JP2007511020A - 双安定リレーを用いてメモリデバイスを選択的に構成するための装置および方法 - Google Patents

双安定リレーを用いてメモリデバイスを選択的に構成するための装置および方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2007511020A
JP2007511020A JP2006526912A JP2006526912A JP2007511020A JP 2007511020 A JP2007511020 A JP 2007511020A JP 2006526912 A JP2006526912 A JP 2006526912A JP 2006526912 A JP2006526912 A JP 2006526912A JP 2007511020 A JP2007511020 A JP 2007511020A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
memory
memory device
bus
configuration
address
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2006526912A
Other languages
English (en)
Inventor
タイラー ジェイ. ゴム,
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Micron Technology Inc
Original Assignee
Micron Technology Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Micron Technology Inc filed Critical Micron Technology Inc
Publication of JP2007511020A publication Critical patent/JP2007511020A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C29/00Checking stores for correct operation ; Subsequent repair; Testing stores during standby or offline operation
    • G11C29/70Masking faults in memories by using spares or by reconfiguring
    • G11C29/88Masking faults in memories by using spares or by reconfiguring with partially good memories
    • G11C29/883Masking faults in memories by using spares or by reconfiguring with partially good memories using a single defective memory device with reduced capacity, e.g. half capacity
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F12/00Accessing, addressing or allocating within memory systems or architectures
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F11/00Error detection; Error correction; Monitoring
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C11/00Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor
    • G11C11/21Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements
    • G11C11/34Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using semiconductor devices
    • G11C11/40Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using semiconductor devices using transistors
    • G11C11/401Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using semiconductor devices using transistors forming cells needing refreshing or charge regeneration, i.e. dynamic cells
    • G11C11/4063Auxiliary circuits, e.g. for addressing, decoding, driving, writing, sensing or timing
    • G11C11/407Auxiliary circuits, e.g. for addressing, decoding, driving, writing, sensing or timing for memory cells of the field-effect type
    • G11C11/409Read-write [R-W] circuits 
    • G11C11/4093Input/output [I/O] data interface arrangements, e.g. data buffers
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C23/00Digital stores characterised by movement of mechanical parts to effect storage, e.g. using balls; Storage elements therefor
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C29/00Checking stores for correct operation ; Subsequent repair; Testing stores during standby or offline operation
    • G11C29/04Detection or location of defective memory elements, e.g. cell constructio details, timing of test signals
    • G11C29/08Functional testing, e.g. testing during refresh, power-on self testing [POST] or distributed testing
    • G11C29/12Built-in arrangements for testing, e.g. built-in self testing [BIST] or interconnection details
    • G11C29/1201Built-in arrangements for testing, e.g. built-in self testing [BIST] or interconnection details comprising I/O circuitry
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C29/00Checking stores for correct operation ; Subsequent repair; Testing stores during standby or offline operation
    • G11C29/04Detection or location of defective memory elements, e.g. cell constructio details, timing of test signals
    • G11C29/08Functional testing, e.g. testing during refresh, power-on self testing [POST] or distributed testing
    • G11C29/48Arrangements in static stores specially adapted for testing by means external to the store, e.g. using direct memory access [DMA] or using auxiliary access paths
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C29/00Checking stores for correct operation ; Subsequent repair; Testing stores during standby or offline operation
    • G11C29/70Masking faults in memories by using spares or by reconfiguring
    • G11C29/88Masking faults in memories by using spares or by reconfiguring with partially good memories
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C7/00Arrangements for writing information into, or reading information out from, a digital store
    • G11C7/10Input/output [I/O] data interface arrangements, e.g. I/O data control circuits, I/O data buffers
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C11/00Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor
    • G11C11/21Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements
    • G11C11/34Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using semiconductor devices
    • G11C11/40Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using semiconductor devices using transistors
    • G11C11/401Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using semiconductor devices using transistors forming cells needing refreshing or charge regeneration, i.e. dynamic cells
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C2207/00Indexing scheme relating to arrangements for writing information into, or reading information out from, a digital store
    • G11C2207/22Control and timing of internal memory operations
    • G11C2207/2254Calibration

Abstract

本発明の開示された実施形態は、選択可能であるメモリ容量を有する半導体メモリ装置を含む。一実施形態では、システムは、入力デバイス、出力デバイス、およびデータ格納デバイスと、デバイスに結合されるプロセッサと、プロセッサに結合されるメモリデバイスと、プロセッサのアドレスバス、制御バス、およびデータバスにおけるラインを、メモリデバイスのアドレスバス、制御バス、およびデータバスにおけるラインに選択的に結合させるために、プロセッサとメモリデバイスとの間に挿入される構成回路とを含む。別の実施形態では、メモリデバイスは、外部デバイスの一つ以上のバスに結合可能であるアレイと、バスをメモリセルアレイに選択的に結合させるために、アレイと外部デバイスのバスとの間の構成回路とを含む。特定の実施形態では、構成回路は、マイクロエレクトロメカニカル・システム(MEMS)リレーなどのような、一つ以上の双安定リレーを含む。

Description

本発明は一般に、半導体メモリデバイスに関する。より詳細には、選択的に再構成され得るメモリデバイスに関する。
半導体メモリデバイスは、相対的に高速のアクセス速度を得ることができ、一般的に低コストであるために、コンピュータシステムの基本的な部分を構成する。特に利点のある半導体メモリデバイスの一つのタイプは、ダイナミックアクセスメモリデバイス(DRAM)であり、メモリアレイ構造におけるメモリセル毎に、単一のトランジスタおよびコンデンサを使用する。このデザインの単純さのために、現在利用可能である任意のメモリデバイスの、ビット単位でのコストが最も低い一方で、相対的に高密度のメモリデバイスの製造が可能になっている。
DRAMのようなメモリデバイスは、通常、そのデバイスの能力とみなされる、データ格納取扱能力にしたがって識別される。例えば、128メガビットのDRAMは、ほぼ1億3400万個のメモリセルを含み、それぞれが、列および行の所定数を有するアレイにおいて、別個の論理状態またはビットを格納することが可能である。実用的なデバイスにおいて、情報は、単一のビット以上を含むアドレス位置に格納され、128メガビットのDRAMは例えば、アドレス毎に4ビットを有する32メガビットのデバイスとして構成され得、一般に、32メガビット×4のデバイスと呼ばれる。あるいは、128メガビットのDRAMは、アドレス毎に8ビットを有して構成され得、16メガビット×8のデバイスを形成し、ならびに、アドレス毎に16ビットを有して構成され得、8メガビット×16のデバイスを形成するゆえに、他の構成が可能である。その他の構成もまたよく知られており、所定のサイズのバンクにおいて配置されるメモリアレイを有するDRAMデバイスを含む。
DRAMへのデータの読み出しまたは書き込みのためのアドレス位置を特定するために、デバイスがアドレス入力を受け入れ得るようにアドレスラインが提供される。要求されるアドレスラインの数は、通常、そのデバイスのために選択された特定の構成に依存する。例として再び128メガビットのDRAMデバイスを参照し、そのデバイスが32メガビット×4のデバイスとして構成される場合、25アドレスラインが要求される。同様に、デバイスが16メガビット×8、または8メガビット×16のデバイスとして構成される場合、要求されるアドレスラインの数は、個々に、24および23である。このように、アドレスラインの数は、メモリ構成が変化すると、変化する。付け加えて、デバイスへのデータ入力/出力ラインの数は、選択された構成にも依存する。例えば、×16の構成の場合、16のデータ入力/出力ラインが要求され、×8の構成はたった8つのデータ入力/出力ラインを要求する。×4構成はさらに少ない数を要求する。
DRAM製造過程の間、アドレスラインおよびデータ入力/出力ラインは、所望されるあらゆるメモリ構成をサポートするように、ダイ上に形成される。デバイスは次いで、様々な方法によって単一のメモリデバイスに対応するように構成される。最も一般的には、ヒューズは、ダイにおいて形成され、所望されるアドレスラインおよびデータ入力/出力ラインを形成するために選択的に開かれ得る。あるいは、アンチヒューズは、適切なプログラミング電圧が与えられると、ダイにおいて形成され得、所望されるアドレスラインおよびデータ入力/出力ラインを形成する。いずれの場合においても、デバイスは、通常、可能な単一のメモリデバイスの任意の他のものに、さらに再構成され得ない。というのも、その構成過程は不可逆だからである。その結果、アドレスラインおよびデータ入力/出力ラインは、しばしばダイ上に形成されるが、構成されたデバイスにおいては使用され得ない。
前述の構成手順に関連する特定の不利益は、デバイスの試験時に生じる。通常、ダイは、そのダイが完全に使用可能であることを確証するために、多くの製造試験手順を受ける。試験手順の一部の間、所定の試験パターンが選択されたアドレスに書き込まれ、次いで、同じアドレスから読み出される。アドレス位置が、初期に書き込まれた同じパターンを生成するのに失敗した場合、エラーが記録される。同じパターンが検出された場合、そのアドレス位置は有効であると証明され、その試験は、欠陥メモリアドレスが検出されるか、あるいは、試験が欠陥アドレスを検出せずに完了されるまで、継続される。試験がダイ上で実行される場合、その試験は通常、「ワイド(wide)」試験フォーマット(それぞれのアドレスのサイズが大きい)に従って進められる。例えば、前記した128メガビットのDRAMデバイスは、ワイド試験の間、16ビット、または32ビットのアドレス、あるいはさらに大きいアドレスを有し得る。試験の完了後、ダイは、特定のメモリに構成され、パッケージされ、通常は、ダイの様々な部分とパッケージ上のコンダクタとの間の接続を形成することを含む。
パッケージ手順後、デバイスは追加的な試験を受け、試験は通常、上記した方法において、ダイにおけるアドレス位置を試験することを含む。しかしながら、デバイスはすでに構成されているがゆえに、ワイド試験手順によってメモリアドレスを試験することは、もはや不可能である。というのも、デバイスは、より小さいサイズのアドレスを含むように構成されているからである。従って、「ナロー(narrow)」試験フォーマットが、アドレス位置の、パッケージ後の試験において使用されなければならない。ナロー試験手順は、ワイド試験手順よりも、多くのアドレス位置を試験しなければならないがゆえに、ナロー試験を使用してパッケージ後の試験を完了するためにはさらに多くの時間が必要とされる。
パッケージされたメモリデバイスはまた、個々のダイ間の適切な相互接続を有する、一つ以上のダイを含み得、相互接続されたダイに、協働してパッケージされたメモリデバイスを形成させ得る。そのパッケージされたメモリデバイスは、個々のダイのメモリ容量の合計を概算するメモリ能力を有する。多数のダイメモリデバイスの例は、2003年、1月29日に出願された、米国特許出願番号第10/355,781号、MULTIPLE CONFIGURATION MULTIPLE CHIP MEMORY DEVICE AND METHODと題され、開示されており、それは、共有に係り、ここに援用される。
前述の多数のダイメモリデバイスにおける不利益は、一つ以上の個々のダイが欠損していることを、パッケージ後の試験手順が明らかにし得ることである。ダイは相互接続され、パッケージされ、マークされるために、パッケージ内の他のダイが完全に使用可能であると証明されたとしても、全体のパッケージされたデバイスは通常取り除かれる。
それゆえ、メモリデバイスが選択的に再構成される装置および方法が所望され、メモリダイがパッケージされた後、メモリデバイスが、ワイドフォーマット試験手順に従って試験され得ることが所望される。さらに、多数のダイメモリデバイスに対しての特定の基準にて、パッケージされたデバイスないの使用可能なダイが使用され得るために、選択的再構成可能な、多数のダイメモリデバイスを有することが所望される。
本発明は一般に、選択可能なメモリ容量を有する半導体メモリ装置、およびそのようなデバイスを試験するための方法に関する。本発明の一局面において、コンピュータシステムは、入力デバイス、出力デバイス、およびデータ格納デバイスと、ならびに、アドレス信号、制御信号、およびデータ信号と通信するためのアドレスバス、制御バス、およびデータバスを含む、入力デバイス、出力デバイス、およびデータ格納デバイスに結合されるプロセッサと、ならびに、アドレスバス、データバス、およびコマンドバスを含むプロセッサに結合されるメモリデバイスと、ならびに、プロセッサのアドレスバス、制御バス、およびデータバスにおけるラインを、メモリデバイスのアドレスバス、制御バス、およびデータバスにおけるラインに選択的に結合させるために、プロセッサのアドレスバス、制御バス、およびデータバスのうちの少なくとも一つと、個々に、メモリデバイスのアドレスバス、制御バス、およびデータバスとの間に挿入される構成回路とを含む。
別の局面において、メモリデバイスは、個々に複数のアドレス可能なメモリ位置を有するメモリセルアレイであって、外部デバイスの一つ以上の信号バスに結合可能であるメモリセルアレイと、一つ以上のバスの部分を、メモリセルアレイに選択的に結合させるために、メモリセルアレイと外部デバイスの信号バスとの間に挿入される構成回路とを含む。特定の局面において、構成回路は、マイクロエレクトロメカニカル・システム(MEMS)リレーなどのような、一つ以上の双安定(bi−stable)リレーデバイスを含む。
本発明のさらに別の局面において、選択的に構成可能であるメモリデバイスは、第1のメモリ容量を有する第1のメモリダイと、第2のメモリ容量を有するメモリダイと、第3のメモリ容量を有するメモリデバイスを選択的に得るために、第1のメモリダイと第2のメモリダイのいずれかまたは両方に結合されるように動作可能である構成回路とを含む。
さらなる別の局面において、メモリセルアレイを有するメモリデバイスを試験する方法は、第1の構成を有するアレイの動作可能性を決定するために、メモリセルアレイに第1の試験手順を受けさせることと、デバイスパッケージにおけるメモリデバイスをパッケージすることと、パッケージされたデバイスに第2の試験手順を受けさせることと、第1の構成とは異なる第2の構成を有するために、メモリセルアレイを構成することとを含む。
本発明は一般に、半導体メモリデバイスに関し、より詳細には、マイクロエレクトロメカニカル・システム(MEMS)デバイスによって選択的に再構成され得る半導体メモリデバイスに関する。現在の状況において、MEMSは一般に、共通のシリコン基板上にて、機械構成部品とマイクロ電子デバイスとの一体化のことを言い、フォトリソグラフィや化学エッチングプロセスなどの、現在利用可能な、または以下で展開されるマイクロ加工技術を利用する。本発明の特定の実施形態における多くの特定の詳細は、そのような実施形態の完全な理解を提供するために、以下の詳述および図1〜図4において説明される。しかしながら、当業者は、本発明が以下において記載されるいくつかの詳細なしで実施され得ることは理解すべきである。さらに、以下の記載において、様々な実施形態に関連する図面は、任意の特定の、または、関連する物理的な寸法を示すと解釈されないこともまた理解すべきである。それよりもむしろ、実施形態に関連する、特定の、または関連する寸法は、それが叙述されている場合でも、明確にそうであると述べられていない限り、限定されると考えるべきではない。
図1は、本発明の一実施形態に従ったメモリデバイス10のブロック図である。メモリデバイス10はメモリセルアレイ12を含み、メモリセルアレイ12は、列および行の線(図示されず)によって相互接続される所定の数のメモリセルを含む。メモリセルは論理0または論理1を格納するよう構成され、アレイ12におけるメモリセルの行が適切にアドレスされる場合、列ラインに沿って、論理状態を通信するように構成される。アレイ12内のメモリセルは、それゆえ、DRAMデバイスにおける既知のコンデンサおよびトランジスタの組み合わせなどの、論理状態を格納することができる任意の様々なデバイスを含み得る。あるいは、メモリセルは、フリップフロップ回路などのような、スタティックランダムアクセスメモリ(SRAM)において使用される、他の双極のデバイスを含み得る。いずれの場合においても、メモリセルアレイ12はまた、技術的に既知であるように、メモリセルの別個のバンクにおいて配置されるように構成され得る。
メモリデバイス10はまた、アドレスバス14を含み、外部回路からメモリセル10へ、アドレス信号16を転送するための外部回路(図示されず)に結合される。アドレス信号16によって、メモリアレイ12内の所望されるメモリ位置が、読み出し/書き込み動作のために、特定させられる。アドレスバス14はまた、アドレスデコーダ18に結合され、アドレスバス14に沿って転送されるアドレス信号16をデコードし、デコードされたメモリアドレスは、アレイ12へ提供され得る。制御バス20は同様に、外部回路に結合され、デバイス10の様々な動作局面を制御するために、メモリデバイス10へ制御信号22を転送するように構成される。制御信号22は、例えば、列アドレスストローブ(RAS)および行アドレスストローブ(CAS)を含み、個々に、列アドレスおよび行アドレスをストローブし、ならびに、アレイ12へデータを書き込みさせ得る、書き込み許可(WE)信号を含む。さらに他の制御信号は、デバイス10のさらなる他の動作局面を制御するように存在し得る。例えば、一つ以上のメモリデバイスが外部回路によって生成されるアドレス信号、制御信号、およびデータ信号に結合される場合、チップ選択(CS)信号は、アクセスのための特定のメモリデバイスを選択するために使用され得る。クロック信号(CLK)もまた、デバイス10内において、動作のタイミングを制御するために存在し得る。制御バス20は、コマンドデコーダ24に結合され、アレイ12へ転送されるコマンド信号22をデコードする。最後に、データバスはまた外部回路に結合され、デバイス10から外部回路へ、データ信号26を転送し、または同様に、外部回路からデバイス10へデータ信号26を転送する。読み出し/書き込み回路28はまた、アレイ12へデータ信号26を転送するために、バス24に結合される。
さらに図1を参照すると、メモリデバイス10は、アドレスバス14に結合されるアドレス構成回路30を含む。アドレス構成回路30は少なくとも一つの双安定リレー32を含み、バス14内において、選択された単一のアドレスラインに結合される。双安定リレー32は、MEMS双安定リレーから構成され得、選択されたアドレスラインに沿って転送された信号が外部回路からアドレスデコーダ18へ通信され得る閉じた状態、および、選択されたラインに沿って通信される信号の通信を遮断する開いた状態を有する。MEMS双安定リレーが適切なソースによってエネルギーを加えられた場合、MEMS双安定リレーは閉じた状態または開いた状態のいずれかの状態で構成され得、さらに、ソースがMEMS双安定リレーから切り離されても、その選択された状態を保持(またはラッチ)することが可能である。従って、アドレス構成回路30は構成制御ライン34に結合され、構成制御ライン34は、所望されるように、双安定リレー32を、閉じた状態または開いた状態にするために、外部回路から構成制御信号36を受信する。特定の実施形態において、双安定リレー32は、ほぼ0.5ボルトからほぼ150ボルトの電圧を構成制御ライン34に加えることによって、静電気的にアクチュエートされるMEMS双安定リレーである。適切なMEMS双安定リレーデバイスは、Gommらによる、J.Micromech. Microeng. 12(2002)、1〜8ページにおける、In Plane Linear Displacement Bistable Relay、ならびに、J.Kimらによる、Proc.46th Annual Int. Relay Conf.;19−1〜19−8ページ(1998年4月)における、Mercury Contact Micromechanical Relaysにおいて、詳細に記載されており、ここに援用される。
メモリデバイス10はまた、データバス24に結合されるデータ構成回路38を含む。回路38は同様に、少なくとも一つの双安定リレー32を含み、バス24における選択された単一のデータラインに結合される。データ構成回路38はまた、構成制御ライン34に結合され、構成制御信号36は、双安定リレー32を閉じた状態または開いた状態のいずれかの状態にし得るが、通常は、回路30におけるアドレスラインの選択に対応する。例えば、単一の追加的なアドレスラインが、回路30における特定の双安定リレー32を閉じることによって選択された場合、回路38において、それに対応する数のデータラインは半分にされ、その結果、回路38における双安定リレー32が開かれる。
メモリデバイス10はまた、制御バス20に結合される制御構成回路40を含み得る。回路40はまた、少なくとも一つの双安定リレー32を含み、制御信号22の選択された部分をデバイス10へ結合させる。例えば、メモリデバイス10が同期型DRAM(SDRAM)である場合、CLK信号はデバイス10内にて、動作を適切に同期するように要求される。しかしながら、他のメモリデバイスにおいては、CLK信号は要求され得ない。
動作において、デバイス10は、アレイ12に格納されたデータを読み出し得、以下の方法において、外部回路へデータを提供し得る。所望されるアドレスに対応するアドレス信号16は、アドレスバス14へ提供される。制御信号22はまた、読み出し動作を制御するために、制御バス20へ提供される。アドレスデコーダ18はアレイ12へデコードされたアドレスを提供する一方で、コマンドデコーダ24は、制御バス20上にて制御信号をデコードし、そのデコードされた制御信号をアレイ12に転送する。デコードされた信号はアレイ12を制御し、アレイ12はデータを、読み出し/書き込み回路28に提供する。読み出し/書き込み回路28は次いで、このデータをデータバス24に提供し、次いで、そのデータは外部回路へ転送され得る。データがデバイス10に書き込まれる場合、アドレス信号および制御信号は、外部回路によって、アドレスバス14および制御バス20に再度提供される。付け加えて、データ信号26は、外部回路によってデータバス24へ提供される。再度、アドレスデコーダ18は、アドレスバス14上にてアドレスをデコードし、そのデコードされたデータをアレイ12へ提供する。読み出し/書き込み回路28は次いで、コマンドデコーダ24から受信された、そのデコードされた制御信号の制御下において、データバス24からアレイ12へ、データを転送する。
データ構成回路38、アドレス構成回路30、および制御構成回路40は、メモリデバイス10内の別個のユニットとして図1において示されるが、前述は単一の機能的ユニットに組み込まれ得、そのユニットは、構成制御信号36が適用された場合、外部回路とデバイス10との間の、アドレスライン、データライン、および制御ラインを選択的に結合および切り離すことは理解されたい。また、構成制御信号36の適用は、閉じた状態において、選択された双安定リレー32をラッチし得、その一方で、同時に、他の双安定リレー32をラッチすることは理解されたい。構成制御信号36は、単にアドレス入力ラインおよびデータ入力ラインに結合される双安定リレー32に向けられ得ることはさらに理解されたい。あるいは、構成制御信号36は、単に、アドレス入力ラインおよびデータ入力ラインに結合される双安定リレー32に向けられ得る。最後に、一つ以上の単一の構成制御信号36は、個々に、データ構成回路38、アドレス構成回路30、および制御構成回路40を制御するために、別個のライン34上のデバイス10に適合され得る。
前述の実施形態は、アドレスラインおよびデータラインに、一つ以上の双安定リレー32を用いて選択的にメモリデバイス10を結合および切り離させ得る。双安定リレー32は、利点として、一度アクチュエートされると、選択された状態を維持し、その選択された状態を維持するために一定のエネルギー源への接続を要求しない。従って、前述の実施形態は、従来技術のデバイスよりも重要な利点を有する。例えば、双安定リレーの選択された状態は、任意のエネルギー源への接続とは独立して維持されるゆえ、その状態は、メモリデバイスへの電力が遮断された場合であっても失われない。さらに、アドレス構成回路および/またはデータ構成回路のいずれかへの適切な構成信号の適用を介して、双安定リレー32の選択された状態は可逆可能である。反対に、ヒューズおよびアンチヒューズなどのような様々な従来技術のデバイスは、メモリデバイス10の構成を不可逆的に変更してしまう。この所望される特性は様々な利点を有し、他の実施形態に関連したより詳細な記載において説明される。特に、製造試験手順の間の様々な時点にて、メモリデバイスの構成を変更する性能は、以下で詳細に検討されるように、特に利点を有するものである。
図2は、本発明の別の実施形態に従い、図1のメモリデバイスを試験する方法50を図示するフロー図である。図1に示されるように、メモリデバイス10のメモリアレイ12は、通常、アレイ12を含む任意のセルが欠損しているかどうかを決定するための製造試験手順を受ける。通常は、1および0の、事前に選択された組み合わせからなる試験パターンは、アレイ12内のアドレスに書き込まれ、続いてアドレスから読み出され、任意の欠陥セルがアドレス内に存在するかどうかを決定するための適用された試験パターンと比較される。一般には、ワイドフォーマット試験パターンが使用され得るように、メモリデバイスはダイ型における場合、前述の試験手順を受ける。ワイドフォーマット試験において、デバイス10のアドレス幅は、ステップ52に示されるように、アレイ12における相対的に多くのメモリセルの数が同時に試験されることが可能である程度に多い数にて維持される。アレイ12を含むセルが良い試験結果ではない場合、または、デバイス10における他の欠陥が検出された場合、ダイは、ステップ54に示されるように、拒否されるか受け入れられるかのいずれかである。この点において、ステップ56に示されるように、ダイの代替的な構成に関する決定がなされ得る。例えば、ダイが前述のメモリセルパターン試験を失敗する場合、ならびに、技術的に知られているように、欠陥の行を置換するために、メモリデバイス10における余分な行を選択することなどのような他の修復方法が欠陥を修正することに失敗する場合、デバイスのメモリ容量は、デバイスからアレイの欠陥部分を切り離すことによって、低下し得る。その結果、欠陥のメモリダイは、低いメモリ容量を有するデバイスとして構成されパッケージされ得るが、それは他の代替の適用には十分適切であり得る。
ステップ54において、ダイが良い試験結果であるか、またはダイが、許容可能および販売可能な型に構成され得ることが決定された場合、ダイはパッケージのステップ58に進み得る。このステップの間、ダイは、TSOP(small thin outline package)または別の適切なパッケージなどの、適切なパッケージ内に配置され、ダイ上のボンドパッドとパッケージ上のピンとの間の適切な相互接続が形成される。パッケージされたデバイスは次いで、ステップ60にて第2のテスト手順に進み、メモリアレイ12内にて試験手順に様々なアドレスを割り当てることによって欠陥セルのために、アレイ12を再び試験する。通常は、パッケージ手順の間、デバイスは、第2の試験手順の実施に先立って、その最終型に構成され(例えば、ダイ上に形成されたヒューズを開くことによって、または、ダイ上のアンチヒューズをプログラムすることによって、あるいは、ボンドワイヤがダイに取り付けられる方法によって)、パッケージされたデバイスは、パッケージのステップの間に適合されたデバイス構成に従って試験されなければならない。しかしながら、前述したように、メモリデバイス10(図1において示されるように)の双安定リレー32は、適切な構成制御信号をパッケージされたデバイスに適用することによって、選択的に開閉し得る。パッケージされたデバイスは、それゆえ、ステップ52において用いられたワイドフォーマット手順に従い、好都合に試験され得、その結果、メモリデバイス10におけるアレイ12を試験するのに要求される時間を減らし得る。
さらに図2を参照し、ステップ60において欠陥がパッケージされたデバイスにおいて検出された場合、パッケージされたデバイスが販売可能な型に構成可能かどうかを決定するために、別の診断がなされ得る。例えば、メモリ容量はデバイスのためにさらに削減されると、分離され、ステップ60において首尾良く試験したメモリ容量以上を要求しない適用に適していると、適切に識別され得る。パッケージされたデバイスがステップ60において行われた試験を首尾良くパスすると、次いで、ステップ64にて、適切な構成制御信号をパッケージされたデバイスに適用することによって、所望されるデバイスに再構成される。
前述の手順によってメモリデバイスを、製造試験手順の間に好都合に構成させることが可能であり、デバイス内のアレイは最適な方法において試験され得る。特に、パッケージされたデバイスにワイドフォーマット試験手順を受けさせる性能は特に利点があり、というのも、完全にアレイを試験するのに必要とされる時間は大幅に削減されるからである。さらに他の利点が存在する。例えば、ステップ52およびステップ60における試験手順を首尾良くパスできないデバイスは、良いと証明されたメモリ性能を活用するために、そのデバイスを構成することによって他の製造への適用に合うように適合され得る。
図3は、本発明のさらに別の実施形態に従った、メモリデバイス80のブロック図である。メモリデバイス80は、パッケージ84内に配置された対のメモリダイ82を含む。メモリダイ82はパッケージ84内にて相互接続され、ダイ82のメモリ容量のほぼ合計であるメモリ容量を有するメモリデバイスを協働して形成する。例えば、ダイ82が128メガビットのDRAMのダイである場合、デバイス80のメモリ容量は、ほぼ256メガビットである。メモリデバイス80はまた、アドレス信号をデバイス80に転送するために、パッケージ84上に配置された複数のアドレスピン86を含む。同様に、データ入力/出力ピン88および複数の制御ピン90がパッケージ84上に配置され、データをデバイス80に転送させ、およびデータをデバイス80から転送させ、ならびに、デバイス80に、デバイス80と結合される外部回路によって制御させ得る。対のメモリダイ82が図3において示されるが、二つ以上のメモリダイがパッケージ84内に配置され得ることは理解されたい。
さらに図3を参照し、デバイス80は、アドレスピン86、データ入力/出力ピン88、および制御ピン90をメモリダイ82に結合させる、構成回路92を含む。構成回路92は、複数の双安定リレー(図3には示されず)を含み、パッケージ84上に配置される一つ以上の構成ピン94を介して、外部回路から構成回路92への適切な信号を転送することによって、選択的に開閉され得る。特定の実施形態において、双安定リレーは、他の実施形態に関連して記載されるように、同様の機能を実行するバイステーブルのMEMSデバイスまたは任意の他のデバイスを含み得る。構成回路92は、メモリダイ82から空間的に離れているパッケージ84内における別個のユニットとして示されるが、当業者は、構成回路92がメモリダイ82内に組み込まれ得ることは容易に理解されよう。
前述の実施形態は、好都合にも、パッケージされたデバイス内のメモリダイが試験の間に拒否された場合、パッケージされたデバイスを再利用させ得る。例えば、パッケージされたデバイスが、一対の128メガビットのダイからなる256メガビットのデバイスである場合、ダイのうちの一つが良い試験結果となることを失敗すると、パッケージされたデバイスは、一つの128メガビットのデバイスのみとして構成され得、適切にそのようにマークされる。前述の実施形態は、さらに他の利点を有する。例えば、在庫制御に関連するコストは、在庫目録において維持された異なる物品が増加するにつれて、増加することは良く知られている。なぜならば、前述の実施形態は、メモリのサイズにおいて柔軟性を許容し、通常は、より少ないパッケージされたデバイスが在庫目録を維持するために必要とされるからである。というのも、最終消費者は、消費者の要求に従ってデバイスを構成することが可能であるからである。さらに、前述の実施形態において、メモリサイズにおける柔軟性により、特定の構成を有するメモリデバイスの対して、突然または予期せぬ要求に応じるために、製造者に迅速にメモリデバイスを再構成させることが可能である。例えば、同一の構造を有するデバイスは在庫目録に維持され得、128メガビット×4のメモリデバイス、64メガビット×8のメモリデバイス、32メガビット×16のメモリデバイスなどの要求を満たすように選択的に構成され得る。
図4は、本発明のさらなる別の実施形態に従ったコンピュータシステム100のブロック図である。コンピュータシステム100は、本発明の様々な実施形態に関連において開示されるように、双安定リレーデバイスを用いて構成される、メモリデバイス110を含む。コンピュータシステム100は、プロセッサ102を含み、プロセッサ102は、特定の計算を実行するための特定のソフトウェアを実行するなどのような、様々なコンピュータ機能を実行する。プロセッサ102はまた、システム100の動作に関連される様々な制御動作を実行し得る。コンピュータシステム100はまた、キーボードやマウスなどのような一つ以上の入力デバイス104を含み得、それらは、システム100のオペレータにシステム100と通信させ得るためのプロセッサ102に結合される。通常、コンピュータシステム100はまた、一つ以上の出力デバイス106を含み、プロセッサ102に結合される。出力デバイス106は、プリンタまたは視覚的な表示デバイスを含み得る。一つ以上のデータ格納デバイス108はまた、通常、データを格納するために、プロセッサ102に結合されるか、または、外部データ格納デバイスから他のデータを引き出すために、プロセッサ102に結合される。例えば、データ格納デバイス108は、ハードディスクおよび/またはフロッピー(登録商標)ディスク、カセットテープ、および読み出し専用コンパクトディスクメモリ(CD−ROM)などを含み得る。プロセッサ102は、通常、データをデバイス110から書き出させ、および/または読み出させるために、制御バス、データバス、およびアドレスバスを介して、メモリデバイス110に結合される。
前述から、本発明の特定の実施形態が図示のためにここで記載されているが、様々な修正が、本発明の趣旨および範囲から逸れることなくなされ得ることは理解されるべきである。例えば、本発明の一実施形態の状況において示される所定の特性は、他の実施形態においても援用され得る。従って、本発明は、前述の実施形態の記載によって限定されるものではなく、上記の請求項によってのみ限定されるものである。
本発明の一実施形態に従ったメモリデバイスのブロック図である。 本発明の別の実施形態に従い、メモリデバイスを試験する方法を例示するフロー図である。 本発明のさらに別の実施形態に従ったメモリデバイスのブロック図である。 本発明のさらなる別の実施形態に従ったコンピュータシステムのブロック図である。

Claims (37)

  1. コンピュータシステムであって、
    入力デバイスと、
    出力デバイスと、
    データ格納デバイスと、
    該入力デバイス、該出力デバイス、および該データ格納デバイスに結合されたプロセッサであって、該プロセッサが、アドレス信号、制御信号、およびデータ信号を通信するために、アドレスバス、制御バス、およびデータバスを含む、プロセッサと、
    該プロセッサに結合されるメモリデバイスであって、該メモリデバイスが、複数のアドレスバス、複数のデータバス、および複数のコマンドバスを含む、メモリデバイスと、
    該プロセッサの該アドレスバス、該制御バス、および該データバスのうちの少なくとも一つにおけるラインを、該メモリデバイスの該アドレスバス、該制御バス、および該データバスのうちの少なくとも一つにおけるラインに選択的に結合させるために、該プロセッサの、該アドレスバス、該制御バス、および該データバスのうちの少なくとも一つと、該メモリデバイスの、該個々のアドレスバス、該制御バス、および該データバスとの間に挿入される構成回路と
    を備える、コンピュータシステム。
  2. 前記構成回路が少なくとも一つの双安定リレーデバイスを備える、請求項1に記載のコンピュータシステム。
  3. 前記構成回路が、前記プロセッサの前記アドレスバス、前記制御バス、および前記データバスにおけるラインを、前記メモリデバイスの前記アドレスバス、前記制御バス、および前記データバスに選択的に結合させるために、該メモリデバイス内に形成された、一つ以上のマイクロエレクトロメカニカル・システム(MEMS)のリレーを備える、請求項1に記載のコンピュータシステム。
  4. 前記構成回路が、前記メモリデバイスにおける、アドレスデコーダ、コマンドデコーダ、および読み出し/書き込み回路のうちの少なくとも一つに結合されている、請求項1に記載のコンピュータシステム。
  5. 前記構成回路が、前記プロセッサの前記アドレスバスと前記メモリデバイスの前記アドレスバスとの間に挿入される、アドレス構成回路を備え、さらに、該構成回路が、該プロセッサの該データバスと該メモリデバイスと該データバスとの間に挿入される、データ構成回路を含む、請求項1に記載のコンピュータシステム。
  6. 前記アドレス構成回路および前記構成回路が、構成制御ラインに結合される、請求項5に記載のコンピュータシステム。
  7. 前記構成回路が、前記プロセッサの前記制御バスと前記メモリデバイスの前記制御バスとの間に挿入される制御構成回路を備える、請求項1に記載のコンピュータシステム。
  8. 前記制御構成回路が、構成制御ラインに結合される、請求項7に記載のコンピュータシステム。
  9. 前記メモリデバイスが一つより多いメモリダイを備え、該メモリダイの少なくとも一つに前記プロセッサを選択的に結合させるために、前記構成回路が、該プロセッサと該一つより多いメモリダイとの間に挿入される、請求項1に記載のコンピュータシステム。
  10. 前記メモリデバイスがDRAMメモリデバイスを備える、請求項1に記載の今コンピュータシステム。
  11. 前記メモリデバイスがSRAMメモリデバイスを備える、請求項1に記載のコンピュータシステム。
  12. 前記メモリデバイスが非揮発性メモリデバイスを備える、請求項1に記載のコンピュータシステム。
  13. 前記メモリデバイスがフラッシュメモリデバイスを備える、請求項1に記載のコンピュータシステム。
  14. 複数の個々のアドレス可能なメモリ位置を有するメモリセルアレイであって、該メモリセルアレイが、外部デバイスの一つ以上の信号バスに結合可能である、メモリセルアレイと、
    該一つ以上のバスの部分を該メモリセルアレイに選択的に結合させるために、該メモリセルアレイと該外部デバイスの該一つ以上の信号バスとの間に挿入される構成回路と
    を備える、メモリデバイス。
  15. 前記構成回路が、少なくとも一つの双安定リレーデバイスを備える、請求項14に記載のメモリデバイス。
  16. 前記一つ以上のバスの部分を前記メモリセルアレイに選択的に結合させるために、前記構成回路が、一つ以上のマイクロエレクトロメカニカル・システム(MEMS)リレーを備える、請求項14に記載のメモリデバイス。
  17. 前記一つ以上のバスが複数の別個の信号ラインを備え、さらに、前記MEMSリレーが、該信号ラインを前記メモリセルアレイに選択的に結合させる、請求項16に記載のメモリデバイス。
  18. 選択されたメモリアドレス位置を、前記外部デバイスの対応するバスから前記メモリセルアレイへ転送するための、該メモリセルアレイに結合されたアドレスバスと、
    データを、前記外部デバイスの対応するバスから、該メモリセルアレイにおける該選択されたメモリアドレス位置へ転送するための、該メモリセルアレイに結合されたデータバスと、
    該アドレスバスにおける一つ以上の信号ラインを該メモリセルアレイに選択的に結合させる、該アドレスバスに結合されたアドレス構成回路と、
    該データバスにおける一つ以上の信号ラインを該メモリセルアレイに選択的に結合させる、該該データバスに結合されたデータ構成回路と
    をさらに備える、請求項14に記載のメモリデバイス。
  19. 前記アドレスバスがさらにアドレスデコーダを備え、前記データバスがさらに読み出し/書き込みデコーダを備える、請求項18に記載のメモリデバイス。
  20. 選択された制御信号を、前記外部デバイスの対応するバスから前記メモリセルアレイへ転送するための、該メモリセルアレイに結合された制御バスと、
    該制御バスにおける一つ以上の信号ラインを該メモリセルアレイに選択的に結合させる、該制御バスに結合された制御構成回路と
    をさらに備える、請求項18に記載のメモリデバイス。
  21. 前記制御バスがさらにコマンドデコーダを備える、請求項20に記載のメモリデバイス。
  22. 選択的に構成可能であるメモリデバイスであって、該メモリデバイスは、
    第1のメモリ容量を有する第1のメモリダイと、
    第2のメモリ容量を有する第2のメモリダイと、
    第3のメモリ容量を有するメモリデバイスを選択的に得るために、該第1のメモリダイと該第2のメモリダイのいずれかまたは両方を、外部回路に結合させるように動作可能である、構成回路と
    を備える、選択的に構成可能であるメモリデバイス。
  23. 前記第1のメモリ容量が前記第2のメモリ容量とほぼ等しく、前記第3のメモリ容量が該第1のメモリ容量と該第2のメモリ容量との合計とほぼ等しい、請求項22に記載の選択的に構成可能であるメモリデバイス。
  24. 前記第3のメモリ容量が、前記第1のメモリ容量および前記第2のメモリ容量のうちの一つとほぼ等しい、請求項22に記載の選択的に構成可能であるメモリデバイス。
  25. 前記構成回路が、外部回路からの信号を前記メモリデバイスに結合させるために、複数の信号ピンにさらに結合させる、請求項22に記載の選択的に構成可能であるメモリデバイス。
  26. 前記構成回路が、少なくとも一つの双安定リレーデバイスを含む、請求項22に記載の選択的に構成可能であるメモリデバイス。
  27. 前記構成回路が、前記第1のメモリダイと前記第2のメモリダイとのいずれかまたは両方を、外部回路に結合させるように動作可能である、一つ以上のマイクロエレクトロメカニカル・システム(MEMS)リレーを備える、請求項22に記載の選択的に構成可能であるメモリデバイス。
  28. 第4のメモリ容量を有する第3のメモリダイをさらに備える、請求項22に記載の選択的に構成可能であるメモリデバイス。
  29. メモリセルアレイを有するメモリデバイスを試験する方法であって、該方法は、
    該デバイスの動作可能性を決定するために、該メモリデバイスに第1の試験手順を受けさせることであって、該メモリデバイスが第1の構成を有する、ことと、
    デバイスパッケージ内において、該メモリデバイスをパッケージすることと、
    該第1の構成とは異なる第2の構成を有する該メモリデバイスを構成することと、
    該メモリデバイスを第2の構成に構成した後、該メモリデバイスの動作可能性を確証するために、該パッケージされたデバイスに第2の試験手順を受けさせることと
    を包含する、メモリセルアレイを有するメモリデバイスを試験する方法。
  30. 前記第1および前記第2の試験手順が、前記メモリデバイスの前記メモリセルアレイを試験する、請求項29に記載の方法。
  31. 前記第1および前記第2の試験手順が、ワイド試験手順である、請求項29に記載の方法。
  32. 前記メモリデバイスをパッケージすることが、前記メモリデバイスを、パッケージに結合された複数のピンに接続することをさらに包含する、請求項29に記載の方法。
  33. 前記メモリデバイスが前記メモリアレイに結合される構成回路を含み、
    該メモリセルアレイを構成することが、前記第1のメモリ構成から前記第2のメモリ構成へ該メモリデバイスを変換するために、構成信号を該構成回路に適用することをさらに包含する、請求項32に記載の方法。
  34. 構成信号を前記構成回路に適用することが、該構成回路内にて少なくとも一つの双安定リレーデバイスにおける状態を決定することをさらに包含する、請求項33に記載の方法。
  35. 構成信号を前記構成回路に適用することが、該構成回路内にて少なくとも一つのマイクロエレクトロメカニカル・システム(MEMS)リレーにおける位置を変更することをさらに包含する、請求項33に記載の方法。
  36. 前記第2の試験手順の後、所望されるメモリ構成を確立することをさらに包含する、請求項29に記載の方法。
  37. 前記メモリデバイスが第1のメモリ容量を含み、
    該メモリデバイスに第1の試験手順を受けさせることが、前記メモリセルアレイの動作可能性を決定し、該メモリセルアレイが部分的に動作可能である場合に、該第1のメモリ容量よりも少ない第2のメモリ容量を有するように該メモリデバイスを再構成することをさらに包含する、請求項29に記載の方法。
JP2006526912A 2003-09-17 2004-08-26 双安定リレーを用いてメモリデバイスを選択的に構成するための装置および方法 Pending JP2007511020A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US10/666,454 US7177170B2 (en) 2003-09-17 2003-09-17 Apparatus and method for selectively configuring a memory device using a bi-stable relay
PCT/US2004/027918 WO2005034176A2 (en) 2003-09-17 2004-08-26 Apparatus and method for selectively configuring a memory device using a bi-stable relay

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2007511020A true JP2007511020A (ja) 2007-04-26

Family

ID=34274714

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006526912A Pending JP2007511020A (ja) 2003-09-17 2004-08-26 双安定リレーを用いてメモリデバイスを選択的に構成するための装置および方法

Country Status (6)

Country Link
US (2) US7177170B2 (ja)
EP (1) EP1668671A4 (ja)
JP (1) JP2007511020A (ja)
KR (1) KR101072794B1 (ja)
CN (1) CN101015019A (ja)
WO (1) WO2005034176A2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013134801A (ja) * 2011-12-27 2013-07-08 Fluiditech Ip Ltd フラッシュメモリの検査方法

Families Citing this family (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8775112B2 (en) 2003-09-15 2014-07-08 Nvidia Corporation System and method for increasing die yield
US8775997B2 (en) 2003-09-15 2014-07-08 Nvidia Corporation System and method for testing and configuring semiconductor functional circuits
US8732644B1 (en) 2003-09-15 2014-05-20 Nvidia Corporation Micro electro mechanical switch system and method for testing and configuring semiconductor functional circuits
US8711161B1 (en) 2003-12-18 2014-04-29 Nvidia Corporation Functional component compensation reconfiguration system and method
US8723231B1 (en) * 2004-09-15 2014-05-13 Nvidia Corporation Semiconductor die micro electro-mechanical switch management system and method
US8711156B1 (en) 2004-09-30 2014-04-29 Nvidia Corporation Method and system for remapping processing elements in a pipeline of a graphics processing unit
US8021193B1 (en) 2005-04-25 2011-09-20 Nvidia Corporation Controlled impedance display adapter
US7793029B1 (en) 2005-05-17 2010-09-07 Nvidia Corporation Translation device apparatus for configuring printed circuit board connectors
US7307863B2 (en) 2005-08-02 2007-12-11 Inphi Corporation Programmable strength output buffer for RDIMM address register
US9092170B1 (en) 2005-10-18 2015-07-28 Nvidia Corporation Method and system for implementing fragment operation processing across a graphics bus interconnect
US8412872B1 (en) 2005-12-12 2013-04-02 Nvidia Corporation Configurable GPU and method for graphics processing using a configurable GPU
US8417838B2 (en) 2005-12-12 2013-04-09 Nvidia Corporation System and method for configurable digital communication
EP2487794A3 (en) 2006-08-22 2013-02-13 Mosaid Technologies Incorporated Modular command structure for memory and memory system
US8122202B2 (en) 2007-02-16 2012-02-21 Peter Gillingham Reduced pin count interface
US8724483B2 (en) 2007-10-22 2014-05-13 Nvidia Corporation Loopback configuration for bi-directional interfaces
US7957173B2 (en) * 2008-10-14 2011-06-07 Mosaid Technologies Incorporated Composite memory having a bridging device for connecting discrete memory devices to a system
US8134852B2 (en) * 2008-10-14 2012-03-13 Mosaid Technologies Incorporated Bridge device architecture for connecting discrete memory devices to a system
US8549209B2 (en) * 2008-11-04 2013-10-01 Mosaid Technologies Incorporated Bridging device having a configurable virtual page size
US20100115172A1 (en) * 2008-11-04 2010-05-06 Mosaid Technologies Incorporated Bridge device having a virtual page buffer
CN101859548B (zh) * 2009-04-07 2012-08-29 瑞鼎科技股份有限公司 时序控制器及其操作方法
US8521980B2 (en) * 2009-07-16 2013-08-27 Mosaid Technologies Incorporated Simultaneous read and write data transfer
US8966208B2 (en) * 2010-02-25 2015-02-24 Conversant Ip Management Inc. Semiconductor memory device with plural memory die and controller die
US9331869B2 (en) 2010-03-04 2016-05-03 Nvidia Corporation Input/output request packet handling techniques by a device specific kernel mode driver
US8625337B2 (en) * 2010-05-06 2014-01-07 Qualcomm Incorporated Method and apparatus of probabilistic programming multi-level memory in cluster states of bi-stable elements
US8825967B2 (en) 2011-12-08 2014-09-02 Conversant Intellectual Property Management Inc. Independent write and read control in serially-connected devices
US11003387B2 (en) * 2017-11-28 2021-05-11 Western Digital Technologies, Inc. Combined data and control for multi-die flash

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0250400A (ja) * 1988-08-12 1990-02-20 Hitachi Ltd 半導体記憶装置

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3355725A (en) * 1963-11-14 1967-11-28 Ibm Information storage matrix
US3355752A (en) * 1965-08-04 1967-12-05 Nautchno Izsledovatelski I Pk Tapping tool
KR900003884A (ko) * 1988-08-12 1990-03-27 미다 가쓰시게 대규모 반도체 집적회로 장치
US5217917A (en) * 1990-03-20 1993-06-08 Hitachi, Ltd. Semiconductor memory device with improved substrate arrangement to permit forming a plurality of different types of random access memory, and a testing method therefor
US5216637A (en) * 1990-12-07 1993-06-01 Trw Inc. Hierarchical busing architecture for a very large semiconductor memory
US5506499A (en) * 1995-06-05 1996-04-09 Neomagic Corp. Multiple probing of an auxilary test pad which allows for reliable bonding to a primary bonding pad
JP4587500B2 (ja) * 1998-11-11 2010-11-24 ルネサスエレクトロニクス株式会社 半導体集積回路、メモリモジュール、記憶媒体、及び半導体集積回路の救済方法
US6535780B1 (en) * 1999-11-10 2003-03-18 Data I/O Corporation High speed programmer system
US6473361B1 (en) * 2000-11-10 2002-10-29 Xerox Corporation Electromechanical memory cell
US6586979B2 (en) * 2001-03-23 2003-07-01 Micron Technology, Inc. Method for noise and power reduction for digital delay lines
US6667873B2 (en) * 2001-03-27 2003-12-23 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Air Force Adaptive manifold
US6850107B2 (en) * 2001-08-29 2005-02-01 Micron Technology, Inc. Variable delay circuit and method, and delay locked loop, memory device and computer system using same
US7200024B2 (en) * 2002-08-02 2007-04-03 Micron Technology, Inc. System and method for optically interconnecting memory devices

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0250400A (ja) * 1988-08-12 1990-02-20 Hitachi Ltd 半導体記憶装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013134801A (ja) * 2011-12-27 2013-07-08 Fluiditech Ip Ltd フラッシュメモリの検査方法

Also Published As

Publication number Publication date
WO2005034176A3 (en) 2007-01-18
KR20060076778A (ko) 2006-07-04
US20060155884A1 (en) 2006-07-13
KR101072794B1 (ko) 2011-10-14
US20050060601A1 (en) 2005-03-17
EP1668671A2 (en) 2006-06-14
EP1668671A4 (en) 2007-09-19
CN101015019A (zh) 2007-08-08
US7177170B2 (en) 2007-02-13
US7701788B2 (en) 2010-04-20
WO2005034176A2 (en) 2005-04-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101072794B1 (ko) 쌍안정 릴레이를 사용하는 메모리 디바이스를 선택적으로 구성하기 위한 디바이스 및 방법
JP4204685B2 (ja) 同期型半導体記憶装置
JP4027805B2 (ja) 試験および修復のための、回路および方法
US6091649A (en) Integrated circuit memory devices having built-in self test based redundancy and methods of operation thereof
US6118711A (en) Apparatus for testing redundant elements in a packaged semiconductor memory device
US8730744B2 (en) Semiconductor memory with redundant word lines, system, and method of manufacturing semiconductor memory
KR102076584B1 (ko) 메모리 셀을 리페어 하는 방법과 장치 및 이를 포함하는 메모리 시스템
JP3924539B2 (ja) データストアをテストするテスト方法
JP2013182659A (ja) メモリ装置、テスト装置及びこれらの動作方法並びにメモリシステム及び伝送動作方法
JP2004158098A (ja) システム・イン・パッケージ型半導体装置
JPH0676598A (ja) 半導体記憶装置
US7107501B2 (en) Test device, test system and method for testing a memory circuit
JP2003123500A (ja) 半導体装置
US8127069B2 (en) Memory device including self-ID information
US7668028B2 (en) Dual in-line memory module, memory test system, and method for operating the dual in-line memory module
CN101405817B (zh) 半导体存储器
JP2013232270A (ja) 半導体装置及びそのテスト方法
CN113362883B (zh) 可配置软封装后修复(sppr)方案
JP2006179124A (ja) 半導体記憶装置
US6452845B1 (en) Apparatus for testing redundant elements in a packaged semiconductor memory device
JP3898390B2 (ja) 半導体記憶装置
KR20080001604A (ko) 테스트용 듀얼 인 라인 메모리 모듈 및 그 테스트시스템
US20060098513A1 (en) Determining operation mode for semiconductor memory device
JP2009070456A (ja) 半導体記憶装置
JP2003016798A (ja) メモリテスト方法および多層メモリ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070410

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20070628

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20070907

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071010

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20091127

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100202

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100629