JP2007513299A - 流路制御弁 - Google Patents

流路制御弁 Download PDF

Info

Publication number
JP2007513299A
JP2007513299A JP2006541044A JP2006541044A JP2007513299A JP 2007513299 A JP2007513299 A JP 2007513299A JP 2006541044 A JP2006541044 A JP 2006541044A JP 2006541044 A JP2006541044 A JP 2006541044A JP 2007513299 A JP2007513299 A JP 2007513299A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
valve chamber
opening
valve
auxiliary
flow path
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2006541044A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4469373B2 (ja
Inventor
クム スー ジン
Original Assignee
クム スー ジン
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by クム スー ジン filed Critical クム スー ジン
Publication of JP2007513299A publication Critical patent/JP2007513299A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4469373B2 publication Critical patent/JP4469373B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16KVALVES; TAPS; COCKS; ACTUATING-FLOATS; DEVICES FOR VENTING OR AERATING
    • F16K31/00Actuating devices; Operating means; Releasing devices
    • F16K31/12Actuating devices; Operating means; Releasing devices actuated by fluid
    • F16K31/122Actuating devices; Operating means; Releasing devices actuated by fluid the fluid acting on a piston
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16KVALVES; TAPS; COCKS; ACTUATING-FLOATS; DEVICES FOR VENTING OR AERATING
    • F16K31/00Actuating devices; Operating means; Releasing devices
    • F16K31/12Actuating devices; Operating means; Releasing devices actuated by fluid
    • F16K31/36Actuating devices; Operating means; Releasing devices actuated by fluid in which fluid from the circuit is constantly supplied to the fluid motor
    • F16K31/38Actuating devices; Operating means; Releasing devices actuated by fluid in which fluid from the circuit is constantly supplied to the fluid motor in which the fluid works directly on both sides of the fluid motor, one side being connected by means of a restricted passage and the motor being actuated by operating a discharge from that side
    • F16K31/383Actuating devices; Operating means; Releasing devices actuated by fluid in which fluid from the circuit is constantly supplied to the fluid motor in which the fluid works directly on both sides of the fluid motor, one side being connected by means of a restricted passage and the motor being actuated by operating a discharge from that side the fluid acting on a piston
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16KVALVES; TAPS; COCKS; ACTUATING-FLOATS; DEVICES FOR VENTING OR AERATING
    • F16K31/00Actuating devices; Operating means; Releasing devices
    • F16K31/12Actuating devices; Operating means; Releasing devices actuated by fluid
    • F16K31/36Actuating devices; Operating means; Releasing devices actuated by fluid in which fluid from the circuit is constantly supplied to the fluid motor
    • F16K31/40Actuating devices; Operating means; Releasing devices actuated by fluid in which fluid from the circuit is constantly supplied to the fluid motor with electrically-actuated member in the discharge of the motor
    • F16K31/406Actuating devices; Operating means; Releasing devices actuated by fluid in which fluid from the circuit is constantly supplied to the fluid motor with electrically-actuated member in the discharge of the motor acting on a piston
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T137/00Fluid handling
    • Y10T137/7722Line condition change responsive valves
    • Y10T137/7758Pilot or servo controlled
    • Y10T137/7761Electrically actuated valve
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T137/00Fluid handling
    • Y10T137/8593Systems
    • Y10T137/87917Flow path with serial valves and/or closures
    • Y10T137/88054Direct response normally closed valve limits direction of flow

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Magnetically Actuated Valves (AREA)
  • Fluid-Driven Valves (AREA)
  • Steering Control In Accordance With Driving Conditions (AREA)
  • Check Valves (AREA)
  • Signal Processing For Digital Recording And Reproducing (AREA)
  • Ultra Sonic Daignosis Equipment (AREA)
  • Safety Valves (AREA)
  • Lubrication Of Internal Combustion Engines (AREA)
  • Multiple-Way Valves (AREA)

Abstract

本発明は、弁室内部の圧力が一定に維持されるようにし、流体の逆流を防止することができる流路制御弁に関し、別途の逆止弁が設置されなくても、作動流体の逆流が遮断され、これにより、製品の大きさが減少し、作動流体の流路を迅速かつ正確に制御することができる流路制御弁を提供することを目的とする。この目的を達成するための本発明による流路制御弁は、入口部と出口部が流体連通可能に弁室が形成されたハウジングと、前記弁室に移動可能に設けられ、前記入口部と出口部との間の通路を開放または閉鎖するように、開放位置と閉鎖位置との間を移動する開閉部材と、前記弁室の内側に配置され、前記開閉部材を閉鎖位置に偏位させる弾性部材と、前記ハウジングの一方に設けられ、前記開閉部材を電磁的に開閉するソレノイドと、を備え、前記開閉部材の一方には、前記弁室と前記ハウジングの入口部を流体連通する圧力平衡孔が形成され、前記圧力平衡孔から前記弁室の内部に流入した流体を、前記出口部に排出させるバイパス管を有することを特徴とする。

Description

本発明は、流路の開閉を電磁的に断続する流路制御弁に関し、より詳しくは、弁室内部の圧力が一定に維持されるようにし、流体の逆流を防止することができる流路制御弁に関する。
一般に、油圧ポンプ、油圧アクチュエータ、ポンプを含めた流体圧発生装置には、循環する流体の流路を制御するための流路制御弁が用いられている。このような流路制御弁は、空気調和設備または自動化設備等に用いられ、前記流体圧発生装置に応じて自動に作動され、または運転条件に応じて流路の開閉を制御する。
図1と図2は、従来の流路制御弁が用いられたヒートポンプ式空気調和器の冷暖房システム図である。前記ヒートポンプ式空気調和器は、図1に示すように、冷房システムとして使用する際は、中温低圧の作動流体を高温高圧の作動流体に圧縮する圧縮器10と、前記圧縮器10で圧縮された高温高圧の作動流体が低温高圧の作動流体に凝縮するように室外空気と熱交換させる室外熱交換器20と、前記室外熱交換器20から吐出された低温高圧の作動流体を低温低圧の作動流体に減圧させる第1の膨張弁30と、前記第1の膨張弁30で膨張された低温低圧の作動流体が、室内空気と熱交換し、中温低圧の作動流体に相変化する室内熱交換器40と、を備える。また、前記第1の膨張弁30と前記室外熱交換器20との間には、作動流体の逆流を遮断する第1の逆止弁32が設けられている。
ここで、前記ヒートポンプ式空気調和器は、図2に示すように、作動流体の流路を制御して室内を暖房することができる。このため、前記圧縮器10の吐出側には、作動流体の流路を可変させるための四方弁50が設けられている。また、前記圧縮器10により高温高圧に圧縮された作動流体は、前記四方弁50により流路が可変され逆循環される。このように逆循環される高温高圧の作動流体は、室内熱交換器40で熱交換され、低温高圧の作動流体となる。また、前記第1の膨張弁30は、暖房時に閉じられ、低温高圧の作動流体は、前記第1の膨張弁30と並列連結された第2の逆止弁37を通過する。前記第2の逆止弁37を通過した作動流体は、第2の膨張弁35を通過しながら低温低圧の作動流体となる。前記第2の膨張弁35を通過した作動流体は、室外熱交換器20で熱交換され、中温低圧に変換された後、前記四方弁50を経て圧縮器10に回送される。また、前記第1の膨張弁30と第1の逆止弁32との間には、作動流体の温度を低くするための補助凝縮器25が設けられている。このため、前記流路には、前記補助凝縮器25に作動流体が供給されるように分岐管が形成され、前記分岐管の後端には、作動流体の循環を制御する第1のソレノイドバルブ26が設けられる。また、前記第2の逆止弁37と補助凝縮器25との間には、作動流体の正循環の際に、作動流体の流入を断続する第2のソレノイドバルブ27が設けられ、前記第2のソレノイドバルブ27の後端には、作動流体の逆流を防止するための第3の逆止弁28が設けられている。
また、図3は、従来のヒートポンプ式空気調和器の一部に対する変形例の構成を示す図である。従来の空気調和システムは、図3に示すように、圧縮器10で圧縮された冷媒蒸気を単一導管31aに吐出させ、前記単一導管31aに並列導管41、42を連結し、前記並列導管41、42に作動流体を凝縮させる方式により、空冷式熱交換器45または水冷式熱交換器46に分離して設置する。この際、前記空冷式熱交換器45では、冷媒のような作動流体が大気により凝縮するとき、その凝縮熱により空気を加熱して対流暖房用等に用い、前記水冷式熱交換器46では、作動流体が水により凝縮するとき、その凝縮熱により温水を生成し、複数の暖房または給湯用等に用いられる。次に、選択的に分岐された作動流体は、さらに、単一導管31bに供給され、循環サイクルをなすようになる。
また、前記空冷式熱交換器45または水冷式熱交換器46を選択的に作動させるときは、前記空冷式熱交換器45と水冷式熱交換器46の入口にそれぞれソレノイドバルブ43を選択的に制御開閉し、並列導管41、42に作動流体を選択的に供給する。ここで、前記ソレノイドバルブ43は、空冷式熱交換器45または水冷式熱交換器46に設置されたセンサの感知値に応じて、開閉が調節されるように構成されるので、作動流体の逆流の際、前記センサが誤作動を引き起こし、流路の選択的開閉が不完全となり、前記ソレノイドバルブ43の作動の信頼性が低下する。
