JP2007503414A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2007503414A5
JP2007503414A5 JP2006524307A JP2006524307A JP2007503414A5 JP 2007503414 A5 JP2007503414 A5 JP 2007503414A5 JP 2006524307 A JP2006524307 A JP 2006524307A JP 2006524307 A JP2006524307 A JP 2006524307A JP 2007503414 A5 JP2007503414 A5 JP 2007503414A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ropinirole
formulation
hours
weight
microcrystalline cellulose
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2006524307A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007503414A (ja
Filing date
Publication date
Priority claimed from GBGB0319874.4A external-priority patent/GB0319874D0/en
Application filed filed Critical
Publication of JP2007503414A publication Critical patent/JP2007503414A/ja
Publication of JP2007503414A5 publication Critical patent/JP2007503414A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Claims (32)

  1. 治療上有効量のロピニロールまたはその塩を含む経口用放出制御製剤であって、
    インビボにてロピニロールの血漿中最大濃度の半分(1/2Cmax)に達するのに要する平均時間が該経口用製剤を投与してから3時間未満であり;
    インビボにてロピニロールの血漿中最大濃度の半分(1/2Cmax)より上にある平均持続時間が7ないし13時間である
    ことを特徴とする、経口用放出制御製剤。
  2. インビボにてロピニロールの血漿中最大濃度の半分(1/2Cmax)に達するのに要する平均時間が経口用製剤を投与してから2時間未満であるところの、請求項1記載の製剤。
  3. ロピニロールの血漿中最大濃度の半分(1/2Cmax)より上にある平均持続時間が7ないし12時間であるところの、請求項1または請求項2記載の製剤。
  4. 治療上有効量のロピニロールまたはその塩をマトリックス中に含む経口用放出制御製剤であって、500mlの水性緩衝剤(生理的pHが1と7の間にある)中、37℃、50rpmでUSPパドル法を用いて測定した場合に、該製剤のインビトロ溶解速度が、
    1時間までに放出されるロピニロールが20%と55%(重量)の間にあり;
    2時間までに放出されるロピニロールが30%と65%(重量)の間にあり;
    6時間までに放出されるロピニロールが70%と95%(重量)の間にあって;
    10時間までに放出されるロピニロールが80%(重量)よりも大きく、
    インビトロでの放出速度がpH1と7の間でpHとは独立しているところの、経口用放出制御製剤。
  5. 溶解速度が、
    1時間までに放出されるロピニロールが25%と50%(重量)の間にあり;
    2時間までに放出されるロピニロールが45%と65%(重量)の間にあり;
    6時間までに放出されるロピニロールが75%と95%(重量)の間にあって;
    10時間までに放出されるロピニロールが85%(重量)よりも大きい
    ところの、請求項4記載の製剤。
  6. 溶解速度が、
    1時間までに放出されるロピニロールが40%と50%(重量)の間にあり;
    2時間までに放出されるロピニロールが60%と70%(重量)の間にあり;
    6時間までに放出されるロピニロールが85%と95%(重量)の間にあって;
    10時間までに放出されるロピニロールが95%(重量)よりも大きい
    ところの、請求項4または請求項5記載の製剤。
  7. ロピニロール塩酸塩が経口用製剤中に該製剤の0.1と5重量%の間の濃度で配合されているところの、請求項1ないし6のいずれか一項記載の製剤。
  8. 錠剤、顆粒、球状体、ビーズ、ペレットまたはカプセルとして服用される、請求項1ないし7のいずれか一項記載の製剤。
  9. 錠剤として服用される、請求項8記載の製剤。
  10. モノリスまたは二層錠である、請求項1ないし9のいずれか一項記載の製剤。
  11. 一またはそれ以上の溶解速度調節ポリマーを一またはそれ以上の医薬上許容される賦形剤と組み合わせて含む、放出制御マトリックスである、請求項1ないし10のいずれか一項記載の製剤。
  12. 賦形剤が一またはそれ以上の希釈剤、結合剤、滑沢剤、流動促進剤および/または崩壊剤を含むところの、請求項11記載の製剤。
  13. 溶解速度調節ポリマーがセルロースエーテル、多糖類、ポリメタクリラート、セルロースエステル、アクリル酸ポリマー、ワックス、アルギナートまたは脂肪酸誘導体から選択されるところの、請求項11記載の製剤。
  14. 希釈剤が炭酸カルシウム、二塩基性および三塩基性リン酸カルシウム、微結晶セルロース、シリカ化微結晶セルロース、ラクトース、炭酸マグネシウム、マルチトール、マルトデキストリン、マルトース、マンニトール、ソルビトールまたは澱粉から選択されるところの、請求項12記載の製剤。
  15. 結合剤がアカシア、アルギン酸、ポリアクリル酸、カルボキシメチルセルロースナトリウム、セラトニア、デキストリン、エチルセルロース、HPMC、HPC、マルトデキストリン、ポリデキストロース、ポリメチルメタクリレラートまたはポリビニルピロリドン(PVP)から選択されるところの、請求項12記載の製剤。
  16. 滑沢剤がステアリン酸カルシウム、ベヘン酸グリセリル、モノステアリン酸グリセリル、パルミトステアリン酸グリセリル、ステアリン酸マグネシウム、安息香酸ナトリウム、ステアリルフマル酸ナトリウム、ステアリン酸、タルクまたはステアリン酸亜鉛から選択されるところの、請求項12記載の製剤。
  17. 流動促進剤が三塩基性リン酸カルシウム、セルロース粉末、コロイド状二酸化ケイ素、ケイ酸マグネシウム、三ケイ酸マグネシウムまたはタルクより選択されるところの、請求項12記載の製剤。
  18. 崩壊剤がアルギン酸、カルボキシメチルセルロースカルシウム、カルボキシメチルセルロースナトリウム、クロスカルメロースナトリウム、クロスポビドン、グアーガム、ケイ酸アルミニウムマグネシウム、アルギン酸ナトリウム、澱粉グリコール酸ナトリウムまたは澱粉より選択されるところの、請求項12記載の製剤。
  19. ロピニロール塩酸塩、ヒドロキシプロピルメチルセルロース、ラクトース一水和物およびステアリン酸マグネシウムを含むモノリスである、請求項1ないし18のいずれか一項に記載の製剤。
  20. ロピニロール塩酸塩、ヒドロキシプロピルメチルセルロース、微結晶セルロース、澱粉グリコール酸ナトリウム、ステアリン酸マグネシウム、コロイド状二酸化ケイ素および鉄黄を含む二層錠である、請求項1ないし18のいずれか一項に記載の製剤。
  21. ロピニロール塩酸塩、ヒドロキシプロピルメチルセルロース、微結晶セルロース、コロイド状二酸化ケイ素およびステアリン酸マグネシウムを含むモノリスである、請求項1ないし18のいずれか一項に記載の製剤。
  22. ロピニロール塩酸塩、キサンタンガム、ラクトース一水和物およびステアリン酸マグネシウムを含むモノリスである、請求項1ないし18のいずれか一項に記載の製剤。
  23. ロピニロール塩酸塩、ヒドロキシプロピルメチルセルロース、キサンタンガム、微結晶セルロース、ラクトース一水和物およびステアリン酸マグネシウムを含むモノリスである、請求項1ないし18のいずれか一項に記載の製剤。
  24. ロピニロール塩酸塩、エチルセルロース、ヒドロキシプロピルセルロース、ラクトース一水和物およびステアリン酸マグネシウムを含むモノリスである、請求項1ないし18のいずれか一項に記載の製剤。
  25. ロピニロール塩酸塩、ヒドロキシプロピルメチルセルロース、微結晶セルロース、ラクトース一水和物、コロイド状二酸化ケイ素およびステアリン酸マグネシウムを含む二層錠である、請求項1ないし18のいずれか一項に記載の製剤。
  26. ロピニロール塩酸塩、ヒドロキシプロピルメチルセルロース、微結晶セルロース、ラクトース一水和物、コロイド状二酸化ケイ素およびステアリン酸マグネシウムを含むモノリスである、請求項1ないし18のいずれか一項に記載の製剤。
  27. 第一層にて、0.143mgのロピニロール塩酸塩、20.756mgの微結晶セルロース、10.376mgのラクトース一水和物および5.625mgのHPMCを含み、第二層にて、0.428mgのロピニロール塩酸塩、45mgのHPMC、43.594mgの微結晶セルロースおよび21.791mgのラクトース一水和物を含む二層錠である、請求項1ないし18のいずれか一項に記載の製剤。
  28. 第一層にて、0.143mgのロピニロール塩酸塩、20.756mgの微結晶セルロース、10.376mgのラクトース一水和物、5.625mgのHPMC、0.375mgのステアリン酸マグネシウムおよび0.188mgのコロイド状二酸化ケイ素を含み、第二層にて、0.428mgのロピニロール塩酸塩、45mgのHPMC、43.594mgの微結晶セルロース、21.791mgのラクトース一水和物、1.125mgのステアリン酸マグネシウムおよび0.563mgのコロイド状二酸化ケイ素を含む二層錠である、請求項27記載の製剤。
  29. 実施例8にて示される処方である、請求項27または請求項28記載の経口用製剤。
  30. 下肢静止不能症候群治療するための請求項1ないし29のいずれか一項に記載の製剤の製造における、ロピニロールの使用。
  31. 請求項1ないし29のいずれか一項に記載の経口用製剤の有効量をそれを必要とする宿主に投与することを含む、下肢静止不能症候群の治療法。
  32. 下肢静止不能症候群治療するための請求項1ないし29のいずれか一項に記載の経口用製剤
JP2006524307A 2003-08-22 2004-08-19 新規なロピニロール処方 Pending JP2007503414A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GBGB0319874.4A GB0319874D0 (en) 2003-08-22 2003-08-22 Novel formulation
PCT/EP2004/009356 WO2005018605A2 (en) 2003-08-22 2004-08-19 Novel formulation of ropinirole

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007503414A JP2007503414A (ja) 2007-02-22
JP2007503414A5 true JP2007503414A5 (ja) 2008-08-21

Family

ID=28460214

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006524307A Pending JP2007503414A (ja) 2003-08-22 2004-08-19 新規なロピニロール処方

Country Status (19)

Country Link
US (1) US20070059365A1 (ja)
EP (1) EP1656118A2 (ja)
JP (1) JP2007503414A (ja)
KR (1) KR20060120596A (ja)
CN (1) CN1838945A (ja)
AR (1) AR045289A1 (ja)
AU (1) AU2004266072A1 (ja)
BR (1) BRPI0413632A (ja)
CA (1) CA2536414A1 (ja)
GB (1) GB0319874D0 (ja)
IL (1) IL173440A0 (ja)
IS (1) IS8352A (ja)
MA (1) MA27998A1 (ja)
MX (1) MXPA06002023A (ja)
NO (1) NO20061291L (ja)
RU (1) RU2006109010A (ja)
TW (1) TW200517107A (ja)
WO (1) WO2005018605A2 (ja)
ZA (1) ZA200600719B (ja)

Families Citing this family (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20080078075A (ko) 2005-12-20 2008-08-26 세레우사이언스 아베 하지 불안 증후군의 치료 및 진단을 위한 방법 및 조성물
US20100136125A1 (en) * 2006-12-28 2010-06-03 Jacobus Pharmaceutical Company, Inc. Method of treating inflammatory bowel disease
EP2022496A1 (en) * 2007-07-16 2009-02-11 Ranbaxy Laboratories Limited Stable ropinirole compositions
US20110287097A1 (en) * 2007-08-14 2011-11-24 Dr. Reddy's Laboratories, Inc. Pharmaceutical compositions comprising ropinirole
US20090076124A1 (en) * 2007-09-14 2009-03-19 Protia, Llc Deuterium-enriched ropinirole
WO2009078034A2 (en) * 2007-11-26 2009-06-25 Rubicon Research Private Limited Oral disintegrating tablets of ropinirole hydrochloride
CN101574341B (zh) * 2008-05-05 2012-12-19 北京德众万全医药科技有限公司 一种罗匹尼罗的口服固体药物组合物
SI22849A (sl) * 2008-08-01 2010-02-26 Krka, Tovarna Zdravil, D.D., Novo Mesto Ropinirolni pripravek
WO2010015911A1 (en) * 2008-08-06 2010-02-11 Torrent Pharmaceuticals Limited Sustained release pharmaceutical compositions of ropinirole and process for preparation thereof
US20110195117A1 (en) * 2008-09-01 2011-08-11 Lupin Limited Controlled release compositions of ropinirole
EP2346494A2 (en) 2008-09-29 2011-07-27 Wockhardt Limited Extended release dosage form of ropinirole
WO2010044108A2 (en) 2008-10-17 2010-04-22 Rubicon Research Private Limited Controlled release formulations of ropinirole
EA029018B1 (ru) * 2009-02-13 2018-01-31 Ромарк Лабораториз Л.С. Фармацевтические составы нитазоксанида с контролируемым высвобождением
WO2011032416A1 (zh) * 2009-09-19 2011-03-24 浙江华海药业股份有限公司 含有多巴胺受体激动剂的药物组合物
KR101068476B1 (ko) * 2009-12-29 2011-09-28 환인제약 주식회사 로피니롤 경구 투여용 서방성 제제
GR1007629B (el) 2011-07-13 2012-06-29 Φαρματεν Αβεε, Φαρμακευτικο σκευασμα ελεγχομενης αποδεσμευσης ενος μη εργολινικου αγωνιστη της ντοπαμινης
WO2013111070A1 (en) * 2012-01-23 2013-08-01 Ranbaxy Laboratories Limited In-situ multilayered tablet technology
ITFI20130189A1 (it) * 2013-08-05 2015-02-06 Valpharma Internat S P A Una composizione farmaceutica contenente ropinirolo hcl somministrabile per via orale e metodo di produzione.
US9463889B2 (en) * 2013-10-25 2016-10-11 Medtronic, Inc. Prefilled reservoir apparatus for ambulatory infusion device
CN104188931B (zh) * 2014-08-25 2017-06-16 泰州越洋医药开发有限公司 一种盐酸罗匹尼罗固体口服控释片剂及其制备方法
CN104473893A (zh) * 2014-11-21 2015-04-01 哈尔滨圣吉药业股份有限公司 一种盐酸罗匹尼罗缓释片及其制备方法
WO2016204939A1 (en) 2015-06-19 2016-12-22 Biotie Therapies, Inc. Controlled-release tozadenant formulations
BR112022012363A2 (pt) * 2019-12-23 2022-08-30 Jiangsu Hengrui Medicine Co Composições farmacêuticas compreendendo um inibidor de jak quinase, método para preparar e uso das mesmas

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
IT1188212B (it) * 1985-12-20 1988-01-07 Paolo Colombo Sistema per il rilascio a velocita' controllata di sostanze attive
IT1237904B (it) * 1989-12-14 1993-06-18 Ubaldo Conte Compresse a rilascio a velocita' controllata delle sostanze attive
IT1265240B1 (it) * 1993-11-30 1996-10-31 Ekita Investments Nv Compressa farmaceutica a rilascio controllato, di forma lenticolare
US20010029262A1 (en) * 1998-06-29 2001-10-11 Sethi Kapil Dev Method of treatment or prophylaxis
AR030557A1 (es) * 2000-04-14 2003-08-27 Jagotec Ag Una tableta en multicapa de liberacion controlada y metodo de tratamiento
GB0125088D0 (en) * 2001-10-18 2001-12-12 Smithkline Beecham Cork Ltd New use
BRPI0312007B1 (pt) * 2002-06-25 2015-04-14 Acrux Dds Pty Ltd Composição farmacêutica para administração transcutânea de testosterona ou fentanil e uso da dita composição

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2007503414A5 (ja)
RU2006109010A (ru) Новый состав
JP5466179B2 (ja) 生物学的利用能が改善されたエンタカポン、レボドパ及びカルビドパの医薬組成物
JP5816091B2 (ja) ナトリウムオキシベートの即時放出投薬形態
US20070104785A1 (en) Tablets of linezolid form iii and processes for their preparation
JP6043281B2 (ja) 4−アミノ−5−フルオロ−3−[6−(4−メチルピペラジン−1−イル)−1h−ベンズイミダゾール−2−イル]−1h−キノリン−2−オンラクテート一水和物を含む医薬組成物
NZ555901A (en) Matrix type sustained-release preparation containing donepezil hydrochloride and / or memantine hydrochloride
RU2012106139A (ru) Лекарственные формы цитрата железа (iii)
JP5775085B2 (ja) c−METキナーゼ阻害剤の製剤
TW201328722A (zh) 醫藥調配物
CA2566331A1 (en) Oral delivery system
US20130344150A1 (en) Direct compression tablets of otilonium
WO2015132341A1 (en) Pharmaceutical formulations of vildagliptin
US20110086102A1 (en) Delayed release compositions
WO2010023690A2 (en) Prolonged release formulation of amisulpride
WO2011135581A2 (en) Pharmaceutical compositions of dronedarone
US9132092B1 (en) Pharmaceutical composition of doxycycline
WO2019142207A1 (en) Pharmaceutical compositions comprising ibrutinib
JP2014508187A (ja) 選択的セロトニン再取り込み阻害薬の放出制御医薬組成物
EP2293791B1 (en) Pharmaceutical compositions of entacapone co-micronized with sugar alcohols
KR20140118412A (ko) 활성 성분으로 에페리손을 함유하는 서방성 제제 조성물
WO2022079591A1 (en) Pharmaceutical composition of lasmiditan and process of preparation thereof
EP2488173A1 (en) Delayed release compositions
CN116803392A (zh) 一种贝达喹啉的药物组合物及其制备方法
FI3843702T3 (fi) Memantiinin ja donepetsiilin välittömästi vapauttava vakioannoksinen yhdistelmä