JP2007513346A - 電流検出器を導電体に固定するための補助エレメント - Google Patents

電流検出器を導電体に固定するための補助エレメント Download PDF

Info

Publication number
JP2007513346A
JP2007513346A JP2006541969A JP2006541969A JP2007513346A JP 2007513346 A JP2007513346 A JP 2007513346A JP 2006541969 A JP2006541969 A JP 2006541969A JP 2006541969 A JP2006541969 A JP 2006541969A JP 2007513346 A JP2007513346 A JP 2007513346A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
current detector
conductor
auxiliary element
flange
positioning
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2006541969A
Other languages
English (en)
Inventor
ボアス,アルマンド ヴィラス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
ABB France SAS
Original Assignee
ABB Entrelec SAS
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ABB Entrelec SAS filed Critical ABB Entrelec SAS
Publication of JP2007513346A publication Critical patent/JP2007513346A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R1/00Details of instruments or arrangements of the types included in groups G01R5/00 - G01R13/00 and G01R31/00
    • G01R1/02General constructional details
    • G01R1/04Housings; Supporting members; Arrangements of terminals
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R15/00Details of measuring arrangements of the types provided for in groups G01R17/00 - G01R29/00, G01R33/00 - G01R33/26 or G01R35/00
    • G01R15/14Adaptations providing voltage or current isolation, e.g. for high-voltage or high-current networks
    • G01R15/20Adaptations providing voltage or current isolation, e.g. for high-voltage or high-current networks using galvano-magnetic devices, e.g. Hall-effect devices, i.e. measuring a magnetic field via the interaction between a current and a magnetic field, e.g. magneto resistive or Hall effect devices
    • G01R15/207Constructional details independent of the type of device used

Abstract

測定対象の電流が流れる種々の導電体を選択自在に、電流検出器(1)に固定位置決めするため、二つ一組で用いる補助エレメント(2)を提供する。補助エレメント(2)のフランジ(20)の内面(201)は、電流検出器(1)の主要面(11)に押しつけるためのものであり、外面(200)は、縁(202)の上に、互いに間隔を置いた二つの固定用足(203)を載せており、それらの固定用足は、その外面(200)に対して直角に外に向かっており、その中に形成されている通路(204、205)は、ある支えの上にその補助エレメント(2)を固定できるようにするビスのためのものであり、フランジ(20)に開けられた通路用開口(210)は、導電体が通るためのものであり、そして、これら通路用開口(210)の両側に対称に、この電流検出器の上にフランジ(20)を固定できるようにするビスのための通路(207)がある。

Description

本発明は、一般的には電流検出器に係り、少なくとも一つの導電体を通る電流の値を測定するための電流検出器に係るものである。
電流検出器というものは、それ自体は既に知られていることであるが、その電流検出器は、具体的には、全体として平行六面体のケースの中に電流測定手段を収納したものであって、そのケースの中を通る開口部は、普通、スリーブで構成され、外縁に切れ目のないものであり、そこを通るように配置された導電体を測定対象の電流を通るようになっている。その電流検出器のケースは、二つの主要面がその導電体と直交するように配置されていて、その導電体に直接か、あるいは、支え部分がその導電体と平行である場合には、起立させた状態で、その支え部分に取り付けるか、または、支え部分がその導電体と直交している場合には、寝かせた状態で取り付けるように、構成されている。
その電流検出器を起立した状態で取り付けることは、普通は、その電流検出器のケースの上に補助エレメントを少なくとも一つ付け加えて行う。仏国特許出願第9906488号(仏国特許出願公開第2793884号明細書)においては、そのような補助エレメントを構成するフランジの一つの内面は、その電流検出器のケースの主要面の一つに押しつけられるようになっているもので、一つの外面に載せられた足は外側に向かって直角に伸びていて、そして、そのようなもののうちに形成された第一の通路の一対は、第一の固定用ビスのための通路である。そのような第一の固定ビスは、そのような導電体の平行な支え部分にその補助エレメントをしっかりと固定するためのものである。その導電体を位置決め用の通路用開口部の両側に第二の通路の一対が形成されているのは、その補助エレメントを、そのケースにしっかりと固定するための第二のビスを設置するためである。
測定対象の電流が通る導電体に対して電流検出器を取り付ける際には、他の固定手段が活用される。
その結果、取り付けを行うには、その取り付けの際に、その電流検出器を固定する様々な手段を常に使えるようにしておかなければならないことになる。
さらに、その電流検出器を通る開口部は、その導電体を通すためのものであり、その寸法は、普通、断面の寸法が、その電流検出器を載せなければならない導電体の寸法に近くなるようにしている。その結果、測定対象の電流が通る導電体の寸法に応じてその場その場で選べるようにするために、異なる寸法の複数の開口部を有する電流検出器が提案されている。
それゆえ、そのように普通に用いられている様々な配置では、どのような測定範囲の電流検出器と固定用の外部エレメントとを用いるかを予想しておかなければならないことになる。
仏国特許出願公開第2793884号明細書
このような不都合を克服するために、本発明では、その電流検出器を、一つの支えの上に、または、その導電体の上に確実に取り付ける様々なタイプのやり方ができるように適合化された補助エレメントと、様々なサイズの導電体の上に取り付け可能な電流検出器とが提案されている。
そのために、本発明で提案する固定と位置決め用の補助エレメントは、
測定対象の電流が流れる導電体の少なくとも一つに対して、電流検出器を固定し位置決めするために二つ一組で用いる固定用及び位置決め用の補助エレメントであり、
前記補助エレメントが、フランジを有し、該フランジは、電流検出器の主要面の一つに押しつけるための内面を有し、また、外面を有し、
該外面は、第一の縁上に、その外面に対して直角に外に向かって互いに間隔を置いた固定用足の二つを載せており、
該固定用足の中には第一の通路の一対が形成されており、一つの支えに対して補助エレメントを固定できるようにする第一のビスのためのものであり、
前記フランジは、導電体が通るために開けられた通路用開口を有し、かつ、その開口の両側に対称に、その電流検出器に対してフランジを固定できるようにする第二のビスのための第二の通路の一対を有し、
その特徴は、その導電体用の通路用開口が、切り込みを構成し、その第一の縁に向かい合うフランジの第二の縁の中に形成されていて、かつ、その第二の通路の一対が、二つの平行なスリットを構成し、該スリットが、フランジの第一の縁に直角に伸びていることを特徴とする。
本発明に係る補助エレメントは、また、以下の特徴も有する。
そのフランジの外面には、そのスリットの、少なくとも一方の側に沿って、目盛がついているという特徴。
二本の固定用足が、そのフランジの外面の第一の縁に沿って走り、そのフランジと一体に形成されたリブで、結合されており、その電流検出器のその主要面上にその補助エレメントを取り付ける第一の取り付け方式においては、前記リブが、その導電体と接触をもたらすようになっているという特徴。
そのリブには、中央に、その導電体となる電気ケーブルの外面の一部と接触をもたらすようになっている凹み部分があるという特徴。
その導電体の通路用の切り込みには、V字型に斜めに配置された二つの縁があり、その長手方向は階段状の輪郭を有しているという特徴。
切り込みの二つの縁の階段状の輪郭には二つ一組の、各所属要素を共通とするホモロジー対応する垂直部分が何組かあり、
各組のホモロジー対応する垂直部分の間の距離は、導電体としての役割を果たす導電体バーの標準化された幅に対応する距離であり、
また、二つ一組のホモロジー対応する水平部分が何組かあって、その電流検出器の主要面の上にその補助エレメントを取り付ける第二の取り付け方式においては、その導電体バーが、そのような水平部分の一面と接触をもたらすようになっているという特徴。
フランジの外面には第一の小円柱の一対が平行に間隔を開けて載せてあり、該第一の小円柱の一対が、その外面に沿って、その外面の第一の縁と直角に伸びており、かつ、該第一の小円柱の一対が、それぞれに締めつけネジ用の長手方向の孔を有するという特徴。
フランジの外面には第二の小円柱が中央に一本あり、該第二の小円柱が、前記外面に沿って、その外面の第一の縁と直角に伸びていて、かつ、該第二の小円柱が、締めつけネジ用の長手方向の孔を有するという特徴。
本発明は、また、集合体に係り、それは、
周囲に切れ目のない開口部によって横断される二つの主要面付きの平行六面体のケースを有する電流検出器であって、該開口部が横断面の寸法が所定の範囲内に含まれる横断面を有する導電体を少なくとも一つ通すことができるような寸法である電流検出器と、前記導電体に対してその電流検出器を固定し位置決めするための二つの補助エレメントとからなる集合体であり、
その二つの補助エレメントのそれぞれが、本発明による補助エレメントであることである。
本発明は、添付図面を参照しつつ、以下の説明を読み進むうちに、さらに理解が深まることになるが、以下の説明は、あくまで例を示すものであり、限定する趣旨のものではない。
図1は、電流検出器一つと、補助エレメント二つとからなる集合体を分解して示す斜視図であり、
図2は、導電体と平行な支えの上に起立した状態で取り付ける用意のできた、図1の集合体の斜視図であり、
図3及び図4は、本発明の集合体を、図3の導電体バーと図4の電気ケーブルとで構成される一つの導電体の上に取り付ける途中のところを示す図であり、
図5は、その導電体の上に固定する用意のできた図3の集合体の斜視図であり、
図6と図7は、本発明の集合体の、それぞれ、各導電体バーを組み合わせたものに対して取り付ける途中のところと、各導電体バーを組み合わせたものに対して固定する準備ができたところとを示す斜視図であり、
図8は、図7に示した集合体の右下の隅の部分を拡大した部分図であり、
図9は、図8の平面IXに沿って切った断面の部分図である。
図1に見られるように、本発明が対象とする電流検出器装置を構成するのは、電流検出器1とその電流検出器1を固定し位置決めする二つの補助エレメント2とからなる集合体である。
図2では、測定対象の電流が通る導電体は、その長手方向の中心線Xにより記号化して示されている。
電流検出器というもの自体は既に知られていることであるが、その電流検出器1を構成するのは、全体として平行六面体のケース10であり、これにはスリーブ12で構成された周囲に切れ目のない開口部が、主要面11に直角に貫通し、そして、通常、そのような主要面の中央を貫通している。それに限定されるというわけではないが、そのスリーブ12の断面は、図示された実施例では、六角形である。
このスリーブの寸法は、横断面の寸法が所定の範囲内の導電体が少なくとも一つ、通れるような寸法である。このような配置により、そのような単数または複数の導電体の全体的な嵩張りが所定の範囲のものであれば、すぐさま、バー状またはケーブル状の、別々になっているか、まとめられているかにかかわらず、様々なタイプの導電体の周りの取り付けに、たった一つの電流検出器1を用いることで済ませられるので好都合である。
ケース10の四隅を貫通する貫通穴13、14は、図示されていない各ビスを通すためのものである。そのような貫通穴13、14に固定ビスの各々を設置すると、その導電体に直角で、そのケース10の主要面11には平行な支えの上に寝かせた状態で電流検出器を固定することができる。
本説明文において、固定用ビスという用語は、ボルト(雄ネジと雌ネジの組)、従来型ビスまたはセルフタッピングビスのような固定手段を大まかに示すものとして用いている。ビスを用いる場合には、穴は、そういうビスを締めることができるように適合させる。
図示された実施例では、貫通穴13、14の断面は細長く、一方の貫通穴13と他方の貫通穴14とは、それぞれの長軸が整列している。断面が細長い貫通穴を活用することにより、取り付けの際に平行状態が崩れないようにすることができる。
それ自体は既に知られているように、補助エレメント2に付いているフランジ20は全体として平らで、電流検出器1の主要面11に押しつけるようになっている内面201があり、そして外面200がある。
そのような補助エレメントは、できれば、プラスチック材料を型に入れて成形して得られるものであることが望ましい。
第一の縁202に沿って、下の縁は図1及び図2に示された状態で、フランジ20には、固定用の二つの固定用足203が間隔を置いて付いている。そのような固定用足203は、図示されている実施例では、その第一の縁202の各端部に配置されている。固定用足203は、フランジ20の外面200に対して外側に向かって直角に伸びている。そのような固定用足203には、第一の通路の一対204、205が通っている。したがって、図示された実施例では、通路204の周囲には切れ目がなく、断面は細長いが、通路205は周囲に開いているところがあり、断面は引き延ばされた形になっていて、固定用足203の開放縁の中に出口が開いている。
この第一の通路の一対204、205は、図に示されていない第一のビスを設置することにより、その導電体に平行な支えSに対して電流検出器を、立てた状態で確実に固定することができるようにするためのものである。
本発明では、二つの固定用足203が、フランジ20の第一の縁202に沿って走るリブ230で結合されている。そのリブ230の中央に凹み部分231がある。
各フランジ2にはさらに、それ自体は既に知られているように、単数または複数の導電体を通すための開口が一つ開いている。本発明では、この開口は、第一の縁202と対向する、フランジ2の第二の縁206の中に設けられた切り込み210である。
第二の通路207の一対が、各フランジ2を通っている。この第二の通路207の一対は、開口210の両側に対称に位置しているのが普通であり、それは、電流検出器1のケース10にフランジ2を少なくとも一つ確実に固定するため、図6〜9に示すように、第二の固定用ビス62を設置するためのものである。
本発明によれば、第二の通路207の一対は、互いに平行で、フランジ2の第一の縁202に対して垂直に配置された、スリット207である。
目盛208は、各スリット207の少なくとも一方の側に沿って形成されている。
切り込み210の二つの縁211は、V字型に斜めに配置されている。
そのような斜めの縁211は、ホモロジー対応する二つ一組の垂直部分が何組かと、ホモロジー対応する二つ一組の水平部分が何組かとで構成される階段状の輪郭を有しており、図示された実施例での三対は、それぞれ212、214、216及び、213、215、217である。
詳細については後述することになるが、その階段状の輪郭は、補助エレメント2を、複数の導電性バーで構成された各導電体に確実に押しつけるためのものである。そのような各導電性バーの断面は、長方形でまっすぐであり、寸法は標準化されたものであるのが普通である。
本発明よる補助エレメント2においては、ホモロジー対応する二つ一組の垂直部分の各組の二つの垂直部分212、214及び216は、導電性バーの標準化された幅に対応する距離を間隔として開けてある。二つ一組の垂直部分214は、それ自体が、二つ一組の垂直部分216よりも大きな幅に対応しているのだが、そのような二つ一組の垂直部分214よりもさらに大きな幅に二つ一組の垂直部分212は対応している。
その外面200に沿って、各補助エレメント2のフランジ20には、第一の小円柱220の一対が、第一の縁202に沿ったリブ230と直角に配置されている。小円柱220の一対は互いに平行で、その縁202に沿って間隔を開けている。これら小円柱の一対は、リブ230の凹み部分231の両側に位置づけされる。
第二の小円柱221は、中央にあり、前記第一の小円柱220の一対が並んでいる間で、凹み部分231の中央に配置されている。そのような中央の小円柱221も、また、補助エレメント2の第一の縁202に直角である。
小円柱220、221の三本は、構成が同じであり、それは特に、図9の第一の小円柱220について明らかである。そのような小円柱を長手方向の孔222が貫通しており、ナット223が、製造段階で、その補助エレメント2となるプラスチック材料の中に打ち込まれる。ナット223は、その孔222の中に軸心に沿って配置されている。変形例においては、その長手方向の孔222は、雌ネジを切っておくようにして、ナット223を付けないようにしてもよい。
ねじ切りされたロッドまたはビスは、小円柱220については符号63で示されているが、中央の小円柱221については、図示されておらず、ナット223の中にねじ込まれるような状態で、孔222の中に挿入される。そのようなねじ切りされたロッド63には位置決めナット73が一つ、付いている。
図1、2に見られるように、電流検出器1をその導電体と平行な支えSの上に起立させて固定する際に、二つのフランジ20は、その電流検出器1のケース10の両側に、その内面201をその電流検出器1の主要面11に向けて、位置づけられ、矢印F1の方向に接近させられ、その電流検出器1のケース10に押しつけられるようになっている。第二の固定用ビスは、図示されていないが、それぞれ、第一のフランジ20の第二の通路の一対のうちの通路207、ケース10の貫通穴13または14そして第二のフランジ20の通路207を通るように配置されている。このような第二の固定用ビスにより、二つの補助エレメント2のフランジ20が電流検出器1のケース10に確実に連結される。
電流検出器1を起立位置に固定する作業は、固定用足203の中に形成された第一の通路の一対の各通路204、205の中に、図には表れていない第一のビスの各々を設置することで完了する。
スリット207により、電流検出器1のケース10に対して各フランジ2が相対的移動をすることが可能になる。補助エレメント2に対するケース10の相対的位置の調整を確実に行うために、各スリット207の少なくとも一方の側に沿って形成された目盛208の同等のマークに向かい合う位置に第二のビスを位置決めする。
図3〜5に示すように、電流検出器1を載せて固定した導電体を測定対象の電流が通っており、図3、5では導電体バー3が示され、図4では導電体ケーブル4が示されている。
第一の組み付け態様では、本発明に係る補助エレメント2が二つ、ケース10の同一の主要面11に対向して配置されており、それぞれの第一の縁202を、電流検出器1の開口部であるスリーブ12の中に配置された導電体3または4に向けた状態で配置される。
第二の固定用ビスの各々は、前記補助エレメント2の第二の通路207の各々を通り、そして、ケース10の貫通穴13または14を通るように、締めつけないで、配置されている。補助エレメント2の両方は、矢印F3で示すように互いに接近する方向に引きつけられていき、ついには、補助エレメント2両方の第一の縁202がその導電体と接触するまでになる。
その導電体が導電体バー3である場合には、補助エレメント2のリブ230は、その導電体バーの互いに反対の面の二つに押しつけられることになる。
その導電体がケーブル4である場合には、補助エレメント2の凹み部分231は、直径方向で向かい合う点と点でそのケーブルに押しつけられることになる。
本発明に係る装置では、補助エレメント2の第二の通路207のスリットで構成されていることにより、その補助エレメント2の、電流検出器1のケース10に対する相対的位置を調整することができる。そういうわけで、必要な場合には、そのケース10の位置を、導電体3、4がスリーブ12に対して中央にならないようにすることも可能である。
その補助エレメント2がその導電体3、4に押しつけられる場合には、図示されていない第一のビスを、固定用足203の各々に向かい合う第一の通路204,205の中に挿入することにより、その導電体を締めつけて、その電流検出器1のその導電体に対する位置を固定する。
導電体3、4がケース10に対して適当な位置に配置されたときには、第二の固定用ビスの各々を締めて、その補助エレメント2とケース10とを連結する。
図6〜9は、補助エレメント2を、電流検出器1のケース10の上に取り付ける第二の態様を示している。
この第二の取り付け方式を活用するのは、電流検出器1を、互いに平行に取り付けられた複数の導電体バー31、32及び33の一揃いに対して、位置決めしなければならない場合である。それ自体は既に知られていることだが、そのような導電体バーは、図示されていない独立した手段を用いて、互いの間隔を開けた状態を保つようにする。
この第二の取り付け方式のためには、切り込み210を導電体の方に向けて、ケース10の同一の主要面11に押しつけるように、二つの補助エレメント2を位置決めする。
そのような補助エレメント2のそれぞれにつき、ホモロジー対応する水平部分213、215または217の二つ一組の一つが、それに向かい合う導電体31または33の外面に押しつけられるまでに、互いに近づける。
図示された実施例では、導電性バー31、32そして33の幅は、切り込み210の一対の垂直部分212の二つの部分を隔てる距離に対応して標準化された幅になっている。補助エレメント2の両方は、その場合、それらの二つ一組の水平部分213のそれぞれが導電体31及び33の外側の外面に押しつけられるようになるまで、互いに向かって近づけられていく。
補助エレメント2のスリット状の第二の通路207と、ケース10の貫通穴13、14とを通る第二の固定用ビス62は、ケース10の導電体31、32及び33に対する相対的位置が、製作中の取り付けのために求められる位置になったところで、締めることにする。
その第一の小円柱220の一対の中に位置決めされたねじ切りされたロッドまたはビス63を、それぞれの両端が、外側の導電体31及び33の外面に押しつけられるようになるまで、ナット223の中にねじ込んでいくことにより、ケース10の、前記導電体に対する位置を固定する。
ねじ切りされたロッド63をねじで締める手段は、図示されていないが、例えば、補助エレメント2の第一の縁202の外側にはみ出したそのようなねじ切りされたロッドの端に形成された溝の中に位置決めしたネジ回しを用いることも可能である。
取り付けを完了するために、中央の位置決めナット73をそのような導電体に向かい合わせる小円柱220の両端に押しつけるようにもっていく。
第二の小円柱221の中央に付いている、ねじ切りされたロッドは、電流検出器1のケース10を電気ケーブルに取り付ける際に活用され、それにより、そのケーブルに対して、直径方向に押し付けるようになる。
以上の説明を読むことにより理解されたと思われるが、本発明に係る補助エレメント2は、それだけで、電流検出器1の単数または複数の導電体への取り付けを、その導電体がバーかケーブルかにかかわらず、中心に置くのでも、置かないのでも、どのような取り付け方でもできるようにするものである。
切り込み210を活用することにより、導電体のために取っておかれた通路用の開口を、導電体の嵩張りにさらに適合したものにすることができる。
電流検出器一つと、補助エレメント二つとからなる集合体を分解して示す斜視図 導電体と平行な支えの上に起立した状態で取り付ける電流検出器装置の斜視図 本発明に係る電流検出器装置に、導電体バーを取り付ける過程を示す図 本発明に係る電流検出器装置に、電気ケーブルを取り付ける過程を示す図 本発明に係る電流検出器装置に、導電体バーを取り付けた完成図 本発明に係る電流検出器装置に、三枚の導電体バーを取り付ける過程を示す図 本発明に係る電流検出器装置に、三枚の導電体バーを取り付けた完成図 図7の右下の隅の部分の部分拡大図 図8の平面IXに沿った部分断面図
符号の説明
1 電流検出器
2 補助エレメント
3 導電体 バー
4 導電体、電気ケーブル
10 ケース
11 主要面
12 開口部 スリーブ
13、14 貫通穴
20 フランジ
31、32、33 導電体

Claims (9)

  1. 測定対象の電流が流れる導電体(3、4、31、32、33)の少なくとも一つに対して、電流検出器(1)を固定し位置決めするために二つ一組で用いる固定用及び位置決め用の補助エレメント(2)であり、
    前記補助エレメント(2)が、フランジ(20)を有し、該フランジは、電流検出器(1)の主要面(11)の一つに押しつけるための内面(201)を有し、また、外面(200)を有し、
    該外面は、第一の縁(202)上に、その外面(200)に対して直角に外に向かって互いに間隔を置いた固定用足(203)の二つを載せており、
    該固定用足の中には第一の通路(204、205)の一対が形成されており、一つの支え(S)に対して補助エレメント(2)を固定できるようにする第一のビスのためのものであり、
    前記フランジ(20)は、導電体が通るために開けられた通路用開口(210)を有し、かつ、その開口(210)の両側に対称に、その電流検出器(1)に対してフランジ(20)を固定できるようにする第二のビス(62)のための第二の通路(207)の一対を有し、
    その特徴は、その導電体用の通路用開口(210)が、切り込み(210)を構成し、その第一の縁(202)に向かい合うフランジ(20)の第二の縁(206)の中に形成されていて、かつ、その第二の通路(207)の一対が、二つの平行なスリットを構成し、該スリットが、フランジ(20)の第一の縁(202)に直角に伸びていることを特徴とする、電流検出器位置決め用補助エレメント。
  2. フランジ(20)のその外面(200)には、スリット(207)の少なくとも一方の側に沿って目盛(208)があることを特徴とする、請求項1記載の電流検出器位置決め用補助エレメント。
  3. 二本の固定用足(203)が、そのフランジ(20)の外面(200)の第一の縁(202)に沿って走り、そのフランジ(20)と一体に形成されたリブ(230)で、結合されており、その電流検出器(1)のその主要面(11)上にその補助エレメント(2)を取り付ける第一の取り付け方式においては、前記リブ(230)が、その導電体(3)と接触をもたらすようになっていることを特徴とする、請求項1または請求項2記載の電流検出器位置決め用補助エレメント。
  4. リブ(230)には、中央に、その導電体となる電気ケーブル(4)の外面の一部と接触をもたらすようになっている凹み部分(231)があることを特徴とする、請求項3記載の電流検出器位置決め用補助エレメント。
  5. 導電体の通路用の切り込み(210)には、V字型に斜めに配置された二つの縁(211)があり、その長手方向は階段状の輪郭を有していることを特徴とする、請求項1〜4のいずれか一つに記載の電流検出器位置決め用補助エレメント。
  6. 切り込み(210)の二つの縁(211)の階段状の輪郭には二つ一組の、各所属要素を共通とするホモロジー対応する垂直部分(212、214、216)が何組かあり、
    各組のホモロジー対応する垂直部分の間の距離は、導電体としての役割を果たす導電体バー(31、32、33)の標準化された幅に対応する距離であり、
    また、二つ一組のホモロジー対応する水平部分(213、215、217)が何組かあって、その電流検出器(1)の主要面(11)の上にその補助エレメント(2)を取り付ける第二の取り付け方式においては、その導電体バー(31、32、33)が、そのような水平部分(213、215、217)の一面と接触をもたらすようになっていることを特徴とする、請求項5記載の電流検出器位置決め用補助エレメント。
  7. フランジ(20)の外面(200)には第一の小円柱(220)の一対が平行に間隔を開けて載せてあり、該第一の小円柱の一対が、その外面(200)に沿って、その外面の第一の縁(202)と直角に伸びており、かつ、該第一の小円柱の一対が、それぞれに締めつけネジ(63)用の長手方向の孔(222)を有することを特徴とする、請求項1〜6のいずれか一つに記載の電流検出器位置決め用補助エレメント。
  8. フランジ(20)の外面(200)には第二の小円柱(221)が中央に一本あり、該第二の小円柱が、前記外面(200)に沿って、その外面の第一の縁(202)と直角に伸びていて、かつ、該第二の小円柱が、締めつけネジ用の長手方向の孔(222)を有することを特徴とする、請求項1〜7のいずれか一つに記載の電流検出器位置決め用補助エレメント。
  9. 周囲に切れ目のない開口部(12)によって横断される二つの主要面(11)付きの平行六面体のケース(10)を有する電流検出器であって、該開口部が横断面の寸法が所定の範囲内に含まれる横断面を有する導電体を少なくとも一つ通すことができるような寸法である電流検出器(1)と、前記導電体に対してその電流検出器(1)を固定し位置決めするための二つの補助エレメント(2)とからなる集合体であり、
    その二つの補助エレメントのそれぞれが請求項1〜8のいずれか一つに記載の補助エレメント(2)であることを特徴とする集合体。

JP2006541969A 2003-12-05 2004-11-24 電流検出器を導電体に固定するための補助エレメント Pending JP2007513346A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR0314298A FR2863363B1 (fr) 2003-12-05 2003-12-05 Element auxiliaire de fixation et de positionnement a utiliser par paire pour fixer et positionner un capteur de courant par rapport a au moins un conducteur electrique.
PCT/FR2004/002997 WO2005066641A1 (fr) 2003-12-05 2004-11-24 Element auxiliaire pour fixer un capteur de courant à un conducteur electrique

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2007513346A true JP2007513346A (ja) 2007-05-24

Family

ID=34586336

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006541969A Pending JP2007513346A (ja) 2003-12-05 2004-11-24 電流検出器を導電体に固定するための補助エレメント

Country Status (9)

Country Link
US (1) US7649348B2 (ja)
EP (1) EP1714161B1 (ja)
JP (1) JP2007513346A (ja)
CN (1) CN100432678C (ja)
AT (1) ATE360215T1 (ja)
DE (1) DE602004006028T2 (ja)
ES (1) ES2286710T3 (ja)
FR (1) FR2863363B1 (ja)
WO (1) WO2005066641A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013228353A (ja) * 2012-03-29 2013-11-07 Alps Green Devices Co Ltd 電流センサ

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2901026B1 (fr) * 2006-05-11 2008-08-08 Ms Relais Soc Par Actions Simp Capteur de courant, notamment pour materiel ferroviaire
EP1950534B1 (de) * 2007-01-24 2009-04-01 ABB Schweiz AG Fixiereinrichtung für einen Stromsensor
US7843189B2 (en) * 2008-12-18 2010-11-30 General Electric Company Current sensor having coil mounted to current carrying bus and related system
DE102009059012B4 (de) * 2009-12-17 2012-08-16 Phoenix Contact Gmbh & Co. Kg Vorrichtung zur lösbaren Befestigung eines Stromleiters an einem Stromwandlergehäuse
DE102011080039A1 (de) * 2011-07-28 2013-04-18 Vacuumschmelze Gmbh & Co. Kg Stromsensoranordnung
DE102011080034A1 (de) * 2011-07-28 2013-01-31 Vacuumschmelze Gmbh & Co. Kg Stromsensoranordnung
DE102011080041A1 (de) * 2011-07-28 2013-04-11 Vacuumschmelze Gmbh & Co. Kg Stromsensoranordnung
BR112014009068A2 (pt) * 2011-10-12 2017-05-09 Cequent Performance Prod Inc conversor elétrico de sensor de corrente
TWI436083B (zh) 2011-11-02 2014-05-01 Ind Tech Res Inst 近接式電流感測裝置與方法
FR2990759B1 (fr) * 2012-05-21 2014-05-02 Schneider Electric Ind Sas Capteur de courant mixte et procede de montage dudit capteur
GB2509775B (en) * 2013-01-15 2018-04-04 Technetix Bv Cable Clamp
DE102014102793B4 (de) * 2014-03-03 2019-01-10 Harting Electric Gmbh & Co. Kg Befestigungselement für einen Stromsensor
USD771508S1 (en) * 2014-04-04 2016-11-15 Harting Electric Gmbh & Co. Kg Current sensor
FR3024548B1 (fr) * 2014-08-04 2016-08-05 Abb France Assemblage de support et/ou de fixation d’au moins un appareil de mesure electrique
CN109470907B (zh) * 2018-12-06 2020-12-22 江苏海事职业技术学院 一种基于新能源汽车逆变器电流检测用传感器
RU2724304C1 (ru) * 2019-11-07 2020-06-22 Российская Федерация, от имени которой выступает Министерство промышленности и торговли Российской Федерации (Минпромторг России) Преобразователь электрического тока

