JP2007514857A - 高ひずみ速度下における優れた衝撃抵抗および改善された突発的破壊抵抗を持つフィルム - Google Patents

高ひずみ速度下における優れた衝撃抵抗および改善された突発的破壊抵抗を持つフィルム Download PDF

Info

Publication number
JP2007514857A
JP2007514857A JP2006545686A JP2006545686A JP2007514857A JP 2007514857 A JP2007514857 A JP 2007514857A JP 2006545686 A JP2006545686 A JP 2006545686A JP 2006545686 A JP2006545686 A JP 2006545686A JP 2007514857 A JP2007514857 A JP 2007514857A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
percent
film
stretch film
weight
composition
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2006545686A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5207628B2 (ja
Inventor
リャン,ウェンビン
ラムジー,デイビッド,ビー.
デクンダー,ステーシー,エー.
セハノビッシュ,カリャーン
ニエト,ヘスス
プレサ,ジョン,エル.
パートル,ショーン,イー.
Original Assignee
ダウ グローバル テクノロジーズ インコーポレイティド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ダウ グローバル テクノロジーズ インコーポレイティド filed Critical ダウ グローバル テクノロジーズ インコーポレイティド
Publication of JP2007514857A publication Critical patent/JP2007514857A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5207628B2 publication Critical patent/JP5207628B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/06Layered products comprising a layer of synthetic resin as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material
    • B32B27/08Layered products comprising a layer of synthetic resin as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material of synthetic resin
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B7/00Layered products characterised by the relation between layers; Layered products characterised by the relative orientation of features between layers, or by the relative values of a measurable parameter between layers, i.e. products comprising layers having different physical, chemical or physicochemical properties; Layered products characterised by the interconnection of layers
    • B32B7/02Physical, chemical or physicochemical properties
    • B32B7/022Mechanical properties
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/32Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising polyolefins
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J5/00Manufacture of articles or shaped materials containing macromolecular substances
    • C08J5/18Manufacture of films or sheets
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2323/00Polyalkenes
    • B32B2323/04Polyethylene
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2323/00Polyalkenes
    • B32B2323/10Polypropylene
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2553/00Packaging equipment or accessories not otherwise provided for
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2323/00Characterised by the use of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Derivatives of such polymers
    • C08J2323/02Characterised by the use of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Derivatives of such polymers not modified by chemical after treatment
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/26Web or sheet containing structurally defined element or component, the element or component having a specified physical dimension
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/26Web or sheet containing structurally defined element or component, the element or component having a specified physical dimension
    • Y10T428/263Coating layer not in excess of 5 mils thick or equivalent
    • Y10T428/264Up to 3 mils
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/26Web or sheet containing structurally defined element or component, the element or component having a specified physical dimension
    • Y10T428/263Coating layer not in excess of 5 mils thick or equivalent
    • Y10T428/264Up to 3 mils
    • Y10T428/2651 mil or less
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31855Of addition polymer from unsaturated monomers
    • Y10T428/31909Next to second addition polymer from unsaturated monomers
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31855Of addition polymer from unsaturated monomers
    • Y10T428/31938Polymer of monoethylenically unsaturated hydrocarbon

Abstract

欠陥伝播に対する抵抗性も呈する一方で良好な穿刺および衝撃抵抗を呈するストレッチフィルムが望まれる。本発明のフィルムは、少なくとも約200パーセントの極限伸び、少なくとも約700gms/ミルのダート衝撃強さ、および極限伸び値の少なくとも約95パーセントの突発的破壊伸び(約5パーセント又はそれ以下のCF)を有する。このフィルムは、好ましくは少なくとも3層を含んでなり、好ましくは少なくとも50重量パーセントのポリエチレンポリマーを含んでなる。