図4は、従来のヒートポンプ式空気調和器に用いられるソレノイドバルブを示す断面図であって、前記ソレノイドバルブ26、27、43は、入口部54と出口部56が流体連通可能な弁室52が形成されたハウジング51と、前記弁室52に移動可能に設けられ、前記入口部54と出口部56との間の通路を開放または閉鎖するように、開放位置と閉鎖位置との間を移動する開閉部材58と、前記弁室52の内側に配置され、前記開閉部材58を閉鎖位置に偏位させる弾性部材59と、前記ハウジング51の一方に設けられ、前記開閉部材58を電磁的に開閉するソレノイド60と、を備える。前記ソレノイドバルブは、電源が供給されるとき、前記ソレノイド60の励磁力により、前記開閉部材58が開放位置に移動し、前記ソレノイド60の励磁力が除去されるとき、前記弾性部材59の復帰力により、前記開閉部材58が閉鎖位置に移動する。
しかしながら、従来、ソレノイドバルブ26、27、43の閉鎖時、逆方向に作用する作動流体の圧力が大きくなると、前記ソレノイドバルブの開閉部材58が開放されることがある。これを防止するためには、従来、ソレノイドバルブ26、27、43の後方に逆止弁28、44を設置し、作動流体の逆流を防止する。したがって、従来は、作動流体の逆流を防止するために、ソレノイドバルブの後端に逆止弁をさらに設置しなければならないため、構造的に複雑となる。特に、多数のソレノイドバルブと逆止弁が用いられる空気調和システムは、その構造が複雑であるだけでなく、部品数の増加により、費用が増加するしかないという問題点があった。
本発明は、上記問題点に鑑みなされたものであって、別途の逆止弁が設置されなくても、作動流体の逆流が遮断され、これにより、製品の大きさが減少し、作動流体の流路を迅速かつ正確に制御することができる流路制御弁を提供することを目的とする。
また、複数の流路を設け、それぞれの流路を選択的に制御することができる流路制御弁を提供することを目的とする。
上記の目的を達成するため、本発明による流路制御弁は、入口部と出口部が流体連通可能に弁室が形成されたハウジングと、前記弁室に移動可能に設けられ、前記入口部と出口部との間の通路を開放または閉鎖するように、開放位置と閉鎖位置との間を移動する開閉部材と、前記弁室の内側に配置され、前記開閉部材を閉鎖位置に偏位させる弾性部材と、前記ハウジングの一方に設けられ、前記開閉部材を電磁的に開閉するソレノイドと、を備え、前記開閉部材の一方には、前記弁室と前記ハウジングの入口部を流体連通する圧力平衡孔が形成され、前記圧力平衡孔から前記弁室の内部に流入した流体を、前記出口部に排出させるバイパス管を有することを特徴とする。
また、前記ハウジングの出口部と弁室の吐出部との間には、補助弁室が形成され、前記補助弁室に移動可能に設けられ、前記補助弁室を開放または閉鎖させる開放位置と閉鎖位置との間を移動する補助開閉部材と、前記補助弁室の内側に配置され、前記補助開閉部材を閉鎖位置に偏位させる補助弾性部材と、前記補助開閉部材の一方に形成され、前記補助弁室と前記ハウジングの出口部を流体連通する補助圧力平衡孔と、を備えることを特徴とする。
本発明の流路制御弁によれば、別途の逆止弁が設置されなくても、作動流体の逆流が防止されるので、構造が簡単であり、設置空間を減らすことができる。また、前記流路制御弁は、作動流体の圧力により弁の開閉が行われるので、作動が迅速かつ正確であり、製品の信頼性を向上させることができる。
以下、本発明の好適な実施の形態を、添付図面に基づいて詳しく説明する。
本発明による流路制御弁110は、図5乃至図7に示すように、入口部114と出口部116が流体連通可能な弁室112が形成されたハウジング111と、前記弁室112に移動可能に設けられ、前記入口部114と出口部116との間の通路を開放または閉鎖するように、開放位置と閉鎖位置との間を移動する開閉部材117と、前記弁室112の内側に配置され、前記開閉部材117を閉鎖位置に偏位させる弾性部材119と、前記ハウジング111の一方に設けられ、前記開閉部材117を電磁的に開閉するソレノイド120と、を備え、前記開閉部材117の一方には、前記弁室112の内部の圧力が一定の圧力に維持されるように、前記弁室112と入口部114を流体連通させる圧力平衡孔118が形成される。ここで、前記弁室112は、前記ソレノイド120が固定された固定蓋板113により塞がれる。また、前記固定蓋板113には、通孔123と連通し、前記ソレノイド120と連結される電磁弁連結部材121が設けられている。ここで、通孔123は、前記電磁弁連結部材121の中心に形成されている。前記固定蓋板113と開閉部材117との間には、前記開閉部材117が閉鎖位置に移動する場合、前記弁室112と前記通孔123との間を密閉させるパッキング材113aが設けられる。
また、前記電磁弁連結部材121の一方には、前記圧力平衡孔118から前記弁室112の内部に流入した流体を、前記出口部116に排出させるバイパス管130が連結される。前記ソレノイド120は、前記電磁弁連結部材121の内側に滑走可能な浮具122と、前記浮具122を弾発させるばね124とを有する。
前記入口部114には、作動流体が流入可能に空気調和器の配管と連結される入口側導管連結部114aが設けられ、前記出口部116には、前記流路制御弁110を通った作動流体が吐出される出口側導管連結部116aが設けられている。前記入口部114と出口部116との間の通路には、前記開閉部材117に接触する弁座111aが突出される。ここで、前記開閉部材117は、前記入口部114と出口部116との間の通路を遮蔽するディスク126からなり、前記ディスク126の下部には、前記入口部114と出口部116との間の通路を遮蔽するとき、隙間が生じないように、前記弁座111aと密着するパッキング材127が付着されている。前記パッキング材127は、ゴム部材からなっている。また、前記パッキング材127は、テフロン(登録商標)のような密封力に優れた材質からなってもよい。
また、前記開閉部材117と弁室112との間には、気密を保持するためのシール材115が含まれている。また、前記ディスク126の中心部には、案内棒128が突設され、前記ハウジング111の内側には、前記案内棒128が挿設され、往復動可能な案内孔128aが設けられている。
以下、このように構成された本発明による流路制御弁の作用について説明する。先ず、流路制御弁110の作動のために、空気調和器の配管に前記流路制御弁110が設けられる。このため、前記空気調和器の配管に、前記流路制御弁110の入口側導管連結部114aと出口側導管連結部116aを連結し、作動流体を供給する。次に、図6に示すように、前記ソレノイド120に電源が供給されると、磁力により、電磁弁連結部材121に位置された浮具122がばね124の弾性力に打ち勝って開放位置に移動され、前記開閉部材117が弁座111aから離隔する。この際、前記弁室112内の作動流体は、前記電磁弁連結部材121の一方に連結されたバイパス管130から出口部116に排出される。また、前記開閉部材117が開放位置に位置すると、前記開閉部材117と固定蓋板113との間がパッキング材113aで塞がれる。上述したように、前記開閉部材117が開放位置に移動すると、前記入口部114の作動流体が出口部116に供給される。
また、図7に示すように、前記ソレノイド120に供給される電源が遮断されると、前記ばね124により前記浮具122が弾発され、前記弁室112内の作動流体が流出しないように、前記バイパス管130を遮断する。この際、前記浮具122の移動により、バイパス管130が塞がれて、作動流体の流出が遮断され、前記開閉部材117に形成された圧力平衡孔118から、前記ハウジング111の内部の作動流体が、前記弁室112に流入し、前記弁室112とハウジング111の内部の圧力が平衡状態に維持される。また、前記弾性部材119の反発力により、前記開閉部材117が閉鎖位置に移動され、前記入口部114と出口部116との間の通路を遮蔽する。さらに、前記出口側導管連結部116aの作動流体の圧力が入口側導管連結部114aの圧力よりも高い場合、作動流体が逆循環するようになるが、前記弁室112の内部に流入した作動流体の圧力により、前記開閉部材117の移動が制限されるので、逆流が遮断される。
上述した流路制御弁110の場合、作動流体の逆流の際、圧力が前記弾性部材119の弾性力を超過し、前記作動流体が圧縮性である場合、作動流体が逆流する場合があり得る。このような場合、出口部116から逆流した作動流体の一部は、前記圧力平衡孔118に流入し、所定時間の経過後、前記弁室112とハウジング111の内部の圧力をさらに平衡状態に維持させ、前記弾性部材119により、前記開閉部材117が閉鎖位置に移動され、逆流を防止するようになる。
また、図8は、このように高圧の作動流体により発生する逆流をより効率的に防止するための、本発明の他の実施の形態による流路制御弁を示す断面図であって、流路制御弁210は、ハウジング111の出口部116と弁室112の吐出部との間に流体連通する補助弁室212がさらに設けられている。また、前記補助弁室212には、前記補助弁室212を開放または閉鎖させる開放位置と閉鎖位置との間を移動する補助開閉部材217が移動可能に設けられる。前記補助開閉部材217は、前記ハウジング111の吐出部と前記弁室112の出口部116との間の通路を遮蔽する補助ディスク226からなり、前記補助ディスク226には、前記ハウジング111の出口部116と弁室112の吐出部との間の隙間が密閉されるように、補助パッキング材227が設けられている。また、前記補助弁室212の内側には、前記補助開閉部材217を閉鎖位置に偏位させる補助弾性部材219が配置される。また、前記補助開閉部材217の一方には、前記補助弁室212と前記ハウジング111の出口部116を流体連通する補助圧力平衡孔218が形成されている。
このように構成された流路制御弁において、前記補助開閉部材217は、作動流体の正循環の際、作動流体の圧力により、前記補助開閉部材217が開放位置に移動され、作動流体が連通される。
これに対して、作動流体の逆循環の際、前記補助開閉部材217は、図9に示すように、前記ハウジング111の出口部116から流入した作動流体が、前記補助圧力平衡孔218から前記補助弁室212の内部に流入する。以降、前記補助弁室212の内部に流入した作動流体の圧力と、前記出口部116の圧力が一定になると、前記補助開閉部材217が、補助弾性部材219の弾性力により閉鎖位置に移動される。
上述した実施の形態による流路制御弁は、単一導管に連結されるように構成される。したがって、上述した流路制御弁が並列からなる導管に設けられる場合、複数個が設置される。このように本発明の他の実施の形態による流路制御弁は、並列からなる導管に設置可能に、複数の出口部を有して形成され、その出口部から吐出される作動流体を選択的に制御することができるように構成される。ここで、図10は、本発明のまた他の実施の形態による2つの弁室を有する流路制御弁の断面図であり、図11は、本発明のまた他の実施の形態による2つの弁室を有する流路制御弁のシステム図であって、以下、これを参照して説明する。ここで、流路制御弁310は、図10と図11に示すように、中心を区画して、1つの入口部314から供給された作動流体が2つの出口部316に流体連通可能に2つの弁室312が形成されたハウジング311が設けられる。
上述した2つの弁室312を有する流路制御弁310は、1つの導管から流入した作動流体が2つの熱交換器342、346のいずれか一つの熱交換器に選択的に供給されるように流路を制御する。このように、2つの弁室312を有する流路制御弁310が用いられる場合、1つの弁室を有する流路制御弁が用いられる場合に比べて、配管の長さが低減され、別途の分岐管が用いられないので、施工が容易になるという長所がある。
前記2つの弁室312を有する流路制御弁310は、連結された2つの熱交換器342、346を選択的に作動させるために、それぞれの弁室312に設けられたソレノイド320のいずれか一方のソレノイドに電源を供給し、他方のソレノイドには、電源の供給を遮断してもよい。
図12は、本発明のまた他の実施の形態による流路制御弁を示す側面図であり、流路制御弁410は、中心を区画して、1つの入口部414から供給された作動流体が2つの出口部416に流体連通可能に2つの弁室412が形成されたハウジング411が設けられる。また、前記流路制御弁410の一端には、作動流体の逆流を防止するように、それぞれの弁室412に補助弁室452が設けられる。前記補助弁室452には、補助開閉部材457がそれぞれ移動可能に設けられる。ここで、前記補助開閉部材457は、前記弁室412の吐出部と前記ハウジング411の出口部416との間の通路を遮蔽する補助ディスク466からなり、前記補助ディスク466には、前記弁室412の吐出部と前記ハウジング411の出口部416との間の隙間が密閉されるように補助パッキング材467が設けられている。また、前記補助弁室452の内側には、前記補助開閉部材457を閉鎖位置に偏位させる補助弾性部材459が弾設されている。また、前記補助開閉部材457の一方には、前記補助弁室452とハウジング411の出口部416を流体連通する補助圧力平衡孔458が形成されている。
以上、本発明による流路制御弁について、例示された図面を参照して説明したが、本発明は、上述した実施の形態及び図面により限定されず、特許請求の範囲内で、本発明の属する技術の分野における通常の知識を有する者によって、様々な修正及び変形が可能なことはいうまでもない。
図1は、従来の流路制御弁が用いられたヒートポンプ式空気調和器の冷房システム図である。 図2は、従来の流路制御弁が用いられたヒートポンプ式空気調和器の暖房システム図である。 図3は、従来のヒートポンプ式空気調和器の変形例を示す構成図である。 図4は、従来のソレノイドバルブを示す断面図である。 図5は、本発明による流路制御弁を示す断面図である。 図6は、本発明による流路制御弁の作動流体が正循環される作動状態図である。 図7は、本発明による流路制御弁の作動流体が逆循環される作動状態図である。 図8は、本発明の他の実施の形態による流路制御弁の作動流体が正循環される作動状態図である。 図9は、本発明の他の実施の形態による流路制御弁の作動流体が逆循環される作動状態図である。 図10は、本発明のまた他の実施の形態による2つの弁室を有する流路制御弁を示す断面図である。 図11は、本発明のさらに他の実施の形態による2つの弁室を有する流路制御弁のシステム図である。 図12は、本発明のさらに他の実施の形態による2つの弁室を有する流路制御弁の変形例を示す断面図である。
符号の説明
110 流量制御弁
111 ハウジング
112 弁室
114 入口部
116 出口部
117 開閉部材
118 圧力平衡孔
119 弾性部材
120 ソレノイド
130 バイパス管

Claims (2)

  1. 入口部と出口部が流体連通可能に弁室が形成されたハウジングと、
    前記弁室に移動可能に設けられ、前記入口部と出口部との間の通路を開放または閉鎖するように、開放位置と閉鎖位置との間を移動する開閉部材と、
    前記弁室の内側に配置され、前記開閉部材を閉鎖位置に偏位させる弾性部材と、
    前記ハウジングの一方に設けられ、前記開閉部材を電磁的に開閉するソレノイドと、を備え、
    前記開閉部材の一方には、前記弁室と前記ハウジングの入口部を流体連通する圧力平衡孔が形成され、
    前記圧力平衡孔から前記弁室の内部に流入した流体を、前記出口部に排出させるバイパス管を有することを特徴とする流路制御弁。
  2. 前記ハウジングの出口部と弁室の吐出部との間には、補助弁室が形成され、前記補助弁室に移動可能に設けられ、前記補助弁室を開放または閉鎖させる開放位置と閉鎖位置との間を移動する補助開閉部材と、前記補助弁室の内側に配置され、前記補助開閉部材を閉鎖位置に偏位させる補助弾性部材と、前記補助開閉部材の一方に形成され、前記補助弁室と前記ハウジングの出口部を流体連通する補助圧力平衡孔と、を備えることを特徴とする請求項1に記載の流路制御弁。
JP2006541044A 2003-11-28 2004-11-27 流路制御弁 Active JP4469373B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020030085673A KR100596056B1 (ko) 2003-11-28 2003-11-28 유로제어밸브
PCT/KR2004/003097 WO2005052424A1 (en) 2003-11-28 2004-11-27 Flow path control valve

