JP2007507127A - 移動電話用の保持器並びに車両内でそれにより保持された移動電話の稼動方法 - Google Patents

移動電話用の保持器並びに車両内でそれにより保持された移動電話の稼動方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2007507127A
JP2007507127A JP2006517983A JP2006517983A JP2007507127A JP 2007507127 A JP2007507127 A JP 2007507127A JP 2006517983 A JP2006517983 A JP 2006517983A JP 2006517983 A JP2006517983 A JP 2006517983A JP 2007507127 A JP2007507127 A JP 2007507127A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mobile phone
vehicle
holding part
short
reception device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2006517983A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4340687B2 (ja
Inventor
ハンス・ユルゲン ヴィンクラー
マティアス ラッハムント
マティアス シュマッツ
エバーハルト ダムマン
ヨアヒム ゲーテル
ペーター シュラム
ロマーン ライク
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bayerische Motoren Werke AG
Original Assignee
Bayerische Motoren Werke AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Bayerische Motoren Werke AG filed Critical Bayerische Motoren Werke AG
Publication of JP2007507127A publication Critical patent/JP2007507127A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4340687B2 publication Critical patent/JP4340687B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B1/00Details of transmission systems, not covered by a single one of groups H04B3/00 - H04B13/00; Details of transmission systems not characterised by the medium used for transmission
    • H04B1/38Transceivers, i.e. devices in which transmitter and receiver form a structural unit and in which at least one part is used for functions of transmitting and receiving
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B1/00Details of transmission systems, not covered by a single one of groups H04B3/00 - H04B13/00; Details of transmission systems not characterised by the medium used for transmission
    • H04B1/38Transceivers, i.e. devices in which transmitter and receiver form a structural unit and in which at least one part is used for functions of transmitting and receiving
    • H04B1/3822Transceivers, i.e. devices in which transmitter and receiver form a structural unit and in which at least one part is used for functions of transmitting and receiving specially adapted for use in vehicles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R11/00Arrangements for holding or mounting articles, not otherwise provided for
    • B60R11/02Arrangements for holding or mounting articles, not otherwise provided for for radio sets, television sets, telephones, or the like; Arrangement of controls thereof

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Telephone Function (AREA)
  • Fittings On The Vehicle Exterior For Carrying Loads, And Devices For Holding Or Mounting Articles (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Telephone Set Structure (AREA)
  • Transceivers (AREA)

Abstract

車両内の移動電話用の保持器であって、車両内に据置式で配置されている基本部分(3)と、この基本部分内でこれに対して取外し可能に配置されていて移動電話(1)を取外し可能に受容するための保持部分(2)とを有する前記保持器において、保持部分(2)が短距離送受信装置(4)を有し、この送受信装置が、移動電話(1)とは結線式の電気接続を有している、及び、車両内で別の箇所に配置されていて車両と電気的に接続された対応する他の送受信装置(5)とは無線接続を有していること。

Description

本発明は、車両内の移動電話(モバイルテレフォン)用の保持器(ホルダ)に関し、この保持器は、車両内に据置式で配置されている基本部分と、この基本部分内でこれに対して取外し可能に配置されていて移動電話を取外し可能に受容するための保持部分とを有する。また本発明は、車両内でそれにより保持された移動電話の稼動方法に関する。
この種の保持器は例えば特許文献1から知られている。基本部分と保持部分という2つの部分から成るこの保持器において電力供給及びデータ技術的な接続は、車両の車載ネットワークから基本部分へ、そしてこの基本部分から保持部分へと多芯接続ケーブルを用いて行われる。
最近では、車両内で別の箇所に配置されていて車載ネットワークとデータ技術的に接続されている制御装置に対し、短距離(ショートレンジ)無線接続を確立することのできる移動電話も知られるようになった。その際、基本部分と保持部分を介した車載ネットワークへのデータ技術的な接続は不必要であり、もはや意図されてもいない。車両にそのような制御装置が装備されている場合、車両内では、短距離無線接続を構築することのできる移動電話だけが使用され得る。
ドイツ実用新案登録第29713239U1号明細書
本発明の基礎を成す課題は、移動電話の稼動が、短距離無線接続を用い、車載ネットワークに対するハードウェア上のデータ技術的な接続が欠如している場合にも可能である、冒頭に掲げた形式の保持器を創作すること、並びに、移動電話の稼動が、短距離無線接続を用い、車載ネットワークに対するハードウェア上のデータ技術的な接続が欠如している場合にも可能である方法を創作することである。
前記の課題は、冒頭に掲げた形式の保持器においては特許請求項1に記載した特徴により、方法のためには特許請求項4に記載した特徴により解決される。
保持部分が短距離(ショートレンジ)送受信装置を有し、この送受信装置が、移動電話とは結線式の電気接続を有し、制御装置内の対応する他の送受信装置とは無線接続を有している。
つまり、本発明に従い形成されている保持器は、この中に、移動電話であってこの移動電話自体が制御装置に対して短距離無線接続を確立することのできない移動電話をも受容され得るという長所を有する。基本部分が車載ネットワークに対してデータ技術的な接続を確立する必要はないので、この基本部分は後からも車両内に取り付けられ得る。従って本発明に従う保持器は、特に移動電話用の保持器が工場出荷時に装備されていない車両のための後付け解決策として適している。
本発明に従い形成されている保持器では、保持部分がアンテナを備えていることが有利であると示されている。このアンテナは、短距離無線接続の特別な送受信特性に対して正確に同調され得る。
追加的に、保持部分が、車載ネットワークに対する端子コンタクト、及び、車載ネットワークと接続され、移動電話の充電端子に対する他の端子コンタクトを介して通じている電気導線を有すると特に有利である。従って移動電話は、保持された状態で再充電され、無制限で機能可能であり得る。
本発明の更なる改善は、保持部分が、移動電話自体内に設けられている短距離送受信装置用の認識回路を有すること、及び、保持部分の短距離送受信装置が場合によりその認識回路により遮断可能であることにある。従って短距離無線接続を用いた移動電話も短距離無線接続を用いない移動電話も保持器内に配置され得る。この際、競合する送受信装置の望まれない相互作用は排除されている。
本発明に従う方法にとって保持部分の短距離送受信装置は本質的なものであり、この送受信装置の方は移動電話との結線式の電気接続を有する。この送受信装置を介し、制御装置内の対応する他の送受信装置との無線接続が確立される。制御装置は、車両内部のハンズフリー通話装置と接続されていて、セルラー電話網に対する移動電話の接続を確立する。
本発明に従う方法では、移動電話であってこの移動電話自体が制御装置に対して短距離無線接続を確立することのできない移動電話をも保持器内に受容させることが可能である。基本部分が車載ネットワークに対してデータ技術的な接続を確立する必要はないので、この基本部分は後からも車両内に取り付けられ得る。従って本発明に従う保持器は、特に移動電話用の保持器が工場出荷時に装備されていない車両のための後付け解決策として適している。
本発明に従い形成されている保持器では、保持部分がアンテナを備えていることが有利であると示されている。このアンテナは、短距離無線接続の特別な送受信特性に対して正確に同調され得る。
追加的に、保持部分が、車載ネットワークに対する端子コンタクト、及び、車載ネットワークと接続され、移動電話の充電端子に対する他の端子コンタクトを介して通じている電気導線を有すると特に有利である。従って移動電話は、保持された状態で再充電され、無制限で機能可能であり得る。
本発明の更なる改善は、保持部分が、移動電話自体内に設けられている短距離送受信装置用の認識回路を有することにある。移動電話の適切なプログラミングを介し、その短距離送受信装置を非作動にし且つ保持部分の対応装置を作動させることが可能である。従って短距離無線接続を用いた移動電話も短距離無線接続を用いない移動電話も保持器内に配置され得る。この際、競合する送受信装置の望まれない相互作用は排除されている。各場合において、移動電話と車両内の制御装置との間の通信は、保持器の短距離送受信装置を介して行われる。
それとは逆に、保持部分の対応装置を非作動にすることも可能である。従ってここでも、短距離無線接続を用いた移動電話も短距離無線接続を用いない移動電話も保持器内に配置され得る。この際、競合する送受信装置の望まれない相互作用は排除されている。この場合において、移動電話と車両内の制御装置との間の通信は、移動電話自体の短距離送受信装置を介して行われる。
次に図面に基づき本発明を更に説明する。
図1では移動電話(モバイルテレフォン)1が保持部分2内に取外し可能に固定されている。保持部分2の方は、車両内に据置式で配置されている基本部分3内に取外し可能に保持されている。保持部分2は短距離(ショートレンジ)送受信装置4を有し、送受信装置4の方は、移動電話1との結線式の電気接続(非図示)を有している。それにより、制御装置5内の対応する他の送受信装置との無線接続が確立される。制御装置5は車両内部のハンズフリー通話装置(非図示)と接続されていて、このハンズフリー通話装置はセルラー電話網に対する移動電話1の接続を確立する。
先ず、典型的なものであるブルートゥース標準規格に従う短距離無線接続を移動電話1がもたない場合を考察する。送受信装置4の短距離無線接続(以下ではブルートゥース・インターフェースと呼ぶ)を介し、複数の機能が援助され得る。機能(以下では基本機能と呼ぶ)の一部のために、公にされている標準規格が存在する。これは、実際のハンズフリー通話の可能性に係るものである。このハンズフリー通話は、公にされているブルートゥース標準規格、即ちハンズフリープロフィールに従い、保持部分2と制御装置5の間のブルートゥース・インターフェースを介して変換される。
短距離無線接続を用いた移動電話1の選択的な場合には、本発明に従い、移動電話1が保持部分2内に入れられると直ちにこの短距離無線接続を遮断することが意図されている。送受信装置4は、再び、制御装置5内の対応する送受信装置との無線接続を確立し、前述の場合に対応し、ハンズフリー通話を保持部分2と制御装置5の間のブルートゥース・インターフェースを介して変換することを可能にする。
所定の製造者の移動電話では、移動電話内に普通一般に設けられている電話帳を移動電話の短距離送受信装置を介して制御装置に伝送することはできない。しかし、これらのデータを、保持部分2の結線式の電気接続を介して読み出し、保持部分2の送受信装置を介して制御装置5に伝送することが可能である。
制御装置5内に電話帳が記憶され、保持部分2内に移動電話1が入れられるたびに再び更新されると、図2に示されているように、移動電話1が保持部分2内に入れられていない場合にもその電話帳を使用し、例えば車両インストルメントパネル内のディスプレイ上に表示することが可能である。その際、そのための前提は、電話帳が移動電話に対して対応的な識別を用いて割り当てられるということだけである。この識別は、移動電話自体から又は保持部分から出力され得る。
本発明に従う方法を実現化するための装置を示す図であり、この装置では移動電話が保持部分内に固定されている。 図1の装置を示す図であるが、ここで移動電話は保持部分から取り出されている。
符号の説明
1 移動電話
2 保持部分
3 基本部分
4 送受信装置
5 制御装置

Claims (7)

  1. 車両内の移動電話用の保持器であって、車両内に据置式で配置されている基本部分と、この基本部分内でこれに対して取外し可能に配置されていて移動電話を取外し可能に受容するための保持部分とを有する前記保持器において、
    保持部分が短距離送受信装置を有し、この送受信装置が、移動電話とは結線式の電気接続を有している、及び、車両内で別の箇所に配置されていて車両と電気的に接続された対応する他の送受信装置とは無線接続を有していることを特徴とする保持器。
  2. 保持部分がアンテナを備えていることを特徴とする、請求項1に記載の保持器。
  3. 保持部分が、車載ネットワークに対する端子コンタクト、及び、車載ネットワークと接続され、移動電話の充電端子に対する他の端子コンタクトを介して通じている電気導線を有することを特徴とする、請求項1又2に記載の保持器。
  4. 車両内の移動電話の稼動方法であって、移動電話が保持部分内に取外し可能に固定されていて、保持部分の方が、車両内に据置式で配置されている基本部分内に取外し可能に保持されている、前記方法において、
    保持部分(2)が移動電話(1)との結線式の電気接続を有し、この保持部分(2)の短距離送受信装置(4)を介し、制御装置(5)内の対応する他の送受信装置との無線接続が確立され、更には制御装置(5)が車両内部のハンズフリー通話装置と接続されていて、セルラー電話網に対する移動電話の接続を確立することを特徴とする方法。
  5. 移動電話自体内に設けられている短距離送受信装置用の、保持部分内に設けられている認識回路を介し、移動電話の短距離送受信装置が遮断されることを特徴とする、請求項4に記載の方法。
  6. 移動電話自体内に設けられている短距離送受信装置用の、保持部分内に設けられている認識回路を介し、保持部分の短距離送受信装置が遮断されることを特徴とする、請求項4に記載の方法。
  7. 短距離送受信装置を用いた移動電話で、この送受信装置を用いては読み出すことができず伝送することのできないデータが、保持部分の結線式の電気接続を介して読み出され、その送受信装置を介して制御装置に伝送されることを特徴とする、請求項4〜6のいずれか一項に記載の方法。
JP2006517983A 2003-07-10 2004-05-17 車両内で保持器により保持されたモバイルテレフォンの稼動方法 Expired - Fee Related JP4340687B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE10331412A DE10331412A1 (de) 2003-07-10 2003-07-10 Halterung für ein Mobiltelefon
PCT/EP2004/005285 WO2005006582A1 (de) 2003-07-10 2004-05-17 Halterung für ein mobiltelefon und verfahren zum betrieb eines derart gehalterten mobiltelefons in einem fahrzeug

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007507127A true JP2007507127A (ja) 2007-03-22
JP4340687B2 JP4340687B2 (ja) 2009-10-07

Family

ID=33546984

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006517983A Expired - Fee Related JP4340687B2 (ja) 2003-07-10 2004-05-17 車両内で保持器により保持されたモバイルテレフォンの稼動方法

Country Status (7)

Country Link
US (1) US20060199619A1 (ja)
EP (1) EP1645044B1 (ja)
JP (1) JP4340687B2 (ja)
KR (1) KR20060029286A (ja)
CN (1) CN1820421B (ja)
DE (2) DE10331412A1 (ja)
WO (1) WO2005006582A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
RU2533626C2 (ru) 2008-11-05 2014-11-20 Конинклейке Филипс Электроникс Н.В. Автоматическое последовательное планирование мр-сканирования

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5535274A (en) * 1991-10-19 1996-07-09 Cellport Labs, Inc. Universal connection for cellular telephone interface
DE4428068A1 (de) * 1994-08-09 1996-02-15 Sel Alcatel Ag Telekommunikationsendgerät
US5832390A (en) * 1996-07-03 1998-11-03 Ericsson, Inc. Untethered microphone and base unit
KR100497675B1 (ko) * 1996-12-13 2005-10-04 코닌클리즈케 필립스 일렉트로닉스 엔.브이. 무선전화기용케이싱및무선전화기를가진케이싱을포함하는조립체
DE29724042U1 (de) * 1996-12-18 1999-09-09 Allgon Ab Antennenverbinder
WO1998057824A1 (de) * 1997-06-13 1998-12-23 Siemens Aktiengesellschaft Kraftfahrzeug-einbauvorrichtung für mobiltelefon
DE29713239U1 (de) * 1997-07-25 1997-09-25 Cullmann Gmbh Telefon-Halterung für ein Fahrzeug
US6542758B1 (en) * 1997-12-11 2003-04-01 Ericsson Inc. Distributed radio telephone for use in a vehicle
US6690947B1 (en) * 1999-03-25 2004-02-10 Kantan Inc. Methods and apparatus for a flexible wireless communication and cellular telephone system
US6697638B1 (en) * 1999-10-29 2004-02-24 Denso Corporation Intelligent portable phone with dual mode operation for automobile use
DE19953648A1 (de) * 1999-11-08 2001-05-10 Lutz Rothe Modularer Dualband-Planarkoppler
US6792295B1 (en) * 2000-01-12 2004-09-14 General Motors Corporation Wireless device for use with a vehicle embedded phone
US6377825B1 (en) * 2000-02-18 2002-04-23 Cellport Systems, Inc. Hands-free wireless communication in a vehicle
DE10037241A1 (de) * 2000-07-31 2002-02-14 Siemens Ag Handyhalterung
US7251507B2 (en) * 2000-09-12 2007-07-31 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. On-vehicle handsfree system and mobile terminal thereof
DE10052909A1 (de) * 2000-10-25 2002-05-08 Siemens Ag Kommunikationsendgerät
CA2432540C (en) * 2000-11-07 2008-06-10 Research In Motion Limited Communication device with multiple detachable communication modules
DE10123556C2 (de) * 2001-05-15 2003-07-03 Parts Mobilphon & Zubehoer Gmb Halter zur leicht lösbaren Befestigung eines Handys in einem Kraftfahrzeug
DE20109765U1 (de) * 2001-06-08 2001-08-09 Pvt Praez S Verbindungstechnik Halterung für ein Mobiltelefon
US20040198425A1 (en) * 2002-10-01 2004-10-07 Mellone Charles M. Establishing half-duplex audio link as battery saving means

Also Published As

Publication number Publication date
CN1820421B (zh) 2010-05-26
KR20060029286A (ko) 2006-04-05
DE502004005443D1 (de) 2007-12-20
WO2005006582A1 (de) 2005-01-20
US20060199619A1 (en) 2006-09-07
CN1820421A (zh) 2006-08-16
DE10331412A1 (de) 2005-01-27
EP1645044B1 (de) 2007-11-07
EP1645044A1 (de) 2006-04-12
JP4340687B2 (ja) 2009-10-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1425897B1 (en) Bluetooth communication system for drivers of vehicles
KR100395332B1 (ko) 블루투스 무선장치를 구비한 통신 단말간의 링크 연결 방법
US7218957B2 (en) Bluetooth terminal
JPH0671230B2 (ja) 回路を共用する2つの無線電話を具備する無線電話装置
CN104410753A (zh) 短距离无线通信装置
JP2012253658A (ja) 近距離無線通信装置
CN101494474A (zh) 自动连接蓝牙车载免提设备的方法和终端设备
JP2007081498A (ja) 携帯通信端末
US20030143987A1 (en) Method of maintaining communication with a device
US7831281B2 (en) Interface
KR101745910B1 (ko) 모바일폰용 블루투스 헤드셋
JP2008098981A (ja) 電話帳データ転送方法および車載用ハンズフリー電話システム
HU224794B1 (en) Process for operating a telecommunication terminal and telecommunication terminal
JP2002291044A (ja) 通信システムおよび通信端末
JP2007507127A (ja) 移動電話用の保持器並びに車両内でそれにより保持された移動電話の稼動方法
JP5527383B2 (ja) 携帯電話システム、および携帯電話
CN105766003A (zh) 扩展对讲通信范围的方法及其装置
KR20080067256A (ko) 블루투스의 자동 페어링을 위한 장치 및 그 방법
EP1487182B1 (en) Method and system for handsfree phone functionality
EP1838047B1 (en) Reciprocal identification between communications devices implementing a bluetooth communication protocol
JP4158688B2 (ja) 車載通信装置
JP2005260450A (ja) ハンズフリー装置及びハンズフリーシステム
KR101960091B1 (ko) 차량용 통합정보 시스템 및 그 폰북 데이터 공유 방법
KR100538880B1 (ko) 블루투스 모듈을 이용한 핸즈프리 방법
JP4374266B2 (ja) 無線通信装置、ハンズフリー通話装置、無線通信装置の制御方法、制御プログラム及び記録媒体

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070216

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080826

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081125

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081224

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090317

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090609

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090706

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120710

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120710

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130710

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees