JP2007502557A - ソフトハンドオーバー中の基地局の同期 - Google Patents

ソフトハンドオーバー中の基地局の同期 Download PDF

Info

Publication number
JP2007502557A
JP2007502557A JP2006522901A JP2006522901A JP2007502557A JP 2007502557 A JP2007502557 A JP 2007502557A JP 2006522901 A JP2006522901 A JP 2006522901A JP 2006522901 A JP2006522901 A JP 2006522901A JP 2007502557 A JP2007502557 A JP 2007502557A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
base station
base stations
communication terminal
node
channel quality
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2006522901A
Other languages
English (en)
Inventor
ヨアヒム ロアー
エイコ ザイデル
ドラガン ペトロヴィック
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Corp
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Panasonic Corp
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Corp, Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Panasonic Corp
Publication of JP2007502557A publication Critical patent/JP2007502557A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/12Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel
    • H04L1/16Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel in which the return channel carries supervisory signals, e.g. repetition request signals
    • H04L1/18Automatic repetition systems, e.g. Van Duuren systems
    • H04L1/1829Arrangements specially adapted for the receiver end
    • H04L1/1835Buffer management
    • H04L1/1845Combining techniques, e.g. code combining
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B7/00Radio transmission systems, i.e. using radiation field
    • H04B7/02Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas
    • H04B7/022Site diversity; Macro-diversity
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/12Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel
    • H04L1/16Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel in which the return channel carries supervisory signals, e.g. repetition request signals
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/12Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel
    • H04L1/16Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel in which the return channel carries supervisory signals, e.g. repetition request signals
    • H04L1/18Automatic repetition systems, e.g. Van Duuren systems
    • H04L1/1812Hybrid protocols; Hybrid automatic repeat request [HARQ]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/12Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel
    • H04L1/16Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel in which the return channel carries supervisory signals, e.g. repetition request signals
    • H04L1/18Automatic repetition systems, e.g. Van Duuren systems
    • H04L1/1829Arrangements specially adapted for the receiver end
    • H04L1/1848Time-out mechanisms
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L2001/0092Error control systems characterised by the topology of the transmission link
    • H04L2001/0093Point-to-multipoint
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W36/00Hand-off or reselection arrangements
    • H04W36/0005Control or signalling for completing the hand-off
    • H04W36/0055Transmission or use of information for re-establishing the radio link
    • H04W36/0069Transmission or use of information for re-establishing the radio link in case of dual connectivity, e.g. decoupled uplink/downlink
    • H04W36/00695Transmission or use of information for re-establishing the radio link in case of dual connectivity, e.g. decoupled uplink/downlink using split of the control plane or user plane
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W36/00Hand-off or reselection arrangements
    • H04W36/02Buffering or recovering information during reselection ; Modification of the traffic flow during hand-off

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Detection And Prevention Of Errors In Transmission (AREA)

Abstract

本発明は、通信端末および複数の基地局を含み通信端末がソフトハンドオーバー中に複数の基地局と通信を行う移動通信システムにおいて使用されるデータ送信方法およびデータパケット再送方法に関する。さらに、本発明は、上記データ送信方法および上記データ再送方法を実行する基地局に関する。特定の通信端末のアクティブセットに関与する基地局におけるデータパケットの誤った合成を回避するため、本発明は、ソフトハンドオーバーに関与する基地局間で制御情報を交換し、それらのバッファを同期させる方法を提供する。

Description

本発明は、通信端末と複数の基地局とを含み通信端末はソフトハンドオーバー中に前記複数の基地局と通信を行う移動通信システムにおいて使用されるデータ送信方法とデータパケット再送方法に関する。さらに、本発明は、データ送信方法とデータ再送方法とを実行する基地局に関する。
W−CDMA(広帯域符号分割多重アクセス)は、第3世代無線移動体通信システムとしての使用のために標準化されたIMT−2000(国際移動体通信)の無線インタフェースであり、柔軟かつ効率的に音声サービスやマルチメディア移動体通信サービス等の様々なサービスを提供する。日本、ヨーロッパ、アメリカおよび他の国々の標準化団体は、W−CDMAに対する共通の無線インタフェース仕様書を作成するための第3世代パートナーシッププロジェクト(3GPP)を共同で組織化した。
標準化されたヨーロッパ版のIMT−2000は一般にUMTS(汎用移動体通信システム)と呼ばれる。最初のUMTSの仕様書は、1999年に発行された(リリース99)。これまでリリース4およびリリース5において、3GPPにより上記規格に対する複数の改善が標準化され、さらなる改善のための議論がリリース6に向けて現在なお継続中である。
ダウンリンクおよびアップリンクの個別チャネル(DCH)、ならびにダウンリンク共有チャネル(DSCH)が、リリース99とリリース4において定義された。後年、開発者らは、マルチメディアサービスまたはデータサービス全般の提供のためには、高速非対称アクセスを実施する必要があると認識した。リリース5では、高速ダウンリンクパケットアクセス(HSDPA)が導入された。新しい高速ダウンリンク共有チャネル(HS−DSCH)は、UMTS無線アクセスネットワーク(RAN)から、UMTS仕様書おいてユーザ装置と呼ばれる通信端末までのダウンリンク高速アクセスを、ユーザに提供する。
HSDPAは、高速パケットスケジューリング、適応変調、およびハイブリッドARQ(HARQ)等の技術に基づき、高スループット、遅延の減少および高ピークのデータレートを実現する。
ハイブリッドARQ方式
非リアルタイムサービスにおける誤り検出の最も一般的な技術は、順方向誤り訂正(FEC)を組み合わせた自動再送要求(ARQ)方式に基づく、ハイブリッドARQと呼ばれる技術である。巡回冗長検査(CRC)により誤りが検出されると、受信機は、送信機に対し追加ビットまたは新しいデータパケットを送信するよう要求を行う。既存の様々な方式のうち、ストップアンドウエイト(SAW)と、選択繰り返し(SR)連続ARQ(Selective-repeat continuous ARQ)とが、移動体通信において最も頻繁に使用される。
データユニットは送信前に符号化される。再送されるビットに応じて、3つの異なるタイプのARQを定義することができる。
HARQタイプIでは、受信した誤りデータパケット(PDU:パケットデータユニットとも称する)は廃棄され、当該PDUの新しい複製が別途再送、復号される。当該PDUの以前のバージョンと後のバージョンとを合成することはない。HARQタイプIIを用いる場合、再送の必要がある誤りPDUは廃棄されないが、その後の復号化のために、送信機から供給される複数の増加的冗長性(incremental redundancy)ビットと合成される。再送PDUは、時にはより高い符号化レートを有し、受信機において、記憶された値と合成される。このことは、再送毎に僅かに冗長性が加えられることを意味する。
最後に、HARQタイプIIIは、タイプIIとほとんど同じパケット再送方式であり、再送された全てのPDUは自己復号可能であるという点においてのみ異なる。このことは、PDUは、以前のPDUとの合成なしで復号可能であることを意味する。自己復号可能パケットは、複数のPDUが極度に損傷を受けて再利用可能な情報がほとんど無い場合に、有利に使用できる。
UMTS構成
汎用移動体通信システム(UMTS)の上位レベルのR99/4/5構成を図1に示す(非特許文献1参照:http://www.3gpp.orgから入手可能)。この図において、ネットワーク要素は、機能的に、コアネットワーク(CN)101、UMTS地上無線アクセスネットワーク(UTRAN)102、およびユーザ装置(UE)103に分類される。UTRAN102は、全ての無線関連機能の処理を行い、一方、CN101は、呼およびデータ接続を外部ネットワークへルーティングする処理を行う。これらのネットワーク要素の相互接続は、オープンインタフェース(Iu、Uu)により定義される。UMTSシステムは、モジュール式であり、従って複数の同一タイプのネットワーク要素を持つことができることに留意されたい。
図2に現行のUTRANの構成を示す。複数の無線ネットワーク制御装置(RNC)201、202がCN101へ接続される。各RNC201、202は、一つまたは複数の基地局(ノードB)203、204、205、206の制御を行い、これらの基地局はUEと通信を行う。複数の基地局を制御するRNCは、これらの基地局の制御RNC(C−RNC)と呼ばれる。C−RNCを伴う、制御された基地局の一セットは、無線ネットワークサブシステム(RNS)207、208と呼ばれる。ユーザ装置およびUTRAN間の各接続に対して、一つのRNSがサービングRNS(S−RNS)となり、コアネットワーク(CN)101とのIu接続を維持する。必要に応じて、ドリフトRNS(D−RNS)302は、図3に示すように、無線リソースを提供することによってサービングRNS(S−RNS)301をサポートする。それぞれのRNCは、サービングRNC(S−RNC)およびドリフトRNC(D−RNC)と呼ばれる。C−RNCおよびD−RNCは同一であり、従ってS−RNCまたはRNCの略記も頻繁に用いられる。
進化型(Evolved)UTRAN構成
現在、現行のR99/4/5 UMTS構成からのUTRAN構成の進化に対する実現性の研究が進行中である(非特許文献2参照、http://www.3gpp.orgで入手可能)。上記進化型構成のための2つの概略提案が現れた(非特許文献3および非特許文献4参照、http://www.3gpp.orgで入手可能)。"Further Clarifications on the Presented Evolved Architecture"の表題でなされた提案につき、図4を参照して以下に議論する。
RNG(無線ネットワークゲートウェイ)401は、従来のRANとの網間接続に使用され、モビリティアンカーポイントとして機能する。モビリティアンカーポイントは、一旦RNG401が接続のために選択されるとそれが呼の間維持されることを意味する。これは制御プレーンおよびユーザプレーンの両方の機能を含む。
制御プレーンにおいて、RNG401は、進化型RANとCNとの間、および進化型RANとR99/4/5 UTRANとの間のシグナリングゲートウエイとしての役割を果たし、以下の主要な機能を有する。
●Iuシグナリングゲートウエイ、すなわちRANAP(無線アクセスネットワークアプリケーション部)接続用アンカーポイント
●RANAP接続の終端、以下を含む。
●シグナリング接続の設定および解除
●コネクションレスメッセージの識別
●RANAPコネクションレスメッセージの処理
●該当ノードB+へのアイドルおよび接続モードページングメッセージの中継
RNGは、以下を行う。
●ノードB+間再配置におけるCNの役割
●ユーザプレーン制御および
●ノードB+402〜405とR99/4/5 RNCとの間のIurシグナリングゲートウエイ
さらに、RNGは、CNまたは従来のRANから、進化型RANまでのユーザプレーンアクセスポイントであり、以下のユーザプレーン機能を有する。
●再配置中におけるユーザプレーントラフィック切替え;
●ノードB+およびSGSN(サービングGPRSサポートノード、CNの要素)間におけるGTP(Iuインタフェースに関するGPRSトンネリングプロトコル)パケットの中継および
●ユーザプレーンに対するIur網間接続
ノードB+402〜405要素は、RAN無線プロトコル(レイヤ1−物理レイヤ、レイヤ2−媒体アクセス制御および無線リンク制御サブレイヤ、レイヤ3−無線リソース制御)の全てを終端する。ノードB+402〜405の制御プレーン機能は、進化型RAN内の接続モード端末の制御に関する機能を全て含む。主要な機能には、以下を含む。
●UEの制御
●RANAP接続の終端
●RANAP接続指向プロトコルメッセージの処理
●RRC(無線リソース制御)接続の制御/終端および
●該当ユーザプレーン接続の初期化の制御
RRC接続が終端されると、またはその機能が別のノードB+に再配置されると(サービングノードB+の移動)、UEのコンテキストは(サービング)ノードB+から除去される。制御プレーン機能は、ノードB+402〜405のセルのリソースの制御および設定のための全ての機能、ならびにサービングノードB+の制御プレーン部からの要求に応じた個別リソースの割当てを含む。「ノードB+」における「+」は、R99/4/5仕様書と比較して、基地局の機能が拡張されていることを表す。
ノードB+402〜405のユーザプレーン機能は、PDCP(パケットデータ輻輳プロトコル)、RLC(無線リンク制御)およびMAC(媒体アクセス制御)のプロトコル機能、ならびにマクロダイバーシチ合成を含む。
拡張アップリンク個別チャネル
個別トランスポートチャネル(DTCH)用のアップリンクエンハンスメント(E−DCH)は、現在3GPP技術仕様書グループRANにより研究されている(非特許文献5参照、http://www.3gpp.orgで入手可能)。IPベースのサービスの利用はさらに重要になるので、アップリンク個別トランスポートチャネルの遅延を低減させるとともに、RANのカバー範囲およびスループットを改善する要求が増加している。ストリーミング、インタラクティブおよびバックグラウンドサービスはこの拡張アップリンクから恩恵を受けることができる。
エンハンスメントの一例は、ノードB制御スケジューリング(Node B controlled scheduling)に関連する適応変調符号化方式(AMC)の使用であり、すなわちUuインタフェースのエンハンスメントである。既存のR99/R4/R5のシステムにおいては、アップリンクの最大データレート制御はRNC内で行われる。ノードBのスケジューラを再配置することにより、RNCとノードBとの間のインタフェースのシグナリングより生じる待ち時間を低減させることができ、スケジューラはアップリンク負荷の時間的変化により速く対応することができる。これにより、UEとRANとの通信における全体的な待ち時間が低減される。従って、ノードB制御スケジューリングは、アップリンク負荷が低減する場合には、より高いデータレートを速やかに割り当てることにより、または、アップリンク負荷が増加する場合には、アップリンクデータレートを制限することにより、それぞれアップリンク干渉をより確かに制御するとともに雑音上昇の変動を平滑化することができる。セルのカバー範囲およびスループットは、アップリンク干渉をより確かに制御することで改善可能である。
アップリンク上の遅延を低減させると考えられる別の技術は、他のトランスポートチャネルと比較して短いTTI(送信時間間隔)長をE−DCHに対して導入する技術である。通常10msのTTIが他のチャネル上で使用されているが、2msのTTI長が現在、E−DCH上の利用に向けて研究されている。HSDPAの重要な技術の一つであるハイブリッドARQも、拡張アップリンク個別チャネル用に検討されている。ノードBおよびUE間のハイブリッドARQプロトコルは、誤って受信されたデータユニットの迅速な再送を可能とし、従ってRLC(無線リンク制御)再送の回数およびこれに係る遅延を低減させる。これにより、エンドユーザの経験するサービス品質を改善することができる。
上述のエンハンスメントをサポートするため、以下MAC−euと呼ぶ新MACサブレイヤを導入する(非特許文献6参照)。以下の章でさらに詳細に説明する、この新サブレイヤのエンティティは、UEとノードBに設置することができる。UE側では、MAC−euは、上位レイヤデータ(例えばMAC−d)を新しい拡張トランスポートチャネルに多重化するとともにHARQプロトコル送信エンティティを動作させる新しいタスクを実行する。
UEにおけるE−DCH MAC構成
図5は、UE側のE−DCH MAC構成の全体を示す。新MAC機能エンティティであるMAC−eu503が、Rel/99/4/5のMAC構成に加えられる。MAC−eu503エンティティを図6に詳細に示す。
UEからノードBに送信されるデータパケットを搬送するM個の異なるデータフロー(MAC−d)が存在する。これらのデータフローは、種々のQoS(サービス品質)、例えば遅延および誤りの要件を有することができ、設定の異なるHARQインスタンスを用いてよい。従って、データパケットは、異なる優先度キューに格納することができる。UEおよびノードBにそれぞれ設置された、HARQ送受信エンティティのセットは、HARQ処理と呼ばれる。スケジューラは、HARQ処理を異なる優先度キューに割り当てる際、QoSパラメータを考慮する。MAC−euエンティティは、レイヤ1のシグナリングを介しノードB(ネットワーク側)からスケジューリング情報を受信する。
UTRANにおけるE−DCH MAC構成
ソフトハンドオーバー動作では、UTRAN側のE−DCH MAC構成におけるMAC−euエンティティは、ノードB(MAC−eub)およびS−RNC(MAC−eur)間で分散することができる。ノードBのスケジューラは、アクティブユーザを選択し、指示されたレート、提示されたレート、または送信が許可されたTCFS(トランスポートフォーマットコンビネーションセット)のサブセットにアクティブユーザ(UE)を制限するTFC(トランスポートフォーマットコンビネーション)閾値を決定するとともにシグナリングすることにより、レート制御を行なう。
各MAC−euエンティティは一ユーザ(UE)に対応している。図7に、ノードBのMAC−eu構成をさらに詳細に示す。各HARQ受信機エンティティは、未解決の再送からのパケットのビットを合成するために一定量または一定領域のソフトバッファメモリを割り当てられることに留意されたい。一旦パケットが正常に受信されると、パケットは、順序通りの送出(in-sequence delivery)を上位レイヤに提供する並べ替えバッファ(reordering buffer)へ転送される。上述の実施形態によれば、並べ替えバッファは、ソフトハンドオーバー中、S−RNC内に存在する(非特許文献7参照、http://www.3gpp.orgから入手可能)。図8に、対応するユーザ(UE)の並べ替えバッファを含むS−RNC MAC−eu構成を示す。並べ替えバッファの数は、UE側での対応するMAC−euエンティティにおけるデータフローの数と等しい。データおよび制御情報は、ソフトハンドオーバー中に、アクティブセット内の全てのノードBからS−RNCへ送信される。
必要とされるソフトバッファの大きさは、使用されるHARQ方式に依存することに留意されたい。例えば、増加的冗長性(IR)を利用するHARQ方式においては、チェイス合成(CC)を備える場合よりも多くのソフトバッファが必要になる。
E−DCHシグナリング
特定の方式の動作に必要なE−DCH関連の制御シグナリングは、アップリンクおよびダウンリンクのシグナリングより成る。シグナリングは、考慮されるアップリンクエンハンスメントに依存する。
ノードB制御スケジューリング(例えば、ノードB制御の時間レートスケジューリング(time and rate scheduling))を可能にするには、UEは、データをノードBへ送信するために要求メッセージをアップリンク上において送信する必要がある。上記要求メッセージは、UEのステータス情報(例えば、バッファステータス、電力ステータス、チャネル品質推定)を含むことができる。この情報に基づき、ノードBは、雑音上昇を推定し、UEのスケジューリングを行うことができる。ダウンリンクにおいてノードBからUEへ送信される許可メッセージにより、ノードBは、UEが送信を許可される最大データレートおよび時間間隔を有するTFCSをUEに割り当てる。
アップリンクにおいて、UEは、送信されたパケットを正しく復号するために必要なレート表示メッセージ情報(例えば、トランスポートブロックサイズ(TBS)、変調符号化方式(MCS)レベル等)を、ノードBへシグナリングする必要がある。さらに、HARQを用いる場合、UEは、HARQ関連の制御情報(例えば、ハイブリッドARQ処理番号、UMTSリリース5の新規データ表示(NDI)と呼ばれるHARQシーケンス番号、冗長性バージョン(RV)、レートマッチングパラメータ等)をシグナリングする必要がある。
拡張アップリンク個別チャネル(E−DCH)上で送信されたパケットを受信し、復号化した後、ノードBは、ダウンリンクにおいてACK/NACKを送信することで、送信が成功したか否かをUEに通知する必要がある。
R99/4/5のUTRAN内のモビリティ管理
この章では、頻繁に使用される用語を簡潔に定義し、モビリティ管理の手順を概説する(非特許文献8参照、http://www.3gpp.orgで入手可能)。
無線リンクは、単一のUEと単一のUTRANアクセスポイントとの間の論理結合である。その物理的具現例は、無線ベアラー送信を含む。
ハンドオーバーは、一つの無線ベアラーから別のベアラーへのユーザ接続の移動として定義できる。「ハードハンドオーバー」では、新しい無線リンクが確立される。一方、「ソフトハンドオーバー」(SHO)においては、UEがUTRANに対し常に少なくとも一つの無線リンクを維持するよう、無線リンクが確立、放棄される。ソフトハンドオーバーは、符号分割多重アクセス(CDMA)技術を用いるネットワークに特有のものである。通常、ハンドオーバーの実行は、移動体無線ネットワークのS−RNCにより制御される。
「アクティブセット」は、UEと無線ネットワークとの間の特定の通信サービスに同時に関与する一セットの無線リンクを含む。例えば、ソフトハンドオーバー中、UEのアクティブセットは、UEに対してサービングするRANのノードBへの無線リンク全てを含む。
UEとUTRANとの間の通信のアクティブセットを変更するために、アクティブセット更新手順を用いてよい。その手順は3つの機能、すなわち無線リンクの追加、無線リンクの除去、ならびに無線リンクの追加および除去の組み合わせを含む。通常、同時無線リンクの最大数は4に設定される。一旦、各基地局のパイロット信号強度がアクティブセットの中で最も強度の高いメンバーのパイロット信号に対する特定の閾値を越えると、新しい無線リンクをアクティブセットへ加えることができる。一旦、各基地局のパイロット信号強度がアクティブセットの中で最も強度の高いメンバーのパイロット信号に対する特定の閾値を越えると、無線リンクをアクティブセットから除去することができる。
無線リンクの追加に対する閾値は通常、無線リンクの除去の場合よりも高くなるよう選択される。従って、上記追加と除去の事象はパイロット信号強度に対しヒステリシスを形成する。
パイロット信号の測定は、RRCシグナリングにより、UEからネットワーク(S−RNC)へ報告される。測定結果を送信する前に、高速フェージングを平均化するために、通常何らかのフィルタリングが行なわれる。標準的なフィルタリングの継続時間は約200msであり、これはハンドオーバー遅延の一要因となる(非特許文献9参照、http://www.3gpp.orgで入手可能)。測定結果に基づき、S−RNCは、アクティブセット更新手順の機能(現在のアクティブセットに対するノードBの追加/除去)の一つの実行開始を決定する。
ソフトハンドオーバー中のE−DCH動作
マクロダイバーシチ利得を得るには、ソフトハンドオーバーをサポートすることが望ましい。HSDPAでは、例えば、ソフトハンドオーバーは、HS−DSCH(高速ダウンリンク共有チャネル)トランスポートチャネルに対してサポートされていない。ソフトハンドオーバーを適用した場合、アクティブセットの全ノードBに対するスケジューリング負担の分散の問題が生じる。そして、スケジューリング機能の分散が解決されたとしても、アクティブセットの全てのメンバーへスケジューリングの決定を供給するためには、非常に厳しいタイミングが求められる。一つのノードBのみがHS−DSCH上でUEへ送信を行うため、マクロダイバーシチ利得は得られない。UEが個別チャネルのソフトハンドオーバー領域に入ったとき、HS−DSCH上での送信が許可されたノードBを決定する必要がある。サービングノードBの選択は、UE側または(RNCにより)ネットワーク側のいずれで行ってもよい。
HS−DSCH用の高速セル選択(FCS)法では、UEは、データ送信に最も好適なセルを選択する。UEは、周期的にアクティブセット内のセルのチャネル状態を監視し、現在のサービングセルよりさらに良好なチャネル状態のセルがあるか否か判定する。
ソフトハンドオーバーがアップリンク用にサポートされていない場合は、サービングノードBを選択する必要がある。起こり得る一つの問題は、サービングノードBの誤選択である。従って、選択されたアップリンクサービングノードBよりもアップリンク送信に好適な、アクティブセット内のセルがある。このため、現在のサービングノードBにより制御されるセルへのデータ送信が失敗し得る一方、他のノードBにより制御されたセルへの送信は成功していたかもしれない。この選択の精度は、シグナリング遅延、測定結果のフィルタリング等、複数の要因に依存する。
結論として、E−DCHに対するSHO動作をサポートすることは、マクロダイバーシチ利得を得ることができ、さらに最良のアップリンクサービングノードBの誤選択より発生し得る送信失敗を排除できる点において有用である。
ソフトバッファ同期が無いソフトハンドオーバー動作
R99/R4/R5の構成を想定した、ソフトバッファ同期が無いノードBのソフトハンドオーバー動作のフローチャートを図9に示す。同図はアクティブセットの任意のノードBの動作を表す。
ステップ901において、アクティブセット内の各ノードBはアップリンクトラフィックの受信に関し、拡張個別物理データチャネル(E−DPDCH)を監視する。ステップ903において、パケットが送信時間間隔(TTI)内に受信された場合(ステップ902参照)、ノードBはパケットが初回送信であったか、あるいは以前に送信されたデータパケットの再送信であったかを判定しなければならない。この判定は、関連するアップリンク制御シグナリング、例えば新規データ表示(NDI)に基づく。受信パケットが再送信だった場合、ステップ905においてノードBは復号化する前に受信データパケットと、ソフトバッファ内に格納された前の送信とを合成しなければならない。初回送信に関しては、ノードBは対応するソフトバッファ内に受信パケットを格納し(ステップ906参照、当該ソフトバッファ内に恐らく以前格納された送信が上書きされる)、受信するとパケットの復号化を試みる。
復号化が成功したか否かの検査(ステップ907参照)は、CRCチェックサムを評価することにより行われる。ステップ908においてパケットが正常に復号化された場合、ノードBはそれを上位レイヤへ渡し、Iub/Iurインタフェースを介してS−RNCへ送信する。復号化が成功しなかった場合は、ステップ909において軟情報はソフトバッファ内に格納される。
上に概論したように、ソフトハンドオーバー動作は付加的なマクロダイバーシチ利得を提供するだけでなく、システム設計をある程度複雑にする。E−DCHを例に取ると、ソフトハンドオーバー動作に対しては単一の送信プロトコルエンティティと複数の受信プロトコルエンティティが存在する。一方、非ソフトハンドオーバー動作に対しては単一の送信プロトコルエンティティと単一の受信プロトコルエンティティのみが存在する。
非ソフトハンドオーバーでのHARQ動作
非SHOでの動作中、1つのUEが単一のノードBと通信を行うので、ダウンリンクにおいて信頼できるフィードバックのシグナリングを前提とすると、簡単なHARQ動作が可能である。ノードBは、肯定応答ACKを送信することにより送信が成功したか否かをUEに通知し、または否定応答NACKをシグナリングすることにより再送を要求する。送信機および受信機側においてHARQプロトコルステータスの同期を保証するためには、信頼できるフィードバックシグナリングが必要である。
アップリンクでは、UEは、所与のHARQ処理に対する新規パケットの送信が開始されたか否かを、ACK/NACKフィードバックメッセージに基づいてノードBに通知する。新規データ表示(NDI)を切り替えることにより、ノードBは、当該パケットと、対応するHARQ処理のソフトバッファ内に格納された以前の送信とを合成しないように命じられる(非特許文献10参照、http://www.3gpp.orgから入手可能)。NDIが切り替えられると、対応するHARQ処理用のHARQソフトバッファは、消去され(flushed)、そして、新規パケットの送信の軟判定情報で埋められる。
ノードBによりUEへシグナリングされたフィードバックの誤った解釈は、全体のスループットとパケット誤り率(PER)を低下させる。ACKをNACKと誤って解釈した場合、既に成功裏に受信されたパケットが再度送出され、一方、NACKをACKと誤って解釈した場合、送信側は肯定応答を受信するので当該パケットは失われることとなる。従って、UEによるACK/NACKシグナリングの正しい受信を保証するためには、大きな電力補正(power offsets)が必要である。信頼できるシグナリングのために費やされるオーバヘッドと、誤ったプロトコル動作の可能性との間にはトレードオフがある。
ソフトハンドオーバーにおけるHARQ動作
ソフトハンドオーバー中にHARQが使用される場合、アップリンクのUEは多数のノードBへ送信する。ソフトハンドオーバー中のHARQ動作に関する主要な問題の1つは、複数ノードB間のHARQソフトバッファの同期である。全てのアクティブセットノードBが、受信パケットの正しい処理に必要とされる関連する制御信号をUEから受信できるわけではない。アクティブセットのUEと様々なノードBとの間の無線チャネルは無相関であるので、アップリンク受信に最も好適な1つのセルが存在する可能性は高い。対応するノードB(アップリンクノードBと呼ぶ)はパケットを正しく受信し復号することができるが、一方、アクティブセット内の他のノードBは恐らくいくらかのパケットを成功裏に受信しない。
新規パケットの送信はアップリンクノードBに対して継続されるが、一方、他のノードBでは、以前に受信されたパケットは、対応するソフトバッファ内に依然として格納されている。ウィンドウベースのHARQプロトコルでは、パケットが、ソフトバッファ内の古いデータパケットと同じシーケンス番号で受信されることがあってはならない。この場合、ソフトバッファは消去されないがHARQウィンドウは次へ進められる。この現象はラップアラウンド問題(wrap around problem)と呼ばれる。N個のチャネルのストップアンドウェイトプロトコルに対しても問題は同じである。そのように指示されかつ当該処理番号に関連する格納データを含むノードBの対応するソフトバッファが消去されない限り、同一のHARQ処理番号が新しいデータパケットに対し再度スケジュールされてはならない。
ソフトハンドオーバー中のHARQ動作の際に発生する別の問題は、アクティブセット内の各ノードBがダウンリンクでフィードバックをシグナリングするということである。UEは、アクティブセットのノードBから様々なACK/NACKメッセージを受信することがあるので、ACK/NACK復号化で軟合成の恩恵を受けることができない。ダウンリンクはW−CDMA無線インタフェースを有するシステムの容量のためには重要であるので、増大された電力での各ノードBからのフィードバックシグナリングは、ACK/NACKの信頼度をそれほど高めることなく容量を低下させることがある。
特許文献1には、アップリンクにおけるソフトハンドオーバー中のHARQ動作を示唆する方法が紹介されている。アップリンクにおいて、関連HARQ制御信号にフラッシュビットを加えることによりソフトハンドオーバー中のHARQ動作の信頼度を高めることが提案されている。フラッシュビットはノードBに、現在のパケットと以前の送信とを合成するべきか、あるいは対応するHARQ処理の現在のソフトバッファを消去すべきか否かを示す。この追加の制御信号はHARQ動作の信頼度を高めることができるが、この方法は2つの欠点を有する。送信機は、いつバッファを消去すべきであるかを受信機へ通知しなければならないので、アップリンクにおいて追加の制御情報を送信することは、送信機が受信機のHARQステータスを認識していることを要する。別の欠点は、フラッシュビットを高信頼度で送信する必要があることである。これは大きな電力補正を必要とし、従って無線インタフェース信号のオーバヘッドを増大させ、システム容量を減少させる。
国際公開第92/37872号パンフレット 3GPP TR25.401: "UTRAN Overall Description" 3GPP TSG RAN WG3: "Feasibility Study on the Evolution of the UTRAN Architecture" 3GPP TSG RAN WG3, meeting #36, "Proposed Architecture on UTRAN Evolution", Tdoc R3-030678 3GPP TSG RAN WG3, meeting #36, "Further Clarifications on the Presented Evolved Architecture", Tdoc R3-030688 3GPP TR 25.896: "Feasibility Study for Enhanced Uplink for UTRA FDD (Release 6)" 3GPP TSG RAN WG1, meeting #31, Tdoc R01-030284, "Scheduled and Autonomous Mode Operation for the Enhanced Uplink" 3GPP TSG RAN WG1, meeting #31, "HARQ Structure", TdocR1-030247 3GPP TR 21.905: "Vocabulary for 3GPP Specifications" 3GPP TS 25.133: "Requirements for Support of Radio Resource Management (FDD)" 3GPP TSG RAN WG 1, meeting #31, "HARQ Overview", TdocR1-030176
本発明の目的は、特定の通信端末(UE)のアクティブセットに関与する基地局におけるデータパケットの間違った合成を禁止することである。本方法はまた、ソフトハンドオーバー中、アップリンクにおいてHARQデータパケットの再送を可能にするのに適用できる。さらに、ソフトハンドオーバー中、無線インタフェース上のシグナリングが低減される。
本目的は、独立請求項において特許請求された発明により解決される。本発明の種々の実施の形態は従属請求項において定義される。
すなわち、アクティブセットのノードBのHARQソフトバッファのステータスは、アクティブセット内の各ノードBから他のアクティブセットのノードBへ制御情報を送信することにより、ソフトハンドオーバーでのアップリンクHARQ動作中に更新されまたは同期される。さらに、アクティブセットの選択された1つのサービングノードBは、例えばHARQのACK/NACKを含むフィードバックメッセージをUEへ送信することができる。
一実施の形態では、本発明は、通信端末と複数の基地局とを含む移動通信システムにおいて使用されるデータ送信方法を提供する。本方法によれば、通信端末はソフトハンドオーバー中に複数の基地局と通信を行う。上記複数の基地局は、移動体通信ネットワークの制御ユニットまたは複数の制御ユニットにより制御される全ての基地局を指すのではなく、ソフトハンドオーバー中に通信端末と通信を行う基地局を指すことに留意されたい。UMTSでは、この複数の基地局は通信端末のアクティブセットと呼ぶことがある。従って、複数の基地局は、移動体通信ネットワークにおける通信のために利用可能な基地局のサブセットであってよい。
本方法は、複数の基地局において通信端末からデータパケットを受信する工程と、各基地局において上記受信データパケットのデータの完全性を判定する工程とを含む。データパケットは、例えば拡張アップリンク個別チャネル(E−DCH)等の個別チャネル(DCH)を介して受信することができる。本発明の用途はE−DCHに限定されないことに留意されたい。データの完全性の判定は、受信データが破損されていないことを検証することにより行うことができる(例えば巡回冗長検査(CRC)によって)。
受信データパケットのデータの完全性が基地局により肯定応答され(すなわち、確認され)なかった場合、受信データパケットは当該基地局のバッファに格納される。受信データパケットのデータの完全性が基地局により肯定応答された場合、当該基地局は、受信データパケットのデータの完全性が肯定応答されたことを示す制御情報を複数の基地局の他の少なくとも1つの基地局に送信する。
別の実施の形態によると、他の基地局において制御情報を受信したことに応答して、制御情報を受信する当該基地局が受信データパケットのデータの完全性を肯定応答しなかった場合、他の基地局はそれぞれのバッファを消去する。
UE(通信端末)とRANとの間の無線インタフェースにおけるシグナリングを低減するため、複数の基地局の1つだけが、複数の基地局の少なくとも1つが受信データパケットのデータの完全性を肯定応答したか否かを示すフィードバックメッセージを通信端末へ送信する。従って、基地局の1つ(いわゆるサービングノードB)から通信端末へACK/NACKを単に送信することにより、無線インタフェース(Uuインタフェース)におけるシグナリングを著しく低減することができ、基地局のソフトバッファが同期した状態の利点をさらに活用することができる。
結果としてデータパケットの誤った合成となることがある特定のソフトバッファステータス問題(以下に、さらに詳細に説明する)を解決するため、受信データパケットのデータの完全性を肯定応答しなかった基地局が、受信データパケットのデータの完全性が肯定応答されなかったことを示す制御情報を、複数の基地局の他の少なくとも1つの基地局へ送信すれば、さらに有利となる。
さらに、フィードバックメッセージを通信端末に送信する1つの基地局は、フィードバックメッセージを通信端末に送信するに先立って、他の基地局から受信された制御情報を評価することにより、複数の基地局の少なくとも1つが受信データパケットのデータの完全性を肯定応答したか否かを判定することができる。この受信データパケットのステータスの判定により、本方法は基地局におけるソフトバッファの同期状態の利点を有利に活用することができ、基地局から通信端末への無線インタフェースシグナリング(Uuシグナリング)を低減する。
サービングノードBは無線ネットワーク制御装置により選択することができる。従って本方法は、フィードバックメッセージを通信端末へ送信する1つの基地局を、複数の基地局の各基地局に接続された制御ユニットにより選択する工程をさらに含む。
サービングノードBとして、信頼できるフィードバックをUEへ供給することができるノードBをUEのアクティブセットから選択することは重要である。最終的に、制御ユニットは、通信端末と複数の基地局の各基地局との間のダウンリンクチャネル品質を示すダウンリンクチャネル品質情報を評価することができる。上記メッセージを当該通信端末へ送信する1つの基地局の制御ユニットの選択はこの評価結果に基づくことが好ましい。これらの工程によりRNCは、信頼できるフィードバックをUEへ供給する基地局の適切な選択を保証することができる。
これは、種々のノードBが相互に直接接続されなく(すなわち基地局間のデータが「切替え」エンティティとして、RNCを介して送信され)、RNCがサービングノードBの選択を制御できる現行R99/4/5 UTRAN構成に特に応用可能である。従って、制御情報は、送信基地局から目的基地局へ制御ユニットを介して送信することができる。
アクティブセットの単独のノードB+が相互に直接接続された進化型UTRAN構成の場合、アクティブセット内の基地局はサービングノードB+をソフトハンドオーバーの通信端末に自律的に(autonomously)選択することができる。
複数の基地局の各基地局は、通信端末と各基地局との間のダウンリンクチャネル品質を示すダウンリンクチャネル品質情報を判定する。さらに、複数の基地局の各基地局は、判定されたダウンリンクチャネル品質情報を複数の基地局の他の基地局へ送信することができる。複数の基地局の各基地局は、複数の基地局の他の基地局から送信されたダウンリンクチャネル品質情報を受信することができ、そして他の基地局から受信されたダウンリンクチャネル品質情報と自身により判定されたダウンリンクチャネル品質情報とを評価して最良のダウンリンクチャネル品質特性を判定することができる。最終的には、最良のダウンリンクチャネル品質特性を有する基地局がメッセージを通信端末に送信する。
一旦、ある基地局がサービングノードB+として選択されると、この基地局は、UEのアクティブセット内の別の基地局にその役割をさらに委託することができる。フィードバックメッセージを通信端末に送信するこの1つの基地局が、別の基地局が最良のダウンリンクチャネル品質特性を有すると判定すると、上記1つの基地局は、今後のデータ完全性の肯定応答のためのフィードバックメッセージを通信端末へ送信するタスクを、他の基地局に割り当てる選択メッセージを他の基地局へ送信することができる。
最良のダウンリンクチャネル品質特性を有する基地局を判定する過程において、複数の基地局の各基地局は、通信端末と各基地局との間のダウンリンクチャネル品質を示すダウンリンクチャネル品質情報を判定することができる。さらに、フィードバックメッセージを通信端末に送信する当該基地局を除く複数の基地局の各基地局は判定されたダウンリンクチャネル品質情報を、フィードバックメッセージを送信する基地局へ送信することができる。
フィードバックメッセージを送信する上記1つの基地局は、複数の基地局の他の基地局から送信されたダウンリンクチャネル品質情報を受信することができ、そして他の基地局から受信した上記ダウンリンクチャネル品質情報と自ら判定したダウンリンクチャネル品質情報とを評価して最良のダウンリンクチャネル品質特性を判定することができる。
UTRAN基本構成とは独立に、ダウンリンクチャネル品質情報の評価はダウンリンクチャネル品質情報のパラメータを平均化する工程を含むことができ、上記評価は平均化されたダウンリンクチャネル品質に基づく。これにより、望ましくないピンポン効果、または急速なフェージング(実際のサービングノードB+またはRNCが、急速に変化するダウンリンクチャネル特性のためにフィードバックを高い頻度でUEに送信するタスクを、別の基地局へ割り当てる)を防ぐ。
成功裏に受信されたデータパケットのさらなる処理を可能にするため、本方法は、受信データパケットのデータの完全性を実際に肯定応答した基地局の少なくとも1つにより、受信データパケットを移動通信システムにおける制御ユニットへ転送する工程をさらに含むことができる。例えば、MAC−euエンティティがノードBとRNCとの間で分散された場合(すなわち、データパケットの順序がバラバラで受信された場合、パケット再送の責任を負うHARQエンティティが、ノードBと、データパケットを並べ替えるための並べ替えバッファとに配置される場合)、単独または複数のノードBは、さらなる処理のために、成功裏に受信されたデータパケットをRNCの並べ替えバッファへ転送することができる。
上記方法において概説されたように、バッファの同期もまたHARQ等のデータ再送方式に適用可能である。本発明は、通信端末と複数の基地局とを含む移動通信システムにおけるデータパケットの再送方法をさらに提供する。通信端末はソフトハンドオーバー中、複数の基地局と通信を行う。さらに、複数の基地局の各基地局は、ハイブリッドパケットの再送方式に基づいて各基地局と通信端末との間のデータパケットの再送を制御し可能にする手段を含み、上記手段は、上述の方法を使用することにより更新されるバッファを含む。上記バッファは、データの完全性が肯定応答されなかった各基地局において受信されたデータパケットを格納するために使用できる。
多種多様の再送方式が使用できる。一例は、パケット再送を制御する受信機ウィンドウを使用するウィンドウベースのパケット再送方式である。
ウィンドウベースの再送方式を使用する際、基地局間で交換される制御情報は、通信端末を識別する識別子と、受信機ウィンドウの上端または下端を指すポインタとを含む。これら2つのパラメータと、例えばRRCシグナリングにより予め構成されたウィンドウサイズとを使用することにより、当該情報を受信する各基地局は当該通信端末および関連ソフトバッファを一意的に識別することができる(例えば、2つ以上の通信端末が同時にソフトハンドオーバー状態にある場合)。さらに、受信機ウィンドウの上端または下端に対するポインタは、有効な再送処理を識別する。無効な再送処理に対応するバッファ領域は消去することができる。
少なくとも1つのデータパケット再送処理が使用されるストップアンドウェイトパケット再送方式が使用される場合、基地局間で交換される制御情報は、通信端末を識別する識別子、データパケット再送処理を識別する処理番号、およびデータパケットの完全性が肯定応答されることができるか否かを示す表示を含みことができる。またこの識別子は、ソフトハンドオーバー動作中、当該UE、および対応するソフトバッファを識別する。シグナリングされた制御情報内の表示は、受信基地局に命じ、シグナリングされた再送処理番号に対応するバッファを消去させる。
両パケット再送方式について、通信端末を識別する識別子はシグナリングにおいて省略できる(例えば識別子が送信データ内の既存情報から導出できる場合)。
基地局間で交換される制御情報は、受信データパケットを識別するとともに、受信基地局において以前に受信されたデータパケットの少なくとも1つと当該受信パケットとを合成する必要があるか否かを示すシーケンス番号またはデータ表示をさらに含むことができる。上記データ表示は、例えば新規データ表示(NDI)であってもよい。
UEのアクティブセットの基地局間のシグナリングにおいて上記パラメータを使用することのさらなる利点は、全てのパラメータはソフトハンドオーバー中にUEと各基地局との間で交換された情報から容易に入手可能であるということと、無線インタフェース上におけるこれらパラメータのシグナリングの追加は一切必要ないことである。
上述の方法は、ソフトハンドオーバー中、通信端末にサービスする各基地局において有利に使用できる。従って本発明はまた、通信端末と複数の基地局とを含む移動通信システムにおいて、上記通信端末がソフトハンドオーバー中に上記複数の基地局と通信し、上記基地局が上述した方法を実現するための手段を含む、移動通信システムにおける基地局を提供する。
以下、添付図面を参照し本発明をさらに詳細に説明する。各図面における同一または対応部位には同一の参照符号を割り当てる。
ソフトハンドオーバー中のアップリンクHARQ動作期間中のアクティブセットのノードBのソフトバッファ同期を、様々なUMTS基本構成に関連して詳細に説明する。しかしながら、本発明はUMTS通信システムに限定されるものではない。むしろ、本発明の根底をなす原理は、他の通信システムにも適用することができる。
本発明の実施の形態によれば、MAC−eu機能エンティティは、S−RNCおよびノードB内に存在する。MAC−euはS−RNC内で終端される。従って、並べ替えバッファは図8に示すようにRNC内に配置され、一方、様々なHARQエンティティは図7に示すようにアクティブセットの基地局に存在する。
また、アクティブセットのノードBにおいてMAC−euを終端することは、一般的には可能である。すなわち各ノードBは、順序がバラバラで受信されたデータパケットを再組み立てするパケット並べ替えバッファを備える必要がある。しながら、このシナリオにおいて、アップリンク情報を受信する複数のノードBの存在を、相互に無相関の並べ替え遅延により、例えばHARQ方式を使用するパケット再送に活用することはできないので、ソフトハンドオーバーから得られるマクロダイバーシチ利得を活用することはできない。
R99/R4/R5 UTRAN構成に関するソフトバッファ同期手順のフローチャートを図10に示す。同図は、アクティブセットの任意のノードBの動作を示す。
ステップ1001において、アクティブセット内の各基地局は、例えばアップリンクトラフィック受信のためにアップリンクの物理データチャネル(拡張個別物理データチャネル(E−DPDCH))を監視する。データパケットがステップ1002においてTTI間隔(送信時間間隔)内に受信された場合、ノードBは、ステップ1003においてデータパケットを受信し、パケットが初回送信か、または以前に受信されたパケットの再送かを判定する(ステップ1004参照)。この判定は、関連アップリンク制御信号(例えば、新規データ表示(NDI)または他の帯域外信号)に基づいてよい。帯域外信号を使用する場合は、制御パラメータを含む別の制御信号を生成し送信してもよい。
ステップ1004において受信パケットが再送であると判定された場合、ノードBは、ステップ1005において復号化する前に受信データパケットと以前に受信されたデータパケットとを合成することができる。以前に受信され復号化できなかったデータパケットは、各基地局のソフトバッファに格納されている。初回送信の場合は、基地局はこれを受信すると直ちにパケットの復号化に取り組むことができる(ステップ1006を参照)。
ステップ1006において、復号化が正常か否かの検査は、例えばCRCチェックサムを評価することにより行うことができる。成功裏に復号化されたパケットは、これに関連する情報がソフトバッファに格納されていた場合、ステップ1007において削除することができる。復号化に成功しなかった場合、合成された軟情報はソフトバッファに格納でき(ステップ1014を参照)、そしてS−RNCはステップ1015においてその事実を知らされる。パケットが正しく復号化された場合、基地局は、ステップ1008において復号化されたデータパケットを制御ユニットへ送信することができる(例えば、Iub/Iurインタフェースを介してS−RNCへ)。
本発明の実施の形態によれば、ステップ1009において、復号化されたデータパケットをIub/Iurインタフェースを介して受信すると、S−RNCは、ステップ1010において制御情報を送信することによりアクティブセット内の他のノードBに、パケットの正確/不正確な復号化を通知することができる。ステップ1011においてS−RNCから当該情報を受信すると、アクティブセット内の他のノードBは、ステップ1012においてそれらのソフトバッファ内容を更新することができる。
ノードBが、受信データパケット(または、以前に受信したデータパケットとの合成)の復号化に成功しなかった場合、受信データパケットは、ステップ1014においてソフトバッファ内に挿入することができる。さらに、上述のように、アクティブセットの他の全ての基地局はステップ1010においてこの事について通知される。
さらに、サービングノードBは、他のアクティブセットノードBからの制御情報に基づいてフィードバックメッセージをUEへ送信することができる(ステップ1013を参照)。少なくとも1つのノードBがパケットを正常に復号化した場合、ACKはフィードバックメッセージにおいてUEにシグナリングされ、そうでなければNACKが送信される。従って、アクティブセットの基地局の1つが成功裏に受信データパケットを復号化した場合、通信端末(UE)から、データパケットの復号化に成功しなかった基地局へ、さらなる再送を送信する必要はない。さらに、データパケットを復号化できなかった基地局は、ソフトハンドオーバー中のUEにサービスするアクティブセット内の様々な基地局の全てのソフトバッファが同期する(すなわち、各TTIの終わりに同じ状態となる)ように、基地局間のシグナリングに基づきそれらのソフトバッファを消去することができる。
図10のブロック1008と1013とを接続する矢印(図11では、ブロック1102と1013)は、受信データパケットを成功裏に復号化したノードBがサービングノードBである場合を示すことに留意されたい。この場合、UEへのフィードバックメッセージは直ちに送信できる。
当該ノードBが、サービングノードBであるが、受信データパケットを正しく復号化できなかった場合(図10と図11のブロック1012と1013との間の矢印を参照)、それは、フィードバックメッセージをUEに送信する前に、アクティブセット内の他の基地局からの制御情報の評価を待たなければならない。しかしながら、注意深くサービングノードBを選択した場合(以下にさらに詳細に議論する)、当該ノードBが、サービングノードBであるがデータパケットを正しく受信、復号化できなくなる可能性は低い。
図11に、ソフトバッファ更新のフローチャート(すなわち、進化型UTRAN構成の同期手順)を示す。図10のように、同図は、アクティブセットの任意の基地局の動作を示す。上記2つの図における対応する機能ブロックには同じ参照符号が割り当てられている。
ステップ1011において、アクティブセット内の各ノードB+は、アップリンクトラフィックの受信のためにアップリンク物理データチャネル(例えば拡張個別物理データチャネル(E−DPDCH))を監視する。パケットがステップ1002においてTTI期間内に受信された場合、基地局はステップ1003において該パケットが初回送信か、または以前に受信されたデータパケットの再送かを判定する必要がある。この判定は、図10に関し先に説明したように、関連アップリンク制御信号に基づく。受信パケットが再送であった場合、ステップ1005において、ノードB+は、復号化する前に受信データパケットとソフトバッファ内に格納された以前の送信とを合成することができる。初回送信の場合は、ステップ1006において、ノードB+は受信すると直ちにパケットを復号化してよい。
復号化が成功であったか否かの検査(ステップ1006を参照)は、例えば受信データパケット内のCRCチェックサムを評価することにより行うことができる。
受信データパケットの復号化に成功した場合、当該パケットのありうる以前の送信は、ステップ1007においてソフトバッファから削除することができる。復号化に成功しなかった場合、軟情報はステップ1014においてソフトバッファ内に格納することができ、そしてアクティブセット内の他のノードB+は、ステップ1015においてその事について通知される。パケットが正しく受信されれば、ノードB+はステップ1101で該パケットを上位レイヤ(例えば図8に示すようなパケット並び替えエンティティ)に渡す。さらに、当該ノードBは、制御情報を送信することにより、Iur+インタフェースを介して、アクティブセット内の他のノードB+に、パケットが正しく復号化されたことについて通知する(ステップ1102を参照)。無線インタフェースに関連する機能は、拡張された基地局に完全に移行されるので、当該のシグナリング経路がRNGを含む必要はない。R99/4/5 UTRAN構成においては、シグナリングは、送信されるデータを他のノードBへ転送する接続されたRNCへ渡さなければならない。
他のノードB+からIur+インタフェースを介し制御情報を受信すると、アクティブセット内の全てのノードB+は、ステップ1012においてそれらのソフトバッファ内容を更新する。前に説明したように、他のノードBから受信したシグナリング制御情報の1つが、TTI期間内にデータパケットの受信に成功したことを示す場合、当該ノードB+は、受信データパケットに対応するそれらのソフトバッファを消去できる。他の全てのノードB+か、あるいはデータパケットを成功裏に受信して復号化したNodeB+のみかのいずれかが制御情報を送信できることに留意されたい。
次に、サービングノードBは、ステップ1013において他のアクティブセットノードB+からの制御情報に基づいてフィードバックメッセージをUEに送信できる。少なくとも1つのノードB+がパケットを正しく復号化した場合、ACKがUEへシグナリングされ、そうでなければNACKが送信される。
様々なUTRAN構成に関連して上に概論したように、アクティブセット内の基地局のHARQソフトバッファの同期は、各基地局から他のアクティブセットの基地局へ制御情報を送信することにより行われる。以下の段落では、制御情報内に含まれるパラメータについて詳細に説明する。
ソフトハンドオーバー中、信頼できるHARQプロトコル動作を保証するため、制御情報は、アクティブセットの基地局により現在受信されるデータパケットについての肯定または否定応答であるACK/NACKと、新規データパケット(すなわち、新しいシーケンス番号を有するデータパケット)を示す表示(新規データ表示(NDI)等)と、再送処理番号(例えばHARQ処理番号)と、を含む。さらに、上記制御情報は、現在のTTI期間内に当該受信パケットを送信したUEの識別子を含んでもよい。この識別子は、フレームプロトコル(FP)のフレーム内に明示的にシグナリングされるか、またはMACパケットのヘッダー内の既存の帯域内情報から読み出すことができる。
HARQ処理番号は、各基地局の各HARQ処理用バッファ内の領域を識別するものである。あるいは、HARQ処理用の様々なバッファ領域を使用する代わりに、分離されたバッファを使用してもよい。使用するパケット再送方式の処理番号に対応する記憶装置の別個のバッファ領域、または複数のバッファを使用することにより、複数のデータパケットおよび必要となり得る再送は、図7に示すように様々なHARQエンティティにより扱われる。従って、選択されたHARQ処理は、UEからノードBへ帯域外信号を介しシグナリングされるHARQ処理番号に依存する。各HARQ処理は、上に説明したように単一のバッファと関連付けることができるか、あるいはソフトバッファ内の規定領域または規定記憶空間を利用することができ、これにより、上記領域は各処理と対応する。
信頼できるフィードバックを複数の受信機から送信機に送信することは、ソフトハンドオーバーのシナリオにおいてHARQを実施する際の主要な課題の1つである。理論上、UEから送信されたデータパケットを受信する全てのノードBは、ACK/NACKシグナリング形式でフィードバックを行なうことができる。しかしながら、このセル毎に異なるフィードバックを選択することにより、OVSF(直交可変拡散率)コード消費および送信電力リソースが最小化されるので、1つのノードB(すなわち、選択されたサービングノードB)だけがダウンリンクにおいてACK/NACKフィードバックをUEへシグナリングすることが好ましい。フィードバックを通信端末へシグナリングする選択されたノードBもまた、他の基地局の制御情報の受信と評価を待ってからフィードバックメッセージを通信端末に送信する。
誤った解釈により引き起こされるプロトコルエラーを回避するために、フィードバックメッセージには高信頼性が必要である。すなわち、サービングノードBは適切に選択されなければならない。例えば、サービングノードBは、チャネル測定(例えばSNR)に基づいた基準を適用することにより選択することができる。UMTSに関しては、CPICH E/N、またはCPICH RSCP(CPICH:共通パイロットチャネル、RSCP:受信信号符号電力)等の測定結果を定義し、使用できる。RSCPは、プライマリCPICH上で測定された1つの直交符号に関する受信電力として定義できる。しかし、この場合、ダウンリンクに重要なリソース(直交符号、およびノードBの送信電力)が考慮されていない。
従って、HARQフィードバックの信頼性とダウンリンク容量との間のトレードオフに基づいた選択基準が、サービングノードBの選択に対し適用できるであろう。サービングノードBの選択は、例えば、NBAP/RNSAPプロトコルのメッセージ、またはFP(フレームプロトコル)の制御フレームを使用することによるIub/Iurインタフェースにおける単純なS−RNC通知により実施することができる。そのため、基地局間のシグナリング情報は、2つの目的、すなわち、ソフトバッファを同期させるために、および、アクティブセット内の全てのノードBに対し有効な単一のフィードバック信号(この信号は、上に概論されたように、サービングノードBによってのみ送信される)を生成するために、使用することができる。
アクティブセットのノードBのソフトバッファ同期は、アクティブセットの各ノードBから他のアクティブセットのノードBへ制御情報をシグナリングすることにより達成できる。この原理は、採用されるUMTS基本構成に依存しない。パケットの復号化に成功したノードBまたはノードB群のみが、復号化結果について他のアクティブセットのノードBに通知することができる。従って、その他全てのノードBとのソフトバッファ同期を達成するために、アクティブセットの各ノードBは、その他全てのアクティブセットのノードBからの制御情報の受信を待たねばならない。アクティブセットの他のメンバーに通知するために要する時間は、ノードB毎に異なることがある。信号遅延の変動に関してはいくつかの理由がある。
例えば、UEのアクティブセットのノードBは、異なる無線ネットワークサブシステム(RNS)内に位置するかもしれなく、ノードBからS−RNCまでのIub/Iurトラフィック量はアクティブセットのノードB毎に異なることがある。また、受信データパケットの処理(例えば復号化)に要する時間は、アクティブセット内のノードB毎に異なり、および/またはIub/Iurインタフェース上のトラフィックが異なる伝送技術に基づくことがある。
従って、全てのアクティブセットのノードBのソフトバッファを同期させるために、各ノードBが、次のTTI期間内に次の受信データパケットを処理する前に、アクティブセット内の他のノードBからの制御情報を待つということを保証しなければならない。ノードBは、アクティブセットの大きさについて、および制御情報に関する様々なシグナリング遅延について知らないので、ノードBは、あり得る制御情報がアクティブセット内の他のノードBから受信できる時間間隔を認識していない。このため、本発明の別の実施の形態によれば、当該のサービングノードBまたは全てのノードBは、アップリンクトランスポートチャネル(例えばE−DCH)にて帯域内または帯域外信号を使用して当該UEによりUEのアクティブセットについて通知される。
アクティブセットの大きさおよび/またはノードBについて、アクティブセット内のサービングノードBまたは全てのノードBに通知する別の代替手法は、アクティブセット内のノードBを同一RNS内にあるものだけに限定することである。こうして、各ノードBが他のアクティブセットのノードBからの制御情報のありうる受信を待たねばならない特定の時間量を規定できる。この目的のため、全てのシグナリングが受信されなければならない期間を規定するタイマーを始動させることができる。このタイマーが満了すると、期待すべき他のシグナリングは存在しないと推定され、ソフトバッファは上に概論されたように同期することができ、サービングノードBはACK/NACKを含むメッセージをUEに送信できる。タイマーの値は、上述のように様々な信号遅延を考慮して設定可能である。
従って、各基地局は、他の基地局からの制御情報の受信が期待される時間枠を定義するタイマーを作動することができる。この時間枠内の制御情報のみが評価中に考慮される。
本発明の別の実施の形態では、各ノードBは、ソフトバッファ同期手順を使用することにより、他の全てのアクティブセットノードBに、パケットの復号化の成功/不成功について通知する。これは、Iub/Iur(R99/4/5構成)およびIur+シグナリング(進化型UTRAN)によるトラフィック負荷の増加を必要とする場合がある。
制御信号量を低減するために、ノードBは、肯定応答されたパケットについてのみを相互に通知することができる。これは、信頼できるフィードバックシグナリングを生成することには役立つが、再送の最大回数を越えることによりUEによるパケットの再送が放棄されると、ソフトバッファは正確に同期することができない。この場合、UEは、以前に受信された誤りデータパケットを補足するための追加情報を送信しないが、新しいチャネル状態に適応して、元の(すなわち、初回に送信された)データパケットを受信ノードBにもう一度再送する。
この場合、様々な基地局でのソフトバッファの同期を保証するために、ノードBは、この事について他のアクティブセットのノードBに通知することができる。パケットがUE側で放棄されると、対応するソフトバッファは消去されなければならない。一例として、シグナリングメッセージは、パラメータACK(UE側のパケットの廃棄と、対応するソフトバッファの消去とをシグナリングする)と、様々なデータパケットの再送を識別するために使用される処理番号(例えばHARQ処理番号)と、UE識別子と、を含んでよい。上に説明したように、UE識別子のシグナリングは必ずしも必要ではないので省略してもよい。
本発明の上記実施の形態によれば、上記同期手順により制御信号量を著しく低減することができる。各ノードBが、ACKを使用することにより、他のアクティブセットのノードBに、肯定応答されたパケット、およびUE側のパケットの廃棄だけについて通知することを除いて、制御情報内の新規データ表示(NDI)のシグナリングは、ソフトバッファ同期手順において省略できる。
別の実施の形態では、サービングノードBのみが、データパケットの復号化ステータスについて通知される。この情報を受信した後、サービングノードBは、送信されたパケットが正しく復号化されたか否かをアクティブセットの全てのノードBに通知することができる。次に、アクティブセットのノードBは、それに従って自身のソフトバッファ内容を更新することができる。サービングノードBに制御情報だけを送信することにより、Iub/IurインタフェースまたはIur+インタフェースにおける制御信号量をさらに低減できる。例えば、アクティブセットの大きさ4に対し、シグナリングメッセージ数は12から6に低減される。しかしながら、サービングノードBは、アクティブセットの他のノードBに通知する前にまずは他のノードBの全てのシグナリングメッセージを待たなければならないので、これは遅延の増加とのトレードオフとなる。
本発明の別の実施の形態では、サービングノードBのみが、アクティブセット内の他の基地局にデータパケットを正しく受信したか否かを通知する。サービングノードBが、アップリンクにおいてデータパケットを正しく受信し、復号化すれば、シグナリング負荷を著しく低減することができる。
サービングノードBが、データパケットを正しく受信および/または復号化できなかった場合のみ、アクティブセット内の他のノードBは、当該ノードBがデータパケットを受信および/または復号化することができたか否かを示す制御情報をサービングノードBに提供する。あるいは、他の各ノードBが、データパケットの受信/復号化ステータスについてアクティブセット内の他の全てのノードBに通知してもよい。後者の場合、アクティブセット内のサービングノードBから他のノードBへの、受信/復号化ステータスについての追加シグナリングを省略することができる。上述のように、サービングノードBは、アクティブセットの他のノードBに通知して適切なフィードバックメッセージをUEに送信できる前に、他のノードBの全てのシグナリングメッセージをまず待たなければならないので、Iur+制御シグナリングの量の低減もまた、遅延の増加とのトレードオフとなる。
ウィンドウベースのHARQプロトコルにおいて、送信された各パケットは、シーケンス番号と対応する。送信機が所定の時間に送信または再送することを許されるパケットのシーケンス番号の範囲は、送信機ウィンドウによって規定することができる。同様に、受信機ウィンドウは、受け入れられデータパケットのシーケンス番号の範囲を決定する。
送信機/受信機ウィンドウの位置は、2つのパラメータ(すなわち、ウィンドウの上端または下端と、ウィンドウの大きさ)により特徴づけられる。ウィンドウサイズは、多くの場合、RNCによりRRCシグナリングを使用して構成される半固定のパラメータである。ソフトハンドオーバー中の正しいHARQ動作を保証するために、アクティブセット内のノードBの受信機ウィンドウは互いに同期されることができる。従って、アクティブセットのメンバー間で交換される制御情報は、受信機ウィンドウの上端または下端、およびUE識別子を含んでもよい。また、上に概論したように、UEの識別子は特別な場合には省略できる。これらのパラメータにより、そして送信機/受信機ウィンドウの大きさがRNCによりシグナリングされると仮定することにより、ノードBで受信されたデータパケットに対する有効なシーケンス番号の範囲が規定できる。次に、一連の無効なシーケンス番号に対応するソフトバッファ記憶領域は、各ノードBにおいて削除することができる。各ノードBは、更新された受信機ウィンドウのパラメータについて、他のアクティブセットのノードBに通知することができる。
本発明は、UMTSを参照して説明してきたが、ソフトハンドオーバー中にアップリンクにおいてHARQとしてのパケット再送方式を使用する他の移動通信システムにも関連する。
さらに、アクティブセット内の基地局は様々なRNS内に存在してもよいし、あるいは様々なRNGに接続してもよいことに留意されたい。これらの場合、ソフトハンドオーバー中、進化型基地局間のシグナリングを保証しなければならない。すなわち、アクティブセットのノードBが接続されたRNC/RNGは、Iurインタフェースを介し制御情報を相互に転送することができる。
さらに、無線アクセスネットワーク構成、実際の配備、伝送技術等は、Iub/Iurインタフェースにおける様々な遅延を示唆することに留意されたい。これらの遅延に依存するが、アクティブセット内の基地局間のシグナリング制御情報と、特定のシーケンス番号を有するデータパケットの再送が発生しうる時間枠を規定するタイマーの使用と、を組合せることは有益である。ネットワーク内の短いシグナリング遅延に対しては(例えば、全てのノードBが同一のクラスタまたは無線ネットワークサブシステムの一部である場合)、本願により開示されたバッファ更新方法を使用することは有益であり、比較的大きな遅延に対しては、本特許出願と同日出願であり同時係属中の出願「ソフトハンドオーバー中のパケット再送の時間監視」(代理人事件番号EP28261)において提案されたタイマーベースのバッファ更新を使用できる。両方法は並行して使用してもよい。例えば、タイマーを、基地局により受信された制御情報に入れ替えるか、またはその逆である。
本願では、肯定フィードバックメッセージだけを送信する(すなわち、ノードBがデータパケットの受信および復号化に成功したことについてのみ相互に通知し合う)ことにより、UTRANにおける制御信号量を低減できる方法を説明している。代替的に、本特許出願と同日出願であり同時係属中の出願「ソフトハンドオーバー中のサービング基地局の選択」(代理人事件番号EP28257)において説明されるように、有線インタフェースにおいてサービングノードBから他のノードBへのみ制御情報を送信することによりシグナリング量の低減を達成してもよい。以下、その同時係属中の出願に説明されたものと類似する段階的手順について説明する。上述のように、ソフトバッファ同期手順の第1段階においては、サービングノードBだけがACK/NACK等を含む制御情報をアクティブセット内の他のノードBへ送信することができる。この情報は他のノードBにより評価される。アクティブセット内の他のノードB間の制御情報の交換を保証する本手順の第2段階は、サービングノードBがNACKを送信した場合に開始される。ここでは、Iub/IurインタフェースシグナリングのためにサービングノードBを適切に選択することにより、たいていの場合は上記手順のうち1段階だけを実行すればよいということが保証できる。
UMTSの上位レベルの構成を示す。 UMTS R99/4/5に基づくUTRANの構成を示す。 ドリフトおよびサービング無線サブシステムを示す。 進化型UTRAN構成を示す。 UEでのE−DCH MAC構成を示す。 UEでのMAC−eu構成を示す。 ノードBでのMAC−eu構成を示す。 RNCでのMAC−eu構成を示す。 HARQ受信機動作の従来技術のフローチャートを示す。 本発明の実施の形態に基づくR99/4/5 UTRAN構成のHARQ受信機動作のフローチャートを示す。 本発明の実施の形態に基づく進化型UTRAN構成のHARQ受信機動作のフローチャートを示す。

Claims (20)

  1. 通信端末と複数の基地局とを含む移動通信システムにおいて使用するデータ通信方法であって、前記通信端末はソフトハンドオーバー中に前記複数の基地局と通信を行い、前記方法は、
    前記複数の基地局において、前記通信端末からデータパケットを受信する工程と、
    前記各基地局において、前記受信データパケットのデータの完全性を判定する工程と、
    前記受信データパケットのデータの完全性が基地局により肯定応答されなかった場合、前記受信データパケットを当該基地局のバッファに格納する工程と、
    前記受信データパケットのデータの完全性が基地局により肯定応答された場合、当該から前記複数の基地局の他の少なくとも1つの基地局へ、前記受信データパケットのデータの完全性が肯定応答されたことを示す制御情報を送信する工程と、を具備する方法。
  2. 前記他の少なくとも1つの基地局における前記制御情報の受信に応答して、前記受信データパケットのデータの完全性を肯定応答しなかった各基地局において前記バッファを消去する工程をさらに具備する、請求項1記載の方法。
  3. 前記受信データパケットのデータの完全性を肯定応答したか否かを示すフィードバックメッセージを前記複数の基地局の1つから前記通信端末へ送信する工程をさらに具備する、請求項1または請求項2記載の方法。
  4. 基地局が前記受信データパケットのデータの完全性を肯定応答しなかった場合、前記基地局から前記複数の基地局の他の少なくとも1つの基地局へ、前記受信データパケットのデータの完全性が応答されなかったことを示す制御情報を送信する工程をさらに具備する、請求項1から請求項3のいずれかに記載の方法。
  5. 前記通信端末へ前記フィードバックメッセージを送信する前記1つの基地局が、前記通信端末へ前記フィードバックメッセージを送信するに先立って、前記他の基地局から受信された制御情報を評価することにより、前記複数の基地局の少なくとも1つが受信データパケットのデータの完全性を肯定応答したか否かを判定する、請求項3または請求項4記載の方法。
  6. 前記制御情報は送信基地局から宛先基地局へ制御ユニットを介して送信される、請求項1から請求項5のいずれかに記載の方法。
  7. 前記フィードバックメッセージを前記通信端末へ送信する前記1つの基地局を、前記複数の基地局の各基地局に接続された制御ユニットにより選択する工程をさらに具備する、請求項3から請求項6のいずれかに記載の方法。
  8. 前記制御ユニットが、前記通信端末と前記複数の基地局の各基地局との間のダウンリンクチャネル品質を示すダウンリンクチャネル品質情報を評価し、前記通信端末へ前記フィードバックメッセージを送信する前記1つの基地局を前記評価結果に基づき選択する、請求項7記載の方法。
  9. 前記複数の基地局の各基地局が、前記通信端末と前記各基地局との間の前記ダウンリンクチャネル品質を示すダウンリンクチャネル品質情報を判定する工程と、
    前記複数の基地局の各基地局が、前記判定したダウンリンクチャネル品質情報を前記複数の基地局の他の基地局へ送信する工程と、
    前記複数の基地局の各基地局が、前記複数の基地局の前記他の基地局から送信されたダウンリンクチャネル品質情報を受信する工程と、
    前記複数の基地局の各基地局が、最良のダウンリンクチャネル品質特性を判定するために前記他の基地局から受信した前記ダウンリンクチャネル品質情報と、自ら判定した前記ダウンリンクチャネル品質情報とを評価する工程と、
    前記最良のダウンリンクチャネル品質特性を有する基地局が前記フィードバックメッセージを前記通信端末へ送信する工程と、をさらに具備する、請求項3記載の方法。
  10. 前記フィードバックメッセージを前記通信端末へ送信する前記1つの基地局が、別の基地局が最良のダウンリンクチャネル品質特性を有していると判定する場合、
    前記1つの基地局からの選択メッセージを前記他の基地局へ送信する工程と、
    今後のデータの完全性の肯定応答のためのフィードバックメッセージを前記通信端末へ送信するタスクを、前記他の基地局に割り当てる工程と、をさらに具備する、請求項3記載の方法。
  11. 最良のダウンリンクチャネル品質特性を有する前記基地局の前記判定が、
    前記複数の基地局の各基地局が、前記通信端末と前記各基地局との間のダウンリンクチャネル品質を示すダウンリンクチャネル品質情報を判定する工程と、
    前記通信端末へ前記フィードバックメッセージを送信する前記基地局以外の前記複数の基地局の各基地局が、前記判定したダウンリンクチャネル品質情報を、前記フィードバックメッセージを送信する前記基地局へ送信する工程と、
    前記フィードバックメッセージを送信する前記1つの基地局が、前記送信されたダウンリンクチャネル品質情報を前記複数の基地局の他の基地局から受信し、前記他の基地局から受信した前記ダウンリンクチャネル品質情報と自ら判定した前記ダウンリンクチャネル品質情報とを評価して最良のダウンリンクチャネル品質特性を判定する工程と、を含む請求項10記載の方法。
  12. 前記ダウンリンクチャネル品質情報の前記評価は、前記ダウンリンクチャネル品質情報のパラメータを平均化する工程を含み、前記選択は、前記平均化されたダウンリンクチャネル品質に基づく、請求項8から請求項11のいずれかに記載の方法。
  13. 前記受信データパケットのデータの完全性を肯定応答した前記基地局の少なくとも1つにより前記受信データパケットを前記移動通信システムの制御ユニットへ転送する工程をさらに具備する、請求項1から請求項12のいずれかに記載の方法。
  14. 前記データパケットが個別チャネルを介して受信される、請求項1から請求項13のいずれかに記載の方法。
  15. 通信端末と複数の基地局とを含む移動通信システムにおけるデータパケット再送方法であって、前記通信端末がソフトハンドオーバー中に前記複数の基地局と通信を行い、
    前記複数の基地局の各基地局は、パケット再送方式に従って前記各基地局と前記通信端末との間のデータパケット再送を制御し可能にする手段を含み、
    前記手段は、データの完全性が肯定応答されなかった前記各基地局において受信されたデータパケットを格納するバッファを含み、前記バッファは、請求項1から請求項14のいずれかに記載の方法を使用することにより更新される、方法。
  16. 前記再送方式は、パケット再送を制御する受信機ウィンドウを使用するウィンドウベースのパケット再送方式であり、前記基地局間で交換される前記制御情報が、前記受信機ウィンドウの上端または下端を指すポインタを含む、請求項15記載の方法。
  17. 前記再送方式は、少なくとも1つの再送処理を有するストップアンドウェイトパケット再送方式であり、前記基地局間で交換される前記制御情報が、データパケット再送処理を識別する処理番号と、前記データパケットの完全性が肯定応答されることができるか否かを示す表示とを含む、請求項15記載の方法。
  18. 前記基地局間で交換される制御情報は、前記受信基地局において前記受信データパケットを識別するシーケンス番号またはデータ表示をさらに含む、請求項17記載の方法。
  19. 前記基地局間で交換される前記制御情報は、前記通信端末を識別する識別子を含む、請求項15から請求項18のいずれかに記載の方法。
  20. 通信端末と複数の基地局とを含む移動通信システムの基地局であって、前記通信端末はソフトハンドオーバー中に前記複数の基地局と通信を行い、前記基地局は請求項1から請求項19のいずれかに記載の方法を実施するための手段を含む、基地局。
JP2006522901A 2003-08-14 2004-06-17 ソフトハンドオーバー中の基地局の同期 Pending JP2007502557A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP03018469A EP1507421B1 (en) 2003-08-14 2003-08-14 Base station synchronization during soft handover
PCT/EP2004/006558 WO2005018255A1 (en) 2003-08-14 2004-06-17 Base station synchronization during soft handover

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2007502557A true JP2007502557A (ja) 2007-02-08

Family

ID=33560804

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006522901A Pending JP2007502557A (ja) 2003-08-14 2004-06-17 ソフトハンドオーバー中の基地局の同期

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20070189282A1 (ja)
EP (2) EP1507421B1 (ja)
JP (1) JP2007502557A (ja)
AT (1) ATE332061T1 (ja)
DE (1) DE60306519T2 (ja)
WO (1) WO2005018255A1 (ja)

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008022068A (ja) * 2006-07-10 2008-01-31 Fujitsu Ltd 無線ネットワーク制御装置及び移動端末のハンドオーバー方法
JP2008541669A (ja) * 2005-05-19 2008-11-20 インターデイジタル テクノロジー コーポレーション 進化型utran能力を報告するための方法およびシステム
JP2008289115A (ja) * 2007-04-18 2008-11-27 Kyocera Corp 無線通信システム、基地局および無線通信方法
JP2010518713A (ja) * 2007-02-08 2010-05-27 テレフオンアクチーボラゲット エル エム エリクソン(パブル) バッファ・オーバフローの低減方法
WO2010125794A1 (ja) * 2009-04-27 2010-11-04 パナソニック株式会社 無線通信装置及び無線通信方法
US7916752B2 (en) 2007-08-10 2011-03-29 Fujitsu Limited Radio transmission apparatus, radio receiving apparatus, radio communication apparatus, radio transmission method and radio receiving method
JP2011182432A (ja) * 2005-10-31 2011-09-15 Lg Electronics Inc 無線通信ネットワークにおけるデータ伝送管理
JP2014078989A (ja) * 2008-08-01 2014-05-01 Qualcomm Incorporated ワイヤレス通信システム内の分散型多入力多出力(mimo)のためのシステムおよび方法
US8817737B2 (en) 2005-10-31 2014-08-26 Lg Electronics Inc. Method of transmitting and receiving data in a mobile communication network
US11050592B2 (en) 2003-07-02 2021-06-29 Panasonic Intellectual Property Corporation Of America Communication apparatus and communication method

Families Citing this family (107)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6360100B1 (en) 1998-09-22 2002-03-19 Qualcomm Incorporated Method for robust handoff in wireless communication system
US9130810B2 (en) 2000-09-13 2015-09-08 Qualcomm Incorporated OFDM communications methods and apparatus
US7295509B2 (en) 2000-09-13 2007-11-13 Qualcomm, Incorporated Signaling method in an OFDM multiple access system
US20030127950A1 (en) * 2002-01-10 2003-07-10 Cheng-Hui Tseng Mail opening bag for preventing infection of bacteria-by-mail
US6862446B2 (en) 2003-01-31 2005-03-01 Flarion Technologies, Inc. Methods and apparatus for the utilization of core based nodes for state transfer
US7668541B2 (en) 2003-01-31 2010-02-23 Qualcomm Incorporated Enhanced techniques for using core based nodes for state transfer
DE60311574T2 (de) 2003-08-14 2007-11-15 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd., Kadoma Zeitüberwachung von Packetwiedersendungen während eines sanften Weiterreichens
US9148256B2 (en) 2004-07-21 2015-09-29 Qualcomm Incorporated Performance based rank prediction for MIMO design
US9137822B2 (en) 2004-07-21 2015-09-15 Qualcomm Incorporated Efficient signaling over access channel
US20080025252A1 (en) * 2004-09-17 2008-01-31 Ntt Docomo, Inc. Mobile Station, Base Station, and Mobile Communication Method
JP4530148B2 (ja) * 2004-11-30 2010-08-25 日本電気株式会社 Cdma移動通信システムと基地局およびアクティブセット選択方法
US20060135189A1 (en) * 2004-12-22 2006-06-22 Shirish Nagaraj Method of controlling a received signal strength target in a wireless communication system
TWI305469B (en) * 2005-01-06 2009-01-11 Lg Electronics Inc Improvements to high speed uplink packet access scheme
US9246560B2 (en) 2005-03-10 2016-01-26 Qualcomm Incorporated Systems and methods for beamforming and rate control in a multi-input multi-output communication systems
US9154211B2 (en) 2005-03-11 2015-10-06 Qualcomm Incorporated Systems and methods for beamforming feedback in multi antenna communication systems
US8446892B2 (en) 2005-03-16 2013-05-21 Qualcomm Incorporated Channel structures for a quasi-orthogonal multiple-access communication system
US9520972B2 (en) 2005-03-17 2016-12-13 Qualcomm Incorporated Pilot signal transmission for an orthogonal frequency division wireless communication system
US9461859B2 (en) 2005-03-17 2016-10-04 Qualcomm Incorporated Pilot signal transmission for an orthogonal frequency division wireless communication system
US9143305B2 (en) 2005-03-17 2015-09-22 Qualcomm Incorporated Pilot signal transmission for an orthogonal frequency division wireless communication system
US9184870B2 (en) 2005-04-01 2015-11-10 Qualcomm Incorporated Systems and methods for control channel signaling
US9408220B2 (en) 2005-04-19 2016-08-02 Qualcomm Incorporated Channel quality reporting for adaptive sectorization
US9036538B2 (en) 2005-04-19 2015-05-19 Qualcomm Incorporated Frequency hopping design for single carrier FDMA systems
GB2427097B (en) 2005-05-03 2007-03-21 Ipwireless Inc Method and apparatus for transmitting uplink signalling information
GB2425917B (en) * 2005-05-03 2007-06-13 Ipwireless Inc Method of communicating signalling information
US8565194B2 (en) 2005-10-27 2013-10-22 Qualcomm Incorporated Puncturing signaling channel for a wireless communication system
US8611284B2 (en) 2005-05-31 2013-12-17 Qualcomm Incorporated Use of supplemental assignments to decrement resources
US8879511B2 (en) 2005-10-27 2014-11-04 Qualcomm Incorporated Assignment acknowledgement for a wireless communication system
US8462859B2 (en) 2005-06-01 2013-06-11 Qualcomm Incorporated Sphere decoding apparatus
US9179319B2 (en) 2005-06-16 2015-11-03 Qualcomm Incorporated Adaptive sectorization in cellular systems
US8599945B2 (en) 2005-06-16 2013-12-03 Qualcomm Incorporated Robust rank prediction for a MIMO system
US8064400B2 (en) * 2005-07-20 2011-11-22 Interdigital Technology Corporation Method and system for supporting an evolved UTRAN
US8885628B2 (en) 2005-08-08 2014-11-11 Qualcomm Incorporated Code division multiplexing in a single-carrier frequency division multiple access system
US20070041457A1 (en) 2005-08-22 2007-02-22 Tamer Kadous Method and apparatus for providing antenna diversity in a wireless communication system
US9209956B2 (en) 2005-08-22 2015-12-08 Qualcomm Incorporated Segment sensitive scheduling
US8644292B2 (en) 2005-08-24 2014-02-04 Qualcomm Incorporated Varied transmission time intervals for wireless communication system
US20070047495A1 (en) * 2005-08-29 2007-03-01 Qualcomm Incorporated Reverse link soft handoff in a wireless multiple-access communication system
CN100433917C (zh) * 2005-08-29 2008-11-12 华为技术有限公司 高速下行分组接入用户在基站间平滑切换的方法
US9136974B2 (en) 2005-08-30 2015-09-15 Qualcomm Incorporated Precoding and SDMA support
US20070083669A1 (en) * 2005-09-19 2007-04-12 George Tsirtsis State synchronization of access routers
US9066344B2 (en) 2005-09-19 2015-06-23 Qualcomm Incorporated State synchronization of access routers
US9736752B2 (en) 2005-12-22 2017-08-15 Qualcomm Incorporated Communications methods and apparatus using physical attachment point identifiers which support dual communications links
US8983468B2 (en) 2005-12-22 2015-03-17 Qualcomm Incorporated Communications methods and apparatus using physical attachment point identifiers
US9078084B2 (en) 2005-12-22 2015-07-07 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for end node assisted neighbor discovery
US8982778B2 (en) 2005-09-19 2015-03-17 Qualcomm Incorporated Packet routing in a wireless communications environment
US8509799B2 (en) 2005-09-19 2013-08-13 Qualcomm Incorporated Provision of QoS treatment based upon multiple requests
US8982835B2 (en) 2005-09-19 2015-03-17 Qualcomm Incorporated Provision of a move indication to a resource requester
WO2007035793A1 (en) * 2005-09-19 2007-03-29 Qualcomm Incorporated State synchronization of access routers
US8125961B2 (en) 2005-10-25 2012-02-28 Qualcomm Incorporated Four way handshake for robust channel estimation and rate prediction
US9225416B2 (en) 2005-10-27 2015-12-29 Qualcomm Incorporated Varied signaling channels for a reverse link in a wireless communication system
US9225488B2 (en) 2005-10-27 2015-12-29 Qualcomm Incorporated Shared signaling channel
US9172453B2 (en) 2005-10-27 2015-10-27 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for pre-coding frequency division duplexing system
US9088384B2 (en) 2005-10-27 2015-07-21 Qualcomm Incorporated Pilot symbol transmission in wireless communication systems
US20090207790A1 (en) * 2005-10-27 2009-08-20 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for settingtuneawaystatus in an open state in wireless communication system
US8582509B2 (en) 2005-10-27 2013-11-12 Qualcomm Incorporated Scalable frequency band operation in wireless communication systems
US8693405B2 (en) 2005-10-27 2014-04-08 Qualcomm Incorporated SDMA resource management
US9210651B2 (en) 2005-10-27 2015-12-08 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for bootstraping information in a communication system
US8477684B2 (en) 2005-10-27 2013-07-02 Qualcomm Incorporated Acknowledgement of control messages in a wireless communication system
US9144060B2 (en) 2005-10-27 2015-09-22 Qualcomm Incorporated Resource allocation for shared signaling channels
US8045512B2 (en) 2005-10-27 2011-10-25 Qualcomm Incorporated Scalable frequency band operation in wireless communication systems
US9179345B2 (en) 2005-10-31 2015-11-03 Nec Corporation Enhanced dedicated-channel reporting for UMTS
WO2007066883A1 (en) 2005-10-31 2007-06-14 Lg Electronics Inc. Method of transmitting a measurement report in a wireless mobile communications system
CN101292446A (zh) 2005-10-31 2008-10-22 Lg电子株式会社 在无线移动通信系统中传输测量报告的方法
GB2432477A (en) * 2005-10-31 2007-05-23 Nec Corp Enhanced dedicated channel reporting for UMTS
WO2007052110A2 (en) * 2005-11-07 2007-05-10 Nokia Corporation Signaling cell combining capabilities
US8582548B2 (en) 2005-11-18 2013-11-12 Qualcomm Incorporated Frequency division multiple access schemes for wireless communication
US8401555B2 (en) * 2005-11-30 2013-03-19 Qualcomm Incorporated Receiver status message management during handoff
US8010115B2 (en) * 2005-12-14 2011-08-30 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Method for reducing uplink traffic load on transport network at basestation during soft handover
US8831607B2 (en) * 2006-01-05 2014-09-09 Qualcomm Incorporated Reverse link other sector communication
US9083355B2 (en) 2006-02-24 2015-07-14 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for end node assisted neighbor discovery
WO2007129595A1 (ja) * 2006-05-09 2007-11-15 Nec Corporation 移動無線通信システム及び同システムにおけるハンドオーバー実行方法
CN101102174A (zh) * 2006-07-04 2008-01-09 株式会社Ntt都科摩 混合自动请求重传方法、及采用其的中继设备和通信系统
FI20065495A0 (fi) * 2006-07-18 2006-07-18 Nokia Corp Tiedonsiirtomenetelmä ja tukiasema
CA2661393C (en) * 2006-08-22 2014-10-14 Brilliant Telecommunications, Inc. Apparatus and method of synchronizing distribution of packet services across a distributed network
CN100441052C (zh) * 2006-09-15 2008-12-03 中兴通讯股份有限公司 一种防止a接口软切换消息流量过大的方法
US20080101301A1 (en) * 2006-10-27 2008-05-01 Motorola, Inc. Handover in a cellular communication system
US8005107B2 (en) * 2007-02-06 2011-08-23 Research In Motion Limited Method and system for robust MAC signaling
CN101641981B (zh) * 2007-03-20 2015-09-09 日本电气株式会社 基站、使用基站的移动通信系统及数据传送方法
CN101272320B (zh) * 2007-03-23 2012-07-18 中兴通讯股份有限公司 漂移无线网络控制器报告harq合并不支持能力的方法
US9155008B2 (en) 2007-03-26 2015-10-06 Qualcomm Incorporated Apparatus and method of performing a handoff in a communication network
US8326318B2 (en) 2007-05-01 2012-12-04 Qualcomm Incorporated Position location for wireless communication systems
US9119026B2 (en) * 2007-05-18 2015-08-25 Qualcomm Incorporated Enhanced pilot signal
US8412227B2 (en) 2007-05-18 2013-04-02 Qualcomm Incorporated Positioning using enhanced pilot signal
FR2916598A1 (fr) * 2007-05-24 2008-11-28 Thomson Licensing Sas Procede de transmission de paquets de donnees et procede de reception correspondant
US8830818B2 (en) 2007-06-07 2014-09-09 Qualcomm Incorporated Forward handover under radio link failure
US9094173B2 (en) 2007-06-25 2015-07-28 Qualcomm Incorporated Recovery from handoff error due to false detection of handoff completion signal at access terminal
WO2009093861A1 (en) * 2008-01-24 2009-07-30 Lg Electronics Inc. Random access channel preamble detection
KR100925440B1 (ko) * 2008-01-28 2009-11-06 엘지전자 주식회사 물리 하이브리드 arq 지시 채널 할당 방법
JP5190143B2 (ja) * 2008-04-24 2013-04-24 テレフオンアクチーボラゲット エル エム エリクソン(パブル) 非サービング基地局へのttiバンドル表示
US8321741B2 (en) * 2008-05-05 2012-11-27 Industrial Technology Research Institute System and apparatus for providing an adaptive control mechanism for wireless communications
CN101588286B (zh) * 2008-05-23 2012-05-16 上海贝尔股份有限公司 内容同步方法、通信系统和发送端设备
WO2010016669A2 (en) * 2008-08-04 2010-02-11 Samsung Electronics Co., Ltd. Signal transmission method and apparatus for user equipment in mobile communication system
JP5154523B2 (ja) * 2008-08-27 2013-02-27 創新音▲速▼股▲ふん▼有限公司 Sps機能のharqプロセスを処理する方法及び装置
EP2214340A1 (en) * 2009-01-30 2010-08-04 Panasonic Corporation HARQ operation for macro-diversity transmissions in the downlink
US20100304751A1 (en) * 2009-06-01 2010-12-02 Samsung Electronics Co., Ltd. System and method for uplink coordinated multipoint reception operation
CN101924617B (zh) * 2009-06-11 2014-07-16 中兴通讯股份有限公司 基于混合自动重传请求的译码合并方法与装置
WO2011035109A2 (en) 2009-09-18 2011-03-24 Research In Motion Limited Method and system for hybrid automatic repeat request operation for uplink coordinated multi-point signaling
US8615241B2 (en) 2010-04-09 2013-12-24 Qualcomm Incorporated Methods and apparatus for facilitating robust forward handover in long term evolution (LTE) communication systems
US20120226827A1 (en) * 2011-03-02 2012-09-06 Qualcomm Incorporated Mechanism for Performing SDIO Aggregation and Conveying SDIO Device Status to the Host Software
US20120307626A1 (en) * 2011-05-31 2012-12-06 Alcatel-Lucent Canada Inc. Field-deployable protocol message interceptor
CN108183777B (zh) 2012-05-10 2020-12-18 瑞典爱立信有限公司 用于混合自动重传请求信令的方法和装置
KR102138556B1 (ko) * 2012-07-17 2020-07-28 선 페이턴트 트러스트 단말 장치, 단말에서 실행되는 방법 및 집적 회로
WO2017047875A1 (ko) * 2015-09-16 2017-03-23 엘지전자(주) 무선 통신 시스템에서 데이터 송수신 방법 및 이를 위한 장치
KR102695650B1 (ko) * 2016-07-28 2024-08-19 삼성전자 주식회사 이동 통신 시스템에서 harq 프로세스 관리 방법 및 장치
MX2019014703A (es) * 2017-06-14 2020-02-07 Sharp Kk Procedimientos, equipos de usuario y estaciones base para transmision basada en grupos de bloques de codigo.
EP3669475A1 (en) 2017-08-15 2020-06-24 Telefonaktiebolaget LM Ericsson (Publ) Electronic transceiver device, method and computer program for decoding control information
EP3868147B1 (en) * 2018-10-18 2024-07-03 Nokia Technologies Oy Method, apparatus and system for determining candidate set
WO2020108726A1 (en) * 2018-11-26 2020-06-04 Nokia Technologies Oy Improving multi-connectivity in wireless communication networks

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1037491A1 (en) * 1999-03-17 2000-09-20 Motorola Limited A CDMA cellular communication system and method of access therefor
ES2194694T3 (es) * 2000-04-28 2003-12-01 Cit Alcatel Metodo, terminal movil y estacion base para asegurar recursos en un canal compartido.
US6678523B1 (en) * 2000-11-03 2004-01-13 Motorola, Inc. Closed loop method for reverse link soft handoff hybrid automatic repeat request
GB2369961B (en) * 2000-12-09 2003-04-23 Ericsson Telefon Ab L M Transmission control in a radio access network
US20030031119A1 (en) * 2001-06-16 2003-02-13 Samsung Electronics Co., Ltd. Method and apparatus for transmitting user data in an HSDPA mobile communication system
SE0103853D0 (sv) * 2001-11-15 2001-11-15 Ericsson Telefon Ab L M Method and system of retransmission

Cited By (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11469929B2 (en) 2003-07-02 2022-10-11 Panasonic Intellectual Property Corporation Of America Communication apparatus and communication method
US11050592B2 (en) 2003-07-02 2021-06-29 Panasonic Intellectual Property Corporation Of America Communication apparatus and communication method
JP4741001B2 (ja) * 2005-05-19 2011-08-03 インターデイジタル テクノロジー コーポレーション 進化型utran能力を報告するための方法およびシステム
JP2008541669A (ja) * 2005-05-19 2008-11-20 インターデイジタル テクノロジー コーポレーション 進化型utran能力を報告するための方法およびシステム
US8817737B2 (en) 2005-10-31 2014-08-26 Lg Electronics Inc. Method of transmitting and receiving data in a mobile communication network
US10129795B2 (en) 2005-10-31 2018-11-13 Lg Electronics Inc. Data transfer management in a radio communications network
US9516573B2 (en) 2005-10-31 2016-12-06 Lg Electronics Inc. Data transfer management in a radio communications network
JP2011182432A (ja) * 2005-10-31 2011-09-15 Lg Electronics Inc 無線通信ネットワークにおけるデータ伝送管理
JP2013031178A (ja) * 2005-10-31 2013-02-07 Lg Electronics Inc 無線通信ネットワークにおけるデータ伝送管理
US9930580B2 (en) 2005-10-31 2018-03-27 Lg Electronics Inc. Data transfer management in a radio communications network
US8831616B2 (en) 2005-10-31 2014-09-09 Lg Electronics Inc. Data transfer management in a radio communications network
JP2008022068A (ja) * 2006-07-10 2008-01-31 Fujitsu Ltd 無線ネットワーク制御装置及び移動端末のハンドオーバー方法
JP2010518713A (ja) * 2007-02-08 2010-05-27 テレフオンアクチーボラゲット エル エム エリクソン(パブル) バッファ・オーバフローの低減方法
JP2008289115A (ja) * 2007-04-18 2008-11-27 Kyocera Corp 無線通信システム、基地局および無線通信方法
US8730997B2 (en) 2007-08-10 2014-05-20 Fujitsu Limited Radio transmission apparatus, radio receiving apparatus, radio communication apparatus, radio transmission method, and radio receiving method
US7916752B2 (en) 2007-08-10 2011-03-29 Fujitsu Limited Radio transmission apparatus, radio receiving apparatus, radio communication apparatus, radio transmission method and radio receiving method
US9686775B2 (en) 2007-08-10 2017-06-20 Fujitsu Limited Radio communication system and radio communication method
US9332532B2 (en) 2007-08-10 2016-05-03 Fujitsu Limited Radio transmission apparatus, radio receiving apparatus, radio communication apparatus, radio transmission method, and radio receiving method
JP2014078989A (ja) * 2008-08-01 2014-05-01 Qualcomm Incorporated ワイヤレス通信システム内の分散型多入力多出力(mimo)のためのシステムおよび方法
US8942165B2 (en) 2008-08-01 2015-01-27 Qualcomm Incorporated System and method for distributed multiple-input multiple-output (MIMO) in a wireless communication system
US8937897B2 (en) 2009-04-27 2015-01-20 Panasonic Intellectual Property Corporation Of America Wireless communication device and wireless communication method
US10523384B2 (en) 2009-04-27 2019-12-31 Sun Patent Trust Communication apparatus and communication method communicating with a plurality of cells that perform a coordinated multipoint communication
US10903947B2 (en) 2009-04-27 2021-01-26 Sun Patent Trust Communication apparatus and communication method
JP5404776B2 (ja) * 2009-04-27 2014-02-05 パナソニック株式会社 無線通信装置、無線通信方法及び集積回路
US11456828B2 (en) 2009-04-27 2022-09-27 Sun Patent Trust Integrated circuit
WO2010125794A1 (ja) * 2009-04-27 2010-11-04 パナソニック株式会社 無線通信装置及び無線通信方法
US11764921B2 (en) 2009-04-27 2023-09-19 Sun Patent Trust Integrated circuit

Also Published As

Publication number Publication date
EP1507421A1 (en) 2005-02-16
DE60306519D1 (de) 2006-08-10
US20070189282A1 (en) 2007-08-16
EP1507421B1 (en) 2006-06-28
WO2005018255A1 (en) 2005-02-24
DE60306519T2 (de) 2006-11-09
ATE332061T1 (de) 2006-07-15
EP1661421A1 (en) 2006-05-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1507421B1 (en) Base station synchronization during soft handover
JP4476258B2 (ja) ソフトハンドオーバー中のパケット再送の時間監視
JP4346646B2 (ja) ソフトハンドオーバー中のサービング基地局の選択
KR101086796B1 (ko) 동기 재송신을 하는 harq 프로토콜
JP4691510B2 (ja) 再送モード制御方法、基地局および無線通信システム
JP4691090B2 (ja) アップリンク再送に対する干渉制限
EP2787673B1 (en) Interference limitation for retransmissions
JP2007028653A6 (ja) ソフトハンドオーバー中のパケット再送の時間監視
JP2007502558A6 (ja) データ受信方法および基地局
US20070183451A1 (en) Method of harq retransmission timing control
JP2008519514A (ja) パケットデータ送信のためのharqプロトコル最適化