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007513299A true JP2007513299A (ja) 2007-05-24
JP4469373B2 JP4469373B2 (ja) 2010-05-26

Family

ID=36791142

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006541044A Active JP4469373B2 (ja) 2003-11-28 2004-11-27 流路制御弁

Country Status (8)

Country Link
US (1) US7451782B2 (ja)
EP (1) EP1697669B1 (ja)
JP (1) JP4469373B2 (ja)
KR (1) KR100596056B1 (ja)
CN (1) CN100436905C (ja)
AT (1) ATE478294T1 (ja)
DE (1) DE602004028756D1 (ja)
WO (1) WO2005052424A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011113431A (ja) * 2009-11-30 2011-06-09 Fuji Electric Retail Systems Co Ltd 自動販売機

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100822903B1 (ko) * 2005-07-25 2008-04-17 주식회사 경동네트웍 역류방지 기능을 갖는 급수밸브
KR101013732B1 (ko) * 2008-04-22 2011-02-14 레인보우스케이프주식회사 분수대용 솔레노이드 밸브
IT1394662B1 (it) 2009-07-09 2012-07-13 Larix Srl Valvola a regolazione fine per lo scarico rapido di aria compressa o gas.
CN102192152A (zh) * 2010-03-09 2011-09-21 上海汉钟精机股份有限公司 用于带油分半封压缩机的压力维持阀
US8469333B2 (en) * 2010-03-13 2013-06-25 Synapse Engineering, Inc. Counter-biased valve and actuator assembly
DE102018122216A1 (de) * 2018-09-12 2020-03-12 SIKA Dr. Siebert & Kühn GmbH & Co. KG Durchströmbarer Rohreinsatz für die optische Strömungsmessung
WO2020052644A1 (zh) * 2018-09-13 2020-03-19 厦门松霖科技股份有限公司 一种水路切换阀
CN112460267B (zh) * 2019-09-06 2022-11-08 盾安环境技术有限公司 电磁阀
US11313598B2 (en) * 2019-11-01 2022-04-26 Lei Zhong Digital controlled solenoid capillary tube metering devices of refrigeration systems
CN113202937A (zh) * 2021-04-30 2021-08-03 中国科学院合肥物质科学研究院 一种防止分子泵前级泵反流的自动起闭式压差阀
WO2023145989A1 (ko) * 2022-01-26 2023-08-03 손형모 유체 제어밸브용 실링부재
CN115163854B (zh) * 2022-07-13 2023-04-11 长沙市奇俊机电科技有限公司 一种大流量闸阀组件

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2666451A (en) * 1950-02-17 1954-01-19 Gen Controls Co Valve structure for controlling high-pressure fluids
US3030981A (en) * 1961-03-23 1962-04-24 Chatleff Controls Inc Diverting valve with independent pistons
US4387878A (en) 1981-07-13 1983-06-14 Eaton Corporation Pilot operated valve assembly
US5333643A (en) * 1993-03-24 1994-08-02 South Bend Controls, Inc. Solenoid valve
US5413308A (en) 1993-09-03 1995-05-09 The Horton Company Fail-open solenoid actuated valve
US5687759A (en) * 1996-04-04 1997-11-18 The Curators Of The University Of Missouri Low operating power, fast-response servovalve
CN2313129Y (zh) * 1997-10-18 1999-04-07 李汉宝 一种活塞式先导式电磁阀
CN2347015Y (zh) * 1998-11-02 1999-11-03 乐清市东达电子有限公司 电磁控制隔膜阀
CN2524019Y (zh) * 2001-11-26 2002-12-04 牛凤山 缓闭消声液控阀

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011113431A (ja) * 2009-11-30 2011-06-09 Fuji Electric Retail Systems Co Ltd 自動販売機

Also Published As

Publication number Publication date
US20070267593A1 (en) 2007-11-22
DE602004028756D1 (de) 2010-09-30
CN100436905C (zh) 2008-11-26
JP4469373B2 (ja) 2010-05-26
WO2005052424A1 (en) 2005-06-09
EP1697669A1 (en) 2006-09-06
ATE478294T1 (de) 2010-09-15
KR100596056B1 (ko) 2006-06-30
CN1981151A (zh) 2007-06-13
EP1697669B1 (en) 2010-08-18
KR20050051983A (ko) 2005-06-02
US7451782B2 (en) 2008-11-18
EP1697669A4 (en) 2008-10-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4469373B2 (ja) 流路制御弁
CN110050160B (zh) 热泵装置
JP3062824B2 (ja) 空気調和システム
JP4818154B2 (ja) 膨張弁機構および流路切り替え装置
EP2479520B1 (en) Three-way electromagnetic valve
CN114061168A (zh) 热泵系统及其控制方法
JP2008537773A (ja) 環境に優しい冷媒を用いる場合に使用する三方サービス弁を備えた冷媒サイクル
KR101269462B1 (ko) 냉난방 동시형 멀티공기조화기의 제어방법
US20220205687A1 (en) Air-conditioning apparatus
JP2966597B2 (ja) 双方向電磁弁
JP2009145026A (ja) マルチ型空調装置及びその室内膨張弁の冷媒漏れ対策に用いる電磁弁ユニット
CN111043794B (zh) 针对液体段塞的压缩机保护
KR20200134805A (ko) 공기조화장치
KR20130101342A (ko) 바이패스 팽창 밸브 조립체 및 이를 구비한 차량용 히트 펌프 시스템
US11739956B2 (en) Air conditioning apparatus
KR100556801B1 (ko) 에어콘용 압축기의 압력 평형 장치
EP4212793A1 (en) Heat pump system and a control method thereof
KR100486100B1 (ko) 유로 변환 밸브장치
JP4446628B2 (ja) バイパス弁およびそれを用いた空気調和装置
WO2022215218A1 (ja) 開閉弁ユニット及びそれを用いた冷凍装置
KR100202595B1 (ko) 냉동싸이클의 냉매제어장치
JPH04258585A (ja) 電磁弁
KR100689754B1 (ko) 압력 조절형 체크밸브
JP2000121104A (ja) 空気調和装置
JPS62141469A (ja) ヒ−トポンプ式空気調和機

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090310

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20090608

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20090623

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20090709

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20090716

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090807

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100112

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20100210

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20100216

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100226

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130305

Year of fee payment: 3