Description

物品のオーバーラップ包装、特にパレットに載せられた積荷の一括包装に熱可塑性ストレッチラップフィルムを使用することは、一般的にポリエチレンを含むポリマーフィルムにおいて商業的に大きな用途である。複数の物品をオーバーラップ包装して、一括化された積荷を提供することは、種々の方法により達成できる。一つの方法においては、ラップ対象の積荷をプラットホームまたはターンテーブル上に置き、回転させ、その過程で連続ロールから供給されるストレッチラップフィルムが取り出される。オーバーラップ層として回転する積荷の周りをラップするに従って、フィルムに延伸力または張力が連続的にかかるように、ブレーキ張力がフィルムロールに印加される。一般に、ストレッチラップフィルムは、回転するパレット積荷に隣接して位置決めされた垂直に配置されたロールから供給される。1分当たり5〜50回転の回転速度が一般的である。オーバーラップ操作の完結時には、ターンテーブルは完全に停止され、フィルムは切断され、タックシール、接着テープ、スプレー接着剤を用いてフィルムの下地層に取り付けられる。ストレッチラップロールの幅に依って、オーバーラップ対象の積荷は、垂直に配置されたフィルムロールが固定された位置にとどまったままフィルム中で被覆可能である。別法としては、フィルムロールは、例えば比較的狭幅のフィルム幅と比較的広幅のパレット積荷の場合には、積荷がオーバーラップされるに従って垂直方向に移動させられ、それによって包装される物品にらせん状のラッピング効果を得ることができる。
業界において、現在受け入れられるもう一つのラッピング方法は手によりラッピングするものである。この方法においては、このフィルムはロール上に配置されるが、ラッピング対象の物品の周りを歩いて、フィルムを物品に貼付する操作者により携帯される。
歴史的には、高性能のストレッチフィルムは、メタロセン触媒を用いて製造される直鎖低密度ポリエチレン(m−LLDPE)により、最も多くの場合m−LLDPEを内層に配置して製造されてきた。このようなフィルムは、チーグラー・ナッタ触媒を用いて製造される更に伝統的なLLDPEにより製造される相当品に対して著しく改善された穿刺および衝撃抵抗、ならびに改善されたフィルム透明性を示すものであった。個別層として、あるいは多層ストレッチフィルムの個別層中のブレンド成分として多量(100重量パーセントまでの)のm−LLDPEを使用するストレッチフィルムは、欠陥を更に容易に伝播させ、ウエブの破壊を生じる。この欠陥伝播は、突発的フィルム破壊とも呼ばれるが、高濃度のm−LLDPEを含有して、靭性を最大とするフィルム構造の開発を除外してきた。
従って、欠陥伝播に対する抵抗性も呈する一方で良好な穿刺および衝撃抵抗を呈するストレッチフィルムが望まれる。本発明のフィルムは、少なくとも約200パーセントの極限伸び、少なくとも約700gms/ミルのダート衝撃強さ、および極限伸び値の少なくとも約95パーセントの突発的破壊伸び(約5パーセント又はそれ以下のCF)を有する。このフィルムは、好ましくは少なくとも3層を含んでなり、そして好ましくは少なくとも50重量パーセントのポリエチレンポリマーを含んでなる。本発明のフィルムはストレッチフィルムである。従って、これらは少なくとも約200パーセントの極限伸びを有する。好ましくは、フィルムは、少なくとも250パーセントの、更に好ましくは少なくとも300パーセントの極限伸びを有し、そして約370パーセントにもなることができる。好ましくは、このストレッチフィルムは均質なポリマー成分を含んでなる。更に好ましくは、このストレッチフィルムは、商用の押出量で、例えば少なくとも約6ポンド/時/インチ・ダイ幅の速度で製造される。
極限伸び(または「US」)は、Highlight Industries(2694 Prairie Street SW,Wyoming,MI49509)から市販されているHighlight Test Standにより求められる。この場合、フィルムは0パーセント延伸からスタートし、そしてフィルムが破断(極限伸びパーセントとして知られる)するまで伸ばされ、そしてこの試験スタンドにより表示され、グラフ化される。極限伸びはこのフィルムの厚さに依存し、上記の好ましいものは約0.7ミルの厚さを有するフィルムに対応するということを理解すべきである。図1はこのような試験装置用のフィルム経路図を示す。この図においては、フィルムマンドレルにおける点線は、このフィルムがどちらの方向でも送り込まれ得るということを示す(片面の粘着フィルムは粘着面が第1のアイドラーローラーに対照するように送り込まれなければならない)。巻き取りマンドレル(図では反時計周りに回転する)における実線(A)は、極限、品質、破壊/ロールおよびローラー保持試験に対する好ましい経路を示し、点線(B)は穿刺および保持試験に対する好ましい経路を表す。
本発明のフィルムは3ミル(0.0762mm)までの厚さ、好ましくは0.4ミル(0.0102mm)〜1.0ミル(0.0254mm)の範囲の厚さ、そして更に好ましくは約0.7ミル(0.0178mm)の厚さであり得る。
本発明のフィルムは単層であることができるが、更に好ましくは3層又はそれ以上である。このフィルムが多層構造である場合には、この層は任意の所望の厚さの、そして任意の所望のポリマー組成物のものであり得る。隣接した層を含む2又はそれ以上の層が同じであり得るということを理解すべきである。
本発明のフィルムは、比較的高いダート衝撃強さを有する。ダート衝撃強さはASTM D1709を用いて定量可能である。本発明のフィルムは、0.7ミルのフィルムに対してはASTM(ダートA)により測定して少なくとも300グラムのダート衝撃強さを有する。更に好ましくは、このフィルムは、0.7ミルのフィルムに対して400グラム又はそれ以上の、最も好ましくは500グラム以上のダートA値を有する。0.7ミル以外の厚さに対しては、ダート衝撃強さとフィルム厚さの間の関係は直線的であるとは考えられないが、ダート衝撃強さは約430グラム/ミル以上、更に好ましくは約570グラム/ミル以上、そして最も好ましくは約700グラム/ミル以上であることが一般に好ましい。
本発明のフィルムは突発的破壊に対しても抵抗性がある。突発的破壊は、Highlight Industries,Inc.により製造された装置を用いるHighlight Ultimate Stretch Tester Puncture Testを用いて測定可能であり、そしてHighlight Stretch Testerの製品文献および操作マニュアルにより行われる。Statutory Invention Registration US H2073において欠陥伝播抵抗性試験とも呼ばれるこの方法においては、このフィルムを漸増する量で延伸して、極限伸びパーセントを求める。ある増加されたパーセントの延伸において、Highlight Stretch Tester Puncture Testにより欠陥が導入される。パーセント延伸を増加させるのに従って、ある点において、このフィルムは、穿刺点で開始し、フィルムの連続性を破壊する突発的破壊を起こす。突発的破壊が観察されるパーセント伸びはこの明細書では「CS」と呼ばれる。上記のように、図1はこのような装置用のフィルム経路図を示す。
突発的破壊に対する抵抗性は、極限伸びパーセント引く突発的破壊ストレッチパーセントを極限伸びパーセントにより割った比を用いて、特性化可能である。この比は、この明細書ではこれ以降「CF」と表されるが、パーセントで表され、そしてこの明細書では100×(US−CS)/USを意味するように定義される。このように、例えばフィルムに対する極限伸びが300パーセントであり、Highlight Stretch Puncture Testにおいて突発的破壊を観察する伸びが270パーセントである場合には、CFは10パーセントである。
本発明のフィルムは、5パーセント又はそれ以下のCF、更に好ましくは4パーセント又はそれ以下のCF、そして最も好ましくは3パーセント又はそれ以下のCFを有する。
もう一つの態様においては、本発明は、少なくとも200パーセントの極限伸び、少なくとも430gms/ミルのダートA、および5パーセント又はそれ以下のCFを有し、そして少なくとも3層を含むストレッチフィルムであって、非スキン層がプロピレンポリマーを含んでなり、そして少なくとも1つの他の層がエチレンポリマー組成物を含んでなり、この組成物が
(A)(i)0.89g/cm3〜0.935g/cm3の密度;
(ii)0.001g/10分〜10g/10分のメルトインデックス(I2);
(iii)1.3よりも大きいか、あるいは等しい歪硬化係数の勾配;および
(iv)50パーセントよりも大きい組成分布インデックス(CDBI)
を有する少なくとも1つのエチレンインターポリマーを10重量パーセント(全組成の)〜95重量パーセント(全組成の);および
(B)0.93g/cm3〜0.965g/cm3の密度と昇温溶離分別法(TREF)を用いて測定して直鎖ポリマー区分を有する少なくとも1つのエチレンポリマーを5重量パーセント(全組成の)〜90重量パーセント(全組成の)
含んでなるストレッチフィルムである。
更にもう一つの態様においては、本発明は、少なくとも200パーセントの極限伸び、少なくとも430gms/ミルのダートA、および5パーセント又はそれ以下のCFを有し、そして少なくとも3層を含むストレッチフィルムであって、非スキン層がプロピレンポリマーを含んでなり、そして少なくとも1つの他の層がエチレンポリマー組成物を含んでなり、この組成物が
(A)(i)0.89g/cm3〜0.935g/cm3の密度;
(ii)0.001g/10分〜10g/10分の、好ましくは0.001g/10分〜1g/10分の、更に好ましくは0.001g/10分〜0.5g/10分のメルトインデックス(I2);
(iii)Mw/Mnが2〜4の分子量分布;および
(iv)50パーセントよりも大きい組成分布インデックス(CDBI)
を有する少なくとも1つのエチレンインターポリマーを10重量パーセント(全組成の)〜100重量パーセント(全組成の);および
(B)任意で、0.93g/cm3〜0.965g/cm3の密度と昇温溶離分別法(TREF)を用いて測定して直鎖ポリマー区分を有する少なくとも1つのエチレンポリマーを5重量パーセント(全組成の)〜90重量パーセント(全組成の)
含んでなるストレッチフィルムである。
なお更にもう一つの態様においては、本発明は、少なくとも200パーセントの極限伸び、少なくとも430gms/ミルのダートA、および5パーセント又はそれ以下のCFを有し、そして少なくとも3層を含むストレッチフィルムであって、非スキン層がプロピレンポリマーを含んでなり、そして少なくとも1つの他の層がエチレンポリマー組成物を含んでなり、この組成物が
(A)約3未満の分子量分布を有し、そして中位の全モルコモノマー含量の50パーセント内にコモノマー含量を有するポリマー分子の重量パーセントが約50パーセントを超え、
2未満あるいはこれに等しいメチル基/1000個炭素の分岐度が約15パーセント(重量)又はそれ以下であるとして定義される狭い組成分布幅インデックス(CDBI)を有し、成分AおよびBの合体重量基準で15〜85重量パーセントの量で存在するインターポリマーA;および
(B)分子量分布が3以上で、組成分布が広く、このインターポリマー組成物中に存在する2未満あるいはこれに等しいメチル基/1000個炭素の分岐度が約10パーセント(重量)又はそれ以上で、25より上あるいはこれに等しいメチル基/1000個炭素の分岐度が約25パーセント(重量)又はそれ以下であり、成分AおよびBの合体された重量基準で15〜85重量パーセントの量で存在するインターポリマーB
を含んでなるストレッチフィルムである。好ましくは、最後の3つの実施形態に述べられたエチレン組成物はスキン層を含んでなる。
このフィルムは、指定の衝撃抵抗と突発的破壊に対する抵抗性を有するストレッチフィルムを得る能力のある、任意のポリマーからも製造可能である。このフィルムはポリエチレンホモポリマーあるいはコポリマーからなることが一般に好ましく、好ましくはこのようなポリマーはこのフィルムの少なくとも約50重量パーセントを占める。ポリエチレンホモポリマーは、気相、スラリーおよび溶液で製造されるホモポリマーを含めたすべてのタイプのホモポリマーを含む。ポリエチレンコポリマーは、エチレン/C3−C20アルファ−オレフィン、特にエチレン/1−ヘキセンコポリマー、エチレン/4−メチル−1−ペンテンコポリマー、およびエチレン/1−オクテンコポリマーを含む。有利なこととしては、ポリエチレンのタイプ、コポリマーおよびホモポリマーの両方が性質の所望の組み合わせ、例えば透明性および粘着性に対して選択可能である。これらのタイプのポリエチレンは、メタロセンポリエチレン、例えば開示がすべて引用により本明細書に組み込まれている、米国特許第5,278,272号および米国特許第5,272,236号で述べられているもの、ならびにチーグラー・ナッタポリエチレン、例えば開示がすべて引用により本明細書に組み込まれている、米国特許第4,076,698号に述べられているものを含む。勿論、フィルム製造分野の当業者ならば、最適なフィルム性能、ならびに所望される物理的性質には分子量が選択されるということを知っている。同様に、所望のフィルム剛性を含む性能にはポリマー密度も選択される。キャストフィルムが好ましいが、種々のフィルム製造方法、例えばブロー、キャストおよび押し出しコートが使用可能である。系内反応器「ブレンド」も本発明のフィルム構造物において有用である。このポリマー材料は、開示が引用により本明細書に組み込まれている、米国特許第5,844,045号と米国特許第6,111,023号で述べられている。
このようなフィルム構造物は、従来の加工方法、例えば単純バブル押し出し、二軸配向法(テンター枠あるいはダブルバブル法などの)、単純なキャスト/シート押し出し、共押し出し、積層などにより製造され得る。従来の単純バブル押し出し法(高温ブローフィルム法としても知られている)は、例えば引用により本明細書に組み込まれている、「The Encyclopedia of Chemical Technology」, Kirk−Othmer,Third Edition,John Wiley & Sons,New York,1981,Vol.16,pp.416−417およびVol.18,pp.191−192で述べられている。二軸配向フィルム製造方法、例えば米国特許第3,456,044号(Pahlke)の「ダブルバブル」法と、米国特許第4,352,849号(Mueller)、第4,820,557号および4,837,084号(Warren)、米国特許第4,865,902号(Golikeら)、米国特許第4,927,708号(Herrenら)、米国特許第4,952,451号(Mueller)、および米国特許第4,963,419号および5,059,481号(Lustigら)で述べられている方法も本発明の新規なフィルム構造物の製造に使用可能である。
ポリエチレン以外のポリマーも本発明で有利に使用可能である。プロピレンポリマーは、ランダムおよび衝撃性コポリマー、例えばプロピレン/エチレンコポリマーを含むポリプロピレンホモポリマーおよびコポリマーを含み、本発明での使用に特に適している。ASTM D882により測定して約150,000psi又はそれ以下の2パーセント割線モジュラスを有するプロピレンポリマーが好ましい。プロピレンポリマーは、ExxonMobil(VISTAMAXX(登録商標))、およびThe Dow Chemical Company(例えば、INSPIRE(登録商標)およびVERSIFY(登録商標))から市販されているものを含む。特定の用途においては、このフィルム構造の1又はそれ以上の層がスチレン系ブロックコポリマー(SBS、SEBS、SIS、SIBSなど)、EPDMゴムまたはEPR、またはマルチブロックコポリマー、例えばポリウレタン、ポリエーテルおよびポリアミドをベースとする熱可塑性エラストマーを含んでなることも望ましいこともある。本発明において有用なプロピレンポリマーにおいては、このポリマーは少なくとも50パーセント(重量)のプロピレンモノマー単位を含んでなる。
この明細書で開示されている組成を含んでなるストレッチフィルムも少なくとも1つの非表面層(非スキン層としても知られている)が少なくとも1つのプロピレンポリマーを含んでなる本発明の範囲内である。
もう一つの態様においては、本発明は、エチレンポリマーを含む少なくとも一つの層を含んでなり、少なくとも5000psiの破断時の引っ張り応力と少なくとも200パーセントの極限伸び、少なくとも430gms/ミルのダートA、および5パーセント又はそれ以下のCFを有するストレッチフィルムである。好ましくは、このフィルムは、少なくとも1つのプロピレンポリマーを含んでなる非表面層を含む。
更にもう一つの態様においては、本発明は、エチレンポリマーを含む少なくとも一つの層を含んでなり、少なくとも5000psiの破断時の引っ張り応力と少なくとも200パーセントの極限伸び、および5パーセント又はそれ以下のCFを有するストレッチフィルムである。好ましくは、このフィルムは、少なくとも1つのプロピレンポリマーを含んでなる非表面層を含む。
多層フィルムにおいては、内層に使用される組成物の選択は、外層用のポリマー組成物よりもCF値に大きな影響を及ぼすように見えるということが観察された。このように、1又はそれ以上のこのフィルムのコア(または非表面)層は、0.9g/cc〜0.96g/ccの密度;ASTM D1238、条件190℃/2.16kgにより測定して0.5g/10分〜10g/10分のメルトインデックス;および2.5〜4.5の分子量分布を有することを特徴とする、不均質に分岐したポリエチレンを含んでなるということが好ましい。
3台の2.5インチおよび2台の2.0インチのL/D30:1のEgan Model MAC6530空冷押し出し機からなる5層Eganキャストフィルムライン上で全キャストフィルム試料を作製する。この評価中に、Chlorenの5層の調整可能なベーンフイードブロックおよび36インチのEPOCH IIIオートゲージの0.020インチのダイギャップの5.1コートハンガーダイを使用する。樹脂および送入速度に基づいて押し出し機バレル温度を調整して、一定のメルト温度を維持する。ダイ域温度はポリマーメルト温度のほぼ525゜Fに対応する。NDC厚さゲージを用いてフィルム厚さ(0.7ミル)を測定しながら、ライン速度をCMR2000マイクロプロセッサーにより700fpmで制御する。一次および二次のチルロール温度の両方を一定の70゜Fで保持する。すべての試料に対してエアギャップをほぼ3.5”で維持する。エアナイフを使用して、フィルムをチルロールに固定する。
ASTM D882で述べられているように極限引っ張り歪パーセントと極限引っ張り応力を試験する。Highlight Industries,Inc.により製造されているHighlight Test Standを用いて、極限伸びと突発的破壊パーセントを得る。ASTM D1709で述べられているように、ダートA衝撃抵抗を測定し、そして非延伸フィルムについて試験する。
次の実施例においては、樹脂Aは、約1.85g/10分のメルトインデックスと約0.910g/ccの密度を有する約51パーセント(重量)のメタロセン成分および約5.04g/10分のメルトインデックスと約0.923g/ccの密度を有する約49パーセントのチーグラー・ナッタ成分を含んでなるコポリマーである;この最終ポリマー組成物は約4.0g/10分のメルトインデックスと約0.916g/ccの密度を有する。このようなポリマーは、開示が引用により本明細書に組み込まれている、米国特許第5,844,045号、米国特許第5,869,575号、米国特許第6,448,341号により製造可能である。メルトインデックスはASTM D1238、条件190℃/2.16kgにより測定され、そして密度はASTM D−792により測定される。
樹脂Bは、ExxonMobil CompanyからExceed(登録商標)3518として市販されている、0.918g/ccの密度と3.5g/10分のメルトインデックス(190゜)(ASTM D1238)を有するエチレンポリマーである。
樹脂CはThe Dow Chemical Companyからのユニポール法により製造される、0.90g/ccの密度と8.7g/10分のメルト流量(230℃)(ASTM D1238)を有するホモポリマーポリプロピレンである。
樹脂Dは85重量パーセントの樹脂CおよびDowからのINSITE*Technologyにより製造される、0.87g/ccの密度と5.0g/10分のメルトインデックス(190℃)(ASTM D1238)を有する15パーセントのエチレンプラストマーのブレンドである。この樹脂はThe Dow Chemical CompanyからAFFINITY(登録商標)EG8200として市販されている。
樹脂Eは溶液法により製造されている、0.941g/ccの密度と4.0g/10分メルトインデックス(190℃)(ASTM D1238)を有する直鎖の低密度ポリエチレンである。この樹脂はThe Dow Chemical CompanyからDOWLEX(登録商標)2027Gとして市販されている。
比較例1および3と実施例1および2に対して、10/35/10/35/10の層比の樹脂A/樹脂A/コア層/樹脂A/樹脂Aからなる一連のフィルムを作製した。比較例2においては、フィルムは5層すべてにおいて樹脂Bからなるものであった。比較例4においては、フィルムは10/35/10/35/10の層比の樹脂E/樹脂A/樹脂A/樹脂Aからなるものであった。これらのフィルムの性能を下記の表Iにおいて比較する。

Figure 2007514857
比較例1と比較例2は、<305パーセントの望ましくない低さの突発的破壊歪値(CS)と望ましくない高さの突発的破壊値(CF)(>10パーセント)を示した。比較例3は、望ましくない低さの衝撃抵抗(<300グラム)を示した。本発明の実施例1は、高い突発的破壊歪(364パーセント)と良好なダート衝撃強さ(668グラム)を示した。本発明の実施例2は、高い突発的破壊歪(341パーセント)と許容可能なダート衝撃強さ(306グラム)を示した。
図1はパラメーター、例えばフィルムの極限伸びおよび突発的破壊を求めるための試験装置に好適なフィルム経路を示す図である。

Claims (23)

  1. 少なくとも200パーセントの極限伸び、少なくとも430gms/ミルのダートA、および5パーセント未満のCFを有するストレッチフィルム。
  2. 前記フィルムが3又はそれ以上の層を有する請求項1に記載のストレッチフィルム。
  3. 前記フィルムが少なくとも50重量パーセントのポリエチレンを含んでなる請求項1に記載のストレッチフィルム。
  4. 前記フィルムが0.4〜3ミルの範囲の厚さである請求項1に記載のストレッチフィルム。
  5. 前記フィルムが0.7〜3ミルの範囲にある請求項4に記載のストレッチフィルム。
  6. 570gms/ミルを超えるダートAを有する請求項1に記載のストレッチフィルム。
  7. 700gms/ミルを超えるダートAを有する請求項1に記載のストレッチフィルム。
  8. 3パーセント又はそれ以下のCFを有する請求項1に記載のストレッチフィルム。
  9. 少なくとも300パーセントの極限伸びを有する請求項1に記載のストレッチフィルム。
  10. 少なくとも1つの非表面層が
    0.9g/cc〜0.96g/ccの密度;
    ASTM D1238に従って測定され、条件190℃/2.16kgのもと、0.5g/10分〜10g/10分のメルトインデックス;および
    2.5〜4.5の分子量分布;
    を有することを特徴とするポリエチレンを含んでなる請求項2に記載のストレッチフィルム。
  11. 少なくとも1つのプロピレンポリマーを含んでなる少なくとも1つの非表面層を有する請求項1に記載のストレッチフィルム。
  12. 均質なポリマー成分を含んでなる請求項1に記載のストレッチフィルム。
  13. 前記フィルムが少なくとも約6ポンド/時/インチのダイ幅の押出量で製造される請求項1に記載のストレッチフィルム。
  14. エチレンポリマーを含む少なくとも一層を含んでなり、少なくとも5000psiの破断時の引っ張り応力および少なくとも200パーセントの極限伸びと5パーセント又はそれ以下のCFを有するストレッチフィルム。
  15. 少なくとも430gms/ミルのダートAを有することを更に特徴とする請求項14に記載のストレッチフィルム。
  16. 前記フィルムが少なくとも1つのプロピレンポリマーを含有してなる非表面層を含む請求項13に記載のストレッチフィルム。
  17. 前記フィルムが少なくとも1つのプロピレンポリマーを含有してなる非表面層を含有する請求項14に記載のストレッチフィルム。
  18. 少なくとも200パーセントの極限伸び、少なくとも430gms/ミルのダートA、および5パーセント又はそれ以下のCFを有し、そして少なくとも3層を含むストレッチフィルムであって、非スキン層がプロピレンポリマーを含んでなり、そして少なくとも1つの他の層がエチレンポリマー組成物を含んでなり、前記エチレンポリマー組成物が
    (A)(i)0.89g/cm3〜0.935g/cm3の密度;
    (ii)0.001g/10分〜10g/10分、好ましくは0.001g/10分〜1g/10分、更に好ましくは0.001g/10分〜0.5g/10分のメルトインデックス(I2);
    (iii)1.3よりも大きいか、あるいは等しい歪硬化係数の勾配;および
    (iv)50パーセントよりも大きい組成分布インデックス(CDBI)
    を有する少なくとも1つのエチレンインターポリマーを10重量パーセント(全組成の)〜95重量パーセント(全組成の);および
    (B)0.93g/cm3〜0.965g/cm3の密度と昇温溶離分別法(TREF)を用いて測定して直鎖ポリマー区分を有する少なくとも1つのエチレンポリマーを5重量パーセント(全組成の)〜90重量パーセント(全組成の)
    含んでなるストレッチフィルム。
  19. 少なくとも200パーセントの極限伸び、少なくとも430gms/ミルのダートA、および5パーセント又はそれ以下のCFを有し、そして少なくとも3層を含むストレッチフィルムであって、非スキン層がプロピレンポリマーを含んでなり、そして少なくとも1つの他の層がエチレンポリマー組成物を含んでなり、前記エチレンポリマー組成物が
    (A)(i)0.89g/cm3〜0.935g/cm3の密度;
    (ii)0.001g/10分〜10g/10分のメルトインデックス(I2);
    (iii)Mw/Mnが2〜4の分子量分布;および
    (iv)50パーセントよりも大きい組成分布インデックス(CDBI)
    を有する少なくとも1つのエチレンインターポリマーを10重量パーセント(全組成の)〜100重量パーセント(全組成の);および
    (B)任意で、0.93g/cm3〜0.965g/cm3の密度と昇温溶離分別法(TREF)を用いて測定して直鎖ポリマー区分を有する少なくとも1つのエチレンポリマーを5重量パーセント(全組成の)〜90重量パーセント(全組成の)
    含んでなるストレッチフィルム。
  20. (A)が0.001g/10分〜1g/10分のメルトインデックスを有する請求項19に記載のストレッチフィルム。
  21. (A)が0.001g/10分〜0.5g/10分のメルトインデックスを有する請求項19に記載のストレッチフィルム。
  22. 少なくとも200パーセントの極限伸び、少なくとも430gms/ミルのダートA、および5パーセント又はそれ以下のCFを有し、そして少なくとも3層を含むストレッチフィルムであって、非スキン層がプロピレンポリマーを含んでなり、そして少なくとも1つの他の層がエチレンポリマー組成物を含んでなり、前記組成物が
    (A)中位の全モルコモノマー含量の50パーセント内にコモノマー含量を有するポリマー分子の重量パーセントが約50パーセント以上であること、2未満あるいはこれに等しいメチル基/1000個炭素の分岐度が約15パーセント(重量)又はそれ以下であること、そして前記インターポリマー組成物中に存在するアルミニウム残渣含量が約250ppm未満あるいはこれに等しいこととして定義され、成分AおよびBの合体重量基準で15〜85重量パーセントの量で存在する狭い分子量分布と狭い組成分布幅インデックス(CDBI)を有するインターポリマーA;および
    (B)分子量分布および組成分布が広く、そして前記インターポリマー組成物中に存在する2未満あるいはこれに等しいメチル基/1000個炭素の分岐度が約10パーセント(重量)又はそれ以上で、25より上あるいはこれに等しいメチル基/1000個炭素の分岐度が約25パーセント(重量)又はそれ以下であり、成分AおよびBの合体された重量基準で15〜85重量パーセントの量で存在するインターポリマーB
    を含んでなるストレッチフィルム。
  23. 前記エチレンポリマー組成物がスキン層を含んでなる請求項18〜22のいずれかに記載のフィルム。

JP2006545686A 2003-12-18 2004-11-29 高ひずみ速度下における優れた衝撃抵抗および改善された突発的破壊抵抗を持つフィルム Expired - Fee Related JP5207628B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US53077803P 2003-12-18 2003-12-18
US60/530,778 2003-12-18
US58191704P 2004-06-22 2004-06-22
US60/581,917 2004-06-22
PCT/US2004/039823 WO2005065945A1 (en) 2003-12-18 2004-11-29 Film with superior impact resistance and improved catastrophic failure resistance under high strain rate

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007514857A true JP2007514857A (ja) 2007-06-07
JP5207628B2 JP5207628B2 (ja) 2013-06-12

Family

ID=34752968

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006545686A Expired - Fee Related JP5207628B2 (ja) 2003-12-18 2004-11-29 高ひずみ速度下における優れた衝撃抵抗および改善された突発的破壊抵抗を持つフィルム

Country Status (12)

Country Link
US (1) US7754341B2 (ja)
EP (1) EP1697132B1 (ja)
JP (1) JP5207628B2 (ja)
KR (2) KR20130016411A (ja)
CN (1) CN1898090B (ja)
AR (1) AR047291A1 (ja)
AU (1) AU2004311915B2 (ja)
BR (1) BRPI0417317B1 (ja)
CA (1) CA2548324A1 (ja)
ES (1) ES2523399T3 (ja)
MX (1) MXPA06006929A (ja)
WO (1) WO2005065945A1 (ja)

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7608668B2 (en) 2004-03-17 2009-10-27 Dow Global Technologies Inc. Ethylene/α-olefins block interpolymers
US8816006B2 (en) 2004-03-17 2014-08-26 Dow Global Technologies Llc Compositions of ethylene/α-olefin multi-block interpolymer suitable for films
WO2007130277A1 (en) * 2006-05-05 2007-11-15 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Linear low density polymer blends and articles made therefrom
ES2615802T3 (es) * 2006-12-21 2017-06-08 Dow Global Technologies Llc Películas de capas, envases preparados a partir de las mismas, y métodos para producir las mismas
BR112012025925B1 (pt) 2010-04-13 2020-03-17 Univation Technologies, Llc Mistura polimérica e filme
CN104159933B (zh) 2012-03-05 2017-09-12 尤尼威蒂恩技术有限责任公司 催化剂组合物的制造方法和由其生产的聚合物产品
US9346247B2 (en) 2013-05-01 2016-05-24 Paragon Films, Inc. Stretch films containing random copolymer polypropylene resins in adjacent layers of a nanolayer structure
US9765164B2 (en) 2014-06-27 2017-09-19 Dow Global Technologies Llc Polyolefin compositions and uses thereof
US11760851B2 (en) 2014-06-30 2023-09-19 Formosa Plastics Corporation, U.S.A. Cast film component layer exhibiting an outstanding cling property
EP3328639B1 (de) * 2015-07-28 2020-06-03 Loparex Germany GmbH & Co. KG Verpackungsfolie
CN106526160B (zh) * 2015-09-14 2020-07-07 艾博生物医药(杭州)有限公司 一种拉伸装置和组装试纸条的设备及方法
WO2018064048A1 (en) 2016-09-27 2018-04-05 Univation Technologies, Llc Method for long chain branching control in polyethylene production
US10508369B2 (en) * 2017-06-14 2019-12-17 Novum Microfiber Corp. Reinforced nonwoven material and method of use for furniture
EP3753732B1 (en) * 2019-06-20 2023-02-01 SABIC Global Technologies B.V. Container liner for holding liquids
JP6992855B2 (ja) 2020-07-31 2022-01-13 株式会社オートネットワーク技術研究所 配線モジュール

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0994933A (ja) * 1995-09-29 1997-04-08 Nippon Petrochem Co Ltd ストレッチフィルム
US5998017A (en) * 1996-03-12 1999-12-07 Tenneco Packaging Stretch wrap films
JP2000280407A (ja) * 1998-09-10 2000-10-10 Shin Etsu Polymer Co Ltd 食品包装用フィルム
JP2000289157A (ja) * 1999-04-05 2000-10-17 Chisso Corp ポリオレフィン系積層ストレッチフィルム
JP2002137348A (ja) * 2000-10-31 2002-05-14 Tokuyama Corp ストレッチ包装用フィルム
JP2004501243A (ja) * 2000-06-22 2004-01-15 エクソンモービル・ケミカル・パテンツ・インク メタロセンを用いて生成された極低密度ポリエチレン類

Family Cites Families (36)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
USB632416I5 (ja) * 1956-03-01 1976-03-09
US3456044A (en) * 1965-03-12 1969-07-15 Heinz Erich Pahlke Biaxial orientation
US4352849A (en) 1981-03-26 1982-10-05 W. R. Grace & Co. Coextruded, heat-shrinkable, multi-layer, polyolefin packaging film
US5059481A (en) * 1985-06-17 1991-10-22 Viskase Corporation Biaxially stretched, heat shrinkable VLDPE film
US4865902A (en) * 1986-01-17 1989-09-12 E. I. Du Pont De Nemours And Company Multilayered polyolefin high shrinkage, low-shrink force shrink film
CA1324749C (en) * 1987-04-10 1993-11-30 Vincent Wayne Herran Flexible stretch/shrink film
US4963419A (en) 1987-05-13 1990-10-16 Viskase Corporation Multilayer film having improved heat sealing characteristics
US4837084A (en) 1987-07-02 1989-06-06 W. R. Grace & Co.-Conn. Thermoplastic multi-layer packaging film and bags made therefrom
US4820557A (en) 1987-09-17 1989-04-11 W. R. Grace & Co.-Conn. Thermoplastic packaging film of low I10 /I2
US5248547A (en) * 1988-10-25 1993-09-28 Mobil Oil Corporation Multi-layer coextruded polyolefin stretch wrap films
US4952451A (en) * 1988-11-17 1990-08-28 W. R. Grace & Co.-Conn. Stretch/shrink film with improved oxygen transmission
US5272236A (en) 1991-10-15 1993-12-21 The Dow Chemical Company Elastic substantially linear olefin polymers
US5847053A (en) * 1991-10-15 1998-12-08 The Dow Chemical Company Ethylene polymer film made from ethylene polymer blends
US5278272A (en) 1991-10-15 1994-01-11 The Dow Chemical Company Elastic substantialy linear olefin polymers
CA2153978C (en) * 1993-01-29 2005-07-12 Brian W. S. Kolthammer Ethylene interpolymerizations
US6448341B1 (en) 1993-01-29 2002-09-10 The Dow Chemical Company Ethylene interpolymer blend compositions
ES2235285T3 (es) * 1993-05-13 2005-07-01 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Copolimeros de etileno con una distribucion de la composicion relativamente estrecha, su produccion y uso.
JPH10500157A (ja) * 1994-05-09 1998-01-06 ザ・ダウ・ケミカル・カンパニー 中モジュラスのフィルムおよび製造方法
US5869575A (en) 1995-08-02 1999-02-09 The Dow Chemical Company Ethylene interpolymerizations
US5756219A (en) * 1996-01-16 1998-05-26 Aep Industries, Inc. Industrial stretch films
US5902684A (en) * 1996-03-12 1999-05-11 Tenneco Packaging Inc. Multilayered Metallocene stretch wrap films
US5752362A (en) * 1996-03-12 1998-05-19 Tenneco Packaging Stretch wrap films
US6812289B2 (en) * 1996-12-12 2004-11-02 Dow Global Technologies Inc. Cast stretch film of interpolymer compositions
KR100478376B1 (ko) 1996-12-12 2005-03-24 다우 글로벌 테크놀로지스 인크. 상호중합체 조성물 및 이로부터 제조된 캐스트 연신 필름
US6132827A (en) * 1997-05-19 2000-10-17 Aep Industries, Inc. Tacky stretch film and method of making and using the same
US6093480A (en) * 1997-05-21 2000-07-25 Tenneco Packaging Stretch wrap films
US5922441A (en) * 1997-06-11 1999-07-13 Tenneco Packaging Inc. Stretch wrap films
US5907943A (en) * 1997-06-11 1999-06-01 Tenneco Packaging Inc. Stretch wrap films
DE69821511T2 (de) * 1997-09-19 2004-07-08 The Dow Chemical Co., Midland Ethylen-kopolymer-mischungen mit enger molekulargewichtsverteilung und optimierter zusammensetzung, verfahren zu ihrer herstellung und ihre verwendung
JP2000141550A (ja) 1998-11-09 2000-05-23 Sumitomo Chem Co Ltd 包装用ストレッチフィルム
US6265055B1 (en) * 1999-10-13 2001-07-24 David Simpson Multilayer stretch cling film
US6492010B1 (en) * 1999-11-20 2002-12-10 Intertape, Inc. Premium stretch multilayer film products
US6428901B1 (en) * 1999-12-20 2002-08-06 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Films formed from blends of polyethylene and polypropylene
USH2073H1 (en) * 2000-06-19 2003-07-01 Exxon Chemical Patents Inc. Defect propagation resistant stretch films
US6800692B2 (en) * 2000-06-22 2004-10-05 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Metallocene-produced very low density polyethylenes
US6740609B1 (en) * 2000-08-15 2004-05-25 Polymer Group, Inc. Soft polypropylene melt spun nonwoven fabric

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0994933A (ja) * 1995-09-29 1997-04-08 Nippon Petrochem Co Ltd ストレッチフィルム
US5998017A (en) * 1996-03-12 1999-12-07 Tenneco Packaging Stretch wrap films
JP2000280407A (ja) * 1998-09-10 2000-10-10 Shin Etsu Polymer Co Ltd 食品包装用フィルム
JP2000289157A (ja) * 1999-04-05 2000-10-17 Chisso Corp ポリオレフィン系積層ストレッチフィルム
JP2004501243A (ja) * 2000-06-22 2004-01-15 エクソンモービル・ケミカル・パテンツ・インク メタロセンを用いて生成された極低密度ポリエチレン類
JP2002137348A (ja) * 2000-10-31 2002-05-14 Tokuyama Corp ストレッチ包装用フィルム

Also Published As

Publication number Publication date
KR20060111583A (ko) 2006-10-27
WO2005065945A1 (en) 2005-07-21
MXPA06006929A (es) 2006-09-04
ES2523399T3 (es) 2014-11-25
US20070082191A1 (en) 2007-04-12
CN1898090B (zh) 2010-04-28
KR20130016411A (ko) 2013-02-14
US7754341B2 (en) 2010-07-13
AR047291A1 (es) 2006-01-11
CA2548324A1 (en) 2005-07-21
AU2004311915B2 (en) 2010-07-15
JP5207628B2 (ja) 2013-06-12
AU2004311915A1 (en) 2005-07-21
EP1697132A1 (en) 2006-09-06
CN1898090A (zh) 2007-01-17
EP1697132B1 (en) 2014-09-03
BRPI0417317B1 (pt) 2015-10-20
BRPI0417317A (pt) 2007-03-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1941998B1 (en) Film
JP5207628B2 (ja) 高ひずみ速度下における優れた衝撃抵抗および改善された突発的破壊抵抗を持つフィルム
EP2875948B1 (en) Machine direction oriented film
EP2698251B1 (en) Films
US5407732A (en) Multi-layer coextruded polyolefin stretch wrap films
US5907943A (en) Stretch wrap films
US5922441A (en) Stretch wrap films
US5749202A (en) Stretch wrap films
US5814399A (en) Stretch wrap films
WO2020136166A1 (en) Multilayer film
US6602598B1 (en) Quiet unwind stretch wrap film
JP6520104B2 (ja) シーラントフィルム
JP4588490B2 (ja) 樹脂組成物およびそれから得られる延伸フィルム
USH2073H1 (en) Defect propagation resistant stretch films
EP2554375A1 (en) Film
JPH079643A (ja) 包装用多層フィルム
KR20220161367A (ko) 폴리올레핀계 수지 필름 및 그것을 사용한 적층체
RU2720109C2 (ru) Многослойная структура, способ ее получения и содержащая ее упаковка

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20071127

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100617

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100907

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101207

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111108

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20120208

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20120215

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120507

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130205

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130219

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160301

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5207628

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S802 Written request for registration of partial abandonment of right

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R311802

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees