JP2007512489A - 可変容量形コンプレッサの制御に適したマイクロバルブ・デバイス - Google Patents

可変容量形コンプレッサの制御に適したマイクロバルブ・デバイス Download PDF

Info

Publication number
JP2007512489A
JP2007512489A JP2006541698A JP2006541698A JP2007512489A JP 2007512489 A JP2007512489 A JP 2007512489A JP 2006541698 A JP2006541698 A JP 2006541698A JP 2006541698 A JP2006541698 A JP 2006541698A JP 2007512489 A JP2007512489 A JP 2007512489A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
spool
pilot
valve
microvalve
pressure
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2006541698A
Other languages
English (en)
Inventor
フラ,エドワド,ネルスン
デイヴィース,ブレイディ,ルービン
ウイベル,ジェフリ,ラス
チャンス,ジェフリ,アリヴァ
ブース,スティーヴン,ブレント
Original Assignee
アルーマナ、マイクロウ、エルエルシー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by アルーマナ、マイクロウ、エルエルシー filed Critical アルーマナ、マイクロウ、エルエルシー
Publication of JP2007512489A publication Critical patent/JP2007512489A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16KVALVES; TAPS; COCKS; ACTUATING-FLOATS; DEVICES FOR VENTING OR AERATING
    • F16K99/00Subject matter not provided for in other groups of this subclass
    • F16K99/0001Microvalves
    • F16K99/0003Constructional types of microvalves; Details of the cutting-off member
    • F16K99/0011Gate valves or sliding valves
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16KVALVES; TAPS; COCKS; ACTUATING-FLOATS; DEVICES FOR VENTING OR AERATING
    • F16K99/00Subject matter not provided for in other groups of this subclass
    • F16K99/0001Microvalves
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04BPOSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS
    • F04B27/00Multi-cylinder pumps specially adapted for elastic fluids and characterised by number or arrangement of cylinders
    • F04B27/08Multi-cylinder pumps specially adapted for elastic fluids and characterised by number or arrangement of cylinders having cylinders coaxial with, or parallel or inclined to, main shaft axis
    • F04B27/14Control
    • F04B27/16Control of pumps with stationary cylinders
    • F04B27/18Control of pumps with stationary cylinders by varying the relative positions of a swash plate and a cylinder block
    • F04B27/1804Controlled by crankcase pressure
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15CFLUID-CIRCUIT ELEMENTS PREDOMINANTLY USED FOR COMPUTING OR CONTROL PURPOSES
    • F15C5/00Manufacture of fluid circuit elements; Manufacture of assemblages of such elements integrated circuits
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16KVALVES; TAPS; COCKS; ACTUATING-FLOATS; DEVICES FOR VENTING OR AERATING
    • F16K11/00Multiple-way valves, e.g. mixing valves; Pipe fittings incorporating such valves
    • F16K11/02Multiple-way valves, e.g. mixing valves; Pipe fittings incorporating such valves with all movable sealing faces moving as one unit
    • F16K11/04Multiple-way valves, e.g. mixing valves; Pipe fittings incorporating such valves with all movable sealing faces moving as one unit comprising only lift valves
    • F16K11/056Multiple-way valves, e.g. mixing valves; Pipe fittings incorporating such valves with all movable sealing faces moving as one unit comprising only lift valves with ball-shaped valve members
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16KVALVES; TAPS; COCKS; ACTUATING-FLOATS; DEVICES FOR VENTING OR AERATING
    • F16K99/00Subject matter not provided for in other groups of this subclass
    • F16K99/0001Microvalves
    • F16K99/0034Operating means specially adapted for microvalves
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16KVALVES; TAPS; COCKS; ACTUATING-FLOATS; DEVICES FOR VENTING OR AERATING
    • F16K99/00Subject matter not provided for in other groups of this subclass
    • F16K99/0001Microvalves
    • F16K99/0034Operating means specially adapted for microvalves
    • F16K99/0042Electric operating means therefor
    • F16K99/0044Electric operating means therefor using thermo-electric means
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16KVALVES; TAPS; COCKS; ACTUATING-FLOATS; DEVICES FOR VENTING OR AERATING
    • F16K99/00Subject matter not provided for in other groups of this subclass
    • F16K99/0001Microvalves
    • F16K99/0034Operating means specially adapted for microvalves
    • F16K99/0055Operating means specially adapted for microvalves actuated by fluids
    • F16K99/0059Operating means specially adapted for microvalves actuated by fluids actuated by a pilot fluid
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04BPOSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS
    • F04B27/00Multi-cylinder pumps specially adapted for elastic fluids and characterised by number or arrangement of cylinders
    • F04B27/08Multi-cylinder pumps specially adapted for elastic fluids and characterised by number or arrangement of cylinders having cylinders coaxial with, or parallel or inclined to, main shaft axis
    • F04B27/14Control
    • F04B27/16Control of pumps with stationary cylinders
    • F04B27/18Control of pumps with stationary cylinders by varying the relative positions of a swash plate and a cylinder block
    • F04B27/1804Controlled by crankcase pressure
    • F04B2027/1822Valve-controlled fluid connection
    • F04B2027/1827Valve-controlled fluid connection between crankcase and discharge chamber
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04BPOSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS
    • F04B27/00Multi-cylinder pumps specially adapted for elastic fluids and characterised by number or arrangement of cylinders
    • F04B27/08Multi-cylinder pumps specially adapted for elastic fluids and characterised by number or arrangement of cylinders having cylinders coaxial with, or parallel or inclined to, main shaft axis
    • F04B27/14Control
    • F04B27/16Control of pumps with stationary cylinders
    • F04B27/18Control of pumps with stationary cylinders by varying the relative positions of a swash plate and a cylinder block
    • F04B27/1804Controlled by crankcase pressure
    • F04B2027/1822Valve-controlled fluid connection
    • F04B2027/1831Valve-controlled fluid connection between crankcase and suction chamber
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04BPOSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS
    • F04B27/00Multi-cylinder pumps specially adapted for elastic fluids and characterised by number or arrangement of cylinders
    • F04B27/08Multi-cylinder pumps specially adapted for elastic fluids and characterised by number or arrangement of cylinders having cylinders coaxial with, or parallel or inclined to, main shaft axis
    • F04B27/14Control
    • F04B27/16Control of pumps with stationary cylinders
    • F04B27/18Control of pumps with stationary cylinders by varying the relative positions of a swash plate and a cylinder block
    • F04B27/1804Controlled by crankcase pressure
    • F04B2027/184Valve controlling parameter
    • F04B2027/1854External parameters
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16KVALVES; TAPS; COCKS; ACTUATING-FLOATS; DEVICES FOR VENTING OR AERATING
    • F16K99/00Subject matter not provided for in other groups of this subclass
    • F16K2099/0073Fabrication methods specifically adapted for microvalves
    • F16K2099/0076Fabrication methods specifically adapted for microvalves using electrical discharge machining [EDM], milling or drilling
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16KVALVES; TAPS; COCKS; ACTUATING-FLOATS; DEVICES FOR VENTING OR AERATING
    • F16K99/00Subject matter not provided for in other groups of this subclass
    • F16K2099/0073Fabrication methods specifically adapted for microvalves
    • F16K2099/008Multi-layer fabrications
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16KVALVES; TAPS; COCKS; ACTUATING-FLOATS; DEVICES FOR VENTING OR AERATING
    • F16K99/00Subject matter not provided for in other groups of this subclass
    • F16K2099/0082Microvalves adapted for a particular use
    • F16K2099/009Fluid power devices
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T137/00Fluid handling
    • Y10T137/8593Systems
    • Y10T137/86493Multi-way valve unit
    • Y10T137/86574Supply and exhaust
    • Y10T137/86582Pilot-actuated
    • Y10T137/86614Electric
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T137/00Fluid handling
    • Y10T137/8593Systems
    • Y10T137/86493Multi-way valve unit
    • Y10T137/86574Supply and exhaust
    • Y10T137/86622Motor-operated
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T137/00Fluid handling
    • Y10T137/8593Systems
    • Y10T137/86493Multi-way valve unit
    • Y10T137/86574Supply and exhaust
    • Y10T137/86622Motor-operated
    • Y10T137/8663Fluid motor
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T137/00Fluid handling
    • Y10T137/8593Systems
    • Y10T137/87169Supply and exhaust
    • Y10T137/87193Pilot-actuated
    • Y10T137/87209Electric

Abstract

可変容量形コンプレッサを制御するためのデバイスが、開示される。このデバイスは、マイクロバルブ作動制御バルブを含む。流体流量を制御するためのマイクロバルブ・デバイス、およびマイクロバルブとして使用するためのマイクロ・スプール・バルブも、開示される。

Description

本発明は、一般に制御バルブおよび半導体電気機械デバイスに関し、詳細には空調または冷凍システム中で使用するための可変容量形ガス・コンプレッサ(variable displacement gas compressor)用の制御バルブに関し、その制御バルブは、マイクロバルブ・デバイス(microvalve device)[ミクロ機械加工によるパイロット・バルブ]によって、位置決めされる。
MEMS[マイクロ電気機械システム(Micro−Electro−Mechanical System)]は、物理的に小さく、サイズがマイクロメートルの範囲にあるフィーチャを有するシステム類である。これらのシステムは、電気的および機械的な構成要素をともに有する。用語「ミクロ機械加工(micromachining)」は、通常、3次元構造およびMEMSデバイスの可動部品の製作を意味すると理解されている。MEMSは、当初、修正された集積回路(コンピュータ・チップ)作製技術(化学的エッチングなど)および材料(シリコン半導体材料など)を使用して、これらの極めて微小な機械的デバイスをミクロ機械加工していた。今日、一層多くのミクロ機械加工の技術および材料が、利用できる。用語「マイクロバルブ」は、本出願で使用されるとき、サイズがマイクロメートルの範囲にあるフィーチャを有し、したがって定義によれば、ミクロ機械加工によって少なくとも部分的に形成されるバルブを意味する。用語「マイクロバルブ・デバイス」は、本出願で使用されるとき、マイクロバルブを含み、他の構成要素を含むことができるデバイスを意味する。マイクロバルブ以外の構成要素が、マイクロバルブ・デバイス中に含まれる場合、これら他の構成要素は、ミクロ機械加工された構成要素または標準のサイズの(より大きい)構成要素とすることができることに留意されたい。
様々なマイクロバルブ・デバイスが、流体回路内の流体流量を制御するために、提案されてきた。通常のマイクロバルブ・デバイスは、本体によって可動に支持された、閉位置と全開位置の間で移動させるためのアクチュエータに動作可能に結合された変位可能な部材またはバルブを含む。閉位置に配置されたとき、バルブは、第2の流体ポートと流体連通した状態で配置された第1の流体ポートを遮断または閉じて、それによって流体が、流体ポート間で流動しないようにする。バルブが、閉位置から全開位置に移動したとき、流体は、流体ポート間で流動することがますます可能になる。その開示が参照によって本明細書に組み込まれる、「Pilot Operated Microvalve Device」という名称の米国特許第6,540,203号に、電気的に作動されるパイロット・マイクロバルブと、このパイロット・マイクロバルブによってその位置が制御されるパイロット作動マイクロバルブとを含むマイクロバルブ・デバイスが、記載されている。その開示が参照によって本明細書に組み込まれる、「Microvalve for Electronically Controlled Transmission」という名称の米国特許第6,494,804号に、流体回路中で流体流量を制御するためのマイクロバルブ・デバイスが記載され、オリフィスを介した流体ブリード経路を使用し、圧力分割回路を形成することが含まれている。上記に言及した2つの米国特許は、バルブ本体が複数の層またはプレートから形成された多層マイクロバルブである。これらの層は、その開示が参照によって本明細書に組み込まれる、米国特許出願公開第US2002/0174891A号に開示された方法を含め、適切などのようなやり方でも、形成し結合することができる。
変位された部材を移動するのに十分な力を発生することに加え、アクチュエータは、変位された部材の企図された変位に反対する、変位可能な部材上に働く流体流の力に打ち勝つことができる力を発生しなければならない。これらの流体流力は、一般に、流体ポートを通る流量が増加するにつれて、増加する。
R−12、(だんだん増加して)R−134a、R−600またはCOなどの圧縮可能な冷媒を使用した自動車用空調システムなどのシステム中に使用することができる、可変容量形ガス・コンプレッサが知られている。
そのような空調システムでは、冷媒ガスが、コンプレッサによって気体の形で圧縮されて、コンプレッサによって高い圧力および温度で排気される。ガスは、コンデンサへ移動し、そこで高圧高温のガスが、高圧高温の液体に凝縮され、この状態の変化で放出されるエネルギーが、コンデンサ・フィンの上を通過する空気に、熱の形で伝達される。そのコンデンサから、液体が、膨張装置を通過し、そこで液体の圧力(および温度)が、低下する。冷たい低圧液体を蒸発器へ送り、この蒸発器において、蒸発器コイルの上を通過する空気に対して液体が熱を吸収し、そのため、空気を冷却する。冷媒が熱を吸収したとき、冷媒は、液体からガスへとその状態を変える。冷却された空気は、冷却するコンパートメント中に流出される。空気が冷却される程度は、冷媒ガスへ伝達される熱量に比例し、冷媒ガスへ伝達された熱量は、ガスが、プロセスを駆動するコンプレッサ内で、どの程度圧縮されたかに直接比例する。圧縮されたガス量は、可変容量形コンプレッサの圧縮チャンバ内のピストンの変位量を制御することによって、可変容量形コンプレッサ内で制御される。制御バルブを使用して、可変容量形コンプレッサ中のピストン変位を制御することが、知られている。
冷媒ガスを使用する冷却システムを設計する上で重要な事項は、コンデンサからの液体が、水の氷点より低くなるように蒸発器を追いやるような量および温度で、流動しないように保証することである。蒸発器内でガスによってあまりにも過度に熱が吸収された場合、蒸発器の上を通過する空気から生じる水蒸気の凝縮によって、フィンおよびチューブ上に現出する水分が、凍結して蒸発器を通る気流を詰まらせ、それによって乗員室への冷却空気の流れが、遮断される。この理由で、大部分の従来の制御バルブは、調整してコンプレッサのストローク(変位)を変更し、それによってコンプレッサへ戻るガスの圧力が、設定された圧力になるように制御する。ガスは、コンプレッサの吸気領域へ戻る。コンプレッサのこの領域の圧力は、吸気圧として知られる。所望の吸気圧は、そのまわりでコンプレッサのストロークが変更され、この技術内では設定点吸気圧として知られる。
1984年に、ちょうど説明したような方法で、コンプレッサのポンプ・メカニズム中のピストン・ストロークを変更することによって、システム中を流れる冷媒ガスの流量を調節する、可変容量形冷媒コンプレッサが導入された。このシステムは、自動車で使用され、コンプレッサを駆動するためのパワーは、自動車のエンジンに結合されたドライブ・ベルトを使用して引き出すように、設計された。動作時、A/Cシステムの負荷が低いとき、コンプレッサのピストン・ストロークは、コンプレッサが、エンジンのドライブ・ベルトの1回転当り、より少ない冷媒を送り込むように、短くされる。これによって、自動車乗員の冷却要求を満たすのにちょうど十分な冷媒が、可能になる。A/Cシステムに負荷が大きいとき、ピストン・ストロークは、長くされて、エンジンのドライブ・ベルトの1回転当り、より多い冷媒が、送り込まれる。
米国ミシガン州デトロイトのゼネラル・モーターズ・コーポレーションに譲渡された、Skinnerの米国特許第4,428,718号(以下、「Skinnerの718」という)に、この従来技術の可変容量形コンプレッサおよび従来の空圧式制御バルブ(CV)の記載が、見られる。可変容量形コンプレッサ、全体的な機能および制御バルブのコンプレッサとの相互作用のSkinnerの718の記載および説明は、参照によって本明細書に組み込まれる。
図9は、Skinnerの718に記載された可変容量形冷媒コンプレッサを示す。この図では、ノーマル・コンデンサ212と、オリフィス・チューブ214と、蒸発器216と、アキュムレータ218とがコンプレッサの排気側と吸気側の間でその順序で配置された、自動車用空調システム中に接続された可変角ウォッブル・プレートのタイプの可変容量形冷媒コンプレッサ210を示す。コンプレッサ210は、シリンダ・ブロック220を含み、シリンダ・ブロック220は、その両端に、密封するように固定されたヘッド222およびクランクケース224を有する。ドライブ・シャフト226が、コンプレッサ中にシリンダ・ブロック220およびクランクケース224において中央部で、ベアリングによって支持される。ドライブ・シャフト226は、クランクケース224上に搭載された、電磁石クラッチ236上のプーリ240と係合するベルト238によってエンジンから駆動される電磁クラッチ236によって、自動車エンジン(図示せず)に接続されるように、クランクケース224を貫通して延在する。
シリンダ・ブロック220は、それを貫通した5個の軸方向シリンダ242(1個だけを示す)を有し、それらは、ドライブ・シャフト226の軸のまわりでそれから離れて均等に隔置される。シリンダ242は、ドライブ・シャフト226に平行に延在し、ピストン244が、シリンダ242それぞれ中で往復摺動移動するように、搭載される。別々のピストン・ロッド248が、各ピストン244の背面を回転しないリング状のウォッブル・プレート250に接続する。
非回転ウォッブル・プレート250は、その内径264において回転ドライブ・プレート268のジャーナル266上に搭載される。ドライブ・プレート268は、そのジャーナル266上で1対のピボット・ピン(図示せず)によって、ドライブ・シャフト226上に摺動可能で搭載されたスリーブ276に、枢動するように接続され、それによってドライブ・プレート268およびウォッブル・プレート250が、ドライブ・シャフト226に対して、角度を形成することが可能になる。ドライブ・シャフト226は、駆動するようにドライブ・プレート268に接続される。ウォッブル・プレート250は、回転ドライブ・プレート268と角度をなすことができる一方、ガイド・ピン270によって、それとともに回転しないようにしっかりと防止される。
ウォッブル・プレート250の角度は、ドライブ・シャフト226の軸に対して、図9に示す実線の大角度位置、すなわちフル・ストロークと、極細線で示したゼロ角度位置、すなわちゼロ・ストロークの間で変化し、それによってピストンのストロークが無限に変化させられ、したがってコンプレッサの変位または容量が、これらの極端間で変化する。スプリット・リング・リターン・スプリング272が設けられ、そのスプリング272は、ドライブ・シャフト226上の溝中に搭載され、その一方の端部が、ゼロのウォッブル角度位置へ移動中、スリーブ276と係合され、それによって、その戻り移動が開始されるように調整される。
シリンダ242の動作先端部は、バルブ・プレート・アセンブリ280によって覆われ、それは、吸気バルブ・ディスクおよび排気バルブ・ディスクから構成され、シリンダ・ブロック220とヘッド222の間でシリンダ・ブロック220に固定される。ヘッド222に、吸気領域282が設けられ、それは、外側ポート284を通して接続され、蒸発器216の下流にあるアキュムレータ218から気体冷媒を受け取る。吸気領域282は、シリンダ242のそれぞれの動作先端部において、バルブ・プレート・アセンブリ280中の吸気ポート286に開通しており、そこでシリンダの吸気ストローク時に、それらの位置で吸気バルブ・ディスクと一体で形成されたリード・バルブをそれぞれ通して、冷媒が、それぞれのシリンダへ流入する。次いで、圧縮ストローク時、各シリンダ242の動作先端部に開通した排気ポート288によって、圧縮された冷媒が、排気バルブ・ディスクと一体で形成された排気リード・バルブを通して、ヘッド222中の排気領域290中に排気されることが可能になる。コンプレッサの排気領域290は、圧縮された気体冷媒をコンデンサ212に供給するように接続され、そこから冷媒は、オリフィス・チューブ214を通して蒸発器216に戻され、この図に示すように、冷媒回路が、完成される。
ウォッブル・プレートの角度、したがってコンプレッサの変位は、ピストン244の背後のクランクケースの密封内部278中の冷媒ガス圧を吸気圧に対して制御することによって、制御することができる。このタイプの制御では、ウォッブル・プレート250の角度は、ピストン244上の力の釣り合いによって決まり、吸気圧制御設定点からのクランクケース吸気圧の差が、わずかに上昇すると、ピストン244上に正味の力が生成され、ウォッブル・プレート・ピボット・ピン(図示せず)のまわりのモーメントを変えて、ウォッブル・プレート角度を減少するように働き、それによってコンプレッサ容量が、減少することになる。
可変容量形コンプレッサの重要な要素は、コンプレッサのヘッド部222中に挿入される空圧式制御バルブ(CV)300である。CV300は、コンプレッサに戻る冷媒ガスの圧力状態(吸気圧)を検知することによって、A/C負荷を検知する。CVは、クランクケース・チャンバ278に動作可能に接続される。コンプレッサのシリンダ・ブロック220およびヘッド222中にはコンプレッサのCVと吸気領域282の間、排気領域290とクランクケース・チャンバ278の間のガス流用にチャネルがある。CVは、ピストン244の背部およびウォッブル・プレート250上に働く、クランクケース・チャンバ278中のガス圧を制御することによって、コンプレッサ内のピストン244の変位を制御する。
制御バルブ300は、コンプレッサのヘッド222中に形成された、段のある一方がふさがったCV空洞298中に挿入される。CV空洞298のふさがった端部が、ポート292を通して排気領域290と直接連通する。CV空洞ポート294、295が、クランクケース・チャンバ278と連通する。CV空洞ポート296が、吸気領域282と連通する。CV300は、CVの特別な形状が、ポート292、294、295および296と位置が合うように、CV空洞298中に封入される。
図10は、より詳しく、図9に描かれた空圧式CV300を示す。バルブ300は、バルブ本体301およびバルブ・ベロー・カバー312を含む。溝314、316および318が、バルブ本体中に形成されてOリングを位置決めし、Oリングは、CV空洞298の壁に対して密封する。CV空洞298の壁中に形成された溝299はOリングを保持し、Oリングは、バルブ・ベロー・カバー312に対して密封する。このOリングの構成によって、互いに対して密封された、それぞれがポート292、294、295または296の1つとガス連通する、CV空洞298内の4つの領域の形に、バルブが密封される。
CV300は、フィルタ320およびCV空洞ポート292を介して(通して)コンプレッサ排気領域290に連通する上側バルブ・チャンバ330を有する。中間バルブ・チャンバ322が、バルブ本体310中の開口部321を介してクランクケース・チャンバ278に連通する。バルブ本体310中の中央通路326が、ポート295を介してクランクケース・チャンバ278と連通する。下側バルブ・チャンバ328が、バルブ・ベロー・カバー312中の開口部327を通りポ−ト296を介して、コンプレッサ吸気領域282と連通する。
CV300は、上側バルブ・チャンバ330と中間バルブ・チャンバ322の間の流通経路を制御し、したがってコンプレッサの排気領域290とクランクケース・チャンバ278の間の流通を制御するように動作させることができる、ボール332およびバルブ・シート334を含むボール・バルブを有する。CV300は、下側バルブ・チャンバ328と中央通路326の間の流通を制御し、したがってコンプレッサの吸気領域282とクランクケース・チャンバ278の間の流通を制御するように、動作させることができる、円錐部材340および整合用円錐バルブ・シート338から構成された円錐バルブを有する。
円錐バルブ部材340は、バルブ・ロッド336の一方の端部の近くで肩部として、形成される。円錐バルブ部材340が、整合用円錐バルブ・シート338に対して据えつけられているので、バルブ・ロッド336の他方の端部は、ボール332を押すように構成される。この構成によって、バルブ・ロッド336が移動すると、クランクケース・チャンバ278への排気圧ガスおよび吸気圧ガスの流通が、ともに開閉される。バルブ・ロッド336の位置決めを使用し、吸気圧と排気圧の間の値に、クランクケース圧を調節することができる。次いで、クランクケース圧のこの調節によって、コンプレッサ変位が調節される。
従来の空圧式CV300では、バルブ・ロッド336の位置は、ボール332に対して作用する排気圧、圧力受感性ベロー・アクチュエータ350、ボール・センタリング・スプリング354およびバイアス・スプリング352から生じる力のバランスによって、確立される。ベロー・アクチュエータ350は、真空メタル・ベロー342と、内側スプリング344と、エンド・キャップ345および346と、ベロー・ステム348とから構成される。ベロー・アクチュエータ350は、内側スプリング344の力によって伸ばされ、ベローの外側表面に加えられるガス圧の力によって縮められる。ベロー・アクチュエータ350は、コンプレッサの吸気領域282とガス連通する下側バルブ・チャンバ328中に封入される。
コンプレッサの動作中、CV300は、ベロー・アクチュエータ350を介して、コンプレッサ210の吸気圧の変化に応答し、ボール332上の力を介して排気圧の変化に応答する。ベローの内側スプリング344、バイアス・スプリング352およびボール・センタリング・スプリング354の、バルブ組み立て時にバルブ製造業者が設定したスプリング定数および公称圧縮によって、バルブ・ロッド336上に力が生成される。スプリング力は、通常、制御バルブ300を調節して、排気圧ガスの流れを開通し、同時にクランクケース・チャンバ278から吸気領域282への流れを閉じるように、働く。したがって、CV300は、これらの固定スプリング力によって、コンプレッサ・クランクケース278への排気圧ガスおよび吸気圧ガスの流量を制御する。
CV300などの空圧式CV中の公称スプリングのバイアス力の設定設計パラメータは、空調システムの動作中、蒸発器の温度が、水の氷点よりわずかに高く維持されるように、選択される。スプリングのバイアス設定には、様々な気温の周囲条件下で適用される、システム目標の釣り合いが必要である。より気温の高い周囲条件には、氷結せずにできる限り蒸発器を低温に維持することが、最適である。より低い周囲の気温では、いくらか脱湿をさらに施しながら、維持することができるような高い温度に、蒸発器を維持することが望ましい。CV300のためのスプリングのバイアス力の一選択肢は、複数の周囲気温条件、エンジン・パワー負荷条件および冷却に対するユーザの要求に適合しなければならない。
固定スプリングの力のバイアス設定で設計される空圧式CVは、2つの主な欠点を有する。第1に、冷却システムが動作しているとき、システムは、蒸発器部で、最大容量で常に働いており、コンプレッサが最大エネルギー使用を必要とすることである。第2に、蒸発器が常に最大容量の状態にあるので、完全冷却以外の温度に冷却空気を和らげるために、システム中に温かい空気を導入しなければならないことである。
自動車用空調システム用の可変容量形コンプレッサ中に使用される代替CV設計では、可変容量形コンプレッサのクランクケース中への冷媒ガスの流量を制御するために、電磁アシスト・バルブが、使用される。Suitou他の米国特許第5,964,578号(以下、「Suitouの578」という)に、クランクケースへの排気圧ガスおよび吸気圧ガスの流量を制御するバルブ部材上で動作する電磁作動ロッドを有するCVが、開示されている。バルブ部材の位置が、従来の空圧式CVに類似の形で、スプリングでバイアスされたベローによって、部分的に確立される。吸気圧が増加すると、排気領域からクランクケースへのガス流量が減少するように、ベローに対して作用する。付勢されたとき、電磁作動ロッドは、クランクケースへの排気圧の流量を減少するように、バルブ部材を駆り立てもする力を加える。これによって、電磁コイルへの電気的信号で仲介することができる、ピストン・ストロークおよびコンプレッサの出力容量の追加の制御が、可能になる。
Hirotaによる米国特許第5,702,235号(以下、「Hirotaの‘235」という)に、排気バルブ動作を支援するために、電磁アクチュエータを使用する代替CV設計が、開示されている。この設計では、ソレノイドを使用して、CV中の加圧チャンバへ排気圧ガスを流入させるパイロット・バルブを開閉する。加圧チャンバは、コンプレッサの吸気圧領域と一定にガス連通している。バルブ部材は、クランクケースへの排気圧ガスおよび吸気圧ガスの流量を制御する。バルブ部材の位置は、スプリングのバイアス力、バルブ部材の一方の端部に対して作用する排気圧の力およびバルブ部材の反対側の端部に作用する加圧チャンバ中の圧力の力の釣り合いによって、確立される。付勢されたとき、電磁作動パイロット・バルブによって、加圧チャンバ中で圧力が急激に増加してバルブ部材が開通され、クランクケースへの排気圧ガスの流量の増加が可能になる。
Hirotaの235のCV設計によるバルブ部材は、Suitouの578の電磁アシストCVまたはSkinnerの718の空圧式CVのように、吸気領域圧に応答せず、吸気圧設定点に応じてコンプレッサの変位を制御しない。Hirotaの235のCV設計の目的は、排気圧ガスの力を使用して、クランクケース・バルブへの排気を開通し、それによって、コンパクトで軽量安価なソレノイドの使用を可能にすることである。
従来技術の電磁アシストCVに関して、いくつかの主な欠点がある。第1に、可変位置ソレノイドが、必要である。可変位置ソレノイドは、性能が線形でなく、自動車エンジン・コンパートメント中の極端な温度のため、パワー制限を与えると、可変位置ソレノイドの適切な動作が極めて困難になる。第2に、多量で正確な電流値が、ソレノイドを適切に位置決めするために、必要である。第3に、可変位置ソレノイド・システムでは、安定した吸気圧設定点が、設定されず、それによって冷却システムが、それ自体を平衡状態に維持することができない。
従来の空圧式および電磁アシストのCVの非効率性に対する解決策として、様々な条件下で冷却システムの性能を最適化するために、空圧式バルブ制御バルブ内で働くバイアス力の設定を変更することができる、CV設計が必要である。すなわち、圧縮チャンバ中のピストン変位の程度を変化させる、可変設定点制御バルブ(VCV)が必要である。乗員室の乗員が望む温度に従って、吸気圧設定点が、VCVによって変更される。このようにして、冷却システムは、常にその最大で動作する必要がなく、むしろコンプレッサは、乗員が決めた温度に気流を冷却するために必要な吸気圧設定点まで、十分冷媒ガスを圧縮し送るだけである。実質的なエネルギーは、必要な点までにだけガスを加圧し、必要な容積だけ送り出すことで節約され、効率の良さが、温かい空気を冷却された気流中に導入することをなくすことによって、実現される。
従来の空圧式および電磁アシストのCVの欠点を克服する、また、効率的に動作しながら、安定平衡状態を維持し、乗員室中の乗員の必要に合致する冷却システムを可能にする、可変設定点CVが必要である。
その開示が参照によって本明細書に組み込まれる、米国特許第6,390,782号に開示された従来技術による、可変設定点制御バルブ(VCV)10を図1の図に表す。図1に、VCV10は、断面図で示され、上述のSkinnerの718の可変容量形コンプレッサ(図9参照)の制御バルブ空洞298に嵌合するのに適した、形状およびフィーチャ配置を有する。VCV10は、ガスを圧縮するコンプレッサ100に結合される。VCV10は、ガス量、およびコンプレッサ100中でガスが加圧される程度を制御する。好ましい実施形態では、コンプレッサ100中で加圧されたガスは、空調ユニット中で使用されるような冷媒である。例えば、そのような空調ユニットは、自動車中に存在するはずである。
VCV10は、コンプレッサ変位制御部30および可変設定点制御部80を含む。コンプレッサ変位制御部30は、コンプレッサ100からVCV10に流入流出するガス流量を制御し、その間、可変設定点制御部80は、コンプレッサ変位制御部30の動作を制御する。VCVバルブ本体12が、多数のVCV機能要素を有して形成され、それは、後で述べられる。図1に示す好ましい実施形態では、バルブ本体12は、この図に示された断面図から推測することができるように、形が実質的に円筒状である。Oリング保持溝14が、3箇所で、バルブ本体12の外側上に示してある。VCV10が、コンプレッサの制御バルブ空洞(例えば、図9参照)中に挿入されたとき、それは、異なる圧力源が、VCV10の異なる部分およびポートに連通することを可能にするOリング・シールによって、組み立てられる。
コンプレッサ変位制御部30は、バルブ本体12の下端16中に形成された吸気圧チャンバ32を含み、それは、バルブ本体12に形成されたVCV吸気ポート34および吸気圧経路112を通して、コンプレッサ100の吸気領域120とガス連通する。冷媒回路ライン111が、吸気領域120およびコンプレッサ・バルブ・プレート126を介して、コンプレッサ100の圧縮チャンバ114中に低圧ガスを供給する。冷媒回路ライン111は、空調システムのアキュムレータ144から低圧冷媒ガスを戻すラインである。
コンプレッサ100は、さらに、ピストン116、クランクケース・チャンバ118および排気領域124を含む。簡単に言うと、コンプレッサ100の動作は、次の通りである。ピストン116が、コンプレッサ・バルブ・プレート126に向かって移動したとき、圧縮チャンバ114中の冷媒ガスが、ピストン116のストロークによって、圧縮される。コンプレッサ・バルブ・プレートは、排気領域124に高圧ガスを流入させる。冷媒回路ライン111は、排気領域124に接続される。ピストン116の圧縮チャンバ114に沿った変位(ストローク)128が大きくなるにつれて、冷媒ガスがコンプレッサ・バルブ・プレートを通過するので、冷媒ガスの圧力および流量がますます大きくなる。次いで、冷媒ガスは、冷媒回路ライン111からコンデンサ140に送られ、そのガスは、コンデンサ・コイル中で液化する。次いで、その液体は、蒸発器142に流入し、そこで液体は、蒸発器142内のオリフィスで膨張し、気化する。コイルの上を通過する空気が、液体からガスへの状態変化のためのエネルギーとなる熱エネルギーを放出する。次いで、冷却された空気が、自動車の乗員キャビン中に、または冷却するために空調システムが必要などのようなチャンバ中にも吹き込まれる。膨張した後、冷媒ガスは、低圧状態になり、冷媒回路ライン111を通してコンプレッサ100に戻される。
コンプレッサ100は、可変コンプレッサであり、ピストン116のストロークが、空調システムの必要な負荷に応じて変化することを意味する。例えば、ユーザが、蒸発器コイルの上を通過する空気をさらに冷却することを要求した場合、冷媒回路ライン111中に排気される冷媒流量が、増加される。ピストン116のストローク128が、増加されて、流量が増加する。
圧力が、クランクケース・チャンバ内で、ピストン116の背部に加えられる。クランクケース・チャンバ118内の圧力が、吸気圧に対して高くなるにつれて、戻り時(バルブ・プレート126から離れる)に、高圧による力がピストン116に対向して働くので、圧縮後のピスト116の戻りストローク128が、ますます短くなる。これとは反対に、クランクケース・チャンバ118内の圧力が、吸気圧に対して低くなるにつれて、ピストン116に対して働く力が低圧なので、圧縮後のピスト116の戻りストロークが、ますます長くなる。クランクケース・チャンバ118内の圧力を変え、したがってピストン116の変位128、最終的には冷媒回路ライン111を経由する排気圧を変更することによって、蒸発器からの空気の温度が、制御される。
コンプレッサ変位制御部30は、バルブ本体12中の中心にあり、吸気圧チャンバ32から通じた穴として形成された、中間チャンバ40を有する。第1の中間ポート42が、バルブ本体12中に形成され、中間チャンバ40と連通する。第1の中間ポート42は、第1のクランクケース圧力経路130を介して、クランクケース・チャンバ118とガス連通する。VCV10は、さらに、吸気圧チャンバ32に曝された感圧部材、すなわちダイアフラム36を含む。吸気圧バルブは、吸気バルブ閉鎖部材、すなわち吸気バルブ・ボール38と、バルブ本体12中に形成された吸気バルブ・シート37とを含み、吸気圧チャンバ32と中間チャンバ40の間のガス連通経路を開閉するために、設けられる。
吸気バルブ・ボール38は、剛体部材41によって吸気バルブ・シート37に対して押し付けられ、それは、ダイアフラム36と接触し浮動している。バイアス・スプリング44が、中間チャンバ40中に保持され、吸気バルブ・シート37から離れるように吸気バルブ・ボール38を押し付ける、すなわち吸気バルブ部が開通するようにさせる。バイアス・スプリング44が、吸気バルブ・シートへ向かうダイアフラムの移動に対向し、したがって等価圧として、すなわちダイアフラム36の圧力受け領域上の吸気圧の作用に加えたスプリングのバイアス圧として働くことも分かる。VCV吸気圧バルブが、コンプレッサ100の吸気領域120とクランクケース・チャンバ118の間のガス連通経路を開閉する
VCV10の排気圧バルブ部が、排気バルブ部、すなわち排気バルブ・ボール50と、バルブ本体12中に形成された排気バルブ・シート52とから構成される。排気バルブ・ボール50が、バルブ本体12の上端18中に形成された排気圧チャンバ60中に、配置される。バルブ・インサート64が、排気バルブ・シート52と位置合わせして排気バルブ・ボール50を位置決めする、階段状の貫通穴62を有する。ボール・センタリング・スプリング58を使用して、排気バルブ・ボール50の標準位置をさらに調整することができる。粒子フィルタ・キャップ74が、バルブ本体12の端部を密封可能に覆い、排気圧チャンバ60が、完成される。VCV10が、コンプレッサ100中に挿入されたとき、バルブ本体の上端18が、図9に示す空洞298などの制御バルブ空洞のふさがった端部中に、封入される。コンプレッサの排気領域124からの排気圧経路110が、制御バルブ空洞のふさがった端部と連通する。それによって、排気圧ガスは、フィルタ74を通してVCV排気圧チャンバ60に連通する。
VCV10は、バルブ本体12を貫通する中心の階段状の穴70を有する。中心穴70は、排気チャンバ60に近接した上端で、大径の穴部を有し、そこに排気バルブ・シート52が形成される。中心穴70および中間チャンバ40は、互いに位置合わせされる。第2の中間ポート56が、バルブ本体12中に形成され、中心穴70の大きな穴部と連通する。第2の中間ポート56は、第2のクランクケース圧経路132を通して、クランクケース・チャンバ118とガス連通する。排気バルブ・ボール50が、排気バルブ・シート52から離れて移動したとき、排気圧ガスは、穴70を通して第2の中間ポート56へ流れ、次いで第2のクランクケース圧経路132を通して、クランクケース・チャンバ118へ流れることができる。
中心穴70中に挿入されたバルブ・ロッド54が、VCVの吸気バルブ部および排気バルブ部の動作を部分的に連結する。バルブ・ロッド54は、直径が、中心穴70の小さい穴部よりわずかに小さい。バルブ・ロッド54は、中心穴70中で自由に摺動するが、それでも中間チャンバ40と排気チャンバ60の間のガスの連通を実質的に遮断する。バルブ・ロッド54の長さは、着座した排気バルブ・ボール50と全開(着座から完全に離れた)位置における吸気バルブ・ボール38に同時に触れるように、選択される。この構成によって、部分的に開閉する関係で、吸気バルブ部と排気バルブ部が連結される。吸気バルブ・ボール38が、バルブ閉方向に移動したとき、バルブ・ロッド54は、排気ボール50をバルブ開方向に押す。排気バルブ・ボール50が、バルブ閉方向に移動したとき、バルブ・ロッド54は、吸気ボール38をバルブ開方向に押す。
図1の好ましい実施形態では、バルブ・ロッド54は、どちらのバルブ閉鎖ボールにも取り付けられない。バルブ・ロッド54は、VCVの排気バルブ部または吸気バルブ部どちらかを開くが、どちらも閉じないように動作する。排気バルブ部を閉じるように働く力は、排気バルブ・ボール50の有効圧受け領域上にかかる排気ガス圧およびボール・センタリング・スプリング58が与える小さなスプリング力である。吸気圧バルブ部を閉じるように働く力は、剛体部材41を介した圧力受感ダイアフラム36の動作から得られる。両方のバルブ閉鎖部材が、バルブ・ロッド54などの結合手段に取り付けられる、従来技術の米国特許第6,390,782号の他の実施形態は、制御バルブ技術の当業者に明らかになる。両方のバルブ部材が、しっかりと連結された場合、フルの開閉関係が、存在することになる。
ここで、VCV10の可変設定点制御部80を詳しく参照する。可変設定点制御部80は、VCVダイアフラム36、吸気圧チャンバ32が形成されたときにバルブ本体12の下端で形成された壁91およびバルブ・エンド・キャップ20に取り囲まれた、密閉された基準チャンバ90を含む。ダイアフラム36が配置され、基準バルブ・キャリア81によって、吸気圧チャンバ32中の内側ステップ93に接して封入されている。ダイアフラム36は、吸気圧チャンバ32中で吸気圧に曝された吸気圧受け領域を有する第1の側面43と、基準チャンバ中で基準圧に曝された基準圧受け領域を有する第2の側面39とを有する。ダイアフラム36は、基準チャンバ90を、吸気圧チャンバ32、排気圧チャンバ60、中間チャンバ40または中心穴70との直接ガス連通から密封するように構成される。
2つの圧力ブリード通路、すなわち排気ブリード通路68および吸気ブリード通路72が、バルブ本体12中に設けられ、バルブ本体の内側ステップ93に押し付けられて据えつけられたダイアフラム36中の2つの穴と位置合わせされる。バルブ・インサート64が、排気チャンバ60と排気ブリード通路68を連通させるために設けられた、バルブ・インサート・ブリード穴69を有する。ブリード通路、バルブ・インサート・ブリード穴および対応するダイアフラムの穴は、基準チャンバ90に対する吸気圧ガス源および排気圧ガス源を提供する。VCV排気圧チャンバ60から基準チャンバへ排気圧ガスを供給する、述べられたこの特徴は、この設計では、異物から基準チャンバ90中の構成要素および通路を保護するために、フィルタ74が使用されるので、重要である。
図2に、基準チャンバ中に収納されたVCV構成要素が、より明瞭に示されている。図3に、基準チャンバ・バルブ手段が、極めて詳しいレベルでさらに示される。図1から3の同じ要素は、同じ番号が付けられている。
ここで、図1から3を参照すると、バルブ本体12の下端16で形成された壁91の内側に接して、密封可能に嵌め込まれた外側壁を有する、壁が厚い円筒として、基準バルブ・キャリア81が形成される。基準バルブ・キャリア81の上端は、ダイアフラム36に接して密封される。2つの小さな一方がふさがったチャンバ、すなわち吸気ブリード・チャンバ96および排気ブリード・チャンバ98が、ダイアフラム36に押し付けられて封入された上端から基準バルブ・キャリア81中に、形成される。吸気ブリード・チャンバ96の開口端部は、吸気ブリード通路72と位置合わせされ、排気ブリード・チャンバ98の開口端部は、排気ブリード通路68と位置合わせされる。基準チャンバ・バルブ手段は、全体的に基準入口バルブ88および基準出口バルブ86として表される。
図3を参照すると、基準入口バルブ88が、基準入口バルブ閉鎖部材162、基準吸入貫通穴160および基準入口バルブ・シート164から構成される。基準吸入貫通穴160は、円筒状基準バルブ・キャリアの内側表面から排気ブリード・チャンバ98まで貫通して形成される。基準入口バルブ・シート164は、基準バルブ・キャリア81から出現し、基準チャンバ90中に入る吸入貫通穴160のまわりに形成される。基準入口バルブ閉鎖部材162は、入口バルブ・プッシュ・ロッド167に取り付けられ、それは、吸入電磁アクチュエータ94の一部分である。電流信号が、吸入電磁リード85に加えられたとき、入口バルブ・プッシュ・ロッド167が、電磁アクチュエータ94の中心部に引き込まれて、基準入口バルブ閉鎖部材162が基準入口バルブ・シート164に対して押し付けられ、それによって基準吸入貫通穴160が閉鎖される。基準吸入貫通穴160によって、基準チャンバ90と排気ブリード・チャンバ98が連通している。したがって、吸入電磁アクチュエータ94に加えられる電気信号による基準入口バルブ88の開閉によって、基準チャンバへの排気圧ガスの流量が制御される。
吸入電磁リーフ・スプリング168が、図3に示すように、入口バルブ・プッシュ・ロッドを後退位置にバイアスするために配置される。この吸入電磁スプリングのバイアス構成は、吸入電磁アクチュエータ94のコイルを付勢する電気信号がないとき、基準入口バルブ88が、基準チャンバに排気圧ガス流を開通させることになることを意味する。このように示した基準入口バルブは、通常開であるといわれる。スプリングが基準入口バルブを通常閉状態にバイアスする、これと反対の構成は、従来技術の米国特許第6,390,782号の他の実施形態で首尾よく使用することもできる、基準入口バルブ手段の代替構成である。
基準出口バルブ86は、基準出口バルブ閉鎖部材172、基準排出貫通穴170および基準出口バルブ・シート174から構成される。
基準排出貫通穴170は、円筒状基準バルブ・キャリア81の内側表面から吸気ブリード・チャンバ96まで貫通して形成される。基準出口バルブ・シート174は、基準バルブ・キャリア81から出現し、基準チャンバ90中に入る排出貫通穴170のまわりに形成される。基準出口バルブ閉鎖部材172は、出口バルブ・プッシュ・ロッド177に取り付けられ、それは、排出電磁アクチュエータ92の一部分である。電流信号が、排出電磁リード87に加えられたとき、出口バルブ・プッシュ・ロッド177は、電磁アクチュエータ92の中心部に引き込まれて、基準出口バルブ閉鎖部材172が基準出口バルブ・シート174から引き離され、それによって基準排出貫通穴170が開通する。基準排出貫通穴によって、基準チャンバ90と吸気ブリード・チャンバ96が連通している。したがって、排出電磁アクチュエータ92に加えられる電気信号による基準出口バルブ86の開閉によって、基準チャンバへの吸気圧ガスの流量が制御される。
排出電磁リーフ・スプリング178が、図3に示すように、出口バルブ・プッシュ・ロッドを伸長位置にバイアスするために、配置される。この排出電磁スプリングのバイアス構成は、排出電磁アクチュエータ92のコイルを付勢する電気信号がないとき、基準出口バルブ86が、基準チャンバへの吸気圧ガス流を閉じることになることを意味する。したがって、ここに示した基準出口バルブは、通常閉である。スプリングが基準出口バルブを通常開状態にバイアスする、これとは反対の構成は、従来技術の米国特許第6,390,782号の他の実施形態で首尾よく使用することもできる、基準出口バルブ手段の代替構成である。
電磁アクチュエータが、本明細書で議論され、図1から3に示されているが、すべての電気的駆動の物理的アクチュエータ手段を用いて、基準入口バルブ88および基準出口バルブ86を開閉することができるはずであることを理解されたい。
可変設定点制御部80は、電気的制御ユニット82と、圧力センサ84と、電気回路キャリア83と、VCV電気リード89とをさらに含む。圧力センサ84は、従来技術の米国特許第6,390,782号の好ましい実施形態の任意選択の特徴である。高感度部に衝突するガス圧に関する電気信号を生成するのは、変換器である。圧力センサ84は、密閉された基準チャンバ(reference chamber)90内のガス圧に応答するように、電気回路キャリア83上に搭載される。従来技術の米国特許第6,390,782号の実施には、圧力センサ84を基準チャンバ90の内部に直接搭載することは、必要でない。代替実施形態では、センサの感圧部材が、基準チャンバ90とガスが連通した状態にされている限り、ある他の位置に、圧力センサを搭載することができるはずである。
電気的制御ユニット82は、従来技術の米国特許第6,390,782号の好ましい実施形態の任意選択の特徴である。制御ユニット82は、基準チャンバ・バルブ手段を制御する、または圧力センサ84が生成した電気信号を受け取り処理するための電気回路を収納することができる。従来技術の米国特許第6,390,782号のこの任意選択の特徴の好ましい実施形態では、制御ユニット82の電気的構成要素は、電気回路キャリア83によって、圧力センサ84と同じ位置に配置される。任意選択の制御ユニット82の他の機能は、後で述べる。
VCV電気リード89は、電気回路キャリア83からバルブ・エンド・キャップ20中の密封された開口部を通る経路を経由する。VCV10が必要とする電気リードの数は、任意選択の電気的制御ユニット82が果たす機能および任意選択の圧力センサ84のデバイス特性に、依存することになる。電気的制御ユニット82も基準チャンバ圧力センサ84も使用されないときには、VCVの電気リード89は、電気信号を送り、基準チャンバ・バルブ手段を作動させるために必要なリードを含むことを必要とするだけである。
可変設定点制御部80は、コンプレッサ変位制御部30の動作を制御する。基準チャンバ90内の圧力を制御することによって、可変設定点制御部80は、VCV10の吸気圧バルブ部および排気圧バルブ部の開/閉状態を管理することが可能である。例えば、基準チャンバ90中の圧力が、吸気圧チャンバ32中の圧力およびバイアス・スプリング44が及ぼす力より小さい力を、ダイアフラム36に対して及ぼした場合、ダイアフラム36は、基準チャンバ90中へ、すなわち基準入口レット・アクチュエータ(reference inlet let actuator)94の方向にゆがむことになる。この移動によって、吸気バルブ・ボール38が、吸気バルブ・シート37から移動し、したがって第1のクランクケース圧経路130から吸気圧チャンバ32へのガスの流れが、開通する。同時に、排気ガス圧が排気バルブ・ボール50を排気バルブ・シート52に押し付けることによって、排気圧バルブ部が閉鎖される。VCV10の吸気バルブ部を通る流れを開通することによって、クランクケース・チャンバ118からのガスが、吸気圧チャンバ32中に流入し、吸気圧経路112を介してコンプレッサ100の吸気領域120へ流出する。クランクケース・チャンバ118からガスの抽気によって、より小さい力が、ピストン116に対して作用し、より大きくピストン116が変位する。したがって、システムの蒸発器中に流入する冷媒ガスの流量が、増加される。
基準チャンバ90中の圧力が、吸気圧チャンバ32中の圧力およびバイアス・スプリング44が及ぼす力より大きい力をダイアフラム36に対して及ぼした場合、ダイアフラム36は、吸気圧チャンバ32中に、すなわち吸気バルブ・シート37の方向にゆがむことになる。この動作によって、VCV吸気バルブ部が閉じられ、同時に、排気バルブ・ボール50を排気バルブ・シート52から離すように、バルブ・ロッド54が押すことによって、VCV排気バルブ部が開通される。排気バルブ部が開通されるので、排気圧経路110からの高圧ガスが、排気圧チャンバ60、階段状の中心穴70、第2の中間ポート56および第2のクランクケース圧経路132を通してクランクケース・チャンバ118に流入する。圧力は、クランクケース・チャンバ118内で高まることになり、そのためピストン116に対して力が加わる。したがって、ピストン116の変位128が限定され、システムの蒸発器中に送られる冷媒ガス量が、減少する。
バイアス・スプリング44がダイアフラム上に及ぼす力は、VCV10の性能全体に対する重要な設計変数である。スプリング力が、13.8〜138kPa(2〜20psi)の吸気圧、もっとも好ましくは27.6〜69kPa(4〜10psi)である吸気圧と同等になるように調節される場合、もっとも有利であることが、実験から判明している。スプリングのバイアス力のこの範囲によって、極めて小さいコンプレッサ容量を使用する条件下で、すなわちコンプレッサが完全なデストローク動作(full de−stroke operation)に近いとき、VCV10の十分な動作範囲が得られる。
基準チャンバ90内の圧力は、基準出口バルブ(reference outlet valve)86および基準入口バルブ(reference inlet valve)88の開閉によって、制御される。これらのそれぞれは、好ましい実施形態では、圧力センサ84および電気的制御ユニット82によって、任意選択で制御される。具体的には、基準チャンバ90内の圧力は、圧力センサ84とガス連通する。圧力センサ84は、電気的制御ユニット82にインターフェースし、基準チャンバ90中のガス圧を測定し、その圧力を電気的制御ユニット82へ通信する。電気的制御ユニット82は、コンプレッサ制御ユニット146から制御信号および情報を受け取る。乗員の快適レベルの設定、ならびに環境条件および自動車動作条件についての他の情報が、コンプレッサ制御ユニット146に送られる。コンプレッサ制御ユニット146は、格納されたコンプレッサ性能アルゴリズムを使用して、圧縮チャンバ114内でピストン116によって圧縮され、所望の状態を生じさせる、すなわち乗員の快適レベル設定が、環境および自動車の動作要因から課せられた制約内で最適に達成されるために、必要なガス量を計算する。
計算されたコンプレッサ変位要求事項、圧力センサ84からの圧力情報およびVCV10の要素の既知の物理的応答特性が、VCV性能アルゴリズムによって使用されて、コンプレッサ変位要求事項を満足させるのに必要な、基準チャンバ90内の圧力を計算する。この計算された基準圧は、コンプレッサ制御ユニットによって決められた要求事項を満足させるために必要であり、所定の基準圧と呼ばれる。したがって、可変容量形コンプレッサ100は、所定の基準圧の決定、およびこの所定の圧力レベルに基準チャンバ中のガス圧を維持することによって、制御される。
あるいは、圧力センサ84が使用されない場合、VCV10の既知の標準特性に基づき予め計算された、またはさらに較正セットアップ手順によってVCV毎にカスタマイズされた、格納された一式の基準圧レベルから、所定の基準圧を選択することができる。従来技術の米国特許第6,390,782号のこの代替実施形態のケースでは、計算されたコンプレッサ変位要求事項を使用して、ルックアップ・テーブルの方法で、所望のコンプレッサ変位制御を達成するために最適な所定の基準圧が、決定される。
基準出口バルブ86および基準入口バルブ88の制御は、それぞれアクチュエータ92および94によって、電気的制御ユニット82からもたらされる。電気的制御ユニット82内のアルゴリズムの出力に応じて、電気的制御ユニット82は、排出アクチュエータ92を作動させることによって、基準出口バルブ86を開閉し、吸入アクチュエータ94を作動させることによって、基準入口バルブ88を開閉することになる。例えば、基準チャンバ90内の圧力が増加されるとき、吸入アクチュエータ94は、基準入口バルブ部材162を後退させ、高圧ガスが、排気圧チャンバ60からバルブ・インサート・ブリード穴69、排気圧ブリード通路68および排気ブリード・チャンバ98を通して、基準チャンバ90中に流入することが、可能になる。同時に、排出アクチュエータ92は、基準出口バルブ86を閉鎖し、したがって基準チャンバ90中の圧力の増加が、可能になる。逆に、基準チャンバ90中の圧力を減少するために、電気的制御ユニット82は、排出アクチュエータ92を作動させて基準出口バルブ部材172を後退させ、基準チャンバ90から吸気ブリード・チャンバ96を通して、吸気圧ブリード通路76へ、そして吸気圧チャンバ32への流れを開通させ、それによって圧力を逃がす。同時に、アクチュエータ94は、電気的制御ユニット82から信号を受けて、基準入口バルブ部材162を伸長させ、それによって基準チャンバ90中への排気圧の流れが、遮断される。
所定の基準圧に基準チャンバ90内の圧力を制御することによって、電気的制御ユニット82は、アクチュエータ170および172を介して、ダイアフラム36の振れを制御し、したがってピストン116の変位128の変化を制御する。図1から3に示した好ましい実施形態では、圧力センサ84によって、基準チャンバ圧を連続的、または周期的に監視することができる。この圧力情報は、フィードバック信号として、制御ユニット82が、選択されたエラー範囲内で所定の基準圧に基準チャンバを維持するために、圧力サーボ制御アルゴリズム中で使用することができる。
本明細書で開示されるVCV設計の重要な利点は、所定の基準圧を厳重に維持することによって、バルブ制御動作を維持する能力であることが予想される。開示される設計は、システムが、所定の基準圧を異なる値に電気的に変化させ、それによって可変容量形コンプレッサがそのまわりで動作する、吸気圧設定点を変更することも可能にする。これによって、自動車において、変化する環境要因に直面するとコンプレッサ制御を調節し、乗員の快適さと自動車性能の所望の釣り合いを達成することが可能になる。これらの利益を最大限に実現するために、基準チャンバ中の圧力の制御は、十分敏感でなくてはならない。
基準圧制御システムの応答性は、一部には、入口バルブ88を通る排気圧ガスの流量、および出口バルブ86からの吸気圧への流量の特性に依存する。図4に、基準入口バルブ88および基準出口バルブ86の、いくつかの重要な幾何学的特徴の細部を示す。
まず図4Aを参照すると、入口バルブ閉鎖部材162が、入口バルブ部材162上の有効圧力受け領域、Aに作用する排気圧ガスの力を阻止する全閉位置で、示されている。図4Aに、排気ブリード・チャンバ98から通じた基準吸入ポート160の直径Dも示されている。Dが大きい値であると、大流量の排気圧を流入させることによって、基準チャンバ圧を増加するコマンドに対する迅速な応答が促進される。所与の基準チャンバ圧の立ち上り時間を達成するために必要なDのサイズは、基準チャンバ・ガス容積に依存する。より大きい基準チャンバ・ガス容積で、より小さな基準チャンバ・ガス容積の場合と同じ基準チャンバ圧立ち上り時間の増加を達成するためには、より大きい基準吸入ポート160が必要になる。
しかし、Dを大きい値にするためには、それに対応する大きな値のA、有効入口バルブ部材圧力受け領域が、必要になる。したがって、これは、入口バルブ・アクチュエータ94から必要になるはずの閉鎖力も、大きくなるはずであることを意味するはずである。閉鎖力を大きくするには、物理的に大きいアクチュエータが必要になる、または入口バルブを閉状態に維持するために、過度の力が必要になる恐れがある。その結果として、基準吸入ポート160の直径Dおよび圧力受け領域Aの選択には、競合する要求事項の釣り合いを取ることが含まれる。
有効入口バルブ部材の圧力受け領域Aは、入口バルブが完全に閉であるとき、排気圧に曝される入口バルブ閉鎖部材の、正味の釣り合わない領域である。すなわち、排気圧の力を実際に受ける領域、Aは、排気圧が入口バルブ閉鎖部材上に及ぼす力を測定し、排気圧で除算することによって、計算することができる。有効入口バルブ圧力受け領域、Aは、基準チャンバ・ガス容積が約2立方センチメートルであるとき、30,000平方ミクロンより小さく、好ましくは7,500平方ミクロンより小さく、有利にも選択することができることが、実験によって判明している。通常の自動車空調機コンプレッサの動作条件下で、有効入口バルブ部材圧力受け領域、Aが、約7,500平方ミクロンより小さい場合、4.4N(1Lb)より小さい基準入口バルブ閉鎖力で、十分である。
図4Bを参照すると、ガスが、基準チャンバ90から有効ガス流領域を通して流れる全開位置で、出口バルブ閉鎖部材172が示されている。基準チャンバ90と吸気ブリード・チャンバ96の間の所与の差圧に対するガス流量に関して、同じ結果が得られるような、基準排出ポート170の多数の幾何学的設計を選択することができる。有効流領域は、競合する性能特性を釣り合わせるように、選択される。基準チャンバ圧の低下を求めるコマンドに対し、迅速な応答を保証するために、広い出口バルブ86の有効流領域を備えることが、望ましい。他方、入口バルブ88を排気圧に開通したとき、基準チャンバ中の迅速な圧力上昇を抑止し、起こり得る基準圧のオーバーシュートを低くする助けとするために、狭い出口バルブ86の有効流領域を備えることが、役立つ。
基準出口バルブ86の有効ガス流領域は、有利にも、入口バルブ88の有効流領域に対する比として、選択することができる。あるいは、基準排出ポート170の直径Dは、基準吸入ポート160の直径Dの比として、選択することができる。有利なDに対するDの比の範囲は、0.5から5.0であり、もっとも好ましくは0.7から2.0であることが、実験および解析によって決定された。対応する有利な、排出ポート断面積に対する吸入ポート断面積の比、吸入対排出のポート面積比は、0.25から25.0であり、もっとも好ましくは0.5から4.0である。吸入および排出のガス流領域の幾何形状が、図4に示す円形通路より複雑なとき、ガス流断面領域は、解析でまたは実験によって決定することができ、吸入対排出のポート面積比の設計の指針は、以下に示す。
例えば、基準チャンバ90のガス容積が、約2立方センチメートルであり、基準吸入ポート160の直径Dが、100ミクロンであるとき、基準排出ポート170の直径を100ミクロンにする、すなわち基準排出ポート直径対基準吸入ポート直径の比を1.0とすることが、有効な選択であることが、実験から判明している。これらのパラメータ値を使用し、通常の自動車空調機コンプレッサ動作条件下で、基準チャンバ圧は、制御可能に変化させる、または69kPa/秒(10psi/秒)の速度で、所定の基準圧に追従させることができる。
圧力センサがないVCV10の代替実施形態では、コンプレッサ制御ユニット146が、冷却システムの性能を維持するために必要なコンプレッサ変位条件を、周期的に再計算することができる。これらの計算の変化量およびその時間的挙動に基づき、コンプレッサ制御ユニット146は、VCV電気的制御ユニット82へ、所定の基準圧レベルを再確立するために、基準チャンバ圧の増加または減少を求める命令信号を送ることができる。基準チャンバ中の圧力を所定のレベルにするサーボ制御に影響を及ぼすこの方法は、基準チャンバ圧を直接測定して実施することができる方法よりタイムリーでないことが、当業者に理解されるはずである。それにもかかわらず、この不安定なサーボ方法は、従来技術の米国特許第6,390,782号の低コストの実施形態には、有効で適切であり得る。
VCV電気的制御ユニット82およびコンプレッサ制御ユニット146に帰する機能は、VCV10、コンプレッサ100および冷却装置を用いた全体システム内の他の計算資源によって、実施することができるはずである。例えば、全体システムが、中央プロセッサを有する自動車である場合、所定の基準圧を選択し維持するために必要な制御情報および計算すべては、自動車の中央プロセッサが、収集し実行することができるはずである。圧力センサ84とやり取りする信号は、中央プロセッサ入出力(I/O)ポートを経由することができるはずであり、基準入口バルブおよび基準出口バルブの作動信号は、中央プロセッサの他のI/OポートからVCV10へ送ることができるはずである。あるいは、コンプレッサ制御ユニット146は、VCV10を管理するために必要な制御機能すべてを実施することができるはずである。最後に、コンプレッサ変位要求事項の計算を実施し、ならびに所定の基準圧を選択し維持するために必要な回路、メモリおよびプロセッサ資源を、VCV制御ユニット82に設けることができるはずである。
図5に、従来技術の米国特許第6,390,782号の他の実施形態を示す。この実施形態は、バイアス・スプリング44が省略され、剛体部材41が剛体位置合わせ部材510と置き換えられていることを除き、図1の実施形態と同様である。剛体位置合わせ部材510に、圧縮嵌め合いによって吸気バルブ・ボール38を保持する空洞が、備えられる。剛体位置合わせ部材510は、吸気圧チャンバ32中で浮動し、ダイアフラム36の移動に応答する。図5の実施形態では、VCV500が、図1のVCV10に相似の形で動作する。図1のバイアス・スプリング44が及ぼす力は、基準圧チャンバを吸気圧まで完全に下げることだけによって得られるより、さらに吸気バルブ部を押し開き、ダイアフラム36を完全に後退させるように働く。急速冷却のために、VCV10の吸気圧バルブ部を開いて、クランクケース・チャンバ118中の圧力を迅速に低下させて(落とす)、コンプレッサ100の容量を増加するとき、このバイアス・スプリング力の寄与分が、もっとも重要である。
図5のVCV500では、吸気バルブ・ボール38は、公称、ダイアフラム36の位置の設定、剛体位置合わせ部材510およびバルブ・ボール38アセンブリの寸法、ならびに吸気バルブ・シート37の位置によって、最大開状態で保持される。最大開設定を補償するために、より高い所定の基準圧が、吸気バルブ・シート37へ向けてダイアフラム36を変位させるために必要である。最大に吸気バルブを開くことが、クランクケース・チャンバ圧を落とすために、必要なとき、所定の基準圧は、リセットされて吸気圧まで下げ戻され、ダイアフラム36が後退し、それによって高圧クランクケース・ガスが、吸気バルブ部を押し、最大開状態にすることが可能になる。
図6に、従来技術の米国特許第6,390,782号の他の実施形態を示す。この実施形態では、コンプレッサ109は、クランクケース・チャンバ118からコンプレッサ109の吸気流域120へガスの抽気を可能にする、内部ブリード通路108を有する。図6のVCV600は、吸気圧バルブ部が省かれていることを除き、図1のVCV10と同様である。VCV600は、ダイアフラムの代わりに感圧部材として、バルブ・ピストン610も使用する。バルブ・ピストン610は、吸気圧受け領域612および基準圧受け領域614を有する。バルブ・ピストン610は、吸気圧チャンバ620中を移動する。バルブ・ピストン610は、バルブ・ロッド54によって、排気圧バルブ部に動作可能に結合される。VCV600は、コンプレッサ109が最大変位で動作し、クランクケース圧が吸気圧に維持されなければならないときを除き、排気ガスが、ほとんど連続的ベースで、クランクケース・チャンバ118へ供給されることを除き、図1のVCV10と同様に動作する。VCV600用の基準チャンバ圧制御アルゴリズムは、図1のVCV10用とは異なることになる。というのは、基準チャンバ・ガスが、ピストン610と吸気圧チャンバ620の壁の間のギャップを介して、いくらか吸気圧チャンバ620へ漏れるからである。
図7に、従来技術の米国特許第6,390,782号の他の実施形態を示す。VCV700は、クランクケース・チャンバ118と吸気領域120の間に内部ブリード108を有するコンプレッサ109とともに動作するように、構成される。それは、感圧部材としてダイアフラム36、ならびにダイアフラム36の移動を排気圧バルブ部に動作可能に結合する剛体部材710およびバルブ・ロッド54を使用することを除き、図6のVCV600と同様である。VCV700は、図6のVCV600と同様に動作する。VCV700とともに使用される基準チャンバ圧制御アルゴリズムは、ダイアフラムを装備したVCV500およびVCV10とともに使用されるアルゴリズムに類似である。というのは、基準チャンバ・バルブ手段の制御外で、基準チャンバ・ガスの吸気圧への漏れがないからである。
図8に、従来技術の米国特許第6,390,782号の2つの追加の実施形態を示す。図8(a)に、図3に示した基準チャンバ・バルブ手段の代替実施形態を示す。基準バルブ・キャリア81、入口バルブ手段88および入口バルブ・アクチュエータ94は、変わらない。しかし、出口バルブ手段86の代わりに、一定排出ブリード・オリフィス810が設けられる。所定の基準圧が、設定され、基準入口バルブを作動させ、排気圧ガスを流入させることによって、維持される。基準バルブ手段のこの実施形態で使用される基準圧制御アルゴリズムは、吸気圧への一定ブリードの特性を認識して導出される。この構成について、所定の基準圧を吸気圧に向けて急速に変化させることを可能にすると希望し、大ブリード流量を支持することと、所定の基準圧の設定のより高度な可制御性を求め、小ブリード流量を支持することの間で、妥協策を打ち出さねばならない。
図8(b)に、図3に示した基準チャンバ・バルブ手段の他の代替実施形態を示す。基準バルブ・キャリア81、出口バルブ手段86および出口バルブ・アクチュエータ92は、変わらない。しかし、入口バルブ手段88の代わりに、一定吸入ブリード・オリフィス816が設けられる。所定の基準圧が、設定され、基準出口バルブを作動させて、基準チャンバ・ガスを吸気ブリード・チャンバ96に放出することによって、維持される。基準バルブ手段のこの実施形態について使用される基準圧制御アルゴリズムは、基準チャンバ中への排気圧の一定ブリードの特性を認識することから得られる。この構成について、所定の基準圧を排気圧に向けて急速に変化させることを可能にしたいと希望し、大ブリード流量を支持することと、吸気圧に近い所定の基準圧の設定の可制御性を求め、小ブリード流量を支持することの間で、妥協策を打ち出さねばならない。
図8に開示した基準チャンバ・バルブ手段のどちらの代替実施形態も、図1から7に示した二重の吸入基準バルブと排出基準バルブの構成と置き換えることができる。すなわち、いずれのVCV実施形態であるVCV10、VCV500、VCV600やVCV700のいずれかは、図8に開示した単一アクチュエータ基準バルブ手段のいずれの実施形態を用いても、構築することができるはずである。
したがって、感圧部材に対して作用する基準圧を制御することによって、ガス圧縮システム内のピストンの変位を可変で制御する、可変設定点制御バルブが、述べられている。高いまたは低い圧力のガスの流量を制御するために、制御ユニット内にある制御アルゴリズムからの入力に基づき開閉するアクチュエータを使用して、ダイアフラムに対して作用する圧力によって、ピストンの変位の程度を正確に調節することができる。ダイアフラムにかかる圧力のこの可変微調整、したがってピストン変位制御の微調整によって、圧縮システムが、最大容量より小さい容量で動作し、したがって圧縮システム効率を実質的に高めることが可能になる。
本発明は、可変容量形コンプレッサ用の制御デバイスに関する。制御デバイスは、マイクロバルブ作動制御バルブを含む。
本発明の目的は、可変容量形コンプレッサ中で使用されるマイクロバルブ作動制御バルブを提供することであり、そのバルブは、吸気圧の安定した所定の設定点に対するコンプレッサの吸気圧に応答して、コンプレッサ・クランクケース中の圧力を維持し、その設定点は、コンプレッサの動作中に、電気信号によって変更することができる。
本発明の実施例および実施形態は、例示するものであり、限定するものでないと考えるべきであり、本発明は、本明細書に与えられた細部に限定されず、特許請求の範囲に定義された範囲およびその同等物内で、修正することができる。
本発明のこれらおよびその他の目的、特徴および利点は、本発明の好ましい実施形態の、以下の記述および図面、ならびに請求項を検討したとき、より明らかになる。
さらに、本発明の様々な目的、特徴および利点は、上記に議論された以上に、好ましい実施形態の以下の詳細な記述から、添付の図面に照らして読んだとき、当業者に明らかになる。
本発明は、図面を参照して記述される。
本発明の以下の記述では、ある用語が、参照目的だけで使用され、限定するよう企図されていない。「上側に」、「下側に」、「上に」、「下に」、「右に」、「左に」、「時計回りに」や「反時計回りに」などの用語は、参照される図面中の方向を言う。「内側に」や「外側に」などの用語は、述べられている構成要素の幾何的中心部に対して、それぞれそれに向かう、またはそれから離れる方向を言う。「前面」、「後面」、「側面」、「左側」、「右側」、「上部」、「底部」、「水平」や「垂直」などの用語は、議論されている構成要素を記述している本文および関連図面を参照することによって明確にされる、整合しているが任意の基準系内での、構成要素の部分の配向を述べる。そのような用語は、上記に具体的に言及した言葉、その派生語および類似の意味の言葉を含むことになる。
図11および12に、本発明の実施形態を示す。この実施形態は、可変制御部80が、可変制御部80’に置き換えられていることを除き、図1に示したデバイスに類似する。可変制御部80の電磁アクチュエータ92および94が、図14および15にも示されるように、プラグ800およびマイクロバルブ802に、置き換えられている。以下にさらに述べることを除き、制御バルブ10の構造および機能は、図1に示した実施形態と全体的に同じである。
基準バルブ・キャリア81’が、排気ブリード・チャンバ98と流体連通する、基準吸入ポート88’として全体的に表された基準チャンバ・ポートを画定する。基準バルブ・キャリア81’は、吸気ブリード・チャンバ96と流体連通する、基準排出ポート86’も画定する。
プラグ800は、基準バルブ・キャリア81’中に配置される。プラグ800は、一般に円筒状である。プラグ800は、プラグ800の表面のまわりで円筒方向に形成された、3つのOリング溝810を含む。Oリング812が、各Oリング溝810中に配置される。各Oリング812は、プラグ800と基準バルブ・キャリア81’の間でシールになる。
プラグ800は、排気流体通路804、基準流体通路806および吸気流体通路808を含む。
マイクロバルブ802は、プラグ800上で基準チャンバ90の反対側に搭載される。マイクロバルブ802は、複数のはんだポイント接続部によって搭載されることが好ましい。プラグ800とマイクロバルブ802の間のはんだ接続部のポイントは、好ましくは、プラグ800上で通路804、806および808のまわりの領域を含み、マイクロバルブ802のアクチュエータ867(図13に示す)の下の領域を含まない。しかし、マイクロバルブ802は、その開示が参照によって本明細書に組み込まれるものとし、リベットやボルトなどの機械的ファスナなど、任意の適切な手段によって、適切な接着剤によって、あるいははんだ付けによってターミナル・ブロックをマイクロバルブ用のマニホルドに固定することを記載した、「Laminated Manifold for Microvalve」という名称の米国特許第6,581,640号の記載など、任意の適切な方法で、搭載することができることを理解されたい。
排気流体通路804および基準吸入ポート88’が、協働して、排気ブリード・チャンバ98とマイクロバルブ802の間で、流体連通を可能にする。基準流体通路806が、基準チャンバ90とマイクロバルブ802の間で、流体連通を可能にする。吸気流体通路808および基準排出ポート86’が、協働して、吸気ブリード・チャンバ96とマイクロバルブ802の間で、流体連通を可能にする。
マイクロバルブ802は、ワイヤ89’によって、コンプレッサ制御ユニット146と電気的に接続される。
図13に、図11および12の可変制御部80’中でのマイクロバルブ802としての使用に適した、本発明によるマイクロバルブ802の実施形態を示す。図13は、図11および12に示したマイクロバルブの層の断面図である。マイクロバルブ802は、空洞842を画定するプレート826を含む。概して「L字型」のバルブ836が、第1の位置(図示せず)と第2の位置(図示せず)の間で移動するように、空洞842中に配置される。バルブ836は、プレート826の固定部834に取り付けられた、細長いビーム836aを含む。遮断部836bが、ビーム836aの自由端部から延在する。好ましくは、遮断部836bが、ビーム836aのそれぞれの側から約90°の角度で延在する。あるいは、遮断部836bは、ビーム836aから任意の適切な角度で延在することができる。好ましくは、遮断部836bが、ビーム836aと実質的に同じ面になる。遮断部836bは、第1の部分837aおよび第2の部分837bを含む。第1の部分837aは、第1のマイクロ・ポート820を交互に遮断解除し遮断する。第2の部分837bは、バルブ836が、第1の位置と第2の位置の間を移動するとき、第2のマイクロ・ポート821(点線で示す)を遮断し遮断解除する。遮断部836bによって、第1のマイクロ・ポート820および第2のマイクロ・ポート821と第3のマイクロ・ポート822との選択的な流体連通が可能になる。第1のマイクロ・ポート820は、吸気流体通路808と流体連通する。第2のマイクロ・ポート821は、排気流体通路804と流体連通する。第3のマイクロ・ポート822は、基準流体通路806と流体連通する。バルブ836は、吸気流体通路808と基準流体通路806の間で、および排気流体通路804と基準流体通路806の間で、選択的な流体連通を可能にするように動作可能である。図13に、吸気流体通路808と基準流体通路806の間で流体連通が可能になっており、それが好ましい通常位置である、バルブ836が示されている。排気流体通路804と基準流体通路806の間で、流体連通が可能になっており、それが、好ましくは、作動位置で得られる、バルブ836は、示されていない。
好ましくは、遮断部836bが、第1のマイクロ・ベント884aを画定し、それは、バルブ836の上側表面と下側表面の間に延在する。バルブ836が、作動位置にあるとき、第1のマイクロ・ベント884aは、第1のマイクロ・ポート820および第1のマイクロ・トラフ(図示せず)と流体連通する。その開示が参照によって本明細書に組み込まれる、「Pilot Operated Microvalve Device」という名称の米国特許第6,540,203号に、マイクロバルブ中での使用に適切な類似のベントおよびトラフの構成が記載され、マイクロ・ベントの目的が説明されている。そのように、第1のマイクロ・ベント884aは、作動位置にあるとき、第1のマイクロ・ポート820と第1のマイクロ・トラフ(図示せず)の間の流体連通を、バルブ836を介して維持する。遮断部836bは、第2のマイクロ・ベント884bも画定し、それは、バルブ836の上側表面と下側表面の間に延在する。第1のマイクロ・ベント884a、第1のマイクロ・ポート820および第1のマイクロ・トラフ(図示せず)の間の構成に類似して、第2のマイクロ・ベント884bは、バルブ836が通常位置にあるとき、第2のマイクロ・ポート(図示せず)と第2のマイクロ・トラフ(図示せず)の間で、流体連通する。
プレート826は、867で全体的に表されたバルブ・アクチュエータをさらに含む。アクチュエータは、ビーム836aを位置決めする。アクチュエータ867は、ビーム836aに取り付けられた細長い針867aを含む。アクチュエータ867は、対向する第1のリブ867bおよび第2のリブ867cの複数の対をさらに含む。各第1のリブ867bは、針867aの第1の側に取り付けられた第1の端部、および固定部834に取り付けられた第2の端部を有する。第1のリブ867bに同様に、各第2のリブ867cは、針867aの第2の側に取り付けられた第1の端部、および固定部834に取り付けられた第2のリブ端部を有する。リブ867bおよび867cは、熱膨張(伸長)し収縮するように設計される。リブ867bおよび867cを熱膨張させるために、リブ867bおよび867cを通して流れる電流を供給する電源に接続するように、電気コンタクト867d(図15に示す)がなされる。アクチュエータ867は、図11に示したコンプレッサ制御ユニット146などの電気的制御ユニットによって制御されるようになされる。
ここで、図16を参照すると、プラグ800’が、示してある。プラグは、基準流体通路806と吸気流体通路808の間でプラグ800’中に形成された、オリフィス付きの一定ブリード経路816を含む。オリフィス付の一定ブリード経路816によって、基準流体通路806と吸気流体通路808の間での一定流体連通が可能になる。マイクロバルブ802が、基準吸入ポート88’で通じた排気ブリード・チャンバ98と基準流体通路806で通じた基準チャンバ90の間で流体連通を可能にしたとき、流体圧が、基準チャンバ90中でなお高まることができるように、この流体連通は、オリフィス付の一定ブリード経路816によって、限定され、しかし高度に制御される。
ここで、図17を参照すると、本発明の他の代替実施形態による、可変容量形コンプレッサ用のマイクロバルブ作動制御バルブ10”が、コンプレッサ変位制御部30”および可変設定点制御部80”を含んでいる。
ここで、図18を参照すると、図1に示した制御バルブ10の代わりとしての使用に適したマイクロ・スプール・バルブ902が、示してある。図18は、マイクロ・スプール・バルブ902の層の断面図である。マイクロ・スプール・バルブ902は、点線で示すように、パイロット部(4方向パイロット・マイクロバルブ)903を形成する第1のマイクロバルブと、スプール部(2方向パイロット作動マイクロバルブ)905を形成する第2のマイクロバルブとを一般に含む。
マイクロ・スプール・バルブ902は、マイクロ・スプール・バルブ902の多層バルブ本体の中間プレート層を形成する、中間プレート層926を含む。これらの層は、上記で論じた、米国特許第6,540,203号および第6,494,804号、および米国特許出願公開第2002/017489141号の方法、ならびに他の類似の多層マイクロバルブの方法など、任意の適切な方法で組み立てられ、結合される。パイロット部903は、中間プレート層926によって画定された空洞942を含む。全体的に「L字型」のパイロット・バルブ(パイロット・マイクロバルブ)936が、空洞942中に配置される。パイロット・バルブ936は、(図示の)第1の非作動または非付勢の位置と第2の作動または付勢された位置(図示せず)の間で、「I字型」のパイロット・バルブ936を移動するために、可撓性ヒンジに934によって中間プレート層926の固定部に取り付けられた、細長いビーム936aと、全体的に967で表され、以下でより完全に述べられるアクチュエータとを含む。遮断部936bおよび936cが、ビーム936aの両自由端部から延在する。好ましくは、遮断部936bおよび936cが、ビーム936aのそれぞれの側から約90°の角度で延在するが、遮断部936bおよび936cは、任意の適切な角度でビーム936aから延在することができる。好ましくは、遮断部936bおよび936cが、ビーム936aと実質的に同じ面上に配置され、より好ましくは、遮断部936bおよび936cが、中間プレート層926を形成するプレート材料からビーム936aと一体で、形成される。実際、図18に関して議論される、マイクロ・スプール・バルブ902の可動部および静止部のすべてが、以下に具体的に示すことを除き、中間プレート層926を形成するプレート材料から形成される。
図18aおよび18bでもっともよく分かるように、遮断部936bは、第1の部分937および第2の部分938を含む。パイロット・バルブ936が、それぞれ第1の位置と第2の位置の間を移動したとき、第1の部分937は、中間プレート層926に隣接したマイクロ・スプール・バルブ902の下側のプレート層999を貫通して形成された第1のマイクロ・ポート920を遮断解除および遮断する。パイロット・バルブ936が、それぞれ第1の位置と第2の位置の間を移動したとき、第2の部分938は、隣接した下側プレート層999を貫通して形成された第2のマイクロ・ポート921(点線で示す)を遮断および遮断解除する。遮断部936bは、第1のマイクロ・ポート920および第2のマイクロ・ポート921の遮断解除されたポートと、第3のマイクロ・ポート922との間で、選択的な流体連通を可能にする、その中に形成された内部通路935を有する。
ここで示す実施形態では、第1の部分937および第2の部分938は、パイロット・バルブ936が、非作動状態から作動状態に移行したとき、または作動状態から非作動状態に移行したとき、第1および第2のマイクロ・ポート920および921が、同時に部分的に遮断解除され、通路935を介して第3のマイクロ・ポート922と連通するように、釣り合わせて隔置される。しかし、第1の部分937および第2の部分938は、代替実施形態では、パイロット・バルブ936が、非作動状態から作動状態に移行したとき、または作動状態から非作動状態に移行したとき、第1のマイクロ・ポート920および921が、同時に、通路935を介しての第3のマイクロ・ポート922との連通が遮断されるように、釣り合わせ隔置することができることが企図される。その実施形態では、第3のマイクロ・ポート922は、パイロット・バルブ936が、非作動状態であるとき、第1のマイクロ・ポート920と連通するはずであり、第3のマイクロ・ポート922は、中間の作動点では、第1のマイクロ・ポート920または第2のマイクロ・ポート921どちらとも連通しないはずであり、第3のマイクロ・ポートは、パイロット・バルブ936が、完全に作動位置になったとき、第2のマイクロ・ポート921とだけ流体連通する。
好ましくは、遮断部936bが、第1のマイクロ・ベント983を画定し、それは、マイクロバルブ936の上側表面および下側表面の間に延在し、中間プレート層926に垂直の方向で圧力を釣り合わせる。パイロット・バルブ936が、作動位置にあるとき、第1のマイクロ・ベント983は、第1のマイクロ・ポート920、および中間プレート層926に隣接したマイクロ・スプール・バルブ902の層997中に形成された第1のマイクロ・トラフ975と流体連通する。その開示が参照によって本明細書に組み込まれる、「Pilot Operated Microvalve Device」という名称の米国特許第6,540,203号に、マイクロバルブ中での使用に適切な類似のベントおよびトラフの構成が記載され、そのようなマイクロ・ベントの目的が説明されている。そのように、第1のマイクロ・ベント983は、作動位置にあるとき、第1のマイクロ・ポート920と第1のマイクロ・トラフ975の間の流体連通を、パイロット・バルブ936を介して維持する。遮断部936bは、第2のマイクロ・ベント984も画定し、それは、パイロット・バルブ936の上側表面と下側表面の間に延在する。第1のマイクロ・ベント983間の構成と同様に、第1のマイクロ・ポート920は圧力の釣り合いをもたらす。第1のマイクロ・トラフ975および第2のマイクロ・ベント984は、マイクロバルブ936が通常非作動の位置にあるとき、第2のマイクロ・ポート921(点線で示す)および第2のマイクロ・トラフ979と流体連通する。
同様に、図18cおよび18dでもっともよく分かるように、遮断部936cは、第1の部分1937および第2の部分1938を含む。第1の部分1937は、パイロット・バルブ936が、第1の位置と第2の位置の間で移動したとき、第1のマイクロ・ポート1920(点線で示す)をそれぞれ遮断解除し遮断する。第1のマイクロ・ポート1920は、中間プレート層926に隣接したマイクロ・スプール・バルブ902の下側プレート層999を貫通して形成される。第2の部分1938は、パイロット・バルブ936が、第1の位置と第2の位置の間で移動したとき、第2のマイクロ・ポート1921をそれぞれ遮断し遮断解除する。第2のマイクロ・ポート1921は、隣接した下側プレート層999を貫通して形成される。遮断部936cには、第1のマイクロ・ポート1920および第2のマイクロ・ポート1921と第3のマイクロ・ポート1922の間での選択的な流体連通を可能にする内部通路1935がその中に形成されている。第1の部分937および第2の部分938と同様に、中間に作動した位置にあるとき、3つのマイクロ・ポート1920、1921および1922すべての間で、同時に流体連通を可能にする、またはパイロット・バルブ936が、中間に作動された位置にあるとき、第1のマイクロ・ポート1920および第2のマイクロ・ポート1921のどちらとも第3のマイクロ・ポート1922の連通の遮断を可能にするように、遮断部936cの第1の部分1937および第2の部分1938を適切に釣り合わせ隔置することができる。
遮断部936cは、遮断部936bと同様に、第1のマイクロ・ベント1983を画定し、それは、バルブ936の上側表面と下側表面の間に延在する。パイロット・バルブ936が、通常非作動の位置にあるとき、第1のマイクロ・ベント1983は、第1のマイクロ・ポート1920および層997中に形成された第1のマイクロ・トラフ1975と流体連通する。第1のマイクロ・ベント1983は、通常非作動の位置にあるとき、第1のマイクロ・ポート1920と第1のマイクロ・トラフ1975の間でパイロット・バルブ936を介して流体連通を維持し、バルブ936の両面上で圧力を釣り合わせる。遮断部936cは、第2のマイクロ・ベント1984も画定し、それは、同じ目的のために、すなわち圧力釣り合いのために、パイロット・バルブ936の上側表面と下側表面の間に延在する。第1のマイクロ・ベント1983、第1のマイクロ・ポート1920および第1のマイクロ・トラフ1975の間の構成と同様に、第2のマイクロ・ベント1984、第2のマイクロ・ポート1921および第2のマイクロ・トラフ1979は、パイロット・バルブ936が、作動位置にあるとき、流体連通する。パイロット・バルブ936が、通常非作動の位置にあるとき、第1のマイクロ・ベント1983は、第1のマイクロ・ポート1920および第1のマイクロ・トラフ1975と流体連通しており、パイロット・バルブ936が、作動位置にあるとき、第2のマイクロ・ベント1984は、第2のマイクロ・ポート1921および第2のマイクロ・トラフ1979と流体連通する。第1のマイクロ・ベント1983は、第1のマイクロ・ポート1920と第1のマイクロ・トラフ1975の間で流体連通を、パイロット・バルブ936を介して維持しており、第2のマイクロ・ベント1984は、通常非作動の位置にあるとき、第2のマイクロ・ポート1921と第2のマイクロ・トラフ1979の間でパイロット・バルブ936を介して、流体連通を維持しており、同様に、第2のマイクロ・ベント1984は、第2のマイクロ・ポート1921と第2のマイクロ・トラフ1979の間でパイロット・バルブ936を介して、流体連通を維持しており、第1のマイクロ・ベント1983は、作動位置にあるとき、第1のマイクロ・ポート1920と第1のマイクロ・トラフ1975の間でパイロット・バルブ936を介して、流体連通を維持する。第1のマイクロ・ベント1983および第2のマイクロ・ベント1984は、マイクロ・ベント983および984と同様に、圧力釣り合い機能を果たす。
パイロット・バルブ936は、アクチュエータ967によって縦一列で作動されるビーム936aによって結合された2つの3方向マイクロバルブを含むものとして、特徴付けることができることを上記の記述から理解されるはずである。遮断部936bは、第1のマイクロ・ポート920、第2のマイクロ・ポート921および第3のマイクロ・ポート922の間で、流体連通を制御することによって、第1の3方向バルブの可動要素として、動作する。遮断部936cは、第1のマイクロ・ポート1920、第2のマイクロ・ポート1921および第3のマイクロ・ポート1922の間で、流体連通を制御することによって、第2の3方向バルブの可動要素として、動作する。それとともに、これらの2つの3方向マイクロバルブは、4方向マイクロバルブとして機能し、そこではパイロット・バルブ936が、流体吸入接続部(2つのマイクロ・ポート920および1920から構成され、それらは、排気圧に接続される)と、排出接続部(2つのマイクロ・ポート921および1921から構成され、それらは、吸気圧に接続される)と、第1および第2の負荷接続部(2つのマイクロ・ポート922および1922から構成され、それらは、スプール・バルブ905の両端に接続される)とを有する。
再び図18を参照すると、中間プレート層926は、全体的に967で表されたバルブ・アクチュエータをさらに含む。アクチュエータは、ビーム936aを位置決めする。アクチュエータ967は、ビーム936aに取り付けられた細長い針967aを含む。アクチュエータ967は、対向する第1のリブ967bと第2のリブ967cの複数の対をさらに含む。各第1のリブ967bは、針967aの第1の側に取り付けられた第1の端部と、中間プレート層926の固定部に取り付けられた第2の端部とを有する。第1のリブ967bと同様に、各第2のリブ967cは、針967aの第2の側に取り付けられた第1の端部と、中間プレート層926の固定部に取り付けられた第2の端部とを有する。図15に示したような電気コンタクト867dなどの電気コンタクトが、リブ967bおよび967cを通して流れる電流を供給する電源に接続され、リブ967bおよび967cを加熱し、それによってリブを伸長させるようになされる。電流が減少されたとき、オーム加熱が減少されて、リブが短くなる。アクチュエータ967は、図11に示したコンプレッサ制御ユニット146などの電気的制御ユニットによって制御されるようになされる。
スプール部905は、中間プレート層926によって画定された空洞985を含む。パイロット作動マイクロバルブが、(図示の)第1の位置と第2の位置(図示せず)の間で移動するように、スプール・バルブ986の形で空洞942中に配置される。スプール・バルブ986は、長手方向に細長い中央凹部986aを含み、それは、中間プレート層926、接続された細長いガイド・ビーム固定部987と摺動可能に係合する。好ましくは、固定部987が、中間プレート層926に隣接した、多層バルブ本体の2つの層(下側層926および上側層(図示せず))両方に接着され、それによって、その開示が参照によって本明細書に組み込まれる国際公開第WO01/712261号に記載された圧力補強用「半島状突起物」と類似した圧力補強部材として機能する。スプール・バルブ986は、遮断部986bおよび986cを含み、それらは、スプール・バルブ936の両端にある。好ましくは、遮断部986bおよび986cが、凹部986aのそれぞれの側から約90°の角度で配向される。あるいは、遮断部986bおよび986cは、凹部986aから任意の適切な角度で配向することができる。好ましくは、遮断部986bおよび986cが、ガイド・ビーム固定部987と実質的に同じ面になる。遮断部986bおよび986cは、スプール・バルブ986が、第1の位置と第2の位置の間で移動したとき、マイクロ・ポート988bおよび988cを、逆比例の関係で、それぞれ交互に遮断解除し遮断する。好ましくは、マイクロ・ポート988bおよび988cが、隆起した封入領域988dによって分離される。遮断部986bおよび986cによって、選択的な流体連通マイクロ・ポート988bと988cが可能になる。代替実施形態では、遮断部986bおよび986cによって、マイクロ・ポート988bおよび988cと隣接した層997中の第3のマイクロ・ポート(図示せず)との選択的な流体連通が、さらに可能になる。
マイクロ・ポート988bは、図1に示したように、排気圧経路110と流体連通する。マイクロ・ポート988cは、第1のクランクケース圧経路130と流体連通しており、好ましくは、第2のクランクケース圧経路132が、図示していないが、固定オリフィスによって吸気圧経路112に接続される。バルブ902は、排気圧経路110と第1のクランクケース圧経路130の間で、流体連通を選択的に可能にするように動作可能である。図1に、吸気圧経路112と第1のクランクケース圧経路130の間で、流体連通を可能にしている、制御バルブ10を示し、それは、好ましい通常非作動の位置にある。作動位置(図示せず)では、制御バルブ10は、排気圧経路110と第1のクランクケース圧経路130の間で、流体連通を防止する。
再び図18を参照すると、好ましくは、遮断部986bが、マイクロ・ベント989を画定し、それは、上記で議論したように、第1のマイクロ・ベント983、第1のマイクロ・ポート920および第1のマイクロ・トラフ975の間の構成と同様に、隣接層997中のマイクロ・トラフ(図示せず)およびマイクロ・ポート988bと協働する。
中間プレート層926は、全体的に990で表されたスプール・バルブ・スプリングをさらに含む。スプリング990は、ビーム987に対してスプール・バルブ986をバイアスする。
好ましくは、スプール部905が、スプール・バルブ986の長手方向拡張部および空洞985の壁中に形成された凹部を含む、スプリング990に対向するダッシュポット991を含む。好ましくは、スプール部905が、スプリング990に対向するフィードバック・ポート992を含む。好ましくは、マイクロ・ポート998(点線で示す)が、ダッシュポット991に隣接した下側プレート層999中でスプール・バルブ986の下に、配置される。スプール・バルブ986が、中間領域(好ましくは全移動量の5%と60%の間)にあるとき、フィードバック・ポート992は、マイクロ・ポート998と空洞985の領域995の間、およびスプール・バルブ986と空洞985の端部壁の間で、流体連通させる。スプール・バルブ986の長手方向拡張部の下および/または上にある隣接したプレート層が、わずかに陥没させられて、それによってダッシュポット991のスプール・バルブ986の長手方向拡張部の下および/または上で、連通が可能にされる。隣接したプレート層は、ダッシュポット凹部991に隣接した領域内で陥没させられず、したがって、フィードバック・ポート992が、ポート998と流体連通していないとき、スプール・バルブ986の長手方向拡張部は、ポート998を密封することに、留意されたい。例えば、フィードバック・ポート992が開のとき、マイクロ・ポート998は、吸気圧経路112に接続されており、フィードバック・ポート992およびマイクロ・ポート998が流体連通しており、995において空洞985中の圧力に曝されるスプール・バルブ986の端部面上の圧力が、低下させられる。そのようなケースでは、フィードバック・ポート992が閉のとき、スプール・バルブ986の部分上の圧力は、995において上昇することになる。したがって、スプール部905は、それに対して作用する圧力により誘導された力の釣り合いに応答することになり、より精巧に制御することができる。スプール部905は、完全な全開と完全な全閉の間で移動し、またはこれらの2つの位置の間中の位置に保持することができる。これは、コンプレッサ筐体中に蓄積される、上記で言及された吸気120に一定ブリードをオフセットするために必要とされるように、スプール部905が排気124からの高圧源をクランクケース118に接続することになるため、クランクケース118中の圧力を維持するのに適している。しかし、スプール部905は、ダッシュポット991またはフィードバック・ポート992を含む必要がないことを、理解されたい。そのケースでは、スプール部905は、全開と全閉の間で完全に移動し、クランクケース圧を上昇させるのに必要とされるように断続的に開になることになる。
スプール部905は、マイクロ・ポート993およびマイクロ・ポート994をさらに含む。マイクロ・ポート993は、マイクロ・ポート922と流体連通しており、マイクロ・ポート994は、マイクロ・ポート1922と流体連通する。マイクロ・ポート920および1920は、吸気圧経路112(図1に示す)と流体連通しており、したがって、パイロット部903のためのダンプ(流体圧力が低い領域)として、働くことができる。マイクロ・ポート921および1921は、排気圧経路110と流体連通しており、したがって、パイロット部903のための供給源(高圧流体源)として、働くことができる。
マイクロ・スプール・バルブ902が、非付勢の状態にあるとき、遮断部936bは、マイクロ・ポート920を通常開の位置に、およびマイクロ・ポート921を通常閉の位置に維持するのに役立ち、排気圧は、全体的に995で表されたスプール・バルブ986の一部分上に働く。マイクロ・スプール・バルブ902が、非付勢の状態にあるとき、遮断部936cは、マイクロ・ポート1920を通常閉の位置に、およびマイクロ・ポート1921を通常開の位置に維持するのに役立ち、吸気圧は、全体的に996で表されたスプール・バルブ986の一部分上に働く。マイクロ・スプール・バルブ902が、非付勢の状態にあるとき、スプリング990は、スプール・バルブ986を維持する傾向があり、したがってマイクロ・ポート988bおよび988cは、通常開の位置になる。この状態の圧力プロフィールは、付勢された状態のプロフィールとは反対であり、以下の項で議論される。
アクチュエータ967が付勢され、パイロット・バルブ936がその付勢位置に移動されたとき、遮断部936bは、マイクロ・ポート920を閉位置に、およびマイクロ・ポート921を開位置に維持するのに役立つ。マイクロ・ポート920は、排気圧に接続され、マイクロ・ポート921は、吸気圧に接続され、すなわち付勢位置にある遮断部によって、マイクロ・ポート993への接続を介し、マイクロ・ポート922を通してスプール・バルブ986に、吸気圧を加えることが可能になり、したがって、吸気圧は、全体的に995で表されたスプール・バルブ986の一部分に対して作用する。マイクロ・スプール・バルブ902が、付勢状態にあるとき、遮断部936cが、マイクロ・ポート1920(排気圧に接続されている)を開位置に、およびマイクロ・ポート1921(吸気圧に接続されている)を閉位置に維持するのに役立ち、したがって排気圧は、遮断部936cによって、マイクロ・ポート1922およびポート994を介して、全体的に996で表されたスプール・バルブ986の一部分に対して作用するように、誘導される。次いで、マイクロ・スプール・バルブ902が、付勢状態にあるとき、スプール・バルブ986は、ビーム987に沿って移動することになり、したがってマイクロ・ポート988bが閉、マイクロ・ポート988cが開にされる。その場合、代替実施形態では、次いで、マイクロ・ポート988cは、任意選択の第3のマイクロ・ポート(図示せず)を介して、吸気圧経路112と流体連通する。
任意選択で、アクチュエータ967を部分的に付勢し、マイクロ・ポート920、1920、921および1921をすべて少なくとも部分的に開にさせることができる。995および996においてスプール・バルブ986に対して作用する流体間で、交差が起きることになる。995において圧力が高まるにつれて、スプール・バルブ986は、ビーム987を移動し、その結果、マイクロ・ポート988bが開き始める。マイクロ・ポート988bからの排気が、マイクロ・ポート988cに流入する。995においてスプール・バルブ986の一部分に加えられる圧力が、996における圧力より低くなった場合、スプール・バルブ986は、反対方向にビーム987を移動し始め、マイクロ・ポート988bを閉にし始める。そのケースでは、フィードバック・ポート992は、閉になり、それによって995においてスプール・バルブ986の一部分上の圧力の増加が、可能になる。
部分的な付勢状態では、スプール・バルブ986が、好ましくは比較的小さな振幅で、付勢に対して決定されるポイントにおいて振動すると言うことができる。ダッシュポット991は、スプール・バルブ986の振動を減衰させ、一般にスプール・バルブ986の移動を遅くすることが企図される。
図19は、代替実施形態によるマイクロ・スプール・バルブを示していることを除き、図18に類似した図であり、同様の構成要素は、同様の番号で示される。パイロット・バルブ903が、「Z」構成である。スプリング990が、中間プレート層926のどの部分にも妨げられない。
図20は、他の代替実施形態によるマイクロ・スプール・バルブを示していることを除き、図19に類似の図であり、同様の構成要素は、同様の番号で示される。スプール・バルブ905が、単一スプリング990を含み、ビーム987を含まない。
図18、19および20に、マイクロ・スプール・バルブ902が、一体で形成されたパイロット部903およびスプール部905として示されているが、パイロット部903およびスプール部905は、別々に形成することができる。例えば、図21から23に、別々に形成されたときのパイロット部およびスプール部を示す。
図21は、可変容量形コンプレッサ用のマイクロバルブ作動制御バルブ中でのマイクロバルブとしての使用に適した、マイクロ・スプール・バルブ(図示せず)のパオロット部の層の断面図である。図21は、図18に類似の図であり、同様の構成要素は、同様の番号で示される。
図22は、可変容量形コンプレッサ用のマイクロバルブ作動制御バルブ中でのマイクロバルブとしての使用に適した、マイクロ・スプール・バルブのスプール部の層の断面図である。図22は、図20に類似の図であり、同様の構成要素は、同様の番号で示される。スプール・バルブ905が、圧力釣り合いのために、複数のマイクロ・ベント989を含む。
図23は、代替実施形態によるスプール部を示していることを除き、図22に類似の図であり、同様の構成要素は、同様の番号で示される。スプール・バルブ986が、「I」構成である。
要約すると、本発明は、2方向パイロット作動マイクロバルブおよび2方向パイロット作動マイクロバルブを制御するための4方向パイロット・マイクロバルブを含む、流体流量を制御するためのマイクロバルブ・デバイスを含む。
本発明は、
パイロット部とスプール部とを含む、流体流量を制御するためのマイクロバルブにおいて、
パイロット部が、
パイロット空洞を画定する固定部を含むパイロット中間プレート層、
パイロット空洞中に配置され、可撓性ヒンジによってパイロット中間プレート層の固定部に取り付けられた細長いビーム、
固定部に取り付けられ、固定部に対して細長いビームを移動するために、細長いビームに取り付けられたアクチュエータ、ならびに
各パイロット・バルブが、
パイロット空洞と流体連通する第1のマイクロ・ポート、
パイロット空洞と流体連通する第2のマイクロ・ポート、
パイロット空洞と流体連通する第3のマイクロ・ポート、および
第1のマイクロ・ポートと第3のマイクロ・ポートの間で、また第2のマイクロ・ポートと第3のマイクロ・ポートの間で選択的な流体連通を可能にするための、細長いビームの両端から延在する遮断部を含む、パイロット・マイクロバルブの対
を含み、
スプール部が、
スプール空洞を画定するスプール部プレート、
スプール空洞中に配置され、スプール部プレートの固定部に取り付けられたスプール・スプリング、ならびに
スプール空洞中に配置されたスプール・バルブであって、
スプール空洞と流体連通し、第3のパイロット・ポートと流体連通するスプール・ポートの第1の対、
スプール空洞と流体連通するスプール・ポートの第2の対、および
スプール空洞中に配置され、スプール・スプリングに取り付けられ、スプール・ポートの第2の対の間の流体連通を、第1のスプール・ポートと第3のパイロット・ポートの間の流体連通に関連して変更するのに適した、少なくとも1つの遮断部を含むスプール・バルブ
を含むマイクロバルブをも含む。
本発明は、
流体流量を制御するためのマイクロバルブ・デバイスにおいて、
パイロット・チャンバ、第1のパイロット・ポートの対、第2のパイロット・ポートの対およびその中に形成された主ポートの対を有するパイロット本体であって、ポートのそれぞれが、チャンバと流体連通し、複数の流体源のうちの1つに接続されるようになされており、第1のパイロット・ポートと主ポートの間で、および第2のパイロット・ポートと主ポートの間で選択的な流体連通を可能にするように、パイロット・マイクロバルブの対が、パイロット・チャンバ中に可動に配置され、本体によって支持される、パイロット本体と、
パイロット・マイクロバルブを同時に直列で移動するために、パイロット・マイクロバルブを結合するアクチュエータと、
第1および第2の端部を有するスプール・チャンバを有し、第1の端部が主ポートの一方と流体連通し、第2の端部が主ポートの他方と流体連通し、スプール・チャンバと流体連通する二次ポートの対を有するスプール本体と、
スプール本体の固定部に取り付けられたスプール・スプリングと、
スプール・スプリングに取り付けられ、第1の位置と第2の位置の間で移動するようにスプール・チャンバ中に可動に配置され、それによってスプール遮断区域が、パイロット・マイクロバルブを位置決めすることで変更される流体圧によって制御され、
二次ポート間で、流体連通を変化するように動作可能であるスプール遮断部と
を含むマイクロバルブ・デバイスも含む。
本発明は、
圧縮チャンバ内で変位するピストンを有する可変容量形コンプレッサ中にある制御バルブにおいて、圧縮チャンバが、吸気圧において吸気領域からそれへガスを流入させ、排気圧において排気領域へガスを排気し、ガスが充填されたクランクケース・チャンバが、クランクケース圧を有し、ピストンの変位が、クランクケース圧に応じて変化し、制御バルブが、クランクケース圧を制御し、
制御バルブが、
排気領域とクランクケース・チャンバの間でガス連通経路を開閉するための排気圧バルブ部と、
排気圧ガスおよび吸気圧ガスの基準チャンバへの流量によって所定の基準圧に確立される基準圧を有する、クランクケース・チャンバから隔離された基準チャンバと、
吸気圧領域とガス連通する吸気圧受け領域、および基準チャンバとガス連通する基準圧受け領域を有し、所定の基準圧および吸気圧変化に応答して移動する感圧部材と、
排気バルブ部を開くように、感圧部材の移動を動作可能に結合するための手段と、
電気信号に応答して基準チャンバへの排気圧ガスおよび吸気圧ガスのうちの少なくとも1つの流量を制御し、それによって所定の基準圧を確立するためのマイクロバルブとを含む制御バルブをも対象とする。
本発明は、
流体流量を制御するための4方向マイクロバルブにおいて、
空洞がその中に形成された中間プレート層を有し、空洞と流体連通する吸入接続部、排出接続部、ならびに第1および第2の負荷接続部を画定する本体と、
空洞中に配置され、第1の位置と第2の位置の間において可動である可動マイクロバルブ要素であって、可動要素が第1の位置にあるとき、可動要素が、吸入接続部と第1の負荷接続部の間で、および排出接続部と第2の負荷接続部の間で流体連通を可能にするように動作可能であり、可動要素が第2の位置にあるとき、可動要素が、吸入接続部と第2の負荷接続部の間で、および排出接続部と第1の負荷接続部の間で、流体連通を可能にするように動作可能である可動マイクロバルブ要素と、
第1の位置と第2の位置の間で可動要素を移動するように動作可能であるマイクロバルブ・アクチュエータとを含む4方向マイクロバルブをも対象とする。
さらに、本発明は、
流体流量を制御するための2方向マイクロバルブにおいて、
空洞がその中に形成された中間プレート層を有し、空洞と流体連通する吸入接続部および排出接続部を画定する、多層プレート・バルブ本体と、
空洞中に配置され、第1の位置と第2の位置の間で可動である可動マイクロバルブ要素であって、可動要素が第1の位置にあるとき、可動要素が、吸入接続部と排出接続部の間で流体連通を可能にするように動作可能であり、可動要素が第2の位置にあるとき、可動要素が、吸入接続部と排出接続部の間で流体連通を遮断するように動作可能である、可動マイクロバルブ要素と、
可動要素中に形成され、第1の位置と第2の位置の間の可動要素の移動に対して、可動要素の端部上の圧力を調節するように動作可能なフィードバック・ポートとを含む2方向マイクロバルブを対象とする。
本発明の動作の原理およびモードについてその好ましい実施形態で説明し示した。しかし、本発明は、その精神または範囲から逸脱せず、具体的に説明し示したものではない他の方法で実施することができることを理解されたい。
従来技術の米国特許第6,390,782号の好ましい実施形態による可変設定点制御バルブの断面図である。 図1の可変制御バルブの可変設定点制御部の断面図である。 図1および2の可変制御バルブの基準チャンバ・バルブ手段の断面図である。 図1から3の可変制御バルブの基準チャンバ・バルブ手段の、バルブ部材およびバルブ・シートの断面図である。 従来技術の米国特許第6,390,782号の他の実施形態による可変設定点制御バルブの断面図である。 従来技術の米国特許第6,390,782号の他の実施形態による可変設定点制御バルブの断面図である。 従来技術の米国特許第6,390,782号の他の実施形態による可変設定点制御バルブの断面図である。 従来技術の米国特許第6,390,782号の図1、4、5および6の可変制御バルブとともに使用することができる、基準チャンバ・バルブ手段の他の2つの実施形態の断面図である。 従来技術による、自動車中で使用される可変容量形コンプレッサの断面図である。 従来技術による、図10の可変容量形コンプレッサのための従来の空圧式制御バルブの断面図である。 本発明の好ましい実施形態の構成を示す、図1に類似した図である。 図11の実施形態の拡大部分図である。 本発明による、図11および12の制御バルブ中で使用するのに適したマイクロバルブ・デバイスであり、その可動構成要素を示すために、一部が抜き出されたマイクロバルブ・デバイスの実施形態の平面図である。 マイクロバルブを有する、図11および12のプラグの底面図である。 マイクロバルブを有する、図11および12のプラグの斜視図である。 オリフィス付の一定ブリード経路が、基準流体通路と吸気流体通路の間でプラグ中に形成された代替実施形態を示していることを除き、図12に類似の図である。 本発明の他の代替実施形態による、可変容量形コンプレッサ用のマイクロバルブ作動制御バルブの側面からの断面平面図である。 可変容量形コンプレッサ用のマイクロバルブ作動制御バルブ中で、マイクロバルブとしての使用に適したマイクロ・スプール・バルブの層の断面図である。 図18のマイクロ・スプール・バルブの層の一部分の図である。 ライン18bに沿って取られた、図18aの一部分の側面図である。 図18のマイクロ・スプール・バルブの層の一部分の図である。 ライン18dに沿って取られた、図18cの一部分の側面図である。 代替実施形態によるマイクロ・スプール・バルブを示していることを除き、図18に類似した図である。 他の代替実施形態によるマイクロ・スプール・バルブを示していることを除き、図18に類似した図である。 可変容量形コンプレッサ用のマイクロバルブ作動制御バルブ中で、マイクロバルブとしての使用に適したマイクロ・スプール・バルブのパイロット部の層の断面図である。 可変容量形コンプレッサ用のマイクロバルブ作動制御バルブ中で、マイクロバルブとしての使用に適したマイクロ・スプール・バルブのスプール部の層の断面図である。 代替実施形態によるスプール部を示していることを除き、図22に類似した図である。

Claims (21)

  1. 流体流量を制御するためのマイクロバルブ・デバイスであって、
    2方向パイロット作動マイクロバルブと、
    前記2方向パイロット作動マイクロバルブを制御するための4方向パイロット・マイクロバルブとを含むマイクロバルブ・デバイス。
  2. 前記4方向パイロット・マイクロバルブが、
    パイロット空洞がその中に形成された中間パイロット・プレート層を有するパイロット本体と、
    前記パイロット空洞中に可動で配置され、第1の位置と第2の位置の間で可動であるように、可撓性ヒンジによって前記中間パイロット・プレート層の固定部に取り付けられた細長いビームと、
    それぞれが、前記パイロット本体中に形成された第1のパイロット・ポート、第2のパイロット・ポートおよび第3のパイロット・ポートを含み、前記パイロット・ポートのそれぞれが、前記パイロット空洞と流体連通しており、前記パイロット・バルブのそれぞれが、前記細長いビームの両端から延在する、前記パイロット空洞中で前記ビームとともに可動であるパイロット遮断部を含む、第1および第2のパイロット・バルブと、
    アクチュエータが非作動位置にあるとき、前記ビームが前記第1の位置にあり、前記第3のパイロット・ポートが前記第1のパイロット・ポートと流体連通し、前記第2のパイロット・ポートから隔離されるように、およびアクチュエータが完全な作動位置にあるとき、前記ビームが前記第2の位置にあり、前記第2のパイロット・ポートが前記第3のパイロット・ポートと流体連通し、前記第1のパイロット・ポートから隔離されるように、前記第1の位置と第2の位置の間で前記ビームを移動するように前記細長いビームに動作可能に結合されるアクチュエータとを含む、請求項1に記載のマイクロバルブ・デバイス。
  3. 前記アクチュエータが、前記非作動位置と前記完全な作動位置の間の中間位置にあるとき、前記第1のパイロット・ポートおよび前記第2のパイロット・ポートがともに、前記第3のパイロット・ポートと流体連通する、請求項2に記載のマイクロバルブ・デバイス。
  4. 前記遮断部が、約90°の角度で前記細長いビームから延在する、請求項2に記載のマイクロバルブ・デバイス。
  5. 前記遮断部がそれぞれ、その中に画定されたスロットを含み、前記アクチュエータが前記非作動位置にあるとき、そのスロットを通して前記第3のポートと前記第1のポートの間で流体連通し、前記アクチュエータが前記完全な作動位置にあるとき、そのスロットを通して前記第3のポートと前記第2のポートの間で流体連通する、請求項2に記載のマイクロバルブ・デバイス。
  6. 前記2方向パイロット作動マイクロバルブが、
    スプール空洞の固定部がその中に形成された中間スプール・プレート層を有するスプール・マイクロバルブ本体であって、第1のスプール・ポートおよび第2のスプール・ポートを有し、前記スプール・ポートのそれぞれがスプール・マイクロバルブ本体中に形成され、前記スプール・ポートのそれぞれが前記スプール空洞と流体連通する、スプール・マイクロバルブ本体と、
    前記中間スプール・プレート層の前記固定部に取り付けられた、少なくとも1つのスプール・スプリングと、
    スプール遮断部が前記第1のスプール・ポートと前記第2のスプール・ポートの間の流体連通を変化させるように動作可能となるように、前記スプール・スプリングに取り付けられ、前記スプール空洞中に可動で配置される、少なくとも1つのスプール遮断部を含むスプール・バルブとを含む、請求項1に記載のマイクロバルブ・デバイス。
  7. 前記2方向パイロット作動マイクロバルブが、
    前記4方向パイロット・マイクロバルブと流体連通する第3のスプール・ポートと、
    前記4方向パイロット・マイクロバルブと流体連通する第4のスプール・ポートとをさらに含み、
    前記パイロット・マイクロバルブから生じる流体圧の変化に応答して前記スプール遮断部を移動するために、前記スプール遮断部のどちらの端部においても流体連通するように、前記第3のスプール・ポートおよび前記第4のスプール・ポートが、前記スプール空洞と流体連通し、それぞれが、前記スプール・マイクロバルブ本体中に形成される、請求項6に記載のマイクロバルブ・デバイス。
  8. 前記2方向パイロット作動マイクロバルブが、前記固定部中に形成された対応する凹部と協働する、前記遮断部の一方の端部の長手方向突起部によって画定されたダッシュポットをさらに含み、前記ダッシュポットが、前記スプール・バルブの振動を減衰するように動作可能である、請求項6に記載のマイクロバルブ・デバイス。
  9. 前記2方向パイロット作動マイクロバルブが、前記固定部から長手方向に延在するスプール・ビームをさらに含み、前記スプール遮断部が、凹部を画定し、前記凹部が、前記スプール・ビームと摺動可能に係合する、請求項6に記載のマイクロバルブ・デバイス。
  10. パイロット部とスプール部とを含む、流体流量を制御するためのマイクロバルブにおいて、
    前記パイロット部が、
    パイロット空洞を画定する固定部を含むパイロット中間プレート層と、
    前記パイロット空洞中に配置され、可撓性ヒンジによって前記パイロット中間プレート層の前記固定部に取り付けられた細長いビームと、
    前記固定部に取り付けられ、前記固定部に対して前記細長いビームを移動するために、前記細長いビームに取り付けられたアクチュエータと、
    各パイロット・バルブが、
    前記パイロット空洞と流体連通する第1のマイクロ・ポート、
    前記パイロット空洞と流体連通する第2のマイクロ・ポート、
    前記パイロット空洞と流体連通する第3のマイクロ・ポート、および、
    前記第1のマイクロ・ポートと前記第3のマイクロ・ポートの間で、また前記第2のマイクロ・ポートと前記第3のマイクロ・ポートの間で流体連通を選択的に可能にするための、前記細長いビームの両端から延在する遮断部を含む、パイロット・マイクロバルブの対と
    を含み、
    前記スプール部が、
    スプール空洞を画定するスプール部プレートと、
    前記スプール空洞中に配置され、前記スプール部プレートの固定部に取り付けられたスプール・スプリングと、
    前記スプール空洞中に配置されたスプール・バルブであって、
    前記スプール空洞と流体連通し、前記第3のパイロット・ポートと流体連通するスプール・ポートの第1の対、
    前記スプール空洞と流体連通するスプール・ポートの第2の対、および、
    前記スプール空洞中に配置され、前記スプール・スプリングに取り付けられており、前記第1のスプール・ポートと前記第3のパイロット・ポートの間の流体連通に関連して、スプール・ポートの前記第2の対の間の流体連通を変更するのに適した、少なくとも1つの遮断部を含むスプール・バルブと
    を含むマイクロバルブ。
  11. 多層バルブ本体の中間層プレートが、前記パイロット部プレートおよび前記スプール部プレートを含む、請求項10に記載のマイクロバルブ。
  12. 流体流量を制御するためのマイクロバルブ・デバイスにおいて、
    パイロット・チャンバ、第1のパイロット・ポートの対、第2のパイロット・ポートの対を有し、主ポートがその中に形成されたパイロット本体であって、前記ポートのそれぞれが、前記チャンバと流体連通し、複数の流体源のうちの1つに接続されるようになされており、前記第1のパイロット・ポートと前記主ポートの間で、および前記第2のパイロット・ポートと前記主ポートの間で選択的な流体連通を可能にするために、パイロット・マイクロバルブの対が、前記パイロット・チャンバ中に可動で配置され、前記本体によって支持されている、パイロット本体と、
    前記パイロット・マイクロバルブを同時に直列で移動するように、前記パイロット・マイクロバルブを結合するアクチュエータと、
    第1および第2の端部を有するスプール・チャンバを有し、前記第1の端部が前記主ポートの一方と流体連通し、前記第2の端部が前記主ポートの他方と流体連通し、前記スプール・チャンバと流体連通する二次ポートの対を有するスプール本体と、
    前記スプール本体の固定部に取り付けられたスプール・スプリングと、
    前記スプール・スプリングに取り付けられ、第1の位置と第2の位置の間で移動するようにスプール・チャンバ中に可動して配置され、それによって前記スプール遮断区域の位置決めが、前記パイロット・マイクロバルブを位置決めすることによって変更される流体圧によって制御され、前記二次ポート間で流体連通を変化させるように動作可能であるスプール遮断部と
    を含むマイクロバルブ・デバイス。
  13. 圧縮チャンバ内で変位するピストンを有する可変容量形コンプレッサ中にある制御バルブにおいて、前記圧縮チャンバが、吸気圧において吸気領域からそれへガスを流入させ、排気圧において排気領域へガスを排気し、ガスが充填されたクランクケース・チャンバが、クランクケース圧を有し、前記ピストンの前記変位が、前記クランクケース圧に応じて変化し、前記制御バルブが、前記クランクケース圧を制御し、
    前記制御バルブが、
    前記排気領域と前記クランクケース・チャンバの間でガス連通経路を開閉するための排気圧バルブ部と、
    排気圧ガスおよび吸気圧ガスの前記基準チャンバへの流量によって所定の基準圧に確立される基準圧を有する、前記クランクケース・チャンバから隔離された基準チャンバと、
    前記吸気圧領域とガス連通する吸気圧受け領域、および前記基準チャンバとガス連通する基準圧受け領域を有し、前記所定の基準圧および吸気圧変化に応答して移動する感圧部材と、
    前記排気バルブ部を開くように、前記感圧部材の移動を動作可能に結合するための手段と、
    電気信号に応答して前記基準チャンバへの排気圧ガスおよび吸気圧ガスのうちの少なくとも1つの流量を制御し、それによって前記所定の基準圧を確立するためのマイクロバルブと
    を含む制御バルブ。
  14. 前記基準チャンバとガス連通する、ミクロ機械加工された圧力センサをさらに含み、前記圧力センサが、前記基準圧に関連した電気信号を発生し、圧力センサが、前記マイクロバルブと一体で形成される、請求項13に記載の制御バルブ。
  15. 前記基準チャンバが、剛体壁、ダイアフラムの第2の側面および前記マイクロバルブがその上に搭載されるプラグによって形成された、密閉された空間である、請求項13に記載の制御バルブ。
  16. 前記マイクロバルブが、熱作動マイクロバルブを含む、請求項13に記載の制御バルブ。
  17. 前記マイクロバルブが、マイクロ・スプール・バルブを含む、請求項13に記載の制御バルブ。
  18. 前記マイクロ・スプール・バルブが、パイロット部およびパイロット作動スプール部を含む、請求項16に記載の制御バルブ。
  19. 流体流量を制御するための4方向マイクロバルブにおいて、
    空洞がその中に形成された中間プレート層を有し、前記空洞と流体連通する吸入接続部、排出接続部、ならびに第1および第2の負荷接続部を画定する本体と、
    前記空洞中に配置され、第1の位置と第2の位置の間において可動である可動マイクロバルブ要素であって、前記可動要素が前記第1の位置にあるとき、前記可動要素が、前記吸入接続部と前記第1の負荷接続部の間で、および前記排出接続部と前記第2の負荷接続部の間で流体連通を可能にするように動作可能であり、前記可動要素が前記第2の位置にあるとき、前記可動要素が、前記吸入接続部と前記第2の負荷接続部の間で、および前記排出接続部と前記第1の負荷接続部の間で流体連通を可能にするように動作可能である、可動マイクロバルブ要素と、
    前記第1の位置と前記第2の位置の間で前記可動要素を移動するように動作可能であるマイクロバルブ・アクチュエータとを含む4方向マイクロバルブ。
  20. 流体流量を制御するための2方向マイクロバルブにおいて、
    空洞がその中に形成された中間プレート層を有し、前記空洞と流体連通する吸入接続部および排出接続部を画定する、多層プレート・バルブ本体と、
    前記空洞中に配置され、第1の位置と第2の位置の間で可動である可動マイクロバルブ要素であって、前記可動要素が前記第1の位置にあるとき、前記可動要素が、前記吸入接続部と前記排出接続部の間で流体連通を可能にするように動作可能であり、前記可動要素が前記第2の位置にあるとき、前記可動要素が、前記吸入接続部と前記排出接続部の間で流体連通を遮断するように動作可能である、可動マイクロバルブ要素と、
    前記可動要素中に形成され、前記第1の位置と前記第2の位置の間での前記可動要素の移動に対して、前記可動要素の端部上の圧力を調節するように動作可能なフィードバック・ポートとを含む2方向マイクロバルブ。
  21. 前記可動マイクロバルブ要素が、凹部を画定するスプール遮断部を含み、前記凹部が、前記中間プレート層に隣接して前記多層プレート・バルブ本体の層に取り付けられたスプール・ビームと摺動可能で係合する、請求項20に記載の2方向マイクロバルブ。
JP2006541698A 2003-11-24 2004-11-24 可変容量形コンプレッサの制御に適したマイクロバルブ・デバイス Pending JP2007512489A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US52522403P 2003-11-24 2003-11-24
US55935504P 2004-04-02 2004-04-02
PCT/US2004/039517 WO2005052420A1 (en) 2003-11-24 2004-11-24 Microvalve device suitable for controlling a variable displacement compressor

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2007512489A true JP2007512489A (ja) 2007-05-17

Family

ID=34636537

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006541698A Pending JP2007512489A (ja) 2003-11-24 2004-11-24 可変容量形コンプレッサの制御に適したマイクロバルブ・デバイス

Country Status (6)

Country Link
US (2) US7210502B2 (ja)
EP (1) EP1694990A4 (ja)
JP (1) JP2007512489A (ja)
KR (1) KR20060109959A (ja)
CA (1) CA2546585A1 (ja)
WO (1) WO2005052420A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2021132151A1 (ja) * 2019-12-26 2021-07-01 株式会社デンソー バルブ装置及びmems装置

Families Citing this family (37)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8011388B2 (en) 2003-11-24 2011-09-06 Microstaq, INC Thermally actuated microvalve with multiple fluid ports
US20070251586A1 (en) * 2003-11-24 2007-11-01 Fuller Edward N Electro-pneumatic control valve with microvalve pilot
US7803281B2 (en) 2004-03-05 2010-09-28 Microstaq, Inc. Selective bonding for forming a microvalve
DE112007003035T5 (de) 2006-12-15 2009-11-05 Microstaq, Inc., Austin Mikroventilvorrichtung
DE112008000862T5 (de) 2007-03-30 2010-03-11 Microstaq, Inc., Austin Vorgesteuertes Mikroschieberventil
US8387659B2 (en) 2007-03-31 2013-03-05 Dunan Microstaq, Inc. Pilot operated spool valve
US20090210103A1 (en) * 2007-12-03 2009-08-20 Mr. Michael Cook Controlling aircraft aerial movements, defeating icing on aircraft surfaces, aiding decontamination, and damping turbulence effects on aircraft by the method of micro-perforated airfoil coordinated precision flow management
US8474486B2 (en) * 2008-01-08 2013-07-02 Parker-Hannifan Corporation Actuator system
US8662468B2 (en) * 2008-08-09 2014-03-04 Dunan Microstaq, Inc. Microvalve device
US8113482B2 (en) 2008-08-12 2012-02-14 DunAn Microstaq Microvalve device with improved fluid routing
CN102308131B (zh) 2008-12-06 2014-01-08 盾安美斯泰克有限公司 流体流动控制组件
WO2010117874A2 (en) 2009-04-05 2010-10-14 Microstaq, Inc. Method and structure for optimizing heat exchanger performance
RU2552292C2 (ru) 2009-07-10 2015-06-10 Трансжене Са Биомаркер для отбора пациентов и связанные с ним способы
WO2011022267A2 (en) 2009-08-17 2011-02-24 Microstaq, Inc. Micromachined device and control method
US9006844B2 (en) 2010-01-28 2015-04-14 Dunan Microstaq, Inc. Process and structure for high temperature selective fusion bonding
CN102812538B (zh) 2010-01-28 2015-05-13 盾安美斯泰克股份有限公司 用以促进接合的重调节半导体表面的方法
US8996141B1 (en) 2010-08-26 2015-03-31 Dunan Microstaq, Inc. Adaptive predictive functional controller
US8800404B2 (en) * 2010-10-15 2014-08-12 GM Global Technology Operations LLC Micro-electro-mechanical-system (MEMS) based hydraulic control system for mild hybrid vehicles
DE102011115559B4 (de) 2010-10-15 2022-03-31 GM Global Technology Operations LLC (n. d. Ges. d. Staates Delaware) Antriebsstrang-drucksteuersystem
US9194490B2 (en) 2010-10-15 2015-11-24 GM Global Technology Operations LLC Micro-electro-mechanical-systems based hydraulic control system for a wet dual clutch transmission
US8844694B2 (en) * 2010-10-15 2014-09-30 GM Global Technology Operations LLC Micro-electro-mechanical-systems based hydraulic control system for a dry dual clutch transmission
US8844702B2 (en) * 2010-10-15 2014-09-30 GM Global Technology Operations LLC Powertrain pressure control system
CN102606749A (zh) * 2011-12-26 2012-07-25 沃尔液压科技(浙江)有限公司 先导电磁阀
US8925793B2 (en) 2012-01-05 2015-01-06 Dunan Microstaq, Inc. Method for making a solder joint
US9140613B2 (en) 2012-03-16 2015-09-22 Zhejiang Dunan Hetian Metal Co., Ltd. Superheat sensor
US9235219B2 (en) * 2012-12-27 2016-01-12 Zhejiang Dunan Hetian Metal Co., Ltd. Microvalve with integrated flow sensing capability
US9328850B2 (en) * 2013-06-24 2016-05-03 Zhejiang Dunan Hetian Metal Co., Ltd. Microvalve having improved air purging capability
US9188375B2 (en) 2013-12-04 2015-11-17 Zhejiang Dunan Hetian Metal Co., Ltd. Control element and check valve assembly
DE102014205332A1 (de) * 2014-03-21 2015-09-24 Siemens Aktiengesellschaft Verfahren zur Druckregelung in einem Versorgungsnetz, Vorrichtung sowie Versorgungsnetz
US9551435B2 (en) * 2014-06-05 2017-01-24 Dunan Microstaq, Inc. Method of preventing clogging in a microvalve
US9488293B2 (en) * 2014-08-14 2016-11-08 Dunan Microstaq, Inc. On-off microvalve with improved sealing mechanism
US9494255B2 (en) * 2014-08-14 2016-11-15 Dunan Microstaq, Inc. Plate microvalve with improved sealing mechanism
US10386862B2 (en) * 2014-10-06 2019-08-20 Fisher Controls International Llc Cut-off transition for control valve positioners
US9970572B2 (en) 2014-10-30 2018-05-15 Dunan Microstaq, Inc. Micro-electric mechanical system control valve and method for controlling a sensitive fluid
US9618140B2 (en) * 2014-11-14 2017-04-11 Dunan Microstaq, Inc. Microvalve having improved actuator
US10443712B2 (en) * 2016-11-01 2019-10-15 Dunan Microstaq, Inc. Open loop control system for a MEMS microvalve
JP7014239B2 (ja) * 2019-02-28 2022-02-01 株式会社デンソー 弁装置

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2001098688A2 (en) * 2000-06-20 2001-12-27 Kelsey-Hayes Company Microvalve for electronically controlled transmission
US6540203B1 (en) * 1999-03-22 2003-04-01 Kelsey-Hayes Company Pilot operated microvalve device

Family Cites Families (98)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US886045A (en) * 1906-03-06 1908-04-28 Herman J Ehrlich Valve.
US1926031A (en) * 1927-05-17 1933-09-12 Chas A Beatty Automatic stage lift flowing device
US1886205A (en) * 1929-07-01 1932-11-01 Int Harvester Co Spring pressure contact element
US2504055A (en) * 1948-10-08 1950-04-11 Stewart Warner Corp High-pressure lubricant receiving fitting
US2875779A (en) * 1954-02-08 1959-03-03 John F Campbell Variable area metering valve
US2840107A (en) * 1955-01-31 1958-06-24 John F Campbell Variable area scheduling valve
US3031747A (en) * 1957-12-31 1962-05-01 Tung Sol Electric Inc Method of forming ohmic contact to silicon
GB1374626A (en) * 1970-10-30 1974-11-20 Matsushita Electronics Corp Method of making a semiconductor device
US3860949A (en) * 1973-09-12 1975-01-14 Rca Corp Semiconductor mounting devices made by soldering flat surfaces to each other
GB1457806A (en) * 1974-03-04 1976-12-08 Mullard Ltd Semiconductor device manufacture
DE2514922C2 (de) * 1975-04-05 1983-01-27 SEMIKRON Gesellschaft für Gleichrichterbau u. Elektronik mbH, 8500 Nürnberg Gegen thermische Wechselbelastung beständiges Halbleiterbauelement
US4019388A (en) * 1976-03-11 1977-04-26 Bailey Meter Company Glass to metal seal
US4152540A (en) * 1977-05-03 1979-05-01 American Pacemaker Corporation Feedthrough connector for implantable cardiac pacer
US4181249A (en) * 1977-08-26 1980-01-01 Hughes Aircraft Company Eutectic die attachment method for integrated circuits
DE2933835A1 (de) * 1979-08-21 1981-03-26 Siemens AG, 1000 Berlin und 8000 München Verfahren zum befestigen von in scheiben- oder plattenform vorliegenden targetmaterialien auf kuehlteller fuer aufstaeubanlagen
US4298023A (en) * 1980-09-09 1981-11-03 Mcginnis Gerald E Spring loaded exhalation valve
US4434813A (en) * 1981-11-19 1984-03-06 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Army Laminar proportional amplifier and laminar jet angular rate sensor with rotating splitter for null adjustment
US4428718A (en) 1982-02-25 1984-01-31 General Motors Corporation Variable displacement compressor control valve arrangement
DE3245259A1 (de) * 1982-12-07 1984-06-07 Mannesmann Rexroth GmbH, 8770 Lohr Elektrohydraulisches wegeventil
DE3401404A1 (de) * 1984-01-17 1985-07-25 Robert Bosch Gmbh, 7000 Stuttgart Halbleiterbauelement
US4581624A (en) * 1984-03-01 1986-04-08 Allied Corporation Microminiature semiconductor valve
US4772935A (en) * 1984-12-19 1988-09-20 Fairchild Semiconductor Corporation Die bonding process
US4647013A (en) * 1985-02-21 1987-03-03 Ford Motor Company Silicon valve
US4824073A (en) * 1986-09-24 1989-04-25 Stanford University Integrated, microminiature electric to fluidic valve
US4966646A (en) * 1986-09-24 1990-10-30 Board Of Trustees Of Leland Stanford University Method of making an integrated, microminiature electric-to-fluidic valve
US4943032A (en) * 1986-09-24 1990-07-24 Stanford University Integrated, microminiature electric to fluidic valve and pressure/flow regulator
US4821997A (en) * 1986-09-24 1989-04-18 The Board Of Trustees Of The Leland Stanford Junior University Integrated, microminiature electric-to-fluidic valve and pressure/flow regulator
DE3738630C2 (de) * 1987-11-13 1995-06-08 Rexroth Mannesmann Gmbh Elektrohydraulische Druckwandlervorrichtung
US4938742A (en) * 1988-02-04 1990-07-03 Smits Johannes G Piezoelectric micropump with microvalves
US5065978A (en) * 1988-04-27 1991-11-19 Dragerwerk Aktiengesellschaft Valve arrangement of microstructured components
DE3814150A1 (de) * 1988-04-27 1989-11-09 Draegerwerk Ag Ventilanordnung aus mikrostrukturierten komponenten
US4828184A (en) * 1988-08-12 1989-05-09 Ford Motor Company Silicon micromachined compound nozzle
US4826131A (en) * 1988-08-22 1989-05-02 Ford Motor Company Electrically controllable valve etched from silicon substrates
US4869282A (en) * 1988-12-09 1989-09-26 Rosemount Inc. Micromachined valve with polyimide film diaphragm
US5064165A (en) * 1989-04-07 1991-11-12 Ic Sensors, Inc. Semiconductor transducer or actuator utilizing corrugated supports
US5209118A (en) * 1989-04-07 1993-05-11 Ic Sensors Semiconductor transducer or actuator utilizing corrugated supports
US5116457A (en) * 1989-04-07 1992-05-26 I C Sensors, Inc. Semiconductor transducer or actuator utilizing corrugated supports
US5177579A (en) * 1989-04-07 1993-01-05 Ic Sensors, Inc. Semiconductor transducer or actuator utilizing corrugated supports
US5037778A (en) * 1989-05-12 1991-08-06 Intel Corporation Die attach using gold ribbon with gold/silicon eutectic alloy cladding
DE3917396A1 (de) * 1989-05-29 1990-12-06 Buerkert Gmbh Mikroventil
DE3917423C1 (ja) * 1989-05-29 1990-05-31 Buerkert Gmbh & Co Werk Ingelfingen, 7118 Ingelfingen, De
DE3919876A1 (de) * 1989-06-19 1990-12-20 Bosch Gmbh Robert Mikroventil
US5061914A (en) * 1989-06-27 1991-10-29 Tini Alloy Company Shape-memory alloy micro-actuator
US5066533A (en) * 1989-07-11 1991-11-19 The Perkin-Elmer Corporation Boron nitride membrane in wafer structure and process of forming the same
DE3926647A1 (de) * 1989-08-11 1991-02-14 Bosch Gmbh Robert Verfahren zur herstellung eines mikroventils
US5238223A (en) * 1989-08-11 1993-08-24 Robert Bosch Gmbh Method of making a microvalve
DE3940427A1 (de) * 1989-12-07 1991-06-13 Bosch Gmbh Robert Fahrzeugbremsanlage mit blockierschutzvorrichtung
US5244537A (en) * 1989-12-27 1993-09-14 Honeywell, Inc. Fabrication of an electronic microvalve apparatus
US5180623A (en) * 1989-12-27 1993-01-19 Honeywell Inc. Electronic microvalve apparatus and fabrication
US5082242A (en) * 1989-12-27 1992-01-21 Ulrich Bonne Electronic microvalve apparatus and fabrication
US5133379A (en) * 1990-01-31 1992-07-28 University Of Utah Research Foundation Servovalve apparatus for use in fluid systems
DE4006152A1 (de) * 1990-02-27 1991-08-29 Fraunhofer Ges Forschung Mikrominiaturisierte pumpe
US5050838A (en) * 1990-07-31 1991-09-24 Hewlett-Packard Company Control valve utilizing mechanical beam buckling
DE4035852A1 (de) * 1990-11-10 1992-05-14 Bosch Gmbh Robert Mikroventil in mehrschichtenaufbau
DE4041579A1 (de) * 1990-12-22 1992-06-25 Bosch Gmbh Robert Mikroventil
GB2251703B (en) * 1991-01-11 1994-08-03 Marconi Gec Ltd Valve devices
US5400824A (en) * 1991-01-21 1995-03-28 Robert Bosch Gmbh Microvalve
DE4107660C2 (de) * 1991-03-09 1995-05-04 Bosch Gmbh Robert Verfahren zur Montage von Silizium-Plättchen auf metallischen Montageflächen
US5058856A (en) * 1991-05-08 1991-10-22 Hewlett-Packard Company Thermally-actuated microminiature valve
US5176358A (en) * 1991-08-08 1993-01-05 Honeywell Inc. Microstructure gas valve control
US5355712A (en) * 1991-09-13 1994-10-18 Lucas Novasensor Method and apparatus for thermally actuated self testing of silicon structures
US5217283A (en) * 1991-09-25 1993-06-08 Ford Motor Company Integral anti-lock brake/traction control system
US5179499A (en) * 1992-04-14 1993-01-12 Cornell Research Foundation, Inc. Multi-dimensional precision micro-actuator
US5309943A (en) * 1992-12-07 1994-05-10 Ford Motor Company Micro-valve and method of manufacturing
US5333831A (en) * 1993-02-19 1994-08-02 Hewlett-Packard Company High performance micromachined valve orifice and seat
JPH06286600A (ja) * 1993-03-31 1994-10-11 Toyota Motor Corp 車両用ブレーキ圧制御装置
US5445185A (en) * 1993-04-05 1995-08-29 Ford Motor Company Piezoelectric fluid control valve
US5325880A (en) * 1993-04-19 1994-07-05 Tini Alloy Company Shape memory alloy film actuated microvalve
US5417235A (en) * 1993-07-28 1995-05-23 Regents Of The University Of Michigan Integrated microvalve structures with monolithic microflow controller
DE4331851A1 (de) * 1993-09-20 1995-03-23 Bosch Gmbh Robert Lochkörper und Ventil mit Lochkörper
US5611214A (en) * 1994-07-29 1997-03-18 Battelle Memorial Institute Microcomponent sheet architecture
DE19526897A1 (de) * 1995-07-22 1997-01-23 Bosch Gmbh Robert Mikroventil mit verbundenen Schichten und Verfahren zur Herstellung eines Mikroventils
US5702235A (en) 1995-10-31 1997-12-30 Tgk Company, Ltd. Capacity control device for valiable-capacity compressor
US5941608A (en) * 1996-03-07 1999-08-24 Kelsey-Hayes Company Electronic brake management system with manual fail safe
JP3432995B2 (ja) 1996-04-01 2003-08-04 株式会社豊田自動織機 可変容量型圧縮機用制御弁
US5954079A (en) * 1996-04-30 1999-09-21 Hewlett-Packard Co. Asymmetrical thermal actuation in a microactuator
US6533366B1 (en) * 1996-05-29 2003-03-18 Kelsey-Hayes Company Vehicle hydraulic braking systems incorporating micro-machined technology
US6019437A (en) * 1996-05-29 2000-02-01 Kelsey-Hayes Company Vehicle hydraulic braking systems incorporating micro-machined technology
US6105737A (en) * 1996-06-05 2000-08-22 Varity Kelsey-Hayes Gmbh Programmable electronic pedal simulator
US5810325A (en) * 1996-06-25 1998-09-22 Bcam International, Inc. Microvalve
US5785295A (en) * 1996-08-27 1998-07-28 Industrial Technology Research Institute Thermally buckling control microvalve
AU4801297A (en) * 1996-10-07 1998-05-05 Lucas Novasensor Silicon at least 5 micron high acute cavity with channel by oxidizing fusion bonding and stop etching
US5994816A (en) * 1996-12-16 1999-11-30 Mcnc Thermal arched beam microelectromechanical devices and associated fabrication methods
US5909078A (en) * 1996-12-16 1999-06-01 Mcnc Thermal arched beam microelectromechanical actuators
JP3572473B2 (ja) * 1997-01-30 2004-10-06 株式会社ルネサステクノロジ 液晶表示制御装置
US5873385A (en) * 1997-07-21 1999-02-23 Emhart Inc. Check valve
US5970998A (en) * 1998-02-27 1999-10-26 The Regents Of The University Of California Microfabricated cantilever ratchet valve, and method for using same
US6171972B1 (en) * 1998-03-17 2001-01-09 Rosemount Aerospace Inc. Fracture-resistant micromachined devices
US6523560B1 (en) * 1998-09-03 2003-02-25 General Electric Corporation Microvalve with pressure equalization
DE69938602T2 (de) * 1998-09-03 2009-07-30 Ge Novasensor, Inc., Fremont Proportionale, mikromechanische vorrichtung
US7011378B2 (en) 1998-09-03 2006-03-14 Ge Novasensor, Inc. Proportional micromechanical valve
US6279606B1 (en) * 1999-10-18 2001-08-28 Kelsey-Hayes Company Microvalve device having a check valve
US6390782B1 (en) 2000-03-21 2002-05-21 Alumina Micro Llc Control valve for a variable displacement compressor
US6694998B1 (en) * 2000-03-22 2004-02-24 Kelsey-Hayes Company Micromachined structure usable in pressure regulating microvalve and proportional microvalve
US6845962B1 (en) * 2000-03-22 2005-01-25 Kelsey-Hayes Company Thermally actuated microvalve device
US6505811B1 (en) * 2000-06-27 2003-01-14 Kelsey-Hayes Company High-pressure fluid control valve assembly having a microvalve device attached to fluid distributing substrate
US6581640B1 (en) 2000-08-16 2003-06-24 Kelsey-Hayes Company Laminated manifold for microvalve
JP2006307828A (ja) * 2005-03-31 2006-11-09 Tgk Co Ltd 可変容量圧縮機用制御弁

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6540203B1 (en) * 1999-03-22 2003-04-01 Kelsey-Hayes Company Pilot operated microvalve device
WO2001098688A2 (en) * 2000-06-20 2001-12-27 Kelsey-Hayes Company Microvalve for electronically controlled transmission

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2021132151A1 (ja) * 2019-12-26 2021-07-01 株式会社デンソー バルブ装置及びmems装置

Also Published As

Publication number Publication date
KR20060109959A (ko) 2006-10-23
WO2005052420A1 (en) 2005-06-09
EP1694990A4 (en) 2009-12-09
US20070172362A1 (en) 2007-07-26
EP1694990A1 (en) 2006-08-30
US7210502B2 (en) 2007-05-01
CA2546585A1 (en) 2005-06-09
US20060243331A1 (en) 2006-11-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2007512489A (ja) 可変容量形コンプレッサの制御に適したマイクロバルブ・デバイス
US6390782B1 (en) Control valve for a variable displacement compressor
US20080042084A1 (en) Hybrid Micro/Macro Plate Valve
US20090123300A1 (en) System and method for controlling a variable displacement compressor
JP4242624B2 (ja) 容量制御弁及びその制御方法
US9714780B2 (en) On-demand micro expansion valve for a refrigeration system
JP3728387B2 (ja) 制御弁
JP6932146B2 (ja) 容量制御弁
US20070251586A1 (en) Electro-pneumatic control valve with microvalve pilot
KR20130112845A (ko) 가변 용량 압축기용 제어 밸브
EP2573438A1 (en) Pilot operated solenoid valve
JPWO2019117225A1 (ja) 容量制御弁及び容量制御弁の制御方法
JPWO2019131693A1 (ja) 容量制御弁及び容量制御弁の制御方法
KR20150005418A (ko) 가변 용량 압축기용 제어 밸브
JP4056378B2 (ja) 差圧弁
JP2006316852A (ja) パイロット作動式電磁弁およびこれを用いた熱交換システム
US9909671B2 (en) Low leak pilot operated spool valve
JP2000220576A (ja) 容量可変型圧縮機の制御弁
US9188375B2 (en) Control element and check valve assembly
JP6600604B2 (ja) 可変容量型圧縮機用制御弁
JP5499299B2 (ja) 制御弁および車両用冷暖房装置
JP6064182B2 (ja) 可変容量圧縮機用制御弁
JP6175630B2 (ja) 制御弁
JP6175716B2 (ja) 制御弁
JP2007155136A (ja) 電磁制御弁

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20071001

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100713

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100715

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20101008

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20101018

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110113

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110208

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20110421

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20110428

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20111018