JP2007511729A - 冷蔵庫 - Google Patents

冷蔵庫 Download PDF

Info

Publication number
JP2007511729A
JP2007511729A JP2006539391A JP2006539391A JP2007511729A JP 2007511729 A JP2007511729 A JP 2007511729A JP 2006539391 A JP2006539391 A JP 2006539391A JP 2006539391 A JP2006539391 A JP 2006539391A JP 2007511729 A JP2007511729 A JP 2007511729A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
communication pad
mounting space
door
clamp
refrigerator
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2006539391A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4523600B2 (ja
Inventor
オウ,スン−ジン
リー,イク−キュ
ジャン,チャン−キョー
ウー,キ−チョル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
LG Electronics Inc
Original Assignee
LG Electronics Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from KR1020030080768A external-priority patent/KR100593621B1/ko
Priority claimed from KR1020030080766A external-priority patent/KR20050046494A/ko
Priority claimed from KR1020030082389A external-priority patent/KR100994809B1/ko
Priority claimed from KR1020030088234A external-priority patent/KR100593385B1/ko
Priority claimed from KR1020030088243A external-priority patent/KR20050054726A/ko
Priority claimed from KR1020030090402A external-priority patent/KR100982260B1/ko
Priority claimed from KR1020030090404A external-priority patent/KR100593386B1/ko
Application filed by LG Electronics Inc filed Critical LG Electronics Inc
Publication of JP2007511729A publication Critical patent/JP2007511729A/ja
Publication of JP4523600B2 publication Critical patent/JP4523600B2/ja
Application granted granted Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16MFRAMES, CASINGS OR BEDS OF ENGINES, MACHINES OR APPARATUS, NOT SPECIFIC TO ENGINES, MACHINES OR APPARATUS PROVIDED FOR ELSEWHERE; STANDS; SUPPORTS
    • F16M11/00Stands or trestles as supports for apparatus or articles placed thereon ; Stands for scientific apparatus such as gravitational force meters
    • F16M11/02Heads
    • F16M11/04Means for attachment of apparatus; Means allowing adjustment of the apparatus relatively to the stand
    • F16M11/06Means for attachment of apparatus; Means allowing adjustment of the apparatus relatively to the stand allowing pivoting
    • F16M11/10Means for attachment of apparatus; Means allowing adjustment of the apparatus relatively to the stand allowing pivoting around a horizontal axis
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16MFRAMES, CASINGS OR BEDS OF ENGINES, MACHINES OR APPARATUS, NOT SPECIFIC TO ENGINES, MACHINES OR APPARATUS PROVIDED FOR ELSEWHERE; STANDS; SUPPORTS
    • F16M11/00Stands or trestles as supports for apparatus or articles placed thereon ; Stands for scientific apparatus such as gravitational force meters
    • F16M11/02Heads
    • F16M11/04Means for attachment of apparatus; Means allowing adjustment of the apparatus relatively to the stand
    • F16M11/041Allowing quick release of the apparatus
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16MFRAMES, CASINGS OR BEDS OF ENGINES, MACHINES OR APPARATUS, NOT SPECIFIC TO ENGINES, MACHINES OR APPARATUS PROVIDED FOR ELSEWHERE; STANDS; SUPPORTS
    • F16M13/00Other supports for positioning apparatus or articles; Means for steadying hand-held apparatus or articles
    • F16M13/02Other supports for positioning apparatus or articles; Means for steadying hand-held apparatus or articles for supporting on, or attaching to, an object, e.g. tree, gate, window-frame, cycle
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25DREFRIGERATORS; COLD ROOMS; ICE-BOXES; COOLING OR FREEZING APPARATUS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F25D23/00General constructional features
    • F25D23/12Arrangements of compartments additional to cooling compartments; Combinations of refrigerators with other equipment, e.g. stove
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16MFRAMES, CASINGS OR BEDS OF ENGINES, MACHINES OR APPARATUS, NOT SPECIFIC TO ENGINES, MACHINES OR APPARATUS PROVIDED FOR ELSEWHERE; STANDS; SUPPORTS
    • F16M2200/00Details of stands or supports
    • F16M2200/02Locking means
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25DREFRIGERATORS; COLD ROOMS; ICE-BOXES; COOLING OR FREEZING APPARATUS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F25D2323/00General constructional features not provided for in other groups of this subclass
    • F25D2323/02Details of doors or covers not otherwise covered
    • F25D2323/023Door in door constructions
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25DREFRIGERATORS; COLD ROOMS; ICE-BOXES; COOLING OR FREEZING APPARATUS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F25D2400/00General features of, or devices for refrigerators, cold rooms, ice-boxes, or for cooling or freezing apparatus not covered by any other subclass
    • F25D2400/06Refrigerators with a vertical mullion
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25DREFRIGERATORS; COLD ROOMS; ICE-BOXES; COOLING OR FREEZING APPARATUS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F25D2400/00General features of, or devices for refrigerators, cold rooms, ice-boxes, or for cooling or freezing apparatus not covered by any other subclass
    • F25D2400/36Visual displays
    • F25D2400/361Interactive visual displays
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S248/00Supports
    • Y10S248/917Video display screen support

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Refrigerator Housings (AREA)

Abstract

本発明は、冷蔵庫に関する。本発明は、冷蔵庫本体50に形成された貯蔵空間を開閉するドア51、53のうち、一側にコミュニケーションパッド60を取り付けたものである。前記コミュニケーションパッド60は、前記ドア53の取付空間58内に着脱自在に設置されるものである。前記コミュニケーションパッド60の上端部は上部クランプ61により取付空間58内に取付けられるが、下端部は下部クランプ61’により取付空間58内に取付けられる。前記上部クランプ61と下部クランプ61’は、ヒンジアセンブリ65により、取付空間58に設置されるが、ヒンジアセンブリ65は、上部クランプ61と下部クランプ61’が一定値あるいはそれ以上の力によってのみ回動するように構成されている。このような構成の本発明によると、コミュニケーションパッド60をドア53にさらに堅固に取り付けるとともに、ドアへの着脱が容易になるなどの効果が得られる。

Description

本発明は、冷蔵庫に関し、より詳しくは、コミュニケーションパッドを備えた冷蔵庫に関する。
冷蔵庫は、貯蔵空間の内部を一定の温度に維持しながら保存物を新鮮な状態に長期間保存可能にするものである。このような保存物の保存機能以外に、多様な機能が冷蔵庫に追加されている。
その一つが冷蔵庫のドア前面にコミュニケーションパッドを取り付けるものである。コミュニケーションパッドは、冷蔵庫とユーザの間で、インターネットを介して冷蔵庫と外部機器との間のコミュニケーションを可能にするものである。このようなコミュニケーションパッドとしては、例えば、タブレットコンピュータがある。勿論、タッチスクリーン機能を備えたLCDパネルが用いられてもよい。
図1には、コミュニケーションパッドが備えられた従来の技術による冷蔵庫が示されている。これによると、内部に貯蔵空間が形成される本体10には、貯蔵空間の開閉のためのドア11、13が設置される。前記ドア11、13は、前記本体10の前面両端上下部において、回転中心であるヒンジh、h’により支持されて貯蔵空間を開閉するようになる。参照符号11’、13’はドアハンドルである。前記ドア11、13は、前記ヒンジh、h’を中心にして、ドアハンドル11’、13’が設置された側が、本体10の前面に密着または分離されるように動作される。
次に、一側ドア11の前面には、ドア11を開放しなくても貯蔵空間から水や氷を伝達されて使用可能なディスペンサ15が備えられる。他側ドア13の前面には、コミュニケーションパッド17が備えられる。前記コミュニケーションパッド17は、前記本体10の上面に備えられたコントロール部19と信号伝達が可能である。
一方、図2には、従来の技術によるコミュニケーションパッドの取付構造が示されている。これによると、ドア13の前面一側には、取付空間14が凹設されている。前記取付空間14は、その前面がドア13の前方に向けて開口形成されている。前記取付空間14の底面には、一対の貫通孔14aが設けられている。
前記取付空間14の上下端には、前記コミュニケーションパッド17を取付空間14内に固定するためのクランプ20とホルダー30がそれぞれ設けられている。前記クランプ20は、コミュニケーションパッド17の上部の前面一部、上面、そして背面一部を取り囲むように形成されるものであり、挿入溝21が左右に長く形成される。前記挿入溝21には、前記コミュニケーションパッド17の上端が挿入される。前記クランプ20の前端部には係止段23が設けられているが、前記係止段23は、前記コミュニケーションパッド17の前面上端部を支持するようになる。
前記クランプ20は、前記取付空間14内にヒンジ軸25を中心にして、所定の角度だけ回転可能に設置される。前記クランプ20は、前記ヒンジ軸25を中心に設置されたトーションバネ29により弾性力を受ける。前記トーションバネ29は、前記クランプ20が任意に回動することを防止し、コミュニケーションパッド17が取付空間14の内部に取り付けられている状態を維持するものである。ここでは、前記トーションバネ29が、前記クランプ20に図面をおいて 逆時計方向への弾性力を与える。
前記ホルダー30は、前記コミュニケーションパッド17の下部の前面一部、下面、そして背面一部を取り囲むように形成されるものであり、挿入溝31が左右に長く形成される。前記挿入溝31には、前記コミュニケーションパッド17の下端が取付けられる。
前記ホルダー30の底面には、前記貫通孔14aを貫通して、前記取付空間14の下方に位置される挿入レッグ33が設けられている。前記挿入レッグ33の前後幅は、前記貫通孔14aの前後幅よりも相対的に小さく形成される。しかだって、前記ホルダー30は、前記貫通孔14aを通過する部分を中心にして、取付空間14の内外に所定の角度だけ回転することができる。前記挿入レッグ33の先端部は、前記貫通孔14aよりも相対的に大きい前後幅を有するように形成される。これは、挿入レッグ33が貫通孔14aから外れないようにするためのものである。
前記取付空間14の底面の中央には、コネクタ37が設けられている。前記コネクタ37は、前記取付空間14の底面において、略鉛直上方に突出され、前記ホルダ30の底面に形成された開口部34を通じて、前記挿入溝31の内部に位置される。前記コミュニケーションパッド17の下面には、前記コネクタ37と結合されるコネクタ39が設けられる。前記コネクタ39は、前記コミュニケーションパッド17の下面から突出しないように設計される。
ここで、前記コミュニケーションパッド17の取付空間14への取付けについて説明する。先ず、前記ホルダー30の上端を取付空間14の外側に斜め突出して回転させ、前記ホルダー30の挿入溝31にコミュニケーションパッド17の下端部を挿入する。
また、前記クランプ20をヒンジピン25を中心にして回転させ、取付空間14の外部に一部を突出させ、前記コミュニケーションパッド17の上端部を、前記挿入溝21に位置させる。勿論、未だに前記コミュニケーションパッド17は、上端部が下端部に比して取付空間14の前面にさらに突出した状態である。
この状態で、前記コミュニケーションパッド17の上端部を取付空間14の内部に押すと、前記コミュニケーションパッド17が取付空間14の内部に入り、前記クランプ20は、トーションバネ29の復元力により、一緒に取付空間14の内部に入り込む。勿論、この際、前記コネクタ37に前記コミュニケーションパッド17のコネクタ39が挿入され、電気的に連結される。
しかしながら、上記した従来の技術による冷蔵庫では、以下のような問題点があった。
先ず、前記コミュニケーションパッド17を、前記取付空間14に取り付けるためには、一手では前記クランプ20を操作し、もう一手では前記コミュニケーションパッド17を取って、前記ホルダー30の挿入溝31に挿入された状態を維持すると共に、コミュニケーションパッド17を取付空間14の内部に押し込まなければならない。したがって、コミュニケーションパッド17を取付空間14に挿入する作業が複雑かつ困難であるという問題点があった。
また、一般に、前記ドア11、13のいずれか一方にはディスペンサ15が設けられ、他方には内部のホームバーを開閉するホームバードアが設けられている。しかしながら、コミュニケーションパッド17を設置すると、ディスペンサ15またはホームバーのいずれか一つを設置できないという設計上の問題点もあった。
従来の冷蔵庫では、前記コミュニケーションパッド17を取付空間14の内部に、単に前記トーションバネ29の弾性力によってのみ支持している。したがって、前記ドア13に前記トーションバネ29の弾性力に打ち勝つだけの衝撃が加えられると、コミュニケーションパッド17が取付空間14から外れてしまうという問題点があった。
また、前記コミュニケーションパッド17は、前記ドア13から分離可能である。したがって、コミュニケーションパッド17がドア13から分離された状態で、コミュニケーションパッド17を見付けないことがある。特に、コミュニケーションパッド17が外部から見えないところにある場合は、さらに見付け難い。
しかも、前記コミュニケーションパッド17が取付空間14から分離された状態では、前記コネクタ37が露出するようになる。特に、前記コネクタ37は、前記取付空間14の底面に上部に向けて露出しており、水気が多い厨房の環境で、電気的な影響を受けるという問題点があった。
本発明は、上記問題点に鑑みなされたものであって、コミュニケーションパッドの着脱が容易である冷蔵庫を提供することを目的とする。
また、様々な機能を最大限付加した冷蔵庫を提供することを他の目的とする。
また、コミュニケーションパッドがドアにさらに堅固に取り付けられた冷蔵庫を提供することをまた他の目的とする。
また、ドアから分離された状態のコミュニケーションパッドをより容易に見付けることができる冷蔵庫を提供することをまた他の目的とする。
また、コミュニケーションパッドとの電気的連結のための構成が、他の異物により電気的影響を受けないようにすることをさらに他の目的とする。
上記の目的を達成するため、本発明による冷蔵庫は、ドアの一側に設けられ、前面が開口する取付空間と、前記取付空間に着脱自在に取付けられるコミュニケーションパッドと、前記取付空間の上下端に前後方に回動可能に設けられ、前記コミュニケーションパッドの上下端を取り囲んで前記取付空間内に支持する一対のクランプと、前記クランプを前記取付空間内に固定し、一定以上の力によってのみ、前記クランプが回転するヒンジアセンブリとを備え、前記コミュニケーションパッドを前記取付空間に着脱する過程で、前記クランプが前記コミュニケーションパッドによって互いに反対方向に同時に回動することを特徴とする。
前記クランプは、その先端に前記コミュニケーションパッドの前面上下端を支持する係止段が設けられ、前記係止段の反対側に前記コミュニケーションパッドの背面上下端を支持する支持段が設けられ、前記係止段と支持段は、互いに協力して前記クランプの内部に、前記コミュニケーションパッドの上下部が取付けられる挿入溝を形成する。
前記クランプの支持段は、係止段に比べて相対的に長さが長く形成され、コミュニケーションパッドの出入時に、コミュニケーションパッドの背面に接触される。
前記ヒンジアセンブリは、それぞれ前記クランプとドア側に一端部が連結されるヒンジ部材が、ヒンジ軸に相対回転可能に連結構成され、前記ヒンジ軸は、前記ヒンジ部材に一定以上の力が加えられるときに相対回転する。
また、本発明による冷蔵庫は、ドアの一側に前面が開口して形成される取付空間と、前記取付空間に着脱自在に取付けられるコミュニケーションパッドと、前記取付空間の上端に、ヒンジアセンブリにより前後方に回動可能に設置され、前記コミュニケーションパッドの上端部を支持するクランプと、前記取付空間の下端に設けられ、前記コミュニケーションパッドの下端部が挿入されて支持されるホルダーと、前記取付空間から前記コミュニケーションパッドが外れることを防止するロック手段とを備えることを特徴とする。
前記クランプは、その先端に前記コミュニケーションパッドの前面上下端を支持する係止段が設けられ、前記係止段の反対側に前記コミュニケーションパッドの背面上下端を支持する支持段が設けられ、前記係止段と支持段は、互いに協力して前記クランプの内部に、前記コミュニケーションパッドの上下部が取付けられる挿入溝を形成する。
前記クランプの支持段は、係止段に比べて相対的に長さが長く形成され、コミュニケーションパッドの出入時に、コミュニケーションパッドの背面に接触される。
前記ドアは、冷蔵庫本体の内部の貯蔵空間を開閉するドアに設けられるホームバードアであり、その下端を中心にして上端が上下に回動可能に設けられる。
前記ロック手段は、前記クランプの背面に設けられ、後方に突出して先端に係止溝が設けられるロック棒と、前記ホームバードアの内部に所定の角度に傾斜して形成され、前記ロック棒の先端部が選択的に挿入されるスロットと、前記スロットに沿って移動可能に設けられ、前記ホームバードアの回動角に沿って移動し、前記ロック棒の係止溝に取付けられてクランプの回動を遮断するロックボールとを備えることを特徴とする。
前記ロック棒は、その先端が、所定の角度で前記ホームバードアの後方に向けて傾斜して形成され、前記スロットは、その上端が、所定の角度で前記ホームバードアの前方に向けて傾斜して形成される。
前記ロック手段は、内部に設置空間が設けられるハウジングと、係止部が前記設置空間の内部に設けられ、前記係止部の一端に形成された突出部が、前記ハウジングの外部に選択的に突出し、前記クランプの回転軌跡に位置され、クランプの動作を遮断するストッパーと、前記ハウジングの設置空間の内部に設けられ、前記ストッパーの突出部を前記ハウジングの外部に突出させる方向に弾性力を提供する弾性部材と、前記ドアの外部に露出して設置され、前記ストッパーに連結され、ユーザにより操作され、前記ストッパーを動作させる操作ノブとを備える。
前記ドアは、冷蔵庫本体の内部の貯蔵空間を開閉するドアに設けられるホームバードアであり、その下端を中心にして上端が上下に回動可能に設置される。
また、本発明による冷蔵庫は、ドアの一側に前面が開口して形成される取付空間と、前記取付空間に着脱自在に取付けられるコミュニケーションパッドと、前記取付空間の上端に設けられ、前記コミュニケーションパッドの上端部を支持する上部ホルダーと、前記取付空間の下端に設けられ、前記コミュニケーションパッドの下端部を支持する下部ホルダーとを備え、前記上部ホルダーと下部ホルダーのうちの少なくとも一つは、前記コミュニケーションパッドの高さ方向に上下に移動可能に設置される。
前記上部ホルダーは、前記コミュニケーションパッドの上端方向に弾性力を与える弾性部材によって支持される。
前記弾性部材は、取付空間の天井と前記上部ホルダーの上面との間に設けられ、遮蔽部により遮蔽される。
前記取付空間に取付けられたコミュニケーションパッドを取付空間に固定させるための固定手段と、前記固定手段の解除のための暗証番号を入力される暗証番号入力部と、予め設定された暗証番号を保存し、前記暗証番号入力部から入力された暗証番号と、予め設定された暗証番号とを比較する暗証番号認識部と、前記暗証番号認識部で設定された暗証番号と入力された暗証番号が同一であれば、前記固定手段を解除動作させる解除動作部とを備える。
前記固定手段は、プランジャーが内外部に出入りするソレノイドが用いられる。
前記固定手段は、電源のオン・オフにより磁力が選択的に発生するマグネットスイッチが用いられる。
また、本発明は、ドアを含む本体側に設けられ、ユーザの入力により無線呼出信号を発生させる無線呼出信号発生部と、前記コミュニケーションパッドに設けられ、前記無線呼出信号を受信する無線呼出信号受信部と、前記コミュニケーションパッドに設けられ、前記無線呼出信号受信部に無線呼出信号が受信されると、呼出信号を発生する呼出音発生部と、前記コミュニケーションパッドに設けられ、前記呼出音発生部から発生した呼出音を出力するスピーカとをさらに備える。
また、本発明は、前記取付空間の一側に露出して設置され、複数の端子が設けられるコネクタには、一つの端子を除く残りの端子にスイッチが設けられ、前記スイッチは、前記コミュニケーションパッドに設けられるコネクタが、前記コネクタに挿入されることにより、オン状態に切り換えられ、ドア側とコミュニケーションパッドとの間の電気的連結が行われる。
また、前記取付空間に露出して設置されるコネクタの端子のうち、スイッチがない端子は、一端が前記スイッチと連結され、他端が前記コミュニケーションパッド側に設けられるコネクタの端子のうちの一つに選択的に連結される。
以上のごとく、本発明によれば、コミュニケーションパッドの着脱作業がより容易になり、冷蔵庫にディスペンサ、ホームバー及びコミュニケーションパッドのような様々な機能を与えることができ、コミュニケーションパッドをドアまたはホームバードアに更に堅固に取り付けることができる。
また、ドアから分離された状態のコミュニケーションパッドをより容易に見付けることができ、コミュニケーションパッドが分離され、外部に露出したコネクタが他の異物により、電気的影響を受けることを防止することができる。
以下、本発明の好ましい実施の形態を、添付図面に基づいて詳しく説明する。
<第1の実施の形態>
図3及び図4には、本発明による第1の実施の形態が示されている。図示によると、冷蔵庫の本体50には、一対のドア51、53が設けられる。前記ドア51、53は、前記本体50の前面の上下両端に設けられるヒンジ51’、53’によって、それぞれ回動可能に本体50に設けられる。前記ドア51、53は、前記本体50の内部に設けられる貯蔵空間(図示せず)を選択的に遮蔽させる役割をする。
前記ドア51、53の一側には、ドア51、53を回動させるために、ユーザが手で取るドアハンドル52、54がそれぞれ設けられる。また、前記ドア51、53の一方のドア51の前面には、本体50の外部に水や氷を排出するためのディスペンサ55が設けられる。
前記ドア51、53の他方のドア53の前面一側には、コミュニケーションパッド60が設けられる。前記コミュニケーションパッド60としては、インターネット情報及び冷蔵庫の動作と関連した各種の情報を外部に表示し、操作信号を入力されるタッチスクリーンを有し、各種信号の処理が可能な中央演算処理装置が設けられるタブレットコンピュータが用いられてもよい。また、前記コミュニケーションパッド60は、前記ドア53に着脱自在に設置され、有線または無線で、前記本体50の上面に設けられるコントロール部57と信号伝達が可能である。
次に、前記コミュニケーションパッド60がドア53に取り付けられる構成を説明する。前記ドア53には、所定の取付空間58が設けられる。前記取付空間58は、コミュニケーションパッド60が取付けられる部分であり、前記ドア53の前面の一部が内部に凹設される。
前記取付空間58の上下端には、それぞれ上部クランプ61と下部クランプ61’が設けられる。前記クランプ61、61’は、それぞれ前記コミュニケーションパッド60の上端部と下端部を支持するためのものである。本実施の形態において、前記クランプ61、61’左右幅は、前記コミュニケーションパッド60の左右幅に対応するように形成される。前記クランプ61、61’は、前記コミュニケーションパッド60の上端部または下端部の一部を取り囲んで構成されるものであり、その内部には、前記コミュニケーションパッド60の上端部及び下端部が取付けられる挿入溝62、62’がそれぞれ左右に長く形成される。前記クランプ61、61’は、前記挿入溝62、62’が対向するように、前記取付空間58の上端と下端に設置される。
前記クランプ61、61’の前端には、前記挿入溝62、62’に取付けられた前記コミュニケーションパッド60の前面の上端または下端を支持するために、前記コミュニケーションパッド60の前面に対して所定の傾斜をなし、下方及び上方に延長される係止段63、63’が設けられる。
前記クランプ61、61’のうち前記係止段63、63’と対応する端部は、支持段64、64’である。前記支持段64、64’は、前記係止段63、63’に比べて相対的に長さが長く形成される。前記支持段64、64’は、コミュニケーションパッド60の背面を支持する役割をする。前記係止段63、63’と支持段64、64’は、前記挿入溝62、62’の両側壁を形成するようになる。
前記クランプ61、61’は、ヒンジアセンブリ65、65’により、前記取付空間58の上下端にそれぞれ設けられ、前後方に所定の角度だけ回動可能になる。前記ヒンジアセンブリ65、65’は、一対のヒンジ部材66、67と、前記ヒンジ部材66、67を相対回動可能に連結するヒンジ軸69とで構成される。前記ヒンジ部材66、67は、前記クランプ61、61’の背面の一側と前記ドア53に一体に設けられる固定フレーム58a、58a’に、それぞれスクリューSa、Sbによって固定される。
前記ヒンジ軸69で連結された前記ヒンジ部材66、67は、一定以上の外力が作用する場合にのみ、ヒンジ軸69を中心にして回動可能に連結される。すなわち、前記コミュニケーションパッド60が、前記クランプ61、61’に支持され、前記取付空間58に取付けられた状態で、ユーザが一定以上の力で、前記クランプ61、61’を回動させる場合にのみ、前記ヒンジ部材66、67が回動可能になり、前記コミュニケーションパッド60の自重、またはドア53の回動による衝撃などによって、前記ヒンジ部材66、67が任意に回動しないようになる。
一方、前記取付空間58の背面の上下部には、前記クランプ61、61’の支持段64、64’の形状及び大きさに対応する密着溝58b、58b’がそれぞれ形成される。したがって、前記コミュニケーションパッド60が前記取付空間58に取付けられると、前記支持段64、64’が前記密着溝58b、58b’に密着することにより、前記支持段64、64’が、前記取付空間58の内面から突出せず、コミュニケーションパッド60と取付空間58の内面との間に隙間がないようになる。
以下、上述した構成を有する本発明の第1の実施の形態の動作について説明する。
図5及び図6には、第1の実施の形態の動作状態が示されている。先ず、図5に示すように、コミュニケーションパッド60をドア53の取付空間58の前方に位置させる。勿論、前記上部クランプ61と下部クランプ61’は、予め取付空間58の前方に所定の角度だけ回転した状態となるようにする。この際、前記上部クランプ61の係止段63と前記下部クランプ61’の係止段63’は、前記コミュニケーションパッド60の上端または下端が移動する軌跡よりも上方または下方に位置しなければならない。
このような状態で、前記コミュニケーションパッド60を、図面において右方に移動させて、前記取付空間58に取付けさせる。この際、前記コミュニケーションパッド60は、前記クランプ61、61’の挿入溝62、62’に、その上下端が挿入されると共に、前記クランプ61、61’の支持段64、64’を後方に押し付け、前記上部クランプ61と下部クランプ61’は、前記コミュニケーションパッド60によって後方に押し付けられ、それぞれ図6における逆時計方向と時計方向に回動するようになる。
このような前記クランプ61、61’の回動により、前記支持段64、64’は、それぞれ前記取付空間58の密着溝58b、58b’の内部に密着される。また、前記上部クランプ61の係止段63と、前記下部クランプ61’の係止段63’は、それぞれ下方または上方に移動し、前記取付空間58に取付けられた前記コミュニケーションパッド60の前面の上下部を支持するようになる。
一方、このように前記取付空間58に取付けられた前記コミュニケーションパッド60を取付空間58から取り外すためには、先ず、前記上部クランプ61の係止段63または前記下部クランプ61’の係止段63’を手で取り、時計方向または逆時計方向に回動させる。このように、前記上部クランプ61または下部クランプ61’が回動すると、前記支持段64、64’が、前記密着溝58b、58b’の内部からそれぞれ離隔すると共に、前記コミュニケーションパッド60の背面を、図5Bにおいて左方に押し付けるようになる。
したがって、前記コミュニケーションパッド60は、前記取付空間58から外れる。また、前記クランプ61、61’の回動により、前記係止段63、63’はそれぞれ上方または下方に移動し、前記コミュニケーションパッド60の上端または下端が移動する軌跡よりも上方または下方に位置することにより、前記コミュニケーションパッド60の外れを妨害しないようになる。
<第2の実施の形態>
いま、図7及び図8を参照して、本発明の第2の実施の形態について説明する。図示によると、内部に貯蔵空間が形成される本体150の前面には、一対のドア151、153が設けられる。前記ドア151、153は、前記本体150の両端の上下部にそれぞれ設けられるヒンジ151’、153’によって回動可能に設けられることにより、前記本体150の内部に設けられる貯蔵空間を選択的に遮蔽させる役割をする。
前記ドア151、153の一側には、ドア151、153を回動させるために、ユーザが手で取るドアハンドル152、154がそれぞれ設けられる。また、前記ドア151、153の一方のドア151の前面には、外部に水や氷を排出するためのディスペンサ155が設けられる。
一方、前記ドア151、153の他方のドア53の内部には、ホームバー156が設けられる。前記ホームバー156の内部には、飲料ボトルが貯蔵され、前記ドア153の一側には、ホームバードア157が設けられる。前記ホームバードア157は、その下端部を中心にして上端部が上下に回動することにより、前記ホームバー156を選択的に開閉させる。
また、前記ホームバードア157には、コミュニケーションパッド160が設けられる。前記コミュニケーションパッド160としては、タブレットコンピュータが用いられてもよい。前記コミュニケーションパッド160は、前記ホームバードア157に着脱自在に設けられ、前記本体150の上面に設けられるコントロール部159に有線または無線で電気的に連結される。
一方、図8に示すように、前記ホームバードア157には、所定の取付空間158が設けられる。前記取付空間158は、前記ホームバードア157の一部が内部に窪み、前面が開口して形成され、前記取付空間158には、コミュニケーションパッド160が取付けられる。
前記取付空間158の上下端には、それぞれクランプ161とホルダー171が設けられる。前記クランプ161は、前記コミュニケーションパッド160の上端部を支持するためのものであり、前記コミュニケーションパッド160の上端部の少なくとも一部に、例えば、前記コミュニケーションパッド160の上端部の中央が挿入される挿入溝162が形成される。前記挿入溝63は、前記クランプ161の左右に長く形成される。図6には、前記クランプ161の左右の長さが、前記コミュニケーションパッド160よりも短いものと示されているが、これに限定されるものではない。
前記クランプ161の前端には、前記挿入溝162に挿入された前記コミュニケーションパッド160の前面の上端を支持するために、下方または上方に向けて、所定の傾斜で延長される係止段163が設けられる。前記クランプ161のうち前記係止段163と対応する端部は、支持段164である。前記支持段164は、前記係止段163に比して相対的に長さがより長く形成される。前記支持段164は、コミュニケーションパッド160の背面を支持する役割をする。前記係止段163と支持段164は、前記挿入溝162の両側壁を形成するようになる。また、前記クランプ161は、前記第1の実施の形態と同様に、ヒンジアセンブリにより、前記取付空間158の上端に連結されることにより、前後方に回動可能に設置される。
前記ホルダー171は、前記コミュニケーションパッド160の下端を支持するためのものであり、前記コミュニケーションパッド160の左右幅に対応して形成される。前記ホルダー171には、前記コミュニケーションパッド160の下端部を挿入するために、上方に開放する挿入溝173が左右に長く形成され、前記ホルダー171の底面には、挿入レッグ175が設けられる。
前記挿入レッグ175は、前記取付空間158の下面に設けられている貫通孔158dを貫通することにより、前記取付空間158の下方に該当する前記ホームバードア157の内部に位置するようになる。前記挿入レッグ175は、前記ホルダー171が所定の範囲内においてのみ回動するように制御する共に、前記ホルダー171が、前記取付空間158の外部に外れることを防止するものである。前記ホルダー171には、コミュニケーションパッド160の前面の下端部を支持する係止段172と、コミュニケーションパッド160の背面を支持する支持段174が対向するように設けられる。前記係止段172と支持段174は、前記挿入溝173の両側壁を形成する。
また、前記取付空間158の背面の上下部には、前記クランプ161及びホルダー171の支持段164、174の形状及び大きさに対応する密着溝158b、158cが形成される。したがって、前記コミュニケーションパッド160が、前記取付空間158に取付けられると、前記クランプ161及びホルダー171の支持段164、174が、前記密着溝158b、158cにそれぞれ密着して、前記取付空間158の内面から突出しないようになる。
前記取付空間158の底面の中央には、コネクタ178が設けられる。前記コネクタ178は、前記コミュニケーションパッド160とコントロール部159の電気的連結を行うものである。前記コネクタ178は、前記取付空間158の底面から上方に突出して、前記ホルダー171の底面に形成される開口部176を通じて前記挿入溝173の内部に位置するようになる。また、前記コネクタ178は、前記取付空間158に取付けられた前記コミュニケーションパッド160の底面に凹設されるコネクタ160’に電気的に連結される。
一方、前記クランプ161の支持段164の背面には、ロックバー181が設けられる。前記ロックバー181は、所定の角度で上方に向けて傾斜して形成され、その先端の一側には、後述するロックボール185に対応する形状に、係止溝182が形成される。
また、前記ホームバードア157の内部には、スロット183が上下に長く形成される。前記スロット183は、その上端が前記ホームバードア157の前方に向けて傾斜して形成され、その上端部に前記ロックバー181が選択的に挿入される。言い換えれば、前記ロックバー181の先端は、前記コミュニケーションパッド160が、前記取付空間158に取付けられると、前記スロット183の内部に挿入される。
前記ロックボール185は、前記ホームバードア157の回動角に沿って前記スロット183に挿入された前記ロックバー181の先端が、スロット183から外れることを防止するためのものであり、前記スロット183に沿って移動可能に設置される。すなわち、前記ホームバードア157が回動しない状態では、前記ロックボール185が、その自重により、前記スロット183の下端部に位置するようになる。また、このような状態で、前記ホームバードア157が回動すると、前記ロックボール185は、前記スロット183に沿って、その先端に移動して前記係止溝182にかけるようになる。
以下、上述した構成を有する本発明の第2の実施の形態の動作について説明する。
本実施の形態において、コミュニケーションパッドをホームバードアに設置する過程を、図9及び図10を参照して説明する。コミュニケーションパッド160をホームバードア157に取り付けるためには、ホルダー171を図面において逆時計方向に回動させ、これに対応する角度でコミュニケーションパッド160を斜め移動させ、その下端部が前記ホルダー171の挿入溝173に挿入されるようにする。この際、前記ホルダー171は、前記コミュニケーションパッド160を挿入するための最小限の範囲で回動するように設計されている。
このような状態で、クランプ161の係止段163は、前記コミュニケーションパッド160の上端が回動して形成される軌跡よりも上方に位置するようになる。また、前記コミュニケーションパッド160及びホルダー171を図面において逆時計方向に回動させる。
したがって、図9に示すように、前記コミュニケーションパッド160は、前記クランプ161の挿入溝163に、その上端が挿入されると共に、前記クランプ161を後方に押すようになる。また、前記クランプ161は、前記コミュニケーションパッド160により後方に押し付けられ、それぞれ図面において逆時計方向に回動するようになる。
また、前記クランプ161の回動により、前記支持段164は、前記取付空間158の密着溝158bの内部に密着される。また、前記クランプ161の係止段162が下方に移動し、前記取付空間158に取付けられた前記コミュニケーションパッド160の前面の上部を支持することにより、前記コミュニケーションパッド160が前記取付空間158に取付けられる。
次に、本実施の形態において、ホームバードアの動作過程を、図11及び図12を参照して説明する。図11に示すように、ホームバードア157がホームバー156を遮蔽した状態では、コミュニケーションパッド160がクランプ161及びホルダー171により支持された状態で、前記ホームバードア157の取付空間158に取付けられる。また、前記ホームバードア157の内部のスロット183は、ほぼその先端が所定の角度で、ホームバードア157の前方に向けるように位置するようになり、前記スロット183の内部のロックボール185は、その自重により、前記スロット183の下部に位置するようになる。
このような状態では、前記スロット183の上端部に挿入されるロックバー181と、前記ロックボール185とは、所定の距離だけ離隔している。そのため、前記ロックバー181が前記スロット183から自由に分離されることにより、前記クランプ161が自由に回動することができるので、前記コミュニケーションパッド160を着脱することができるようになる。
また、図12に示すように、前記ホームバー156を開放するためには、前記ホームバードア157を図面において逆時計方向に回動させる。前記ホームバードア157は、略90°程度を回動し、冷蔵庫ドア153の前面と略直角をなすようになる。また、前記コミュニケーションパッド160も、ホームバードア157と同一の方向に回動するようになるので、その自重により下方への力を受けるようになる。
一方、前記スロット183も、前記ホームバードア157の回動により、略90°程度回動し、その上端部が下方に向けて傾斜して位置するようになる。したがって、前記ロックボール185は、前記スロット183に沿って移動し、スロット183の上端、すなわち、図面において左上端に位置するようになる。
また、このように前記スロット183に沿って移動する前記ロックボール185は、スロット183の図面において左端部に挿入されるロックバー181の先端部と密着される。前記ロックボール185は、前記ホームバードア157の回動により、前記スロット183が回動して水平をなしてから、その上端部が下方に向けて傾斜し始める瞬間から移動するようになる。
この際、前記ロックボール185が、前記ロックバー181の先端部に形成される係止溝182にかかることにより、前記ロックバー181が、前記スロット183から外れないようになる。また、前記ホルダー171は、前記ホームバードア157の内部に位置する挿入レッグ175により、所定の範囲以上の回動が防止される。また、このように前記クランプ161及びホルダー171の回動範囲が制限されることにより、前記ホームバードア157の回動により、前記コミュニケーションパッド160が前記取付空間158から任意に外れることが防止される。
<第3の実施の形態>
次に、図13及び図14を参照して、本発明の第3の実施の形態について説明する。図示によると、冷蔵庫の本体250には、その内部の貯蔵空間を開閉する一対のドア251、253が設けられる。前記ドア251、253は、それぞれヒンジ251’、253’により、前記本体250の前面に回動可能に設置される。
前記ドア251、253の一側には、ドア251、253を回動させるために、ユーザが手で取るドアハンドル252、254がそれぞれ設けられる。また、前記ドア252,254の一方のドア251の前面には、外部に水や氷を排出するためのディスペンサ255が設けられる。
前記ドア252,254の他方のドア253の内部には、ホームバー256が設けられる。前記ホームバー256の内部には、飲料ボトルが貯蔵され、前記ドア253の前面には、ホームバードア257が設けられる。前記ホームバードア257は、ヒンジ軸257’を中心にして上端が上下に回動可能であるので、前記ホームバー256を選択的に開閉させるようになる。
また、前記ホームバードア257には、コミュニケーションパッド260が設けられる。前記コミュニケーションパッド260としては、タブレットコンピュータが用いられてもよい。前記コミュニケーションパッド260は、前記ホームバードア257に着脱自在に設けられ、前記本体250の上面に設けられるコントロール部259に有線または無線で連結される。
図14に示すように、前記ホームバードア257の前面の一側には、所定の取付空間258が設けられる。前記取付空間258は、前記ホームバードア257の前面の一部が内部に凹設され、前記取付空間258には、コミュニケーションパッド260が取付けられる。
前記取付空間258の上下端には、それぞれクランプ261とホルダー271が設けられる。前記クランプ261は、前記コミュニケーションパッド260の上端部を支持するためのものであり、前記コミュニケーションパッド260の上端部の少なくとも一部に、例えば、前記コミュニケーションパッド260の上端の中央が挿入される挿入溝262が形成される。前記挿入溝263は、前記クランプ261の左右に長く形成される。本実施の形態において、前記クランプ261の左右幅は、前記コミュニケーションパッド260の幅よりも相対的に小さく形成される。しかしながら、必ずしもクランプ261の左右幅が、前記コミュニケーションパッド260の幅よりも小さく形成すべきものではない。
前記クランプ261の前端には、前記挿入溝262に挿入された前記コミュニケーションパッド260の前面の上端を支持するために、下方または上方に向けて、所定の傾斜で延長される係止段263が設けられる。前記クランプ261のうち前記係止段263と対応する端部は、支持段264である。前記支持段264は、前記係止段263に比して相対的に長さがより長く形成される。前記支持段264は、コミュニケーションパッド260の背面を支持する役割をする。前記係止段263と支持段264は、前記挿入溝262の両側壁を形成するようになる。また、前記クランプ261は、前記第1の実施の形態と同様に、ヒンジアセンブリ256により、前記取付空間258の上端に連結されることにより、前後方に回動可能に設置される。ヒンジアセンブリ265の構造説明は省略する。
前記ホルダー271は、前記コミュニケーションパッド260の下端を支持するためのものであり、前記コミュニケーションパッド260の左右幅に対応して形成される。前記ホルダー271には、前記コミュニケーションパッド260の下端部を挿入するために、上方に開放する挿入溝273が左右に長く形成され、前記ホルダー271の底面には、挿入レッグ275が設けられる。
前記挿入レッグ275は、前記取付空間258の下面に設けられる貫通孔258cを貫通することにより、前記取付空間258の下方に該当する前記ホームバードア257の内部の位置するようになる。前記挿入レッグ275は、前記ホルダー271が所定の範囲内においてのみ回動するように制御する共に、前記ホルダー271が、前記取付空間258の外部に外れることを防止するものである。前記ホルダー271には、コミュニケーションパッド260の前面の下端部を支持する係止段272と、コミュニケーションパッド260の背面を支持する支持段274が対向するように設けられる。前記係止段272と支持段274は、前記挿入溝273の両側壁を形成する。
また、前記取付空間258の背面の上下部には、前記クランプ261及びホルダー271の支持段264、274の形状及び大きさに対応する密着溝258b、258dが形成される。したがって、前記コミュニケーションパッド260が、前記取付空間258に取付けられると、前記クランプ261及びホルダー271の支持段264、274が、前記密着溝258b、258dに、それぞれ密着して、前記取付空間258の内面から突出しないようになる。
一方、前記コミュニケーションパッド260と制御部259との電気的な連結のためのコネクタのような構成は、本実施の形態において別途に示されていない。しかしながら、前記第2の実施の形態のような構成を採用し、または、前記コミュニケーションパッド260の背面とこれに対応する取付空間258の内面にそれぞれコネクタを設けてもよい。これは、本発明の全ての実施の形態に適用され得る。
前記クランプ261の上方に該当する前記ホームバードア257の内部には、前記コミュニケーションパッド260が、任意に外れることを防止するためのロック手段が設けられる。このようなロック手段は、図15に示すように、内部に所定の設置空間が設けられるハウジング281と、前記ハウジング281の内外部を貫通する直線運動を行うストッパー283と、前記ストッパー283に弾性力を与える弾性部材289とを有している。
前記ハウジング281は、左右に所定の長さを有して形成されるものであり、前記クランプ261の回動を防止しないように、その右上端に隣接して設置され、前記ハウジング281の内部には、所定の設置空間281’が設けられている。このような設置空間281の左右の内側面には、それぞれ固定ガイド281aと貫通孔281bが設けられ、その前面には、スロット281cがその長さ方向に形成される。
前記固定ガイド281aは、前記弾性部材289の設置のためのものであり、円筒状に形成され、前記貫通孔281bに向けて突出する。前記ストッパー283は、その一部が、前記貫通孔281bを貫通し、左右に直線運動可能に、前記設置空間281’に設置される。
前記ストッパー283は、前記貫通孔281bを貫通し、前記ハウジング281の外部に突出する突出部284と、前記ハウジング281の内部に位置する係止部285とで構成される。前記突出部284は、前記クランプ261の回動軌跡に位置されることにより、クランプ261の回動を防止する役割をするもので、前記貫通孔21bよりも相対的に小さな断面を有する。
この際、前記クランプ261は、前記突出部284により固定されるものではなく、所定の角度以上に回動しないように制限される。このように、前記突出部284により制限される前記クランプ261の回動角は、前記コミュニケーションパッド260の上端部が、前記クランプ260の挿入溝262から外れない範囲となる。
また、前記係止部285は、前記ストッパー283が前記ハウジング281の外部に完全に外れることを防止する役割をするもので、前記貫通孔281bよりも相対的に大きな断面を有する。前記係止部285の左側面には、前記固定ガイド281aに対応して、対向方向に突出する固定ガイド285aが設けられる。
また、前記係止部285の前面には、操作ノブ287が連結される。前記操作ノブ287は、前記係止部285の一側に連結された状態で、前記ホームバードア257の外部に突出して、ユーザが前記ストッパー283を左右に直線運動させ得るようにする役割をする。前記操作ノブ287の前面には、ユーザの指との摩擦力を増加させるために凹凸部287aが設けられる。また、前記操作ノブ287は、その背面に設けられる連結ネック287bによって、前記係止部285に連結される。
一方、前記弾性部材289は、両端がそれぞれ前記固定ガイド281a、285aに支持されるもので、前記ストッパー283の突出部284が前記ハウジング281の外部に突出するように弾性力を発揮する。平常時、前記弾性部材289により、前記ストッパー283は、前記突出部284が前記貫通孔281bから完全に外部に露出した状態となる。
以下、本発明の第3の実施の形態において、コミュニケーションパッドのホームバードアへの取付けについて説明する。
本実施の形態において、コミュニケーションパッドをホームバードアに取り付けることは、図16及び図17に示されている。
すなわち、図16によると、コミュニケーションパッド260を所定の角度で斜め移動させ、その下端部がホルダー271の挿入溝273に挿入されるようにする。また、図16に拡大図示されたように、一手で操作ノブ287を図面において左側に押して、ストッパー283を図面において左側に移動させる。
したがって、クランプ261の回動軌跡上に位置した前記ストッパー283の突出部284が、ハウジング281の内部に挿入され、前記クランプ261が自由に回動可能にすることができる。ここで、前記ハウジング281と前記ストッパー283との間に設けられる弾性部材289は、圧縮状態となる。この際、前記ストッパー283は、前記弾性部材289により、図面において右側への弾性力を与えられているので、前記操作部287を押し付ける状態を続けて維持させなければならない。
このような状態で、前記クランプ261をヒンジアセンブリ265を中心にして、図面において時計方向に回動させると、前記クランプ261の係止段263が上方に移動するようになる。また、前記係止段263の下端部が、前記コミュニケーションパッド260がその下端を中心にして上端が回動する軌跡よりも上方に位置すると、前記コミュニケーションパッド260を、前記ホルダー271の挿入溝273に挿入された下端部を中心にして図面において時計方向に回動させる。
したがって、図17に示すように、前記コミュニケーションパッド260は、前記クランプ261の挿入溝262に、その上端が挿入されると共に、前記クランプ261を後方に押し付けるようになる。また、前記クランプ261は、前記コミュニケーションパッド260により後方に押し付けられると共に、前記ヒンジアセンブリ265を中心にして図面において逆時計方向に回動するようになる。
また、前記クランプ261の回動により、前記支持段264は、前記取付空間258の密着溝258bの内部に密着される。また、前記係止段263が下方に移動し、前記取付空間258に取付けられた前記コミュニケーションパッド260の前面の上部を支持することにより、前記コミュニケーションパッド260が取付空間258に取付けられる。
このような状態で、図17に拡大図示されたように、前記操作ノブ287を図面において左側に押している手を外して外力を除去する。したがって、前記操作ノブ287及びストッパー283は、前記弾性部材289の弾性力により、図面において右側に移動するようになり、前記突出部284は、前記ハウジング281の外部に突出する。また、前記突出部284の底面は、前記クランプ261の回動軌跡上に位置するようになる。
したがって、前記クランプ261は、その上面が前記突出部284に当接する範囲、すなわち、前記コミュニケーションパッド260が前記クランプ261の挿入溝262から外れない範囲内でのみ回動することができ、それ以上図面上の時計方向に回動することが防止される。言い換えれば、前記コミュニケーションパッド260が取り付けられたホームバードア257を回動させても、前記クランプ261により支持される前記コミュニケーションパッド260が、前記取付空間258から外れないようになる。
特に、前記ホームバードア257が開放するとき、前記取付空間258に取付けられたコミュニケーションパッド260は、その前面が重力方向に向けるようになる。しかしながら、前記ストッパー283の突出部284が、前記ホルダー261の回動を防止し、コミュニケーションパッド260が取付空間258から外れないようにする。
<第4の実施の形態>
次に、図18及び図19を参照して、本発明の第4の実施の形態を説明する。図示によると、冷蔵庫の本体350には、一対のドア351、353が設けられる。前記ドア351、353は、それぞれヒンジ351’、353’で回動可能に設けられることにより、前記本体350の内部に形成される貯蔵空間を選択的に開閉させる。
前記ドア351、353の一側には、ドア351、353を回動させるために、ユーザが手で取るドアハンドル352、354がそれぞれ設けられる。また、前記ドア351、353の一方のドア351の前面の一側には、外部に水や氷を排出するためのディスペンサ355が設けられる。
前記ドア351、353の他方のドア353の内側には、ホームバー356が設けられる。前記ホームバー356の内部には、飲料ボトルが貯蔵され、前記ドア353の一側には、ホームバードア357が設けられる。前記ホームバードア357は、ヒンジ軸357’を中心にして上端部が上下に回動することにより、前記ホームバー356を選択的に開閉させるようになる。
また、前記ホームバードア357には、コミュニケーションパッド360が設けられる。前記コミュニケーションパッド360としては、タブレットコンピュータが用いられてもよい。前記コミュニケーションパッド360は、前記ホームバードア357に着脱自在に設けられ、前記本体350の上面に設けられるコントロール部359に無線または有線で連結される。
参照符号357aは、操作ノブである。前記操作ノブ357aは、前記ホームバードア357の前面の上端に設けられるもので、前記ホームバードア357を回動させ、前記ホームバー356を開閉するために、ユーザが手で取る部分である。
図19に示すように、前記ホームバードア357には、所定の取付空間358が形成される。前記取付空間358は、前記ホームバードア357の前面の一部が内部に凹設され、前記取付空間358には、コミュニケーションパッド360が取付けられる。
前記取付空間358の上部と下部には、それぞれ上部ホルダー361と下部ホルダー363が設けられる。前記上部ホルダー361と下部ホルダー363は、前記コミュニケーションパッド360の左右幅に対応して形成され、前記上部ホルダー361と下部ホルダー363には、それぞれ下方と上方に開放する挿入溝362、364が左右に長く形成され、前記コミュニケーションパッド360の上下端部がそれぞれ取付けられて支持される。
一方、前記取付空間358の天井と前記上部ホルダー361の上面との間には、少なくとも一つのガイドリブ365が設けられている。前記ガイドリブ365は、その下端部が前記上部ホルダー361の上面に固定された状態で、その上端部が、前記取付空間358の天井の上方、すなわち、前記ホームバードア357の内部に挿入される。したがって、前記上部ホルダー361が、前記ガイドリブ365の長さに該当する距離だけ上下に移動可能になる。
また、前記ガイドリブ365を取り囲むように、コイルバネ367が上下に長く設けられる。すなわち、前記コイルバネ367の上下端は、それぞれ前記取付空間358の天井と前記上部ホルダー361の上面にそれぞれ支持され、前記上部ホルダー361に下方への弾性力を与えるようになる。
一方、前記取付空間358の前端の上部には、遮蔽部369が設けられる。前記遮蔽部369は、前記ガイドリブ365及びコイルバネ367が外部に露出しないようにするもので、前記取付空間358と前記コミュニケーションパッド360との高さの差に該当する高さを有するように形成することが好ましい。
また、前記遮蔽部369は、前記上部ホルダー361の上下動をガイドするように設置されている。すなわち、前記上部ホルダー361の前面が、前記遮蔽部369の背面に接触された状態で上下に移動することにより、前記上部ホルダー361が上下に移動しながら、前方または後方に傾斜して移動することが防止され、前記コミュニケーションパッド360の上端部が、前記上部ホルダー361の挿入溝362に正確に挿入可能になる。
以下、本実施の形態において、前記コミュニケーションパッドが取付空間に取り付けられることを、図20乃至図22を参照して説明する。
先ず、図20に示すように、コミュニケーションパッド360を所定の傾斜をなして斜めに下方から上方に移動させる。この際、前記コミュニケーションパッド360の上端部は、ホームバードア357の取付空間358に設けられる上部ホルダー361に取付けられた状態で、前記上部ホルダー361を上方に押し上げるようになる。
また、前記コミュニケーションパッド360を上方に移動し、前記取付空間358に設けられる下部ホルダー363によって、その回動が妨害されないように位置される。言い換えれば、前記コミュニケーションパッド360は、前記下部ホルダー363が、その回動軌跡の下方に位置するように上方に移動する。
このような前記上部ホルダー361の移動により、前記取付空間358と上部ホルダー361との間に設けられるガイドリブ365の上部は、前記取付空間358の天井の上部、すなわち、前記ホームバードア357の内部に挿入される。また、前記ガイドリブ365を取り囲んでいるコイルバネ367は、前記上部ホルダー361の移動距離だけ圧縮される。
また、このような状態で、前記コミュニケーションパッド360を、前記上部ホルダー361に取付けられたその上端部を中心にして、図面上の逆時計方向に回動させる。したがって、図21に示すように、前記コミュニケーションパッド360が回動して略鉛直をなし、その下端部が、前記下部ホルダー363の直上方に位置するようになる。
この際、図22に示すように、前記上部ホルダー361を上方に移動させた外力を除去すると、前記コイルバネ367の弾性力により、前記上部ホルダー361及び前記上部ホルダー361に取付けられた前記コミュニケーションパッド360が下方に移動する。したがって、前記コミュニケーションパッド360の下端部が、前記下部ホルダー363に取付けられる。また、このように前記コミュニケーションパッド360は、前記上部ホルダー361と下部ホルダー363により、その上下端部が、それぞれ支持された状態で、前記コイルバネ367の弾性力により、前記取付空間358から外れないようになる。
また、本実施の形態では、前記コミュニケーションパッド360を取付空間358に支持する上部ホルダー361及び下部ホルダー363が、取付空間358の内外部に回動しないように構成され、ホームバードア357が開放された状態となっても、前記コミュニケーションパッド360が取付空間358から外れないようになる。
一方、本実施の形態において、前記上部ホルダー361が、前記取付空間358の上部に上下に移動可能に設置され、前記下部ホルダー363は、前記取付空間358の下部に固定されるが、これに限定されるものではない。すなわち、前記上部ホルダー361が、前記取付空間358の上部に固定され、前記下部ホルダー363が前記取付空間358の下部に上下に移動可能に設置され、または両者共に上下に移動可能に設置されることも可能である。
また、前記上部ホルダー361に弾性力を与えるための弾性部材として前記コイルバネ367が用いられたが、前記上部ホルダー361に弾性力を与えることができれば、いずれの構成を採用してもよい。
<第1の変形例>
次に、上述した第1乃至第4の実施の形態におけると同様に、コミュニケーションパッド360が取付空間から分離可能な場合、コミュニケーションパッドが取付空間に取付けられた状態で、ユーザが所望の場合にのみ分離可能にするための構成を採用することができる。これを、本発明による実施の形態に対する第1の変形例として、図23及び図24を参照して説明する。
図示によると、内部に貯蔵空間が形成される本体450の前面には、一対のドア451、453が設けられる。前記ドア451、453は、前記本体450の両端の上下部にそれぞれ設けられるヒンジ451’、453’によって回動可能に設けられることにより、前記本体450の内部に形成される貯蔵空間を選択的に遮蔽させる役割をするようになる。
前記ドア451、453の一側には、ドア451、453を回動させるために、ユーザが手で取るドアハンドル452、453がそれぞれ設けられる。また、前記ドア451、453の一方のドア451の前面には、外部に水や氷を供給するためのディスペンサ455が設けられる。
一方、前記ドア451、453の他方のドア453の内部には、貯蔵空間に設けられるホームバーを選択的に開閉可能なホームバードア457が設けられる。前記ホームバードア457は、その下端部を中心にして、上端部が上下に回動するこにより、前記ホームバーを選択的に開閉させるようになる。
また、前記ホームバードア457の前面には、取付空間458が形成され、コミュニケーションパッド460が設けられる。前記コミュニケーションパッド460としては、タブレットコンピュータが用いられてもよい。前記コミュニケーションパッド460は、前記ホームバードア457に着脱自在に設けられ、前記本体450の上面に設けられるコントロール部459に有線または無線で電気的に連結される。
ここで、前記ホームバードア457の内部には、ソレノイド490が設けられる。前記ソレノイド490は、そのプランジャー492が、前記取付空間458の内部に選択的に突出可能に構成される。前記ソレノイド490は、前記取付空間458の両側の内壁内に設けられることが好ましい。前記ソレノイド490は、例えば、電源が印加されると、前記プランジャー492が内部に収納され、反対の場合、プランジャー492が取付空間458の内部に突出して動作され得る。勿論、その反対に動作可能にすることもできる。参考として、前記コミュニケーションパッド460の両側面には、前記プランジャー492が挿入され得る挿入孔(図示せず)が形成される。
前記ソレノイド490の動作のために前記コミュニケーションパッド460には、暗証番号入力部495と暗証番号認識部496が設けられる。勿論、前記暗証番号入力部495と暗証番号認識部496が、前記ホームバードア457、ドア451、453、本体450などに設けられてもよい。前記暗証番号入力部495は、ユーザから暗証番号を入力される部分であり、前記暗証番号認識部496は、前記暗証番号入力部495から入力された暗証番号と、予め設定されている暗証番号とを比較して、ソレノイド490の駆動の有無を決定する部分である。
前記暗証番号認識部496において暗証番号が確認されると、ソレノイド490の動作信号を提供する。前記動作信号は、解除動作部であるソレノイド駆動回路497に伝達される。前記ソレノイド駆動回路497は、前記コントロール部459に設けられることが好ましい。前記ソレノイド駆動回路497は、暗証番号が確認されることにより提供される動作信号を受けて、前記ソレノイド490のプランジャー492が内部に取付けられるようにする役割をするものである。
一方、前記ソレノイド490により、前記コミュニケーションパッド460が前記取付空間458にロックされることを説明する。このためには、前記ソレノイド490をユーザが別途に操作し、または、コミュニケーションパッド460が前記取付空間458に取り付けられれば、自動にプランジャー492が前記コミュニケーションパッド460の挿入孔に挿入可能にすることができる。
参考として、本変形例では、ソレノイド490を用いて、コミュニケーションパッド460を取付空間458に固定させたが、これに限定されず、例えば、マグネットスイッチを用いて、コミュニケーションパッド460を取付空間458に固定させてもよい。すなわち、マグネットスイッチに電源がオン・オフすることにより、コミュニケーションパッド460を固定または解除可能にするものである。
いま、本発明による第1の変形例の動作について説明する。ユーザが、前記コミュニケーションパッド460が、取付空間458に締め付けられた状態を解除するためには、前記暗証番号入力部495から暗証番号を入力する。
暗証番号が入力されると、暗証番号認識部496において予め設定されている暗証番号と比較し、暗証番号が一致すると、前記ソレノイド駆動回路497に動作信号を提供する。前記ソレノイド駆動回路497に動作信号が提供されると、前記ソレノイド490が動作される。
すなわち、前記ソレノイド490のプランジャー492が、前記コミュニケーションパッド460の挿入孔から外れ、内部に収納可能に動作される。このようになると、前記コミュニケーションパッド460が、前記取付空間458から分離される状態となる。
このような状態で、ユーザは、前記実施の形態において説明されたように、コミュニケーションパッド460を前記取付空間458から分離することができ、取付空間458から分離された状態でコミュニケーションパッド460を用いることができるようになる。
<第2の変形例>
次に、上述した第1乃至第4の実施の形態におけると同様に、コミュニケーションパッドが取付空間から分離可能な場合、分離されたコミュニケーションパッドを容易に見付けるようにするための構成を採用することができる。これを、本発明による実施の形態に対する第2の変形例として、図25乃至図27を参照して説明する。
図示によると、内部に貯蔵空間が形成される本体550の前面には、ヒンジ551’、553’によって回動可能に一対のドア551、553が設けられる。前記ドア551、553は、前記本体550の内部に形成される貯蔵空間を選択的に遮蔽させる役割をするようになる。前記ドア551、553の一側には、ドア551、553を回動させるために、ユーザが手で取るドアハンドル552、553がそれぞれ設けられる。また、前記ドア551、553の一方のドア551の前面には、外部に水や氷を供給するディスペンサ555が設けられる。
一方、前記ドア551、553の他方のドア553の内部には、貯蔵空間に設けられるホームバーを選択的に開閉可能なホームバードア557が設けられる。前記ホームバードア557は、その下端部を中心にして、上端部が上下に回動するこにより、前記ホームバーを選択的に開閉させるようになる。
また、前記ホームバードア557の前面には、取付空間558が形成され、コミュニケーションパッド560が設けられる。前記コミュニケーションパッド560としては、タブレットコンピュータが用いられてもよい。前記コミュニケーションパッド560は、前記ホームバードア557に着脱自在に設けられ、前記本体550の上面に設けられるコントロール部559に有線または無線で電気的に連結される。
いま、前記コミュニケーションパッド560が取付空間558から分離されたとき、容易に見付けるようにするための構成について説明する。
前記本体550には、呼出スイッチ590が設けられる。前記呼出スイッチ490は、本実施の形態において、前記取付空間558の周縁に隣接したホームバードア557の前面に設けられているが、これに限定されるものではない。例えば、前記コントロール部559に設けられてもよい。
前記呼出スイッチ590から伝達される信号を無線信号として送り出すために、無線呼出信号発生部591が前記本体550に設けられる。前記無線呼出信号発生部591もまた、前記コントロール部559に設けられてもよい。前記無線呼出信号発生部591で発生した無線信号は、アンテナ592から送信される。前記アンテナ592は、本体550の正面やドア551、553の前面に設けられることが好ましい。
一方、前記コミュニケーションパッド560には、前記本体550側から伝達された呼出信号を受信するためのアンテナ594が設けられる。前記アンテナ594は、コミュニケーションパッド560の前面一側に設けられることが好ましい。前記アンテナ594を通じて捕らえた信号のうち、呼出信号のみを受信するために、前記コミュニケーションパッド560には、無線呼出信号受信部595が設けられる。前記無線呼出信号受信部595は、前記無線呼出信号発生部591で発生した信号のみを検出して呼出音発生部596に伝達される。
前記呼出音発生部596では、前記無線呼出信号受信部595から呼出信号が伝達されると、呼出音を発生させる。前記呼出音は、スピーカ597から出力される。前記スピーカ597は、図25に示すように、前記コミュニケーションパッド560の前面の一側に設けられる。
このような構成を有する本発明による第2の変形例の動作について説明する。本体550から前記コミュニケーションパッド560が分離された状態で、ユーザがコミュニケーションパッド560を見付けることができない場合、前記呼出スイッチ590を押圧する(ステップS1)。
前記呼出スイッチ590が押圧されると、前記無線呼出信号発生部591で無線呼出信号が発生する。前記無線呼出信号は、前記アンテナ592から送り出される(ステップS2)。前記アンテナ592から送り出された無線呼出信号は、冷蔵庫本体550から周辺に伝達される。
前記本体550のアンテナ592から送り出された無線呼出信号は、前記コミュニケーションパッド560が周辺にある場合、アンテナ594に捕らえられる。前記アンテナ594には様々な信号が捕らえられるが、前記無線呼出信号受信部595では、前記無線呼出信号のみが選択される(ステップS3)。
前記無線呼出信号を無線呼出信号受信部595で確認すると、前記呼出音発生部596に信号が伝達される。前記呼出音発生部596に信号が伝達されると、呼出音が発生する。前記呼出音は、前記スピーカ597から外部に出力される(ステップS4)。このようにスピーカ597から呼出音が発生すると、ユーザは、呼出音を聞き、コミュニケーションパッド560がどこにあるかを確認することができる。したがって、ユーザは、本体550から分離されたコミュニケーションパッド560の位置をさらに容易に確認することができる。
<第3の変形例>
次に、本発明の第3の変形例を、図8に示した第2の実施の形態における参照符号を援用して説明する。
本変形例では、取付空間158の内部に露出しているコネクタ178が、水や金属などにより短絡することを防止するためのものである。
図28及び図29によると、前記コミュニケーションパッド160に設けられるコネクタ160’には、複数の端子t1、t2、t3が設けられる。図示した実施の形態では、端子t1、t2、t3が合計5個であるが、これに限定されるものではなく、さらに多くの端子を備えてもよい。
また、前記取付空間158に設けられるコネクタ178にも、これに対応する個数の端子T1、T2、T3が設けられる。前記端子T1、T2、T3のうちT1は、電源の伝達のためのものであり、T3は、接地のためのものである。これらの端子T1、T3には、スイッチSW1、SW2がそれぞれ設けられる。
前記スイッチSW1、SW2は、前記コミュニケーションパッド160の取付有無によってスイッチングされる。前記スイッチSW1は、一端が前記端子T1と連結され、他端が電源側VCCまたは信号提供のための素子と連結される。前記スイッチSW2は、一端が前記端子T3と連結され、他端が接地側GNNと連結される。
一方、前記端子T2は、その一端がそれぞれ前記スイッチSW1、SW2と連結される。前記端子T2の他端は、前記コミュニケーションパッド160の端子t2と連結されることにより、信号を受けて前記スイッチSW1、SW2をオンさせる役割をする。
このような構成を有する本発明による第3の変形例の動作について説明する。
前記コミュニケーションパッド160が、前記取付空間158に取付けられた状態では、前記コネクタ160’、178が互いに結合される。したがって、前記端子T1、T2、T3と端子t1、t2、t3はそれぞれ互いに結合される。
このように端子T1、T2、T3と端子t1、t2、t3が互いに接触することにより、前記端子T1とt1は相互間に電源または信号を伝達し、前記T3とt3は、接地の役割をする。また、前記端子T2とt2は、前記スイッチSW1、SW2をオンさせ、前記端子T1、T3と端子t1、t3間の信号伝達を可能にする。
このように端子T1、T2、T3と端子t1、t2、t3から信号が伝達され、接地が行われる状態で、前記コミュニケーションパッド160が、前記取付空間158から分離されると、前記コネクタ178の端子T1、T3は、電気的信号を伝達しないようになる。すなわち、前記コミュニケーションパッド160が、取付空間158から分離されると、コネクタ160’、178間の結合が解除されながら、前記端子T1、T2、T3と端子t1、t2、t3が全て分離される。
したがって、前記端子T2と端子t2間の連結も分離されると共に、前記スイッチSW1、SW2がオフする。前記スイッチSW1、SW2がオフすると、前記端子T1、T3がこれ以上信号を伝達することができない状態となる。すなわち、前記端子T1、T3間が電気的に連結されても、電源VCCまたは信号の伝達が行われないものである。
本発明の権利は、上述した実施の形態に限定されず、請求の範囲に記載内容により定義され、本発明の分野における通常の知識を有する者が請求の範囲に記載の権利範囲内で、様々な変形と修正が可能なことは言うまでもない。
上述したように、本発明の冷蔵庫によると、以下のような効果が得られる。
先ず、コミュニケーションパッドを冷蔵庫本体のドアやホームバードアにより容易に着脱させることができる。
また、コミュニケーションパッドをホームバアの開閉のためのホームバードアに取り付けるので、冷蔵庫にコミュニケーションパッドとホームバーを含むより多くの機能を与えることができ、ユーザの便宜性が良好になる。
特に、ホームバードアにコミュニケーションパッドを取り付けると共に、ホームバードアの開閉による衝撃によって、コミュニケーションパッドが任意に外れないように構成したので、製品の信頼性が高くなる。
また、暗証番号機能を用いて、コミュニケーションパッドをドアに取り付けて締め付けることができるので、ドアから分離可能なコミュニケーションパッドの盗難や任意的な取外しを防止することができる。
また、ドアから分離可能なコミュニケーションパッドを無線呼出信号によって呼び出すことができ、ユーザが分からない位置にあるコミュニケーションパッドを容易に見付けることができる。
さらに、ドアからコミュニケーションパッドを分離したとき、ドアの取付空間にあるコネクタ端子に連結されたスイッチがオフするように構成した。したがって、コミュニケーションパッドが取付空間から分離されても、取付空間のコネクタが損傷することを防止することができる。
従来の技術によるコミュニケーションパッドが設けられた冷蔵庫の前面を示す正面図である。 従来の技術によるコミュニケーションパッドの取付構造を示す断面図である。 本発明による第1の実施の形態の構成を示す正面図である。 本発明による第1の実施の形態の構成を示す断面図である。 本発明による第1の実施の形態の動作状態を示す図である。 本発明による第1の実施の形態の動作状態を示す図である。 本発明による第2の実施の形態の構成を示す正面図である。 本発明による第2の実施の形態の構成を示す断面図である。 本発明による第2の実施の形態において、コミュニケーションパッドを取付空間に取り付けることを順に示す動作状態図である。 本発明による第2の実施の形態において、コミュニケーションパッドを取付空間に取り付けることを順に示す動作状態図である。 本発明による第2の実施の形態において、ホームバードアが開閉されることを示す動作状態図である。 本発明による第2の実施の形態において、ホームバードアが開閉されることを示す動作状態図である。 本発明による第3の実施の形態の構成を示す正面図である。 本発明による第3の実施の形態の構成を示す断面図である。 本発明による第3の実施の形態を構成するロック手段の構成を示す横断面図である。 本発明による第3の実施の形態の動作状態図である。 本発明による第3の実施の形態の動作状態図である。 本発明による第4の実施の形態の構成を示す正面図である。 本発明による第4の実施の形態の構成を示す断面図である。 本発明による第4の実施の形態の動作を順に示す動作状態図である。 本発明による第4の実施の形態の動作を順に示す動作状態図である。 本発明による第4の実施の形態の動作を順に示す動作状態図である。 本発明による第1の変形例が採用された冷蔵庫を示す正面図である。 本発明による第1の変形例の制御構成図である。 本発明による第2の変形例が採用された冷蔵庫を示す正面図である。 本発明による第2の変形例の構成を示すブロック図である。 本発明による第2の変形例の動作過程を示すフローチャートである。 本発明による第3の変形例の要部構成を示す概略構成図である。 本発明による第3の変形例を構成するコネクタの構成を示す構成図である。

Claims (21)

  1. ドアの一側に設けられ、前面が開口する取付空間と、
    前記取付空間に着脱自在に取付けられるコミュニケーションパッドと、
    前記取付空間の上下端に前後方に回動可能に設けられ、前記コミュニケーションパッドの上下端を取り囲んで前記取付空間内に支持する一対のクランプと、
    前記クランプを前記取付空間内に固定し、一定以上の力によってのみ、前記クランプが回転するヒンジアセンブリとを備え、
    前記コミュニケーションパッドを前記取付空間に着脱する過程で、前記クランプが前記コミュニケーションパッドによって互いに反対方向に同時に回動することを特徴とする冷蔵庫。
  2. 前記クランプは、その先端に前記コミュニケーションパッドの前面上下端を支持する係止段が設けられ、前記係止段の反対側に前記コミュニケーションパッドの背面上下端を支持する支持段が設けられ、前記係止段と支持段は、互いに協力して前記クランプの内部に、前記コミュニケーションパッドの上下部が取付けられる挿入溝を形成することを特徴とする請求項1に記載の冷蔵庫。
  3. 前記クランプの支持段は、係止段に比べて相対的に長さが長く形成され、コミュニケーションパッドの出入時に、コミュニケーションパッドの背面に接触されることを特徴とする請求項2に記載の冷蔵庫。
  4. 前記ヒンジアセンブリは、それぞれ前記クランプとドア側に一端部が連結されるヒンジ部材が、ヒンジ軸に相対回転可能に連結構成され、前記ヒンジ軸は、前記ヒンジ部材に一定以上の力が加えられるときに相対回転することを特徴とする請求項2に記載の冷蔵庫。
  5. ドアの一側に前面が開口して形成される取付空間と、
    前記取付空間に着脱自在に取付けられるコミュニケーションパッドと、
    前記取付空間の上端に、ヒンジアセンブリにより前後方に回動可能に設置され、前記コミュニケーションパッドの上端部を支持するクランプと、
    前記取付空間の下端に設けられ、前記コミュニケーションパッドの下端部が挿入されて支持されるホルダーと、
    前記取付空間から前記コミュニケーションパッドが外れることを防止するロック手段とを備えることを特徴とする冷蔵庫。
  6. 前記クランプは、その先端に前記コミュニケーションパッドの前面上下端を支持する係止段が設けられ、前記係止段の反対側に前記コミュニケーションパッドの背面上下端を支持する支持段が設けられ、前記係止段と支持段は、互いに協力して前記クランプの内部に、前記コミュニケーションパッドの上下部が取付けられる挿入溝を形成することを特徴とする請求項5に記載の冷蔵庫。
  7. 前記クランプの支持段は、係止段に比べて相対的に長さが長く形成され、コミュニケーションパッドの出入時に、コミュニケーションパッドの背面に接触されることを特徴とする請求項6に記載の冷蔵庫。
  8. 前記ドアは、冷蔵庫本体の内部の貯蔵空間を開閉するドアに設けられるホームバードアであり、その下端を中心にして上端が上下に回動可能に設けられることを特徴とする請求項6に記載の冷蔵庫。
  9. 前記ロック手段は、
    前記クランプの背面に設けられ、後方に突出して先端に係止溝が設けられるロック棒と、
    前記ホームバードアの内部に所定の角度に傾斜して形成され、前記ロック棒の先端部が選択的に挿入されるスロットと、
    前記スロットに沿って移動可能に設けられ、前記ホームバードアの回動角に沿って移動し、前記ロック棒の係止溝に取付けられてクランプの回動を遮断するロックボールとを備えることを特徴とする請求項5に記載の冷蔵庫。
  10. 前記ロック棒は、その先端が、所定の角度で前記ホームバードアの後方に向けて傾斜して形成され、前記スロットが、その上端が、所定の角度で前記ホームバードアの前方に向けて傾斜して形成されることを特徴とする請求項9に記載の冷蔵庫。
  11. 前記ロック手段は、
    内部に設置空間が設けられるハウジングと、
    係止部が前記設置空間の内部に設けられ、前記係止部の一端に形成された突出部が、前記ハウジングの外部に選択的に突出し、前記クランプの回転軌跡に位置され、クランプの動作を遮断するストッパーと、
    前記ハウジングの設置空間の内部に設けられ、前記ストッパーの突出部を前記ハウジングの外部に突出させる方向に弾性力を提供する弾性部材と、
    前記ドアの外部に露出して設置され、前記ストッパーに連結され、ユーザにより操作され前記ストッパーを動作させる操作ノブとを備えることを特徴とする請求項5に記載の冷蔵庫。
  12. 前記ドアは、冷蔵庫本体の内部の貯蔵空間を開閉するドアに設けられるホームバードアであり、その下端を中心にして上端が上下に回動可能に設置されることを特徴とする請求項11に記載の冷蔵庫。
  13. ドアの一側に前面が開口して形成される取付空間と、
    前記取付空間に着脱自在に取付けられるコミュニケーションパッドと、
    前記取付空間の上端に設けられ、前記コミュニケーションパッドの上端部を支持する上部ホルダーと、
    前記取付空間の下端に設けられ、前記コミュニケーションパッドの下端部を支持する下部ホルダーとを備え、
    前記上部ホルダーと下部ホルダーのうちの少なくとも一つは、前記コミュニケーションパッドの高さ方向に上下に移動可能に設置されることを特徴とする冷蔵庫。
  14. 前記上部ホルダーは、前記コミュニケーションパッドの上端方向に弾性力を与える弾性部材によって支持されることを特徴とする請求項13に記載の冷蔵庫。
  15. 前記弾性部材は、取付空間の天井と前記上部ホルダーの上面との間に設けられ、遮蔽部により遮蔽されることを特徴とする請求項14に記載の冷蔵庫。
  16. 前記取付空間に取り付けられたコミュニケーションパッドを取付空間に固定させるための固定手段と、
    前記固定手段の解除のための暗証番号を入力される暗証番号入力部と、
    予め設定された暗証番号を保存し、前記暗証番号入力部から入力された暗証番号と、予め設定された暗証番号とを比較する暗証番号認識部と、
    前記暗証番号認識部で設定された暗証番号と入力された暗証番号が同一であれば、前記固定手段を解除動作させる解除動作部とをさらに備えることを特徴とする請求項1乃至15のいずれかに記載の冷蔵庫。
  17. 前記固定手段は、プランジャーが内外部に出入りするソレノイドが用いられることを特徴とする請求項16に記載の冷蔵庫。
  18. 前記固定手段は、電源のオン・オフにより磁力が選択的に発生するマグネットスイッチが用いられることを特徴とする請求項16に記載の冷蔵庫。
  19. ドアを含む本体側に設けられ、ユーザの入力により無線呼出信号を発生させる無線呼出信号発生部と、
    前記コミュニケーションパッドに設けられ、前記無線呼出信号を受信する無線呼出信号受信部と、
    前記コミュニケーションパッドに設けられ、前記無線呼出信号受信部に無線呼出信号が受信されると、呼出信号を発生する呼出音発生部と、
    前記コミュニケーションパッドに設けられ、前記呼出音発生部から発生した呼出音を出力するスピーカとをさらに備えることを特徴とする請求項1乃至15のいずれかに記載の冷蔵庫。
  20. 前記取付空間の一側に露出して設置され、複数の端子が設けられるコネクタには、一つの端子を除く残りの端子にスイッチが設けられ、前記スイッチは、前記コミュニケーションパッドに設けられるコネクタが、前記コネクタに挿入されることにより、オン状態に切り換えられ、ドア側とコミュニケーションパッドとの間の電気的連結が行われることを特徴とする請求項1乃至15のいずれかに記載の冷蔵庫。
  21. 前記取付空間に露出して設置されるコネクタの端子のうち、スイッチがない端子は、一端が前記各スイッチと連結され、他端が前記コミュニケーションパッド側に設けられるコネクタの端子のうちの一つに選択的に連結されることを特徴とする請求項20に記載の冷蔵庫。
JP2006539391A 2003-11-14 2004-11-12 冷蔵庫 Expired - Fee Related JP4523600B2 (ja)

Applications Claiming Priority (8)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020030080766A KR20050046494A (ko) 2003-11-14 2003-11-14 인터넷냉장고의 커넥터보호장치
KR1020030080768A KR100593621B1 (ko) 2003-11-14 2003-11-14 인터넷냉장고의 웹패드 잠금제어장치
KR1020030082389A KR100994809B1 (ko) 2003-11-19 2003-11-19 인터넷 냉장고의 웹패드호출장치 및 방법
KR1020030088243A KR20050054726A (ko) 2003-12-05 2003-12-05 인터넷 냉장고
KR1020030088234A KR100593385B1 (ko) 2003-12-05 2003-12-05 인터넷 냉장고용 커뮤니케이션패드 장착구조
KR1020030090402A KR100982260B1 (ko) 2003-12-11 2003-12-11 인터넷 냉장고
KR1020030090404A KR100593386B1 (ko) 2003-12-11 2003-12-11 인터넷 냉장고용 커뮤니케이션패드 장착구조
PCT/KR2004/002925 WO2005047786A1 (en) 2003-11-14 2004-11-12 Refrigerator

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007511729A true JP2007511729A (ja) 2007-05-10
JP4523600B2 JP4523600B2 (ja) 2010-08-11

Family

ID=34596263

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006539391A Expired - Fee Related JP4523600B2 (ja) 2003-11-14 2004-11-12 冷蔵庫

Country Status (4)

Country Link
US (1) US7555910B2 (ja)
JP (1) JP4523600B2 (ja)
DE (1) DE112004002192B4 (ja)
WO (1) WO2005047786A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013238357A (ja) * 2012-05-16 2013-11-28 Sharp Corp 表示装置取付部材を有する冷蔵庫

Families Citing this family (66)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7967404B2 (en) * 2004-12-24 2011-06-28 Lg Electronics Inc. Display unit installing structure for refrigerator
US8250163B2 (en) 2005-06-09 2012-08-21 Whirlpool Corporation Smart coupling device
MX2008000389A (es) * 2005-06-23 2008-03-07 Lg Electronics Inc Refrigerador.
KR20080012687A (ko) * 2006-08-04 2008-02-12 엘지전자 주식회사 냉장고의 홈바도어 작동 구조
US8040666B2 (en) * 2007-01-04 2011-10-18 Whirlpool Corporation Door with a service interface on an edge
US7871300B2 (en) 2007-01-04 2011-01-18 Whirlpool Corporation Host with multiple sequential adapters for multiple consumer electronic devices
US7625246B2 (en) * 2007-01-04 2009-12-01 Whirlpool Corporation System for supplying service from an appliance to multiple consumer electronic devices
US20080164224A1 (en) * 2007-01-04 2008-07-10 Whirlpool Corporation System for connecting mechnically dissimilar consumer electronic devices to an adaptor or a host
US7898812B2 (en) 2007-01-04 2011-03-01 Whirlpool Corporation Alternative hosts for multiple adapters and multiple consumer electronic devices
US7869201B2 (en) 2007-01-04 2011-01-11 Whirlpool Corporation Host and adapter for selectively positioning a consumer electronic display in visible and concealed orientations
US7980088B2 (en) 2007-01-04 2011-07-19 Whirlpool Corporation Removable adapter providing a wireless service to removable consumer electronic device
US8018716B2 (en) 2007-01-04 2011-09-13 Whirlpool Corporation Adapter for docking a consumer electronic device in discrete orientations
US8154857B2 (en) 2007-01-04 2012-04-10 Whirlpool Corporation Appliance host with multiple service interfaces for coupling multiple consumer electronic devices
US7826203B2 (en) 2007-01-04 2010-11-02 Whirlpool Corporation Transformative adapter for coupling a host and a consumer electronic device having dissimilar standardized interfaces
US7870753B2 (en) 2007-01-04 2011-01-18 Whirlpool Corporation Appliance door with a service interface
US7798865B2 (en) * 2007-01-04 2010-09-21 Whirlpool Corporation Service supply module and adapter for a consumer electronic device
US7651368B2 (en) 2007-01-04 2010-01-26 Whirpool Corporation Appliance with an adapter to simultaneously couple multiple consumer electronic devices
US7810343B2 (en) 2007-01-04 2010-10-12 Whirlpool Corporation Dispenser with a service interface for a consumer electronic device
US7686127B2 (en) 2007-01-04 2010-03-30 Whirlpool Corporation Acoustic chamber as part of adapter or appliance
US7765332B2 (en) 2007-01-04 2010-07-27 Whirlpool Corporation Functional adapter for a consumer electronic device
US7618295B2 (en) * 2007-01-04 2009-11-17 Whirlpool Corporation Adapter and consumer electronic device functional unit
US7865639B2 (en) * 2007-01-04 2011-01-04 Whirlpool Corporation Appliance with an electrically adaptive adapter to alternatively couple multiple consumer electronic devices
US8276399B2 (en) * 2007-09-12 2012-10-02 Whirlpool Corporation Docking station for a refrigerator
US8495885B2 (en) * 2007-12-20 2013-07-30 General Electric Company Method and system for locking control systems of an appliance and an appliance incorporating the system
ATE544039T1 (de) * 2008-09-09 2012-02-15 Arcelik As Haushaltsgerät
US20100154173A1 (en) * 2008-12-22 2010-06-24 Whirlpool Corporation Replacement handle with power supply
US20100154172A1 (en) * 2008-12-22 2010-06-24 Whirlpool Corporation Handle with docking station
US20100161519A1 (en) * 2008-12-22 2010-06-24 Whirlpool Corporation Method of providing a replacement component
US8053935B2 (en) * 2008-12-22 2011-11-08 Whirlpool Corporation Adapter retrofit by replacement component
EP2312546A3 (en) * 2009-10-14 2012-04-25 Whirlpool Corporation Modular system with appliance and cover having antenna
US8387948B2 (en) * 2009-12-21 2013-03-05 Whirlpool Corporation Mechanically energized substance communication coupling system
US20110153739A1 (en) * 2009-12-21 2011-06-23 Whirlpool Corporation Proximity Sensor Enabled eService Connector System
US9103578B2 (en) * 2009-12-21 2015-08-11 Whirlpool Corporation Substance communicating device for coupling to a host
US8745203B2 (en) * 2009-12-21 2014-06-03 Whirlpool Corporation Mechanical proximity sensor enabled eService connector system
US8528610B2 (en) * 2009-12-21 2013-09-10 Whirlpool Corporation Mechanically energized substance communication coupling system
US20110148649A1 (en) * 2009-12-21 2011-06-23 Whirlpool Corporation Proximity Sensor Enabled Electromagnetic Service Connector System
US8382065B2 (en) * 2009-12-21 2013-02-26 Whirlpool Corporation Substance communicating device with mechanically energized connector system
US8405253B2 (en) * 2009-12-21 2013-03-26 Whirlpool Corporation Mechanically energized eService connector system
US8700809B2 (en) * 2009-12-21 2014-04-15 Whirlpool Corporation Substance communicating device with activatable connector and cycle structure
US20110148650A1 (en) * 2009-12-21 2011-06-23 Whirlpool Corporation Mechanical Proximity Sensor Enabled Electromagnetic Service Connector System
US8212430B2 (en) * 2009-12-21 2012-07-03 Whirlpool Corporation Apparatus and system for communicating electromagnetic service
US8517337B2 (en) * 2009-12-21 2013-08-27 Whirlpool Corporation Proximity sensor enabled substance communication coupling system
US8342480B2 (en) * 2009-12-21 2013-01-01 Whirlpool Corporation Substance communicating device with mechanically energized connector
US8439178B2 (en) * 2009-12-21 2013-05-14 Whirlpool Corporation Proximity sensor enabled mechanical power coupling system
US8430221B2 (en) * 2009-12-21 2013-04-30 Whirlpool Corporation Mechanically energized mechanical power coupling system
US8830660B2 (en) * 2009-12-21 2014-09-09 Whirlpool Corporation Mechanical power service communicating device and system
US20110148651A1 (en) * 2009-12-21 2011-06-23 Whirlpool Corporation Substance Communicating Device with Sensor Enabled Connector
US8369082B2 (en) 2010-08-04 2013-02-05 Savant Systems, Llc In-wall dock for a tablet computer
US9405395B2 (en) * 2010-08-04 2016-08-02 Crestron Electronics, Inc. Wall-mounted control system for a portable touch screen device
CN102322721B (zh) * 2011-09-13 2016-06-08 海尔集团公司 冰箱
CN103292568A (zh) * 2012-02-29 2013-09-11 海信(北京)电器有限公司 一种可拆装pad控制模块固定组件及带有该组件的冰箱
JP6121802B2 (ja) * 2012-10-12 2017-04-26 東芝ライフスタイル株式会社 冷蔵庫
JP6230299B2 (ja) * 2013-06-28 2017-11-15 東芝ライフスタイル株式会社 冷蔵庫
DE102013013113A1 (de) * 2013-07-02 2015-01-08 Liebherr-Hausgeräte Ochsenhausen GmbH Kühl- und/oder Gefriergerät
KR102220809B1 (ko) * 2013-08-22 2021-02-26 삼성전자주식회사 냉장고
US10908762B2 (en) 2015-07-20 2021-02-02 Whirlpool Corporation Household appliance closure element with touch interface
US10624219B2 (en) * 2016-10-31 2020-04-14 Michael Sisson Interactive cabinetry door for use with a cabinet base
CN106524626A (zh) * 2016-11-04 2017-03-22 合肥华凌股份有限公司 固定组件及家用电器
BR112020000402B1 (pt) * 2017-07-21 2024-04-30 Unilever Ip Holdings B.V. Gabinete congelador
CN107504749A (zh) * 2017-09-01 2017-12-22 佛山市小鲜互联电器科技有限公司 冰箱门体用铰链结构
KR20190106650A (ko) * 2018-03-08 2019-09-18 엘지전자 주식회사 냉장고
CN110440520A (zh) * 2018-05-02 2019-11-12 江森自控科技公司 制冷控制单元
CN109595864A (zh) * 2018-11-19 2019-04-09 滁州安迈达特种铝业有限公司 一种插槽式冰箱门把手及其安装方法
US11162633B2 (en) 2019-07-12 2021-11-02 Microsoft Technology Licensing, Llc Magnetic mount for electronic devices
CN113865234B (zh) * 2020-06-30 2022-11-29 青岛海尔电冰箱有限公司 可更换门面的冰箱门
US11828531B2 (en) 2021-09-24 2023-11-28 Bsh Home Appliances Corporation User interface module with adjustable mount for domestic appliance

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003083670A (ja) * 2001-09-10 2003-03-19 Hitachi Electronics Service Co Ltd 計量機能付き冷蔵庫
JP2003106755A (ja) * 2001-07-27 2003-04-09 Sanyo Electric Co Ltd 冷蔵庫

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4814759A (en) * 1987-07-08 1989-03-21 Clinicom Incorporated Flat panel display monitor apparatus
JP3170986B2 (ja) * 1993-12-15 2001-05-28 キヤノン株式会社 チルト可能なディスプレイ装置を有する機器
US6483695B1 (en) * 1996-06-24 2002-11-19 Stanley Hartstein Computer/keyboard built into refrigerator door
WO2000003373A1 (fr) * 1998-07-09 2000-01-20 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Visuel plat et pieces de fixation pour dispositif de visualisation
KR20000015414A (ko) 1998-08-28 2000-03-15 전주범 냉장고의 키입력 잠금방법
JP2000274923A (ja) 1999-03-23 2000-10-06 Minolta Co Ltd 液晶ディスプレイを備えた冷蔵庫
US6134906A (en) * 1999-05-31 2000-10-24 Eastman; Winthrop A. Refrigerator with video monitor workstation
KR100351819B1 (ko) * 2000-03-30 2002-09-11 엘지전자주식회사 냉장고용 영상표시기기 장착구조
KR100607505B1 (ko) * 2000-06-19 2006-08-02 주식회사 엘지이아이 냉장고의 디스플레이 설치구조
US6927871B1 (en) * 2000-11-25 2005-08-09 Silverbrook Research Pty Ltd Apparatus for interaction with a network computer system
JP2002243354A (ja) * 2001-02-20 2002-08-28 Sharp Corp 情報表示装置の保持装置
KR100522794B1 (ko) 2003-01-30 2005-10-18 주식회사 대우일렉트로닉스 냉장고 모니터장치
KR100501154B1 (ko) 2003-03-10 2005-07-18 엘지전자 주식회사 디스플레이부가 설치된 냉장고
KR200328248Y1 (ko) 2003-06-30 2003-09-26 주식회사 대우일렉트로닉스 냉장고의 터치스크린 거치장치

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003106755A (ja) * 2001-07-27 2003-04-09 Sanyo Electric Co Ltd 冷蔵庫
JP2003083670A (ja) * 2001-09-10 2003-03-19 Hitachi Electronics Service Co Ltd 計量機能付き冷蔵庫

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013238357A (ja) * 2012-05-16 2013-11-28 Sharp Corp 表示装置取付部材を有する冷蔵庫

Also Published As

Publication number Publication date
US20070086151A1 (en) 2007-04-19
WO2005047786A1 (en) 2005-05-26
US7555910B2 (en) 2009-07-07
JP4523600B2 (ja) 2010-08-11
DE112004002192T5 (de) 2006-10-05
DE112004002192B4 (de) 2016-08-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4523600B2 (ja) 冷蔵庫
JP3996599B2 (ja) 冷蔵庫用スイッチング装置
US7967404B2 (en) Display unit installing structure for refrigerator
US7149078B2 (en) Video display system
US20060144056A1 (en) Display unit for refrigerator
KR101545588B1 (ko) 프로젝팅 기능을 가지는 휴대 단말기
US20170297430A1 (en) Display audio device
US5598319A (en) Magnetic recording and reproducing apparatus with game pack driver
US20060198097A1 (en) Video signal processing apparatus
US5212359A (en) Multiple interface safety switch actuating mechanism
EP2698286B1 (en) Mobile entertainment system
JP2006050602A (ja) マルチメディアプレーヤ
US20220333847A1 (en) Refrigerator
JP2001124463A (ja) ドア開閉機構
US7326868B2 (en) Button apparatus for disk drive
CN100565425C (zh) 移动娱乐系统
JP3611627B2 (ja) 液晶表示装置
JP2015069682A (ja) 携帯端末用接続トレイ装置
KR20050059882A (ko) 인터넷 냉장고용 커뮤니케이션패드 장착구조
JP2005143607A (ja) 遊技機
JPH1051154A (ja) 押しボタン機構及びロック解除押しボタン機構
KR200156507Y1 (ko) Tv의 리모콘 수납 구조
KR100593387B1 (ko) 인터넷 냉장고용 커뮤니케이션패드 장착구조
MXPA06005383A (en) Refrigerator
KR100578173B1 (ko) 착탈식 스피커 장착 전자기기

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20071101

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100427

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100527

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130604

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees