JP2007512157A - 冷却プラグの真空制御及び温度制御を用いたパイプ成形システム - Google Patents

冷却プラグの真空制御及び温度制御を用いたパイプ成形システム Download PDF

Info

Publication number
JP2007512157A
JP2007512157A JP2006540122A JP2006540122A JP2007512157A JP 2007512157 A JP2007512157 A JP 2007512157A JP 2006540122 A JP2006540122 A JP 2006540122A JP 2006540122 A JP2006540122 A JP 2006540122A JP 2007512157 A JP2007512157 A JP 2007512157A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cooling
plug
pipe
stage
temperature
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2006540122A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4594322B2 (ja
Inventor
ルプケ,マンフレッド,エー.,エー.
ルプケ,ステファン,エー.
Original Assignee
ルプケ,マンフレッド エー.,エー.
ルプケ,ステファン,エー.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ルプケ,マンフレッド エー.,エー., ルプケ,ステファン,エー. filed Critical ルプケ,マンフレッド エー.,エー.
Publication of JP2007512157A publication Critical patent/JP2007512157A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4594322B2 publication Critical patent/JP4594322B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/25Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C48/30Extrusion nozzles or dies
    • B29C48/303Extrusion nozzles or dies using dies or die parts movable in a closed circuit, e.g. mounted on movable endless support
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C49/00Blow-moulding, i.e. blowing a preform or parison to a desired shape within a mould; Apparatus therefor
    • B29C49/0015Making articles of indefinite length, e.g. corrugated tubes
    • B29C49/0021Making articles of indefinite length, e.g. corrugated tubes using moulds or mould parts movable in a closed path, e.g. mounted on movable endless supports
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/25Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C48/78Thermal treatment of the extrusion moulding material or of preformed parts or layers, e.g. by heating or cooling
    • B29C48/86Thermal treatment of the extrusion moulding material or of preformed parts or layers, e.g. by heating or cooling at the nozzle zone
    • B29C48/87Cooling
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/25Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C48/88Thermal treatment of the stream of extruded material, e.g. cooling
    • B29C48/911Cooling
    • B29C48/9115Cooling of hollow articles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/25Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C48/88Thermal treatment of the stream of extruded material, e.g. cooling
    • B29C48/911Cooling
    • B29C48/9135Cooling of flat articles, e.g. using specially adapted supporting means
    • B29C48/915Cooling of flat articles, e.g. using specially adapted supporting means with means for improving the adhesion to the supporting means
    • B29C48/916Cooling of flat articles, e.g. using specially adapted supporting means with means for improving the adhesion to the supporting means using vacuum
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/25Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C48/92Measuring, controlling or regulating
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29DPRODUCING PARTICULAR ARTICLES FROM PLASTICS OR FROM SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE
    • B29D23/00Producing tubular articles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C2791/00Shaping characteristics in general
    • B29C2791/004Shaping under special conditions
    • B29C2791/006Using vacuum
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C2948/00Indexing scheme relating to extrusion moulding
    • B29C2948/92Measuring, controlling or regulating
    • B29C2948/92009Measured parameter
    • B29C2948/92209Temperature
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C2948/00Indexing scheme relating to extrusion moulding
    • B29C2948/92Measuring, controlling or regulating
    • B29C2948/92323Location or phase of measurement
    • B29C2948/92428Calibration, after-treatment, or cooling zone
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C2948/00Indexing scheme relating to extrusion moulding
    • B29C2948/92Measuring, controlling or regulating
    • B29C2948/92504Controlled parameter
    • B29C2948/9258Velocity
    • B29C2948/926Flow or feed rate
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C2948/00Indexing scheme relating to extrusion moulding
    • B29C2948/92Measuring, controlling or regulating
    • B29C2948/92504Controlled parameter
    • B29C2948/92704Temperature
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C2948/00Indexing scheme relating to extrusion moulding
    • B29C2948/92Measuring, controlling or regulating
    • B29C2948/92819Location or phase of control
    • B29C2948/92923Calibration, after-treatment or cooling zone
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C2948/00Indexing scheme relating to extrusion moulding
    • B29C2948/92Measuring, controlling or regulating
    • B29C2948/92819Location or phase of control
    • B29C2948/92971Fluids, e.g. for temperature control or of environment
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/03Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor characterised by the shape of the extruded material at extrusion
    • B29C48/09Articles with cross-sections having partially or fully enclosed cavities, e.g. pipes or channels
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/03Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor characterised by the shape of the extruded material at extrusion
    • B29C48/13Articles with a cross-section varying in the longitudinal direction, e.g. corrugated pipes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/16Articles comprising two or more components, e.g. co-extruded layers
    • B29C48/18Articles comprising two or more components, e.g. co-extruded layers the components being layers
    • B29C48/21Articles comprising two or more components, e.g. co-extruded layers the components being layers the layers being joined at their surfaces
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C49/00Blow-moulding, i.e. blowing a preform or parison to a desired shape within a mould; Apparatus therefor
    • B29C49/0015Making articles of indefinite length, e.g. corrugated tubes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29LINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
    • B29L2023/00Tubular articles
    • B29L2023/18Pleated or corrugated hoses
    • B29L2023/186Pleated or corrugated hoses having a smooth internal wall

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Moulds For Moulding Plastics Or The Like (AREA)
  • Extrusion Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Shaping Of Tube Ends By Bending Or Straightening (AREA)

Abstract

パイプ金型が、第1の壁部分及び第2の壁部分を有する内壁を備えたプラスチックパイプを製造する。当該パイプ金型は、パイプ壁を硬化させるにあたり役立つ二段冷却プラグを有する。第1の冷却段は、過度に冷却せずにパイプ壁から熱を除去してプラスチックの一部を硬化させるように制御される。次いで、一部が硬化したプラスチックパイプは、パイプの冷却があまり正確に行われない第2の段の上を通過する。一部が硬化したプラスチックは、より耐久性があるとともに損傷を受けにくい。好ましくは、第1の段及び第2の段の双方は、各段の冷却媒体の変化のための別個の温度センサ及び制御装置を有する。好ましい一実施形態では、冷却媒体は、所定の温度及び所定の流量で第1の段を循環して、冷却媒体の温度に関して狭い温度範囲内に第1の段を維持する。多段冷却プラグにより、初期起動時に動作条件が変わってもより良好に制御することが可能となる。

Description

[発明の分野]
本発明は、移動金型トンネル内でパイプの形状を硬化させる冷却プラグを備える、移動金型トンネルを用いるタイプのプラスチックパイプ金型に関する。
[発明の背景]
パイプ成形技術分野では、移動金型トンネルと一般に呼ばれる成形通路を移動する金型ブロックを用いることが既知である。金型ブロックは、プラスチック押出機から溶融プラスチックを供給され、溶融プラスチックは移動金型トンネル内で金型ブロックの輪郭形状に成型される。移動金型トンネル内には、産業界において冷却プラグとして知れられているプラスチック硬化装置が設けられる。
従来の冷却プラグは通常、冷却プラグの表面にあるコイルを流れる冷水によって冷却される。プラスチックパイプの内壁は、パイプ壁の形状を硬化させるにあたり役立つように真空引きにより冷却プラグの表面に引き出される。
上述の冷却プラグ動作は、パイプ壁と連続的に接触している限りは非常に効率的である。しかしながら、パイプによっては、冷却プラグと接触していない壁部分を有する内壁を備えて作られるものある。例えば、これらの壁部分は、パイプの壁に直接形成される継手部分(coupling portion:連結部分)であってもよい。このような継手部分は、パイプ本体よりも内径が大きく、それら自体が冷却プラグから外向きに離隔している。
パイプ本体、及びパイプ壁の継手部分の形成は連続プロセスである。したがって、継手部分の形成に続くのは、冷却プラグの外面と再び接触する直径に戻るさらなる壁部分である。しかしながら、壁の継手部分の形成時に、冷却プラグは許容不可能な低温に下がる。これは、冷却プラグの冷却は通常、被加熱溶融プラスチックとの接触により補償されるためである。継手部分の形成時の場合のように、被加熱溶融プラスチックが冷却プラグと接触していない場合は、冷却プラグの温度低下の制御はなされない。温度低下の制御が生じる場合は、継手部分の後に続くとともに、過度に冷却された冷却プラグと接触するパイプ壁部分が、プラグによって冷却され過ぎる場合である。冷却され過ぎると、パイプ壁の過度に早過ぎる硬化、さらには割れが生じることになる。冷却プラグの温度低下は、パイプ壁の被加熱プラスチックとさらに接触することによって冷却プラグの温度が許容可能なレベルに戻るまで続く。
上記の結果、パイプ壁に形成される継手部分のすぐ後に続くパイプ壁の一部の不所望な損失が生じる。
本発明は、直前に述べた課題を克服するように設計されたパイプ成形システムを提供する。より詳細には、プラスチックパイプを製造する、本発明によるパイプ成形システムは、複数の第1の移動金型ブロック部及び第2の移動金型ブロック部を備える。第1の金型ブロック部は、第2の金型ブロック部と閉じ合って移動金型トンネルを形成する。当該システムは、第1の金型ブロック部及び第2の金型ブロック部に溶融プラスチックを供給してプラスチックパイプを形成する手段を備える。また、移動金型トンネル内で溶融プラスチックを硬化させる冷却プラグも備える。
プラスチックパイプは、冷却プラグの上を移動するとともに冷却プラグと接触する第1の壁部分と、冷却プラグの上を移動するとともに冷却プラグから外向きに離隔している第2の壁部分(例えばベル継手部分(belled coupling portion))を有する内壁層を有する。
パイプの内壁層の第1の壁部分は、冷却プラグに熱を直接加えるとともに、パイプの内壁層の第1の壁部分が冷却プラグの上を移動する際に過度のプラグ冷却を防止する第1の温度制御部を提供する。当該システムは、パイプの内壁層の第2の壁部分が冷却プラグの上を移動する際に過度のプラグ冷却を防止するにあたり第1の温度制御部に代わって動作する第2の温度制御部をさらに有する。
第2の温度制御は、冷却プラグを冷却するのに用いられる冷水の流れ又は温度若しくはその双方を変えることによって行われ得る。代替的に、第2の温度制御は、パイプの内壁層の第2の壁部分が冷却プラグの上を通過する際に冷却プラグに作用するヒータによって行われ得る。
本発明のさらなる好ましい特徴として、冷却プラグ自体が、真空制御及び温度制御の双方がそれぞれにて行われる複数のプラグ部を有することができる。これらの真空制御及び温度制御は、いずれの特定の壁部すなわち第1の壁部分又は第2の壁部分がそれぞれの冷却プラグ部の上に位置するかに従って行われる。
本発明の上記及び他の利点並びに特徴は、本発明の好ましい実施形態によってより詳細に説明される。
[本発明の好ましい実施形態による詳細な説明]
図1は、全体的に1で示したパイプ成形装置を示す。この装置は押出機3を含み、この押出機は、ダイ工具5を介して装置1の移動金型トンネル(全体的に11で示す)に溶融プラスチックを供給する。金型トンネル11は、無端ベルトの周りに沿って移動する移動金型ブロック部7及び9により形成される。これらの金型ブロック部は金型トンネル11を移動する際に互いに閉じ合う。
図面のうち図2は、金型ブロック部7及び9が様々な輪郭形状を有する内面を有することを示す。より詳細には、金型ブロック部のうち一部はほぼ正弦波形の輪郭形状(全体として13で示す)を有する。金型ブロック部のうち他のものは、より広がった輪郭面領域15を有するものもある。金型ブロック面の正弦波形の輪郭は、より開いた輪郭面領域15の両側に与えられていることに留意されたい。
図2はまた、ダイ工具5が一対の溝路17及び19を有することを示す。これら溝路は、押出機3から溶融プラスチックを受け取り、その溶融プラスチックを、ダイ工具5を介して金型ブロック部7及び9の内面に供給する。
溝路17及び19の下流には、全体的に35で示した冷却プラグが設けられる。
図4〜図7は、図3のダイ工具を用いて形成されるパイプ壁21を示す。このパイプ壁は第1の壁部分及び第2の壁部分を有する。第1の壁部分は、波形外壁層23の谷間(trough:トラフ)に固定された平滑で平らな内壁層25で形成される。波形23間の平滑な内壁層25で形成される壁部分は、金型ブロック部の面の輪郭領域13で成型される。
第2の壁部分は、ベル継手27を含む。このベル継手では、パイプの内壁層及び外壁層が互いに連続的に固定される。ベル継手は金型ブロック部7及び9の面領域15内に成型される。
当該技術分野において既知のように、溶融プラスチックは、通路17を通って波形13に直接供給されるとともに、金型ブロック面のベル形成部分15にも直接供給される。吸引を用いて、溶融プラスチックを金型ブロック面のこれら領域に引き出すのに役立たせることができる。これにより、パイプ壁の外層が形成される。
パイプ壁の内層を形成するために、溶融プラスチックが通路19を通って波形13の底面に供給され、パイプの外壁層内に形成されるベル継手の内面にさらに供給される。このようなパイプ形成法は産業界で既知である。
本発明の重要点は、図面のうち図3〜図7を参照することで最もよく見られる冷却プラグ35の制御にある。
パイプ壁が冷却プラグに対していかに形成されるかを最もよく説明するために、上述の第1の壁部分をパイプ本体と呼ぶことにする。ベル継手部分をその名称で呼ぶことにする。
図面のうち図4に最もよく見られるように、パイプの本体部分、より詳細にはパイプの本体部分の内壁層は、冷却プラグの上を移動するとともに冷却プラグの外面と直接接触する。より詳細に後述するように、冷却プラグは、好ましくは冷水によって冷却される。冷水の温度は、パイプ壁のプラスチックに損傷を与えることなく冷却プラグが硬化するようなレベルである。冷水の温度を決定するには、パイプ壁のプラスチックの補償すなわち冷却オフセット作用を考慮に入れねばならない。換言すれば、パイプの第1の壁部分は、冷却プラグと直接接触するため、また、冷却プラグに達したときに本質的に溶融状態にあるため、冷却プラグを加熱させる傾向がある。したがって、冷却プラグのパイプ壁の加熱作用を無効にするため又は補償するために、冷水は比較的低い温度に設定される。
したがって、上述から理解されるように、不所望な過度のプラグ冷却を防止するために第1の壁部分が温度制御部を提供する。
次に、図6を図4と比較する。図6では、冷却プラグ35の第1の又は上流の端がパイプ壁のベル継手で形成されている第2の壁部分と接触していないことが分かるであろう。しかしながら、冷却プラグの下流端は依然としてパイプ壁に直接接触している。
図6の位置において、従来のパイプ形成装置の冷却プラグの上流端は許容不可能な低温に下がるが、この理由は、いかなるオフセット熱(offsetting heat)も冷却プラグの表面に直接加えられずに同レベルに冷却され続けるからである。このため、継手ベルは冷却プラグの上流端から外向きに離隔している。冷却プラグ上へのパイプ壁からの輻射熱がいくらかある場合もあるが、パイプ壁からのこの輻射熱は冷却プラグの上流端を所望の動作温度に保持するには十分ではない。
本発明以前に通常遭遇する過度の冷却により、直前に述べた冷却プラグの上流端では、パイプ壁、より詳細には、継手部分のすぐ後に続くパイプ壁本体は、冷却プラグのうち、プラスチックと直接接触しない部分によって不利に過冷却される。本体部分のプラスチック材料のこのような過冷却により、ベル継手の後に続くパイプ本体部分の少なくとも第1の波形又は第2の波形の硬化、さらには割れが生じることになる。これは最終的に廃棄物となるため、パイプからの切除が必要となる。
本発明によれば、第2の温度制御手段を設けて、パイプ壁が冷却プラグと直接接触していないときに、すなわち、ベル壁部分が冷却プラグの上を移動しているときに、冷却プラグの過度の冷却を防止するようにする。
第2の制御手段は多くの種々の形態をとることができる。例えば、第2の制御手段は、冷却プラグに対して冷水の流れを調節する水流量調節器とすることができる。流量が低い場合、冷却プラグはさほど迅速には冷却されないか、又はこのような低温には冷却されない。
第2の温度制御部はさらに、冷却プラグがパイプ壁と直接接触していないときに通常の冷水よりも高温の水を冷却プラグのコイルに流入させる水温調節器とすることができる。
さらなる代替形態として、第2の温度制御部は、冷却プラグの周りに外向きに位置するバンドヒータ等の外部ヒータとすることができる。このバンドヒータが冷却プラグに熱を与えることになる。外部ヒータは、溶融プラスチック及びパイプ壁と冷却プラグの外面との直接接触がない場合にのみ動作可能である。
図4〜図7は、本発明による温度制御下の冷却プラグの種々の一連の動作を示す。図4では、冷却プラグ35の外面全体がパイプ壁の第1の壁部分と接触している。壁のベル継手部分27は、冷却プラグに対してパイプ製造方向の上流に位置する。
図4の冷却プラグは、冷却プラグの全長にわたって通常の冷却温度の冷却水(chilling water)を受け取る。
図5では、冷却プラグの外面全体は依然としてパイプの第1の壁部分のプラスチックと直接接触したままである。しかしながら、ベル部分27は、冷却プラグの上をすぐに移動できる位置に接近している。この位置は、第2の温度制御部が冷却プラグの上流端で動作を開始する位置である。冷却プラグの上流端での冷却の焼戻し効果は、必ずしも即座に所望の成果を見せるのではなく、ベル継手27が図6の位置に達すると効果を見せ始める。この位置では、ベル継手は冷却プラグの下流端に接近しており、この下流端で第2の温度制御部の制御を直ちに受けることになる。
上記の結果として、パイプ壁が図7の位置に達すれば、冷却プラグの上流端は過度の冷却温度まで下がっていることはないであろう。したがって、ベル継手部分27の上流にすぐ隣接するパイプ壁の第1の壁部分は、プラグの上流端によって過度に冷却されることはない。
また、図7の位置では、第2の温度制御部はプラグの上流端にて停止され、この上流端は、第1の温度制御、すなわち、パイプ壁のプラスチックによって冷却プラグの上流端に直接加えられる熱を再び受ける。
図7の位置では、ベル継手27の後に続くパイプ本体が冷却プラグの全長を完全に覆うまで、冷却プラグの下流端は依然として第2の温度制御部の影響下にある。パイプ壁がこの位置に達すると、パイプ壁からプラグに伝達する熱によって行われる第1の温度制御部の制御下でプラグ全体(の温度が)が十分に下がる。
より詳細に後述するように、冷却水は冷却プラグのコイルを常に循環し続けることに留意されたい。しかしながら、冷却プラグに導入される水の温度は、図面のうち図4〜図7に示す種々のパイプ壁の位置において様々であり得る。
図面のうち図3は、冷却プラグ35の好ましい実施形態の構成を示す。この構成では、冷却プラグは、第1の上流部37及び第2の下流部39を有する。流体搬送コイル41はプラグ部37に巻き付けられ、流体搬送コイル43はプラグ部39に巻き付けられる。コイル41及び43は互いに入り組まない(do not feed)。
ダイ工具5の上流端には冷水チラー51が設けられている。ポンプ53は、冷水チラー51から水を引き出し、ダイ工具を介して冷却プラグ35へ水を強制的に流し込む。
ポンプ53は第1の流れライン59及び第2の流れライン69に水を送り込む。水流量制御弁57は、ライン59の上流端に設けられ、水流量制御弁67はライン69の上流端に設けられる。
図3に見られるように、流れライン57はプラグ部分37の水入口61に水を送り込む。この入口61はプラグ部37の周りに巻き付くコイル41に注ぎ込む。
ライン59からの水が螺旋状に巻かれたコイル41を通過し終えると、水出口63によりこれらのコイルから出る。水出口63は、戻りライン65を介してチラー51に戻る。
制御弁67を通過してライン69に沿って供給された水は、水入口71に送り込まれる。この入口は、冷却プラグ35の第2のプラグ部39の連続的に巻き付けられた螺旋状コイル43に注ぎ込む。コイル43を通過し終えた水は戻りライン75につながる水出口73のそばの第2の冷却プラグ部に出る。戻りライン75はチラー51に水を搬送し戻す。
上述から理解されるように、チラーと冷却プラグの第1のプラグ部及び第2のプラグ部の双方との間に連続的な水流がある。チラーから冷却プラグ部に送り込まれる水は、最初は非常に低温であろう。しかしながら、この水は、2つの冷却プラグ部における螺旋状コイルを移動する際に徐々に温まる。これは、冷却水がパイプ壁の溶融プラスチックによって受ける熱のためである。第2の温度制御部が冷却プラグの外部にヒータを備える場合では、このヒータは、冷却プラグ部の水を温める傾向も高くなるであろう。この水は次いで、チラーに戻らなければならず、このチラーにおいて水の温度を下げてから、冷却プラグ部に戻される。
例えば、パイプ壁が図5の位置にある状態で図3の構成(setup)を用いる場合、ライン59に沿って第1の冷却プラグ部37に送り込む弁57は、プラグ部37への冷却水の流れを減らすように調節される。これは、ベル27が冷却プラグ部37に移動する直前になされる。冷却プラグ部39への水流は、パイプ壁が図5の位置にあれば通常の動作で流れ続けるであろう。
パイプ壁が図6の位置に達し、図3の構成を再び用いると、弁57は第1の冷却プラグ部37への冷却水の流れを減らすように調節された位置にあるままとなる。それと同時に、弁67は、冷却プラグ部39への冷却水の流れも減らすように調節される。このような調節は、継手ベル27が冷却プラグ部39に移動する直前に行われる。
パイプ壁が図7の位置に達すると、弁57はプラグ部37への冷却水の通常の流れを再開するように順流位置に調節される。弁67は、継手部分27がプラグ部39の上にある間は流れを減らす位置にあるままとなる。
パイプが図4の位置に戻ると、弁57及び67の双方は、冷却プラグ部の双方の全外面とパイプ壁との直接接触を補償するのに十分な冷却を行う全開位置に調節されるであろう。
本発明の別の特徴は、冷却プラグ部37の真空スリット45及び冷却プラグ部39の真空スリット47を設けていることに見られる。これら真空スリットは2つの別個の真空源に接続される。真空を用いて冷却プラグの外面にパイプ壁の第1の壁部分を保持する。しかしながら、冷却プラグ部のうち一方の上の位置に連結ベルが移動すると、当該一方の冷却プラグ部に対する真空引きは停止される。これは、第2の温度制御部の作動とともに行われて、冷却プラグの当該一方の冷却プラグ部の過度の冷却を防止する。
また、パイプ壁が図4の位置にある場合、例えば、十分な真空及び十分な冷水流の双方が両プラグ部に与えられる。パイプ壁が図6の位置にある場合、真空引きは第1のプラグ部にて停止され、第1のプラグ部は第2の温度制御部の制御を受ける。図6のパイプ壁の位置では、真空引きがなおも第2の上流プラグ部にて引き続き行われる。また、このパイプ壁位置では、第2の上流プラグ部39は、パイプ壁からの熱によって行われる温度制御下に引き続き置かれる。
パイプ壁が図7の位置に達すると、真空引きは上流プラグ部39にて停止され、第2の温度制御部が第1の温度制御部に代わって上流プラグ部の過度の冷却を防止するように引き継ぐ。
図7の位置では、真空引きは上流プラグ部37にて再び行われ、第2の温度制御部は停止される。パイプ壁から第1のプラグ部37へ直接到来する熱によって行われる第1の温度制御を用いて、このプラグ部が過度の低温に下がることを防止する。
図8に示す冷却システム100は、二段冷却プラグ104の冷却を制御するのに用いられる。この冷却プラグは第1の段106及び第2の段108を有する。冷却供給ライン102は、第1の段制御弁124を通過した後で第1の段供給ライン110に冷却流体を供給する。第2の段供給ライン114は供給ライン102の温度制御弁124の上流に接続される。第2の段冷却プラグ108は、この場合では戻りライン116に連結して示す第2の段制御弁126を有する。
第1の段冷却プラグ106は、第1の段冷却プラグの温度に関するフィードバックを第1の段制御弁124に提供する温度センサ120を有する。第2の段温度センサ122は、第2の段制御弁126を制御するためのフィードバックを提供する。コントローラ118は、温度センサシングルスを受け取り、弁124及び弁126を適切に制御する。
図8に示す構成を用いれば、第1の段冷却プラグ106及び第2の段冷却プラグ108の正確な温度制御が達成される。これらシステムの双方を用いれば、特に押出される製品について温度を許容可能な範囲内に維持することができる。上記の構成を用いれば、製品に損傷を与えずに製品の所望量の冷却を行うように第1の段の正確な制御が達成される。過度の冷却は製品を脆くするが、一部の制御冷却により製品を冷却することが可能であり、これは焼戻しプラスチックと呼ばれる。図8に示す構成を用いれば、押出機は初期製品を損耗させずにはるかに高速に製品を形成することが可能である。このことは、制御冷却により可能であり、温度フィードバック構成及び2つの制御弁124及び126の制御により高精度に可能である。
代替的なシステムを図9に示す。ここでもまた、冷却プラグは第1の段冷却プラグ131及び第2の段冷却プラグ133を有する。温度センサ140は第1の段冷却プラグ131と連結されている。十分に後述するように、図9のシステム130は第1の段冷却、及び第2の段冷却プラグ133の一般冷却に対し正確な制御を行う。
システム130は、チラーの一部であるリザーバ132を有する。リザーバ132は、所望の温度で冷却媒体を維持するのに用いられる。基本的に、冷却媒体は第1の冷却プラグ131を介して圧送され、それにより、第1の段冷却プラグが本質的にリザーバの温度にあるとともにその温度に維持される。リザーバ132は自身のセンサ142を有し、このセンサ142はコントローラ144によって用いられて、供給ライン148を介して熱交換コイル150に供給される冷却水の量を変える。コイル150を通る流れの量は制御弁160によって調節される。したがって、制御弁160は温度センサ142及び/又は温度センサ140によって調節され、それにより、リザーバの温度が所望の設定温度に維持される。よって、操作者はリザーバの温度を設定することができ、このリザーバの温度が第1の段冷却プラグ131の温度を効果的に決定する。この構成を用いれば、冷却プラグは所望の温度に維持され、冷却プラグを介して圧送される流体の量により、押出製品に対し行われる冷却が冷却プラグの温度を実質的に変えないことが保証される。製造される製品の形状によるいかなるばらつきも、冷却プラグの温度に有害な変化を生じさせない。この構成を用いれば、操作者は、冷却プラグ131の所望の温度を比較的狭い範囲内に設定するとともにその温度に維持することができる。この構成を用いれば、用いられる製品の焼戻しは、製品が第1の段の上を通過する際に達成され、製品が効果的に焼戻しされると、第2の段冷却プラグ133によって製品から熱を引き続き除去することが可能である。第2の段の実際の温度の制御はさほど決定的に重要ではなく、この場合では第2の段に対する冷却は供給ライン148へ分岐させて(tapping)、第2の段の冷却プラグ133の供給ライン154用の冷却源を与えることによって行われる。第2の冷却プラグ用の戻りラインは156として示され、排出ライン152に分岐する。
図9に示す構成を用いれば、第1の段冷却プラグの正確な制御により、第2の段での一般冷却が可能となるとともに、製品の優れた制御が可能となる。この構成はまた、押出される初期製品に損傷を与えずに押出機を迅速に設置させるのにも適している。さらに、制御装置は、押出機の変化、製品速度の変化、周囲温度等のような他の環境条件に良好に応答する。このことは、図8のシステムにもあてはまるが、図8では、第2の段冷却プラグ108の追跡により、さらなる制御が達成される。
本願に記載されているシステムは、押出機のための制御システム全体を示す。第1の段冷却プラグ及び第2の段冷却プラグの冷却の別個の監視をこのように行うことができることは、レトロフィット(retro-fit:改良)用途においても有利である。理解されるように、図10の二段冷却プラグに対応する長さを有する一段冷却プラグは、二段冷却プラグ170で代えることができる。このような二段冷却プラグは、図8及び図9の制御システムのいずれかとともに用いることができる。
押出機によっては、おそらく一段冷却プラグしか必要なく、冷却プラグ172を挿入することができる。この場合では、図8に記載されている温度制御部、又は図9の温度制御部を第1の段に用いることができる。冷却プラグの長さの変化は、必要であれば冷却プラグ172の下流部分でフィルインプラグ(fill-in plug)を使用することによって調節することができる。
図8及び図9に示す冷却プラグは、プラグ間で伝達される熱の量を減らすように互いに依存し合うことが好ましい。所望であれば、プラグは、プラグ間の伝熱をさらに減らすように接合部に追加的な構造を有することができる。基本的に、第1の段及び第2の段へのプラグの分断(breaking)により、所望であればプラグ間に部分的な熱破壊をもたらすことができるようにすることがまさに可能である。
先の図は第1の段及び第2の段と関連付けられた制御弁の変形形態を示す。製造される製品の形状に従って。製品の形状が分かっていれば、それを踏まえて所望の程度の冷却を達成するように制御弁を調節することができる。図8及び図9では、冷却プラグと関連付けられた温度及び/又は排出ラインにおける流体の温度の検知をフィードバック機構として用いて、制御弁の位置を変えることができる。このシステムでは、制御弁は所望の程度の冷却を達成するのが非常に迅速であるため、押出される製品を知っておく必要はない。図9のシステムでは、リザーバは所望の温度にて流体の冷却を行うように制御され、第1の段プラグに供給される流体の量は、押出される製品の形状が変わることによってあまり大きな影響が及ぼされないようなものである。このようなシステムは、製造される初期製品に対して、また、製造プロセスの際に生じるいかなる変化に対してもより許容性がある。
上述のシステムを用いれば、冷却プラグの過冷却が回避され、そのため、冷却プラグの温度は、製品を過度に冷却させるとともに製品に損傷を与える可能性があるほどに大きくは変化しない。製品に損傷を与えるこのような可能性は、第1の段冷却に関して多く示され、通常、第2の段冷却は、製品に損傷を生じさせる広範の温度変化を受けにくい。特定の用途及び製造される製品のタイプによっては、本願に記載の第2の段の制御も望ましい。
本発明の種々の好適な実施形態を詳細に説明してきたが、本発明の精神又は添付の特許請求の範囲から逸脱することなく変更形態を行うことができることが当業者には理解されるであろう。
本発明の好ましい一実施形態によるパイプ成形装置全体の側面図である。 図1のパイプ成形装置の金型トンネル内の断面図である。 図1の装置からのダイ工具及び冷却プラグアセンブリを示す概略図である。 図3に示すダイ工具の上での、図1の装置に形成されているプラスチックパイプの種々の段階移動のうちの1つを示す図である。 図3に示すダイ工具の上での、図1の装置に形成されているプラスチックパイプの種々の段階移動のうちの1つを示す図である。 図3に示すダイ工具の上での、図1の装置に形成されているプラスチックパイプの種々の段階移動のうちの1つを示す図である 図3に示すダイ工具の上での、図1の装置に形成されているプラスチックパイプの種々の段階移動のうちの1つを示す図である 流量制御弁を制御する温度フィードバックシステムの部分的な概略図である。 代替的な一実施形態の部分的な概略図である。 代替の一段又は二段冷却プラグの図である。 制御された一段冷却プラグの図である。

Claims (14)

  1. プラスチックパイプを製造するためのパイプ成形システムであって、
    複数の第1の移動金型ブロック部及び第2の移動金型ブロック部であって、該第1の移動金型ブロック部は該第2の移動金型ブロック部と閉じ合って移動金型トンネルを形成する、複数の第1の移動金型ブロック部及び第2の移動金型ブロック部と、
    前記第1の移動金型ブロック部及び前記第2の移動金型ブロック部に溶融プラスチックを供給して前記プラスチックパイプを形成する手段と、
    前記移動金型トンネル内で前記プラスチックパイプを硬化させる冷却プラグと
    を備え、
    前記冷却プラグは、第1の段及び第2の段に分割されており、該第1の段は、過度の冷却をせずに前記プラスチックパイプから十分な熱を除去して該プラスチックパイプの一部を硬化させる冷却回路及び制御装置を有し、前記第2の段は、冷却回路を有するとともに、前記プラスチックパイプから熱を引き続き除去して該プラスチックパイプをさらに硬化させ、前記第1の段は、該第1の段の条件変化に応じて別個に制御される、プラスチックパイプを製造するためのパイプ成形システム。
  2. 前記冷却プラグは、前記第1の段及び前記第2の段に対応する2つの別個の冷却プラグ部に分割される、請求項1に記載のプラスチックパイプを製造するためのパイプ成形システム。
  3. 前記冷却プラグ部間に熱破壊部材を有する、請求項2に記載のプラスチックパイプを製造するためのパイプ成形システム。
  4. プラスチックパイプを製造するためのパイプ成形システムであって、
    複数の第1の移動金型ブロック部及び第2の移動金型ブロック部であって、該第1の移動金型ブロック部は該第2の移動金型ブロック部と閉じ合って移動金型トンネルを形成する、複数の第1の移動金型ブロック部及び第2の移動金型ブロック部と、
    前記第1の移動金型ブロック部及び前記第2の移動金型ブロック部に溶融プラスチックを供給して前記プラスチックパイプを形成する手段と、
    前記移動金型トンネル内で前記プラスチックパイプを硬化させる冷却プラグと
    を備え、
    前記冷却プラグは、別個の第1の冷却回路を有する第1の冷却段と、別個の第2の冷却回路を有する第2の冷却段とを備え、前記第1の冷却回路は、過度の冷却による損傷を与えずに前記プラスチックパイプを冷却するとともに該プラスチックパイプの温度を下げる第1の温度範囲内に前記第1の冷却段を維持する第1の制御装置を有し、前記別個の第2の冷却回路は、前記プラスチックパイプから熱を引き続き除去して該プラスチックパイプをさらに硬化させる制御装置を有する、プラスチックパイプを製造するためのパイプ成形システム。
  5. 前記第1の制御装置は、前記第1の冷却段の温度を監視するとともに該第1の冷却段の該温度に従って前記第1の冷却回路を循環する冷却媒体の流れを調節する装置を含む、請求項4に記載のプラスチックパイプを製造するためのパイプ成形システム。
  6. 前記第2の制御装置は、前記第2の冷却段の温度を監視するとともに該第2の冷却段の該温度に従って前記第2の冷却回路を循環する冷却媒体の流れを調節する装置を含む、請求項5に記載のプラスチックパイプを製造するためのパイプ成形システム。
  7. 前記第1の冷却段は、該第1の冷却段を循環する冷却媒体のリザーバを有し、該リザーバは、所定範囲内に前記冷却媒体の温度を維持する温度センサ及び冷却装置と、前記製品が前記第1の冷却段の上を通過する際の該製品の形状に関係なく前記第1の冷却段の温度範囲に維持されるように前記第1の冷却段に十分な冷却媒体を循環させるポンプ及び制御装置とを有する、請求項4に記載のプラスチックパイプを製造するためのパイプ成形システム。
  8. 前記第1の冷却段の前記温度を監視する温度センサと前記第1の冷却回路内に可変制御弁と有し、該可変制御弁は前記第1の冷却段の監視された温度に従って変化する、請求項7に記載のプラスチックパイプを製造するためのパイプ成形システム。
  9. プラスチックパイプを製造するためのパイプ成形システムであって、
    複数の第1の移動金型ブロック部及び第2の移動金型ブロック部であって、該第1の移動金型ブロック部は該第2の移動金型トンネルと閉じ合って移動金型トンネルを形成する、複数の第1の移動金型ブロック部及び第2の移動金型ブロック部と、
    前記第1の移動金型ブロック部及び前記第2の移動金型ブロック部に溶融プラスチックを供給してプラスチックパイプを形成する手段と、
    該プラスチックパイプを前記移動金型トンネル内で硬化させる冷却プラグと
    を備え、
    前記プラスチックパイプは、前記冷却プラグの上を移動するとともに該冷却プラグと接触する第1の壁部分と、該冷却プラグの上を移動するとともに該冷却プラブから外向きに離隔している第2の壁部分とを有するパイプ壁を有し、前記第1の壁部分は、熱を前記冷却プラグに直接伝達するとともに、該第1の壁部分が該冷却プラグの上を移動する際に過度のプラグ冷却を防止する第1の温度制御部を提供し、該パイプ成形システムは、前記パイプ壁の前記第2の壁部分が前記冷却プラグの上を移動する際に前記過度のプラグ冷却を防止するにあたり前記第1の温度制御部に代わって作動する第2の温度制御部を有する、プラスチックパイプを製造するためのパイプ成形システム。
  10. 前記冷却プラグは、冷水供給により冷却され、前記第2の温度制御部は、前記パイプ壁の前記第2の壁部分が前記冷却プラグの上を移動する際に該冷却プラグへの冷水の流れを減らす水流量調節器を含む、請求項9に記載のプラスチックパイプを製造するためのパイプ成形システム。
  11. 前記冷却プラグは冷水供給により冷却され、該冷水は、前記第1の壁部分が前記冷却プラグの上を移動する際に第1の温度にあり、前記第2の温度制御部は、前記パイプ壁の前記第2の壁部分が前記冷却プラグの上を移動する際に前記第1の温度よりも高く前記冷水の温度を上げる水温制御部を含む、請求項9に記載のプラスチックパイプを製造するためのパイプ成形システム。
  12. 前記冷却プラグは冷水供給により内部冷却され、前記第2の温度制御部は、前記冷却プラグの外部にヒータを備えるとともに、前記プラスチックパイプの前記第2の壁部分が前記冷却プラグの上を移動する際に該冷却プラグに熱を導き、前記ヒータは、前記プラスチックパイプの前記内壁の前記第1の壁部分が前記冷却プラグの上を移動する際に停止状態になる、請求項9に記載のプラスチックパイプを製造するためのパイプ成形システム。
  13. 前記パイプ成形システムは、前記第1の壁部分を前記冷却プラグとの接触状態に維持するのに役立つように、前記第1の壁部分が前記冷却プラグの上を移動する際に該冷却プラグにて真空を生じさせる手段を備え、該真空を生じさせる手段は、前記プラスチックパイプの前記内壁の前記第2の壁部分が前記冷却プラグの上を移動する際に前記第2の温度制御部が作動したときに停止する、請求項9に記載のプラスチックパイプを製造するためのパイプ成形装置。
  14. 前記冷却プラグは、第1のプラグ部及び第2のプラグ部から成り、該第1のプラグ部は、真空引きされ、前記第1の壁部分の熱の前記第1の温度制御部によってのみ温度制御されて、前記第1の壁部分が前記第1のプラグ部の上を移動する際に前記過度のプラグ冷却を防止すると同時に、前記第2のプラグ部は、真空引きされず、前記第2の温度制御部のみに晒され、前記プラスチックパイプの前記内壁の前記第2の壁部分が前記第2のプラグ部の上を移動する際に前記過度のプラグ冷却を防止し、次いで、前記プラスチックパイプが前記移動金型トンネルに沿って移動する際に、前記第1のプラグ部は真空引きされず、前記第2の温度制御部によってのみ温度制御されて、前記プラスチックパイプの前記内壁の前記第2の壁部分が前記第1のプラグ部の上を移動する際に前記過度のプラグ冷却を防止すると同時に、前記第2のプラグ部は真空引きされ、前記プラスチックパイプの前記内壁の前記第1の壁部分が前記第2のプラグ部の上を移動する際に前記第1の壁部分の熱の前記第1の温度制御部によってのみ温度制御される、請求項9に記載のプラスチックパイプを製造するためのパイプ成形システム。
JP2006540122A 2003-11-24 2004-11-24 冷却プラグの真空制御及び温度制御を用いたパイプ成形システム Expired - Fee Related JP4594322B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CA002450560A CA2450560C (en) 2003-11-24 2003-11-24 Pipe molding system with vacuum and temperature controls of cooling plugs
PCT/CA2004/002016 WO2005049302A1 (en) 2003-11-24 2004-11-24 Pipe molding system with vacuum and temperature controls of cooling plugs

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007512157A true JP2007512157A (ja) 2007-05-17
JP4594322B2 JP4594322B2 (ja) 2010-12-08

Family

ID=34596828

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006540122A Expired - Fee Related JP4594322B2 (ja) 2003-11-24 2004-11-24 冷却プラグの真空制御及び温度制御を用いたパイプ成形システム

Country Status (11)

Country Link
US (1) US7524177B2 (ja)
EP (1) EP1687129A4 (ja)
JP (1) JP4594322B2 (ja)
KR (1) KR101158138B1 (ja)
CN (1) CN1886247B (ja)
AU (1) AU2004291187B2 (ja)
BR (1) BRPI0416867A (ja)
CA (1) CA2450560C (ja)
PL (1) PL209567B1 (ja)
RU (1) RU2333099C2 (ja)
WO (1) WO2005049302A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11148342B2 (en) 2014-07-23 2021-10-19 Manfred A. A. Lupke Air pressure control for corrugator

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102010025524A1 (de) * 2010-06-29 2011-12-29 Kraussmaffei Technologies Gmbh Vorrichtung zum Erzeugen eines hohlen Kunststoffprofiles
DE102014221497A1 (de) 2014-10-23 2016-04-28 Sandvik Materials Technology Deutschland Gmbh Vorrichtung und Verfahren zum Kühlen eines Fluids
CA2884988A1 (en) * 2015-03-11 2016-09-11 Manfred A. A. Lupke Pipe coupling tolerant of pipe movement
CN104827693B (zh) * 2015-05-19 2017-06-06 浙江澳尔法机械制造有限公司 一种软管生产线上的冷却装置
CN104930213B (zh) * 2015-05-29 2017-09-26 嘉兴五洲阀门有限公司 一种弹簧蓄能密封圈密封球阀
CN105690717B (zh) * 2016-01-29 2018-02-06 姜维雁 密封保温管的制造系统及制造方法
CN109352954A (zh) * 2018-11-08 2019-02-19 广州紫江包装有限公司 一种塑料瓶的管胚成型方法及管胚模
DE102019127836A1 (de) * 2019-10-15 2021-04-15 Unicor Gmbh Vorrichtung zur Herstellung von Kunststoffrohren unter Einsatz eines Kühldorns mit Sensoreinrichtung

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4510013A (en) * 1982-06-16 1985-04-09 Lupke Manfred Arno Alfred Apparatus for producing multi-walled thermoplastic tubing
JPS61148036A (ja) * 1984-12-21 1986-07-05 Takiron Co Ltd 二重壁管の製造法
JPS62167024A (ja) * 1986-01-15 1987-07-23 マンフレツド エ−.エ−.ルプケ 2層継目なしプラスチツク・チユ−ブを製造する装置に使用される押出加工金型
JPH09503455A (ja) * 1993-06-30 1997-04-08 ループケ、マンフレッド・エー・エー ベル一体化二重壁熱可塑性チューブを形成する方法及び装置

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3981663A (en) * 1973-09-10 1976-09-21 Lupke Gerd Paul Heinrich Apparatus for making high speed corrugated plastic tubing
SU674926A1 (ru) * 1976-09-27 1979-07-25 Предприятие П/Я А-1397 Способ автоматического управлени экструзионным процессом изготовлени трубчатого издели из пластмассы
CA1194663A (en) * 1983-05-27 1985-10-08 Lupke, Manfred A. A. Calibrator for use in the manufacture of double walled thermoplastic pipe
JPS612524A (ja) * 1984-06-15 1986-01-08 Sekisui Chem Co Ltd 熱可塑性樹脂管の製造方法
DE3701822A1 (de) * 1987-01-22 1988-08-11 Uponor Nv Verfahren und anordnung zum strangpressen von kunststoffrohren
US4789327B1 (en) * 1988-02-25 2000-07-18 Corma Inc Adjustable pipe extrusion die with internal cooling
US4808098A (en) * 1988-03-16 1989-02-28 Harry Chan Pipe extrusion die with a cooled and vacuumed additional mandrel
US5186878A (en) * 1989-01-16 1993-02-16 Corma Inc. Improvements relating to cooling plugs in thermoplastic pipe forming apparatus and process
FI85239C (fi) * 1989-07-12 1992-03-25 Uponor Nv Anordning foer framstaellning av kamflaensroer.
FI87321C (fi) * 1989-10-27 1992-12-28 Uponor Nv Foerfarande och anordning foer tillverkning av kamflaensroer
US5296188A (en) * 1992-01-14 1994-03-22 Corma, Inc. Methods for forming tubing utilizing suction and pneumatic pressure at the surface of the cooling plug
EP0910885A1 (en) * 1996-05-29 1999-04-28 Asea Brown Boveri Ab Rotary electric machine with axial cooling
NL1005282C2 (nl) * 1997-02-14 1998-08-18 Wavin Bv Inrichting en werkwijze voor het vervaardigen van een hol kunststof profiel.
JPH1110716A (ja) * 1997-06-27 1999-01-19 Matsushita Electric Works Ltd 合成樹脂管の製造方法
JP3375118B2 (ja) * 1997-06-27 2003-02-10 松下電工株式会社 合成樹脂管の製造方法および装置
US6312628B1 (en) * 1998-12-28 2001-11-06 Cito Products, Inc. Mold temperature control
AT3577U1 (de) * 1999-01-28 2000-05-25 Technoplast Kunststofftechnik Vorrichtung zur extrusion von kunststoffprofilen
AT413270B (de) * 2001-08-14 2006-01-15 Greiner Extrusionstechnik Gmbh Haltevorrichtung für eine extrusionsdüse

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4510013A (en) * 1982-06-16 1985-04-09 Lupke Manfred Arno Alfred Apparatus for producing multi-walled thermoplastic tubing
JPS61148036A (ja) * 1984-12-21 1986-07-05 Takiron Co Ltd 二重壁管の製造法
JPS62167024A (ja) * 1986-01-15 1987-07-23 マンフレツド エ−.エ−.ルプケ 2層継目なしプラスチツク・チユ−ブを製造する装置に使用される押出加工金型
JPH09503455A (ja) * 1993-06-30 1997-04-08 ループケ、マンフレッド・エー・エー ベル一体化二重壁熱可塑性チューブを形成する方法及び装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11148342B2 (en) 2014-07-23 2021-10-19 Manfred A. A. Lupke Air pressure control for corrugator

Also Published As

Publication number Publication date
WO2005049302A1 (en) 2005-06-02
PL379809A1 (pl) 2006-11-13
AU2004291187B2 (en) 2009-11-26
US20070134357A1 (en) 2007-06-14
CN1886247B (zh) 2010-04-28
PL209567B1 (pl) 2011-09-30
BRPI0416867A (pt) 2007-02-27
EP1687129A4 (en) 2011-08-03
AU2004291187A1 (en) 2005-06-02
CA2450560C (en) 2006-05-16
KR20060121242A (ko) 2006-11-28
RU2006117332A (ru) 2008-01-10
RU2333099C2 (ru) 2008-09-10
JP4594322B2 (ja) 2010-12-08
EP1687129A1 (en) 2006-08-09
KR101158138B1 (ko) 2012-06-19
CN1886247A (zh) 2006-12-27
US7524177B2 (en) 2009-04-28
CA2450560A1 (en) 2005-05-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0165068B1 (en) Method of producing a thermoplastic tube having a smooth interior surface
US7267320B2 (en) Mold apparatus
JP4594322B2 (ja) 冷却プラグの真空制御及び温度制御を用いたパイプ成形システム
US4329314A (en) Method and apparatus for inside frosting of tubing
JPH09207200A (ja) ポリエチレンよりなる厚肉パイプの製造法
US6652257B2 (en) Apparatus for producing ceramic moldings
US20140264990A1 (en) Apparatus for controlling a tempering device of a blow-molding machine and method for controlling a tempering device of a blow-molding machine
JP4567457B2 (ja) 加熱及び冷却要素を有する真空キャストセラミックファイバー絶縁バンド
US6432341B1 (en) Production method of ceramic moldings
ATE345916T1 (de) Temperiervorrichtung für spritzgiesswerkzeuge
MXPA06005847A (en) Pipe molding system with vacuum and temperature controls of cooling plugs
JPH10128829A (ja) 合成樹脂パイプの製造方法及びその冷却水槽
JPH10211641A (ja) 溶融樹脂押出用ダイおよびシート体の製造方法
JP4575192B2 (ja) 複合管の製造方法
CN103568303B (zh) 带有内置的温度调节器的吹制成型机
JPH1110715A (ja) 合成樹脂管の製造方法および装置
JPS6340601B2 (ja)
JPH1034732A (ja) 押出成形方法
JPS62169615A (ja) シ−ト状物押出し用ダイ
JPH10235718A (ja) 複合管の製造方法
WO2004022309A1 (en) Pipe mold apparatus with contact and contactless air cooling of plastic in a mold tunnel
KR20020089072A (ko) 압출기의 실린더를 위한 냉각기구 및 그 냉각기구를사용한 압출기의 실린더를 위한 온도조절장치
JPH0624927U (ja) ゴム・プラスチックス押出機の保温装置
KR20000010046U (ko) 압출 성형라인의 냉각 관로망
JPH03281214A (ja) 熱硬化性樹脂管押出成形装置および成形方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070228

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090909

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090914

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20091214

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20091221

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100312

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100407

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20100707

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20100714

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100809

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100825

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100916

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130924

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees