JP2007506272A - 接触クラウンと接触エレメントとを有する点火コイルの2次巻線の細いラック導線を電気的に接触する装置 - Google Patents

接触クラウンと接触エレメントとを有する点火コイルの2次巻線の細いラック導線を電気的に接触する装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2007506272A
JP2007506272A JP2006526647A JP2006526647A JP2007506272A JP 2007506272 A JP2007506272 A JP 2007506272A JP 2006526647 A JP2006526647 A JP 2006526647A JP 2006526647 A JP2006526647 A JP 2006526647A JP 2007506272 A JP2007506272 A JP 2007506272A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
contact
contact element
ignition coil
voltage output
primary
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2006526647A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4499726B2 (ja
Inventor
フィッシャー ベルント
レルヒェンミュラー クラウス
リンデンタール コンスタンティン
ブレックレ トーマス
レートラー ユルゲン
シュタインベルガー ヴェルナー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Robert Bosch GmbH
Original Assignee
Robert Bosch GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Robert Bosch GmbH filed Critical Robert Bosch GmbH
Publication of JP2007506272A publication Critical patent/JP2007506272A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4499726B2 publication Critical patent/JP4499726B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F38/00Adaptations of transformers or inductances for specific applications or functions
    • H01F38/12Ignition, e.g. for IC engines
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F5/00Coils
    • H01F5/04Arrangements of electric connections to coils, e.g. leads

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Ignition Installations For Internal Combustion Engines (AREA)

Abstract

本発明は点火コイルを製作するための電気的な接続装置であって、点火コイルにおける細いラック導線を接続するための慣用の接触法、例えば熱的な方法を代替する接続装置に関する。
本発明の課題は、1次巻線又は2次巻線(5,5′)と各高電圧もしくは低電圧出力部(H,N)との間の接触を生ぜしめるためにそれぞれ1つの接触エレメント(8)が設けられており、該接触エレメント(8)が一方の側で1次もしくは2次巻線(5,5′)の上を摺動可能であり、他方の側で固定されており、この場合、接触エレメント(8)がばね状に構成され、滑り面(13)を有し、滑動方向(矢印18)に少なくとも一方の側でチュウリップ状に拡開されており、組立状態で接触エレメント(8)が1次巻線又は2次巻線(5,5′)の上に押し付けられ、絶縁層が破壊されかつ電気的な接触が付与されるように構成されていることにより解決された。

Description

本発明は、高電圧出力部並びに低電圧出力部とを有するコイル体を備えた点火コイル、特に棒形点火コイルを製作するための電気的な接続装置に関する。
従来技術
点火コイルは高電圧火花を発生する。この高電圧火花は点火コイルのそばに配置された点火栓の電極に飛び、例えば内燃機関の空気ガソリン混合気を点火する。通常は前記点火栓には点火コイルで高電圧が供給される。点火コイルの内部には1次巻線と相応する2次巻線が設けられている。1次巻線はその一端で点火始動スイッチに連結されている。この場合、1次巻線の他端はいわゆるブレーカと接続されている。
2次巻線、つまり火花の発生にとって重要な働きを有する巻線は点火コイルの内部で1次巻線の一端と接続されているので、アースされている。2次巻線の他端は高圧電圧出力部と接続されている。この高圧電圧出力部は点火栓へ通じる点火ケーブルと接続されるか又はこの高圧電圧出力部には直接点火栓が配置されている。
2次巻線自体はコイル体に巻付けた場合に個々の導線の接触を回避するために適当なラック層で被覆された細い導線から成っている。2次巻線がコイル体の上に巻かれたあとで各導線の端部は接触させられる。このためには通常は熱的な接触方法、例えばろう接又は溶接が公知である。
公知技術の欠点
特に1次及び2次巻線の接触に関しては種々の作業プロセスが必要である。これは高い設備費用及び多くの取付け段階に加えて、電気的な接続が適当に形成されるためには必要である所定数の接続個所を必要とする。
加えて、この場合にはきわめて狭まい構成空間で公知の熱的な方法を用いて相応の接触を行なうことはしばしば困難である。
本発明の課題は公知技術から自体公知である熱的な接触方法を代替することである。これは付加的な接触エレメントが形成され、該接触エレメントが組立に際して、ラックで被覆された2次巻線の導線の被覆層を突き破り、相応の接触を生ぜしめることで行なわれる。
本発明の課題は請求項1の特徴によって解決された。
発明の利点
ここで提案された冷間接触法は従来の方法に較べて、付加的な設備費用が必要ではないという利点を有している。さらに付加的に、組立段階が減りかつ、接触個所が減少することが本発明の構造の利点となっている。
本発明の重要な別の利点は接触を実施するために構成スペースの好適化を行なう必要はないことである。これは接触の領域に例えば溶接トング、ろう接ピストン又はそれに類似したものを準備する必要がないことを意味する。
本発明によれば低電圧出力側にて、接触エレメントを案内手段を介して押込むことが提案されている。接触エレメントは一方の端部が滑動方向でチュウリップ状に拡開させられており、コイル体の上に配置された1次巻線の上へ被せ嵌める間、滑動するようになっている。他端はポケットに固定可能であるように構成されている。
この場合により良い滑り特性を示すためには接触エレメントは付加的に、1次巻線に向いた滑り面を有している。
1次コイル体を2次コイル体の少なくとも1部に被せることによって接触エレメントの自由端部はその滑り面で、1次コイル体の内部に配置された突起によって押し下げられる。
規定された位置に達したあとで接触エレメントはその滑り面で2次コイル体の絶縁層を備えた導線に対し押し付けられ、これによって相応する接触部分における絶縁層が破壊され、2次コイル体の個々の導線と接触エレメントとの間に電気的な接触が付与される。
有利には接触エレメントは機械的なばね状の性質を達成するためにくびれを有するように構成されている。
特に高電圧出力部側では、本発明によって構成された接触エレメントは接触クラウンに纒められている。この場合、個々の本発明による接触エレメントは滑り面とは反対側にてリングエレメントに固定されている。有利にはこの接触クラウンは一体の部分から成っている。この場合、接触クラウンが唯一の作業工程(打抜き及び曲げ)で製作可能であると有利である。
2次巻線の上に接触クラウンを被せ嵌める間、個々の接触エレメントは巻線の表面を滑動する。接触クラウンのチュウリップ状の構成によって、巻線がずれたり又は損傷することは回避される。結合ポストの構成で同時に2次巻線の端部を受容するストッパによって接触クラウンの位置は規定される。これは接触クラウンの直径が2次コイル体に2次巻線の直径の2倍を加えたものよりも大きいことによっても行なわれる。
別のステップにおいてはリングエレメントが接触クラウンの上に被せ嵌められる。これによって2次巻線の上でのコンタクトエレメントのプレス座、ひいては接触クラウンの接触エレメントと2次巻線との接触が達成される。
別の有利な構成は以後の記述並びに図面及び請求項に開示されている。
図面
図1は高電圧出力側と低電圧出力側とを有する点火コイルの斜視図。
図2は図1の点火コイルの断面図。
図3は図1に示した点火コイルケーシング内に配置された2次コイル体の斜視図。
図4は2次コイル体の低電圧出力部側に対する斜視図。
図5は本発明による接触エレメントの斜視図。
図6は図5の本発明の接触エレメントを有する2次コイル体の低電圧出力側の斜視図。
図7は2次コイル体の低電圧出力側を図5に示された本発明による接触エレメントと共に、しかし2次巻線なしで示した斜視図。
図8は主として図7の接触エレメントから成る本発明による接触クラウンの斜視図。
図9は2次コイル体の高電圧出力側を図8による本発明による接触クラウンと共に示した斜視図。
実施例の説明
図1には点火コイル1の斜視図が示されている。点火コイル1は点火コイルケーシング2と該点火コイルケーシング2内に配置された2次コイル体とを有している。さらに点火コイル1は高電圧出力側Hと低電圧出力側Nとを有している。低電圧出力側Nは、図面には詳細には示していない給電部との接触を形成するために設けられている。この場合、高電圧出力側Hは図面には詳細には示されていない点火ケーブル又は点火栓と接続するために設けられている。
図2においては図1に示した点火コイル1を断面して示してある。図示の領域は本発明にとって重要な特徴に関連した領域であって、その詳細は以下の図に示されている。
図3には2次コイル体3がそれぞれ1つの高電圧出力側Hと低電圧出力側Nと共に示されている。2次コイル体3は組立後、構成ユニットとして図1と2に示された点火コイルケーシング2内へ導入可能である。
低電圧出力側N
図4には2次コイル体3の低電圧出力側Nが拡大され示されている。この場合には2次コイル体3の上には導線4が巻かれ、図示の巻線5が形成されている。巻線5の導線4の端部はいわゆる結合ポスト6に取付けられ、この結合ポスト6から導線4は2次コイル体3の周面に巻付けられかつ規定された支持領域に亙って延在している。この支持領域は同時に、巻線5と他の図に示された接触エレメント8自体との間の電気的な接触を形成する、該接触エレメント8のための接触領域7として役立つ。
図5には本発明による接触エレメント8が示されている。この接触エレメント8は一体に構成され、ほぼ2つの領域から、つまり接触領域9と固定領域10とから成っている。この場合両方の領域はくびれ11によって互いに分離されている。ちょうど接触領域9にて接触エレメント8はチュウリップ状に開かれ、接触エレメント8は一方の側面12に滑り面13を有している。この滑り面13は接触エレメント8の組立の間、1次巻線5の接触領域7の上を滑動する。
巻線5(図6及び7)が2次コイル体3に形成されたあとで接触領域7は完全に巻線5で被われる。次いで接触エレメント8が矢印14の方向で図6に示されているように、2次コイル体3に配置された案内手段15内へ押込まれる。その際、接触エレメント8は巻線5の接触領域7の上を、接触エレメント8が案内手段15のポケット状の構成部分16に固定されるまで滑動する。別のステップで1次コイル体17が矢印18の方向に被せ嵌められる。1次コイル体17内に配置された、それぞれ1つのアンビルを構成する突起19は1次コイル体17の組立てられた状態で一方の側を巻線5に押圧し、巻線5の導線4の絶縁層を裂開する。これにより熱的な方法を用いることなく製作される電気的な接続が得られる。
高電圧出力側H
別の構成においては図8には接触クラウン20が示されている。この接触クラウン20は複数の接触エレメント8aから成り、該接触エレメント8aはリングエレメントに固定されている。ここに図示された実施例においては接触クラウン20は一体に構成されている。接触クラウン20の個々の接触エレメント8aはその接触領域9aに向かってチュウリップ状に拡開されている。
図8に示した接触クラウン20を2次コイル体3(図9)に取付けるためには鉢形の接触クラウン20は矢印22の方向で、リングエレメント21が結合ポスト6′に達するまで、高電圧出力側Hの領域の上に被せ嵌められる。ストッパを構成するこの形式は巻線5′もしくは接触エレメント8aの接触領域7′もしくは9aに対する接触クラウン20の状態の正しい位置を得るために役立つ。
点火栓と接触可能なリングエレメント23を矢印22の方向に被せ嵌めることにより、各接触エレメント8aの接触領域9aは巻線5′の接触領域7′に押付けられる。何故ならばリングエレメント23内には同様に突起24が設けられ、この突起24が組立てられた状態で接触領域9aを巻線5に押付け、このようにして絶縁層の裂開により電気的な接触が形成されるからである。
高電圧出力側と低電圧出力側とを有する点火コイルの斜視図。 図1の点火コイルの断面図。 図1に示した点火コイルケーシング内に配置された2次コイル体の斜視図。 2次コイル体の低電圧出力部側に対する斜視図。 本発明による接触エレメントの斜視図。 図5の接触エレメントを有する2次コイル体の低電圧出力側の斜視図。 2次コイル体の低電圧出力側を、図5に示された接触エレメントと共に、しかし2次巻線なしで示した斜視図。 図7の接触エレメントから成る接触クラウンの斜視図。 2次コイル体の高電圧出力側を図8による本発明による接触クラウンと共に示した斜視図。
符号の説明
1 点火コイル
2 点火コイルケーシング
3 2次コイル体
4 導線
5 巻線
6 結合ポスト
7 接触領域
8 接触エレメント
9 接触領域
10 固定領域
11 くびれ
12 側
13 滑り面
14 矢印
15 案内手段
16 構成部分
17 1次コイル体
18 矢印
19 突起
20 接触クラウン
21 リングエレメント
22 矢印
23 リングエレメント
24 突起

Claims (6)

  1. 高電圧出力部と低電圧出力部とを有する点火コイル、特に点火コイル棒を備えた棒点火コイルを製造するための電気的な接続装置において、1次巻線又は2次巻線(5,5′)と各高電圧もしくは低電圧出力部(H,N)との間の接触を生ぜしめるためにそれぞれ1つの接触エレメント(8)が設けられており、該接触エレメント(8)が一方の側で1次もしくは2次巻線(5,5′)の上を摺動可能であり、他方の側で固定されており、この場合、接触エレメント(8)がばね状に構成され、滑り面(13)を有し、滑動方向に少なくとも一方の側でチュウリップ状に拡開されており、組立状態で接触エレメント(8)が1次巻線又は2次巻線(5,5′)の上に押し付けられ、絶縁層が破壊されかつ電気的な接触が付与されるように構成されていることを特徴とする、高電圧出力部と低電圧出力部とを有する点火コイル、特に点火コイル棒を備えた棒点火コイルを製造するための電気的な接続装置において、1次又は2次巻線(5,5′)と各高電圧もしくは低電圧出力部(H,N)との間の接触を形成するためにそれぞれ1つの接触エレメント(8)が設けられており、該接触エレメント(8)がその一方の側で1次もしくは2次巻線(5,5′)の上を摺動可能でありかつその他方の側で固定されており、この場合、前記接触エレメント(8)がばね状に構成され、滑り面(13)を有し、摺動方向(矢印18)で少なくともその一方の側でチュウリップ状に拡開しており、組み立てられた状態で接触エレメント(8)を1次又は2次巻線(5,5′)の上にばね状に押圧し、絶縁層が破壊されかつ電気的な接触が行なわれていることを特徴とする、高電圧出力部と低電圧出力部とを有する点火コイル、特に棒形点火コイルを製作するための電気的な接続装置。
  2. 複数の接触エレメント(8)が接触クラウン(20)を成すように結合されており、その際、各接触エレメント(8)がその固定領域(10)でリングエレメント(21)に固定されている、請求項1記載の接続装置。
  3. 前記接触エレメント(8)がポケット状の構造(16)内へ案内可能である、請求項1記載の接続装置。
  4. 前記接触エレメント(8)がその一方の側に孔を有している、請求項1記載の接続装置。
  5. 前記接触エレメント(8)がその一方の側に押込み変形部、圧刻部又はその他の輪郭を有している、請求項1記載の接続装置。
  6. 前記接触エレメント(8)が1次及び/又は2次巻線(5,5′)に対し規定された圧着力を生ぜしめるために前記接触エレメント(8)の上に少なくとも1つの突起(19,24)が設けられている、請求項1記載の接続装置。
JP2006526647A 2004-01-21 2004-12-13 接触クラウンと接触エレメントとを有する点火コイルの2次巻線の細いラック導線を電気的に接触する装置 Active JP4499726B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102004002935A DE102004002935A1 (de) 2004-01-21 2004-01-21 Elektrische Kontaktierung dünner Lackdrähte von Sekundärwicklungen von Zündspulen mit Kontaktkrone und Kontaktelement
PCT/EP2004/053410 WO2005071700A1 (de) 2004-01-21 2004-12-13 Elektrische kontaktierung dünner lackdrähte von sekundärwicklungen von zündspulen mit kontaktkrone und kontaktelement

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007506272A true JP2007506272A (ja) 2007-03-15
JP4499726B2 JP4499726B2 (ja) 2010-07-07

Family

ID=34744920

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006526647A Active JP4499726B2 (ja) 2004-01-21 2004-12-13 接触クラウンと接触エレメントとを有する点火コイルの2次巻線の細いラック導線を電気的に接触する装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US7436278B2 (ja)
EP (1) EP1709650B1 (ja)
JP (1) JP4499726B2 (ja)
DE (2) DE102004002935A1 (ja)
WO (1) WO2005071700A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102006020170A1 (de) 2006-05-02 2007-11-08 Robert Bosch Gmbh Zündspule, insbesondere für eine Brennkraftmaschine eines Kraftfahrzeugs
DE102012221897A1 (de) 2012-11-29 2014-06-05 Robert Bosch Gmbh Elektrische Kontaktanordnung zur Kontaktierung einer Spule
USD878304S1 (en) 2018-06-29 2020-03-17 Molex, Llc Contact for a connector

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH045627U (ja) * 1990-04-28 1992-01-20
JPH11513196A (ja) * 1996-07-09 1999-11-09 ローベルト ボツシユ ゲゼルシヤフト ミツト ベシユレンクテル ハフツング 内燃機関用の点火コイル

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4962361A (en) * 1989-08-29 1990-10-09 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Ignition coil for engine
US5225801A (en) * 1990-04-28 1993-07-06 Toyo Denso Kabushiki Kaisha Ignition coil device for engine
DE9403490U1 (de) 1994-03-02 1995-06-29 Bosch Gmbh Robert Zündspule für eine Brennkraftmaschine
JP3473817B2 (ja) * 1996-10-18 2003-12-08 株式会社デンソー 内燃機関用点火コイル
US6094122A (en) * 1999-09-08 2000-07-25 Ford Motor Company Mechanical locking connection for electric terminals
US6522232B2 (en) * 2001-04-26 2003-02-18 Delphi Technologies, Inc. Ignition apparatus having reduced electric field HV terminal arrangement
JP3997463B2 (ja) * 2001-11-26 2007-10-24 株式会社デンソー 内燃機関用点火コイル

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH045627U (ja) * 1990-04-28 1992-01-20
JPH11513196A (ja) * 1996-07-09 1999-11-09 ローベルト ボツシユ ゲゼルシヤフト ミツト ベシユレンクテル ハフツング 内燃機関用の点火コイル

Also Published As

Publication number Publication date
DE502004011142D1 (de) 2010-06-17
WO2005071700A1 (de) 2005-08-04
JP4499726B2 (ja) 2010-07-07
EP1709650A1 (de) 2006-10-11
US7436278B2 (en) 2008-10-14
US20070216507A1 (en) 2007-09-20
EP1709650B1 (de) 2010-05-05
DE102004002935A1 (de) 2005-08-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN108028123A (zh) 内燃机用点火线圈
CN103858188A (zh) 内燃机用点火线圈
JP2001118736A (ja) 電気端子用機械的締結構造
JP4499726B2 (ja) 接触クラウンと接触エレメントとを有する点火コイルの2次巻線の細いラック導線を電気的に接触する装置
KR850008033A (ko) 솔레노이드의 단자장치 및 그 제조방법
US7305751B2 (en) Electrical contact between thin varnished wires of the secondary winding of an ignition coil
JP4411214B2 (ja) 点火コイルの二次コイルにおける細いエナメル線の電気的な接続部材
KR100762563B1 (ko) 자동차용 점화코일
JP2001123927A (ja) ペンシル型点火コイル組立体モジュールの周囲シールド
US5781092A (en) Ignition coil for an internal combustion engine
JPH09115564A (ja) 高圧電線用接続端子
JP2003188034A (ja) 内燃機関用点火コイル
JP2011077485A (ja) 内燃機関用点火コイル
US20090301450A1 (en) Ignition coil, in particular, for an internal combustion engine of a motor vehicle
JP3610053B2 (ja) 内燃機関用点火装置およびその製造方法
JP2002075587A (ja) 高圧電線のプラグ側接続部構造
EP3425736B1 (en) Electrical connector
JP3151961B2 (ja) ガソリンエンジンにおける点火プラグ接続部の構造および点火プラグ接続部の形成方法
JP2000138126A (ja) 点火コイル
JP3000120B2 (ja) ハイテンションケーブル用接続端子および端子接続方法
JP3068339U (ja) 内燃機関のための点火装置
JPH06325954A (ja) 内燃機関用点火コイル及びその製造方法
JP3230972B2 (ja) 点火ケーブル用接続端子
JPH08264352A (ja) 内燃機関用点火コイル
JP3158820B2 (ja) 内燃機関用点火コイル装置

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080926

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20081226

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20090109

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20090126

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20090202

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20090226

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20090305

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090520

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090917

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20091008

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100317

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100415

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130423

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4499726

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140423

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250