JP2007503735A - 複合振動板構造を有するスピーカ - Google Patents

複合振動板構造を有するスピーカ Download PDF

Info

Publication number
JP2007503735A
JP2007503735A JP2006523728A JP2006523728A JP2007503735A JP 2007503735 A JP2007503735 A JP 2007503735A JP 2006523728 A JP2006523728 A JP 2006523728A JP 2006523728 A JP2006523728 A JP 2006523728A JP 2007503735 A JP2007503735 A JP 2007503735A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
diaphragm
cone
dome
speaker
shaped diaphragm
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2006523728A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007503735A5 (ja
JP4675895B2 (ja
Inventor
ヨゼフ エイ エフ バエテン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Koninklijke Philips NV
Original Assignee
Koninklijke Philips Electronics NV
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Koninklijke Philips Electronics NV filed Critical Koninklijke Philips Electronics NV
Publication of JP2007503735A publication Critical patent/JP2007503735A/ja
Publication of JP2007503735A5 publication Critical patent/JP2007503735A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4675895B2 publication Critical patent/JP4675895B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R7/00Diaphragms for electromechanical transducers; Cones
    • H04R7/02Diaphragms for electromechanical transducers; Cones characterised by the construction
    • H04R7/12Non-planar diaphragms or cones
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R7/00Diaphragms for electromechanical transducers; Cones
    • H04R7/02Diaphragms for electromechanical transducers; Cones characterised by the construction
    • H04R7/12Non-planar diaphragms or cones
    • H04R7/122Non-planar diaphragms or cones comprising a plurality of sections or layers
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R7/00Diaphragms for electromechanical transducers; Cones
    • H04R7/16Mounting or tensioning of diaphragms or cones
    • H04R7/18Mounting or tensioning of diaphragms or cones at the periphery
    • H04R7/20Securing diaphragm or cone resiliently to support by flexible material, springs, cords, or strands
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R9/00Transducers of moving-coil, moving-strip, or moving-wire type
    • H04R9/02Details
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R31/00Apparatus or processes specially adapted for the manufacture of transducers or diaphragms therefor
    • H04R31/003Apparatus or processes specially adapted for the manufacture of transducers or diaphragms therefor for diaphragms or their outer suspension
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R7/00Diaphragms for electromechanical transducers; Cones
    • H04R7/02Diaphragms for electromechanical transducers; Cones characterised by the construction
    • H04R7/12Non-planar diaphragms or cones
    • H04R7/127Non-planar diaphragms or cones dome-shaped
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R9/00Transducers of moving-coil, moving-strip, or moving-wire type
    • H04R9/06Loudspeakers

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Acoustics & Sound (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Diaphragms For Electromechanical Transducers (AREA)
  • Audible-Bandwidth Dynamoelectric Transducers Other Than Pickups (AREA)

Abstract

薄型のスピーカは、シャーシ(2)と、可動体(4)と、前記可動体を並進軸(T)に沿って前記シャーシに対して案内する弾性懸架体と、前記可動体を前記並進軸に沿って駆動する電気アクチュエータ(6)とを備えている。前記可動体は、中央のドーム型振動板(8)と、該ドーム型振動板に対して同心円状に配されたコーン型振動板(10)とを有する振動板構造を有している。前記コーン型振動板は、後部(10)と、該後部よりも広い前部(10)とを有する。両方の振動板は、前記コーン型振動板の後部の傍で互いに取付けられており、前記コーン型振動板は、前記ドーム型の振動板を包囲している。前記弾性懸架体は、前記コーン型振動板の後部の傍で前記振動板構造を前記シャーシに接続する第1弾性要素(12a)と、前記コーン型振動板の前部の傍で前記振動板構造を前記シャーシに接続する第2弾性要素(12b)とを有する。

Description

本発明は、シャーシと、可動体と、前記可動体を並進軸に沿って前記シャーシに対して案内する弾性懸架体と、前記可動体を前記並進軸に沿って駆動する電気アクチュエータとを備えるスピーカに関する。
前記のような種類のスピーカは、一般的に知られており、例えば、国際特許出願第96/14722号パンフレットは、前記のようなスピーカを開示している。この既知のスピーカは、フレームと膜と電磁駆動ユニットとを有する。前記膜は、円錐体によって形成されており、外周縁と内周縁とを有する。前記電磁駆動ユニットは固定部と可動部とを有する。前記固定部は永久磁石と磁気ヨークとを有し、前記フレームに固定されている。前記可動部は、ボイスコイルと円筒状のコイル支持体とを含んでいる。自身の外周縁において、前記膜は、可撓性懸架体によって前記フレームに接続されており、自身の内周縁において、該膜は前記コイル支持体に付着しており、該コイル支持体は、スパイダによって前記フレームに接続されている。
前記既知のスピーカの円錐状の膜は、十分な剛性を得るために、ある高さを有している。前記膜は、低周波数の再生に対してだけでなく、音声スペクトルの全体又は少なくとも大部分に対してもピストンのように移動することができるように、ある最低限の剛性を有さなければならない。
この理由のため、薄型のスピーカ(shallow speaker)、即ち小さい高さを有しているスピーカが、ある用途において必要とされる場合、該スピーカの性能に関する問題が生じる。
本発明の目的は、前記既知のスピーカを、該スピーカが、自身の音響性能を劣化させることなく小さい高さを与えられることができるような態様で改善することにある。
この目的は、シャーシと、可動体と、前記可動体を並進軸に沿って前記シャーシに対して案内する弾性懸架体と、前記可動体を前記並進軸に沿って駆動する電気アクチュエータとを備える本発明によるスピーカであって、前記可動体は、中央に位置されているドーム型の振動板と、前記ドーム型の振動板に対して同心円状に配されている分散型のコーン型の振動板とによって構成されている振動板構造を有し、前記コーン型の振動板は、後部と該後部よりも広い前部とを有し、両方の振動板は、前記コーン型の振動板の前記後部の傍で互いに取付けられており、前記コーン型の振動板は、前記ドーム型の振動板を包囲しており、前記弾性懸架体は、前記振動板構造を、前記コーン型の振動板の後部の傍において前記シャーシに接続している弾性要素と、前記振動板構造を、前記コーン型の振動板の前部の傍において前記シャーシに接続している他の弾性要素とを有するスピーカによって、達成される。
従って、本発明によるスピーカは、外側に凸状(特にドーム型)の振動板と、該ドーム型の振動板の回りに位置されているコーン型の振動板とによって構成されている振動板構造を有する。
これにより、比較的平らなスピーカ構成における中間及び高周波数の再生中の望んでいない崩壊(即ち屈曲波共鳴)を防止するのに十分な剛性を、前記可動体の前記振動板構造に与えることが可能である。基本的には、これ自体はよく知られているコーン型の振動板が、使用されることができる。同じ事が、ドーム型の振動板にも当てはまる。これ自体は良く知られている堅いドーム型の振動板が、使用されることができる。前記のような振動板は、例えば、米国特許第3,925,626号公報から知られている。本発明によるスピーカは、これ自体は知られている増幅器システムの通常の可聴周波変成器(audio transformer)によって駆動されることができる。
本発明によるスピーカの好適実施例は、前記電気アクチュエータが、前記シャーシ又は該シャーシに固定されている固定要素に固定されている固定部を有し、前記ドーム型の振動板に固定されている並進可能部を更に有する特徴的なフィーチャを持っている。このフィーチャにより、前記電気アクチュエータの前記並進可能部は、前記ドーム型の振動板によって包囲されている空間内に延在している。
前記米国特許第3,925,626号公報は、特に、ハイファイ音を得るために、従来技術の通常のコーン型の振動板の代わりに、ドーム型の振動板を有する全周波数型スピーカを開示していることに留意されたい。前記振動板の下側に固定されているのは、磁石システムのトップリング及びポールピースによって形成されている空隙内へと下方に延在している形状であり、該磁石システム上にはボイスコイルが巻回されている。前記振動板と前記形状とによって形成されている装置は、前記振動板とフレーム枠との両方に固定されている弾性懸架部と、前記形状と前記フレーム枠との両方に固定されている弾性支持体とによって、前記フレーム枠から懸架されている。この既知のスピーカの不利な点は、該スピーカの高さであり、該高さは、前記振動板の必要な進行を実現するように下方の前記弾性支持体と前記トップリングとの間に十分な距離を設けるために、本質的である。既知の装置とは対照的に、本発明によるスピーカは、前記コイル支持体に固定されている支持手段を有さず、従って、上述の不利な点を有さない。
本発明によるスピーカの実際の実施例において、前記コーン型の振動板の後部は、前記ドーム型の振動板の外周リムが接続されている内周縁を含んでおり、これらの縁及びリムは、接着剤のような接着物によって互いに接着されているのが好ましい。これに関連して、前記弾性支持体の前記弾性要素の内周縁を前記コーン型の振動板の内周縁及び/又は前記ドーム型の振動板の外周リムに接続することも好ましい。このことは、適切な接着物によって実現されることもできる。
他の実際の実施例において、前記固定部は、永久磁石を備えている磁気ヨークを含んでおり、前記並進可能部は、ボイスコイルを備えているコイル支持体を含んでおり、該ボイスコイルは、前記磁気ヨークの空隙内に延在しており、前記可動体の並進軸と一致しているコイル軸を有している。
本発明によるスピーカは、ハイファイ、家庭、自動車、テレビジョン装置及びマルチメディアシステムにおける音声再生に適しており、既に示したように、非常に小さい組込み奥行きを有する用途に特に適していることに留意されたい。
本発明は、本発明によるスピーカにおける使用のための振動板構造にも関する。詳細には、本発明による振動板構造は、該振動板構造が、中央のドーム型の振動板と、該ドーム型の振動板に対して同心円状に配されたコーン型の振動板とから構成されている特長的なフィーチャを有する。更なる記述は、請求項6を参照されたい。
本発明は、更に、本発明によるスピーカを有し、該スピーカを収容するハウジングも有するスピーカユニットにも関する。
添付請求項に関して、前記請求項に規定されている特徴的なフィーチャの様々な組み合わせが可能であることに留意されたい。
本発明の上述の及び他の見地は、限定的ではない例として本明細書に記載される実施例を参照して、明らかになり、説明される。
図に示されている本発明による電気力学スピーカは、シャーシ2と可動体4と電磁アクチュエータ6とを有する。本発明によるスピーカユニットを形成するために、前記スピーカは、ハウジング内に収容されることができる。このため、シャーシ2は、このハウジングの壁における適切な開口内に固定されても良い。図1において、前記ハウジングは、破線の壁部1によって模式的に示されている。
可動体4は、中央のドーム型の振動板8と、ドーム型の振動板8に対して同心円状に配されたコーン型の振動板10とを有する三次元振動板構造を有している。ドーム型の振動板8は、アルミニウムのような金属、強化プラスチック、圧縮された紙(pressed paper)又は何らかの他の適切な材料から作られることができる。振動板8は十分な剛性を有しており、紙、プラスチック又は織物のような何らかの適切な材料のダストキャップ9によって覆われている中央開口8aを備え得る。コーン型の振動板10は、圧縮された紙、炭素繊維、ポリグラス、アルミニウム又は何らかの他の適切な材料で作られることができる。コーン型の振動板10は、後部10と、後部10よりも広い前部10とを有する。ドーム型の振動板8とコーン型の振動板10とは、後部10において相互に固定されている。このため、コーン型の振動板10は内周縁10を有しているのに対し、ドーム型の振動板8は、対応する外周リム8を有している。縁10とリム8とは、縁10とリム8とが互いに固着するような円形断面を有しているのが好ましい。縁10とリム8とは、好ましくは、互いに接着されている。
当該スピーカは、可動体4をシャーシ2から懸架し該可動体を並進軸Tに沿って案内するための弾性懸架体を更に有する。前記弾性懸架体は、第1弾性要素12aと、第2弾性要素12bとを含んでいる。第1弾性要素12aはリング様スパイダであり、該リング様スパイダの内周縁12aは、縁10及び/又はリム8に取付けられ、外周縁12aは、シャーシ2に取付けられている。両方の取付けに、接着剤が使用されても良い。スパイダ12aは、既知の可撓性の波形体であり、可動体4がシャーシ2に対する明確な並進を実施することができることを保証する。
第2の弾性要素12bは、これ自体は既知であるロール構造を有しており、例えば、湾曲したゴム又は発泡環状片(foam annular strip)から形成されている。第2要素12bは、自身の外周においてシャーシ2に、自身の内周において前記コーン型の膜10の外周縁10に、(例えば、接着されて)固定されている。
アクチュエータ6は、本質的に2つの要素、即ちシャーシ2に固定されている固定アクチュエータ部6aと、可動体4に接続されている並進可能なアクチュエータ部6bとを有する。一方のアクチュエータ部(この例においては、固定アクチュエータ部6a)は、永久磁石13(この例においては、環状形状であり、軸方向に極性を帯びている)を備えており、他方のアクチュエータ部(この例においては、並進可能なアクチュエータ部6b)は、磁石コイル14を備えている。永久磁石13は、ネオジウム‐鉄‐ボロン合金から形成されており、固定アクチュエータ部6aの軟鉄部によって、空隙16を規定する磁気ヨーク13aを形成している。磁石コイル14(円筒状コイルであって、ボイスコイルとも称される)は、コイル支持体14a上に位置されており、該コイル支持体14は、この例において、ドーム型の振動板8に固定されているスリーブである。リード線17は、コイル14を、シャーシ2に粘着されているコネクタ18によって接続する。コイル14に通電した場合、両方のアクチュエータ部6a、6bは、可動体4に対して、即ちドーム型の振動板8とコーン型の振動板10とに対して並進軸Tに平行な駆動力を生じるように、空隙16を超えて互いに磁気的に協動する。
本発明は、示した実施例に限定されるものではないことに留意されたい。例えば、前記ドーム型の振動板と、前記コーン型の振動板とは、一体化された組みあわせとして形成されても良く、従って、単一の振動板構造を有する又は構成していても良い。更に、当該スピーカユニットは、1つ以上のスピーカだけでなく、1つ以上のパッシブラジエータ又はバスレフポートを有しても良い。更に、本発明によるスピーカは、一定の電力に限定されるものではない。音響音声同調の目的のために、前記ドーム型の振動板は、穿孔及び/又はコーティングを備えていても良い。同じ目的のために、前記ドーム型の振動板の前記外周リムは、該ドーム型の振動板の後部である必要はなく、該後部に平行なリムであっても良い。
本発明によるスピーカの実施例を、模式的な断面で示している。 分解図における図1のスピーカの斜視図である。

Claims (7)

  1. シャーシと、可動体と、前記可動体を並進軸に沿って前記シャーシに対して案内する弾性懸架体と、前記可動体を前記並進軸に沿って駆動する電気アクチュエータとを備えているスピーカであって、前記可動体は、中央のドーム型振動板と、該ドーム型振動板に対して同心円状に配されたコーン型振動板とを有する振動板構造を有し、前記コーン型振動板は、後部と、該後部よりも広い前部とを有し、前記ドーム型振動板のリムは、前記コーン型振動板の後部の後縁に取付けられており、前記コーン型振動板は、前記ドーム型振動板を包囲しており、前記弾性懸架部は、前記コーン型振動板の前記後部の前記後縁の傍において前記振動板構造を前記シャーシに接続している弾性要素と、前記コーン型振動板の前記前部の傍において前記振動板構造を前記シャーシに接続している更なる弾性要素とを有する、スピーカ。
  2. 前記電気アクチュエータは、前記シャーシに固定されている固定部と、前記ドーム型振動板に固定されている並進可能部とを有する、請求項1に記載のスピーカ。
  3. 前記コーン型振動板の前記後部は、前記ドーム型振動板の外周リムが接続されている内周縁を含んでいる、請求項1に記載のスピーカ。
  4. 前記弾性懸架部の前記弾性要素は、前記コーン型振動板の内周縁及び/又は前記ドーム型振動板の外周リムに接続されている内周縁を含んでいる、請求項3に記載のスピーカ。
  5. 前記固定部は、永久磁石を備えている磁気ヨークを含んでおり、前記並進可能部は、ボイスコイルを備えているコイル支持体を含んでおり、前記ボイスコイルは、前記磁気ヨークの空隙内に延在しており、前記可動体の前記並進軸と一致しているコイル軸を有する、請求項2に記載のスピーカ。
  6. 請求項1ないし3のいずれか一項に記載の前記振動板構造の特徴を呈する振動板構造であって、請求項1ないし5の何れか一項に記載の前記スピーカに使用するように構成かつ意図されている振動板構造。
  7. 請求項1ないし5の何れか一項に記載のスピーカを有すると共に、該スピーカを収容するハウジングを有する、スピーカユニット。
JP2006523728A 2003-08-22 2004-08-06 スピーカ、振動板構造及びスピーカユニット Expired - Fee Related JP4675895B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP03103214 2003-08-22
PCT/IB2004/051413 WO2005020630A1 (en) 2003-08-22 2004-08-06 Loudspeaker having a composite diaphragm structure

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2007503735A true JP2007503735A (ja) 2007-02-22
JP2007503735A5 JP2007503735A5 (ja) 2007-09-20
JP4675895B2 JP4675895B2 (ja) 2011-04-27

Family

ID=34203252

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006523728A Expired - Fee Related JP4675895B2 (ja) 2003-08-22 2004-08-06 スピーカ、振動板構造及びスピーカユニット

Country Status (6)

Country Link
US (1) US7570780B2 (ja)
EP (1) EP1658753B1 (ja)
JP (1) JP4675895B2 (ja)
KR (1) KR101139126B1 (ja)
CN (1) CN1839658B (ja)
WO (1) WO2005020630A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009188791A (ja) * 2008-02-07 2009-08-20 Pioneer Electronic Corp スピーカ装置
JP2009200919A (ja) * 2008-02-22 2009-09-03 Pioneer Electronic Corp スピーカ装置
JP2009543512A (ja) * 2006-07-12 2009-12-03 サグレン、アンデルス 高周波振動板とボイスコイルの集成体

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4878625B2 (ja) * 2006-05-24 2012-02-15 パイオニア株式会社 スピーカ装置
GB2449842B (en) 2007-05-03 2012-02-01 Pss Belgium Nv Loudspeaker with a stiffening element
WO2009012783A2 (en) * 2007-07-25 2009-01-29 Lars Goller Holding Aps Cone tweeter membrane
US20090169049A1 (en) * 2007-12-28 2009-07-02 Szu-Wei Sun Low Profile Audio Speaker
CN105872893A (zh) * 2008-07-24 2016-08-17 珍尼雷克公司 嵌套式复合扬声器驱动单元
US8442259B2 (en) * 2010-06-04 2013-05-14 Beats Electronics, Llc System for vibration confinement
US8824722B2 (en) * 2010-06-28 2014-09-02 Tsinghua University Loudspeaker incorporating carbon nanotubes
US9066179B2 (en) 2013-09-09 2015-06-23 Sonos, Inc. Loudspeaker assembly configuration
US9232314B2 (en) 2013-09-09 2016-01-05 Sonos, Inc. Loudspeaker configuration
CN103945318A (zh) * 2014-04-09 2014-07-23 美特科技(苏州)有限公司 一种复合振膜的制法
TWI477159B (zh) 2014-05-27 2015-03-11 Cotron Corp 振動元件
US10136220B2 (en) * 2016-04-08 2018-11-20 Bluecom Co., Ltd. Bluetooth neck band headset including vibration speaker
GB201714844D0 (en) 2017-09-15 2017-11-01 Airbus Defence & Space Ltd Method of data transmission
CN108600931B (zh) * 2018-01-10 2020-09-08 菏泽韩升元电子股份有限公司 一种扬声器膜片及其制造方法和使用该膜片的耳机
CN110418253A (zh) * 2018-04-28 2019-11-05 深圳市冠旭电子股份有限公司 振膜及扬声器
CN208258052U (zh) * 2018-04-28 2018-12-18 深圳市冠旭电子股份有限公司 金属振膜及扬声器
WO2021102056A1 (en) 2019-11-19 2021-05-27 Dolby Laboratories Licensing Corporation Acoustic transducer having drop ring connected at resonant node
GB202209544D0 (en) 2022-06-29 2022-08-10 Pss Belgium Nv Bass loudspeaker

Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5310420A (en) * 1976-07-15 1978-01-30 Sony Corp Speaker
JPS57102296U (ja) * 1980-12-16 1982-06-23
JPS59139791A (ja) * 1984-01-25 1984-08-10 Matsushita Electric Ind Co Ltd パツシブラジエ−タ
JPS6153895A (ja) * 1984-08-23 1986-03-17 Onkyo Corp スピ−カ−
JPS6282900A (ja) * 1985-10-08 1987-04-16 Matsushita Electric Ind Co Ltd ド−ム型スピ−カ用振動板
JPS62116100A (ja) * 1985-11-15 1987-05-27 Nippon Gakki Seizo Kk マイクロホンの振動板
JPS62248398A (ja) * 1986-02-14 1987-10-29 セレスシヨン インタ−ナシヨナル リミテイド コ−ンスピ−カ−
JPH04331600A (ja) * 1991-05-07 1992-11-19 Audio Technica Corp 電気音響変換器の振動板およびその製造方法
JPH0585197U (ja) * 1992-04-20 1993-11-16 オンキヨー株式会社 スピーカ
JPH08205283A (ja) * 1995-01-20 1996-08-09 Fujitsu Ten Ltd 薄型スピーカ
JP2002159091A (ja) * 2000-11-20 2002-05-31 Matsushita Electric Ind Co Ltd スピーカ及び振動板並びに振動板の製造方法

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3925626A (en) 1974-02-22 1975-12-09 Jr Robert John Stallings Dynamic speaker having dome diaphragm and basket frequency
JPS5753198A (en) * 1980-09-16 1982-03-30 Toshiba Corp Ring-shaped speaker
JPS62150997A (ja) 1985-12-24 1987-07-04 Matsushita Electric Ind Co Ltd スピ−カ
JPH0243895A (ja) * 1988-08-03 1990-02-14 Matsushita Electric Ind Co Ltd スピーカ
WO1996014722A1 (en) * 1994-11-04 1996-05-17 Philips Electronics N.V. Apparatus comprising a baffle and a loudspeaker, and loudspeaker for use in the apparatus
CN1388729A (zh) * 2002-07-01 2003-01-01 斯贝克电子(嘉善)有限公司 双对称磁路双音圈双定心支片扬声器

Patent Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5310420A (en) * 1976-07-15 1978-01-30 Sony Corp Speaker
JPS57102296U (ja) * 1980-12-16 1982-06-23
JPS59139791A (ja) * 1984-01-25 1984-08-10 Matsushita Electric Ind Co Ltd パツシブラジエ−タ
JPS6153895A (ja) * 1984-08-23 1986-03-17 Onkyo Corp スピ−カ−
JPS6282900A (ja) * 1985-10-08 1987-04-16 Matsushita Electric Ind Co Ltd ド−ム型スピ−カ用振動板
JPS62116100A (ja) * 1985-11-15 1987-05-27 Nippon Gakki Seizo Kk マイクロホンの振動板
JPS62248398A (ja) * 1986-02-14 1987-10-29 セレスシヨン インタ−ナシヨナル リミテイド コ−ンスピ−カ−
JPH04331600A (ja) * 1991-05-07 1992-11-19 Audio Technica Corp 電気音響変換器の振動板およびその製造方法
JPH0585197U (ja) * 1992-04-20 1993-11-16 オンキヨー株式会社 スピーカ
JPH08205283A (ja) * 1995-01-20 1996-08-09 Fujitsu Ten Ltd 薄型スピーカ
JP2002159091A (ja) * 2000-11-20 2002-05-31 Matsushita Electric Ind Co Ltd スピーカ及び振動板並びに振動板の製造方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009543512A (ja) * 2006-07-12 2009-12-03 サグレン、アンデルス 高周波振動板とボイスコイルの集成体
JP2009188791A (ja) * 2008-02-07 2009-08-20 Pioneer Electronic Corp スピーカ装置
JP2009200919A (ja) * 2008-02-22 2009-09-03 Pioneer Electronic Corp スピーカ装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP1658753B1 (en) 2012-05-23
KR20060113887A (ko) 2006-11-03
CN1839658B (zh) 2012-08-08
US7570780B2 (en) 2009-08-04
CN1839658A (zh) 2006-09-27
WO2005020630A1 (en) 2005-03-03
EP1658753A1 (en) 2006-05-24
KR101139126B1 (ko) 2012-04-30
JP4675895B2 (ja) 2011-04-27
US20060256996A1 (en) 2006-11-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4675895B2 (ja) スピーカ、振動板構造及びスピーカユニット
KR101139098B1 (ko) 물결형 멤브레인을 갖는 라우드스피커
EP0843949B1 (en) Electrodynamic loudspeaker and system comprising the loudspeaker
JP4610890B2 (ja) スピーカ装置
US8379907B2 (en) Vibrating member and electroacoustic transducer having same
JP4839370B2 (ja) スピーカ装置
US20060215870A1 (en) Low profile speaker and system
US8611583B2 (en) Compact coaxial crossover-free loudspeaker
WO2007135746A1 (ja) スピーカ装置
US20080232633A1 (en) Shallow Loudspeaker
JP3930126B2 (ja) スピーカ
JP2010034988A (ja) スピーカ装置
JPH10257589A (ja) 振動板及びこの振動板を備えるマイクロホン装置
US7515724B2 (en) Loudspeaker driver
US5526441A (en) Full range convex electrodynamic loudspeaker
US20080219481A1 (en) Loudspeaker Having a Movable Cone Body
US8175301B2 (en) Loudspeaker driver
WO2009122573A1 (ja) スピーカ装置
JPH10294992A (ja) スピーカ
JP2000041292A (ja) スピーカ装置
JP2000253490A (ja) スピーカ及びスピーカ装置
JP2000197189A (ja) スピ―カ及びスピ―カ装置
JPH06189394A (ja) 複合型スピーカ
WO2007117548A2 (en) Loudspeaker driver

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20070529

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070607

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070626

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070712

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070731

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070731

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20091202

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20091202

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100727

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100819

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101117

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110119

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110126

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140204

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4675895

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees