JP2007508793A - ブーストコンバータ - Google Patents

ブーストコンバータ Download PDF

Info

Publication number
JP2007508793A
JP2007508793A JP2006530978A JP2006530978A JP2007508793A JP 2007508793 A JP2007508793 A JP 2007508793A JP 2006530978 A JP2006530978 A JP 2006530978A JP 2006530978 A JP2006530978 A JP 2006530978A JP 2007508793 A JP2007508793 A JP 2007508793A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mode
boost converter
capacitive
terminal
inductive
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2006530978A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4602341B2 (ja
Inventor
ヘルマヌス ジェイ エッフィング
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Koninklijke Philips NV
Original Assignee
Koninklijke Philips NV
Koninklijke Philips Electronics NV
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Koninklijke Philips NV, Koninklijke Philips Electronics NV filed Critical Koninklijke Philips NV
Publication of JP2007508793A publication Critical patent/JP2007508793A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4602341B2 publication Critical patent/JP4602341B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M3/00Conversion of dc power input into dc power output
    • H02M3/02Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac
    • H02M3/04Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters
    • H02M3/06Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using resistors or capacitors, e.g. potential divider
    • H02M3/07Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using resistors or capacitors, e.g. potential divider using capacitors charged and discharged alternately by semiconductor devices with control electrode, e.g. charge pumps
    • H02M3/073Charge pumps of the Schenkel-type
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M3/00Conversion of dc power input into dc power output
    • H02M3/02Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac
    • H02M3/04Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters
    • H02M3/10Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode
    • H02M3/145Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal
    • H02M3/155Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only
    • H02M3/156Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only with automatic control of output voltage or current, e.g. switching regulators
    • H02M3/158Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only with automatic control of output voltage or current, e.g. switching regulators including plural semiconductor devices as final control devices for a single load
    • H02M3/1588Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only with automatic control of output voltage or current, e.g. switching regulators including plural semiconductor devices as final control devices for a single load comprising at least one synchronous rectifier element
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02BCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
    • Y02B70/00Technologies for an efficient end-user side electric power management and consumption
    • Y02B70/10Technologies improving the efficiency by using switched-mode power supplies [SMPS], i.e. efficient power electronics conversion e.g. power factor correction or reduction of losses in power supplies or efficient standby modes

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Dc-Dc Converters (AREA)

Abstract

本発明は、容量性モード及び誘導性モードの両方において動作することができるブーストコンバータ(100)に関する。容量性モードにおいて、コンバータは、スイッチの集合(S1、S2、S3及びS4)とコンデンサの集合(110、112)とを利用して、チャージポンプ回路として動作する。誘導性モードにおいて、コンバータは、昇圧回路として動作し、スイッチの部分集合(S2及びS4)とインダクタとを用いる。モードは、容量性モードにおいて、バッテリ(108)をブーストコンバータ(100)へ結合するのにも使用される選択端子(Vin)を用いて選択される。

Description

本発明は、DC/DCコンバータの分野に関する。より詳細には、限定を意味するものとしてではなく、ブーストコンバータに関する。
従来技術において、ブーストコンバータは、電源電圧以上の出力電圧を与えるのに使用される。これは特に、バッテリ電圧より高い動作電圧を必要とするバッテリ駆動のデバイスにとって有益である。
通常、ブーストコンバータは、携帯電話や携帯情報端末といった携帯用途において、例えばディスプレイやキーボードの照明に用いる白色発光ダイオード用電源として使用される。
ブーストコンバータは、基本的に、スイッチモード電源(switch-mode power supply)の形式である。様々なブーストコンバータのデザインが、従来技術において開示されており、例えば、特許文献1から5が挙げられる。
現在使用されているブーストコンバータの実装には、主要なものが2つある。チャージポンプとしても知られる容量性(capacitive)ブーストコンバータは、主に低コスト用途及び部品サイズが極小(smallest)であることが重要である用途に使用される。容量性コンバータは、一般に、制御電圧倍化回路として実現される。なぜなら、これは、外部部品の数が最小、つまり2つのコンデンサで済むことをもたらすからである。複数の白色発光ダイオード(LED)が、容量性ブーストコンバータの出力に対して並列に接続されなければならない。個々の電流バランス抵抗(current balancing register)は、各白色LEDを流れる電流のバランスを取るのに必要とされ、そのことは、そのLEDからの均一な明るさを得るために重要である。
誘導性(inductive)コンバータは、部品のコスト及び/又はサイズよりも、高い電力効率が重要とされる用途に使用される。誘導性コンバータは、入力/出力電圧の関係に関して容量性コンバータより柔軟である。複数の白色LEDが直列に接続されることができ、それは同一の順電流(forward current)を確実にし、従ってすべてのLEDの均一な明るさを確実にする。
米国特許番号 第6、469、476B1号 米国特許番号 第5、847、949号 米国特許番号 第5、831、846号 英国特許番号 第2302619A号 欧州特許番号 第1049240A1号
本発明は、容量性モードと誘導性モードとの両方で動作されることができるブーストコンバータを提供する。これは、コンバータ自身を変更することなく、容量性モードにおける低コスト又は誘導性モードにおける最良の性能のいずれかの所与の用途をユーザが最適化することを可能にする。モード選択は選択端子を用いて行われる。
本発明の好ましい実施形態によれば、選択端子は、新たに追加する(extra)選択ピンではなく、外部部品の結合用に存在するブーストコンバータの端子の1つである。これはブーストコンバータの外部ピンの数を抑えることができる点で特に有利である。
本発明の好ましい追加的な実施形態によれば、選択端子に入力電圧源を結合することにより、動作する容量性モードが選択される。誘導性モードを選択するには、選択端子が接地に結合される。これは、容量性又は誘導性モードをセットするのにコンバータに新たなピンを追加する必要がないという点で有利である。
本発明の好ましい追加的な実施形態によれば、ブーストコンバータは、容量性及び誘導性モードに対する切替シーケンスを提供するスイッチ制御器を持つ。容量性及び誘導性モードの両方において、切替シーケンスは、待機(idle)フェーズ、エネルギー蓄積フェーズ及びエネルギー転送フェーズを持つ。
本発明の好ましい追加的な実施形態によれば、ブーストコンバータは、容量性モードにおいて動作されるスイッチの集合を持つ。容量性モードで使用されるそのスイッチの集合の部分集合が、誘導性モードにおいて動作される。
本発明の好ましい追加的な実施形態によれば、スイッチ制御器は、クロック信号に結合されるカウンタを用いて実現される。
本発明の好ましい追加的な実施形態によれば、ブーストコンバータは、容量性又は誘導性モードの選択を決定するため、選択端子に結合される比較器を持つ。比較器を用いて、選択端子に印加される電圧が基準と比較される。選択端子での電圧が閾値を超える場合、これは、容量性モードが選択されたことを示す;同様に、選択端子での電圧が閾値以下である場合、これは、誘導性モードが選択されたことを示す。
本発明の好ましい追加的な実施形態によれば、ブーストコンバータは、外部抵抗素子に結合される1つの入力を備える比較器を持つ。その比較器は、外部抵抗素子を介した電圧降下を電圧基準と比較する。外部抵抗素子を介した電圧降下が、一層多くのエネルギーが必要とされることを示すとき、つまり、電圧降下が電圧基準以下である場合、待機フェーズ又はエネルギー蓄積フェーズから、エネルギー転送フェーズへの遷移が引き起こされる。
本発明は、バッテリ駆動のアプリケーションに特に有益である。例えば、LED供給回路、携帯電話の契約者識別モジュール(SIM)用ブーストコンバータ、バッテリ駆動用途におけるUSBインタフェース又は他の5Vベースのインタフェースといった用途である。
以下、本発明の好ましい実施形態が、図面を参照してより一層詳細に説明されることになる。
図1は、ブーストコンバータ100を示す。ブーストコンバータ100は、外部端子Vin、Gnd、Vout、Swp、Swn及びMを持つ。
スイッチS1及びS2は、端子VinとVoutとの間に直列に接続される。端子Swpは、スイッチS1及びS2の共通端子に結合される。スイッチS3は、端子VinとSwnとの間に結合される。スイッチS4は、GndとSwnとの間に結合される。
更に、ブーストコンバータ100は、スイッチ制御器102を持つ。スイッチ制御器102は、各スイッチS1、S2、S3及びS4を制御するために、出力信号S1、S2、S3及びS4を与える。スイッチ制御器102は、容量性及び誘導性モードに対応して、スイッチS1からS4に対する2つの二者択一的な切替シーケンスを実現する。
スイッチ制御器102は、モード選択を決定するスミス(Smith)トリガ104の出力に結合される。スミストリガ104はモード選択端子となる端子Vinに結合される入力を持つ。
ブーストコンバータ100の比較器106は、フィードバック端子Fbに印加される電圧を基準電圧Vrefと比較する。端子Fbでの電圧が基準電圧Vref以下に降下するとき、比較器106は、適用可能な切替シーケンスを開始するために、トリガ信号をスイッチ制御器102に与える。
本書で考慮される用途の例においては、バッテリ108が、ブーストコンバータ100の端子VinとGndとの間に結合される。バッテリ108は、ブーストコンバータ100によって一層高いDC電圧に昇圧(up-converted)されるべきDC電圧を供給する。
外部コンデンサ110は、ブーストコンバータ100の端子SwpとSwnとの間に結合される;外部コンデンサ112は、端子Voutと接地との間に結合される。
少なくとも1つの外部発光ダイオード(LED)がブーストコンバータ100の端子VoutとMとの間に結合される。更に、外部抵抗Rledが端子Fbと接地との間に結合される。追加的なLEDと抵抗Rledとの1つ又は複数の直列接続が端子Voutと接地との間に並列に接続されることができる。
動作時において、端子Vinに印加されるバッテリ電圧は、容量性モードを示すスミストリガ104の出力でのモード選択信号をもたらす。それに応じて、スイッチ制御器102は、容量性モードに対する切替シーケンスを選択する。
選択された切替シーケンスを用いて、ブーストコンバータ100は、少なくとも1つのLED114に略一定の供給電圧を与えるため、十分な量の電荷(charge)をコンデンサ110に転送する。ブーストコンバータ100からコンデンサ110に与えられる電荷の量は、抵抗Rledを介した電圧降下を測定し、比較器106によってその電圧降下をVrefと比較することにより調整される。端子Fbでの電圧は、こうして、ほぼVrefに等しい様に制御される。したがって、LED114と抵抗Rledとを流れる電流は、ほぼ
Iled = Vref/Rled
となる。
図2は、容量性モードに対する切替シーケンスをより詳細に示す。切替シーケンスは、待機フェーズ、エネルギー蓄積フェーズ及びエネルギー転送フェーズを持つ。
待機フェーズにおいては、すべてのスイッチS1からS4が開いている。エネルギー蓄積フェーズにおいては、スイッチS1とS4とが、スイッチ制御器102(図1参照)により閉じた状態に制御される。一方スイッチS2とS3とは、開いたままである。こうして、コンデンサ110は、ブースタコンバータに結合される外部バッテリにより与えられる供給電圧に並列に結合される。こうして、コンデンサ110に電荷が「ポンプ」される。
所定時間の経過後、切替シーケンスは、エネルギー転送フェーズに移行する(go over)。そのフェーズにおいては、スイッチS1とS4とがスイッチ制御器により開いた状態に制御され、スイッチS2とS3とは閉じられる。こうして、コンデンサ110から外部負荷、つまり、本書で考慮される例でいえば少なくとも1つのLED114に電荷が与えられる。
言い換えると、コンデンサ110は、エネルギー蓄積フェーズでは、Vin電圧でチャージされる;従って、コンデンサ110の電荷Qは、Q = Vin・C110に等しい。ここでC110は、コンデンサ110の静電容量である。エネルギー転送フェーズの間、コンデンサ110の電荷は、出力へ、従ってコンデンサ112へ転送され、出力電圧はVin・C100/C112分増加される。ここでC112は、コンデンサ112の静電容量である。
出力負荷が、それはこの場合LEDであるが、コンデンサ112から与えられ、コンデンサ112の負荷は、負荷ΔQ = Iload・時間の分減少される。ここで、Iloadは、電流Iledの総計である。
コンデンサ112における低電圧が、低負荷電流をもたらし、従って、端子Fbの低電圧をもたらす。いくらかの時間の経過後、フィードバック端子Fbの電圧は、比較器106の切替レベル以下に減少する。これが起こると、新たなシーケンスが開始される。従って、切替シーケンスの繰り返し頻度(repetition frequency)が、負荷を流れる電流の所望の平均レベル
Fsw * Vin * C110 = Iled * Rled => Fsw = (Iled * Rled)/(Vin * C110)
をもたらすことを電流帰還が保証する。ここで、Fswは切替頻度である。
そして、スイッチ制御器102により実現される切替シーケンスは、次の切替シーケンスが比較器106により始動されるまで待機フェーズに戻る。切替シーケンスは、実現に応じて、待機フェーズ又はエネルギー蓄積フェーズのいずれかの状態で開始できることに留意されたい。
図3は、誘導性モードにおけるブーストコンバータ100を示す。誘導性モードにおいて、端子VinとGndとは接地に結合される。端子Voutは、外部負荷に結合される。本書で考慮される例において、これは少なくとも1つのLED114であるか又は連続したLED114である。更に、接地に接続される別の端子を持つ外部コンデンサ116へ端子Voutが結合される。
端子SwpとSwnとは、インダクタンス118の1つの端子に結合される。インダクタンス118の他の端子は、バッテリ108に結合される。
誘導性モードは、モード選択端子Vinでの接地電位に起因して、スミストリガ104によって検出される。スミストリガ104によって与えられる対応するモード選択信号「DC_mode」に応じて、スイッチ制御器102は、誘導性モードの切替シーケンスを選択する。
この切替シーケンスを用いて、エネルギーがブーストコンバータ100から、少なくとも1つのLED114を供給するインダクタンス118へ与えられる。ブーストコンバータ100からインダクタンス118へのエネルギー転送は、端子Fbで検出される(sensed)抵抗Rledを介した電圧降下に基づき制御される。これは、結果として、少なくとも1つのLED114を流れるほぼ一定の電流Iled、即ち
Iled = Vref/Rled
を生じる。
誘導性モードに対する切替シーケンスが、図4において一層詳細に説明される。誘導性モードにおける切替シーケンスは、待機フェーズ、エネルギー蓄積フェーズ及びエネルギー転送フェーズを持ち、それは、容量性モードの場合と同じである。待機フェーズにおいては、すべてのスイッチが開いている。エネルギー蓄積フェーズにおいては、スイッチS4が閉じられ、他のすべてのスイッチは、開いたままである。こうして、結果として生じる電磁場にエネルギーが蓄積されるよう、電流がインダクタンス118を流れる。
続くエネルギー転送フェーズにおいて、このエネルギーは、インダクタンス118から負荷に転送される。エネルギー転送フェーズにおいて、スイッチS2は閉じられ、スイッチS4は開かれる。一方、スイッチS1とS3とは、開いたままである。比較器106は、エネルギー蓄積フェーズで始まる新たなシーケンスを始動する。本書において考慮される好ましい実施形態において、比較器106は、エネルギー転送フェーズを開始しない。エネルギー蓄積フェーズは、制御器102によりセットされる固定の持続時間を持つ。エネルギー転送フェーズは、エネルギー蓄積フェーズの後に自動的に続く。
インダクタ内のすべてのエネルギーが出力に転送されるとき、従って、インダクタンス内の電流がゼロに減らされるとき、エネルギー転送フェーズは終わる。この瞬間は、通常、スイッチS2を流れる電流を監視する比較器107により検出される。比較器107がスイッチS2でゼロ電流レベルを検出するとき、待機フェーズに入る。出力電流が、フィードバック比較器106の閾値レベル以下に降下するとき、フィードバック比較器は新たなシーケンスを開始する。容量性モードにおいては、ゼロ電流検出比較器107が使用されていない、つまり動作されていないことに留意されたい。
本書で考慮される好ましい実施形態においては、スイッチS1とS3とが誘導性モードにおいて動作されない、つまり、スイッチS1とS3とは誘導性モードにおいては何時でも開いたままである点を除けば、容量性モードと誘導性モードとに対する切替シーケンスが同一であることに留意されたい。
図5は、対応するフローチャートを示す。ステップ200において、電源がスイッチオンされる。ステップ202において、選択されたモードが決定される。これは、選択端子Vinでの電位を閾値レベルと比較することによりなされる。Vinでの電位が閾値を越える場合、これは、容量性モードが選択されたことを示す。結果として、ステップ204において、容量性に対する切替シーケンスが選択される。逆の場合には、ステップ206において、誘導性に対する切替シーケンスが選択される。
いずれの場合にせよ、ステップ208において、端子Fbでの電圧が基準電圧Vref以下であるかどうかが決定される。これが成立しない場合、端子Fbでの電位が基準電圧Vref以下に降下するまで何も起こらない。端子Fbでの電位が基準電圧Vref以下に降下するとき、端子Fbでの電位が基準電圧Vrefを超えるまで増加されるよう、ステップ210において、エネルギー転送フェーズに入るための切替シーケンスが開始される。所定時間の経過後、エネルギー転送フェーズは完了され、制御がステップ208に戻る。
容量性モードにおけるブーストコンバータの好ましい実施形態の概略回路図である。 容量性モードにおけるブーストコンバータのスイッチの切替シーケンスを説明する図である。 誘導性モードにおける図1のブーストコンバータの概略回路図である。 誘導性モードにおけるブーストコンバータのスイッチの切替シーケンスを説明する図である。 本発明の方法の好ましい実施形態のフローチャートである。

Claims (11)

  1. 容量性モードの動作と誘導性モードの動作と前記容量性モード又は前記誘導性モードを選択する選択端子とを持つブーストコンバータ。
  2. 前記容量性モードにおいて前記選択端子が電圧源に結合され、前記誘導性モードにおいて前記選択端子は接地に結合される、請求項1に記載のブーストコンバータ。
  3. 切替シーケンスを行うスイッチ手段を更に有し、前記切替シーケンスが、待機フェーズ、エネルギー蓄積フェーズ及びエネルギー転送フェーズを有する、請求項1又は2に記載のブーストコンバータ。
  4. 前記スイッチ手段が、前記容量性モードに対してスイッチの集合を持ち、前記誘導性モードに対して前記スイッチの集合の部分集合を持つ、請求項3に記載のブーストコンバータ。
  5. 前記スイッチ手段が、クロック信号を受信するカウンタ手段を有する、請求項3又は4に記載のブーストコンバータ。
  6. 前記容量性モード又は前記誘導性モードの選択を決定する前記選択端子に結合される第1の比較器を更に有する請求項1乃至5のいずれか一項に記載のブーストコンバータ。
  7. 待機フェーズからエネルギー蓄積フェーズへの遷移を始動するため、外部抵抗素子を介した電圧降下と電圧基準とを比較する第2の比較器を更に有する請求項1乃至6のいずれか一項に記載のブーストコンバータ。
  8. バッテリを受信する手段と、
    容量性モードと誘導性モードと、少なくとも第1及び第2の端子とを持つブーストコンバータを有し、
    前記バッテリが、前記容量性モードの選択のために前記第1の端子に結合され、前記バッテリは、前記誘導性モードの選択のために前記第2の端子に結合される、電源。
  9. DC/DC変換の方法であって、該方法が、
    切替シーケンスを決定するため、容量性モード又は誘導性モードを選択するステップと、
    待機フェーズ、エネルギー蓄積フェーズ及びエネルギー転送フェーズを提供する前記切替シーケンスを行うステップとを有し、
    前記容量性モードにおいて、スイッチの集合が動作され、前記誘導性モードにおいて、前記スイッチの集合の部分集合が動作される、方法。
  10. 前記容量性モード又は前記誘導性モードが、選択端子を第1及び第2の所定電圧のいずれかに結合することにより選択される、請求項9に記載の方法。
  11. 前記第1の所定電圧が、前記容量性モードにおいて電圧源により与えられる電圧であり、前記第2の所定電圧は、前記誘導性モードにおいて接地電位である、請求項10に記載の方法。
JP2006530978A 2003-10-13 2004-10-06 ブーストコンバータ Expired - Fee Related JP4602341B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP03103768 2003-10-13
PCT/IB2004/051984 WO2005036723A1 (en) 2003-10-13 2004-10-06 Boost converter

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007508793A true JP2007508793A (ja) 2007-04-05
JP4602341B2 JP4602341B2 (ja) 2010-12-22

Family

ID=34429473

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006530978A Expired - Fee Related JP4602341B2 (ja) 2003-10-13 2004-10-06 ブーストコンバータ

Country Status (6)

Country Link
US (1) US7570030B2 (ja)
EP (1) EP1676354A1 (ja)
JP (1) JP4602341B2 (ja)
CN (1) CN1868107A (ja)
TW (1) TWI365588B (ja)
WO (1) WO2005036723A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010080926A (ja) * 2008-08-29 2010-04-08 Toshiba Lighting & Technology Corp Led点灯装置および照明器具
JP2011517861A (ja) * 2008-03-17 2011-06-16 日本電気株式会社 Mbmsサービス活性化の促進方法

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1738323A4 (en) 2004-03-15 2009-02-04 Aol Llc SHARING SOCIAL NETWORK INFORMATION
WO2008005024A1 (en) * 2006-07-07 2008-01-10 Semiconductor Components Industries, L.L.C. Constant current charge pump controller
WO2008072146A2 (en) * 2006-12-12 2008-06-19 Koninklijke Philips Electronics N.V. Lamp driver for operating a gas discharge lamp
KR100833764B1 (ko) * 2007-01-22 2008-05-29 삼성에스디아이 주식회사 직류-직류 컨버터를 갖는 유기 전계 발광 표시 장치
KR100867551B1 (ko) * 2007-05-18 2008-11-10 삼성전기주식회사 Led 어레이 구동 장치
US8159091B2 (en) * 2009-04-01 2012-04-17 Chimei Innolux Corporation Switch circuit of DC/DC converter configured to conduct various modes for charging/discharging
US20120313598A1 (en) * 2011-06-08 2012-12-13 Arp Ronald K System that regulates output voltage and load current
CN102255503B (zh) * 2011-07-21 2014-07-23 成都芯源系统有限公司 电荷泵电路以及包含该电路的电源装置
KR20130025057A (ko) * 2011-09-01 2013-03-11 삼성전자주식회사 디스플레이 드라이버용 전원 회로
TWI506932B (zh) * 2013-09-05 2015-11-01 Novatek Microelectronics Corp 電壓轉換積體電路
US9678528B2 (en) 2015-02-15 2017-06-13 Skyworks, Solutions Inc. Voltage supply system with boost converter and charge pump
CN105896959B (zh) * 2015-02-15 2019-03-08 天工方案公司 交错的双输出电荷泵
US11223278B2 (en) * 2020-03-04 2022-01-11 Infineon Technologies Ag Voltage supply circuitry with charge pump mode and boost converter mode

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06351229A (ja) * 1993-06-08 1994-12-22 Sony Corp 出力電圧安定化機能付チャージポンプ式昇圧回路
JPH09149629A (ja) * 1995-11-20 1997-06-06 Casio Comput Co Ltd 昇圧回路
JP2001178121A (ja) * 1999-12-14 2001-06-29 Taiyo Yuden Co Ltd 電子部品

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03235657A (ja) * 1990-02-07 1991-10-21 Sumitomo Metal Ind Ltd Dc―dcコンバータ
US5350997A (en) * 1992-12-16 1994-09-27 International Business Machines Corporation Step-up voltage converter with overcurrent protection
US5565761A (en) * 1994-09-02 1996-10-15 Micro Linear Corp Synchronous switching cascade connected offline PFC-PWM combination power converter controller
GB2302619B (en) 1995-06-22 1999-06-23 Coutant Lambda Limited Boost converter
KR100244103B1 (ko) * 1995-09-27 2000-02-01 니시무로 타이죠 초퍼형 스위칭 전원 회로 및 전원 장치
US5831846A (en) 1997-08-22 1998-11-03 Lucent Technologies Inc. Dual mode boost converter and method of operation thereof
US5847949A (en) 1997-10-07 1998-12-08 Lucent Technologies Inc. Boost converter having multiple outputs and method of operation thereof
US6028418A (en) * 1999-02-11 2000-02-22 Delta Electronics, Inc. Boost converter with minimum-component-count active snubber
IT1308448B1 (it) 1999-04-23 2001-12-17 Magneti Marelli Spa Convertitore dc/dc a piu' uscite, particolarmente per l'impiego abordo di autoveicoli
US6636104B2 (en) * 2000-06-13 2003-10-21 Microsemi Corporation Multiple output charge pump
JP3558976B2 (ja) * 2000-10-04 2004-08-25 日本碍子株式会社 電圧コンバータ
US6522192B1 (en) * 2000-10-11 2003-02-18 Tropian Inc. Boost doubler circuit
US6469476B1 (en) 2000-10-17 2002-10-22 Delphi Technologies, Inc. Multi-mode converter for a motor vehicle electrical system

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06351229A (ja) * 1993-06-08 1994-12-22 Sony Corp 出力電圧安定化機能付チャージポンプ式昇圧回路
JPH09149629A (ja) * 1995-11-20 1997-06-06 Casio Comput Co Ltd 昇圧回路
JP2001178121A (ja) * 1999-12-14 2001-06-29 Taiyo Yuden Co Ltd 電子部品

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011517861A (ja) * 2008-03-17 2011-06-16 日本電気株式会社 Mbmsサービス活性化の促進方法
US9338802B2 (en) 2008-03-17 2016-05-10 Lenovo Innovations Limited (Hong Kong) Method for accelerating the activation of a MBMS service
JP2010080926A (ja) * 2008-08-29 2010-04-08 Toshiba Lighting & Technology Corp Led点灯装置および照明器具

Also Published As

Publication number Publication date
US7570030B2 (en) 2009-08-04
JP4602341B2 (ja) 2010-12-22
US20070018614A1 (en) 2007-01-25
CN1868107A (zh) 2006-11-22
TW200525862A (en) 2005-08-01
TWI365588B (en) 2012-06-01
WO2005036723A1 (en) 2005-04-21
EP1676354A1 (en) 2006-07-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101960569B1 (ko) 직렬-병렬 모드 능동 클램프들을 갖는 전력 컨버터들을 작동시키는 시스템 및 방법
US7956553B2 (en) Light source driving circuit
JP4602341B2 (ja) ブーストコンバータ
KR101083083B1 (ko) Dc-dc 변환기
US8193853B2 (en) Efficiency and thermal improvement of a charge pump by mixing different input voltages
CN101055987B (zh) 使用多电源的电源管理系统
US20090167260A1 (en) Electrical Power Supply Arrangement and Use Thereof
US20070052471A1 (en) Power Supply Apprartus
US10693376B2 (en) Electronic converter and method of operating an electronic converter
KR100927649B1 (ko) 직류 전압 컨버터
CN101420180B (zh) 开关电源器件
CA2756020A1 (en) Supply circuit
TWI410173B (zh) Led驅動器及驅動方法
CN111837326A (zh) 电源管理电路、芯片和设备
JP5569232B2 (ja) 発光素子駆動回路、表示装置
KR20180093729A (ko) 벅 변환기의 모드 전환 장치 및 방법
EP2216877B1 (en) DC/DC converter and method for controlling a DC/DC converter
CN107087328B (zh) Led驱动电路
JP3697252B2 (ja) 直流−直流変換制御回路および直流−直流変換装置
CN111987756A (zh) 充电电路
US20070029984A1 (en) Dc-dc converter
CN213305259U (zh) 控制电路、多相转换器设备及多相转换器电路
JP2001339940A (ja) 電源スイッチ手段を持つ電源装置
KR20060012102A (ko) 전자제어식 스위치
KR200366562Y1 (ko) 전자제어식 스위치

Legal Events

Date Code Title Description
RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20070911

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20071004

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20080619

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090825

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20091106

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20091113

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100125

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100402

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100622

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100903

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100929

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131008

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees