイプIITGF-βレセプターの可溶性細胞外ドメインから成る。特に、この適用はTGF-βの正常な生理的役割に影響を及ぼすことなく転移を予防するためのSR2Fの使用に関する。したがって、「病理学的」TGF-βのみがSR2Fの投与に影響を受ける点で、SR2Fは「生理的」TGF-βと「病理学的」TGF-βを区別する。また、可溶性TGF-βアンタゴニストを含んでなる導入遺伝子非ヒト動物も開示されており、好ましくは、該可溶性TGF-βアンタゴニストが該トランスジェニック動物の腫瘍の転移を予防する。
2003年2月6日に公開の米特許出願公開番号2003/0028905は、正常細胞及び腫瘍細胞の遺伝子発現、及び、特に全てのTGF-βイソ型と結合するTGF-βIIレセプターの変異型に関する。更に、変異したTGF-βタイプIIレセプターを伴う疾患、例えば腫瘍を診断して、治療するために有効な診断方法及び治療的方法、及び、TGF-β2コード遺伝子の第一エキソン内のcDNAをコードするTGF-β1の挿入を含有するという特徴を持つトランスジェニック非ヒト動物に関する。
肺及び大腸の弾性線維の欠損により潜伏TGF-β結合タンパク質(LTBP4)の構造的必要性が強調される一方、細胞外TGF-βの欠損はTGF-βシグナル伝達でのLTBP4の関連を示唆する。TGF-βが上皮細胞増殖(特に大腸)を阻害するので、結腸ECMでのその欠損がマウスの大腸癌の発達の最も可能性の高い発癌性因子であると結論づけることができる。実際、いくつかの研究は、TGF-βシグナル伝達の欠陥を結腸直腸癌とを関連させている。例えば、TGF-βシグナル伝達タンパク質であるSmad3のヌル変異を有するマウスは、3C7マウスにおける腫瘍発達と同様に腫瘍を発達させる(Zhuら, Cell, 94: 703-714 (1998))。さらに、TGF-シグナル伝達タンパク質Smad2及びSmad4の突然変異又はTGF-β3タイプ IIレセプターの突然変異がヒトの結腸直腸癌に非常に共通していることから、TGF-β3及びその下流の標的が腫瘍抑制遺伝子機能を有することが示唆される(Markowitzら, Science, 268: 1336-1338 (1995);Rigginsら, Cancer Res., 57: 2578-2580 (1997);Zhouら, Proc. Natl. Acad. Sci. USA, 95: 2412-2416 (1998))。
国際公開2003/015505は、TGF-β結合タンパク質の二重機能を示す動物モデルを開示している。このような動物モデルは、機能的な潜伏LTBPを生成しないか又は最適以下の濃度の潜伏形質転換成長因子結合タンパク質LTBPを生成する。また、この参考文献は、癌、肺気腫又は心筋症を診断して、癌及び/又は肺気腫及び/又は心筋症がLTBPの差次的発現又はLTBP-4遺伝子の欠陥によって生じているかどうか分析するための方法及びキットを開示する。この特許出願は、LTBP-4がECMの完全性に重要であり、腫瘍化転換、癌細胞浸潤及び転移播種を予防することを報告する。
米国特許第6,455,757号及び同第6,175,057号は、アルツハイマー病(AD)及びCAAの非ヒトトランスジェニック動物モデルを特徴としており、トランスジェニック動物は、1)生理活性形質転換成長因子-β1(TGF-β1)の発現、又は2)生理活性TGF-β1の発現及びヒトアミロイドβ前駆体タンパク質(APP)遺伝子産物の発現の両方に特徴づけられる。
初期腫瘍の検出及び治療の進歩に伴い、癌患者の死亡率は、ますます二次的腫瘍(転移)の存在と直結する。一旦患者に骨転移があると、癌は不治と考えられている。
多くの処置は、初期部位から二次的部位への腫瘍細胞の転移に関与する。動物実験は、初期及び二次性腫瘍への様々な化合物の効果を理解するために欠かせない。残念なことに、多くの腫瘍細胞は動物モデルでは特に骨に転移しない。
したがって、TGF-βの増殖阻害性及び転移前活性とを見分ける動物モデルシステムを用いたスクリーニングの方法が必要とされる。
さらに、二次性腫瘍の治療に適した分子を同定するためのスクリーニングアッセイを開発することが必要とされる。
加えて、癌の治療、特に進行した転移性癌の治療のための新規の手法の開発が必要とされており、それは、初期及び転移性の腫瘍の異なるタイプ及びステージの、TGF-β及びTGF-βインヒビター又はアンタゴニストに対する異なる反応を認識して対処するものである。特に、TGF-βインヒビター又はアンタゴニストを用いた治療によく反応しそうな進行した転移性癌と診断された患者群を同定する必要性がある。
さらに、初期腫瘍に伴う又は伴わない骨転移及び骨破壊及び/又は骨欠損の治療の開発も必要とされる。
(発明の概要)
したがって、本発明は特許請求の範囲のとおりである。一態様では、本発明は、(1)初期腫瘍の存在又は非存在下において少なくとも一つの軟部組織転移又は骨転移を有する非ヒト同系免疫応答性動物モデルに複数の試験物質を投与し;(2)軟部組織転移又は骨転移及び初期腫瘍の成長に対する該試験物質の効果がある場合にそれを決定し;(3)初期腫瘍の状態に対する副作用がなく、軟部組織転移又は骨転移の成長を阻害する試験物質がある場合に同定する工程を含んでなるスクリーニング方法に関する。
他の態様では、本発明は、癌と診断された哺乳類患者がTGF-βアンタゴニストでの処置により利益を得るかどうかを決定する方法であって、
(a)TGF-βの成長阻害効果に対する患者由来の癌細胞の感受性を試験し;
(b)患者由来の癌細胞の遺伝子発現特性を得て、それをTGF-βアンタゴニストを用いる治療に応答する動物モデル由来の癌細胞の遺伝子発現特性と比較し;そして
(c)患者由来の癌細胞がTGF-βの成長阻害効果に対して感受性がなく、該治療に応答する該動物モデル由来の癌細胞の遺伝子発現特性と類似した遺伝子発現特性を有する場合に、TGF-βアンタゴニストを用いる治療から利益を得るかどうかを同定することを
含んでなる方法に関する。
初期及び転移性の乳癌を含めて癌が乳癌の場合、前述の予後的方法には付加的に、該患者のHer2状態を測定する工程が含まれ、ここでいうHer2患者は、必ずではないがTGF-βアンタゴニスト単独の処置には反応しないか、反応に乏しいようである。
また、そのようなアンタゴニストを有するTGF-βアンタゴニストを用いた処置により利益を得ると予測された患者の癌を治療する方法も本発明の範囲内である。
更なる態様では、本発明は、哺乳類患者に有効量のTGF-βアンタゴニストを投与することを含んでなる、哺乳類患者の腫瘍転移に伴う骨破壊又は骨欠損の治療方法に関する。
さらに他の態様では、本発明は、癌と診断された哺乳類患者の治療方法において、有効量のTGF-βアンタゴニストと化学療法剤又は細胞障害性剤との組み合わせを該患者に投与し、該組み合わせに対する患者の応答をモニタリングすることを含み、該組み合わせの有効量が単剤として別々に投与した場合の該TGF-βアンタゴニストと該化学療法剤又は細胞障害性剤の有効量の総量より低い治療方法に関する。転移性乳癌を含めて癌が乳癌の場合、化学療法剤は、例えばパクリタキセル(Taxol(登録商標))などのタキソイド又はタキソール誘導体(例えばドキセタキセル(Taxotere(登録商標)))でもよい。
化学療法剤又は細胞障害性剤に代えて又はそれに加えて、転移性癌と診断された患者にTGF-βアンタゴニストを投与しても、放射線療法に照射してもよい。具体的に、本発明はまた、癌と診断された哺乳類患者の治療方法において、有効量のTGF-βアンタゴニストと放射線療法との組み合わせを該患者に投与することを含み、該組み合わせの有効量が単剤として別々に投与した場合の該TGF-βアンタゴニストと該放射線療法の有効量の総量より低い治療方法に関する。前記癌は、好ましくは乳癌又は転移性乳癌又は結腸直腸癌であり、前記方法は付加的に当該患者に抗血管形成剤を投与することを含んでもよい。
更なる態様では、本発明は、癌と診断された哺乳類患者の治療方法において、有効量のTGF-βアンタゴニストと抗血管形成剤との組み合わせを該患者に投与し、該組み合わせに対する該患者の応答をモニタリングすることを含んでなる治療方法に関する。ある好ましい実施態様では、前記抗血管形成剤が脈管内皮性成長因子に特異的に結合する抗体、及び/又は、前記TGF-βアンタゴニストがTGF-βに特異的に結合する抗体である。他の好ましい実施態様では、前記方法は付加的に、有効量の化学療法剤又は細胞障害性剤を前記患者に投与することを含んでなる。他の態様では、この方法は、前記組み合わせの有効量が単剤として別々に投与した場合の該TGF-βアンタゴニストと該抗血管形成剤の有効量の総量より低いものである。
更なる態様では、本発明は、TGF-βアンタゴニストと化学療法剤又は細胞障害性剤ないしTGF-βアンタゴニストと放射線療法の組み合わせの有効量を、癌と診断された哺乳類患者及びTGF-βアンタゴニストに対する応答が無い若しくは応答が乏しいと思われる哺乳類患者に投与し、該組み合わせに対する該患者の応答をモニタリングすることを含んでなる、癌と診断された哺乳類患者及びTGF-βアンタゴニストに対する応答が無い若しくは応答が乏しいと思われる哺乳類患者の治療方法を提供する。ある好ましい実施態様では、癌は乳癌である。他の好ましい実施態様では、化学療法剤がタキソイドである。
さらに他の態様では、本発明は、脈管内皮性成長因子に特異的に結合する抗体を包含する容器と、TGF-βに特異的に結合する抗体を包含する容器と、有効な量で組み合わせた両抗体の哺乳類患者の癌治療への使用についての指示書とを包含してなるキットに関する。
I.定義
本明細書で用いる「TGF-β」はTGF-βのすべてのイソ型を意味する。現在のところ5つのTGF-β(1〜5)のイソ型が公知であり、それらすべては相同であり(60〜80%同一性)、約25KDのホモ二量体を形成し、共通したTGF-β細胞性レセプター(タイプI、II及びIII)に作用する。TGF-βの遺伝的及び分子的生物学は当分野において公知である(例として、Roberts, Miner. Electrolyte and Metab., 24(2-3):111-119 (1998);Wrana, Miner. Electrolyte and Metab., 24(2-3):120-130 (1998)を参照)。
本明細書で用いる「生物活性TGF-β1」は、任意のTGF-β1ポリペプチドの生物学的な活性型、例えば、TGF-β1プロペプチドの位置223及び225のシステインをセリンに置換したTGF-β1(Samuelら, EMBO J., 11:1599-1605 (1992);Brunner, J. Biol. Chem., 264:13660 (1989)を参照)又はこれらの生物学的活性部位、イソ型、ホモログ、変異形又は類似体を包含することを意味する。
「アンタゴニスト」なる用語は、「自然の」又は「天然の」化合物の作用を阻害する分子又は化合物を指す。アンタゴニストは、高次構造、電荷又は他の特徴に関してこれらの天然の化合物に相同性があるか又は、相同性がなくてもよい。したがって、アンタゴニストはアゴニストによって認識される同一又は異なるレセプターによって認識されうる。アンタゴニストは、アゴニストの作用を予防するアロステリック効果を有してもよい。または、アンタゴニストはアゴニストの機能を予防してもよい。アゴニストとは対照的に、アンタゴニスト化合物は、天然の化合物が存在する場合と同じように細胞がアンタゴニストの存在に反応を起こすような細胞内の生理及び/又は生化学的な変化を生じない。
本明細書で使用する「TGF-βアンタゴニスト」なる用語は、細胞内又は生理的システムの範囲内で、TGF-βの量又は活性を減少させうる任意の薬剤(例えば、天然又は合成の薬剤、生物分子又は有機化合物など)を指す。好ましくは、TGF-βアンタゴニストは、TGF-β1、2又は3の量又は活性を減少させるように作用する。例えば、TGF-βアンタゴニストは、転写、翻訳、プロセシング又は輸送のレベルでTGF-βの発現を阻害する分子であってもよい;それは、活性な成熟型に対して、TGF-βの安定性又は前駆体分子の変換に影響を及ぼしうる;一以上の細胞レセプター(例えばタイプI、II又はIII)と結合するTGF-βの能力に影響を及ぼしうる;または、TGF-βシグナル伝達経路を特異的に阻害することによって、TGF-βレセプターのレベルでの正常なTGF-β媒介性細胞性応答の阻害を介して(例えば、レセプターへのTGF-β結合のブロック又は、結合したTGF-βによるシグナル伝達誘導の阻害)、TGF-βシグナル伝達経路の因子との相互作用を介して、又は、TGF-βにより通常媒介される細胞性応答の減少を起こすTGF-βシグナル伝達経路の他の阻害により、TGF-βを干渉してもよい。
TGF-βアンタゴニストには、TGF-βの一以上のイソ型に対するモノクローナル抗体及びポリクローナル抗体を包含する、TGF-β、例えばTGF-β1、TGF-β2及び/又はTGF-β3の一以上のイソ型に対する抗体を含み、(Daschら, 米国特許第5,571,714号;また、国際公開97/13844及び国際公開00/66631も参照)、キメラ抗体、ヒト化抗体、ヒト抗体;TGF-β、特にTGF-βタイプIIレセプター(TGFBIIR)又はTGF-βタイプIIIレセプター(TGFBIIIR又はβグリカン)と結合する優性阻害のTGF-βレセプター及び可溶形態及びその断片などのTGF-βレセプターは、例えば、TGFBIIR又はTGFBIIIRの細胞外ドメイン、最も好ましくは組換え体可溶性TGF-βレセプター(rsTGFBIIR又はrsTGFBIIIR))を含んでなり、本明細書に記載のようにその全ては遺伝子導入により効果的に導入されうる;TGF-βレセプターに対する抗体(Segariniら, 米国特許第5,693,607号;Lin ら, 米国特許第6,001,969号、米国特許第6,010,872号、米国特許第6,086,867号、米国特許第6,201,108号;国際公開98/48024;国際公開95/10610;国際公開93/09228;国際公開92/00330);SR2Fレセプター抗体、アンチセンスTGF-βDNA;潜伏期関連のペプチド(国際公開91/08291);大きな潜伏TGF-β(国際公開94/09812);TGF-β阻害性プロテオグリカン、例えばフェチュイン(米国特許第5,821,227号)、デコリン及び他のプロテオグリカン、例えばビグリカン(biglycan)、フィブロモジュリン(fibromodulin)、ルミカン(lumican)及びエンドグリン(endoglin)(国際公開91/10727;Ruoslahtiら, 米国特許第5,654,270号、米国特許第5,705,609号、米国特許第5,726,149号;Border, 米国特許第5,824,655号;国際公開91/04748;Letarteら, 米国特許第5,830,847号、米国特許第6,015,693号;国際公開91/10727;国際公開93/09800;及び、国際公開94/10187);ソマトスタチン(国際公開98/08529);マンノース-6-リン酸塩又はマンノース-1-リン酸塩(Ferguson,米国特許第5,520,926号);プロラクチン(国際公開97/40848);インスリン様増殖因子II(国際公開98/17304);IP-10(国際公開97/00691);トリペプチドarg-gly-asp、及び、トリペプチドを含有しているペプチド(Pfeffer, 米国特許第5,958,411号;国際公開93/10808);植物、真菌類又は細菌由来のTGF-β阻害性抽出物(EP-A-813875;JP8119984;及び、Matsunagaら, 米国特許第5,693,610号);例えばTGF-β遺伝子転写又は翻訳を阻害するアンチセンスオリゴヌクレオチド(Chung, 米国特許第5,683,988号);Fakhraiら, 米国特許第5,772,995号;Dzau, 米国特許第5,821,234号、米国特許第5,869,462号;及び、国際公開94/25588);タンパク質に、SMAD6及びSMAD7のようなSMADやMADを含むTGF-βシグナル伝達関連のタンパク質(EP-A-874046;国際公開97/31020;国際公開97/38729;国際公開98/03663;国際公開98/07735;国際公開98/07849;国際公開98/45467;国際公開98/53068;国際公開98/55512;国際公開98/56913;国際公開98/53830;国際公開99/50296;Falb, 米国特許第5,834,248号;Falbら, 米国特許第5,807,708号;及び、Gimenoら, 米国特許第5,948,639号);Ski又はSno (Vogel, Science, 286:665 (1999);及び、Stroscheinら, Science, 286:771-774 (1999));TGF-βの活性を阻害する能力を保持する前述の分子の任意の突然変異体、断片又は誘導体;及び、小有機分子が含まれる。
TGF-βアンタゴニストはTGF-β1、TGF-β2又はTGF-β3アンタゴニストであることが望ましい。より好ましくは、アンタゴニストは、TGF-β1アンタゴニストである。好ましい実施形態では、TGF-βアンタゴニストは、そのレセプター、又はF(ab)断片、Fv断片、一本鎖抗体及びTGF-βへの結合能力を保持する「抗体」の他の型などの断片へのTGF-β結合をブロックするヒトモノクローナル抗体である。一実施態様では、TGF-βアンタゴニストは、ファージディスプレイにより産生されるヒト抗体である(国際公開第00/66631号)。他の好ましい実施態様では、TGF-βアンタゴニストは、そのレセプター(又はF(ab)断片、Fv断片、一本鎖抗体及びTGF-βへの結合能力を保持する抗体の他の型又は断片)へのTGF-β結合をブロックするヒト又はヒト化モノクローナル抗体である。好適なモノクローナル抗体は、本明細書の実施例1に記載のマウスモノクローナル抗体2G7及び4A11、並びに本明細書の実施例2に記載のヒト又はヒト化型、及びハイブリドーマ1D11.16(Daschら, 米国特許第5,783,185号に記載のATCC寄託番号HB9849)由来のマウスモノクローナル抗体である。例えば、本明細書の実施例2に記載のようなマウス抗体のヒト又はヒト化型がより好ましい。対象の抗体に結合したTGF-β上のエピトープと結合する抗体のスクリーニングに、Antibodies, A Laboratory Manual, Cold Spring Harbor Laboratory, Ed Harlow and David Lane (1988))に記載のような常套的交差ブロックアッセイを行うことができる。あるいは又はさらに、エピトープマッピングは、公知の方法によって行うことができる(例として本明細書の図19A及び19Bを参照)。
TGF-β量又は活性を阻害する能力が保持される限り、本発明に用いられる適切なTGF-βアンタゴニストには、前述のTGF-βアンタゴニストの機能的な突然変異体、変異形、誘導体及び類似体も含まれる。本明細書で用いる「突然変異体、変異形、誘導体及び類似体」は、TGF-βアンタゴニストとして作用する能力を保持し、親化合物と同様の形状又は構造を有する分子を指す。例えば、本明細書に開示される任意のTGF-βアンタゴニストは結晶化していてもよく、有用な類似体は一又は複数の活性部位に寄与する高次構造に基づいて合理的に設定してもよい。
あるいは、通常の知識を有する者は、過度の実験をすることなく、公知のアンタゴニストの官能基を修飾し、活性、半減期、生体有用性又は他の望ましい特徴を亢進するために修飾した分子をスクリーニングしてもよい。TGF-βアンタゴニストがポリペプチドである場合、該ポリペプチドの断片及び修飾起こり、運搬の容易性、活性、半減期などが増加しうる(例として、前述のようなヒト化抗体又は機能的な抗体断片)。合成及び組換えポリペプチド生成は当分野の技術水準であるので、このような修飾は過度の実験なしで達成されうる。また、当業者は、本明細書に記載のTGF-βアンタゴニストの活性部位についての結晶構造及び/又は知識に基づいて新規のインヒビターを設定してもよい。
「物質」なる用語は、「化合物」と同義であり、身体の機能の疾患、疾病、病気又は障害を治療するか又は予防するために用いられうる任意の化学的要素、医薬、薬剤などを指す。化合物は、公知であり潜在的な治療的化合物を具備する。化合物は、本発明のスクリーニング法を用いたスクリーニングによって治療的であると決定できる。公知の化学療法剤又は細胞障害性剤のような「公知の治療的化合物」は、このような治療において効果的であることが示されている治療的化合物を指す(例えば、動物の実験又はヒトへの投与を用いた従来の経験などによる)。換言すれば、公知の治療的化合物は、TGF-βなどの関与する病理学的因子を伴う症状の治療に効果的な化合物に限定されない。
本明細書で用いる「試験物質」なる用語は、限定するものではないが、本発明のスクリーニングアッセイ又は動物モデルにおいて有用性を試験するポリペプチド、タンパク質、ペプチド及び小有機分子を含む任意の物質を指す。具体的には、試験物質には、マウス抗体、キメラ抗体、ヒト化抗体及びヒト抗体を含む抗体が含まれる。
本明細書で用いる「初期腫瘍」なる用語は、順序又は時間的にはじめにある腫瘍を指す。
本明細書で用いる「二次性腫瘍」なる用語は、始めに現れた器官又は局部から身体の他の器官又は他の部位へ播種(転移)した腫瘍を指す。したがって、癌細胞は部位に関係なく乳癌細胞であるので、骨へと播種した乳癌は、骨癌ではなく、むしろ二次性(転移)乳癌である。
本明細書で用いる「転移」なる用語は、身体の一部から他の部位へと広がった癌を指す。転移過程は、離れた転移が起こる前に癌細胞によって成される浸潤、血管内異物侵入、運搬、静止、管外溢出および成長を含む工程の連続である。
本明細書で用いられる「状態に対する副作用」なる用語は、結果として初期腫瘍又は初期腫瘍細胞の移動(播種)となる任意の効果を指す。
本発明の「非ヒト動物」は、脊椎動物、例えば齧歯動物、ヒト以外の霊長類、ヒツジ、ウシ、反すう動物、兎目、ブタ、ヤギ、ウマ、イヌ、ネコ、トリなどを含む任意の非ヒト動物を含んでなる。好適な非ヒト動物は、ブタ科(porcines)(例えばブタ(pig))及びネズミ科(例えばラット及びマウス)、最も好ましくはマウスなどの齧歯動物から選択される。しかしながら、本発明が特定の非ヒト動物に限定されるものではない。
本明細書で用いる「哺乳動物」なる用語は、限定するものではないが、特定の処置の受容体、好ましくは本明細書中の非ヒト動物モデルないしはヒトとなるヒト、非ヒト霊長類、齧歯類などを含む哺乳類動物に分類される任意の動物を指す。
「癌」及び「癌性」という用語は、典型的には調節されない細胞成長を特徴とする、哺乳動物における生理学的状態を指すか記述する。癌の例には、これらに限定されるものではないが、癌腫、リンパ腫、芽細胞腫、肉腫、及び白血病が含まれる。このような癌のより特定の例には、扁平細胞癌(squamous cell cancer)、小細胞肺癌、非小細胞肺癌、肺の腺癌、及び肺の扁平癌腫(squamous carcinoma)、腹膜癌、肝細胞癌、胃腸癌、膵臓癌、神経膠芽細胞腫、子宮頸管癌、卵巣癌、肝臓癌、膀胱癌、肝癌、メラノーマ、乳癌、結腸癌、直腸癌、子宮内膜又は子宮癌、唾液腺癌、腎臓癌、肝臓癌、前立腺癌、産卵口癌、甲状腺癌、肝臓性癌、並びに頭部及び頸部の癌が含まれる。
ここで使用されるところの「治療」は、治療されている個体又は細胞の天然の過程を改変するための臨床的介入を意味し、予防のため又は臨床的病理の過程中に実施することができる。治療の望ましい効果には、疾病の発生又は再発の防止、症状の寛解、疾病の任意の直接的又は間接的病理的結果の低減、転移の防止、疾病の進行速度の低減、疾病状態の回復又は緩和、及び寛解又は改善された予後が含まれる。ある実施態様では、本発明の抗体は疾患又は疾病の進行を遅らせるために用いられる。したがって、この用語は、TGF-βなどの病理学的因子を伴う症状の改善及び/又は逆反応を包含する。本発明の非ヒト動物の「生理的機能の改善」とは、本明細書に記載の任意の測定値並びに、動物の生存に対する任意の効果を用いて評価してもよい。治療された動物及び無処置の動物の反応は、本明細書に記載の任意のアッセイを用いて比較する。これによって、本発明のスクリーニング法に用いる場合のTGF-βなどの病理学的因子を伴う任意のパラメーターを改善させる物質は、治療的化合物として同定されうる。
「有効量」又は「有効用量」とは所望の治療又は予防結果を達成するために必要な用量及び時間での効果的な量を意味する。本発明の抗体の「治療的有効量」は、例えば個体の疾病ステージ、年齢、性別、及び個体の体重、並びに個体に所望の応答を誘発する抗体の能力のような因子に従って変わりうる。また、治療的有効量は抗体の任意の毒性又は有害な効果よりも治療的に恩恵のある効果が上回るものである。「予防的有効量」とは所望の予防結果を達成するために必要な用量及び時間での効果的な量を意味する。典型的には、予防的量は疾患の初期ステージ又はその前の患者に用いるので、予防的有効量は治療的有効量よりも少ないであろう。
ここで用いられる「細胞障害性剤」という用語は、細胞の機能を阻害又は阻止し及び/又は細胞破壊を起こす物質を指す。この用語は、放射性同位体(例えば、At211、I131、I125、Y90、Re186、Re188、Sm153、Bi212、P32及びLuの放射性同位体)、及び毒素、例えば細菌、糸状菌、植物又は動物起源のその断片及び/又は変異体を含む小分子毒素又は酵素的に活性な毒素を含むように意図されている。
「化学療法剤」は、癌の治療に有用な化合物である。化学療法剤の例には、チオテパ及びシクロホスファミド(CYTOXANTM)のようなアルキル化剤;ブスルファン、インプロスルファン及びピポスルファンのようなスルホン酸アルキル類;ベンゾドーパ(benzodopa)、カルボコン、メツレドーパ(meturedopa)、及びウレドーパ(uredopa)のようなアジリジン類;アルトレートアミン(altretamine)、トリエチレンメラミン、トリエチレンホスホラミド、トリエチレンチオホスホラミド(triethylenethiophosphaoramide)及びトリメチローロメラミン(trimethylolomelamine)を含むエチレンイミン類及びメチラメラミン類;アセトゲニン(特にブラタシン及びブラタシノン);カンプトセシン(合成アナログトポテカン)、ブリオスタチン;カリスタチン;CC-1065(そのアドゼレシン、カルゼレシン及びビゼレシン合成アナログを含む);クリプトフィシン(特にクリプトフィシン1及びクリプトフィシン8);ドラスタチン;ドゥオカルマイシン(合成アナログ、KW-2189及びCB1-TM1を含む);エロイテロビン;パンクラチスタチン;サルコジクチン;スポンギスタチン;クロランブシル、クロロナファジン(chlornaphazine)、コロホスファミド(cholophosphamide)、エストラムスチン、イフォスファミド、メクロレタミン、メクロレタミンオキシドヒドロクロリド、メルファラン、ノベンビチン(novembichin)、フェネステリン(phenesterine)、プレドニムスチン(prednimustine)、トロフォスファミド(trofosfamide)、ウラシルマスタードなどのナイトロジェンマスタード;カルムスチン、クロロゾトシン(chlorozotocin)、フォテムスチン(fotemustine)、ロムスチン、ニムスチン、ラニムスチンなどのニトロスレアス(nitrosureas);抗生物質、例えばエネジイン抗生物質(例えば、カリケアマイシン(calicheamicin)、特にカリケアマイシンγ 及びカリケアマイシンθ 、例えばAgnew Chem Intl. Ed. Engl. 33:183-186(1994)参照;ダイネマイシン(dynemicin)Aを含むダイネマイシン;エスペラマイシン;並びにネオカルチノスタチン発色団及び関連する色素タンパクエネジイン抗生物質発色団)、アクラシノマイシン類(aclacinomysins)、アクチノマイシン、オースラマイシン(authramycin)、アザセリン、ブレオマイシン、カクチノマイシン(cactinomycin)、カラビシン(carabicin)、カルミノマイシン、カルジノフィリン(carzinophilin)、クロモマイシン類、ダクチノマイシン、ダウノルビシン、デトルビシン(detorbicin)、6-ジアゾ-5-オキソ-L-ノルロイシン、ドキソルビシン(モルホリノ-ドキソルビシン、シアノモルホリノ-ドキソルビシン、2-ピロリノ-ドキソルビシン及びデオキシドキソルビシンを含む)、エピルビシン、エソルビシン、イダルビシン、マーセロマイシン(marcellomycin)、マイトマイシン、マイコフェノール酸(mycophenolic acid)、ノガラマイシン(nogalamycin)、オリボマイシン(olivomycins)、ペプロマイシン、ポトフィロマイシン(potfiromycin)、ピューロマイシン、ケラマイシン(quelamycin)、ロドルビシン(rodorubicin)、ストレプトニグリン、ストレプトゾシン、ツベルシジン(tubercidin)、ウベニメクス、ジノスタチン(zinostatin)、ゾルビシン(zorubicin);代謝拮抗剤、例えばメトトレキセート及び5-フルオロウラシル(5-FU);葉酸アナログ、例えばデノプテリン(denopterin)、メトトレキセート、プテロプテリン(pteropterin)、トリメトレキセート(trimetrexate);プリンアナログ、例えばフルダラビン(fludarabine)、6-メルカプトプリン、チアミプリン、チオグアニン;ピリミジンアナログ、例えばアンシタビン、アザシチジン(azacitidine)、6-アザウリジン(azauridine)、カルモフール、シタラビン、ジデオキシウリジン、ドキシフルリジン、エノシタビン(enocitabine)、フロキシウリジン(floxuridine);5-FU;アンドロゲン類、例えばカルステロン(calusterone)、プロピオン酸ドロモスタノロン、エピチオスタノール、メピチオスタン、テストラクトン(testolactone);抗副腎剤、例えばアミノグルテチミド、ミトタン、トリロスタン;葉酸リプレニッシャー(replenisher)、例えばフロリン酸(frolinic acid);アセグラトン;アルドホスファミドグリコシド;アミノレブリン酸;アムサクリン(amsacrine);ベストラブシル(bestrabucil);ビサントレン(bisantrene);エダトラキセート(edatraxate);デフォファミン(defofamine);デメコルシン(demecolcine);ジアジコン(diaziquone);エルフォルニチン(elfornithine);酢酸エリプチニウム(elliptinium);エポチロン(epothilone);エトグルシド(etoglucid);硝酸ガリウム;ヒドロキシ尿素;レンチナン;ロニダミン(lonidamine);メイタンシノイド(maytansinoid)類、例えばメイタンシン(maytansine)及びアンサミトシン(ansamitocine);ミトグアゾン(mitoguazone);ミトキサントロン;モピダモール(mopidamol);ニトラクリン(nitracrine);ペントスタチン;フェナメット(phenamet);ピラルビシン;ポドフィリン酸;2-エチルヒドラジド;プロカルバジン;PSK(登録商標)(krestin);ラゾキサン(razoxane);リゾキシン;シゾフィラン;スピロゲルマニウム(spirogermanium);テニュアゾン酸(tenuazonic acid);トリアジコン(triaziquone);2,2',2''-トリクロロトリエチルアミン;トリコテセン類(特にT-2毒素、ベラクリン(verracurin)A、ロリジン(roridine)A及びアングイジン(anguidine));ウレタン;ビンデシン;ダカーバジン;マンノムスチン(mannomustine);ミトブロニトール;ミトラクトール(mitolactol);ピポブロマン(pipobroman);ガシトシン(gacytosine);アラビノシド(「Ara-C」);シクロフォスファミド;チオテパ;タキソイド類、例えばパクリタキセル(TAXOL(登録商標), Bristol-Myers Squibb Oncology, Princeton, NJ)、及びドキセタキセル(TAXOTERE(登録商標), Rhone-Poulenc Rorer, Antony, France);クロランブシル;ゲンチタビン(gemcitabine));6-チオグアニン;メルカプトプリン;メトトレキサート;プラチナアナログ、例えばシスプラチン及びカルボプラチン;ビンブラスチン;プラチナ;エトポシド(VP-16);イホスファミド;マイトマイシンC;マイトキサントロン;ビンクリスチン;ビノレルビン;ナベルビン(navelbine);ノバントロン(novantrone);テニポシド;ダウノマイシン;アミノプテリン;XELODA(登録商標)(カペシタビン(capecitabine))イバンドロナート(ibandronate);CPT-11;トポイソメラーゼ阻害剤RFS2000;ジフルオロメチロールニチン(DMFO);レチノイン酸;カペシタビン;及び上述したもののいずれかの薬学的に許容可能な塩類、酸類又は誘導体が含まれる。またこの定義に含まれるものには、腫瘍に対してホルモン作用を調節又は阻害するように作用する抗ホルモン剤であり、抗エストロゲン、例えばタモキシフェン、ラロキシフェン(raloxifene)、アロマターゼ阻害剤4(5)-イミダゾール、4-ヒドロキシタモキシフェン、トリオキシフェン(trioxifene)、ケオキシフェン(keoxifene)、LY117018、オナプリストーン(onapristone)、及びトレミフェン(FARESTON(登録商標));抗アンドロゲン、例えばフルタミド(flutamide)、ニルタミド(nilutamide)、ビカルタミド、ニュープロリド及びゴセレリン;及び上記のもののいずれかの製薬的に許容される塩類、酸類又は誘導体が含まれる。
本明細書で用いる「タキソイド」又は「タキサン」は、西洋イチイの木(Pacific Yew tree)(Taxus brevifolia)の樹皮及び葉に存在する複合ジテルペン及びその誘導体のファミリーを指す。タキソイド又はタキサンファミリーのメンバーには、限定するものではないが、パクリタキセル(TAXOLR)及びその誘導体、例としてバッカチン(baccatin) III、セファロマニン(cephalomannine)、10-脱アセチルバッカチン III、10-脱アセチルタキソール、7-エピ-10-脱アセチルタキソール、7キシロシル-10-脱アセチルタキソール、7-エピ-タキソール、バッカチン V、7-エピ-10-脱アセチル- バッカチン III、ドキセタキセル(TAXOTERE(登録商標))、2-脱ベンゾイル-2-(p-トリフルロメチルベンゾイル)タキソール、及び20-アセトキシ-4-脱アセチル-5-エピ-20,O-セコタキソールが含まれる。
「サイトカイン」という用語は、一つの細胞集団から放出されるタンパク質であって、他の細胞に対して細胞間メディエータとして作用するものの包括的な用語である。このようなサイトカインの例としては、リンフォカイン、モノカイン、及び伝統的なポリペプチドホルモンを挙げることができる。サイトカインには、成長ホルモン、例えばヒト成長ホルモン、N-メチオニルヒト成長ホルモン、及びウシ成長ホルモン;副甲状腺ホルモン;チロキシン;インスリン;プロインスリン;リラクシン;プロリラクシン;卵胞刺激ホルモン(FSH)のような糖タンパク質ホルモン、副甲状腺刺激ホルモン(TSH)、及び黄体形成ホルモン(LH);肝臓成長因子;繊維芽細胞成長因子;プロラクチン;胎盤ラクトゲン;腫瘍壊死因子-α及び-β;ミュラー阻害物質;マウス性腺刺激ホルモン関連ペプチド;インヒビン;アクチビン;血管内皮成長因子;インテグリン;トロンボポエチン(TPO);NGF−β等の神経成長因子;血小板成長因子;インスリン様成長因子-I及び-II;エリスロポイエチン(EPO);オステオインダクティブ因子;インターフェロン-α、-β、及び-γのようなインターフェロン;マクロファージCSF(M-CSF)のようなコロニー刺激因子(CSF);顆粒球マクロファージCSF(GM−CSF)及び顆粒球CSF(G-CSF);IL-1、IL-1α、IL-2、IL-3、 IL-4、IL-5、IL-6、IL-7、 IL-8、IL-9、IL-11、IL-12等のインターロイキン(IL);腫瘍壊死因子、例えばTNF-α又はTNF-β;及びLIF及びキットリガンド(KL)を含む他のポリペプチド因子が含まれる。ここで使用される場合、サイトカインなる用語は天然源由来あるいは組換え細胞培養由来のタンパク質及び天然配列サイトカインの生物的に活性な等価物を含む。
本明細書で使用される場合の「成長阻害剤」とは、インビトロ又はインビボのいずれかにおいて、細胞、特にTGF-β発現癌細胞の成長を阻害する化合物又は組成物を指すものである。よって、成長阻害剤とは、S期におけるTGF-β発現細胞のパーセンテージを有意に低減させるものである。成長阻害剤の例には、細胞分裂周期の進行をブロックする薬剤(S期以外の場所において)、例えばG1停止及びM期停止を誘発する薬剤が含まれる。伝統的なM期ブロッカーには、ビンカ(ビンクリスチン及びビンブラスチン)、タキサン(taxane)、及びトポIIインヒビター、例えばドキソルビシン、エピルビシン、ダウノルビシン、エトポシド、及びブレオマイシンが含まれる。G1を停止させるこれらの薬剤、例えばDNAアルキル化剤、例えばタモキシフェン、プレドニソン、ダカーバジン、メクロレタミン、シスプラチン、メトトレキセート、5-フルオロウラシル、及びara-CがS期停止へ波及する。更なる情報は、Murakamiらにより「細胞分裂周期の調節、オンコジーン、及び抗新生物薬(Cell cycle regulation, oncogene, and antineoplastic drugs)」と題された、癌の分子的基礎(The Molecular Basis of Cancer)、Mendelsohn及びIsrael編、第1章(WB Saunders;Philadelphia, 1995)、特に13頁に見出すことができる。
「増殖阻害性」抗体の例は、TGF-βと結合し、TGF-βを過剰発現する癌細胞の成長を阻害するものである。好適な増殖阻害性抗TGF-β抗体は、SK-BR-3乳房腫瘍細胞の成長を、約0.5〜30μg/mlの抗体濃度で、20%以上、好ましくは50%以上阻害するものであり(例えば約50%から約100%まで)、その成長阻害は抗体へのSK-BR-3細胞の曝露後6日後に測定する(1997年10月14日発行の米国特許第5,677,171号を参照)。SK-BR-3細胞成長阻害アッセイはその特許中及び以下により詳しく記載する。
「細胞死を誘導する」抗体は、生細胞を生育不能にするものである。細胞は、一般にTGF-βレセプターを発現するもの、特にTGF-βレセプターを過剰発現する細胞である。好ましくは、その細胞は癌細胞、例えば、乳房、卵巣、胃、子宮内膜、唾液腺、肺、腎臓、結腸、甲状腺、膵臓又は膀胱細胞である。インビトロでは、前記細胞はSK-BR-3、BT474、Calu3、MDA-MB-453、MDA-MB-361又はSKOV3細胞でもよい。インビトロ細胞死は、抗体依存性細胞媒介細胞障害(ADCC)又は補体依存性障害(CDC)によって誘導される細胞死を識別するために、補体及び免疫エフェクター細胞の無い状態で確かめてもよい。したがって、細胞死に関するアッセイは、熱不活性化血清(すなわち、補体の無い)を用いて、免疫エフェクター細胞が無い状態で行ってもよい。抗体が細胞死を誘導するか否かを確かめるために、ヨウ化プロピジウム(PI)、トリパンブルー(Moore等 Cytotechnology 17: 1-11(1995)参照)又は7AADの取り込みによって評価した膜整合性の損失を、未処理細胞と関連して評価することができる。好ましい細胞死を誘導する抗体は、BT474細胞でのPI取り込みアッセイで、PI取り込みを誘導するものである(以下を参照)。
「アポトーシスを誘発する」抗体は、アネキシンVの結合、DNAの断片化、細胞収縮、小胞体の拡張、細胞断片化及び/又は膜小胞(アポトーシス体と称する)の形成によって測定されるプログラムされた細胞死を誘発するものである。細胞は、通常、TGF-β受容体を過剰発現するものである。好ましくは、細胞は、腫瘍細胞、例として乳房、卵巣、胃、子宮内膜、唾液腺、肺、腎臓、大腸、甲状腺、膵臓又は膀胱の細胞である。インビトロでは、細胞は、SK-BR-3、BT474、Calu3細胞、MDA-MB-453、MDA-MB-361又はSKOV3細胞でもよい。アポトーシスを伴う細胞性現象を評価するために様々な方法が有用である。例えば、ホスファチジルセリン(PS)転座は、アネキシン結合によって測定することができる;DNA断片化はDNAラダリングで評価することができる;そして、DNA断片化とともに核/クロマチン凝集は、低二倍体細胞における任意の増加によって評価することができる。好ましくは、アポトーシスを誘発する抗体は、BT474細胞を用いたアネキシン結合アッセイにおいて無処置の細胞と比較してアネキシン結合の誘導が約2〜50倍、好ましくは約5〜50倍及び最も好ましくは約10〜50倍誘導されるものである(下記参照)。プロアポトーシスの抗体には、更にTGF-β結合をブロックするものもある(例えば2G7抗体);すなわち、抗体は、TGF-βに対する抗体と生物学的特徴を共有する。他の状況では、抗体はTGF-βを有意にブロックしないものである。更に、抗体は、アポトーシスを誘発する一方でS期の細胞の割合を大きく減少しないものでもよい(例えば対照と比較してこれらの細胞の割合を約0−10%減少するだけのもの)。
「抗体」なる用語は、広義の意味で用いるもので、モノクローナル抗体、ポリクローナル抗体、多価抗体、多特異抗体(例えば二重特異性抗体)、完全長抗体及び抗体断片(それらが所望の生物学的活性度を示す限り)が含まれる。天然に生じる抗体は、ジスルフィド結合によって鎖間結合した4つのポリペプチド鎖、2つの異なる重(H)鎖及び2つの異なる軽(L)鎖を含有する。各々の重鎖は重鎖可変領域(V)及び重鎖定常領域を含んでなり、その天然型は3つのドメイン、すなわちCH1、CH2及びCH3から構成される。各々の軽鎖は軽鎖可変領域(V)及び軽鎖定常領域を含んでなる。軽鎖定常領域は1つのドメイン、Cから構成される。さらに、V及びV領域は、フレームワーク領域(FR)と称するより保存性の高い領域に分散してある相補性決定領域(CDR)と称する高頻度可変領域にさらに分かれる。各V及びVは、アミノ末端からカルボキシ末端に向かって、FR1、CDR1、FR2、CDR2、FR3、CDR3、FR4の順で配列する3つのCDRと4つのFRから構成される。
その重鎖の定常ドメインのアミノ酸配列に応じて、抗体(免疫グロブリン)は異なるクラスに割り当てることができる。免疫グロブリンには5つの主たるクラス:IgA、IgD、IgE、IgG及びIgMがあり、これらの幾つかは更にサブクラス(アイソタイプ)、例えばIgG1、IgG2、IgA1、IgA2等々に分けられる。免疫グロブリンの異なったクラスに対応する重鎖定常ドメインはそれぞれα、δ、ε、γ、及びμと呼ばれる。異なるクラスの免疫グロブリンのサブユニット構造と三次元構造はよく知られており、一般に例えば、Abbas等, Cellular and Mol. Immunology, 4版 (2000)に記載されている。軽鎖の任意の脊椎動物種由来の抗体の軽鎖を、その定常ドメインのアミノ酸配列に応じて、カッパ(κ)及びラムダ(λ)と称する2つの明らかに異なるタイプのうちの一つに用いることができる。好ましくは本明細書の抗体は免疫グロブリンG、より好ましくはヒト免疫グロブリンGである。
本明細書中で用いる「モノクローナル抗体」なる用語は、実質的に均一な抗体の集団から得られる抗体を意味する、すなわち、集団に含まれる個々の抗体が、少量で存在しうる自然に生じる可能性のある突然変異を除いて同一である。モノクローナル抗体は高度に特異的であり、一つの抗原に対している。さらに、典型的に異なる決定基(エピトープ)に対する異なる抗体を含むポリクローナル抗体調製物と比べて、各モノクローナル抗体は、抗原上の単一の決定基に対するものである。「モノクローナル」なる修飾語は、任意の特別な方法によって抗体を産生して得たものと解釈されるものではない。例えば、本発明に関して用いられるモノクローナル抗体は、Kohlerら, Nature, 256:495 (1975)により最初に記載されたハイブリドーマ法によって作製されてもよいし、組み換えDNA法によって作製されてもよい(例として米国特許第4,816,567号参照)。また、「モノクローナル抗体」は、例えばClacksonら, Nature, 352:624-628 (1991)又はMarksら, J. Mol. Biol., 222:581-597 (1991)に記載の技術を用いてファージ抗体ライブラリーより単離してもよい。
「完全長抗体」とは、天然に発見され、断片でない無傷の抗体を指す。
「抗体断片」は、一般には無傷の抗体の抗原結合部位を含み、よって抗原に結合する能力を保持している無傷の抗体の一部のみを含む。本定義によって包含される抗体断片の例には、(i)VL、CL、VH及びCH1ドメインを持つFab断片、すなわち軽鎖の可変領域及び定常ドメインの両方、及び重鎖の第一定常ドメイン(CH1)を含有する;(ii)重鎖CH1ドメインのカルボキシル末端に一又は複数の残基(抗体ヒンジ領域からの一以上のシステインを含む)を付加した点でFab断片とは異なるFab'断片;(iii)定常ドメインのシステイン残基が遊離チオール基を有するFab'断片である、Fab'-SH断片;(iv)抗体の単一アームのVL及びVHドメインを持つFv断片;(v)ヒンジ領域でジスルフィド架橋によって結合された2つのFab'断片を含む二価断片であるF(ab')断片;(vi)単鎖抗体分子(例えば単鎖Fv;scFv)(Birdら, Science 242:423-426 (1988);及びHustonら, Proc. Natl. Acad. Sci. (USA) 85:5879-5883 (1988));(vii)同一のポリペプチド鎖中で軽鎖可変ドメイン(VL)に結合した重鎖可変ドメイン(VH)を含んでなる、2つの抗原結合部位を持つ「ダイアボディー(diabodies)」(例えば、欧州特許公報第404097号;国際公開第93/11161号;及びHollinger等, Proc. Natl. Acad. Sci. USA, 90:6444-6448 (1993)を参照のこと)が含まれる。
「天然の配列」又は「天然配列」抗体又はその領域を有する抗体又はその領域は、天然由来の抗体の一致する部位と同じアミノ酸配列を有する抗体又はその領域を指す。したがって、天然配列を有する抗体は、任意の哺乳動物由来の天然に生じる抗体の一致する抗体のアミノ酸配列を有しうる。そのような天然配列を有する抗体は天然から単離した抗体かないしは組み換え方法又は合成法によって産生した抗体に由来しうる。
変異形抗体又はその領域は、天然配列に一致する抗体又はその領域と少なくとも約80%のアミノ酸配列同一性を有する生物学的に活性な抗体又はその領域を意味する。そのような変異形には、例として完全長抗体及びその抗体断片又は掲載又は重鎖領域が含まれ、該抗体ないし断片ないし領域のNないしc末端、又は該抗体、断片ないし領域内の一ないし複数のアミノ酸残基が付加ないし欠損したものである。通常、変異形は、天然配列と一致する抗体ないしその領域と少なくとも約80%のアミノ酸配列同一性、より好ましくは少なくとも約90%のアミノ酸配列同一性、さらにより好ましくは少なくとも約95%のアミノ酸配列同一性を有するであろう。
本明細書での「パーセント(%)アミノ酸配列同一性」は、配列を整列させ、最大のパーセント配列同一性を得るために必要ならば間隙を導入し、如何なる保存的置換も配列同一性の一部と考えないとして、選択した配列のアミノ酸残基と同一である候補配列中のアミノ酸残基のパーセントとして定義される。パーセントアミノ酸配列同一性を決定する目的のためのアラインメントは、当業者の技量の範囲にある種々の方法、例えばBLAST、BLAST-2、ALIGN、ALIGIN-2又はMegalign(DNASTAR)ソフトウエアのような公に入手可能なコンピュータソフトウエアを使用することにより達成可能である。当業者であれば、比較される配列の完全長に対して最大のアラインメントを達成するために必要な任意のアルゴリズムを含む、アラインメントを測定するための適切なパラメータを決定することができる。しかし、ここでの目的のためには、%アミノ酸配列同一性値は、配列比較プログラムALIGN-2を使用することによって以下に記載のように得られる。ALIGN-2配列比較コンピュータプログラムはジェネンテク社によって作成され、米国著作権事務所, ワシントンD.C., 20559に使用者用書類とともに提出され、米国著作権登録番号TXU510087の下で登録され、ジェネンテク社、サウス サン フランシスコ, カリフォルニアから好適に入手可能でありる。ALIGN-2プログラムは、UNIX(登録商標)オペレーティングシステム、好ましくはデジタルUNIX(登録商標) V4.0Dでの使用のためにコンパイルされる。全ての配列比較パラメータは、ALIGN-2プログラムによって設定され変動しない。
ここでの目的のために、与えられたアミノ酸配列Aの、与えられたアミノ酸配列Bとの、又はそれに対する%アミノ酸配列同一性(あるいは、与えられたアミノ酸配列Bと、又はそれに対して或る程度の%アミノ酸配列同一性を持つ又は含む与えられたアミノ酸配列Aと言うこともできる)は次のように計算される:
分率X/Yの100倍
ここで、Xは配列アラインメントプログラムALIGN-2のA及びBのアラインメントによって同一であると一致したスコアのアミノ酸残基の数であり、YはBの全アミノ酸残基数である。アミノ酸配列Aの長さがアミノ酸配列Bの長さと異なる場合、AのBに対する%アミノ酸配列同一性は、BのAに対する%アミノ酸配列同一性とは異なることは理解されるであろう。
「機能的な」又は「生物学的に活性な」抗体は構造的、調節、生化学的又は生物学的事象においてその天然の活性の一又は複数を作用させ得るものである。例えば、機能的な抗体は抗原に特異的に結合する能力を持ち得、その結合はシグナル伝達又は酵素活性などの細胞又は分子の事象を誘発又は改変し得る。機能的な抗体はまたレセプターのリガンド活性化を阻止し又はアゴニスト抗体として作用し得る。その天然の活性の一又は複数を作用させる抗体の能力は、正しいフォールディング(折りたたみ)及びポリペプチド鎖の組立てを含む幾つかの要因に依存する。ここで用いるように、一般的に公開された方法によって産生した機能的な抗体は、複数のジスルフィド結合によって結合して適切にフォールディングされた2つの同一のL鎖と2つの同一のH鎖を有する。
特に示さない限り、「多価抗体」なる表現は、本明細書全体を通して、3つ又はそれ以上の抗原結合部位を含んでなる抗体を示すために用いる。多価抗体は、3つ又はそれ以上の抗原結合部位を持つように遺伝子操作するのが好ましく、一般に、天然配列のIgM又はIgA抗体ではない。
ここでの抗体は、所望の生物的活性を有する限り、重鎖及び/又は軽鎖の一部が、特定の種由来の抗体、あるいは特定の抗体クラス又はサブクラスに属する抗体の対応する配列と同一であるか又は相同性があり、鎖の残りの部分が他の種由来の抗体、あるいは他の抗体クラス又はサブクラスに属する抗体の対応する配列と同一であるか又は相同である「キメラ」抗体を特に含む(米国特許第4816567号;及びMorrison等, Proc. Natl. Acad. Sci. USA, 81:6851-6855(1984))。
「ヒト化」抗体とは、非ヒト免疫グロブリンから得られた最小配列を含むキメラ抗体である。多くの場合、ヒト化抗体は、レシピエントの高頻度可変領域の残基が、マウス、ラット、ウサギ又は非ヒト霊長類のような所望の特異性、親和性及び能力を有する非ヒト種(ドナー抗体)の高頻度可変領域の残基によって置換されたヒト免疫グロブリン(レシピエント抗体)である。ある場合には、ヒト免疫グロブリンのフレームワーク領域(FR)残基は、対応する非ヒト残基によって置換される。さらに、ヒト化抗体は、レシピエント抗体にもドナー抗体にも見出されない残基を含んでいてもよい。これらの修飾は抗体の特性をさらに洗練するために行われる。一般的に、ヒト化抗体は、全て又はほとんど全ての高頻度可変ループが非ヒト免疫グロブリンのものに一致し、全て又はほとんど全てのFRがヒト免疫グロブリン配列である、少なくとも1つ、典型的には2つの可変ドメインの実質的に全てを含む。ヒト化抗体は、状況に応じて免疫グロブリン定常領域(Fc)、典型的にはヒトの免疫グロブリンの定常領域の少なくとも一部を含む。さらなる詳細は、Jones等, Nature 321, 522-525(1986);Riechmann等, Nature 332, 323-329(1988);及びPresta, Curr. Op. Struct. Biol. 2, 593-596(1992)を参照のこと。
「ヒト抗体」は、ヒトにより生成される抗体のアミノ酸残基に対応するアミノ酸残基を有するもの、及び/又はここに開示するようなヒト抗体をつくる既知の技術のいずれかを使用して、つくられたものである。ヒト抗体のこのような定義は、非ヒト抗原結合残基を含んでなるヒト化抗体を特に除く。ヒト抗体は、様々な従来技術を使用して生成することができる。一実施態様では、ファージライブラリがヒト抗体を発現する場合、そのようなファージライブラリからヒト抗体を選択する(Vaughan他、 Nature Biotechnology, 14:309-314, 1996年; Sheets他 PNAS, アメリカ合衆国、95:6157-6162,1998年; HoogenboomおよびWinter, J. Mol. Biol., 227:381, 1991年; Marks他, J. Mol. Biol., 222:581, 1991年)。ヒト抗体はまた、ヒト免疫グロブリン座を、トランスジェニック動物、例えば、内因性免疫グロブリン遺伝子が特異的にまたは完全に非活性化されているマウスに導入することにより生成することができる。実験によりヒト抗体の産生が確認されており、それは遺伝子の再配列、アセンブリ、および抗体のレパートリーを含め、すべての面でヒトに見られる抗体産生に非常に類似している。この方法は、例えば、米国特許第5,545,807号、同第5,545,806号、同第5,569,825号、同第5,625,126号、同第5,633,425号、同第5,661,016号、およびMarks他, Bio/Technology, 10: 779-783, 1992年; Lonberg他, Nature, 368: 856-859, 1994年; Morrison, Nature, 368:812-13, 1994年; Fishwild他, Nature Biotechnology, 14: 845-51, 1996年; Neuberger, Nature Biotechnology, 14: 826, 1996年; Lonberg and Huszar, Intern. Rev. Immunol., 13:65-93, 1995年。或いは、ヒト抗体は、標的となる抗原を志向する抗体を産生するBリンパ球(このようなBリンパ球は個体から回収できるか、またはインビボで免疫することができる)の不死化により調製することもできる。 例えば、Cole他, Monoclonal Antibodies and Cancer Therapy, Alan R. Liss, p. 77, 1985年; Boerner他, J. Immunol., 147 (1):86-95, 1991年; および米国特許第5,750,373号を参照のこと。
「可変」なる用語は、抗体間で配列が広範囲に異なる可変ドメインの特定の部分そのものを指し、特定の抗原に対する特定の抗体の各々の結合及び特異性に利用される。しかしながら、抗体の可変ドメイン全体にわたって可変性は一様に分布してはいない。軽鎖可変ドメイン及び重鎖可変ドメイン両方の高頻度可変領域と呼ばれる3つの部分に集中している。可変ドメインのより高度に保存された部分をフレームワーク領域(FR)と呼ぶ。天然の重鎖及び軽鎖の各可変ドメインは、大部分がβ−シート構造を取り入れ、3つの高頻度可変領域により連結された4つのFR領域を有しており、それら高頻度可変領域はβ−シート構造を連結するループを形成するか、場合によってはβ−シート構造の一部を形成する。各鎖の高頻度可変領域はFRによって互いに近接して保持されており、別の鎖の高頻度可変領域と共に、抗体の抗原結合部位の形成に寄与している(Kabat, E.A.他、Sequences of Proteins of Immunological Interest, 5th Ed. Public Health Service, National Institutes of Health, Bethesda, MD. (1991)参照)。定常ドメインは抗原への抗体の結合に直接関与しないが、抗体依存性細胞媒介細胞障害性(ADCC)への抗体の関与など、様々な作動体機能を示す。
「親和性成熟」抗体は、その1つ以上のCDRに1つ以上の変更を有する抗体であって、そのような変更を有しない対応する親抗体と比較して、抗原に対する抗体の親和性を向上させる。好ましい親和性成熟抗体は、標的抗原に対して、ナノモル単位の、さらにはピコモル単位の親和性を有する。親和成熟抗体は、当技術分野において既知の方法により生産できる。Marks他は、 Bio/Technology, 10:779-783(1992年)において、VHドメインとVLドメインのシャフリングによる親和成熟を開示している。CDRおよび/またはフレームワーク残基のランダムな突然変異誘発が、Barbas他、Proc Nat. Acad. Sci, USA 91:3809-3813(1994年); Schier他、Gene, 169:147-155 (1995年); Yelton他、J. Immunol., 155:1994-2004 (1995年); Jackson他, J. Immunol., 154(7):3310-9 (1995年); およびHawkins他, J. Mol. Biol., 226:889-896 (1992年)に開示されている。
「単離された」又は「回収した」抗体は、その自然環境の成分から同定され分離され及び/又は回収されたものである。その自然環境の汚染成分とは、その抗体の診断又は治療への使用を妨害する物質であり、酵素、ホルモン、及び他のタンパク質様又は非タンパク質様溶質が含まれる。好ましい実施態様において、抗体は、(1)ローリー法で測定した場合95%を越える抗体、最も好ましくは99重量%を越えるまで、(2)スピニングカップシークエネーターを使用することにより、少なくとも15残基のN末端或いは内部アミノ酸配列を得るのに充分なほど、或いは、(3)クーマシーブルー或いは好ましくは銀染色を用いた非還元或いは還元条件下でのSDS-PAGEによる均一性まで精製される。単離された又は回収された抗体には、抗体の自然環境の少なくとも一つの成分が存在しないため、組換え細胞内のインサイツの抗体が含まれる。しかしながら、通常は、単離された又は回収した抗体は少なくとも1つの精製工程により調製される。
「抗原」なる用語は当業者にはよく理解されており、免疫原性である物質、すなわち免疫原並びに免疫学的非応答又はアレルギーを引き起こす物質、すなわちアレルゲンが含まれる。抗原がポリペプチドである場合、抗原は膜貫通分子(例えばレセプター)あるいはリガンド、例えば成長因子でありうる。抗原の例には、例えば、レニン;ヒト成長ホルモン、ウシ成長ホルモンを含む成長ホルモン;成長ホルモン放出因子;副甲状腺ホルモン;甲状腺刺激ホルモン;リポタンパク質;α-1-アンチトリプシン;インシュリンA-鎖;インシュリンB-鎖;プロインシュリン;卵胞刺激ホルモン;カルシトニン;黄体形成ホルモン;グルカゴン;VIIIC因子、IX因子、及びフォン・ウィルブランド因子等の凝固因子;プロテインC等の抗凝固因子;心房性ナトリウム利尿因子;肺界面活性物質;ウロキナーゼ又はヒト尿又は組織型プラスミノーゲン活性化因子(t−PA)等のプラスミノーゲン活性化因子;ボンベシン;トロンビン;造血性成長因子;腫瘍壊死因子-α及び-β;エンケファリナーゼ;RANTES(正常なT細胞発現及び分泌作用の調節);ヒトマクロファージ炎症タンパク質(MIP-1-α);ヒト血清アルブミン等の血清アルブミン;ミューラー阻害物質;リラキシンA-鎖;リラキシンB-鎖;プロレラキシン;マウスゴナドトロピン関連ペプチド;β-ラクタマーゼ等の微生物タンパク質;DNアーゼ;IgE;CTLA-4のような細胞毒性Tリンパ球関連抗原(CTLA);インヒビン;アクチビン;血管内皮成長因子(VEGF);ホルモン又は成長因子のレセプター;プロテインA又はD;リウマチ因子;脳由来神経栄養因子(BDNF)、ニューロトロフィン-3、-4、-5又は-6(NT-3、NT-4、NT-5、又はNT-6)、又はNGF-β等の神経成長因子等の神経栄養因子;血小板誘導成長因子(PDGF);aFGF及びbFGF等の線維芽細胞成長因子;表皮成長因子(EGF);TGF-α及びTGF-β1、TGF-β2、TGF-β3、TGF-β4、又はTGF-β5を含む、TGF-βのようなトランスフォーミング成長因子(TGF);インシュリン様成長因子-I及び-II(IGF-I及びIGF-II);des(1-3)-IGF-I(脳IGF-I)、インシュリン様成長因子結合タンパク質;CD3、CD4、CD8、CD19及びCD20等のCDタンパク質;エリスロポエチン;骨誘導因子;免疫毒素;骨形成タンパク質(BMP);インターフェロン-α、-β、及び-γ等のインターフェロン;コロニー刺激因子(CSFs)、例えばM-CSF、GM-CSF、及びG-CSF;インターロイキン(IL)、例えば、IL-1からIL-10;スーパーオキシドジスムターゼ;T細胞レセプター;表面膜タンパク質;崩壊促進因子;ウイルス性抗原、例えばAIDSエンベロープの一部等;輸送タンパク質;ホーミングレセプター;アドレシン;調節タンパク質;インテグリン、例えばCD11a、CD11b、CD11c、CD18、ICAM、VLA-4及びVCAM;腫瘍関連抗原、例えばHER2、HER3又はHER4レセプター;及び上に列挙したポリペプチドの何れかの断片が含まれる。
本発明の方法で用いられる抗体の好適な抗原は、TGF-β1、TGF-β2、TGF-β3、TGF-β4、TGF-β5、IFN-γ、FGF、EGF、並びに天然のTGF-βポリペプチドのレセプター、TGFβ-RI及びTGFβ-RIIに特異的であるか又は傾向がある。他の好適な抗原は、TGF-βシグナル伝達経路に存在する抗原、例えばSmad2、Smad3、Smad2/3、Smad4、Smad7、JNK、p38 MAPK、erk MAPK、TAK1/MEKK1、Ras、RhoA、PP2A、MKK3/6、MKK4、p160Rock及びS6Kである。
開示内容全体を通して、「ErbB2」、「ErbB2レセプター」、「c-erb-B2」、「HER2」及び「Her2」なる用語は置換可能に用いられ、特に明記しない限り、天然配列ErbB2ヒトポリペプチド又はその機能的な誘導体を指す。「Her2」、「erbB2」及び「c-erb-B2」は対応するヒト遺伝子を指す。この文脈における「天然配列」又は「天然の」なる用語は、調製の方法に関係なく、天然に生じるポリペプチドの配列を有するポリペプチドを指す。このような天然配列ポリペプチドは、自然から単離しうるし、組換え法又は合成法によって、又はこれらの組み合わせないし同様の任意の方法によって生成しうる。
ヒト化抗ErbB2抗体には、出典明記によって特別に本明細書に組み込まれる米国特許第5,821,337号の表3に記載のhuMAb4D5-1、huMAb4D5-2、huMAb4D5-3、huMAb4D5-4、huMAb4D5-5、huMAb4D5-6、huMAb4D5-7及びhuMAb4D5-8(トラスツズマブ(ハーセプチン(登録商標));ヒト化520C9(国際公開93/21319)及びヒト化2C4抗体を含む。
「Her2発現癌(腫瘍)」及び「Her2癌(腫瘍)」なる用語は、置換可能に用いられ、それらの細胞表面にHer2タンパク質を有する細胞を含んでなる癌(腫瘍)を指す。「Her2発現癌」はその細胞表面に十分なレベルのHer2を生産して、抗Her2抗体がそれに結合するものであり、癌に関して治療的効果を有するものである。Her2-又はHer2-陰性癌(腫瘍)は、それの細胞表面にHer2タンパク質を有しない細胞を含んでなる腫瘍である。
「トラスツズマブ耐性腫瘍」は、認識された動物モデルないしヒト臨床試験において未処置ないしプラセボ処置したものと比較した場合にトラスツズマブ(ハーセプチン(登録商標))処置に対して統計学的に有意な改善を示さない、又ははじめのトラスツズマブ処置に反応するが治療を続けるにつれて成長する。対照的に、「トラスツズマブ応答性」又は「トラスツズマブ感受性」腫瘍は、認識された動物モデルないしヒト臨床試験において未処置ないしプラセボ処置したものと比較した場合にトラスツズマブ処置に対して統計学的に有意な改善を示さない。
特に示さない限り、「モノクローナル抗体2G7」なる表現は、以下の実施例のマウス2G7抗体の抗原結合残基ないしはそれ由来の抗原結合残基を有する抗体を指す。例えば、モノクローナル抗体2G7は、マウスモノクローナル抗体2G7の抗原結合アミノ酸残基を有するヒト化抗体2G7などのマウスモノクローナル抗体2G7ないしはその変異形でもよい。
下記の実施例2は、TGF-βを結合する典型的なヒト化抗TGF-β抗体の生成を示す。本願明細書中のヒト化抗体は、ヒトの可変重鎖ドメインに組み込まれた非ヒトの高頻度可変領域残基を包含しており、さらに、カバットら, 上記に記載の可変ドメインナンバリングシステムを利用して、48、49、67、69、71、73及び78からなる群から選択される位置で、フレームワーク領域(FR)置換を含有している。一実施態様では、ヒト化抗体は、位置48、49、67、69、71、73及び78のうちの2以上で;そして、他の実施態様では上記の位置のうちの3又は4以上でFR置換を具備する。好ましい実施態様では、抗体は、位置49、67及び71、位置48、49及び71又は位置49、69及び71又は位置49、69、71及び73又は位置49、71及び73、又は、位置49、71及び78でFR置換を具備する。免疫原性を最小にするためにはより多くのフレームワーク置換よりはむしろ少ない方が好ましいが、有効性も非常に重要な考慮すべき点である。実際に置換されるアミノ酸は、免疫原性又は有効性を変えないために保存性があるものが好ましい。位置48の変化はバリンからイソロイシンへが好ましく、位置49の変化はアラニンからグリシンへが好ましく、位置67の変化はフェニルアラニンからアラニンへが好ましく、位置69の変化はフェニルアラニンからアラニンへが好ましく、位置71の変化はアルギニンからアラニンへが好ましく、位置73の変化はアスパラギンからリシンへが好ましく、位置78の変化はロイシンからアラニンへが好ましい。
本願明細書中の対象とする例示的ヒト化抗体は、可変重鎖ドメイン相補性決定残基GYAFTNYLIE(配列番号:21);VNNPGSGGSNYNEKFKG(配列番号:22)又はVINPGSGGSNYNEKFKG(配列番号:43);及び/又はSGGFYFDY(配列番号:23)、場合によって例えば修飾が基本的に抗体の親和性を維持する又は改良するCDR残基のアミノ酸修飾を具備する。例えば、対象とする抗体変異形は、上記可変重鎖ドメインCDR配列中に約1から約7又は約5のアミノ酸置換を有してもよい。このような抗体変異形は、例えば後述するように、親和性成熟によって調製されてもよい。好ましくは、残基は、GYAFTNYLIE(配列番号:21);VNNPGSGGSNYNEKFKG(配列番号:22)又はVINPGSGGSNYNEKFKG(配列番号:43);及び/又はSGGFYFDY(配列番号:23)のうちの2以上、最も好ましくは3つすべてである。最も好適なヒト化抗体は、配列番号:4の可変重鎖ドメインアミノ酸配列又はGYAFTNYLIE(配列番号:21);VINPGSGGSNYNEKFKG(配列番号:43);及びSGGFYFDY(配列番号:23)を有するものを含んでなる。
ヒト化抗体は、可変軽鎖ドメイン相補性決定残基RASQSVLYSSNQKNYLA(配列番号:18)又はRASQGISSYLA(配列番号:7);WASTRES(配列番号:19)又はYASSLQS(配列番号:8);及び/又はHQYLSSDT(配列番号:20)を、例えば前段落の可変重鎖ドメインCDR残基に加えて具備してもよい。場合によって、このようなヒト化抗体は、例えば修飾が基本的に抗体の親和性を維持するか又は改良する上記のCDR残基のアミノ酸修飾を具備する。例えば、対象とする抗体変異形が、上記の可変軽鎖CDR配列中に約1から約7又は約5のアミノ酸置換を有してもよい。このような抗体変異形は、例えば後述するように、親和性成熟によって調製されてもよい。好ましくは、残基は、RASQSVLYSSNQKNYLA(配列番号:18);WASTRES(配列番号:19);及び/又はHQYLSSDT(配列番号:20)のうちの2以上、最も好ましくは3つすべてである。最も好適なヒト化抗体は、配列番号3の可変軽鎖ドメインアミノ酸配列を含んでなる。
また、本出願はTGF-βを結合する親和性成熟された抗体も意図する。親抗体は、ヒト抗体又はヒト化抗体、例えばそれぞれ配列番号:3及び4の可変軽鎖及び/又は重鎖配列を具備しているもの(すなわちバージョン5)であってもよい。好ましくは、親和性成熟された抗体は、マウス2G7又は変異形5のものより優れた親和性をもってTGF-βと結合する(例えばTGF-β細胞外ドメイン(ECD)ELISAを用いて評価して、例えば、約2又は約4倍から約100倍又は約1000倍改良された親和性)。
「TGF-βアンタゴニストを用いた治療に反応しないか、反応が乏しい」患者は、インビトロに認識された患者の腫瘍又は動物モデル又はヒト臨床試験の反応性を試験するときの未治療又はプラセボ治療と比較した場合にTGF-βアンタゴニストの治療に対して統計学的に有意な改善を示さない、ないしは該患者がTGF-βアンタゴニストの初期治療に反応するが反応が一過性のものであり、治療の継続中に腫瘍が大きくなる。
「抗血管形成剤」とは、血管の発達をある程度ブロックないしは干渉するTGF-βアンタゴニスト以外の化合物を指す。抗血管形成剤は、例えば血管形成促進に関与する成長因子ないしは成長因子レセプターに結合する小分子ないしは抗体でもよい。例として、ベバチズマブ(bevacizumab)(アバスチン(登録商標))などのVEGFに特異的に結合する抗体などの血管内皮性成長因子(VEGF)のアンタゴニストがある。
II.発明を実施するための態様
上記したように、TGF-βは発癌において複雑な役割を果たす。TGF-β経路は、上皮細胞発癌の初期に腫瘍抑制遺伝子として作用する。前癌細胞及び癌性細胞の遺伝的及び連続的発現関係における変化に関して、細胞のTGF-β反応性は衰退し、TGF-β経路の前癌遺伝子的役割が優勢になる浸潤性転移性癌、腫瘍発達の後期及び前転移段階までにTGF-β発現/作用の亢進が観察される。詳しくは、Roberts及びWakefield, Proc. Natl. Acad. Sci. USA, 100(15): 8621-8623 (2003)を参照。いくつかの腫瘍(例えば様々な上皮癌)がTGF-βレセプターの突然変異体の不活性化の結果として、TGF-βによる細胞成長の阻害が起こらないことが知られている。TGF-β(及びTGF-β経路の他のメンバー)が腫瘍プロモータとして直接作用しうるという事実は、多くの腫瘍がTGF-βレセプターを不活性化していないことに裏付けられる;したがって、このような腫瘍の形成及び播種は、突然変異体の不活性化によってTGF-βが細胞成長の阻害をしていないことによって説明できない。
多くの腫瘍細胞モデル系において、精製されたTGF-βの前処置又はTGF-β1cDNAの形質移入は転移の可能性が増加する。逆にいえば、TGF-βの腫瘍細胞反応性をブロックするか又はTGF-β生成を不能にすることにより生体内での転移効率を低下する。これはTGF-βが転移を促進しうることを強く示唆する。所見が得られた可能性のあるメカニズムは:(i)免疫監視機構の抑制;(ii)侵襲性及び運動性の促進;及び(iii)血管新生の促進を含む。しかしながら、メカニズムの理解は、本発明の使用のためには必要でない。実際、本発明が任意の特定のメカニズムに限られることを意図していない。
本発明は、原発性腫瘍由来の細胞株を用いること並びに癌遺伝子作動性腫瘍から調製される一次細胞を用いることにより生成されるものを含む様々な動物モデルにおいて抗TGF-β抗体を試験することによって得た実験的データに基づく。ヒト腫瘍に観察される不均一性と同様に、動物モデルはTGF-βアンタゴニスト、例えば抗TGF-β抗体の処置に異なる応答を示す。これらの動物モデルからの情報は、様々な腫瘍細胞に対するTGF-β誘発性活性間で差異があり、特定の癌のタイプ、ステージ又は形態、例えば二次(転移性)腫瘍、乳癌対他の癌、乳癌の様々なサブタイプなどの優先治療のための物質を同定するために重要な関係がある。その結果、本発明の基礎をなしている実験データにより、ヒト患者の癌治療法をカスタマイズするための重要な情報が提供される。転移性癌が固形腫瘍患者の主な死因であるので、本発明の一態様は二次腫瘍の治療において効果的な物質を同定することに焦点を合わせる。
したがって、一実施態様では、本発明は癌の治療的活性を有する物質のスクリーニング法であり、それは以下の工程を具備する:(1)初期腫瘍の存在又は非存在下において少なくとも一つの軟部組織転移又は骨転移を有する非ヒト同系免疫応答性動物モデルに複数の試験物質を投与し;(2)軟部組織転移又は骨転移及び初期腫瘍の成長に対する該試験物質の効果がある場合にそれを決定し;(3)初期腫瘍の状態に対する副作用がなく、軟部組織転移又は骨転移の成長を阻害する試験物質がある場合に同定する。
この方法の変法では、試験物質の投与は癌、特に転移性癌の治療のための他の標準的な治療方法、例えば放射線療法と組み合わせる。
一実施態様では、前記動物に投与される試験物質にはタキソイドなどの公知の化学療法剤又は細胞障害性剤が含まれる。本方法の好ましい態様では、前記動物は2つの試験物質を投与される。その一つはTGF-βアンタゴニストであり、他の一つは化学療法剤又は細胞障害性剤であり、該2つの試験物質の軟部組織転移又は骨転移及び原発性腫瘍が存在する場合は原発性腫瘍成長に対する組み合わせの効果を測定する。より好ましい実施態様では、TGF-βアンタゴニストはTGF-βに特異的に結合する抗体であり、化学療法剤又は細胞障害性剤はタキソイドである。
インビボスクリーニングアッセイに用いる動物は、ヒトを除く任意の動物種であり、該動物の好適な例には、マウス及びラットなどの齧歯類、ウサギ、ミニブタ及びブタ、より好ましくはマウスが含まれる。
本発明に有用な動物モデルには、乳癌やメラノーマなどの後期、転移癌に特徴的な病理を示し、そのため、軟部組織転移及び骨転移の治療を含む、活動性、後期癌の治療に有用な化学療法剤及び/又は細胞障害性剤などの物質を同定するために用いることができるものがある。
腫瘍転移の動物モデルを作製するために、腫瘍細胞を動物へ注射することによって、原発性及び二次性の腫瘍の出現の再生可能な時期的パターンを有する原発性及び二次性の腫瘍の形成を生じさせる;この系は同系でなければならない;そして、当該二次性腫瘍は真性の転移、すなわち原発性腫瘍の細胞を形成するものである。加えて、インビトロ注射に用いる腫瘍細胞を培養して適切な形質移入効率を達成することができうる。
ウイルス性プロモータの制御下に形質転換遺伝子を含有するトランスジェニック動物により、自然に原発性腫瘍を発達させる動物が提供される。しかしながら、一般的にそのような動物は、二次性腫瘍を形成する腫瘍細胞を汎発させるよりもむしろ大きくなった原発性腫瘍によって死に至るため、転移性癌の研究のための適切なモデルではない。しかしながら、適切な動物モデルを開発するために他の動物に注射する腫瘍細胞の供給源として役立ち得る。
したがって、BALB/c由来の移植可能な4T1マウス乳癌は転移性癌の研究のために構築されたモデルである。例えばAslakson及びMiller, Cancer Res., 52: 1399-1405 (1992);Pulaski及びOstrand-Rosenberg, Cancer Res., 58: 1486-1493 (1998);及びPulaskyら, Cancer Res., 60: 2710-2715 (2000)を参照。レシピエントマウスの乳房脂肪層への4T1腫瘍細胞接種の後、原発性腫瘍は次第に成長し、肺、肝臓及び他の軟部組織及び骨に自発的に転移する。ヒト乳癌、特に活動的腺癌と同様に、転移性細胞は、原発性腫瘍がある場合には遠隔部位で増殖して、原発性腫瘍が外科的に切除された後に増殖し続ける。したがって、4T1モデルは、原発性腫瘍の存在時及び原発性腫瘍の外科的切除後の両方の場合に腫瘍転移を研究するために適する。
Her-2/neu発現転移性乳癌への様々な試験物質の効果を調べるために、Her-2/neu過剰発現ヒト乳癌細胞が、レシピエントマウスの乳房脂肪層に注入され、試験物質で治療されうる。あるいは、腫瘍はレシピエントマウスに移植されうる。このモデル系により、トラスツズマブ耐性及びトラスツズマブ応答性(トラスツズマブ感受性)乳癌の研究が可能となる。特にトラスツズマブ耐性乳癌の治療用の薬剤を試験するために適切な他の動物モデルは、2003年10月14日発行の米国特許第6,632,979号に記載され、出典明記によりその開示内容の全体が特別に組み込まれる。
腫瘍の発達及び転移を調べるために適切な他の動物モデルは、乳房上皮にポリオーマ中間物T腫瘍性タンパク質(PyMT)を発現する乳癌のマウスモデルである。PyMT腫瘍は、Her-2腫瘍と組織学的に異なり、前悪性又は悪性の段階から高頻度に生じる転移まで、腫瘍発達の明確に同定可能な、異なった段階を経る。PyMT腫瘍は、予後不良を伴うヒト乳癌の特定の活動的形態と形態学的に類似しており、したがって、このような癌の治療のための薬剤候補を調べて、同定するために優れたモデルである。例えばLinら, Am J. Pathol., 163(5): 2113-2126 (2003)参照。
更なる参考のために、転移性乳癌の動物モデルについては、例としてHeppnerら, Breast Cancer Res.. 2(5):331-334 (2000)を参照。
転移性メラノーマは、例えば、シンクレアミニブタ(Sinclair Research Center, Inc.)の亜系で研究されうる。それはヒト相対物と非常に類似のメラノーマの活動型を発達させる。この活動的メラノーマは、完全な転移期の後で自発的に退行することという特定の特徴を有しており、したがって、転移性メラノーマの発達及び退行の研究のために独自に研究される。
加えて、マウスメラノーマ細胞株B16、K1735及びCloudman S91-M3(及び、様々なサブ系)が、メラノーマモデルの発達にたびたび用いられる。メラノーマの転移の研究に適切な動物モデルの詳細については、例えばGattoni-Celliら Pigment Cell Res., 6(6): 38-34 (1993)及びRuscianoら, Invasion Metastasis, 14(1-6): 349-361 (1994-95))を参照。
本発明の動物モデルを用いて、軟部組織転移及び/又は骨転移の予防法又は治療法に有用な物質をスクリーニングしてもよく、付加的に原発性腫瘍の治療に効果があり得る。有用な薬剤のスクリーニングは、前記動物モデルにある範囲の用量の試験物質を投与し、二次性腫瘍及び存在する原発性腫瘍の状態に対する前記物質の効果について様々な時点でアッセイすることを伴う。
一実施態様では、試験物質は、ある範囲の用量で前記動物に投与し、経過時間の前記化合物に対する該動物の生理学応答を評価することによってスクリーニングされる。投与は、評価する化合物の化学的性質に応じて、好適に投与又は経口投与されてよい。ある場合には、化合物の有効性を亢進する共因子(コファクター)と組み合わせて前記化合物を投与するのが好ましい。
疾患又は症状を治療する際に用いる薬剤のスクリーニングに加えて、本発明の方法は、特定の薬剤の作用機序又は有効性の研究、及び/又は疾患又は症状を予防ないし治癒させるための治療計画の設定にも有用である。例えば、前記動物は、特定の食餌、運動日課、放射線治療、化学療法及び/又は本明細書に記載の一つ以上の化合物を用いて、疾患又は症状の発症前、同時又はその後に組み合わせて治療されうる。このような全体の治療又は治療計画は、疾患又は症状に抗する際に、化合物単独治療より効果的かもしれない。
本発明のトランスジェニック動物を用いるスクリーニングは、動物モデルで容易に評価されうる癌を伴う任意の現象を用いることができる。原発性及び二次性末期を含む原発性腫瘍成長及び軟部組織転移及び骨転移に対する試験物質の個々の効果は、当分野に公知の技術によってモニタリングすることができる。例えば、原発性又は二次性腫瘍に対する試験物質の効果は、腫瘍サイズ、腫瘍発生率(数)及び屈性(部位)の測定、試験物質での治療の前、治療中及び/又は治療後の腫瘍細胞による内在TGF-β産生の測定、試験物質での治療の前、治療中及び/又は治療後の血清中TGF-β濃度の測定、組織学的スコア付け及び、マイクロコンピューター断層装置(マイクロCT;μCT)を含む様々な撮像技術によってモニタリングすることができる。軟部組織中の小さな転移性腫瘍は、多くの組織切片を調製して個々に調べるという時間のかかる工程なしでは検出及び定量化が難しいので、マイクロCTはそのような転移並びに骨の転移に特に有用である。
マイクロCT(X線ミクロトモグラフィ)は非侵襲的技術であり、数ミリメートルの大きさの2D及び3DX線減衰マップ標本を作製するために用いる。マイクロCT技術を用いてエクスビボで肺を撮像するために、肺をISOVIEWTM試薬(CTコントラスト剤、ヨウ素糖質)に浸しうる。続いてダイズ油をゆっくりと注入することによって気道からコントラスト剤を取り除く。様々な解像度で撮像しうる。したがって、本願明細書に提供されるほとんどの画像は16μの解像度である。この技術は組織学と互換性があり、三次元視覚化ソフトウェアによって読者はできるだけ腫瘍を塊として捕らえたり又は抜け落としたりする。
インビボで行いうる他の撮像技術は、ルシフェラーゼ活性の生体発光画像による。インビボ生体発光は公知であり、撮像技術に広く用いられている。この技術によって、ルシフェラーゼタンパク質を発現する細胞の非侵襲性撮像及び定量が可能である。このアッセイに用いる主なルシフェラーゼはホタル(Phytonis pyralis)由来のものである。この酵素は、インビトロ(37℃でおよそ3分)及びインビボ(およそ90分)での半減期が短い。半減期が長い変異体も市販されている。インビボ腫瘍の撮像のために、乳房腫瘍細胞などの腫瘍細胞にルシフェラーゼを形質移入して、マウスなどのレシピエント動物内に移植する。移植後、十分な時間をおいて腫瘍を形成させ、ルシフェリンをマウスなどの腫瘍保持動物に腹腔内投与する。ルシフェラーゼ酵素の存在下でルシフェリン、ATP及び酵素の反応によって生成した生体発光をCCDカメラによって撮影することができる。
蛍光タンパク質を有する転移性癌のインビボ撮像の詳細については、例としてHoffman, Cell Death and Differentiation, 9:786-789 (2002)を参照。
試験物質は特に限定されるものではなく、例としては、ポリペプチド、タンパク質、ペプチド、非ペプチド小有機分子、合成化合物、発酵生成物及び細胞抽出物が含まれる。
一般的に候補物質は有機分子、好ましくは50以上で約2,500未満ダルトンの分子量を有する小有機化合物であるが、数多くの化学的分類を包含する。候補薬剤は、タンパク質と構造的相互作用、特に水素結合に必要な官能基を具備しており、一般的に少なくともアミン、カルボニル、ヒドロキシル又はカルボキシル基、好ましくは少なくとも官能基の2つを含む。候補薬剤はしばしば環式の炭素又は複素環式の構造及び/又は上記官能基の一又は複数で置換した芳香族又は複芳香族を具備する。また、候補薬剤は生体分子の中にあるものであり、限定されるものではなく:ペプチド、糖類、脂肪酸、ステロイド、プリン、ピリミジン、誘導体、構造的類似体又はその組合せが含まれる。
候補物質は、合成化合物又は天然化合物のライブラリを含んでなる多種多様な供与源から得られる。例えば、多種多様な有機化合物及び生体分子(ランダム化オリゴヌクレオチド及びオリゴペプチドの発現を含む)のランダム合成及び直接合成に有用な多くの方法がある。あるいは、細菌、菌類、植物及び動物の抽出物中の天然化合物のライブラリが利用可能であるか、容易に産生される。さらに、天然の又は合成したライブラリ及び化合物は、従来の化学的、物理的及び生化学手段によって容易に修飾され、組合せのライブラリを生成するために使用されうる。既知の薬理学的作用物質は、アシル化、アルキル化、エステル化、アミド化などのような直接的又はランダムな化学的修飾を行って、構造類似体を作製することができる。
具体的には、候補物質には、これに限定するものではないが、例えば抗TGF-β抗体などの抗体が含まれる。
いくつかのTGF-β1配列を、単離して、クローニングして、配列決定した。本発明の実行の際に、例えばTGF-β1アンタゴニストを生成するために適するTGF-β1配列の一覧、並びに配列に関するGenbank受託番号が提供される:
ヒトTGF-β1 AA459172
ウシTGF-β1 M36271
前駆体ヒトTGF-β1 E00973;X02812;
ヒツジ(Ovis)X76916;J05114;M38449;
TGF-β1 L36038 M55656
ブタTGF-β1 M23703;X12373
イヌTGF-β1 L34956
ハムスターTGF-β1 X60296
ラットTGF-β1 X52498
マウスTGF-β1 M13177
本発明の抗体は、単一特異的、二重特異的又は三重特異的又は更に高次の多重特異的なものでありうる。多重特異的抗体は単一の分子の異なったエピトープに特異的であるか(例としてF(ab')二重特異的抗体)又は異なった分子のエピトープに特異的でありうる。多重特異的抗体を設計し作製する方法は当該分野において知られている。例えば、Millstein等 (1983) Nature 305:537-539; Kostelny等 (1992) J. Immunol. 148:1547-1553;国際公開93/17715を参照のこと。三重特異的抗体はTuttら, J. Immunol., 147:60 (1991)に記載のように調製することができる。
特に、化学結合を使用して二重特異性抗体を調製することができる。Brennan等, Science, 229:81 (1985) は無傷の抗体をタンパク分解性に切断してF(ab')断片を産生する手順を記述している。これらの断片は、ジチオール錯体形成剤、亜砒酸ナトリウムの存在下で還元して近接ジチオールを安定化させ、分子間ジスルフィド形成を防止する。産生されたFab'断片はついでチオニトロベンゾアート(TNB)誘導体に変換される。Fab'-TNB誘導体の一つをついでメルカプトエチルアミンでの還元によりFab'-チオールに再変換し、他のFab'-TNB誘導体の等モル量と混合して二重特異性抗体を形成する。作られた二重特異性抗体は酵素の選択的固定化用の薬剤として使用することができる。更なる実施態様では、大腸菌から直接回収したFab'-SH断片はインビトロで化学的に結合して二重特異性抗体を形成させることができる。Shalabyら, J. Exp. Med., 175:217-225 (1992)。
組換え細胞培養物から直接的に二重特異性抗体を作成し分離する様々な技術もまた記述されている。例えば、二重特異性抗体はロイシンジッパーを使用して生成されている。Kostelny等, J.Immunol. 148(5):1547-1553 (1992)。Fos及びJunタンパク質からのロイシンジッパーペプチドを遺伝子融合により二つの異なった抗体のFab'部分に結合させる。抗体ホモダイマーをヒンジ領域で還元してモノマーを形成し、ついで再酸化して抗体ヘテロダイマーを形成する。この方法はまた抗体ホモダイマーの生成に対して使用することができる。Hollinger等, Proc.Natl.Acad.Sci. USA, 90:6444-6448 (1993)により記述された「ダイアボディ」技術は二重特異性抗体断片を作成する別のメカニズムを提供した。断片は、同一鎖上の2つのドメイン間の対形成を可能にするには十分に短いリンカーにより軽鎖可変ドメイン(V)に重鎖可変ドメイン(V)を結合してなる。従って、一つの断片のV及びVドメインは他の断片の相補的V及びVドメインと強制的に対形成させられ、よって2つの抗原結合部位を形成する。単鎖Fv(sFv)ダイマーの使用により二重特異性抗体断片を製造する他の方策もまた報告されている。Gruber等, J.Immunol. 152:5368 (1994)を参照されたい。あるいは、二重特異性抗体は、Zapataら, Protein Eng., 8(10):1057-1062 (1995)に記載のように生成した「線状抗体」でもよい。
二重特異性抗体は、架橋した又は「ヘテロコンジュゲート」抗体もまた含む。例えば、ヘテロコンジュゲートの抗体の一方はアビジンに結合され、他方はビオチンに結合され得る。ヘテロコンジュゲート抗体は、あらゆる簡便な架橋法を用いて作製することができる。好適な架橋剤は当該分野において良く知られており、幾つかの架橋技術と共に米国特許第4676980号に開示されている。
抗体の他の修飾も考慮される。例えば、癌治療の際の抗体の有効性を向上させるなどのために、エフェクター機能に関する抗体を修飾することが望ましい。例えば、Fc領域にシステイン残基を導入することによってこの領域での鎖間のジスルフィド結合形成が起こりうる。故に、生成されたホモ二量体抗体は内部移行能を向上及び/又は補体媒介性細胞障害および抗体依存性細胞障害(ADCC)を増強する。Caron等, J. Exp Med. 176:1191-1195 (1992) およびShopes, J. Immunol. 148:2918-2922 (1992)を参照。抗腫瘍活性が亢進されたホモ二量体抗体もまた、Wolff ら Cancer Research 53:2560-2565 (1993)に記載されているような異種性二機能性交差結合を用いて調製されうる。
抗体断片を産生するために様々な技術が開発されている。伝統的には、抗体断片は、無傷の抗体のタンパク分解性消化によって誘導された(例えば、Morimotoら, Journal of Biochemical and Biophysical Methods 24:107-117 (1992)及びBrennanら, Science, 229:81(1985)を参照)。しかし、これらの断片並びに完全長抗体及び他の抗体は、現在では組換え宿主細胞により直接産生することができ、ここで抗体の軽鎖及び重鎖をコードするDNA配列は標準的な組み換えDNA技術を用いて得る。所望のDNA配列はハイブリドーマ細胞などの抗体産生細胞から単離して配列決定してもよい。あるいは、ヌクレオチド合成機又はPCR技術を用いてDNA合成することもできる。得た後は、軽鎖及び重鎖をコードするDNAを、原核宿主細胞又は真核宿主細胞内で異種性ポリヌクレオチドを複製、発現及び分泌することができる組み換えベクターに挿入する。例えば、Fab'-SH断片は大腸菌から直接回収することができ、化学的に結合させてF(ab')断片を形成することができる(Carter等, Bio/Technology 10:163-167(1992))。他の実施態様では、F(ab')はロイシンジッパーGCN4を用いて形成してF(ab')分子の集合を促進する。他のアプローチ法では、完全長抗体又はFab又はF(ab')断片又は他の抗体を組換え宿主細胞培養物から直接単離することができる。当分野で市販される公知の多くのベクターは本発明の目的に用いることができる。主に挿入する核酸の大きさとベクターで形質転換する特定の宿主細胞によって好適なベクターを選別するであろう。
一般に、宿主細胞に適合性のある種由来であるレプリコン及びコントロール配列を含有する組み換えベクターは、本発明の特定のベクターの構築のための親ベクターとして用いる。通常、ベクターは中核成分として複製部位起点並びに形質転換細胞において表現形質的選別を可能とするマーカー配列を有する。複製部位起点は一以上の選別する宿主細胞内でベクターを複製させる核酸配列である。一般的に、クローニングベクター中のこの配列は、宿主染色体DNAとは独立してベクターを複製させることができるものであり、複製起点又は自己複製配列が含まれる。そのような配列は様々な細菌、酵母菌及びウイルスについて公知である。ほとんどのグラム陰性細菌には、プラスミドpBR322由来の複製起点が好適である。
発現及びクローニングベクターは、選択マーカーとも称される選択遺伝子を含む。典型的な選択遺伝子は、(a)アンピシリン、ネオマイシン、メトトレキセートあるいはテトラサイクリンのような抗生物質あるいは他の毒素に耐性を与え、(b)栄養要求性欠陥を補い、又は(c)複合培地から得られない重要な栄養素、例えば桿菌のD-アラニンラセマーゼをコードする遺伝子を供給するタンパク質をコードする。選別案の一例では宿主細胞の成長を静止する薬剤を利用する。異種性遺伝子を成功裏に形質転換した細胞は薬剤耐性を与えるタンパク質を生成して、選別を切り抜ける。大腸菌形質転換に好適なプラスミドの一例はpBR322である。pBR322はアンピシリン(Amp)及びテトラサイクリン(Tet)耐性をコードする遺伝子を含有しており、形質転換細胞を同定する手段が簡単となる。pBR322誘導体又は他の微生物プラスミド又はバクテリオファージも又親ベクターとして用いてもよい。Carterら, 米国特許第5,648,237号に、特定の抗体の発現のためのpBR322誘導体の例が記載されている。
また、宿主微生物と適合性のあるレプリコン及びコントロール配列を含有するファージベクターを、これらの宿主との関連でトランスフォーミングベクターとして使用することができる。例えば、λGEM.TM.-11のようなバクテリオファージは、大腸菌LE392のような感受性宿主細胞を形質転換するために使用できる組換えベクターを作製する際に利用することができる。
ある好ましい実施態様では、前記工程は時間的に抗体の軽鎖部位と重鎖部位の発現が分かれている。特に、前記工程は、好ましくは、軽鎖及び重鎖それぞれをコードしている2つの個々の翻訳単位を宿主細胞に形質転換して;軽鎖と重鎖が連続した形式で発現されるように好適な条件下で該細胞を培養することによって軽鎖と重鎖の産生物を時間的に分離して;軽鎖と重鎖を機能的抗体に集合させることを含む。
この実施態様のある好ましい態様では、軽鎖と重鎖の時間的に分離した発現は、軽鎖と重鎖を別々に制御する2つの異なるプロモータを用いることによってわかるものであり、当該異なるプロモータは異なる条件下で活性化される。例えば、軽鎖及び重鎖をコードするDNAは単一のプラスミドベクターに組み込まれるが、2つの翻訳単位に分かれており、そのそれぞれは異なるプロモータによって制御される。一方のプロモータ(例えば第一プロモータ)は構造性又は誘導性の何れかであり、他方のプロモータ(例えば第二プロモータ)は誘導性のものである。したがって、そのようなベクターで形質転換した宿主細胞をあるプロモータ(例えば第一プロモータ)を活性化するのに適した条件下で培養し、一方の鎖(例えば軽鎖)のみを発現させる。そうして、第一鎖(例えば軽鎖)の発現に好適な期間経過後、培養条件を他方のプロモータ(例えば第二プロモータ)の活性化に適したものに換えて、それによって第二鎖(例えば重鎖)の発現を誘導する。ある好ましい実施態様では、軽鎖がまず発現されて、続いて重鎖が発現される。他の実施態様では、重鎖がまず発現されて、続いて軽鎖が発現される。
具体的には、ある好ましい実施態様によると、組み換えベクターは少なくとも2つの翻訳単位を含有しており、一方は軽鎖発現用であり、他方は重鎖発現用である。さらに、軽鎖及び重鎖の2つの翻訳単位は異なるプロモータの制御下にある。プロモータは、発現をコントロールするコード配列の始まりの上流域(5')に位置する非転写配列(一般的に約100から1000bp以内)である。一般的にそのようなプロモータは誘導性と構造性の2つに分類される。誘導性プロモータは、培養条件のある変化、例えば栄養素の有無や温度又はpHの変化などに応じてコントロール下にあるDNAからの転写レベルを亢進させるプロモータである。
この実施態様のために、構造性又は誘導性のプロモータの何れかを第一鎖発現をちょうど制御する第一プロモータとして用いて、誘導性プロモータを続く第二鎖発現を制御する第二プロモータとして用いる。好ましい実施態様では、第一プロモータ及び第二プロモータの何れもが厳格な調節下にある誘導性プロモータである。多様な潜在的宿主細胞によって認識される多くのプロモータが公知である。選択したプロモータ配列は制限酵素消化によって供給源DNAから単離し、本発明のベクターに挿入することができる。あるいは、選択したプロモータ配列は合成することができる。天然のプロモータ配列及び多くの異種性プロモータは何れも標的遺伝子の直接的増幅及び/又は発現に用いてもよい。しかしながら、一般的に天然標的ポリペプチドプロモータと比較して標的遺伝子の転写及び発現効率を高くするので、異種性プロモータが好ましい。
原核生物宿主での使用に好適なプロモーターには、PhoAプロモーター、βラクタマーゼ及びラクトースプロモーター系、トリプトファン(trp)プロモーター系及びハイブリッドプロモーター、例えばtac又はtrcプロモーターが含まれる。しかし、細菌中で機能性である他のプロモーター(例えば他の既知の細菌又はファージプロモーター)も好適である。そのヌクレオチド配列は発表されており、よって当業者は、任意の必要とされる制限部位を供給するリンカー又はアダプターを使用して標的軽鎖及び重鎖をコードする翻訳単位にそれらを作用可能に結合させることができる(Siebenlistら (1980) Cell 20:269)。好適なプロモータは、phoA、tacI、tacII、lpp、lac-lpp、lac、ara、trp、trc及びT7プロモータである。この発明の使用のためには、phoAプロモータ及びtacIIプロモータが好適である。例えば米国特許第6,331,415号に記載のように、真核生物宿主細胞において機能的であるプロモータは、公知技術である。このようなプロモータの例には、ポリオーマ、アデノウイルス2又はサルウイルス40(SV40)由来のものがある。
本発明の組換えベクターの各々の翻訳単位は、挿入された遺伝子を十分に発現するために必要な付加的な非翻訳配列を含有する。組換えベクターのこのような必須配列は、従来技術において周知で、例えば、開始コドンの5'に位置するシャイン-ダルガーノ領域及び翻訳単位の3'末端に位置する転写終末(例えばλt)がある。
さらに、組換えベクターの各翻訳単位は、膜を貫通して発現される鎖ポリペプチドの分泌を誘導するシグナル配列成分を含む。一般に、分泌シグナル配列はベクターの成分でありうるか、ベクター中に挿入される標的ポリペプチドDNAの一部でありうる。この発明の目的のために選択される分泌シグナル配列は宿主細胞によって認識されプロセシングされる(つまりシグナルペプチダーゼにより切断される)ものでなければならない。異種ポリペプチドに天然のシグナル配列を認識せずプロセシングする原核生物宿主細胞に対しては、シグナル配列は、例えばアルカリホスファターゼ、ペニシリナーゼ、Ippあるいは熱安定性エンテロトキシンII(STII)リーダー、LamB、PhoE、PelB、OmpA及びMBPからなる群から選択される原核生物シグナル配列によって置換される。本発明の好ましい実施態様では、発現系の双方の翻訳単位に使用されるシグナル配列はSTIIシグナル配列又はその変異体である。好ましくは、そのようなシグナル配列をコードするDNAは、リーディングフレーム内の軽鎖又は重鎖をコードするDNAの5'末端に結合させて、融合ポリペプチドとなる。宿主細胞の細胞質に分泌されると、シグナルペプチド配列は酵素により成熟ポリペプチドから切断される。
本発明の他の好適な態様では、発現時期に加えて、軽鎖及び重鎖の発現の量的割合も調節して、分泌及び的確に集積された抗体の効率を最大にする。そのような調節は、組み換えベクターでの軽鎖及び重鎖の翻訳強度を同時に調節することによって達成される。翻訳強度を調節する一つの方法は、Simmons等の米国特許第5840523号に開示されている。簡単に言うと、このアプローチは翻訳単位内の翻訳開始領域(TIR)の変異体を利用する。与えられたTIRに対して、ある範囲の翻訳強さを持つ一群のアミノ酸又は核酸配列変異体をつくり出すことができ、それによって、所望の発現レベルの特異的鎖に対してこの因子を調節するための簡便な手段を提供する。TIR変異体はアミノ酸配列を改変することができるコドン変化を生じる一般的な突然変異誘発法によって産生することができるが、ヌクレオチド配列のサイレント変化が好ましい(後述を参照)。TIRの変異には、例えばシグナル配列の変更と共に、シャイン-ダルガーノ配列の数又は間隔の変更が含まれうる。
変異体シグナル配列を作成するための好適な方法はシグナル配列のアミノ酸配列を変化させない(つまり変化がサイレントである)コード配列の最初での「コドンバンク」の産生である。これは、各コドンの第三のヌクレオチド位置を変化させることによって、達成できる;加えて、幾つかのアミノ酸、例えばロイシン、セリン、及びアルギニンはバンクの作製に複雑さを付加し得る複数の第一及び第二の位置を有している。この突然変異誘発の方法はYansuraら(1992) METHODS: A Companion to Methods in Enzymol. 4:151-158に詳細に記載されている。
ここに記載のベクター中のDNAをクローニングあるいは発現させるために適切な宿主細胞は、上述の原核生物、酵母、又は高等真核生物細胞である。この目的にとって適切な原核生物は、限定するものではないが、真正細菌、例えばグラム陰性又はグラム陽性生物体、例えばエシェリチアのような腸内菌科、例えば大腸菌、エンテロバクター、エルウィニア(Erwinia)、クレブシエラ、プロテウス、サルモネラ、例えばネズミチフス菌、セラチア属、例えばセラチア・マルセスキャンス及び赤痢菌属、並びに桿菌、例えば枯草菌及びバシリ・リチェフォルミス(licheniformis)(例えば、1989年4月12日に公開された DD266710に開示されたバシリ・リチェニフォルミス41P)、シュードモナス属、例えば緑膿菌及びストレプトマイセス属を含む。一つの好適な大腸菌クローニング宿主は大腸菌294(ATCC31446)であるが、他の大腸菌B、大腸菌X1776(ATCC31537)及び大腸菌W3110(ATCC27325)のような株も好適である。これらの例は限定するものではなく例示的なものである。
原核生物に加えて、糸状菌又は酵母菌のような真核微生物は、抗体をコードするベクターのための適切なクローニング又は発現宿主である。サッカロミセス・セレヴィシア、又は一般的なパン酵母は下等真核生物宿主微生物のなかで最も一般的に用いられる。しかしながら、多数の他の属、種及び菌株も、一般的に入手可能でここで使用できる、例えば、シゾサッカロマイセスポンベ;クルイベロマイセス宿主、例えばK.ラクティス、K.フラギリス(ATCC12424)、K.ブルガリカス(ATCC16045)、K.ウィッケラミイ(ATCC24178)、K.ワルチイ(ATCC56500)、K.ドロソフィラルム(ATCC36906)、K.サーモトレランス、及びK.マルキシアナス;ヤローウィア(EP402226);ピチアパストリス(EP183070);カンジダ;トリコデルマ・リーシア(EP244234);アカパンカビ;シュワニオマイセス、例えばシュワニオマイセスオクシデンタリス;及び糸状真菌、例えばパンカビ属、アオカビ属、トリポクラジウム、及びコウジカビ属宿主、例えば偽巣性コウジ菌及びクロカビが使用できる。
また、抗体の発現に適切な宿主細胞には、植物及び昆虫細胞などの無脊椎動物細胞が含まれる。多数のバキュロウィルス株及び変異体及び対応する許容可能な昆虫宿主細胞、例えばスポドプテラ・フルギペルダ(毛虫)、アエデス・アエジプティ(蚊)、アエデス・アルボピクトゥス(蚊)、ドゥロソフィラ・メラノガスター(ショウジョウバエ)、及びボンビクス・モリが同定されている。トランスフェクションのための種々のウィルス株、例えば、オートグラファ・カリフォルニカNPVのL-1変異体とボンビクス・モリ NPVのBm-5株が公に利用でき、そのようなウィルスは本発明においてここに記載したウィルスとして使用でき、特にスポドプテラ・フルギペルダ細胞の形質転換に使用できる。綿花、コーン、ジャガイモ、大豆、ペチュニア、トマト、及びタバコのような植物細胞培養を宿主として利用することができる。
有用な哺乳動物宿主株化細胞の例は、SV40によって形質転換されたサル腎臓CV1株 (COS-7, ATCC CRL1651);ヒト胚腎臓株(293又は懸濁培養での増殖のためにサブクローン化された293細胞、Graham等, J. Gen Virol., 36:59 (1977));ハムスター乳児腎細胞(BHK, ATCC CCL10);チャイニーズハムスター卵巣細胞/-DHFR(CHO, Urlaub等, Proc. Natl. Acad. Sci. USA, 77:4216 (1980));マウスのセルトリ細胞(TM4, Mather, Biol. Reprod., 23:243-251 (1980));サルの腎細胞 (CV1 ATCC CCL70); アフリカミドリザルの腎細胞(VERO-76, ATCC CRL-1587); ヒト子宮頸癌細胞 (HELA, ATCC CCL2); イヌ腎細胞 (MDCK, ATCC CCL34); バッファローラット肝細胞 (BRL3A, ATCC CRL1442); ヒト肺細胞 (W138, ATCC CCL75); ヒト肝細胞 (Hep G2, HB8065); マウス乳房腫瘍細胞 (MMT060562, ATCC CCL51);TRI細胞(Mather等, Annals N.Y. Acad. Sci., 383:44-68 (1982));MRC5細胞;FS4細胞;及びヒト肝癌株(HepG2)である。
宿主細胞は、抗体生産のために上述の発現又はクローニングベクターで形質転換され、プロモーターを誘導し、形質転換体を選択し、又は所望の配列をコードしている遺伝子を増幅するために適切に修飾された常套的栄養培地で培養される。
本発明のポリペプチドを生産するために使用される原核生物細胞は当該分野で知られ、選択された宿主細胞の培養に適した培地中で増殖させられる。好適な培地の例には、ルリア培地(LB)プラス必須栄養分サプリメントが含まれる。好適な実施態様では、培地は発現ベクターを含む原核生物細胞の増殖を選択的に可能にするために、発現ベクターの構成に基づいて選択される選択剤をまた含む。例えば、アンピシリンがアンピシリン耐性遺伝子を発現する細胞の増殖用培地に加えられる。
原核生物宿主細胞は適切な温度で培養される。例えば、大腸菌の増殖に対しては、好適な温度は約20℃から約39℃、より好ましくは約25℃から約37℃の範囲、更により好ましくは約30℃である。培地のpHは、主として宿主生物に応じて、約5から約9の範囲の任意のpHでありうる。大腸菌に対しては、pHは好ましくは約6.8から約7.4、より好ましくは約7.0である。
本発明の抗体を産生するために用いられる真核生物宿主細胞は公知の種々の培地において培養することができる。市販培地の例としては、ハム(Ham)のF10(シグマ)、最小必須培地((MEM),(シグマ)、RPMI-1640(シグマ)及びダルベッコの改良イーグル培地((DMEM),シグマ)が哺乳類真核生物宿主細胞の培養に好適である。また、Ham及びWallace, Meth. Enz. 58:44 (1979), Barnes及びSato, Anal. Biochem. 102:255 (1980), 米国特許第4767704号;同4657866号;同4927762号;又は同4560655号;国際公開第90/03430号;国際公開第87/00195号;米国再発行特許第30985号;又は米国特許第5122469号に記載された何れの培地も宿主細胞に対する培地として使用できる。これらの培地には何れもホルモン及び/又は他の成長因子(例えばインシュリン、トランスフェリン、又は表皮成長因子)、塩類(例えば、塩化ナトリウム、カルシウム、マグネシウム及びリン酸塩)、バッファー(例えばHEPES)、ヌクレオシド(例えばアデノシン及びチミジン)、抗生物質(例えば、ゲンタマイシン)、微量元素(最終濃度がマイクロモル範囲で通常存在する無機化合物として定義される)及びグルコース又は等価なエネルギー源を必要に応じて補充することができる。任意の他の必要な補充物質もまた当業者に知られている適当な濃度で含むことができる。培養条件、例えば温度、pH等々は、発現のために選ばれた宿主細胞について過去に用いられているものであり、当業者には明らかであろう。
宿主細胞がある程度の密度にまで成長したら、培養条件を変更してタンパク質の合成を促進する。誘導性プロモータを上記のような二重プロモータベクターに用いる場合、プロモータの活性化に適する条件下でタンパク質発現を誘導する。好適な実施態様では、両プロモータが誘導性である。より好ましくは、二重プロモータはそれぞれphoA及びtacIIである。例えば、phoAプロモータは軽鎖の転写制御のために用い、tacIIプロモータは重鎖の転写制御のために用いられるようにベクターを作製することができる。誘導の第一段階では、このようなphoA/tacII二重プロモータベクターを形質転換した原核生物宿主細胞は、phoAプロモータおよび軽鎖の発現の誘導と軽鎖の発現のためにリン酸塩-制限培地にて培養する。軽鎖発現に望ましい一定期間の後、十分量のイソプロピル-β-D-チオガラクトピラノシド(IPTG)を、tacIIプロモータの誘導および重鎖の生成のために培地に加える。
一態様において、宿主細胞として細菌細胞が使用される場合、抗体は細胞質に発現されうる。大腸菌細胞質における可溶性で機能的な抗体の生成を改良するために様々な方法が用いられうる。例えば、trxB遺伝子欠陥のある大腸菌株は、細胞質におけるジスルフィド結合の形成を亢進することが明らかとなっており、したがって、細胞質における適正なジスルフィド結合形成を有する機能的な抗体分子の発現を促進するために有用である。Probaら, Gene, 159:203-207 (1995)。抗体変異形がV及びVにおけるジスルフィド結合の形成を必要としないように、抗体変異形はシステイン残基を置換するように作製されうる;したがって、このような抗体変異形(時々「細胞内抗体」と称する)は、細菌細胞質などにおける有効なジスルフィド架橋形成と関係のない還元条件の下で作製されうる。Probaら, J. Mol. Biol., 275:245-253 (1998)。
分泌シグナル配列が用いられる場合、発現された軽鎖及び重鎖のポリペプチドは宿主細胞の細胞質周辺に分泌され、そこから回収される。典型的に、タンパク質の回収は、微生物の破壊、一般には浸透圧ショック、音波処理又は細胞溶解などの手段を伴う。細胞が崩壊されると、細胞片又は全細胞は遠心又は濾過によって取り除かれてもよい。さらに、タンパク質は例えば親和性樹脂クロマトグラフィによって精製されてもよい。あるいは、タンパク質は、培養液に輸送され、そこで単離することができる。細胞は、培養物及び濾過された培養液上清、及び生産された抗体をさらに精製した濃縮物から取り除いてもよい。。更に、発現された抗体は、ポリアクリルアミドゲル電気泳動(PAGE)及びウエスタンブロットアッセイなどの一般的に公知の方法を用いて単離され、同定されうる。
抗体は発酵過程によって多量に産生されうる。組換えタンパク質の生産には様々な大規模流加発酵法を利用することができる。大規模発酵は少なくとも1000リットルの容量、好ましくは約1000から100000リットルの容量である。これらの発酵槽は、酸素と栄養分、特にグルコース(好ましい炭素/エネルギー源)を分散させる撹拌翼又は他の好適な手段を使用する。小規模発酵とは一般におよそ100リットル以下の容積で、約1リットルから約100リットルの範囲でありうる発酵槽での発酵を意味する。
発酵法では、典型的には、細胞が、適切な条件下にて所望の密度、例えば約180−270のOD550まで増殖した後にタンパク質発現の誘導が開始される。当該分野で知られ上述されているように、用いられるベクターコンストラクトに応じて、様々なインデューサーを用いることができる。細胞を誘導前の短い時間の間、増殖させてもよい。細胞は通常約12−50時間の間、誘導されるが、更に長い又は短い誘導時間としてもよい。
更に本明細書中の抗体の生産収量と品質を改善するために、様々な発酵条件を変更することができる。例えば、分泌される抗体の正しい組み立てとフォールディングを改善するために、例えばDsbタンパク質(DsbA、DsbB、DsbC、DsbD及び/又はDsbG)又はFkpA(シャペロン活性を持つペプチジルプロピルシス、トランス-イソメラーゼ)のようなシャペロンタンパク質を過剰発現する更なるベクターを用いて宿主原核細胞を同時形質転換させることができる。シャペロンタンパク質は細菌宿主細胞中で生産される異種性タンパク質の適切な折り畳みと溶解性を容易にすることが実証されている。Chen等 (1999) J Bio Chem 274:19601-19605;米国特許第6083715号及び同第6027888号;Bothmann及びPluckthun (2000) J. Biol. Chem. 275:17100-17105;Ramm及びPluckthun (2000) J. Biol. Chem. 275:17106-17113;Arie等 (2001) Mol. Microbiol. 39:199-210。
例えば原核生物宿主細胞において発現された異種タンパク質(特にタンパク分解を受けやすいもの)のタンパク質分解を最小にするために、タンパク質分解酵素を欠くある種の宿主株を本発明に用いることができる。例えば、原核生物宿主細胞株を改変して、プロテアーゼIII、OmpT、DegP、Tsp、TonA、PhoA、プロテアーゼI、プロテアーゼMi、プロテアーゼV、プロテアーゼVI及びその組合せのような既知の細菌プロテアーゼをコードしている遺伝子に遺伝子突然変異を生じさせることができる。幾つかの大腸菌プロテアーゼ欠損株が利用でき、例えば、Joly等 Proc. Natl. Acad. Sci. USA, 95:2773-2777 (1998);米国特許第5264365号及び同第5508192号;Hara等 (1996) Microbial Drug Resistance 2:63-72に記載されている。最も好ましくは、Δptr又はΔprc prcサプレッサーを含有する遺伝子型を有するものである。
ある実施態様では、細胞障害性剤とコンジュゲートした抗体を含有する免疫コンジュゲートが作製され、用いられる。好ましくは、免疫コンジュゲート及び/又は結合した抗原が細胞によって内部移行され、その結果、結合した標的細胞を殺す免疫コンジュゲートの治療的効率が上がる。好適な実施態様では、細胞障害性剤は標的細胞内の核酸を標的とするか又は干渉する。
抗体のコンジュゲート及び一つ以上の小分子毒素、例えばカリケアミシン(calicheamicin)、メイタンシン(maytansine)(米国特許第5,208,020号)、トリコテン(trichothene)及びCC1065もここにおいて考慮される。
本発明のひとつの好ましい実施態様では、抗体は、一つ以上のメイタンシン(maytansine)分子(例えば、抗体分子当たり約1から約10のメイタンシン分子)とコンジュゲート(共役)している。メイタンシンは、例えばMay−SH3へ還元されるMay−SS−Meへ変換され、修飾抗体(Chariら,Cancer Research 52:127-131(1992))と反応してマイタンシノイド(maytansinoids)−抗体免疫コンジュゲートを生じる。
その他の対象免疫コンジュゲートは、一つ以上のカリケアマイシン(calicheamicin)分子と共役している抗体を包含する。抗体のカリケアマイシンファミリーは、サブピコモル濃度で、二重鎖DNAの割れ目を作ることができる。使用されるであろうカリケアマイシンの構造類似体は、限定されるものではないが、γ 、α 、α 、N−アセチルγ 、PSAG及びθ (Hinmanら, Cancer Research 53:3336-3342(1993)及びLodeら,Cancer Research 58:2925-2928(1998))を含む。また、米国特許第5,714,586号;5,712,374号;5,264,586号;及び5,773,001号を参照。
使用可能な酵素活性毒及びその断片には、ジフテリアA鎖、ジフテリア毒素の非結合性活性断片、外毒素A鎖(シュードモナス・アエルギノーサ(Pseudomonas aeruginosa))、リシンA鎖、アブリンA鎖、モデシン(modeccin)A鎖、アルファ-サルシン(sarcin)、アレウライツ・フォルディイ(Aleurites fordii)プロテイン、ジアンシン(dianthin)プロテイン、フィトラッカ・アメリカーナ(Phytolaca americana)プロテイン(PAPI、PAPII及びPAP-S)、モモルディカ・キャランティア(momordica charantia)インヒビター、クルシン(curcin)、クロチン、サパオナリア(sapaonaria)オフィシナリスインヒビター、ゲロニン(gelonin)、マイトゲリン(mitogellin)、レストリクトシン(restrictocin)、フェノマイシン、エノマイシン及びトリコセセンス(tricothecenes)が含まれる。例えば、1993年10月28日に公開の国際公開第93/21232を参照のこと。
本発明は、更に、抗体と核酸分解性活性(例えば、リボムクレアーゼ又はDNAエンドヌクレアーゼ、例えばデオキシリボヌクレアーゼ;DNA分解酵素)をともなう化合物との間に形成される免疫コンジュゲートについて考慮する。
種々の放射性核種が放射性コンジュゲート抗ErbB2抗体の生成に利用できる。具体例にはAt211、I131、I125、Y90、Re186、Re188、Sm153、Bi212、P32及びLuの放射線各種が含まれる。
抗体と細胞障害剤のコンジュゲートは、種々の二官能性タンパク質カップリング剤、例えばN-スクシンイミジル-3-(2-ピリジルジチオール)プロピオナート(SPDP)、イミノチオラン(IT)、スクシインミジル1-4-(N-マレイミドメチル)シクロヘキサン-1-カルボキシレート、イミドエステル類の二官能性誘導体(例えばジメチルアジピミダートHCL)、活性エステル類(例えば、スベリン酸ジスクシンイミジル)、アルデヒド類(例えば、グルタルアルデヒド)、ビス-アジド化合物(例えば、ビス(p-アジドベンゾイル)ヘキサンジアミン)、ビス-ジアゾニウム誘導体(例えば、ビス-(p-ジアゾニウムベンゾイル)-エチレンジアミン)、ジイソシアネート(例えば、トリエン-2,6-ジイソシアネート)、及び二活性フッ素化合物(例えば、1,5-ジフルオロ-2,4-ジニトロベンゼン)を使用して作製される。例えば、リシン免疫毒素は、Vitetta等, Science 238:1098(1987)に記載されているようにして調製することができる。炭素-14標識1-イソチオシアナトベンジル-3-メチルジエチレン-トリアミン五酢酸(MX-DTPA)が抗体に放射性ヌクレオチドをコンジュゲートするためのキレート剤の例である。国際公開94/11026号を参照されたい。
リンカーは、細胞内で細胞毒性薬剤を放出を容易にする「切断可能なリンカー」でもよい。例えば、酸に弱いリンカー、ペプチダーゼ感受性リンカー、ジメチルリンカー又はジスルフィド含有リンカー(Chariら,Cancer Research 52:127-131[1992])を使用してもよい。
あるいは、抗体及び細胞毒性剤を含んでなる融合タンパク質を、例えば組み換え技術又はペプチド合成で製造してもよい。
他の実施態様では、腫瘍の事前ターゲティングに利用するために、「レセプター」(例えばストレプトアビジン)に抗体がコンジュゲートされ得、ここで、抗体-レセプターコンジュゲートを患者に投与し、続いて清澄化(clearing)剤を使用し、循環から未結合コンジュゲートを除去し、細胞障害剤(例えば放射性ヌクレオチド)にコンジュゲートする「リガンド」(例えばアビジン)を投与する。
また、抗体は、プロドラッグ(例えばペプチジル化学療法剤、国際公開81/01145を参照)を活性な抗癌剤に転化させるプロドラッグ活性化酵素に抗体をコンジュゲートさせることにより、ADEPTにおいて使用することができる。例えば国際公開88/07378及び米国特許第4,975,278号を参照されたい。
ADEPTに有用な免疫コンジュゲートの酵素成分には、より活性な細胞毒形態に転化するように、プロドラッグに作用し得る任意の酵素が含まれる。
限定するものではないが、このADEPT方法に有用な酵素には、ホスファート含有プロドラッグを遊離の薬剤に転化するのに有用なアルカリ性ホスファターゼ;スルファート含有プロドラッグを遊離の薬剤に転化するのに有用なアリールスルファターゼ;非毒性5-フルオロシトシンを抗癌剤5-フルオロウラシルに転化するのに有用なシトシンデアミナーゼ;プロテアーゼ、例えばセラチアプロテアーゼ、サーモリシン、サブチリシン、カルボキシペプチダーゼ及びカテプシン(例えば、カテプシンB及びL)で、ペプチド含有プロドラッグを遊離の薬剤に転化するのに有用なもの;D-アミノ酸置換基を含有するプロドラッグの転化に有用なD-アラニルカルボキシペプチダーゼ;炭水化物切断酵素、例えばグリコシル化プロドラッグを遊離の薬剤に転化するのに有用なノイラミニダーゼ及びβガラクトシダーゼ;βラクタムで誘導体化された薬剤を遊離の薬剤に転化させるのに有用なβラクタマーゼ;及びペニシリンアミダーゼ、例えばそれぞれフェノキシアセチル又はフェニルアセチル基で、それらのアミン性窒素において誘導体化された薬剤を遊離の薬剤に転化するのに有用なペニシリンVアミダーゼ又はペニシリンGアミダーゼが含まれる。あるいは、「アブザイム」としてもまた公知の酵素活性を有する抗体を、遊離の活性薬剤に本発明のプロドラッグを転化させるために使用することもできる(例えば、Massey, Nature 328:457-458(1987)を参照)。抗体-アブザイムコンジュゲートは、ここで記載されているようにして、腫瘍細胞個体群にアブザイムを送達するために調製することができる。
酵素は、当該分野においてよく知られている技術、例えば上で検討したヘテロ二官能性架橋試薬を使用することにより、本明細書中の抗体に共有的に結合させることができる。あるいは、本発明の抗体の少なくとも結合領域を本発明の酵素の少なくとも機能的に活性な部位に結合せしめてなる融合タンパク質を、当該技術においてよく知られている組換えDNA技術を使用して作成することができる(例えばNeubergerら, Nature 312:604-608(1984)参照。
本明細書中の抗体を用いて腫瘍浸透を亢進することができる。この場合、その血清半減期を増大させるために抗体を改変することが望ましい。これは、例えば、抗体にサルベージレセプター結合エピトープを導入することにより(例えば、抗体中の適当な領域の突然変異により、あるいはついで抗体の末端又は中央の何れかに、例えばDNA又はペプチド合成により融合されるペプチドタグ内にエピトープを導入することにより)、達成できる。1996年10月17日に発行の国際公開96/32478号を参照。
サルベージレセプター結合エピトープは、一般的には、Fcドメインの一又は二つのループからの一又は複数のアミノ酸残基が抗体の類似位置に転移される領域を構成する。更により好ましくは、Fcドメインの一又は二つのループの3又はそれ以上の残基が移される。なお更に好ましくは、エピトープはFc領域(例えばIgGの)のCH2ドメインから取り、抗体のCH1、CH3、又はV領域、あるいは一以上のそのような領域に移される。別法として、エピトープをFc領域のCH2ドメインから取り、抗体断片のC領域又はV領域、又は両方に移す。
抗体の共有結合性修飾も本発明の範囲内に含まれる。それらは、化学合成により、又は適用可能ならば抗体の酵素的もしくは化学的開裂により製造し得る。他のタイプの抗体の共有結合修飾は、抗体の標的とするアミノ酸残基を、選択した側鎖又はNもしくはC末端残基と反応できる有機の誘導体化剤と反応させることにより、分子中に導入される。
ポリペプチド共有結合修飾の例は、特にここに出典を明示して取り込む米国特許第5,534,615号に記載されている。抗体の共有結合修飾の好適なタイプは、米国特許第4,640,835号;同4,496,689号;同4,301,144号;同4,670,417号;同4,791,192号又は同4,179,337号に記載されたようにして、様々な非タンパク様ポリマー、例えばポリエチレングリコール、ポリプロピレングリコール、又はポリオキシアルキレンの1つに抗体を結合させることから構成される。
他の態様では、本発明は、癌と診断された哺乳類、例えばヒト患者がTGF-βアンタゴニストでの処置により利益を得るかどうかを決定する方法にも関する。前記方法は、
(a)TGF-βの成長阻害効果に対する患者由来の癌細胞の感受性を試験し;
(b)患者由来の癌細胞の遺伝子発現特性を得て、それをTGF-βアンタゴニストを用いる治療に応答する動物モデル由来の癌細胞の遺伝子発現特性と比較し;そして
(c)患者由来の癌細胞がTGF-βの成長阻害効果に対して感受性がなく、該治療に応答する該動物モデル由来の癌細胞の遺伝子発現特性と類似した遺伝子発現特性を有する場合に、TGF-βアンタゴニストを用いる治療から利益を得るかどうかを同定する工程を含んでなる。
本明細書中では、「同様の」とは、遺伝子発現特性を測定するために用いるアッセイ又は技術による量又は他の測定可能な発現パラメータにおいて約80%から100%の同一性、更に以下に詳細に記載するようにより好ましくは約90%から100%、より好ましくは約95%から100%の同一性の範囲内である発現特性を示すことによって、当該発現特性がある程度又はかなりにているないしは互いに重なることを意味する。患者及び動物モデルからの癌細胞の遺伝子発現特性は、通常、比較を容易にするために、同じ技術又はアッセイによって得る。
様々なTGF-βアンタゴニスト及びその生成のための方法は公知技術であり、現在多くが開発されつつある(例としてDennisら, 米国特許第5,821,227号を参照)。用いられる特異的なTGF-βアンタゴニストは限定的な特徴を有するものでない;ここに定義する効果的なTGF-βアンタゴニストの何れもが、本願明細書に提供される定義の実施例などの本発明の方法及び組成物に有用であり得る。
TGF-βアンタゴニストはTGF-βに高親和性であり、安定してインビボ及びインビトロで長期に使用でき、疾患を引き起こす又は悪化させる過程に関与する「病理学的」TGF-βと複数の器官系統において正常な恒常性機能及び細胞性機能の維持に関与する「生理的」TGF-βとが何らかの方法で区別することができる。本発明の使用のためにメカニズムを理解することが必要ではなく、本発明の一実施態様では、TGF-βが正常な恒常性機能に必要であり、産生部位で局所的に活性化され、細胞から放出されることなく近傍のレセプターに迅速に結合する場合、病理学的な過程は、TGF-βのより広範囲な活性化を伴う一方で、上述のように細胞表面結合ドメインを持たないSR2Fのような相対的に重いアンタゴニストは細胞関連「生理学的なTGF-β」へのアクセスには乏しいが、「病理学的なTGF-β」を効果的に中和する能力を有するであろうということが考慮される。しかしながら、本発明は任意の特定のメカニズムに限定することを意図するものではない。
癌が原発性及び転移性の乳癌を含めて乳癌の場合、前述の予後方法は、付加的に、患者のHer2状態を測定する工程を含んでもよく、ここで、Her2患者は典型的に、いつもではないが、TGF-βアンタゴニスト単独治療に応答しない又は応答が乏しい。
患者がTGF-βアンタゴニストの治療から利益を得そうな場合、前述の工程に続いて、有効量の任意の化学療法剤及び/又は細胞障害性剤及び/又は放射線療法を含む他の治療法と組み合わせるか又は単独で有効量のTGF-βアンタゴニストを投与してもよい。
遺伝子発現プロファイリングの方法は公知技術であり、一般的にポリヌクレオチドのハイブリダイゼーション分析又はポリヌクレオチドの配列決定に基づく。試料中のmRNA発現の定量化のために公知技術の最も一般的に用いられる方法には、ノーザンブロット法及びインサイツハイブリッド形成(Parker及びBarnes, Methods in Molecular Biology, 106:247-283 (1999));RNアーゼ保護アッセイ(Hod, Biotechniques, 13:852-854 (1992));及び逆転写ポリメラーゼ連鎖反応(RT-PCR)(Weisら, Trends in Genetics, 8:263-264 (1992))が含まれる。あるいは、DNA二本鎖、RNA二体鎖及びDNA-RNAハイブリッド二本鎖又はタンパク質二本鎖を含む特異的な複合化を認識するために抗体を用いてもよい。配列決定ベースの遺伝子発現分析法の典型的な方法には、遺伝子発現の段階的分析法(SAGE)、及び大規模並列シグネチャ配列決定による遺伝子発現分析(MPSS)が含まれる。これらの方法又は公知技術の他の方法の何れかを用いて、患者(例えばヒト患者及びTGF-βアンタゴニストに応答する癌のモデルとして役立つマウスモデルなどの動物)から得られた腫瘍細胞の遺伝子発現プロファイリングを決定することができる。ヒト患者の場合、腫瘍細胞の供与源は、新鮮な、凍結された又は、固定してパラフィン包埋された組織サンプルでもよく、その試料はmRNAが抽出され、遺伝子発現分析を受けることができるものである。
あるいはまた、プロテオミクス技術は、また、ヒトと対照(例えばマウス)癌細胞との発現プロフィルを比較するために用いることができる。プロテオミクスプロフィルは、生物学的試料(例えば癌組織)中の複数のタンパク質の発現パターンの表れである。例えば、発現プロフィルは、質量範囲として表されるが、タンパク質の任意の物理化学的又は生化学特性に基づく他の表現でもよい。したがって、発現プロフィルは、2-D PAGEなどの二次元のゲル電気泳動法によって測定されるタンパク質の電気泳動的性質の違いに基づいてもよく、例えば二次元電気泳動ゲルの複数の点として表されるものでもよい。プロテオミクス技術は公知技術であり、例として以下のテキストに詳述されている: Proteome Research: New Frontiers in Functional Genomics (Principles and Practice), M.R. Wilkinsら, 編集, Springer Verlag, 1007; 2-D Proteome Analysis Protocols, Andrew L Link, editor, Humana Press, 1999;Proteome Research: Two-Dimensional Gel Electrophoresis and Identification Methods (Principles and Practice), T. Rabilloud editor, Springer Verlag, 2000;Proteome Research: Mass Spectrometry (Principles and Practice), P. James editor, Springer Verlag, 2001;Introduction to Proteomics, D. C. Liebler editor, Humana Press, 2002; Proteomics in Practice: A Laboratory Manual of Proteome Analysis, R. Westermeierら, 編集, John Wiley & Sons, 2002。
更なる態様では、TGF-βアンタゴニストの治療に応答しない又は応答が乏しい患者は、単独投与の場合に有意な抗腫瘍効果を示さないが、一以上の化学療法剤又は細胞障害性剤及び/又は放射線療法と組み合わせた場合に腫瘍に対して効果を示すTGF-βアンタゴニストの用量を投与することを含む混合療法で治療されてもよい。
更なる他の態様では、本発明は、有効量のTGF-βアンタゴニストを患者に投与することによってヒト患者などの哺乳動物の腫瘍転移を伴う骨破壊又は骨欠損の治療に関する。このような骨破壊又は骨損失は、骨に浸潤する原発性及び二次性の癌を含む様々な理由から生じうる。治療は、骨破壊又は骨損失の逆反応、及び骨破壊又は骨損失の病理学的過程に沿った中止又は緩徐化を含む。
他の態様では、本発明は、TGF-βアンタゴニストと化学療法剤又は細胞障害性剤との組み合わせの有効量、及び場合によっては有効量の放射線療法を患者に投与することを含む癌と診断された哺乳類患者の治療を提供する。混合療法に対する患者の反応をモニターする。この方法は、前記組み合わせの有効量が単剤として別々に投与した場合の該TGF-βアンタゴニストと該化学療法剤又は細胞障害性剤の有効量の総量より低いようにする。前記癌は転移性乳癌などの乳癌又は結腸直腸癌が好ましい。化学療法剤はタキソイドが好ましい。
更なる他の態様では、本発明は、TGF-βアンタゴニストと放射線療法との組み合わせの有効量、また場合によってはVEGFに特異的に結合する抗体などの抗血管形成剤を患者に投与することを含む癌と診断された哺乳類患者の治療を提供する。この方法は、前記組み合わせの有効量が単剤として別々に投与した場合の該TGF-βアンタゴニストと該放射線療法の有効量の総量より低いようにする。前記癌は転移性乳癌などの乳癌又は結腸直腸癌が好ましい。
更なる態様では、本発明は、TGF-βアンタゴニストと抗血管形成剤との組み合わせの有効量、また場合によっては化学療法剤又は細胞障害性剤を患者に投与し、混合療法に対する患者の応答をモニターすることを含む癌と診断された哺乳類患者の治療を提供する。前記抗血管形成剤はVEGFに特異的に結合する抗体が好ましい。一態様では、この方法は、前記組み合わせの有効量が単剤として別々に投与した場合の該TGF-βアンタゴニストと該抗血管形成剤の有効量の総量より低いようにする。
本明細書のTGF-βアンタゴニストは治療において単独又は他の組成物と組み合わせて用いることができる。例えば、前記アンタゴニストは、TGF-β以外の他の腫瘍関連抗原に対する抗体、例えばEGFR、ErbB2、ErbB3、ErbB4又はVEGF抗原と結合する一以上の抗体、化学療法剤(化学療法剤の混合を含む)、細胞障害性剤、抗血管形成剤、サイトカイン、及び/又は増殖阻害性剤とともに投与されてもよい。特に抗体の腫瘍成長を阻害する一以上の他の治療薬と組み合わせることが望ましい。あるいは、又は加えて、前記患者は、併用して放射線療法(外部光線照射又は放射性標識した抗体などの薬剤を用いた治療)を受けてもよい。このような上記の併用(混合)治療には、併用投与(同じ又は異なる製剤の2以上の薬剤が含まれる)、及び分割投与が含まれ、その場合には、アンタゴニストの投与に先行して及び/又は投与に続いて補助治療又は治療の投与を投与することができる。TGF-βアンタゴニストと用いられる他の薬剤に併用作用(相乗効果)がある場合に、増殖阻害性剤の適切な用量は現在用いられる用量かそれより低いであろう。
TGF-βアンタゴニスト(及び補助治療剤)は任意の好適な手段で投与され、それには、非経口的、皮下、腹膜内、肺内、鼻腔内、そして必要に応じて局所の治療のために、病巣内への投与が含まれる。非経口注入には、筋肉内、静脈内、動脈内、腹膜内又は皮下への投与が含まれる。加えて、前記アンタゴニストは、特にアンタゴニスト用量を減少したパルス注入によって最適に投与される。好ましくは、投薬は、投与が短期であるか長期間にわたるかどうかにある程度依存して、注射、最も好ましくは静脈内又は皮下への注射によってなされる。
アンタゴニスト組成物は、医学的実用性に合わせた様式で調製し、1回分に分けて、投与する。ここで考慮する要因は、治療する特定の疾患、治療する特定の哺乳動物、個々の患者の臨床状態、疾患の原因、アンタゴニストの運搬部位、アンタゴニストのタイプ、投与の方法、投与の日程計画、および医師が知る他の因子を含む。必要ではないが場合によっては、問題の疾患を予防するかまたは治療するために一般に用いられる一つ以上の作用剤とアンタゴニストとを調製する。そのような他の作用剤の有効量は、製剤中の本発明のアンタゴニストのタイプ及び量、疾患の型又は治療、及び上記の他の因子に依存する。一般的に、以前用いたのと同じ用量及び投与経路で、又は前回用いた用量の1〜99%で用いる。
疾患の予防又は治療のために、前記抗体の好適な用量は(単独で用いる場合、又は化学療法剤、細胞障害性剤、成長阻害剤又は抗血管形成剤、又は上記の異なる抗原又はサイトカインに対する抗体などの他の作用剤と組み合わせて用いる場合)、治療する疾患のタイプ、アンタゴニストのタイプ、疾患の重症度及び経過、アンタゴニストを予防目的で投与するか治療目的で投与するか、以前の治療法、患者の病歴及びアンタゴニストへの応答性、及び担当医師の判断に依存するであろう。アンタゴニストは一時的又は一連の治療にわたって好適に患者に投与される。疾患のタイプ及び重症度に応じて、アンタゴニスト、特に抗体である場合、約1μg/kg〜15mg/kg(例えば0.1mg/kg〜10mg/kg)が例えば一以上の分割投与又は連続注入による患者投与の初期候補用量である。ある典型的な1日の量は、上記の要因に応じて、約1μg/kg〜100mg/kg以上の範囲であろう。症状に応じて、数日間以上にわたる繰り返し投与は、所望の疾患症状の抑制が得られるまで持続する。
アンタゴニスト、特に抗体の好適な用量は、約0.05mg/kg〜約10mg/kgの範囲であろう。ゆえに、約0.5mg/kg、2.0mg/kg、4.0mg/kg又は10mg/kgの一以上の用量を(又はそれらを組み合わせて)患者に投与してもよい。このような用量は、間欠的に、例えば週ごと又は3週ごとに投与してもよい(例えば患者に約2〜約20、例えば約6用量の抗体が投与される)。初期のより高い負荷投与量の後、一以上のより低い用量を投与してもよい。例示的用量療法は、約4mg/kgの初期負荷投与量の後、約2mg/kgの毎週の維持用量抗体を投与することを含む。しかしながら、他の投与計画が有効かもしれない。この治療の進行は、従来技術及びアッセイにより容易にモニターすることができる。
前記アンタゴニストの治療用製剤は、所望の純度を持つアンタゴニストと、場合によっては生理学的に許容される担体、賦形剤又は安定化剤を混合することにより(Remington's Pharmaceutical Sciences 16版, Osol, A. 編 (1980))、水溶液、凍結乾燥又は他の乾燥製剤の形態に調製されて保存される。許容される担体、賦形剤又は安定化剤は、用いられる用量と濃度でレシピエントに非毒性であり、ホスフェート、シトレート、ヒスチジン及び他の有機酸等のバッファー;アスコルビン酸及びメチオニンを含む酸化防止剤;保存料(例えばオクタデシルジメチルベンジルアンモニウムクロリド;ヘキサメトニウムクロリド;ベンザルコニウムクロリド、ベンズエトニウムクロリド;フェノール、ブチル又はベンジルアルコール;メチル又はプロピルパラベン等のアルキルパラベン;カテコール;レゾルシノール;シクロヘキサノール;3-ペンタノール;及びm-クレゾール);低分子量(約10残基未満)のポリペプチド;血清アルブミン、ゼラチン、又は免疫グロブリン等のタンパク質;ポリビニルピロリドン等の親水性ポリマー;グリシン、グルタミン、アスパラギン、ヒスチジン、アルギニン又はリシン等のアミノ酸;グルコース、マンノース、又はデキストリンを含む単糖類、二糖類、及び他の炭水化物;EDTA等のキレート化剤;スクロース、マンニトール、トレハロース又はソルビトール等の糖;ナトリウム等の塩形成対イオン;金属錯体(例えば、Zn-タンパク質複合体);及び/又はTWEENTM、PLURONICSTM又はポリエチレングリコール(PEG)等の非イオン性界面活性剤を含む。
上記のように、ここでの製剤は、治療される特定の徴候のために必要ならば一以上の活性化合物、好ましくは互いに悪影響を与えない相補的活性を持つものも含んでよい。そのような分子は、好適には、意図する目的のために有効な量で組み合わされて存在する。
また活性成分は、例えばコアセルベーション技術あるいは界面重合により調製されたマイクロカプセル、例えばそれぞれヒドロキシメチルセルロース又はゼラチンマイクロカプセル及びポリ-(メタクリル酸メチル)マイクロカプセルに、コロイド状ドラッグデリバリー系(例えば、リポソーム、アルブミンミクロスフィア、マイクロエマルション、ナノ-粒子及びナノカプセル)に、あるいはマクロエマルションに捕捉させてもよい。このような技術は、Remington's Pharmaceutical Sciences 16版, Osol, A.編 (1980)に開示されている。具体的には、前記アンタゴニストを含有するリポソームは、Epsteinら, Proc. Natl. Acad. Sci. USA, 82:3688 (1985);Hwangら, Proc. Natl. Acad. Sci. USA, 77:4030 (1980);及び米国特許第4,485,045号及び同第4,544,545号に記載のような方法によって調製されてもよい。循環時間が改良されたリポソームは、米国特許第5,013,556号において開示されている。
特に有用なリポソームは、ホスファチジルコリン、コレステロール及びPEG誘導体化ホスファチジルエタノールアミン(PEG-PE)を含有する脂質組成物を用いた逆相蒸発法により産生することができる。リポソームは、所望の直径を有するリポソームを回収するために、定められた細孔径のフィルタに通す。本発明の抗体のFab'断片は、ジスルフィド相互交換反応を経てMartinら, J. Biol. Chem., 257:286-288 (1982)に記載のリポソームにコンジュゲートすることができる。場合によって、化学療法剤(例えばドキソルビシン)はリポソーム内に含有される。Gabizonら, J. National Cancer Inst., 81(19): 1484 (1989)を参照。
インビボ投与に使用される製剤は無菌でなければならない。これは、滅菌濾過膜を通して濾過することにより容易に達成される。
徐放性調合物を調製してもよい。徐放性調合物の好ましい例は、前記アンタゴニストを含む疎水性固体ポリマーの半透性マトリクスを含み、そのマトリクスは成形物、例えばフィルム又はマイクロカプセルの形態である。徐放性マトリクスの例には、ポリエステル、ヒドロゲル(例えば、ポリ(2-ヒドロキシエチルメタクリレート)、又はポリ(ビニルアルコール))、ポリラクチド(米国特許第3773919号)、L-グルタミン酸とγエチル-L-グルタメートのコポリマー、非分解性エチレン-酢酸ビニル、分解性乳酸-グリコール酸コポリマー、例えばLUPRON DEPOTTM(乳酸-グリコール酸コポリマー及び酢酸ロイプロリドからなる注射可能なミクロスフィア)、及びポリ-D-(-)-3-ヒドロキシブチル酸が含まれる。エチレン-酢酸ビニル及び乳酸-グリコール酸等のポリマーは、分子を100日以上かけて放出することを可能にするが、ある種のヒドロゲルはタンパク質をより短い時間で放出する。カプセル化された抗体が体内に長時間残ると、37℃の水分に暴露された結果として変性又は凝集し、生物活性を喪失させ免疫原性を変化させるおそれがある。合理的な戦略を、関与するメカニズムに応じて安定化のために案出することができる。例えば、凝集機構がチオ-ジスルフィド交換による分子間S-S結合の形成であることが見いだされた場合、安定化はスルフヒドリル残基を修飾し、酸性溶液から凍結乾燥させ、水分含有量を制御し、適当な添加剤を使用し、また特定のポリマーマトリクス組成物を開発することによって達成されうる。この点において、ここに記載するようにジスルフィド形成システイン残基の減少/欠如は特に有用であろう。
本発明は、可溶性TGF-βアンタゴニストを用いた治療と組み合わせた、細胞障害性化学療法の使用を含む。骨髄及び腸などの活性な循環細胞を有する組織区画において用量限定毒性を示す細胞周期活性剤(例えば5‐フルオロウラシル)を用いる実施態様を含む。メカニズムの理解は本発明の使用に必要ではないが、TGF-βは幹細胞を休止状態に保つ。一連の化学療法後の可溶性TGF-βアンタゴニストの投与は、幹細胞増殖とそれによる造血回復の亢進を意図するものである(Sitnickaら, Blood, 88:82-88 (1996))。可溶性TGF-βアンタゴニストと化学療法剤との併用療法により、TGF-βアンタゴニストの独立した治療的効果に加えて、化学療法剤の毒性が低減される。
また、本発明には、免疫療法と組み合わせた可溶性TGF-βアンタゴニストによる治療が含まれる。メカニズムの理解は本発明の使用に必要ではないが、免疫系のインヒビターの腫瘍による分泌により、免疫認識及び腫瘍の破壊を亢進させることを目的とした免疫療法の有効性が制限されることが考えられる(de Visser and Kast, Leukemia, 13:1188-1199 (1999))。TGF-βは、腫瘍によって多く分泌される免疫抑制因子である。本発明の実施態様には、TGF-βアンタゴニストの抗転移性効果と免疫療法の増強した効果との相互作用が生じる免疫療法(例えば抗腫瘍予防接種、養子免疫療法)と組み合わせたTGF-βアンタゴニストの使用が含まれる。
本発明の更なる詳細は以下の実施態様に示す。以下の実施例は単に本発明の実施を例証することを意図したものであり、限定をするものではない。本明細書中に引用した特許及び科学的文献のすべての開示内容は出典明記によりその全体が特別に組み込まれる。
実施例1 モノクローナル抗体2G7及び4A11の産生及び特徴付け
A.アッセイ手順
I.ELISA決定法
96ウェルポリスチレンアッセイプレートを、1μg/mlの精製されたTGF-β1を含むpH9.6の炭酸塩緩衝液100μl/ウェルにて4℃で18時間、コートした。コートプレートを、0.5%のウシ血清アルブミン(BSA)を含むリン酸塩緩衝食塩水(PBS)(BPBSと称する)にて22℃で1時間ブロックし、0.05%のTWEEN20TMを含むPBS(PBSTと称する)にて洗浄し、100μlのハイブリドーマ上清にて22℃で1時間インキュベートした。プレートをPBSTにて洗浄し、結合した抗体をペルオキシダーゼとコンジュゲートしたヤギ抗マウスIgG(Tago, Burlingame, CA)にて検出した。プレートをPBSTにて洗浄して、o―フェニレンジアミン二塩化水素化物基質を100μl/ウェルで添加した。反応を15分後に止めて、492nmの光学密度をUVMAXTMプレートリーダー(Molecular Devices, Palo Alto, CA)にて測定した。
II.rTGF-β1のヨウ素化
精製されたTGF-β1を、変性CHLORAMINE TTM(実験式:CSON NaCl(3HO))手順(Greenwoodら, Biochem. J., 89: 114 (1963))によってヨード化した。簡潔には、20μlの0.1mg/mlのCHLORAMINE TTMの添加をその都度2分間インキュベーションしながら3回繰り返すことによって、氷上で10μgの精製されたrTGF-β1を1mCiのNa25Iにて標識した。20μlの50mM N-アセチルチロシン、1M ヨードカリウムに続いて、200μlの8M 尿素を連続的に添加することによって前記反応を止めた。ヨード化されたrTGF-β1を、C18カラムを用いたHPLC及びトリフルオロ酢酸/アセトニトリル勾配によって遊離Na25Iから分離し、メインピークを含有する分画を貯めて、−70℃で保存した(比活性112μCi/μg)。
III.抗原捕獲放射性免疫アッセイ
IMMUNLONTM 2「REMOVAWELL」TM細片(Dynatech, Chantily, VA)を、5μg/mlのヤギ抗マウスIgG (Boehringer Mannheim)を含有する炭酸塩pH9.6にて4℃で18時間コートした。ウェルをPBSTにて洗浄し、0.1%ゼラチンを含有するPBS(PBSGと称する)によってブロックし、PBSTにて洗浄し、ハイブリドーマ上清にて22℃で4時間インキュベートした。ウェルをPBSTにて洗浄し、およそ75,000CPM/ウェルの25I-rTGF-β1を含有する0.1%ゼラチン、PBST100μlを添加し、22℃で2時間インキュベートした。プレートをPBSTにて洗浄し、結合した25I-rTGF-β1をGAMMAMASTERTMカウンタ(LKB, Sweden)にて数量化した。
IV.25I-rTGF-βの免疫沈降法
また、抗TGF-βモノクローナル抗体の特異性を、25I-rTGF-β1又はブタ血小板由来25I-TGF-β2(R & D Systems, Minneapolis, MN;比活性103.4μCi/μg)の免疫沈降能によって評価した。2μgの精製されたモノクローナル抗体を、5×10CPMの25I-rTGF-β1又は25I-TGF-β2とともに22℃で2時間インキュベートした。免疫複合体を、ウサギ抗マウスIgG (Boehringer Mannheim Biochemicals, Indianapolis, IN)でコートしたプロテインA-SEPHAROSETMビーズ型のアガロースベースのゲル濾過基質(Repligen, Cambridge, MA)にてペレット化し、PBSTにて続けて3回洗浄した。前記複合体を、サンプルバッファを減らしてプロテインA-SEPHAROSETMビーズ型のアガロースベースのゲル濾過基質から解離させ、12%SDS-ポリアクリルアミドゲル(SDS-PAGE)に電気泳動し、オートラジオグラフィにさらした。
V.TGF-βモノクローナル抗体の親和性測定
Marianiら, J. Immunol. Methods, 71: 43 (1984)に記載される固相抗体法手順を用いて、TGF-βに特異的なモノクローナル抗体の親和性を決定した。簡潔には、精製された抗TGF-βモノクローナル抗体をIMMUNLONTM2「REMOVAWELL」TM細片上に、pH9.6炭酸塩緩衝液にて4℃で18時間コートした。ウェルを洗浄して、上記の通りにブロックした。40000CPM/ウェルの25I-rTGF-β1又はブタ25I-TGF-β2(R & D Systems)の何れかを含む50μlのPBSGを、50μlのPBSG中、2500から9.7ng/ウェルの範囲の非標識rTGF-β1又はブタTGF-β2の2段階希釈液に添加した。結果として生じる混合物を4℃で18時間インキュベートした。ウェルを洗浄して、上記の通りに計数し、親和定数をスキャッチャード分析(Munson及びPollard, Anal. Biochem., 107: 220 (1980))によって測定した。これはAntoni及びMariani, J. Immunol. Meth., 83: 61 (1985)の非線形回帰分析として同様の結果を得る。
VI.腹水液からのモノクローナル抗体の精製
上記のアッセイにおいて陽性であった抗体を分泌している親のハイブリドーマ培養物を、限界希釈によってクローン化し、PRISTANETMプライマにてBalb/cマウス(Potterら, JNCI, 49: 305 (1972))の腹水液中で生育した。モノクローナル抗体は、プロテインA-SEPHAROSETMビーズ型のアガロースベースのゲル濾過基質によって腹水液から精製し、確立された手順(Goding, J. Immunol. Methods, 20: 241 (1978))を用いて0.1M 酢酸、0.5M NaCl、pH2.4にて溶出し、4℃でPBS中に無菌的に保存した。
VII.インビトロTGF-β特異的活性のモノクローナル抗体中和
インビトロTGF-βアッセイでは、ミンク肺線維芽細胞細胞株、Mv-3D9(ATCC番号CCL-64としてアメリカ培養細胞系統保存機関, Manassas, VAより入手可能なMv1Lu由来のサブクローン)を用いた。簡潔には、精製された抗TGF-βモノクローナル抗体及び対照を、いずれのrTGF-β1、天然のブタTGF-β2 (R & D Systems))、又はrTGF-β3(Derynck et al., Nature, 316: 701-705 (1985))の何れかとともに、最終濃度1000〜2000pg/ml、4℃で18時間インキュベートした。この混合物50μlを96ウェルマイクロタイタープレートに添加して、次いで、2mM グルタミン及び5% ウシ胎児血清を含有する最小必須培地 50μl中の1×10個のMv-3D9細胞を添加して、5% CO、37℃で18〜24時間インキュベートした。ウェルは1μCiのH-チミジン 20μlにてパルス化して、37℃で4時間後に回収し、シンチレーションカウンタにて計数した。TGF-β標準物質の各希釈液についてH-チミジン取り込みの阻害割合を用いて、陰性対照モノクローナル抗体及びTGF-β特異的モノクローナル抗体治療試料のpg/mlにおいてTGF-β活性を予測した。
VIII.モノクローナル抗体のイソタイピング
TGF-β1反応性モノクローナル抗体のイソタイピングは、PANDEXTM蛍光スクリーン機械技術を用いて行った。ラット抗マウスIgG抗血清コートポリスチレン粒子を用いて、PANDEXTM96ウェルアッセイプレートに分注した培養液上清からモノクローナル抗体を結合した。プレートを洗浄して、FITCコンジュゲートラットモノクローナル抗-マウスイソタイプ特異的試薬(Becton Dickinson Monoclonal Center)を加えた。結合した蛍光を、PANDEXTM蛍光スクリーン機械技術によって定量化した。
IX.エピトープ分析
精製された抗rTGF-β1モノクローナル抗体を、Nakane及びKawaoi, J. Histochem. Cytochem., 22: 1084 (1974)の方法によって、西洋わさびペルオキシダーゼ(HRP)に結合させた。rTGF-β1コートプレートを、50μg/mlの精製された抗rTGF-β1又はPBSのネガティブ対照とともに22℃で2時間インキュベートした。次いで、抗rTGF-βモノクローナル抗体-HRPコンジュゲートの所定の希釈液をプレートに加え、22℃で1時間インキュベートした。プレートを洗浄して、基質を加え、上記のように反応を定量化した。異種性の抗rTGF-β1モノクローナル抗体のブロック割合を、自己由来のポジティブブロック対照と比較した。
X.イムノブロット分析
1μg/レーンのrTGF-β1を、二量体型のrTGF-β1を用いて様々なモノクローナル抗体の反応性を測定するために非還元サンプルバッファを用いて12% SDS-PAGEにて電気泳動をかけた。ペプチドをニトロセルロース紙上へ移し、HRPとコンジュゲートした適当なモノクローナル抗体にて探査した。結合した抗体は、不溶性基質4-クロロ-1‐ナフトール(Kirkegaard and Perry, Gathersburg, MD)を用いて視覚化した。この反応を15分後に蒸留水にて完全に洗浄することによって止めて、イムノブロットを乾燥させて撮影した。
B.抗TGF-β1及び抗TGF-β2特異的モノクローナル抗体の産生
初期の免疫化プロトコルにおいて、様々な免疫原調製、用量及びスケジュールで、及び完全及び不完全なフロイントアジュバントを用いて、皮下及び腹膜内への投与により、Balb/cマウスをrTGF-β1にて免疫化した(Derynckら, Nature, 上掲により記載のように産生及び精製)。免疫化スケジュールは最長11週間続けた。いくつかのマウスは測定可能であるが低い抗rTGF-β1力価に反応し、これらのマウスのうちの2匹を屠殺し、その脾臓を融合のために用いた。1152の親培養物から、84の陽性抗TGF-β上清のみを検出した。これらのハイブリドーマのうちの10をクローニングし、アッセイ発達又は精製に用いることができない低親和性のモノクローナル抗体とした。
代替策として、10のBalb/c雌性マウス(Charles River Breeding Laboratories, Wilmington, MA)群の後足蹠に、第0、3、7、10及び14日目に、5μg/用量の精製したTGF-β1を含むDETOXTMアジュバント(RIBI ImmunoChem Res. Inc., Hamilton, MT)100μlを注射した。第17日目に前記動物を屠殺し、排水した鼠径部及び膝窩のリンパ節を切除し、リンパ球をステンレス-鋼メッシュを用いて節間質から分離した。全10匹のマウスからのリンパ球懸濁液をプールし、確立された手順(Oi及びHerzenberg, in Selected Methods in Cellular Immunology, B. Mishel及びS. Schiigi, 編集, (W.J. Freeman Co., San Francisco, CA, 1980), 351頁)によって50%ポリエチレングリコール4000を用いてマウス骨髄腫株X63-Ag8.653 (Kearneyら, J. Immunol., 123: 1548 (1979))と融合した。融合細胞を、融合後第1日目に、2×10細胞/ウェルの密度で、合計1344の96ウェルマイクロタイタープレートに播いて、HAT選別(Littlefield, J.W., Science, 145: 709 (1964))を行った。
1190のウェルを、ELISA試験において固定した組み換えTGF-β1と反応させた。その培養物のうちの18は広がったときに安定に維持され、細胞株を低温保存した。これらの親培養物をイソタイピングし、25I-rTGF-β1の捕獲能及びインビトロTGF-β1活性の中和能について検定した。rTGF-β1の中和化について検定した後にイソタイピングした18の親培養物のうち、2つはIgG1κアイソタイプであり;残りはIgG2bκアイソタイプであった。IgG1サブクラスに属するモノクローナル抗体だけは、rTGF-β1抑制性(中和化)インビトロ活性を示すことが明らかとなった。高親和性抗TGF-βモノクローナル抗体を分泌した3つの安定ハイブリドーマを選択した。これらの抗体の特徴については更に以下に詳述する。
C.放射ヨウ素標識したTGF-βの免疫沈降
免疫沈降実験を行って、溶液中のTGF-β1を認識して沈殿させる3つのモノクローナル抗体の能力を測定した。オートラジオグラフにより、抗TGF-βモノクローナル抗体2G7、4A11及び12H5が等量の25I-rTGF-β1を免疫沈降させる一方、対照モノクローナル抗体6G12はネガティブであったことが示された。免疫沈降したバンドは、およそ14.5kDの見かけの分子量を有した。競合阻害アッセイを用いて、TGF-β1と各モノクローナル抗体との間の相互作用の親和性を測定した。モノクローナル抗体2G7及び4A11はともに、1.2×10l/モルのより高い親和性を有した。
また、免疫沈降実験を行って、溶液中のTGF-β2を認識して、沈殿させるために選択されたモノクローナル抗体の能力を測定した。オートラジオグラフにより、rTGF-β1とは対照的に、抗体2G7だけが測定可能な程度に25I-TGF-β2を免疫沈降させることが示された。ネガティブ対照に対する4A11及び12H5の比較により、ほとんど特異的な沈殿を示さない。この結果は、交差ブロック実験が4A11及び2G7がヒトrTGF-β1への互いの結合を阻害しうることを示した点で驚くべきことである。表1を参照。
表1
Figure 2007515949
*Mab456はCD4に反応する対照抗体である。
合わせて考えると、データにより、これら2つのモノクローナル抗体によって認識されるエピトープは異なっているが、非常に近くにあるかないしは遠くから互いの結合に何らかの形で影響することが示される。免疫沈降及び交差ブロック実験から、いくつかのブロックが観察されたが、12H5は異なるエピトープであるようである。また、この結論は以下の中和化データに裏付けられる。
D.rTGF-β1のイムノブロット検定
TGF-βの活性型がホモ二量体であるので、イムノブロットを行って、モノクローナル抗体がこの形を認識したかどうかを調べた。TGF-β1二量体(非還元)型を用いた間接的イムノブロットにおいて抗体2G7、4A11及び12H5すべてを反応させた。2G7は、4A11又は12H5の何れよりも非常に強いバンドを示した。免疫沈降実験のように、対照抗体6G12はネガティブであった。また、このパターンの反応は、これらモノクローナル抗体のHRPコンジュゲートを用いた直接ウェスタンブロットにおいても観察された。
要約すると、完全及び不完全なフロイントアジュバントを用いてBalb/cマウス及びC3Hマウスに様々な免疫化手順と投与スケジュールで、rTGF-β1に対する耐性を弱める試みを数回行って成功しなかった後に、脱水リンパ節の融合と結合した足蹠免疫化を用いたプロトコールを行った。総じて、Balb/cマウスの免疫原としてフロイントアジュバントに精製されたウシ骨由来TGF-β2を用いてTGF-β1及びTGF-β2-中和化モノクローナル抗体を生成したDaschら, J. Immunol., 142: 1536-1541 (1989)の経験とは対照的に、この手順はこれらの弱い免疫原に非常に高い親和性を有して急速に反応を産生させるために有用であることが明らかとなった。
イムノブロット、ELIA、交差ブロック及び免疫沈降検定において、3つすべてのモノクローナル抗体がrTGF-β1に結合した。抗rTGF-β抗体のうちの2つはインビトロrTGF-β1活性を中和した一方、その2つのうちの1つだけがミンク肺線維芽細胞アッセイにおいてTGF-β2及びTGF-β3両方の活性を中和した。また、TGF-β1中和化抗体が放射性レセプター検定において放射ヨウ素標識したrTGF-β1結合をブロックしたことから、インビトロのrTGF-β1活性の中和はレセプターブロックに依存しうることが示された。
実施例2 ヒト化2G7抗体
最初にマウスモノクローナル抗体2G7の様々なドメインをマウス/ヒトキメラFab断片を生成させるベクターにクローン化した。全RNAを市販のプロトコールに従ってSTRATAGENETMRNA抽出キットを用いてハイブリドーマ細胞から単離した。様々なドメインをRT-PCRにより増幅し、ゲルを精製し、前記されるように(Caterら PNAS(USA)89:4285(1992);及び米国特許第5,821,337号)、ヒトκ定常ドメイン及びヒトC1ドメインを含有するpUC119をもとにしたプラスミドの誘導体に挿入した。その結果に生じたプラスミドをFab断片の発現のために大腸菌株16C9に移した。培養物の成長、タンパク質発現の誘発、及びFab断片の増幅については前に記載した(Wetherら J. Immunol. 157:4986-4995(1996);Prestaら Cancer Research 57:4593-4599(1997))。
キメラクローンのDNA配列により、CDR残基を同定することができる(Kabatら, 上掲)。オリゴヌクレオチド部位指定突然変異を用いて、これら6つのCDR領域の全てを、前記したようなプラスミドVX4(Prestaら, Cancer research 57:4593-4599(1997))に含まれた完全なヒトフレームワーク(VκサブグループI及びVサブグループIII)に導入した。結果物「CDR-スワップ」由来のタンパク質を発現し、前記のようにして精製した。結合研究は2つのバージョンを比較して実施した。簡単には、NUNC MAXISORP(商品名)プレートを1μg/mlのTGF-β細胞外ドメイン(ECD;WO90/14357に記載されたようにして作成)の50mM炭酸緩衝液、pH9.6、4℃で一晩覆い、次いで、室温で1時間ELISA希釈液(0.5%BSA、0.05%POLYSORBATETM20、PBS)で阻害した。ELISA希釈液の連続希釈サンプルをプレート上で2時間インキュベートした。洗浄の後、結合したFab断片をストレプトアビジンコンジュゲートホースラディシュ・ペルオキシダーゼ(Sigma)に続いてビオチン化マウス抗-ヒトκ抗体(ICN634771)を用いて検出し、3,3',5,5'-テトラメチルベンジジン(Kirkegaard & Perry Laboratories, Gaithersdish, MD)を基質として使用した。吸高度は450nmで読取った。CDR-swap Fabの結合はキメラFab断片の結合と比較して顕著に減少した。
ヒト化Fabの結合を回復させるために、突然変異体を、CDR-swap由来のDNAを鋳型として用いて構築した。コンピューター作成モデルを用いて、これらの突然変異体は、変化がCDR構造又は抗体-抗原相互作用を変化させる位置で、ヒトフレームワーク領域残基をマウスの相当物に変化させて生成した。突然変異体は表2に示す。(すべてのアミノ酸番号はKabatら, 上掲に従って表すことを注記する。)配列については図19−22を参照のこと。
表2 ヒト化2G7 FR突然変異体の設定
Figure 2007515949
バージョン3及び4は、より後の数を有するヒト化Fabバージョンを得るための中間体として用いた。変異AlaH49Gly、PheH67Ala及びArgH71Alaを有するバージョン5は、バージョン709及び11のように、元のキメラ2G7 Fab断片のものに回復した結合を有するようである。バージョン710及び712はキメラ断片と同様の結合を有すると思われるが、バージョン712は免疫原性増加の可能性にとって望ましくない付加的なフレームワーク突然変異を有する。付加的なFR又はCDR残基、例えばL3、L24、L54及び/又はH35は変更してもよい(例えば以下の通りに置換される:GlnL3Met、ArgL24Lys、ArgL54Leu、GluH35Ser)。安定性を改良するために望ましいかもしれない置換は、酸化を減少させるためのメチオニンからロイシン又はイソロイシンへの置換、又はアミド分解の可能性を減少させるためのCDR内のアスパラギンから他の残基への変異である。あるいは又はさらに、ヒト化抗体は、更にその親和性及び/又は他の生物学的活性を改良するかまたは精製するために、親和性成熟(上記参照)してもよい。
キメラ2G7FabのVL及びVHドメイン並びにヒト化Fabバージョン5、709及び11を、哺乳類細胞発現(Gormanら, DNA Prot. Eng. Tech., 2:3-10 (1990))のために既に記載のpRKベクターにサブクローニングすることによって、完全長IgGの発現用プラスミドを構築した。簡潔には、各々のFabコンストラクトをVL断片を切り取るためにEcoRV及びBlpIによって消化し、それを完全な軽鎖(VL-CLドメイン)の発現用のプラスミドpDR1(図23を参照)のEcoRV/BlpI部位にクローニングした。さらに、各々のFabコンストラクトをVH断片を切り取るためにPvuII及びApaIによって消化し、それを完全な重鎖(VH-CH1-CH2-CH3ドメイン)の発現用のプラスミドpDR2(図24を参照)のPvuII/ApaI部位にクローニングした。
各々のIgG変異形について、アデノウイルス形質転換ヒト胚腎臓細胞株、293(Grahamら, J. Gen. Virol., 36:59-74, (1977)))内に軽鎖発現プラスミド及び重鎖発現プラスミドを共形質移入することによって一時的形質移入を行った。簡潔には、293細胞は、形質移入の前日に分割して、血清添加培地に播種した。次の日に、PADVANTAGETMDNA (Promega, Madison, WI)と共に、軽鎖及び重鎖の二本鎖DNAからリン酸カルシウム沈殿物を調製し、プレートに滴下した。細胞を37℃で終夜インキュベートし、次いでPBSにて洗浄し、培地上清を回収するまでの4日間、無血清培地にて培養した。プロテインA-SEPHAROSE CL-4BTMビーズ型アガロースベースのゲル濾過基質を用いて、培養物上清から抗体を精製し、次いで10mM コハク酸ナトリウム、140mM NaCl、pH6.0にバッファを交換し、CENTRICON-10(登録商標)遠心フィルタ装置(Amicon)を用いて濃縮した。タンパク質濃度は、280nmの吸光度を測定するか、定量的アミノ酸分析によって決定した。
どのCDRが結合に関与したかを明らかにするためにhu2G7バージョン5IgGに付加的な修飾を行い、ここで、活性を失うことなく、又は抗体を安定化するためにヒト生殖細胞系κ遺伝子座の配列に該CDRを戻すことができる。「重鎖.軽鎖」として表3に示すように名称し、バージョン5とこれらのバージョンとのアミノ酸の差異を示す。
表3 ヒト化2G7CDR変異形の設定
Figure 2007515949
Coxら, Eur. J. Immunol., 24: 827-836 (1994)の図4、及び、Schable及びZachau, Biol. Chem. Hoppe-Seyler, 374: 1001-1022 (1993)の図2eに記載のように、CDRL1に用いる生殖細胞系配列の名前はL8/L9である。CDRL2については、生殖細胞系配列は、L8/L9/L14/L15と称される(Coxら, 上掲、とSchable及びZachau, 上掲を参照)。
ヒト生殖細胞系(gl)κ遺伝子座の配列をすべてのCDRにおいて戻したが、上記した結合を示す生殖細胞系復帰変異体のみを示した。ヒト生殖細胞系κ遺伝子座の配列に戻したCDRL2を有するV5H.g1L2は、TGF-β並びにV5H.V5Lもやはり結合した。H2NI.V5Lだけでなく2つのバージョンV5H.g1L1glL2及びH2NI.g1L1glL2は、キメラと同様に結合しなかった。
マウスメサンギウム細胞増殖アッセイを用いて、対照抗体及びいくつかのヒト化抗体(V5H.V5L、V5H.gl L2、H2NI.V5L、V5H.glL1glL2およびH2N1.glL1glL2)を試験した。プロトコルは以下の通りである:
第1日目:マウスメサンギウム細胞を、培地(ダルベッコ変更イーグル培地とハムF12培地-95%-ウシ胎児血清-5%添加14mM HEPESバッファの3:1混合液)を含む96ウェルプレートに播種し、終夜生育した。
第2日目:3つの異なる濃度(100ng、10ng及び1ng)のTGF-β、及び、5つの異なるタイプのヒト化TGF抗体(20μg/ml)を、無血清培地にて希釈して、細胞に加えた。対照(2G7)としてマウスTGF抗体を用いた。
第4日目:48時間のインキュベーションの後、20μlの反応緩衝液(テトラゾリウム化合物3-(4,5-ジメチルチアゾール-2-イル)-5(3-カルボキシメトキシフェニル)-2(4-スルフォフェニル)-2H-テトラゾリウム, インナーソルト、及び、電子カップリング試薬(フェナジンエチル硫酸塩)(Promega Inc. Cat number G3580)を含有するCELLTITER 96(登録商標) AQUEOUS ONE SOLUTION REAGENTTM)をプレートの各ウェルに添加して、2時間インキュベートした。490nmの吸光度(OD)を測定した。
H2NI.V5L(20μg/ml)は、1ng/ml濃度のTGF-βによって誘発される細胞阻害を完全にブロックし、これはキメラマウス対照を用いたときと同じ結果である。また、バージョン5(V5H.V5L)は対照と同じように細胞阻害をブロックした。
多様なヒト化抗体は2G7に対する様々なTGF-βを中和する際のその活性について、インビトロでの3つのTGF-βのうちの1によって刺激された脱凝集したスイスマウス胚の線維芽細胞由来の3T3細胞株を用いて試験し、次いで、その増殖を活性として測定した。ヒト化抗体H2NI.V5Lは、対照2G7抗体に対して活性が非常に優れていた。試験した他のヒト化抗体、H2NI.glL2(ヒト生殖細胞系κ遺伝子座の配列に復帰したCDR L2)及びV5H.glL2(ヒト生殖細胞系κ遺伝子座の配列に復帰したCDR L2)は、TGF-β1からβ3の全てに対して最も効果が低いV5H.glL2に相当する活性を示した。
要約すると、キメラ抗体としてTGF-β(chimH.chimL;2G7 Fab断片)を結合し、及び/又はTGF-βを中和あるいはインビトロでTGF-βによって誘発される細胞阻害をブロックし、そして、試験される全てのヒト化抗体の中でフレームワーク変化が最少である(患者の免疫応答のリスクを最小化する)ので、ヒト化抗体V5H.V5L、V5H.glL2、H2NI.V5L、H2NI.glL2及びバージョン709、710及び711は、最も好適なヒト化型である。加えて、中和活性が明らかに優れており、CDR H2内の変化によって安定性を改善しうるので、H2NI.V5Lは特に好適な抗体である。
実施例3 転移性乳癌のマウスモデルにおける腫瘍転移の研究
A.4T1モデル
第一の実験群では、4T1細胞は、BALB/cfCHマウスから、単独で自然発生的に生じる乳房腫瘍から得た。原発性4T1腫瘍細胞を、免疫能力のあるBALB/cマウスの乳房脂肪層に注入した。注射1週後に、触診可能な原発腫瘍が観察された。腫瘍は、肺(注射後約2週)、肝臓及び脾臓(注射後約3週)及び骨(注射後約4から5週の間)に自然に転移した。
動物は、15mg/kg、25mg/kg及び43mg/kg用量の抗TGF-β抗体(2G7)で処置した。試験は、癌細胞注射後、第0日目、第1日目、第2日目そして第1週目と第2週目に実施した。図1に示すように、43mg/kg用量で処置すると、一時的に原発性腫瘍のサイズが減少し、VEGFの全身レベルが減った。25mg/kg用量では15mg/kg用量のものより良好な結果が示されたのに対して、25mg/kg及び43mg/kg用量それぞれで得られた結果の間に有意な差はなかった(15mg/kg及び25mg/kg用量についてのデータは示さない)。
図2、3及び4に示すように、抗TGF-β抗体で初期処置すると(細胞注射後5週)、組織学的スコア(影響を受ける分葉のグレードや数)、二次性肺腫瘍の重量及び容量が減少した。組織学スコアは以下の尺度を用いて測定した。「%」は腫瘍細胞を含む組織の割合であり、「侵入」は腫瘍細胞が血管及び/又はリンパ節に認められるかどうかを表す:
正常:浸潤は最小限である;%1−33;侵入なし。
グレードII:穏やかな浸潤;%34−66;いくらか侵入あり。
グレードIII:重度の浸潤;%67−100;多くの侵入あり。
図5は、正常な柵状骨転移及び骨転移のマイクロCT画像を比較することによる骨破壊を示す。
骨破壊の定量分析の結果は以下の表4に示す。
表4
Figure 2007515949
* 腫瘍のない対照マウスとの相対的値
** 対照抗体で処置した腫瘍をもつマウスとの相対的値
+細胞 =腫瘍細胞を注入したマウス
抗TGF-β抗体+細胞=腫瘍細胞を注入して抗TGF-β抗体で処置した細胞。
BV=骨容量
TV=総容積
BS=骨表面
表4に示される結果は、抗TGF-β抗体(2G7)での初期処置(腫瘍細胞注射後5週)により特定パラメータの乳房腫瘍誘発性の骨破壊を阻害されたことを示す。
B.Her2乳房腫瘍由来の細胞
トラスツズマブ感受性(F2-1282)及びトラスツズマブ耐性(Fo5)の腫瘍細胞株由来の上皮細胞を、免疫能力のあるマウスの乳房脂肪層に注入した。図6及び7、そして8及び9にそれぞれ示すように、25mg/kg用量の抗TGF-β抗体(2G7)処置の第0日目(腫瘍細胞注入日)では、腫瘍のトラスツズマブ応答性に依存しないで全身性VEGFレベル、及び原発性腫瘍のサイズが増加した。
4T1上皮細胞とは異なり、Her2上皮細胞は、TGF-βを高レベルで合成せず、TGF-βによって成長が阻害され、インビトロ及びインビボではゆっくり成長する。このような細胞からの転移は非表面肺腫瘍(画像は示さない)をもたらし、その発生及び成長は抗TGF-β抗体処置によって阻害されない。
C.PymT腫瘍
これは、乳房上皮におけるポリオーマ中間態T腫瘍性タンパク質(PyMT)の発現に起因する乳癌マウスモデルである。PyMT腫瘍由来の原発性腫瘍細胞をレシピエントマウスの乳房脂肪層に注入した(2,000,000又は5,000,000細胞)。次いで、発達した腫瘍を更に多くのマウスに継代した。図18に示すデータにより、抗TGF-β抗体(2G7)での処置により原発性腫瘍成長が減少したことが示される。
実施例4 転移性メラノーママウスモデルにおける腫瘍転移の研究
この研究には、B16-F10及びB16-BL6転移性メラノーマ亜系統株を用いて、皮下的に免疫能力のあるマウスに注射し、原発性及び二次性メラノーマにおける抗TGF-β抗体(2G7)の効果を試験した。具体的には、C57Black6マウスの皮下に500,000の腫瘍細胞を注射した。発達した原発性腫瘍を第14日目で除去し、マウスをおよそ第28日目で屠殺した。抗TGF-β抗体濃度はおよそ30mg/kgであった。直接の注射(結果的に皮下注射以外)によって骨に投与される場合、B16-F10亜系統株は骨にコロニーを作り得ることが知られている。B16-BL6亜系統株は肺転移性である。
図10(F10)及び11(BL6)に示すように、抗TGF-β抗体2G7(約30mg/kg)の処置によりメラノーマをもつマウスの生存を増加した。
図12−15は、CT分析及び光学撮像を含むメラノーマ肺転移を様々に表す。
図16及び17に示すように、抗TGF-β抗体2G7による処置により、このモデルにおける転移性肺腫瘍の数及び発症率が減少した。
この実験には用いなかったが、B16の更なる亜系統株が有用であり、同様の実験において利用可能であることを注記する。このような更なる亜系統株は、例えば、F0(転移性なし)、F1(低転移性;約30%);そして、G3.26(高転移性)が含まれる。
さらに、実施例3及び4に記載の動物モデルは、例えば血管新生及び/又は間質漸増を亢進することによって原発性及び/又は二次性腫瘍の成長に関与しうる又は阻害しうる新規の分子を同定するためのスクリーニングアッセイに有用性を提供する。但し、これらのアッセイの有用性は同定される分子の作用メカニズムによって制限されない。
前記の内容はある実施態様を意味しているが、本発明が限定されるものではないことが理解されるであろう。本発明の全体の概念からそれることなく、様々な変更が開示された実施態様に加えられ得ることは、当分野の通常の当業者に想到されるであろう。全てのこのような変更は本発明の範囲内であることを意図する。
4T1マウス乳房悪性腫瘍モデルにおける初期腫瘍成長に対する抗TGF-β抗体の効果。 4T1マウス乳房悪性腫瘍モデルにおける血漿VEGFレベルに対する抗TGF-β抗体の効果。 4T1マウス乳房悪性腫瘍モデルにおける続発性肺腫瘍の組織学的スコア。抗TGF-β抗体を用いる治療、比較対照。 4T1マウス乳房悪性腫瘍モデルにおける続発性肺腫瘍の組織重量。抗TGF-β抗体を用いる治療、比較対照。 4T1マウス乳房悪性腫瘍モデルにおける続発性肺腫瘍のコンピュータ断層撮影(CT)値。抗TGF-β抗体を用いる治療(濃い棒線)、比較対照(薄い棒線)。 4T1マウス乳房悪性腫瘍モデルにおける初期腫瘍の広がりにより生じる正常柵状織骨(A)及び骨転移(B)のマイクロCT(X線マイクロ断層撮影)画像。 トラスツズマブ(ハーセプチン(登録商標))感受性Her2乳癌(細胞株F2−1282)のマウスモデルにおける初期腫瘍成長に対する抗TGF-β抗体治療の影響。 トラスツズマブ感受性Her2乳癌(細胞株F2−1282)のマウスモデルにおける血漿VEGFレベルに対する抗TGF-β抗体治療の影響。 トラスツズマブ耐性Her2乳癌(細胞株Fo5)のマウスモデルにおける初期腫瘍成長に対する抗TGF-β抗体治療の影響。 トラスツズマブ耐性Her2乳癌(細胞株Fo5)のマウスモデルにおける血漿VEGFレベルに対する抗TGF-β抗体治療の影響。 2つのメラノーママウスモデル(それぞれF10及びBL6)における抗TGF-β抗体を用いる治療による生存の増加。 2つのメラノーママウスモデル(それぞれF10及びBL6)における抗TGF-β抗体を用いる治療による生存の増加。 メラノーママウスモデルにおける続発性肺腫瘍の画像(それぞれマイクロCT及び光学画像)。 メラノーママウスモデルにおける続発性肺腫瘍の画像(それぞれマイクロCT及び光学画像)。 メラノーママウスモデルにおける続発性肺腫瘍の画像(それぞれマイクロCT及び光学画像)。 メラノーママウスモデルにおける続発性肺腫瘍の画像(それぞれマイクロCT及び光学画像)。 メラノーママウスモデルにおける抗TGF-β抗体を用いる治療による続発性肺腫瘍数の減少。 メラノーママウスモデルにおける抗TGF-β抗体を用いる治療による肺腫瘍発生率の減少。 IgG対照と相対的な、PyMT腫瘍の容積(A)及び重量(B)に対する抗TGF-β抗体を用いる治療の効果。Bでは、右側の棒が抗TGF-β抗体であり、左側の棒がIgG対照である。 マウスモノクローナル抗体2G7の可変軽鎖(V)ドメインのアミノ酸配列(A)及び可変重鎖(V)ドメインのアミノ酸配列(B)(それぞれ配列番号1及び2);ヒト化huxTGFB型(V5H.V5L)のV及びVドメイン(それぞれ配列番号3及び4)、及びヒトV及びVコンセンサスフレームワーク(humκ1、軽鎖κサブグループI;humIII、重鎖サブグループIII)(それぞれ配列番号5及び6)の整列。アステリスクは、ヒト化huxTGFBとマウスモノクローナル抗体2G7との相違又は、ヒト化huxTGFBとヒトコンセンサスフレームワーク領域との相違を同定する。相補性決定領域(CDR)は下線で示し、実際のヒト生殖系配列のCDRを比較のためにコンセンサスフレームワーク領域の下に示す(配列番号7−10)。 様々なCDR領域(配列番号18−24)をコードするDNA配列(配列番号11−17)。 709.landH.IgG1のアミノ酸配列(配列番号25);H2NI.V5Lのアミノ酸配列(配列番号26)、V11H.V11Lのアミノ酸配列(配列番号27)、V5H.V5Lのアミノ酸配列(配列番号28)、chimL.chimHのアミノ酸配列(配列番号29)、及び、V5H.g1L2のアミノ酸配列(配列番号30)。 709.landH.IgG1のアミノ酸配列(配列番号25);H2NI.V5Lのアミノ酸配列(配列番号26)、V11H.V11Lのアミノ酸配列(配列番号27)、V5H.V5Lのアミノ酸配列(配列番号28)、chimL.chimHのアミノ酸配列(配列番号29)、及び、V5H.g1L2のアミノ酸配列(配列番号30)。 709.landH.IgG1のアミノ酸配列(配列番号25);H2NI.V5Lのアミノ酸配列(配列番号26)、V11H.V11Lのアミノ酸配列(配列番号27)、V5H.V5Lのアミノ酸配列(配列番号28)、chimL.chimHのアミノ酸配列(配列番号29)、及び、V5H.g1L2のアミノ酸配列(配列番号30)。 図21の配列をコードするシグナル配列を有する及び有さない核酸配列(配列番号31−42)。 図21の配列をコードするシグナル配列を有する及び有さない核酸配列(配列番号31−42)。 図21の配列をコードするシグナル配列を有する及び有さない核酸配列(配列番号31−42)。 図21の配列をコードするシグナル配列を有する及び有さない核酸配列(配列番号31−42)。 図21の配列をコードするシグナル配列を有する及び有さない核酸配列(配列番号31−42)。 実施例2に記載の免疫グロブリン軽鎖発現用のプラスミドpDR1の配列(配列番号44;5391bp)。pDR1は、無関係の抗体をコードする配列及び、ヒト化抗CD3抗体の軽鎖(Shalabyら, J. Exp. Med., 175: 217-225 (1992))、太字と下線で示す開始コドンと終止コドンを含有する。 実施例2に記載の免疫グロブリン軽鎖発現用のプラスミドpDR1の配列(配列番号44;5391bp)。pDR1は、無関係の抗体をコードする配列及び、ヒト化抗CD3抗体の軽鎖(Shalabyら, J. Exp. Med., 175: 217-225 (1992))、太字と下線で示す開始コドンと終止コドンを含有する。 実施例2に記載の免疫グロブリン重鎖発現用のプラスミドpDR2の配列(配列番号45;6135bp)。pDR2は、無関係の抗体をコードする配列及び、ヒト化抗CD3抗体の重鎖(Shalabyら, 上掲)、太字と下線で示す開始コドンと終止コドンを含有する。 実施例2に記載の免疫グロブリン重鎖発現用のプラスミドpDR2の配列(配列番号45;6135bp)。pDR2は、無関係の抗体をコードする配列及び、ヒト化抗CD3抗体の重鎖(Shalabyら, 上掲)、太字と下線で示す開始コドンと終止コドンを含有する。

Claims (68)

  1. (1)初期腫瘍の存在又は非存在下において少なくとも一つの軟部組織転移又は骨転移を有する非ヒト同系免疫応答性動物モデルに複数の試験物質を投与し;(2)軟部組織転移又は骨転移及び初期腫瘍の成長に対する該試験物質の効果がある場合にそれを決定し;(3)初期腫瘍の状態に対する副作用がなく、軟部組織転移又は骨転移の成長を阻害する試験物質がある場合に同定する工程を含んでなるスクリーニング方法。
  2. 軟部組織転移が肺組織及び肝臓組織からなる群から選択される組織に存在する、請求項1に記載の方法。
  3. 骨転移によって骨破壊が生じる、請求項1又は2に記載の方法。
  4. 動物モデルが軟部組織転移及び骨転移の何れをも有する、請求項1ないし3の何れか一に記載の方法。
  5. 動物モデルが初期腫瘍を有する、請求項1ないし4の何れか一に記載の方法。
  6. 初期腫瘍が動物から外科的に除去されている、請求項1ないし4の何れか一に記載の方法。
  7. 動物が齧歯類である、請求項1ないし6の何れか一に記載の方法。
  8. 動物がマウス又はラットである、請求項1ないし7の何れか一に記載の方法。
  9. 動物がマウスである、請求項1ないし8の何れか一に記載の方法。
  10. 初期腫瘍が乳癌である、請求項1ないし9の何れか一に記載の方法。
  11. 乳房腫瘍が自然発生的マウス乳房悪性腫瘍に由来する細胞から発達している、請求項10に記載の方法。
  12. 細胞が4T1マウス乳房悪性腫瘍細胞である、請求項11に記載の方法。
  13. 初期乳房腫瘍が、Her2腫瘍又はHer2腫瘍の継代から産生した内皮細胞から発達したHer2である、請求項10に記載の方法。
  14. 初期乳房腫瘍がトラスツズマブ耐性である、請求項13に記載の方法。
  15. 初期乳房腫瘍がトラスツズマブ応答性である、請求項13に記載の方法。
  16. 初期乳房腫瘍が、PymT腫瘍又はPymT腫瘍の継代から産生した上皮細胞から発達したPymTである、請求項10に記載の方法。
  17. 初期腫瘍がメラノーマである、請求項1ないし9の何れか一に記載の方法。
  18. メラノーマがB16亜系統のものである、請求項17に記載の方法。
  19. 同定した試験物質が分泌分子のアンタゴニストである、請求項1ないし18の何れか一に記載の方法。
  20. 同定した試験物質が形質転換成長因子-β(TGF-β)アンタゴニストである、請求項1ないし19の何れか一に記載の方法。
  21. TGF-βアンタゴニストがTGF-βに特異的に結合する抗体である、請求項20に記載の方法。
  22. TGF-βアンタゴニストが骨転移を阻害する、請求項20又は21に記載の方法。
  23. TGF-βアンタゴニストが骨破壊又は骨損失を減少する、請求項20ないし22の何れか一に記載の方法。
  24. 前記動物に投与した試験物質が公知の化学療法剤又は細胞障害性剤を包含する、請求項1ないし23の何れか一に記載の方法。
  25. 化学療法剤又は細胞障害性剤がタキソイドである、請求項24に記載の方法。
  26. 前記動物に一のTGF-βアンタゴニストと、一の化学療法剤又は細胞障害性剤である2つの試験物質を投与し、初期腫瘍が存在する場合に軟部組織転移又は骨転移及び初期腫瘍成長に対する2つの試験物質の混合効果を決定する、請求項24又は25に記載の方法。
  27. TGF-βアンタゴニストがTGF-βに特異的に結合する抗体であり、化学療法剤又は細胞障害性剤がタキソイドである、請求項26に記載の方法。
  28. 加えて、前記動物が有効量の放射線療法に曝される、請求項1ないし27の何れか一に記載の方法。
  29. 癌と診断された哺乳類患者がTGF-βアンタゴニストでの処置により利益を得るかどうかを決定する方法であって、
    (a)TGF-βの成長阻害効果に対する患者由来の癌細胞の感受性を試験し;
    (b)患者由来の癌細胞の遺伝子発現特性を得て、それをTGF-βアンタゴニストを用いる治療に応答する動物モデル由来の癌細胞の遺伝子発現特性と比較し;そして
    (c)患者由来の癌細胞がTGF-βの成長阻害効果に対して感受性がなく、該治療に応答する該動物モデル由来の癌細胞の遺伝子発現特性と類似した遺伝子発現特性を有する場合に、TGF-βアンタゴニストを用いる治療から利益を得るかどうかを同定することを
    含んでなる方法。
  30. 前記癌が乳癌である、請求項29に記載の方法。
  31. 前記癌が転移性乳癌である、請求項29又は30に記載の方法。
  32. 更に、患者由来の乳癌細胞のHer2状態を決定し、該細胞がHer2陰性の場合にTGF-βを用いる治療に応答すると思われる患者を同定する工程を含んでなる、請求項30又は31に記載の方法。
  33. 前記患者がヒトである、請求項29ないし32の何れか一に記載の方法。
  34. TGF-βアンタゴニストがTGF-βに特異的に結合する抗体である、請求項29ないし33の何れか一に記載の方法。
  35. 前記患者が軟部組織転移である、請求項29ないし34の何れか一に記載の方法。
  36. 軟部組織転移に肺転移及び肝臓転移の少なくとも一が含まれる、請求項35に記載の方法。
  37. 加えて、前記患者が骨転移を有する、請求項35又は36に記載の方法。
  38. 前記患者が骨破壊又は骨損失を呈する、請求項29ないし37の何れか一に記載の方法。
  39. 更に、前記癌を治療するために有効量のTGF-βを患者に投与する工程を含んでなる、請求項29ないし38の何れか一に記載の方法。
  40. 前記治療を初期乳癌の外科的除去後に行う、請求項39に記載の方法。
  41. 前記癌を治療するために、更に、有効量の化学療法剤又は細胞障害性剤、又は有効量の放射線療法を前記患者に投与することを含んでなる、請求項39又は40に記載の方法。
  42. 化学療法剤がタキソイドである、請求項41に記載の方法。
  43. 前記癌を治療するために、更に、Her2に特異的に結合する有効量の抗体を患者に投与することを含んでなる、請求項39ないし42の何れか一に記載の方法。
  44. 前記抗体がトラスツズマブである、請求項43に記載の方法。
  45. 前記癌を治療するために、更に、有効量の抗血管形成剤を患者に投与することを含んでなる、請求項39ないし44の何れか一に記載の方法。
  46. 抗血管形成剤が脈管内皮性成長因子に特異的に結合する抗体である、請求項45に記載の方法。
  47. 有効量のTGF-βアンタゴニストを患者に投与することを含んでなる、哺乳動物患者の腫瘍転移に関与する骨破壊又は骨損失の治療方法。
  48. TGF-βアンタゴニストがTGF-βに特異的に結合する抗体である、請求項47に記載の方法。
  49. 癌と診断された哺乳類患者の治療方法において、有効量のTGF-βアンタゴニストと化学療法剤又は細胞障害性剤との組み合わせを該患者に投与し、該組み合わせに対する患者の応答をモニタリングすることを含み、該組み合わせの有効量が単剤として別々に投与した場合の該TGF-βアンタゴニストと該化学療法剤又は細胞障害性剤の有効量の総量より低い治療方法。
  50. 前記癌が乳癌又は結腸直腸癌である、請求項49に記載の方法。
  51. 前記癌が転移性乳癌である、請求項49又は50に記載の方法。
  52. 化学療法剤がタキソイドである、請求項49ないし51の何れか一に記載の方法。
  53. 加えて、前記患者が有効量の放射線療法で治療される、請求項49ないし52の何れか一に記載の方法。
  54. 癌と診断された哺乳類患者の治療方法において、有効量のTGF-βアンタゴニストと放射線療法との組み合わせを該患者に投与することを含み、該組み合わせの有効量が単剤として別々に投与した場合の該TGF-βアンタゴニストと該放射線療法の有効量の総量より低い治療方法。
  55. 前記癌が乳癌である、請求項54に記載の方法。
  56. 前記癌が結腸直腸癌である、請求項54に記載の方法。
  57. 更に、抗血管形成剤を患者に投与することを含む、請求項54ないし56の何れか一に記載の方法。
  58. 抗血管形成剤が脈管内皮性成長因子に特異的に結合する抗体である、請求項57に記載の方法。
  59. TGF-βアンタゴニストがTGF-βに特異的に結合する抗体である、請求項54ないし58の何れか一に記載の方法。
  60. 癌と診断された哺乳類患者の治療方法において、有効量のTGF-βアンタゴニストと抗血管形成剤との組み合わせを該患者に投与し、該組み合わせに対する該患者の応答をモニタリングすることを含んでなる治療方法。
  61. 抗血管形成剤が脈管内皮性成長因子に特異的に結合する抗体である、請求項60に記載の方法。
  62. TGF-βアンタゴニストがTGF-βに特異的に結合する抗体である、請求項60又は61に記載の方法。
  63. 加えて、有効量の化学療法剤又は細胞障害性剤を前記患者に投与することを含んでなる、請求項60ないし62の何れか一に記載の方法。
  64. 前記組み合わせの有効量が単剤として別々に投与した場合の該TGF-βアンタゴニストと該抗血管形成剤の有効量の総量より低い、請求項60ないし63の何れか一に記載の方法。
  65. TGF-βアンタゴニストと化学療法剤又は細胞障害性剤又は放射線療法の組み合わせの有効量を、癌と診断された哺乳類患者及びTGF-βアンタゴニストに対する応答が無い若しくは応答が乏しいと思われる哺乳類患者に投与し、該組み合わせに対する該患者の応答をモニタリングすることを含んでなる、癌と診断された哺乳類患者及びTGF-βアンタゴニストに対する応答が無い若しくは応答が乏しいと思われる哺乳類患者の治療方法。
  66. 前記癌が乳癌である、請求項65に記載の方法。
  67. 前記化学療法剤がタキソイドである、請求項65又は66に記載の方法。
  68. 脈管内皮性成長因子に特異的に結合する抗体を包含する容器と、TGF-βに特異的に結合する抗体を包含する容器と、有効な量で組み合わせた両抗体の哺乳類患者の癌治療への使用についての指示書とを包含してなるキット。
JP2006539632A 2003-11-13 2004-11-04 スクリーニングアッセイ及び腫瘍治療の方法 Withdrawn JP2007515949A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US52039803P 2003-11-13 2003-11-13
US55795104P 2004-03-31 2004-03-31
PCT/US2004/036651 WO2005050200A2 (en) 2003-11-13 2004-11-04 Screening assays and methods of tumor treatment

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007515949A true JP2007515949A (ja) 2007-06-21
JP2007515949A5 JP2007515949A5 (ja) 2007-12-20

Family

ID=34623132

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006539632A Withdrawn JP2007515949A (ja) 2003-11-13 2004-11-04 スクリーニングアッセイ及び腫瘍治療の方法

Country Status (13)

Country Link
US (1) US20060015952A1 (ja)
EP (1) EP1682890A2 (ja)
JP (1) JP2007515949A (ja)
KR (1) KR20060127409A (ja)
AR (1) AR046832A1 (ja)
AU (1) AU2004292180A1 (ja)
BR (1) BRPI0416305A (ja)
CA (1) CA2542215A1 (ja)
IL (1) IL174916A0 (ja)
NO (1) NO20062715L (ja)
RU (1) RU2006120483A (ja)
TW (1) TW200526957A (ja)
WO (1) WO2005050200A2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018533931A (ja) * 2015-10-02 2018-11-22 ウェイク・フォレスト・ユニヴァーシティ・ヘルス・サイエンシズ がん転移をモデル化するためのin vitroでの方法および装置
JP2019500012A (ja) * 2015-10-30 2019-01-10 ザ リージェンツ オブ ザ ユニバーシティ オブ カリフォルニア トランスフォーミング増殖因子ベータ応答性ポリペプチド及びその使用方法
US11253546B2 (en) 2014-12-15 2022-02-22 The Regents Of The University Of California Bispecific OR-gate chimeric antigen receptor responsive to CD19 and CD20
US11384350B2 (en) 2014-12-15 2022-07-12 The Regents Of The University Of California Cytotoxic molecules responsive to intracellular ligands for selective T cell mediated killing

Families Citing this family (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1694322A2 (en) * 2003-11-26 2006-08-30 Arqule, Inc. Use of beta-lapachone for protecting against radiation injury
RU2386638C2 (ru) * 2004-03-31 2010-04-20 Дженентек, Инк. Гуманизированные анти-тфр-бета-антитела
US7412026B2 (en) * 2004-07-02 2008-08-12 The Board Of Regents Of The University Of Oklahoma Phase-contrast x-ray imaging systems and methods
US20080082367A1 (en) * 2006-09-29 2008-04-03 Searete Llc, A Limited Liability Corporation Of The State Of Delaware Computational systems for biomedical data
US20080109484A1 (en) * 2006-09-29 2008-05-08 Searete Llc, A Limited Liability Corporation Of The State Of Delaware Computational systems for biomedical data
US10503872B2 (en) 2006-09-29 2019-12-10 Gearbox Llc Computational systems for biomedical data
US20080082583A1 (en) * 2006-09-29 2008-04-03 Searete Llc, A Limited Liability Corporation Of The State Of Delaware Computational systems for biomedical data
US10546652B2 (en) * 2006-09-29 2020-01-28 Gearbox Llc Computational systems for biomedical data
US10068303B2 (en) 2006-09-29 2018-09-04 Gearbox Llc Computational systems for biomedical data
US7853626B2 (en) 2006-09-29 2010-12-14 The Invention Science Fund I, Llc Computational systems for biomedical data
US20080082359A1 (en) * 2006-09-29 2008-04-03 Searete Llc, A Limited Liability Corporation Of State Of Delaware Computational systems for biomedical data
US20080091730A1 (en) * 2006-09-29 2008-04-17 Searete Llc, A Limited Liability Corporation Of The State Of Delaware Computational systems for biomedical data
US10095836B2 (en) * 2006-09-29 2018-10-09 Gearbox Llc Computational systems for biomedical data
US8122073B2 (en) 2006-09-29 2012-02-21 The Invention Science Fund I Computational systems for biomedical data
US8491890B2 (en) * 2008-07-09 2013-07-23 Board Of Regents Of The University Of Nebraska Methods and compositions for inhibiting diseases of the central nervous system
NZ602824A (en) 2008-12-05 2014-05-30 Abraxis Bioscience Llc Sparc binding peptides and uses thereof
JP2012524818A (ja) 2009-04-24 2012-10-18 バンダービルト ユニバーシティ 骨細胞機能および骨成長の抗TGF−βによる誘導法
MX2012001244A (es) * 2009-07-30 2012-03-26 Antisense Pharma Gmbh Combinacion de un agente quimioterapeutico y un inhibidor del sistema tgf-beta.
WO2011053743A1 (en) * 2009-10-30 2011-05-05 Merck Sharp & Dohme Corp. Pcsk9 immunoassay
HUE027831T2 (en) * 2010-03-12 2016-11-28 Genzyme Corp Combination therapy for breast cancer
WO2013054320A1 (en) 2011-10-11 2013-04-18 Tel Hashomer Medical Research Infrastructure And Services Ltd. Antibodies to carcinoembryonic antigen-related cell adhesion molecule (ceacam)
KR101479543B1 (ko) * 2013-03-15 2015-01-07 서강대학교산학협력단 Tfg-tec 융합 컨스트럭트를 이용한 종양 질환의 예방 또는 치료용 물질의 스크리닝 방법 및 이의 용도
US11427647B2 (en) 2014-04-27 2022-08-30 Famewave Ltd. Polynucleotides encoding humanized antibodies against CEACAM1
MX366359B (es) 2014-04-27 2019-07-05 Ccam Biotherapeutics Ltd Anticuerpos humanizados contra la molecula de adhesion celular relacionada al antigeno carcinoembrionico 1 (ceacam1).
US9758786B2 (en) 2016-02-09 2017-09-12 Autotelic, Llc Compositions and methods for treating pancreatic cancer
JP2021534735A (ja) * 2018-08-21 2021-12-16 アルバート アインシュタイン カレッジ オブ メディスンAlbert Einstein College Of Medicine ヒトTim−3に対するモノクローナル抗体
US20220050996A1 (en) * 2018-12-15 2022-02-17 The Brigham And Women's Hospital, Inc. Augmented digital microscopy for lesion analysis
CN111088227A (zh) * 2019-12-31 2020-05-01 广州航华生物医药科技有限公司 一种细胞分离培养液和t细胞分离培养的方法

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6673341B2 (en) * 1998-07-06 2004-01-06 Beth Israel Deaconness Medical Center Methods of inhibiting proliferative diseases by inhibiting TGF-β-mediated angiogenesis
US20010046502A1 (en) * 2000-02-04 2001-11-29 The Board Of Trustees Of The University Of Illinois Animal model for testing immunotherapies of spontaneous metastatic disease
WO2001057061A1 (en) * 2000-02-04 2001-08-09 California Pacific Medical Center Research Institute Novel use of ribozymes to block gene expression
CA2298737A1 (en) * 2000-02-10 2001-08-10 Manikkam Suthanthiran 2167334tgf-.beta. antagonists to inhibit tumor cell formation or progression
US6632979B2 (en) * 2000-03-16 2003-10-14 Genentech, Inc. Rodent HER2 tumor model
US6767541B2 (en) * 2000-03-20 2004-07-27 The Regents Of The University Of California HER-2/neu overexpression abrogates growth inhibitory pathways
US20030125251A1 (en) * 2001-06-21 2003-07-03 Wakefield Lalage M. Transforming growth factor beta (TGF-beta) antagonist selectively neutralizes "pathological" TGF-beta

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11253546B2 (en) 2014-12-15 2022-02-22 The Regents Of The University Of California Bispecific OR-gate chimeric antigen receptor responsive to CD19 and CD20
US11384350B2 (en) 2014-12-15 2022-07-12 The Regents Of The University Of California Cytotoxic molecules responsive to intracellular ligands for selective T cell mediated killing
JP2018533931A (ja) * 2015-10-02 2018-11-22 ウェイク・フォレスト・ユニヴァーシティ・ヘルス・サイエンシズ がん転移をモデル化するためのin vitroでの方法および装置
US11047847B2 (en) 2015-10-02 2021-06-29 Wake Forest University Health Sciences Methods and apparatus for modeling cancer metastasis in vitro
JP7002040B2 (ja) 2015-10-02 2022-02-04 ウェイク・フォレスト・ユニヴァーシティ・ヘルス・サイエンシズ がん転移をモデル化するためのin vitroでの方法および装置
JP2019500012A (ja) * 2015-10-30 2019-01-10 ザ リージェンツ オブ ザ ユニバーシティ オブ カリフォルニア トランスフォーミング増殖因子ベータ応答性ポリペプチド及びその使用方法
US11014980B2 (en) 2015-10-30 2021-05-25 The Regents Of The University Of California Transforming growth factor-beta-responsive polypeptides and their methods for use
JP7104624B2 (ja) 2015-10-30 2022-07-21 ザ リージェンツ オブ ザ ユニバーシティ オブ カリフォルニア トランスフォーミング増殖因子ベータ応答性ポリペプチド及びその使用方法
JP2022141761A (ja) * 2015-10-30 2022-09-29 ザ リージェンツ オブ ザ ユニバーシティ オブ カリフォルニア トランスフォーミング増殖因子ベータ応答性ポリペプチド及びその使用方法

Also Published As

Publication number Publication date
KR20060127409A (ko) 2006-12-12
NO20062715L (no) 2006-08-11
TW200526957A (en) 2005-08-16
WO2005050200A2 (en) 2005-06-02
WO2005050200A9 (en) 2005-08-18
RU2006120483A (ru) 2007-12-20
BRPI0416305A (pt) 2007-01-09
WO2005050200A3 (en) 2005-12-01
AU2004292180A2 (en) 2005-06-02
CA2542215A1 (en) 2005-06-02
AR046832A1 (es) 2005-12-28
IL174916A0 (en) 2006-08-20
AU2004292180A1 (en) 2005-06-02
US20060015952A1 (en) 2006-01-19
EP1682890A2 (en) 2006-07-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2007515949A (ja) スクリーニングアッセイ及び腫瘍治療の方法
JP5128935B2 (ja) ヒト化抗TGF−β抗体
JP5955828B2 (ja) 抗vegf抗体
JP5611047B2 (ja) アクチビンレセプター様キナーゼ−1アンタゴニスト組成物とその使用方法
US20100129356A1 (en) Compositions and methods for modulating vascular development
JP5818805B2 (ja) 抗vegf−c抗体及びその使用方法
JP5364137B2 (ja) Egfl7に対する抗体とその使用方法
BRPI0706868A2 (pt) anticorpo isolado, molécula de ácido nucléico, vetor, célula hospedeira, linhagem celular, método para a produção de anticorpo, composição, método para determinar a presença de um polipeptìdeo relt, método para tratar uma doença ou condição patológica causada agravada ou prolongada pelo ifn-alfa, método para tratar uma doença ou condição patológica associada com o ifn-alfa, métodos para aumentar a proporção de células dendrìticas plasmocitóides (pdc), métodos para diminuir a proporção de células dendrìticas plasmocitóides, métodos para aumentar a produção de ifn-alfa, métodos para diminuir a produção de ifn-alfa e métodos para diagnosticar uma doença ou condição relacionada com nìveis anormais de ifn-alfa
ZA200602941B (en) Screening assays and methods of tumor treatment
MXPA06005319A (es) Analisis de seleccion y metodos de tratamiento de tumor
TWI429655B (zh) 抗egfl7抗體、包含其之組合物、編碼其之多核苷酸及其製造及使用方法
US20110159588A1 (en) Methods for Modulating a PDGF-AA Mediated Biological Response

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071102

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20071102

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20081215