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6292621U (ja) * 1985-11-29 1987-06-13
US5675128A (en) * 1994-10-20 1997-10-07 Simon; Hans Cable terminal

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4258348A (en) 1979-11-13 1981-03-24 Stb Transformer Company Current measuring transformer
JPS56142614A (en) * 1980-04-08 1981-11-07 U R D:Kk Clamp type current transformer
US4386752A (en) 1981-03-13 1983-06-07 General Motors Corporation Hinged collar clip
JPH02180010A (ja) * 1989-01-04 1990-07-12 Toshiba Corp 変流器
US5426360A (en) * 1994-02-17 1995-06-20 Niagara Mohawk Power Corporation Secondary electrical power line parameter monitoring apparatus and system
FR2793884B1 (fr) * 1999-05-21 2001-08-03 Abb Control Sa Capteur de courant a deux positions de montage
US6963197B1 (en) * 2002-05-31 2005-11-08 E.O. Schweitzer Manufacturing Co., Llc. Targeted timed reset fault indicator

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6292621U (ja) * 1985-11-29 1987-06-13
US5675128A (en) * 1994-10-20 1997-10-07 Simon; Hans Cable terminal

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013228353A (ja) * 2012-03-29 2013-11-07 Alps Green Devices Co Ltd 電流センサ

Also Published As

Publication number Publication date
CN1890570A (zh) 2007-01-03
WO2005066641A1 (fr) 2005-07-21
ES2286710T3 (es) 2007-12-01
FR2863363A1 (fr) 2005-06-10
DE602004006028D1 (de) 2007-05-31
CN100432678C (zh) 2008-11-12
EP1714161A1 (fr) 2006-10-25
DE602004006028T2 (de) 2008-03-20
ATE360215T1 (de) 2007-05-15
FR2863363B1 (fr) 2006-03-31
US7649348B2 (en) 2010-01-19
EP1714161B1 (fr) 2007-04-18
US20070046280A1 (en) 2007-03-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2007513346A (ja) 電流検出器を導電体に固定するための補助エレメント
US7621763B2 (en) Clamping apparatus for connecting ground wire to grounding member
JPH0652907A (ja) 接続箱
US8319106B2 (en) Carrying device for busbars
US8047491B2 (en) Strapping base and assembly
US6527598B1 (en) Electrical wiring system
US7056163B2 (en) Neutral bar with slide-on saddle lug
US20050207097A1 (en) Neutral-ground connector subassembly
US3125398A (en) Electrical connector for neutral bars
KR20130022180A (ko) 알루미늄 프로파일용 마운트 부재
JP4088441B2 (ja) 配線器具、配線装置およびライティングダクト装置
US7142412B2 (en) Bypass connector for a socket assembly
US4738634A (en) Electrical wiring apparatus
GB2157508A (en) Apparatus for mounting lightning conductor assemblies
JP2021032796A (ja) 電流センサ
JP2008234945A (ja) バッテリターミナル構造
JP3127227B2 (ja) ケーブル配線ボックス
HU187218B (en) Wire relieving device for electric apparatuses
JP3249988B2 (ja) 接地端子装置
KR20180115023A (ko) 무탈피 전선이음 커넥터
ITUD960171A1 (it) Scatola di raccordo per una rete di dati
KR200171130Y1 (ko) 전력계량기의 인입구 보조단자
US3444310A (en) Electrical junction box assembly
JP2567807B2 (ja) コンクリート埋設物
JPH0737365Y2 (ja) 測定用アンテナ固定装置

Legal Events

Date Code Title Description
RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7426

Effective date: 20070209

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20070209

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070727

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101207

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20110510