JP2007510897A - Gps受信器並びに関連する方法及び装置 - Google Patents

Gps受信器並びに関連する方法及び装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2007510897A
JP2007510897A JP2006537545A JP2006537545A JP2007510897A JP 2007510897 A JP2007510897 A JP 2007510897A JP 2006537545 A JP2006537545 A JP 2006537545A JP 2006537545 A JP2006537545 A JP 2006537545A JP 2007510897 A JP2007510897 A JP 2007510897A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gps
gps signal
gps receiver
auxiliary information
information includes
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2006537545A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4805159B2 (ja
Inventor
ステファン タウンゼント
アンドリュー ティー ユーレ
サウル アール ドーレイ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Koninklijke Philips NV
Original Assignee
Koninklijke Philips NV
Koninklijke Philips Electronics NV
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Koninklijke Philips NV, Koninklijke Philips Electronics NV filed Critical Koninklijke Philips NV
Publication of JP2007510897A publication Critical patent/JP2007510897A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4805159B2 publication Critical patent/JP4805159B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S19/00Satellite radio beacon positioning systems; Determining position, velocity or attitude using signals transmitted by such systems
    • G01S19/01Satellite radio beacon positioning systems transmitting time-stamped messages, e.g. GPS [Global Positioning System], GLONASS [Global Orbiting Navigation Satellite System] or GALILEO
    • G01S19/03Cooperating elements; Interaction or communication between different cooperating elements or between cooperating elements and receivers
    • G01S19/09Cooperating elements; Interaction or communication between different cooperating elements or between cooperating elements and receivers providing processing capability normally carried out by the receiver
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S19/00Satellite radio beacon positioning systems; Determining position, velocity or attitude using signals transmitted by such systems
    • G01S19/01Satellite radio beacon positioning systems transmitting time-stamped messages, e.g. GPS [Global Positioning System], GLONASS [Global Orbiting Navigation Satellite System] or GALILEO
    • G01S19/13Receivers
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03MCODING; DECODING; CODE CONVERSION IN GENERAL
    • H03M1/00Analogue/digital conversion; Digital/analogue conversion
    • H03M1/12Analogue/digital converters
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S19/00Satellite radio beacon positioning systems; Determining position, velocity or attitude using signals transmitted by such systems
    • G01S19/01Satellite radio beacon positioning systems transmitting time-stamped messages, e.g. GPS [Global Positioning System], GLONASS [Global Orbiting Navigation Satellite System] or GALILEO
    • G01S19/13Receivers
    • G01S19/35Constructional details or hardware or software details of the signal processing chain

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Position Fixing By Use Of Radio Waves (AREA)
  • Burglar Alarm Systems (AREA)
  • Circuits Of Receivers In General (AREA)
  • Measurement Of The Respiration, Hearing Ability, Form, And Blood Characteristics Of Living Organisms (AREA)

Abstract

GPSアンテナと、受信GPS信号をサンプリングするためのアナログ・ディジタルコンバータ、並びに外部デバイスを含み、GPS信号サンプル及び/又は当該サンプルに含まれる前記GPS信号の特性を直接的若しくは間接的の何れかで記述する補助情報と共に前記GPS信号サンプルを出力するためのプロセッサを含むGPS RFフロントエンドとを有するGPS受信器(10)が開示されている。位置決定及びコンピュータプログラム、コンピュータ読み出し可能な記憶媒体、並びにそのための装置をもたらす対応する方法も開示されている。

Description

本発明は、受信GPS信号をサンプリングするためのアナログ・ディジタルコンバータ及びGPS信号サンプルを出力するためのプロセッサを含むGPS RFフロントエンドとGPSアンテナとを有するGPS受信器に関する。
本発明は更に、GPS受信器からGPS信号サンプルを受信すると共に、位置決定を確定するようにGPS信号サンプルを処理するステップを有する位置決定(position fix)をもたらすための対応する方法と、コンピュータプログラム、コンピュータで読み出し可能な記憶媒体、及びその装置とに関する。
Akos氏他による"GPS受信器のためのリアルタイムソフトウエア無線アーキテクチャ(Real-time software radio architectures for GPS receivers)" (GPSワールド、2001年7月(GPS World, July 2001))は、アナログ又はディスクリートハードワイヤコンポーネント(analogue or discrete hardwires components)に対してプログラマブルマイクロプロセッサ(programmable micro-processor)又はディジタル信号プロセッサによって多くのGPS信号処理が達成される"ソフトウエアGPS(software GPS)"を開示している。当該文献の図2に記載されているように、アナログ・ディジタル変換及び(フィルタリング、増幅、及び周波数ダウンコンバージョン(frequency down-conversion)を含む)GPS信号前処理(プレ処理(pre-processing))のためのGPS RFフロントエンド及びGPSアンテナから構成される簡略化されたGPS受信器がもたらされている。GPS受信器から出力されるGPS信号サンプルはそれから、位置決定を確定させるようにGPS信号を処理するための適切なGPS信号処理ソフトウエアを動作させるモデムPC又はラップトップに入力される。当該文献の著者は、自身の簡単なアーキテクチャのために安価に製造されることが可能であり、それによって広い採用が容易化される"プラグイン(plug-in)"モジュール、すなわち"ドングル(dongle)"型デバイスになるべきGPS受信器を意図している。更に当然のことながら、PC上にあるGPS信号処理ソフトウエアは元来、複製するのが安価である。
たとえ特定のGPS受信器アーキテクチャ及びGPS信号処理ソフトウエア構成体が採用されても、当然のことながら、GPS受信器の出力がGPS信号処理ソフトウエアに適合していることは予測され得る。すなわち、GPS受信器とGPS信号処理ソフトウエアとの間のインタフェースの特性は知られているため、一方又は両方が他方と共に設計されることは意図される。例えば、GPS信号処理ソフトウエアは、GPS受信器によって出力されるフォーマット、レート(速度)、及び分解能(レゾリューション(resolution))のGPS信号サンプルを処理するように構成されていてもよい。
本発明によれば、プロセッサが(特に外部デバイスに対して)GPS信号サンプル及び/又はそこに含まれるGPS信号の特性を直接的又は間接的の何れかで記述する補助情報(ancillary information)と共にGPS信号サンプルを出力する上記の型式のGPS受信器がもたらされる。
本発明によれば、GPS信号サンプル及び/又はそこに含まれるGPS信号の特性を記述する補助情報と共にGPS受信器からGPS信号サンプルを受信するステップと、位置決定を確定するように補助情報、コンピュータプログラム、コンピュータで読み出し可能な記憶媒体、及びその装置を使用してGPS信号サンプルを処理するステップとを有する位置決定を提供する方法がもたらされる。
発明者は、将来のソフトウエアGPSシステムが自身のGPS受信器(すなわち、GPSアンテナ及びGPS RFフロントエンド部分)及び互いに設計されることが意図される自身のGPS信号処理ソフトウエアを必ずしも持たなくてもよいことを理解している。本発明は、補助情報を受信するGPS信号処理ソフトウエアが設定されることが可能であり、それから特定のGPS受信器の出力の特性に適応し得るメカニズム(機構)を提供する。これにより、特定のGPS信号処理ソフトウエアは、様々なGPS受信器から出力される信号を処理することが可能になり、異なる企業によってさえ設計及び/又は製造され得る。
本発明はこの場合、ともに本発明により動作するGPS受信器に接続されるラップトップPCを概略的に示す添付図面を参照して例示によってのみ記載されるであろう。
添付図面によれば、ラップトップPCは、USB PCポート及び対応するケーブルを介して、GPS RFフロントエンドRx及びGPSアンテナから構成されるGPS受信器10に接続される。GPS受信器は“ドングル”型デバイスになることが可能であり、それによってケーブルが省略される一方、ケーブルは、突起した位置における(アンテナを含む)GPS受信器の測位(位置決め(ポジショニング))(positioning)を容易化し、それによってGPS信号を捕捉する確率(可能性)が増大する。例えば屋内で動作している場合、GPS受信器が窓の近くに置かれてもよい。
動作しているとき、GPS受信器は、自身のアンテナを通じてNAVSTAR SPS GPS信号を受信し、通常、帯域外RF干渉(out-of-band RF interference)、前置増幅(プリアンプリフィケーション(preamplification))、中間周波数(IF)へのダウンコンバージョン、及びアナログ・ディジタル変換を最小化するために受動帯域通過(パッシブバンドパス)フィルタリング(passive bandpass filtering)によって当該信号を前処理する。結果としてもたらされるGPS信号サンプルは、変調されたままの状態であり、依然利用可能な衛星(サテライト)からの全情報を含んでいるIF信号を含む。
本発明によれば、GPS信号サンプルは、USBリンクを介してGPS受信器からGPS信号サンプル及び/又はそこに含まれるGPS信号の特性を記述する補助情報を備えるPCメモリ(図示略)に出力される。
ラップトップPCに基づくGPS信号処理ソフトウエア及び補助情報を使用して、GPS信号サンプルはそれから、GPS信号が、PCの位置は従来のナビゲーションアルゴリズムを使用して決定され得る擬似帯域(pseudorange)情報を引き出すために捕捉するように処理される。当該GPS信号捕捉及び擬似帯域処理はよく知られている(例えば、GPS動作原理及びアプリケーション(GPS Principles and Applications) (Kaplan氏著) (ISBN 0-89006-793-7 Artech House)参照)。補助情報は以下を含んでいてもよい。
GPS受信器自体に関する情報:
・GPS受信器の型及び/又は識別体を示す。GPS信号処理ソフトウエアは、特定のGPS受信器によって出力されるGPS信号サンプル及び/又は特定のGPS受信器が受信するために使用するGPS信号の特性にGPS受信器の型及び/又は識別体をマップ(map)するデータベースにアクセスし得る場合、GPS受信器の型及び/又は識別体は、GPS信号サンプルを処理するために当該GPS信号処理ソフトウエアによって間接的に使用され得る。
GPS受信器によって受信されるGPS信号に関する情報:
・受信GPS信号の型(種類)及び/又は識別(体)を示す。特定のGPS受信器が、異なるGPS信号を受信するように、及び/又は例えばGPS受信器のユーザ入力手段を使用してユーザによって直接選択される一つ又は複数の動作モードで動作するように設計されてもよい。
・一つ又は複数の受信GPS信号フォーマット
・一つ又は複数の受信GPS信号中心周波数
・一つ又は複数の受信GPS信号帯域幅
GPS受信器によって出力されるGPSサンプルに関する情報:
・出力GPS信号搬送(キャリア)周波数を示す。受信GPS信号は通常、GPS受信器によって中間周波数(IF)にダウンコンバートされるであろう。
・出力GPS信号帯域幅を示す。これはGPS受信器によって行われるフィルタリングに対応するはずである。
・出力GPS信号サンプルフォーマット
・出力GPS信号サンプルレート
・出力GPS信号サンプル分解能
・画像符号(イメージサイン);すなわち、受信GPS信号の周波数の増加が出力GPS信号サンプル搬送周波数の増加又は減少の何れをもたらすかを示す。
・発振器型及び/又は発振器安定性パラメータ(oscillator stability parameter);例えばGPS受信器の発振器は温度補償を有するかどうかを示し、有する場合、精度パラメータ(accuracy parameter)になり、有さない場合、誤差パラメータ(error parameter)になる。
・アンテナ型;例えば効果的なビームパターンを示す。
適宜、補助情報が、いかなる上記の精度に間する情報を含んでいてもよい。
ラップトップPCとGPS受信器との間に、例えばGPS受信器の存在を検出するラップトップ動作システムによってトリガされる少なくともいくつかの初期設定(初期化(initialisation))に対する要求が存在するであろう。これは、ラップトップPCへのGPS信号サンプルのストリームインに先行する補助情報の交換を含んでいてもよいので、GPSソフトウエアがデータを正確に受信することが可能になり、GPS信号処理ソフトウエアが好ましい構成体を選択するのを許容することが可能になる。
本発明はラップトップPCを背景にして記載されているが、当然のことながら、GPS信号処理ソフトウエアをサポートし得る他の装置及び本発明によるGPS受信器が接続され得る他の装置にも同様に適用可能である。例えば本発明は、PDA及び電話のようなモバイルデバイス又はTV若しくはTVセットトップボックスのような通常固定された物で使用されてもよい。
更に、GPS受信器とGPS信号処理ソフトウエアとの間の接続部は上記の例において完全に配線されるが、ワイヤレスリンクを含むことも考えられ得る。
更に、添付図面に示されているGPS受信器は、ユーザが複数の動作モードのうちの一つを直接選択し得るユーザ入力手段を備えていてもよい。例えばユーザは、GPS信号をGPS受信器は受信することを予測しているどの中心周波数で、ターゲット(目標)信号に対して一つよりも多くの可能な周波数が存在すべきかというようなGPS受信器によって受信されるGPS信号に関する情報を変更してもよい。代わりの例においてユーザは、どのサンプルレート又は分解能でGPS信号サンプルが出力されるかというようなGPS受信器によって出力されるGPSサンプルに関する情報を変化させてもよい。
上記のように、GPS受信器の発振器に関する情報は、ラップトップPCに基づくGPS信号処理ソフトウエアを補助するためにGPS受信器によって出力されてもよい。発振器は通常、製造許容誤差(manufacturing tolerance)に対応する上記の動作周波数帯域(範囲)を有するが、当該帯域内に入る実際の動作周波数は非常に安定する傾向がある。GPS受信器におけるこのような発振器が個々に校正(キャリブレート(calibrate))される場合、当該校正情報又はその派生物(例えばGPS信号サンプル出力周波数における後続する変化)はGPS信号処理ソフトウエアにもたらされ得る。GPS信号処理ソフトウエアは、受信GPS信号の周波数のGPS受信器測定値を分析することによって実際に自分で校正を実行し得る。一度位置決定が確定されると、受信GPS信号の周波数は厳然と決定されることが可能であり、それ故にGPS受信器測定誤差は定量化される。当該誤差はそれから、GPS受信器にアップロードされてもよく、例えばフラッシュメモリに記憶されてもよいので、その後、GPS受信器は、位置決定を実行するGPS信号処理ソフトウエアを補助するために当該校正情報を出力し得る。
最後に、本発明は、NAVSTAR GPS、全天候、及び米国国防総省(US Department of Defense)によって開発されていると共に現在動作されている空間に基づくナビゲーションシステムに関して記載されているが、本発明が、GLONASS及びGalileo並びにそのハイブリッドを含む他の地球測位システム(global positioning system)に同様に適用可能であることは評価されるであろう。
受信器のブロック図を示す。

Claims (20)

  1. GPSアンテナと、受信GPS信号をサンプリングするためのアナログ・ディジタルコンバータ、並びにGPS信号サンプル及び/又は当該サンプルに含まれる前記GPS信号の特性を直接的若しくは間接的の何れかで記述する補助情報と共に前記GPS信号サンプルを出力するためのプロセッサを含むGPS RFフロントエンドとを有するGPS受信器。
  2. 前記GPS信号サンプル及び補助情報が外部デバイスに出力される請求項1に記載のGPS受信器。
  3. 前記補助情報が、前記GPS受信器の型及び/又は識別に関する情報を含む請求項1に記載のGPS受信器。
  4. 前記補助情報が、前記GPS受信器によって受信される前記GPS信号に関する情報を含む請求項1に記載のGPS受信器。
  5. 前記補助情報が、前記受信GPS信号の型若しくは識別、又は前記一つ若しくは複数の受信GPS信号フォーマット、中心周波数、若しくは帯域幅の何れかを含む請求項4に記載のGPS受信器。
  6. 前記補助情報が、前記GPS受信器によって出力される前記GPSサンプルに関する情報を含む請求項1に記載のGPS受信器。
  7. 前記補助情報が、前記出力GPS信号搬送周波数若しくは帯域幅、前記GPS信号サンプルフォーマット、レート、若しくは分解能、画像符号、発振器型若しくは発振器安定性パラメータ、又はアンテナ型の何れかを含む請求項6に記載のGPS受信器。
  8. ユーザが前記GPS受信器の複数の動作モードの一つを直接選択し得るユーザ入力手段を更に有する請求項1に記載のGPS受信器。
  9. GPS信号サンプルを、前記GPS信号サンプル及び/又は当該サンプルに含まれる前記GPS信号の特性を記述する補助情報と共にGPS受信器から受信するステップと、
    位置決定を確定するために前記補助情報を使用して前記GPS信号サンプルを処理するステップと
    を有する位置決定をもたらす方法。
  10. 前記GPS信号が拡散スペクトラム信号であり、前記補助情報が、前記GPS拡散スペクトラム信号の逆拡散を補助するために使用される請求項9に記載の方法。
  11. 前記GPS信号サンプル及び補助情報が外部デバイスから受信される請求項9に記載の方法。
  12. 前記補助情報が、前記GPS受信器の型及び/又は識別に関する情報を含む請求項9に記載の方法。
  13. 前記補助情報が、前記GPS受信器によって受信される前記GPS信号に関する情報を含む請求項9に記載の方法。
  14. 前記補助情報が、前記受信GPS信号の型若しくは識別、又は前記一つ若しくは複数のGPS信号フォーマット、中心周波数、若しくは帯域幅の何れかを含む請求項13に記載の方法。
  15. 前記補助情報が、前記GPS受信器によって出力される前記GPSサンプルに関する情報を含む請求項9に記載の方法。
  16. 前記補助情報が、前記出力GPS信号搬送周波数若しくは帯域幅、前記GPS信号サンプルフォーマット、レート、若しくは分解能、画像符号、発振器型若しくは発振器安定性パラメータ、又はアンテナ型の何れかを含む請求項15に記載の方法。
  17. 請求項9乃至16の何れか一項に記載の方法を実行するための命令を有するコンピュータプログラム。
  18. 請求項9乃至16の何れか一項に記載の方法を実行するための命令を含む記録データを有するコンピュータ読み出し可能な記憶媒体。
  19. 請求項9乃至16の何れか一項に記載の方法を実行するように構成される装置。
  20. 請求項1乃至8の何れか一項に記載の型のGPS受信器に接続するように構成される請求項19に記載の装置。
JP2006537545A 2003-11-08 2004-11-03 Gps受信器並びに関連する方法及び装置 Active JP4805159B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB0326095.7 2003-11-08
GBGB0326095.7A GB0326095D0 (en) 2003-11-08 2003-11-08 GPS receiver and related method and apparatus
PCT/IB2004/052288 WO2005045458A1 (en) 2003-11-08 2004-11-03 Gps receiver and related method and apparatus

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007510897A true JP2007510897A (ja) 2007-04-26
JP4805159B2 JP4805159B2 (ja) 2011-11-02

Family

ID=29726195

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006537545A Active JP4805159B2 (ja) 2003-11-08 2004-11-03 Gps受信器並びに関連する方法及び装置

Country Status (11)

Country Link
US (1) US7920092B2 (ja)
EP (1) EP1685422B1 (ja)
JP (1) JP4805159B2 (ja)
KR (1) KR20060111490A (ja)
CN (1) CN1875289B (ja)
AT (1) ATE404879T1 (ja)
DE (1) DE602004015829D1 (ja)
ES (1) ES2311854T3 (ja)
GB (1) GB0326095D0 (ja)
TW (1) TW200526926A (ja)
WO (1) WO2005045458A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008510160A (ja) * 2004-08-18 2008-04-03 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ Gps受信器および関連する方法並びに装置

Families Citing this family (36)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TWI301546B (en) 2006-06-16 2008-10-01 Via Tech Inc Global position system signal receiver and searching and acquiring method thereof
US7589671B2 (en) * 2006-08-25 2009-09-15 Trimble Navigation Limited GPS node locator using an intermediate node location for determining location of a remote node
US20080068262A1 (en) * 2006-08-25 2008-03-20 Peter Van Wyck Loomis Remote node providing GPS signal samples for GPS positioning over a communication network
US7719467B2 (en) * 2007-03-08 2010-05-18 Trimble Navigation Limited Digital camera with GNSS picture location determination
US9164176B2 (en) * 2007-06-01 2015-10-20 Novatel, Inc. GNSS receiver and antenna system including a digital communication subsystem
TW200925867A (en) * 2007-12-05 2009-06-16 Wistron Corp GPS module and computer system using the same
GB2459500A (en) * 2008-04-25 2009-10-28 Geotate Bv Triggered satellite positioning system
GB0823288D0 (en) * 2008-12-22 2009-01-28 Geotate Bv Event location determination
CN101726747A (zh) * 2009-12-15 2010-06-09 惠州Tcl移动通信有限公司 一种gps手机在pc机上实现导航的方法及其系统
EP2339378B1 (en) 2009-12-17 2013-03-20 u-blox AG Hybrid satellite positioning receiver
JP2013088356A (ja) * 2011-10-20 2013-05-13 Sony Corp 情報処理装置、受信情報サーバ、情報処理方法、プログラム、及び記録媒体
US9438306B2 (en) 2012-06-08 2016-09-06 Koninklijke Philips N.V. Method of determining the position of a device and a device that implements the method
US9639941B2 (en) 2012-12-28 2017-05-02 Trimble Inc. Scene documentation
US9544737B2 (en) 2012-12-28 2017-01-10 Trimble Inc. Performing data collection based on external raw observables using a mobile data collection platform
US9903957B2 (en) 2012-12-28 2018-02-27 Trimble Inc. Global navigation satellite system receiver system with radio frequency hardware component
US9835729B2 (en) 2012-12-28 2017-12-05 Trimble Inc. Global navigation satellite system receiver system with radio frequency hardware component
US9945959B2 (en) 2012-12-28 2018-04-17 Trimble Inc. Global navigation satellite system receiver system with radio frequency hardware component
US9910158B2 (en) 2012-12-28 2018-03-06 Trimble Inc. Position determination of a cellular device using carrier phase smoothing
US9645248B2 (en) 2012-12-28 2017-05-09 Trimble Inc. Vehicle-based global navigation satellite system receiver system with radio frequency hardware component
US9612341B2 (en) 2012-12-28 2017-04-04 Trimble Inc. GNSS receiver positioning system
US9456067B2 (en) 2012-12-28 2016-09-27 Trimble Navigation Limited External electronic distance measurement accessory for a mobile data collection platform
US9488736B2 (en) 2012-12-28 2016-11-08 Trimble Navigation Limited Locally measured movement smoothing of GNSS position fixes
US9369843B2 (en) 2012-12-28 2016-06-14 Trimble Navigation Limited Extracting pseudorange information using a cellular device
US9467814B2 (en) 2012-12-28 2016-10-11 Trimble Navigation Limited Collecting external accessory data at a mobile data collection platform that obtains raw observables from an external GNSS raw observable provider
US9602974B2 (en) 2012-12-28 2017-03-21 Trimble Inc. Dead reconing system based on locally measured movement
US9538336B2 (en) 2012-12-28 2017-01-03 Trimble Inc. Performing data collection based on internal raw observables using a mobile data collection platform
US10101465B2 (en) 2012-12-28 2018-10-16 Trimble Inc. Electronic tape measure on a cellphone
US9429640B2 (en) 2012-12-28 2016-08-30 Trimble Navigation Limited Obtaining pseudorange information using a cellular device
US9821999B2 (en) 2012-12-28 2017-11-21 Trimble Inc. External GNSS receiver module with motion sensor suite for contextual inference of user activity
US9462446B2 (en) 2012-12-28 2016-10-04 Trimble Navigation Limited Collecting external accessory data at a mobile data collection platform that obtains raw observables from an internal chipset
US9880286B2 (en) 2012-12-28 2018-01-30 Trimble Inc. Locally measured movement smoothing of position fixes based on extracted pseudoranges
EP3155452A1 (en) * 2014-06-13 2017-04-19 Trimble Navigation Limited Global navigation satellite system receiver system with radio frequency hardware component
US9923626B2 (en) 2014-06-13 2018-03-20 Trimble Inc. Mobile ionospheric data capture system
FR3023922B1 (fr) * 2014-07-17 2021-04-16 Centre Nat Detudes Spatiales Cnes Recepteur de positionnement et de navigation a indicateur de confiance
USD791109S1 (en) 2015-05-14 2017-07-04 Trimble Inc. Navigation satellite system antenna
US11614545B2 (en) 2020-03-26 2023-03-28 Novatel Inc. Systems and methods for utilizing a connector with an external antenna to utilize multifrequency GNSS functionality of a mobile device

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04315077A (ja) * 1991-04-12 1992-11-06 Sharp Corp Gps測位システム、該システムの移動局装置、及び基地局装置
JPH07225268A (ja) * 1994-02-10 1995-08-22 Mitsumi Electric Co Ltd 衛星受信装置
JPH07294624A (ja) * 1994-04-28 1995-11-10 Matsushita Electric Works Ltd Gpsセンサ
JPH0915320A (ja) * 1995-06-30 1997-01-17 Mitsumi Electric Co Ltd 衛星受信装置及び衛星受信システム
US5861841A (en) * 1992-11-18 1999-01-19 Trimble Navigation Limited Compact GPS receiver/processor
US6018784A (en) * 1997-07-31 2000-01-25 Trimble Navigation Limited PCI card for receiving a GPS signal
US6389359B1 (en) * 2000-07-12 2002-05-14 Links Point, Inc. Methods for automatically detecting GPS hardware
JP2002196063A (ja) * 2000-12-25 2002-07-10 Matsushita Electric Works Ltd Gps位置検出装置、およびこの装置を用いたネットワークアシスト対応gps位置検出システム
JP2002296336A (ja) * 2001-03-29 2002-10-09 Clarion Co Ltd 複数のメッセージを選択可能なgpsレシーバ

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5379224A (en) * 1991-11-29 1995-01-03 Navsys Corporation GPS tracking system
JP3448129B2 (ja) 1995-06-16 2003-09-16 株式会社ゼネラル リサーチ オブ エレクトロニックス 無線受信機のための受信周波数外部設定装置
FR2752984B1 (fr) * 1996-09-03 1998-11-27 Sextant Avionique Procede d'aide a la navigation d'un mobile vers une cible egalement mobile
US6449485B1 (en) * 1999-01-22 2002-09-10 International Business Machines Corporation Technique for mobile wireless device location
US6954488B1 (en) * 1999-10-01 2005-10-11 Trimble Navigation Limited Method and apparatus for improved L2 performance in dual frequency semi-codeless GPS receivers
GB0004371D0 (en) * 2000-02-24 2000-04-12 Koninkl Philips Electronics Nv GPS receiver and mobile unit incorporating the same
US6667713B2 (en) * 2001-08-24 2003-12-23 Spectrum Astro Self-monitoring satellite system

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04315077A (ja) * 1991-04-12 1992-11-06 Sharp Corp Gps測位システム、該システムの移動局装置、及び基地局装置
US5861841A (en) * 1992-11-18 1999-01-19 Trimble Navigation Limited Compact GPS receiver/processor
JPH07225268A (ja) * 1994-02-10 1995-08-22 Mitsumi Electric Co Ltd 衛星受信装置
JPH07294624A (ja) * 1994-04-28 1995-11-10 Matsushita Electric Works Ltd Gpsセンサ
JPH0915320A (ja) * 1995-06-30 1997-01-17 Mitsumi Electric Co Ltd 衛星受信装置及び衛星受信システム
US6018784A (en) * 1997-07-31 2000-01-25 Trimble Navigation Limited PCI card for receiving a GPS signal
US6389359B1 (en) * 2000-07-12 2002-05-14 Links Point, Inc. Methods for automatically detecting GPS hardware
JP2002196063A (ja) * 2000-12-25 2002-07-10 Matsushita Electric Works Ltd Gps位置検出装置、およびこの装置を用いたネットワークアシスト対応gps位置検出システム
JP2002296336A (ja) * 2001-03-29 2002-10-09 Clarion Co Ltd 複数のメッセージを選択可能なgpsレシーバ

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008510160A (ja) * 2004-08-18 2008-04-03 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ Gps受信器および関連する方法並びに装置

Also Published As

Publication number Publication date
ES2311854T3 (es) 2009-02-16
EP1685422A1 (en) 2006-08-02
KR20060111490A (ko) 2006-10-27
TW200526926A (en) 2005-08-16
US20070126625A1 (en) 2007-06-07
CN1875289A (zh) 2006-12-06
DE602004015829D1 (de) 2008-09-25
ATE404879T1 (de) 2008-08-15
EP1685422B1 (en) 2008-08-13
WO2005045458A1 (en) 2005-05-19
GB0326095D0 (en) 2003-12-17
JP4805159B2 (ja) 2011-11-02
CN1875289B (zh) 2010-09-29
US7920092B2 (en) 2011-04-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4805159B2 (ja) Gps受信器並びに関連する方法及び装置
US20060208943A1 (en) Location tagging using post-processing
JP4897824B2 (ja) 衛星ナビゲーションの方法、及び、拡散スペクトラムソフトウェア受信機
US7619662B2 (en) Method of position stamping a photo or video clip taken with a digital camera
JP5101281B2 (ja) Gps受信器および関連する方法並びに装置
KR101047229B1 (ko) Gps rf 프론트-엔드, 컴퓨터-판독가능 저장 매체, 포지션 픽스 제공 방법 및 장치
US7679556B2 (en) Method of determining a GPS position fix and a GPS receiver for the same
US20120075140A1 (en) Method and System for a Virtual Wide Area GNSS Reference Network
CN110837091B (zh) 差分数据的处理方法和接收机的测试方法
US20070213932A1 (en) Computer Programmed With Gps Signal Processing Programs
Rosenfeld et al. Off-board positioning using an efficient GNSS SNAP processing algorithm
US8248487B2 (en) Method of creating an image file with combined image data and raw GPS data and a digital camera for the same
JPH04315078A (ja) Gps受信装置
US9560483B2 (en) Positioning satellite signal receiving method and positioning satellite signal receiving apparatus
CN116400391A (zh) 一种基于arm的嵌入式gnss数据处理与传输系统
CN118112612A (zh) 基于星间定权网络的多卫星导航系统定位方法
Silva et al. ENCORE: Enhanced code Galileo receiver for land management applications in Brazil
JP4193811B2 (ja) 測位装置、測位方法

Legal Events

Date Code Title Description
RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20071017

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20071102

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20081014

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20081126

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081208

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20100421

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20101115

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101124

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110217

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110715

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110810

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4805159

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140819

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250