JP2007500883A - 情報表示 - Google Patents

情報表示 Download PDF

Info

Publication number
JP2007500883A
JP2007500883A JP2006520902A JP2006520902A JP2007500883A JP 2007500883 A JP2007500883 A JP 2007500883A JP 2006520902 A JP2006520902 A JP 2006520902A JP 2006520902 A JP2006520902 A JP 2006520902A JP 2007500883 A JP2007500883 A JP 2007500883A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
virtual
computer system
content
display
city
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2006520902A
Other languages
English (en)
Inventor
ブラウンリ−,デイビッド
ゲットマン,デイビッド
モリス,ニコル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Three B International Ltd
Original Assignee
Three B International Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from GB0317493A external-priority patent/GB2404546B/en
Application filed by Three B International Ltd filed Critical Three B International Ltd
Publication of JP2007500883A publication Critical patent/JP2007500883A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q40/00Finance; Insurance; Tax strategies; Processing of corporate or income taxes
    • G06Q40/04Trading; Exchange, e.g. stocks, commodities, derivatives or currency exchange
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F16/00Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor
    • G06F16/90Details of database functions independent of the retrieved data types
    • G06F16/95Retrieval from the web
    • G06F16/954Navigation, e.g. using categorised browsing
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q30/00Commerce
    • G06Q30/02Marketing; Price estimation or determination; Fundraising

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Accounting & Taxation (AREA)
  • Finance (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Development Economics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Strategic Management (AREA)
  • General Business, Economics & Management (AREA)
  • Databases & Information Systems (AREA)
  • Marketing (AREA)
  • Economics (AREA)
  • Data Mining & Analysis (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Technology Law (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Entrepreneurship & Innovation (AREA)
  • Game Theory and Decision Science (AREA)
  • User Interface Of Digital Computer (AREA)
  • Information Transfer Between Computers (AREA)
  • Digital Computer Display Output (AREA)

Abstract

コンピュータシステムは、通信するようにネットワークに結合されかつネットワーク場所識別子に対応付けられたコンテンツプロバイダコンピュータと、通信するようにネットワークに結合された1または複数の都市サーバとを含み、都市サーバの各々は、複数の仮想表示ウインドウを含む仮想三次元空間のデータ定義をホストし、仮想表示ウインドウの各々には空間の特定の位置が割当てられ、仮想表示ウインドウの各々はネットワーク場所識別子と対応付けられ、コンピュータシステムはさらに、通信するようにネットワークに結合された1または複数のクライアントコンピュータを含み、クライアントコンピュータの各々は、三次元仮想空間ブラウザをホストし、三次元仮想空間ブラウザは、ネットワーク場所識別子に基づいてコンテンツプロバイダからネットワークコンテンツを受取りかつ仮想三次元空間内で仮想表示ウインドウをレンダリングし表示するよう構成される。

Description

著作権について
この特許文書の開示の一部には、著作権保護の対象となる事項が含まれている。その著作権の所有者は、特許商標庁の特許ファイルまたは記録にあるこの特許の開示の複製に対して異議を唱えないが、それ以外の場合、すべての著作権を保有する。著作権(C)2004 Purple Interactive Ltd.(有限会社パープルインタラクティブ)。
発明の分野
本発明は、一般的にはデータ処理に関する。本発明は、より特定的には情報表示に関する。
発明の背景
このセクションで説明する方法は、遂行可能であるが、必ずしも、以前に考えられたまたは遂行された方法ではない。したがって、特に本明細書に示されていない限り、このセクションで説明するこれらの方法は、本願の請求項の先行技術ではなく、このセクションに含まれることによって先行技術となることは認められない。
現代のディスプレイまたは表示装置は、典型的には、ネットワーク化された、デスクトップ、ラップトップ、ハンドヘルドまたはタブレットパーソナルコンピュータ(PC)、個人用携帯情報端末(PDA)、対話型テレビ端末、ゲーム装置および携帯電話などの、コンピュータ装置を含む。個々の種類の装置は通常単一の表示装置を備えており、これは、今までのコンピュータ、テレビまたは携帯電話の表示画面の形態でもよく、または、投影機器、仮想現実ゴーグル、投影眼鏡、ホログラフィック投影、電子ペーパまたは大脳インプラントの形態を取ってもよい。
大量のマテリアルコンテンツにアクセスする閲覧者達の希望として、閲覧者にとって関連のあるまたは関心のある一部分または一単位のコンテンツを発見するために、コンテンツ一式をブラウズおよびナビゲートできることがある。現在、このようなブラウズおよびナビゲートは、典型的には記述テキストを用いて実施されるものであり、この記述テキストは、サーチエンジンソフトウェアにタイプ入力されて、マテリアルコンテンツ自身に含まれるテキストまたはコンテンツプロバイダがコンテンツのラベリングに使用したテキストとの突き合わせが行なわれる。ブラウズおよびナビゲートは、コンテンツラベルおよび記述のディレクトリおよびサブディレクトリを提供する第三者である、コンテンツカテゴライザによって支援されることもある。
しかしながら、表示のために大量のマテリアルコンテンツをブラウズおよびナビゲートするためのこれら技術は、必然的に、閲覧者個々の言語および論理能力ならびにコンテンツプロバイダの言語および論理能力に依存する。ディレクトリ検索では、閲覧者は、第三者であるコンテンツカテゴライザが従った論理を推測し再現しなければならず、コンテンツカテゴライザは、マテリアルコンテンツを、正確に、かつ意図する閲覧者が容易に発見するようなやり方で、カテゴライズし記述しなければならない。テキスト入力検索では、閲覧者には、最も有効なテキストを入力するために、適切な検索語を思い付く優れた言語記憶力、広範囲に渡る語彙およびブール論理使用技術が必要であり、コンテンツプロバイダは、マテリアルコンテンツを検索する閲覧者が入力するであろうキーワードを正確に推
測しなければならない。
表示ウインドウを三次元で構成するブラウザが、国際特許出願公開番号WO01/82295に記載されている。ここには、HTMLページを、立方体の背、上、下、左および右の内側の面に配置し、閲覧者が最も近い(6番目の)面のちょうど内側に位置するようにするブラウザが、記載されている。ナビゲート可能な内側の5つの面各々は、別の立方体内に通じることができる。この目的は、閲覧者が、閲覧者自身が選択した数ページを同時に見ることを可能にすることである。これは、特に、5頁上のコンテンツを比較または対比させている場合に有用となり得る。
地形に基づく構成における情報を検索および表示するための別の方法であって、これも実際的なナビゲートをもたらす方法が、米国特許出願公開番号US2002/0059207A1に記載されている。この方法は、実際の都市の複数の航空写真を、1枚の三次元立体空中写真に変換し、閲覧者が、「観光飛行」をシミュレートしながらこの写真の領域にわたって移動しその閲覧者の場所に関する情報を要求できるようにする。これは、閲覧者の位置の緯度および経度を、従来の、キーワードまたはそれ以外の言語表現に基づいたインターネット検索を用いてコンパイルされた「ランドマークデータベース」とリンクさせることによって、行なわれる。複数の閲覧者が、対話することができ、追跡されることができる。
大量のマテリアルコンテンツの表示のための自己編成割当プロセスを含む、もう一つの方法が、米国特許第6,308,202号に記載されている。この方法は、インターネット上の各一次コンテンツプロバイダが、何千もの言語カテゴリの中から1つ以上を選択してそのコンテンツを記述するようにし、次に、それ以外の、例えば広告主である二次コンテンツプロバイダが、関連の追加情報を一次カテゴリのコンテンツを閲覧する何者かに与えられるようにする。一次および二次コンテンツプロバイダ双方が、それらのコンテンツに最も関連が高いと考えるカテゴリを決定できるようにすれば、興味のある閲覧者に対する二次情報の割当が最適化される。
発明の概要
本発明は、大量のマテリアルコンテンツを、閲覧者が、閲覧者の言語または論理能力にもコンテンツプロバイダの言語または論理能力にも依存しないで、簡単にブラウズし正確にナビゲートできるようなやり方で、編成および表示する方法に関する。
マテリアルコンテンツは、たとえばデータ、数字、テキスト、写真および図形などの静止画、動画、仮想コントロールパネルおよび音といった何らかの形態の情報でよい。これは、ローカルコンピュータのディスクもしくは取外し可能な記憶媒体から、または、ローカルエリアネットワーク、無線ネットワーク、携帯電話ネットワーク、広域通信網、ネットワーク間のネットワーク、エクストラネットおよびインターネットなど何らかの形態のネットワークから、検索できる。本発明は、例として、マテリアルコンテンツをコンピュータ画面上に表示し、典型的にはインターネット上にあるタイプのマテリアルコンテンツを通したナビゲートを行なうために使用できる。
本発明のある局面に従い、コンピュータシステムが提供され、このコンピュータシステムは、通信するようにネットワークに結合されネットワーク場所識別子に対応付けられた少なくとも1つのコンテンツ提供コンピュータと、通信するようにネットワークに結合された少なくとも1つの都市サーバとを含み、都市サーバは、複数の仮想表示ウインドウを含む仮想三次元空間のデータ定義をホストし、各仮想表示ウインドウは、該空間の特定位置が割り当てられネットワーク場所識別子に対応付けられ、このコンピュータシステムは
さらに、通信するようにネットワークに結合された少なくとも1つのクライアントコンピュータを含み、クライアントコンピュータは、三次元仮想空間ブラウザをホストし、このブラウザは、ネットワークコンテンツをネットワーク場所識別子に基づきコンテンツ提供コンピュータから受けるため、かつ、仮想表示ウインドウを仮想三次元空間内の予め規定された経路に沿って表示するために構成され、多くの表示ウインドウは対話のためにイネーブルされる。
本発明の好ましい一実施例に従うと、ブラウザは、ネットワークコンテンツをネットワーク場所識別子に基づきコンテンツプロバイダから受けるステップと、仮想表示ウインドウのうち1つ以上を動的に選択し選択された1つ以上の仮想表示ウインドウ各々に対応付けられたコンテンツをメモリにレンダリングすることによって仮想三次元空間内の仮想表示ウインドウをレンダリングおよび表示するステップと、レンダリングされたコンテンツを指定された1つ以上の仮想表示ウインドウにコピーするステップとを実行するために構成される。
一実施例に従うと、ブラウザは、記憶された1つ以上の命令シーケンスを含み、命令は、1つ以上のプロセッサにより実行されて、1つ以上のプロセッサが、仮想三次元空間内の複数の表示ウインドウをマッピングすることにより各表示ウインドウが該空間内の特定かつ予め定められた位置に割り当てられるようにするステップと、各表示ウインドウを、該仮想空間内での閲覧者の仮想位置に対する該ウインドウの位置および角度に応じて三次元遠近法でレンダリングするステップと、各表示ウインドウの位置を、特定の時間に少なくとも1つの予め定められた条件に基づいてその特定の表示ウインドウ内で指定されてレンダリングされたマテリアルコンテンツのネットワークアドレスまたは記憶場所に対して相互参照するステップと、三次元仮想空間の少なくとも一部を、そのコンテンツが閲覧者によって選択または決定されていない表示ウインドウに割り当てるステップと、予め定められたアルゴリズムに従って、可能な次の表示のためのマテリアルコンテンツを選択、検索および準備するステップと、所定のアルゴリズムに従って、相互参照された表示ウインドウ内にある準備されたマテリアルコンテンツを選択およびレンダリングするステップと、該空間内での閲覧者の位置を、該仮想空間内の予め規定された複数の経路を通る移動をシミュレートする態様で変更する仮想ナビゲートの手段を提供するステップとを実行する。
本発明の他の局面に従い、このようなブラウザとして構成されたコンピュータプログラムおよび等価のステップを含むマテリアルコンテンツ表示方法も提供され、このような方法を実行するための装置および仮想空間マネージャが提供される。
別の局面では、都市サーバコンピュータシステムが提供され、このシステムは、通信するようにネットワークに結合され、複数の仮想表示ウインドウを含む仮想三次元空間のデータ定義をホストするようにされ、各仮想表示ウインドウは、該空間内の特定の位置が割り当てられ、通信するようにネットワークに結合されたコンテンツ提供コンピュータのネットワーク場所識別子に対応付けられる。
本発明には利点がある。その理由は、この発明は大量のコンテンツのブラウズおよびナビゲートにおいて言語および論理に依存しないからである。言語および論理に依存する代わりに、本発明は、コンテンツの、閲覧者に対する関連性を、空間的近接の法則を適用することによって表示できるようにする。具体的には、コンテンツAが閲覧者に関連しコンテンツBが同様に関連しているならば、AおよびBが互いに近くに位置するようにして、コンテンツAの閲覧者が最小のナビゲートでコンテンツBも見る可能性が高くなるようにできる。
空間的近接の法則を表示されているマテリアルコンテンツに適用するために、本発明では、以下の3つの方法を利用し一意的に組合せることができる。
(1)固定され特定された位置にある数多くの表示ウインドウを含む三次元仮想空間を創造する。
(2)この世界を閲覧者が現実的に地理的にナビゲートする。これは、閲覧者が1つの表示ウインドウから別の表示ウインドウに瞬時に飛び移らないようにするが、その代わりに、閲覧者を途中にある他の表示ウインドウに向ける表面の経路に沿って、閲覧者を滑らかに移動させる。
(3)自己編成割当プロセスの動作。ここで、コンテンツプロバイダは、自身のコンテンツにとって最も有益な表示ウインドウ位置を求めて争う。
本発明の実施例とWO01/82295とは、いくつかの点で相違する。その理由は、特に、本発明の表示ウインドウが、閲覧者の操作に委ねられるのではなく、空間内で固定され特定された位置を有し、表示されるコンテンツが、閲覧者によってではなく相互参照によって予め定められるからである。
本発明の種々の実施例とUS2002/0059207A1とは、いくつかの点で相違する。本発明において示されているコンテンツは、物理的プロパティ位置を参照することによってではなく、予め定められた相互参照によって編成され、マテリアルコンテンツは、別々のページデータとして間接的に表示されるのではなく、閲覧されている景観の一部を形成するウインドウ内に直接的に表示される。
本発明の種々の実施例とUS6,308,202とは、いくつかの点で相違する。特に、本発明のマテリアルコンテンツは、予め定められ相互参照された表示ウインドウに表示されるからである。本発明の実施例では、コンテンツプロバイダは、言語カテゴリを使用するのではなく、仮想空間内の相対的位置を選択してプロバイダのコンテンツを記述し、閲覧者に関連する二次コンテンツを見せることは、別個の要求されていないコンテンツ表示として強要されるのではなく、必要とされた現実的ナビゲート方法によって行なわれ、自己編成には競合という性質があるため、特定のマテリアルコンテンツに割り当てられた「記述」(すなわち仮想空間内の位置)は、単にその意味を反映するのではなく、プロバイダがそのコンテンツに与えた価値も反映する。
本発明は、コンテンツプロバイダおよびコンテンツ閲覧者双方にとって利益になる。
本発明の実施例を使用するコンテンツプロバイダは、そのプロバイダのコンテンツが、コンテンツすべての文脈の中のどこでどのように見られるかを管理し、このような管理を第三者であるコンテンツカテゴライザまたはサーチエンジンソフトウェアの規則製作者にさせるのではない。本発明の実施例を使用するコンテンツプロバイダも、言語記述(たとえばドメイン名、メタテキスト、ディレクトリエントリまたは記述的広告)に依存して興味を持った閲覧者を惹き付ける必要はく、その代わりに、関連の閲覧者を、そのプロバイダのコンテンツに惹き付ける手段として、その文脈上の位置および視覚的処理の質を用いることができる。自己編成は競合的であるため、表示されたコンテンツが傑出していることは、コンテンツプロバイダへの伝達の重要性に相当する。
本発明の実施例を使用する閲覧者は、偶然思い出した用語または名称に頼ったり、ブール論理に従ってトピックをサーチエンジンに入力しなくても、2つの実体の関連性を空間的近接によって知覚するという、自然かつ言葉によらない経験に依拠することができる。閲覧者はまた、コンテンツの関連性を、任意のテキスト抜粋のリストを読むのではなく、
迅速な視覚的印象に依拠することによって、より迅速に判断できる。最後に、本発明の実施例を使用する閲覧者は、閲覧者が既に検索する必要がありしたがって既に知っていなければならないコンテンツに限らず、新しく今まで知らなかったコンテンツまたは閲覧者にとって興味があるとプロバイダが考えるコンテンツを、思いがけなく発見するという経験をすることができる。
本発明は、マテリアルコンテンツの、他のマテリアルコンテンツとの関連性を、各々が三次元遠近法でレンダリングされた表示ウインドウを含む三次元空間内で指定し固定することができる。本発明の一実施例では、各々がマテリアルコンテンツを含むこれら表示ウインドウの構成は、都市の街路の店のウインドウに似ている。
このシステムにコンテンツを入れるために、コンテンツプロバイダは、そのプロバイダのマテリアルコンテンツを指定して特定のウインドウ内で見えるようにすることを促がされてもよい。この特定のウインドウは、仮想空間的近接によって、プロバイダのマテリアルコンテンツを、周囲にあり近くにある表示ウインドウ内の関連するマテリアルコンテンツであると考えられるものと関連付ける。このようにして、表示ウインドウに示された関連のコンテンツは、ユーザが都市の街路に沿った店のウインドウを眺めるようにブラウズできる、関連コンテンツの仮想の地区に、自己編成するであろう。ユーザは、そのユーザにとって興味があるコンテンツを有する表示ウインドウの場所がわかると、言語的または論理的な認識なしで、プロバイダがユーザにとって興味があると判断した、近くのウインドウにある他のコンテンツを、容易に発見することができる。
本発明をより良く理解するため、かつ、本発明がどのようにして実施されるかを示すため、添付の図面を参照する。
好ましい実施例の詳細な説明
以下の記載では、説明のために、数多くの具体的な詳細事項を述べて本発明が十分に理解されるようにする。しかしながら、当業者には、このような具体的な詳細事項がなくとも本発明を実施できることが明らかであろう。それ以外の例では、周知の構成および装置をブロック図で示し、本発明が不必要に曖昧にならないようにする。
実施例を本明細書では以下のアウトラインに沿って説明する。
実現例
ユーザインターフェイスおよびブラウズ方法の概要
構成の概要;都市サーバアーキテクチャ
都市コンテンツの確立;都市コンテンツのブラウズ
仮想不動産の更新、オークションおよび譲渡
三次元仮想空間ブラウザアーキテクチャ
ハードウェアの概要
実現例
ユーザインターフェイスおよびブラウズ方法の概要
図1に、ディスプレイ1が示され、これはコンピュータの画面でもよい。その上には、仮想の街路2の中央から三次元遠近法で見た、仮想街路2の像が描かれている。建物3が街路2の両側にあり、各建物は、街路2に面した1つ以上の仮想表示ウインドウ4を有する。これらの建物および街路は、閲覧者の公称位置から離れるほど、小さくなり、後退するように見える。後退の角度は、この眺めが自然に見えるが、建物の側面の表示ウインドウ内に表示されたコンテンツが明確となるように、選択される。各表示ウインドウ4の相対的な幅wおよび高さhは、表示されるコンテンツと合うように選択されるが、インターネットページを使用する実施例では、従来のインターネットブラウザにおいて通常見える
HTMLページの領域、すなわち、標準的な画面の大きさからスクロールバーおよびツールバーが使用する空間を取除いたものの幅および高さに合うように、選択される。これによって、閲覧者に、閲覧者が、両側に店および店のウインドウがある街路に立っているような印象を与える。各仮想表示ウインドウ4は、インターネットのHTMLページから検索して取り出したコンテンツのページを示す。これらは、営利企業のホームページ、または、このフォーマットで表示するために特別に生成されたページでもよい。
見えている表示ウインドウの実際の数は、全体的な眺めが現実的となるようかつ適当な数のウインドウが明確に見えるように、選択される。この数は、コンピュータの性能に応じて可変とすることができる、または、性能を高めるためもしくはウインドウ内のコンテンツのレンダリングの詳細の向上のために閲覧者によって調整可能とすることができる。たとえば、一度に2ブロックの街路を表示するとともに各ブロックの各側に3つのウインドウを表示するが、より遠いところにあるウインドウは低解像度のレンダリングまたは小さなアイコンで置き換えるようにするのが適切であろう。
閲覧者の視点は、街路2を行ったり来たりすることができ、視点が移動するにつれて、表示は変化して他のウインドウ4が視界に入るようにするとともに表示されている建物3の相対的な大きさを変化させる。これらの変化は現実的にかつ滑らかに実現されなければならない。閲覧者は左または右を向いて特定のウインドウに対面し、そこに表示されているコンテンツをより詳細に調べることもできる。コンテンツにインターネットのHTMLページが含まれている場合、その時点でそのウインドウに表示されているHTMLページを閲覧者が開き、より従来的な二次元の外観の別のインターネットブラウザを満たすことができる。任意で、閲覧者は、続いて、選択されたHTMLページと従来のやり方でたとえばその一部の上をマウスでクリックすることにより対話し、別の情報ページにアクセスするかまたはそのページに表示されているショッピングシステムからの購入を開始するといった選択をすることができる。
街路2は、格子状の都市ブロックレイアウト内に設定された街または都市の形態の都市景観というような、より大きな仮想空間の一部であるが、この景観のレイアウトは必ずしも一様な直交格子の形態でなくてもよい。「カーブした道路」および「環状交差路」を取入れ、狭い「道」が広い「街路」から分岐するようにしてもよい。「起伏のある」表面および「峡谷」またはそれ以外の地理的な表現が含まれていてもよい。仮想空間は、制限されていても、または無限でも、またはある方向において制限されていてもよく、2つ以上の平面上にあるものとしてよい。表示ウインドウは、典型的には、図1に示されるような直線の縁を有するが、装飾されたフレームを用いてより人目を引くようにしてもよい。
閲覧者は、この景観を通したナビゲートを、キーボード上で適切にキーを打つことにより、マウスを移動させることにより、またはジョイステック、トラックパッド、トラックボール、タッチスクリーン、リモコン、または仮想現実グローブもしくはハンドルを用いることにより、当業者には周知の態様で、行なうことができる。いくつかのナビゲート速度が想定され、これは、一般的には閲覧者の制御下にあるものであろう。たとえば、閲覧者は、表示ウインドウと同じ平面の中で、「街路」を歩行速度で「移動」することができる、または、タクシーと同等の速度で移動することを選択することができる。閲覧者は、表示ウインドウと異なる平面の中で、たとえば地下鉄またはヘリコプターに似た態様で、より速い速度で移動することも選択できる。しかしながら、景観における閲覧者の「移動」に制限を設け、閲覧者が瞬時に景観内の特定の表示ウインドウの場所に飛び移る可能性を避けることが意図されている。なぜなら、このような移動は、閲覧者が関連のコンテンツを発見できるようにするという組織原理、すなわち、コンテンツプロバイダがそのコンテンツを関連のコンテンツに仮想空間的に近接する場所に置くという、組織原理を揺るがすからである。
各表示ウインドウ4は、営利企業またはそれ以外の組織に販売または賃貸することができ、この景観内で、実際の街もしくは都市の店または企業の固定アドレスと同じように、固定位置を有する。このようにして、閲覧者は好みのウインドウの位置をよく知るようになり、マテリアルコンテンツの関連の「地区」を容易に探して選択できる。
表示の編成は、たとえば閲覧者のコンピュータ端末上で局所的に動作しているブラウザプログラムを制御することにより行なわれる。このブラウザプログラムは、仮想景観の表示を制御し、景観の中での閲覧者の位置のナビゲートを制御し、各ウインドウに表示されるコンテンツの検索、準備およびレンダリングを制御する。内部または外部の相互参照ファイルにおいて、表示ウインドウを所有または賃借している各関連営利企業のインターネットHTMLページのURLが、そのプログラム内で、該営利企業が確保している特定の表示ウインドウに対応付けられる。定期的に、景観内で閲覧者の局所的に近くにあるウインドウに関連する1組のHTMLページのビットマップスクリーンショット(たとえば、閲覧者の近くにあるまたは閲覧者から見て角を曲がったところにあるブロックおよび街路の表示ウインドウすべてに関連するスクリーンショット)が、ローカルメモリにキャッシュされる。ある実現例では、これは、適応化HTMLページレンダリングエンジンを使用する。このエンジンは、ライブHTMLページを、これらページのコンテンツが動的に再生されるようなやり方で、インポートできる。このようにして、1組のライブHTMLページが、閲覧者の端末のメモリに継続的に保存される。このようにして保存されるHTMLページの数は、端末で利用可能なメモリおよび端末の処理能力ならびにある時点で画面上に表示されるウインドウの数に依存するが、典型的には9であろう。
あるウインドウが閲覧者の画面内で最初に見えるようになったとき、対応する、キャッシュされたHTMLページが、プログラムによって、内部メモリからコピーされ、このウインドウ内でレンダリングされる。このページは、閲覧者がその方向を向く(向いてその上を「クリックする」か一定期間その位置に留まる)までは、動的にレンダリングされない。その段階では、動的にキャッシュされたページを二次元の従来型のブラウザの表示ボックスに表示してもよい。十分な処理力があれば、街路上の本来の場所にあり見えているHTMLページすべての、完全なライブのレンダリングが可能であろう。
閲覧者が街路を「移動する」のにつれて、遠くにあるウインドウが見えるようになり、近くにあるものは閲覧者の「背後に」なり見えなくなる。したがって、プログラムは、メモリにキャッシュし保存する1組のHTMLページを慎重に選択し、近づいてくるウインドウに対応するHTMLページが確実にメモリに適時ダウンロードされるようにすることによって、閲覧者が「移動する」とレンダリングされた表示ウインドウが滑らかにかつ迅速に現れることを確実にする。一定量の予測プログラミングを組込んで、次に閲覧者が行なうであろう「移動」を、たとえば以前のナビゲートパターンに基づいて予測しなければならない。
管理インターネットサイト上に、コンテンツプロバイダが特定の表示ウインドウを所有または賃借する権利の登録を行なえるようにし、取引(たとえば税金および料金)を管理し、表示ウインドウの所有者またはテナントが自身のネットワークアドレスまたは記憶場所を直接アップロードし表示ウインドウを維持するようにする設備を設けることが、想定されている。権利保有者は、表示ウインドウの外観をテストし、自身のウインドウへの訪問回数および頻度を示す統計または等高線図、および/または対応する仮想「資産価値」のシミュレーションを見てもよい。
仮想都市には多数の異なる地区または区域があり、各々に、実際の都市のように、特徴的なレイアウトおよびルックアンドフィールがあるようにしてよい。たとえば、若者が興
味を持つHTMLページが目立つ領域があってもよく、または公共部門のコンテンツを専門とする領域があってもよい。ある実施例では、「都市」の特定の領域を閲覧者の「ホームタウン」領域として指定し、その領域に、たとえば閲覧者自身のお気に入りのまたはブックマークしたHTMLページを置くか、または、従来の検索で発見されたページを置いてもよい。
仮想都市の異なる区画を、特別な契約者パスを有するユーザのみがアクセスできる「ゲート制御された」領域として指定することができる。このパスは、前もって閲覧者が料金を支払うことにより、または、たとえば閲覧者が「ゲート制御された」領域内での金銭取引に十分な信用格付けがあること、もしくは閲覧者がクラブメンバーであることを、閲覧者が証明するとう条件で、与えられる。
「都市」の景観の詳細は、標準フォーマットのXMLファイルに、この例では3×3ウインドウ都市ブロック格子レイアウトの形で示されているが、これ以外のレイアウトが可能である。このXMLファイルは、閲覧者のコンピュータ(クライアント)上にロードされた制御プログラム内に含まれていてもよく、または、標準HTTP接続を介して遠隔サーバから検索可能なものでもよく、この場合、ファイルの保全性を保護するセキュリティがあるであろう。
ページの中には音声を取入れるものがあってよいが、閲覧者に最も近いページ以外のページからの音声を抑制することが最も実用的である。たとえば、閲覧者の公称位置のすぐ左および右にあるウインドウ内のページの音声を、それぞれ、左右のステレオチャネルにおいて音量50%に設定できる。閲覧者が向きを変えてあるページに向き合うと、そのペの音声が音量100%になる。あるページが半分以上見えなくなると、音量は25%に低下し、次のページの音量が25%に増大する。
既に述べたように、ナビゲートは、キーボードを打つこと、マウスの移動またはジョイスティクによって実施できる。従来、キーボード上の矢印キーを移動に使用する。たとえば、ある実現例では、「アップ」キーを押すと視点が予め定められたペースで前方に移動し、「アップ」キーを解放すると視点は次のフルウインドウで停止する。すなわち、最も近い、ウインドウの垂直方向の縁が、表示領域の垂直方向の左右の縁に接した時点で停止する。「ダウン」キーを押すと閲覧者は後方に(前方を向きながら)移動し、「左」キーは閲覧者を左のウインドウに対面する方向に向ける。同様に、「右」キーは右に向けるのに使用される。「街路」の交差点では、「右」キーは、ユーザを直交する「街路」の右方向に向け、「左」キーは、ユーザをその「街路」の左方向に向ける。
たとえば種々のキー、マウス移動制御および右クリックショートカットを用い、さらに進化したナビゲート形態を取入れることができる。これらの形態は、特にビデオゲームプログラミングおよび使用の分野において周知である。
ある実施例には、仮想都市に作られた地下鉄の電車による交通をシミュレートする体験がある。仮想空間のいくつかの表示ウインドウを地下鉄の駅に見えるようにし、閲覧者は、適切なナビゲート技術を用いて、関連の表示ウインドウに対面するように向きを変えることによって、駅に「入る」ことができる。次に、すべての「地下鉄の駅」の地図が駅の「中にいる」閲覧者に表示され、閲覧者は、その地図の適切な部分を「クリックする」ことによって目的地の駅を選択し、「都市」の別の部分に移動できる。典型的な長距離の「旅」には10から15秒かかり、この旅のシミュレートの間に、制御プログラムは、目的地の駅近くの表示ウインドウの所有者が典型的には料金を支払っているであろう一連の広告の、閲覧者に対する表示を、活性化する。これは、実際の地下鉄の駅および実際の地下鉄の広告板に似ている。仮想の街の異なる部分にあるその目的地の駅で、閲覧者は、鉄道
駅として与えられた別のウインドウを通してその駅から「出て」、その「都市」の部分にある表示ウインドウの所有者が選択したHTMLページが与えられた街路に入る。
典型的には、仮想空間には指定された出入口または入口を通してしか入れないようにして、閲覧者が景観に馴染みやすく景観をナビゲートしやすいようにする。1つの主「デフォルト」出入口があり、マップまたはメニューから選択可能なまたは閲覧者にランダムに提供される一連の二次出入口がある。地下鉄の駅は二次出入口のうちいくつかを含むであろう。ナビゲートを支援するために、出入口は、人目を引くまたは覚えやすいデザインで描くことができる。
仮想都市に入るためにどの出入口を使用するかという選択は、閲覧者が、プログラムが始まるたびに行なうことができるが、何の選択も行なわれなければ、入るための出入口は、デフォルトで主出入口となる。
ある時点で閲覧者が位置する仮想都市全体または地区もしくは区域の鳥瞰位相マップを、主閲覧ウインドウの隣またはその後ろに表示する。閲覧者が辿る経路は、このマップ上で、現在のセッションの間のみまたは現在のセッションおよび少なくとも1つの前のセッションについて、強調表示される。ズームのオプションも与えてもよく、これにより、より大きく詳細なマップとなる。このようなマップには、いくつかの「目印」表示ウインドウが記されていてもよい。このようなマップは、おそらく、大規模のマップ上で見えるようにと料金を支払った所有者によって決められる。閲覧者は、通常のやり方で主ウインドウをナビゲートするときに、仮想空間よりも上に上昇し、仮想空間における現在の場所およびその周辺地域の全体像を見ることもできる。
閲覧者が訪れた場所は、従来のやり方で「ブックマーク」または「検索」できる。しかしながら、閲覧者は、ブックマークされたまたは検索結果の場所に直接飛び移ることはできず、その代わりに、街路を移動してその場所に到達しなければならない。一実施例では、マップ上で強調表示されている最も効率的なルートによってその場所に案内され、または、自動的に街路を通ってその場所に導かれる。このようにして、閲覧者は、仮想景観における自身の道を発見し、特定のインターネットサイトの位置を知る。加えて、このように飛び移ることができないということは、閲覧者が多数の表示ウインドウを通過しなければならないことを意味しており、これらのウインドウの所有者またはテナントには、より多くの閲覧者が該所有者またはテナントのコンテンツを見るという利点があるであろう。
アバターが閲覧者および/または買物仲間を表わすようにしてもよい。たとえば、愉快なペットまたは魅力的な架空の友人を画面上に描いてもよい。このような仲間は、閲覧者の概念上の位置のすぐ前で移動することができ、新たなウインドウ表示、変化、宣伝、セール、または過去のナビゲート歴に基づき閲覧者が興味を持つであろうと思われるウインドウを、指し示すかもしれない。数人の閲覧者が、同時にログオンした場合、一緒に「ウインドウショッピング」することができる。この実施例には、グループのうち1人にナビゲート制御を割り当てるシステムがある。会話のためのテキストもしくは音声チャットライン、またはスクリーン上のメッセージ通信設備といった、閲覧者間の通信手段も取入れてよく、このような特徴の技術は周知である。
閲覧者に、現在自身の近くにいる他の閲覧者の数の視覚表現を与えることもできる。たとえば、一人の人物の透明なシルエットが1000人または100万人の他の閲覧者を表わすようにする。こうすれば、地区、街路およびウインドウの相対的な人気が示されることになるであろうし、ウインドウの所有者またはテナントが、自身の表示の変更の効果を判断する、または、閲覧者が多く訪れより人気の高い都市の部分にある表示ウインドウに対してより高い「賃借料」またはより高い「購入価格」を支払う利点を評価する助けとな
るであろう。
仮想建物を数階建てにし、実際のショッピングモールに異なる階があるように、異なる高さにウインドウがあるようにすることができる。これら仮想建物の、表示が実用的でない高さには、その真下の表示ウインドウに関連する広告または仮想の看板を取付け、閲覧者を惹き付けて広告主の表示ウインドウにナビゲートする手段を与えることができる。
街路および地区に名称を与えて、閲覧者のためのナビゲートを援助したり、一等地の販売または賃貸を容易にすることができる。目標物を取入れて閲覧者のナビゲートを援助してもよい。たとえば、銅像、目立つように装飾または設計された建物のように建築として人の関心を引く建物、噴水および公園を用いて、特定の景観領域を識別するようにしてもよい。
隣接するウインドウを併合してより大きなウインドウを生成し、数個の異なる仮想都市を生成して上記の地下鉄と同様の方法で高速交通システムによってつなぐことができる。
より進んだ実施例では、閲覧者がウインドウを通り「抜け」ると、画面は関連する施設の「内側」の仮想レンダリングを表示するであろう。このように、たとえば、スーパーマーケットの表示ウインドウを、仮想スーパーマーケット自身の出入口にすることができ、閲覧者は、そのウインドウに「入る」と、仮想「街路」がスーパーマーケットの仮想通路になるのがわかるであろう。街路に沿って並ぶウインドウ内にインターネットサイトのHTMLページを表示する代わりに、製品の画像を組にしたもののHTMLページを表示し、個々の製品の上を「クリック」すればダイアログボックスが開始され、小売業者が提供する製品の詳細が表示される。たとえば、成分またはそれ以外の詳細事項または大きさ、価格または色を入手できる。小売業者自身の現在のショッピングカートとの透明なインターフェイスを、制御プログラム内に設けてもよい。
仮想の街を、上記の仮想百貨店、スーパーマーケットまたはカタログ販売業者の店の例のほかに、他の仮想三次元空間で置き換えてもよい。仮想ショッピングモールに、種々の店先を表わす表示ウインドウ、または、展示ケースもしくは展示物がある仮想ミュージアムを置いてもよい。これ以外の応用例として、たとえば、実際の都市を表わしたものの仮想ツアー、仮想見本市、仮想フォトライブラリ、娯楽選択品(たとえばビデオゲーム選集)、テレビ番組選集、またはビジネスもしくは学術ライブラリが想定されている。この方法を用いて技術データまたは医療記録にアクセスすることも可能であろう。
閲覧者は閲覧者自身についての詳細事項を登録するよう求められ、閲覧者のナビゲート行動は表示ウインドウの所有者またはテナントに売るために収集することができる。
表示ウインドウの所有者またはテナントは、ウインドウの最上部を、閲覧者にとって便利なように、ネームラベルまたはブランドの表示看板またはバナーのために、利用することができる。
たとえば店のウインドウの外にある吊り看板およびA型看板に似たもの、ならびにウインドウの外の街路の路面上にあるまたは閲覧者を特定のウインドウに導く表示広告など、さらに多くの広告「看板」および「掲示板」を取入れることができる。
技術的観点からは、ブラウザソフトウェアは2つのセクションを含むことが好ましい。第1のセクションは、動作優先度が高く、仮想三次元環境(たとえば仮想都市)の表示およびその環境での閲覧者のナビゲートを制御する。第2のセクションは、動作優先度がそれより低く、表示ウインドウのコンテンツを更新する。
次に、このようなブラウザの一実施例が採用するステップについて図2のフロー図を参照しながら説明する。このフロー図は、ソフトウェアがネットワーク上にインストールされ、閲覧者がHTTPを介して遠隔のサーバコンピュータに接続されたクライアントコンピュータ端末を使用する際の、該ソフトウェアの動作に関するものである。
ステップAで、最初にブラウザが起動され、ブラウザは、いくつかの簡単なベンチマークテストを実行し、滑らかで応答性に優れた表示を保証する最適設定を決定する。このベンチマークは、利用可能な資源、すなわち、計算速度、グラフィックカードおよびクライアントコンピュータのメモリ能力を評価することにより、求められる。
ステップBで、次にブラウザは、表示する仮想空間または世界(たとえば仮想都市)のレイアウトを、遠隔サーバコンピュータまたはローカル保存されたファイルから検索する。
ステップCで、検索されたレイアウトをソフトウェアが用いて閲覧者のコンピュータ(クライアント)が内部使用する仮想都市をマッピングし、ブラウザはたとえばデフォルトの出入口という閲覧者の公称位置に最も近い表示ウインドウが描かれているシミュレートされた三次元環境を生成する。遠近感を調整し、確実に、アイテムが閲覧者の公称位置に近いほど大きく見えるようにする。各表示ウインドウ4には、従来のインターネットブラウザ内で見えているHTMLページ領域の幅および高さと合う(または同様の比率の)相対的な幅および高さがある。これは、典型的には標準画面サイズからスクロールバーおよびツールバーが使用する空間を除いたものである。表示ウインドウの大きさ、表示ウインドウ内のグラフィックテクスチャの解像度およびレンダリングスレッドの数は、初期化プロセスで確立されたベンチマーク条件に依存する。例示として、図1に示すように3つの表示ウインドウの長さおよび幅のブロックを考慮しているが、どのような構成も可能であろう。次に、ブラウザは、典型的にはHTMLページのURLアドレスであるアドレスを、検索されたレイアウトに基づいて各ウインドウに割当てる。
ステップDで、クライアントのコンピュータメモリにテクスチャとして保存された、キャッシュされたHTMLページを使用してメモリの中の表示ウインドウに置く。
ステップEで、ブラウザは、ディスプレイ上に三次元環境を表示する。
ステップFで、閲覧者は表示ウインドウ4間の街路または通路2の領域を移動することができ、閲覧者は、個々の表示ウインドウ4と対話することができる。ブラウザはまた、閲覧者が地下鉄の駅と対話できるようにし、この場合、利用できる地下鉄の宛先のマップを表示して閲覧者がそこから選択を行なえるようにする。
ステップGで、ブラウザは同時に実行している数個のスレッドを有しており、各々は、マテリアルコンテンツを処理し、それぞれの表示ウインドウに使用されるテクスチャを更新する。これらのスレッドは以下の手順を含む。
制御スレッドで実行しているアルゴリズムは、ユーザの所在地および表示されたコンテンツの表示期間を含む多数のファクタに基づき、どの表示ウインドウが更新を必要としているのか判断する。
ブラウザは、接続を開始してソースデータをダウンロードできる。
ソースデータを使用して目に見えないウインドウを生成する。
この目に見えないウインドウのコンテンツをテクスチャに転送する。
テクスチャを定期的にローカル記憶媒体にキャッシュして、ブラウザの次の実行時に環境が素早く満たされるようにする。
動画または音声を含む、閲覧者に最も近い表示ウインドウを引続き活性化し、変化が表示ウインドウ上で実時間で継続的に反映されるようにする。
ログファイルを使用して、閲覧者が、表示ウインドウを通過する、表示ウインドウに近づく、または表示ウインドウと対話する頻度を記録してもよく、こうすれば、データを、場合によっては要約の形で店の所有者およびテナントに、無料でまたは対価を伴って与えることができる。このようなデータは、仮想空間における交通密度を示す等高線図として表示できる。
ここで説明している技術的方策は、クライアントプログラムによってレンダリングされている表示ウインドウに使用されるテクスチャを含む。これに代わる技術的方策では、集中化されたサーバのクラスタが、テクスチャを作成することができ、これらテクスチャは、クライアントプログラムがダウンロードできる。
本発明の表示およびナビゲート方法をビジネスの方法に使用して収益を増すことができることがわかるであろう。
たとえば、仮想空間を、不動産空間と同様に使用してもよく、新たな不動産を販売または賃貸することができ、借地料および手数料が課され、ウインドウの権利の譲渡に不動産税が適用され、販売に管理料金が徴収され、空いている賃借物件の再所有に合わせた手続が取られる。加えて、広告スペース、標識および看板を賃貸することができ、仮想移動広告移動手段(たとえばバンまたは浮動アイテム)が含まれ、アバターショッピングガイドが提供され、特定のウインドウを通過する閲覧者にクーポンを配布することができる。広告業者は、クライアントに対して仮想不動産業者の機能を果たすことができ、仮想アウトドアメディアオーナーは、表示ウインドウアグリゲータの機能を果たすことができる。各々が1つ以上の「都市」を含む、連結された複数の三次元の「世界」を表現することができ、テクノロジー会社は各々、別々のこのような「世界」をホストすることができる。
加えて、道路料金、出入口料金、入場料および交通費をモデルに組込むことができる。
電子商取引ビジネス方法から類推して、消費税を、コンテンツプロバイダと取引する閲覧者に課すことができる。オークションシステムを用いて、表示ウインドウの権利保有者が自身の権利を他人と売買できるようにすることが可能である。この表現、表示およびナビゲート方法には多数の応用例が可能である。先に詳述したHTMLブラウズおよび仮想ショッピングの実施例の他に、仮想娯楽ガイド、ツーリストガイド、見本市および旅行/接待ガイドを作ることができる。この方法は、図書館、フォトライブラリ、化学データおよび医療記録のコンテンツの表示にも応用され、仮想政府における1つの役割を果たすことができる。
図3および4は、三次元空間の代替例を示す。たとえば、図3では、閲覧者は「街路」の「隅」におり、「横町」が左に分かれている。図4では、閲覧者は表示ウインドウに向き合っており、場合によっては従来の二次元ブラウザと同じように対話できる。
別の実施例では、仮想都市は、1つ以上の高層建物を含む。高層建物の各階は、1つ以上の仮想表示ウインドウを含む。このような実施例は、すべての仮想表示ウインドウが単層階建物の一部を形成する環境より多数の、利用可能な仮想表示ウインドウを提供する。
構成の概要;都市サーバアーキテクチャ
図5Aは、一実施例を実現するのに使用され得る都市サーバシステムのブロック図である。ブラウザ504のコピーそれぞれをホストする1つ以上のコンピュータ512A、512Nが、通信するようにネットワーク510に結合される。1つ以上の都市サーバ501A、501B、501Nは、通信するようにネットワーク510に結合される。ユニバースサーバ500も、ネットワーク510に結合され、都市サーバ501A、501B、501Nを監督および管理する。簡単な例を説明するために、2つのコンピュータ512A、512Nおよび3つの都市サーバ501A、501B、501Nを示しているが、具体例では含まれるこのような要素の数は何個でもよい。
コンピュータ512A、512Nは、ブラウザを実行できる、何らかの種類のパーソナルコンピュータ、ワークステーションまたはそれ以外のエンドユーザステーションを含む。ブラウザ504は、本明細書においてさらに説明する種類の三次元仮想空間ブラウザを含む。ネットワーク510は、1つ以上のローカルエリアネットワーク、広域ネットワーク、インターネットワーク、または、有線の金属もしくは光リンク、または無線周波数リンクなどを含む、何らかの形態の何個かの直接または間接リンクからなる、これらの組合せを含む。
各都市サーバ501A、501B、501Nは、仮想都市の仮想ウインドウにおけるコンテンツの表示のためのテナントを登録するアプリケーションをホストおよび配信することができ、かつ、仮想都市ブラウズ体験をコンピュータ512A、512Nのユーザにホストし配信できるコンピュータシステムを含む。一実施例では、特定の都市サーバ501Aは、1つ以上の仮想都市をホストしこれをたとえばブラウザ504であるクライアントに配信できる。
ユニバースサーバ500は、すべての都市サーバ501A、501B、501Nを識別するデータベースをホストし、かつ、コンピュータ512A、512Nと対話して特定の都市サーバをブラウズセッションのために選択できるようにすることが可能な、コンピュータシステムを含む。ユニバースサーバ500は、データベースに添付されたプロセスとして実現されてもよい。ユニバースサーバ500内の1つ以上のプロセスが、仮想都市のリストを、すべての都市サーバ501A、501B、501Nおよびブラウザ504が利用できるようにする。さらに、この仮想都市リストを管理することにより、ユニバースサーバ500は、選択的に、特定期間または永久に、特定の仮想都市へのアクセスを遮断できる。このように、ユニバースサーバ500は、すべての都市サーバ501A、501B、501Nに対し、正式なディレクトリとして機能する。ユニバースサーバ500はまた、以下でさらに説明するように、都市のテンプレート表現528を管理し配信して、ユーザがユーザの都市を創造できるようにする。別の実施例では、都市のテンプレート表現は、ユニバースサーバではなく都市サーバ上にある。
ある実施例では、ユニバースサーバ500は、安全なストリーミングプロトコルを用いて、都市サーバ501A、501B、501Nと通信する。ストリーミングプロトコルは、コンピュータシステムおよびプログラミング言語ニュートラルコンパクトバイナリフォーマットを与え、システムの異なる構成要素間で通信できるようにする。都市サーバ501A、501B、501Nは、仮想都市のデータ定義を用いてブラウザ504と通信する。ある実施例では、XMLストリームまたはファイルが、仮想都市を表わし、要求に応じて都市サーバ501A、501B、501Nからブラウザ504に配信される。
図5Bは、図5Aのシステムのアーキテクチャ要素をさらに示すブロック図である。図5Bからわかるように、都市サーバ502は、1つ以上のフロントエンドサーバ502A、502B、コンテンツデータベース506、1つ以上のサービスまたはアプリケーション526、および1つ以上のインターフェイス524を含む。都市サーバ502はまた、
オークションシステム520、三次元仮想空間ブラウザ504の1つ以上のコピー、仮想世界のデータ定義528、アカウントデータベース521、および支払システム522を、ホストし、これらにリンクされ、またはこれらにアクセスできる。さらに、1つ以上のコンテンツプロバイダ508A、508Bが、通信するようにネットワーク510に結合される。
一実施例において、都市サーバ502は、ブラウザ504のマスタコピーをホストし、コピーを、要求しているクライアントに、要求に応じて配信できる。これに代わる実施例では、第三者が、マスタコピーをホストし、コピーをクライアントに要求に応じてまたは都市サーバからの命令に応答して配信する。したがって、クライアントコンピュータが要求に応じて何らかの方法でコピーにアクセスできるのであれば、ブラウザ504のマスタコピーのシステム内での場所は重要ではない。ブラウザ504のコピーを受取ったクライアントは、ブラウザをインストールしクライアントのマシンで実行する。
1つ以上のフロントエンドサーバ502A、502Bは、サーバとクライアントの関係で、都市サーバ502が提供する仮想都市または仮想世界をブラウズまたは閲覧しているコンピュータ512A、512B、512Cと、対話する。たとえば、フロントエンドサーバ502A、502Bは、コンピュータ512A、512B、512Cからの要求を受け、データ定義528のコピーを要求しているコンピュータに配信することを担当する。フロントエンドサーバ502A、502Bは、コンピュータ512A、512B、512Cのいずれかにあるブラウザ504からの統計情報またはナビゲート情報を要求し受取るように構成された統計モジュールを含んでいてもよい。統計モジュールは、統計またはナビゲート情報を処理し、集められたまたは要約情報を、都市サーバ502の他の要素に与えるようにも構成される。これに代わる実施例では、統計プロセッサはフロントエンドサーバ502A、502Bとは別のものである。
一実施例において、フロントエンドサーバ502A、502Bは、上記安全なストリーミングプロトコルを用いて都市サーバ502の他の構成要素と通信する。
データ定義528は、都市サーバ502の所有者またはオペレータが定義した仮想世界または仮想都市を説明する。一実施例において、データ定義528は、仮想都市を説明した1つ以上のXMLファイルを含む。仮想都市のXML表現の一例は、本明細書の付録1にある。この例では、XMLファイルは以下のような機能を提供する。
コンテンツデータベース506は、コンピュータ512A、512B、512Cで、都市サーバ502がホストする仮想都市の表示ウインドウ内に、表示するために、情報コンテンツを提供する1つ以上のコンテンツプロバイダに関する情報を保存する。コンテンツプロバイダ508A、508Bは、都市サーバ502が定義する仮想都市の仮想表示ウインドウ内に、広告または情報コンテンツを場合によっては表示するであろう、ウェブサイト、広告主またはそれ以外のオンラインサービスプロバイダ、卸売/小売業者といった、関係者を含み得る。したがって、コンテンツデータベース506は、特定のコンピュータ512が仮想都市または仮想世界の中の特定のウインドウにナビゲートしているときに、現在コンテンツを配信しているコンテンツプロバイダを示す。これは、コンテンツの場所およびコンテンツが相互参照する対象である表示ウインドウの識別を含むであろう。
サービスまたはアプリケーション526は、都市サーバ502が提供するサービスを実現する1つ以上のコンピュータプログラムまたはそれ以外のソフトウェア要素を含み得る。サービスの例は、コンテンツテナントの登録、コンテンツテナントとの仮想表示ウインドウの賃貸契約更新の交渉、テナントの口座に関する管理サービス、都市サーバ502がホストする仮想都市のレイアウトの定義の管理ツールなどを含む。
インターフェイス524は、アプリケーションプログラミングインターフェイス(API)といった、プロセスまたはマシンにアクセス可能なグラフィカルユーザインターフェイス(Graphical User Interface)または電子インターフェイスを含み得る。たとえば、都市サーバ502は、管理目的のためのGUI、仮想都市に関連するアカウントを保持するテナントが使用するウェブGUIインターフェイス、コンテンツ情報更新のためのAPIなどを、与えてもよい。一実施例では、インターフェイス524は、ユーザまたはプロセスが、本明細書で図6A、図6B、図7、図8、図9を参照して説明するプロセスを実施するためにサービスおよびアプリケーション526にアクセスする方法を提供する。
都市サーバ502は、オークションシステム520を用いて、本明細書において後に説明するプロセスに従い、都市サーバに関連する仮想都市内の1つ以上の仮想表示ウインドウにコンテンツを表示する権利をオークションにかけることができる。たとえば、まず表示権をテナントに譲渡するため、または、テナントが前の権利を更新しなかった時点で表示権を譲渡するために、都市サーバ502は、表示権を、オンラインオークションシステムを用いる最高入札者にオークションで売ることができる。
アカウントデータベース521は、仮想都市のテナントおよび仮想表示権の支払状況に関する情報を保存する。アカウントデータベースは、このようなコンテンツプロバイダまたはテナントに関するアカウント情報、コンタクト情報などを保存してもよい。支払システム522は表示権に対する支払を受取って処理する。
一実施例では、各都市サーバ502は、仮想表示ウインドウを、賃貸料金の性質の対価で賃貸提供する関係者によって、所有または運営される。これに代わる実施例では、都市サーバの異なる面の所有権または運営を、分離できる。いくつかのコンピュータサーバが都市サーバを代表することができる。たとえば、フロントエンドサーバを除き、都市サーバに関連するすべてのサービスを、ユニバースサーバをホストする関係者と同じ関係者がホストすることができる。この実施例において、1つ以上のフロントエンドサーバは、1つまたは複数の都市を運営するサービスプロバイダが運営することができる。
代替実施例では、ユーザ都市サーバは、サービスプロバイダによって所有または運営され、このサービスプロバイダは、エンドユーザが、自身の仮想都市でありサービスプロバイダがホストし配信する仮想都市を、作成できるようにする。このようなユーザ都市サーバは、他の関係者によって所有または運営されてもよい。このようなユーザ都市は、仮想表示ウインドウの数を考慮し、商用仮想都市より小さくなるように制限されてもよい。この実施例では、ユーザ都市サーバは、ユーザ都市を、商用仮想都市と同じやり方で配信する。
別の実施例では、ユニバースサーバまたはユーザ都市サーバは、1つ以上のベースライン仮想都市テンプレートを提供し、このテンプレートをユーザが使用して特定の仮想都市を開発するようにしてもよい。ユーザ都市のテンプレート表現は、通常の仮想都市には見られない1つ以上の値を含み得る。たとえば、ユーザ都市テンプレート表現は、都市テンプレートの拡張方法を示す追加の命令を含み得る。この実施例では、XMLファイル内のテキストで表現されるユーザ都市を、場合によっては、都市サーバの他の機能なしで、ウェブページのようにウェブサーバがホストすることができる。このようなユーザ都市はまた、ユーザ都市内の移動の細かい統計的追跡を認めないであろう。
このように、上記実施例のいずれによってもエンドユーザはユーザ都市を作成できる。
都市コンテンツの確立;都市コンテンツのブラウズ
図6Aは、都市サーバを確立するプロセスのフロー図である。一実施例において、図6
Aのプロセスは、都市サーバ502内のサービスおよびアプリケーション526の一部として実現される。
ステップ602で、三次元仮想空間ブラウザが与えられる。たとえば、ステップ602で、都市サーバ502は、仮想空間ブラウザ504のコピーをダウンロードするためのリンクを含むHTML文書をホストする。ステップ604で、特定の期間、特定の仮想空間ウインドウ内に広告またはそれ以外のコンテンツを表示する独占権が、与えられる。たとえば、都市サーバ502は、仮想都市内での表示ウインドウの場所を特定し、このような場所の表示権を特定の料金または賃貸料金で賃貸することを申し出る1つ以上のHTML文書を提供してもよい。
ステップ606で、コンテンツプロバイダのアカウントが作成される。ステップ606は、広告主またはウェブサイトの所有者もしくは運営者といったコンテンツプロバイダがステップ604の申し出を見たと想定し、コンテンツプロバイダが賃借したいと思う特定の仮想空間を選択し、賃借に興味があることを、このような興味を都市サーバ502に知らせるリンクを選択することによって示す。
ステップ608で、コンテンツプロバイダから支払の申し出を受ける。たとえば、特定の仮想空間の賃借に興味があることを通知することの一部として、コンテンツプロバイダ508Aは、選択された空間との関連で都市サーバが広告している、特定の料金を申し出るか、料金、賃貸料または保証金の支払に同意すればよい。
ステップ610で、都市サーバおよびコンテンツプロバイダは、必要に応じて、仮想ウインドウ表示の賃貸期間、支払料金およびそれ以外の賃貸契約の条件について交渉する。ステップ610は、人間による対話を通して、または電子メッセージの手動または自動交換を通して行なわれてもよい。
ステップ612で、支払が処理される。たとえば、都市サーバ502は、コンテンツプロバイダ508Aからの支払情報を表わすHTML文書を受取る。ステップ612の後、都市サーバ仮想ウインドウ賃貸契約が完了する。
ステップ614で、ネットワーク位置データがコンテンツプロバイダから受取られ、ステップ616で、ネットワーク位置データがコンテンツデータベースに保存される。一実施例では、コンテンツプロバイダ508Aは、都市サーバ502に、ウェブページのURLまたはそれ以外の識別子、画像、ファイル、またはそれ以外の情報を与える。これに応答し、都市サーバ502は、このURLまたはそれ以外の識別子を、コンテンツデータベース506に、コンテンツプロバイダ508によって既に賃借された特定の仮想ウインドウ表示場所の識別子と関連付けて、保存する。その後、URLが、コンピュータ512Cからの要求があると、データ定義528の一部として配信される。結果として、コンピュータ512Cのユーザが、ブラウザ504を用いてデータ定義528によって表わされる仮想都市をブラウズしているとき、ブラウザは、コンテンツプロバイダ508AによりURL内で識別されたコンテンツを、このコンテンツプロバイダによって賃借された仮想表示ウインドウをユーザが閲覧しているときに、表示する。さらに、この方策は、都市サーバ502が、かなりの大容量記憶を必要とし得るコンテンツをホストしないという利点を与える。その代わり、コンテンツは、コンテンツプロバイダ508Aによってホストされ、データ定義528および都市サーバ502のデータベースにおいてのみ参照される。
ある実施例では、コンテンツプロバイダが、インターフェイス524との対話によってこのURLを変更してもよい。たとえば、インターフェイス524は、テナントアクセスインターフェイスを含み得るものであり、このインターフェイスを用いて、テナントは、
アカウント名およびパスワードを特定できる。パスワードの検証後、テナントは、URLまたはそれ以外のネットワーク場所識別子を表示するHTML文書を含むアカウント情報へのアクセスを得る。それ以外の情報は、表示ウインドウの表示名およびこのウインドウが属し得るカテゴリを含んでいてもよい。テナントはこのような情報の更新を入力し、都市サーバに代替ページを提出することができる。
上記のプロセスをより詳細に説明すると、図6Bは、仮想都市をブラウズするプロセスのフロー図である。ステップ620で、三次元仮想空間ブラウザがクライアントによって実行される。たとえば、コンピュータ512Cは、ブラウザ504を実行する。ステップ622で、クライアントは閲覧のためにある都市を選択する。一実施例では、コンピュータ512Cは、ユニバースサーバ500に接続し、ユニバースサーバがその時点において管理している仮想都市のリストを受ける。このリストは、HTML文書で配信されてもよく、図6Bのプロセスの一部として交換される情報すべては、HTML文書またはXML文書または連続ストリーミングフォーマットを含み得る。次に、コンピュータ512Cのユーザは、特定の仮想都市を選択する。たとえば、ハイパーリンクまたはユーザインターフェイスウィジェットによって選択する。
ステップ624で、クライアントは、選択された都市の都市サーバに関連するフロントエンドサーバにコンタクトする。たとえば、特定の都市を選択すると、ユニバースサーバは再び、コンピュータ512Cのブラウザを、特定の都市サーバ502に導く。ステップ626で、クライアントは仮想都市のデータ定義を受ける。たとえば、コンピュータ512Cのブラウザ504が、都市サーバ502に関連するフロントエンドサーバにコンタクトするとき、このブラウザは要求し、その都市のフロントエンドサーバがデータ定義528のコピーを送る。
ステップ628で、このデータ定義を認証する。たとえば、ブラウザ504は暗号技術を用いて、データ定義528に既に与えられている都市サーバ502のデジタル署名を確認する。このような認証を用いて、ブラウザ504は、データ定義528が本物であることを確認できる。このため、悪意のある者が、仮想都市内において認証されていないコンテンツの置換えを行なうことはできず、そうでなければ、仮想都市の外観またはコンテンツを操作することはできない。
認証が成功したと仮定すると、ステップ630において、クライアントは仮想都市をレンダリングおよび表示し、ステップ632で、ユーザは、仮想都市内をナビゲートして1つ以上の仮想表示ウインドウに表示された情報コンテンツを閲覧する。一実施例では、コンピュータ512Cで実行されている三次元仮想空間ブラウザ504は、データ定義528の構文解析および解釈に基づいて、仮想都市の眺めをレンダリングし表示する。典型的には、ブラウザ504がレンダリングおよび表示する最初の眺めは、図1、図2、図3および図6Cからわかるように、仮想都市の仮想建物の特定の仮想ウインドウしか示さない。
図6Cは、情報表示方法の一実施例によって生成された仮想都市画面表示の図である。画面表示641は、1つ以上の仮想建物642、650を含み、これは、1つ以上の仮想表示ウインドウ644、646を含む。仮想建物642、650は、仮想三次元形式で描かれ、仮想街路652および仮想の空654によって境界が定められる。特定のユーザの視点からは、第1の仮想建物642は全景または近くの位置にあるように見えるのに対し、第2の仮想建物650は背景または遠い位置にあるように見えるであろう。
一実施例では、仮想表示ウインドウ644、646は、オンラインウェブサイトのHTML文書からレンダリングされたテクスチャを表示する。したがって、特定の仮想表示ウ
インドウ646のコンテンツは、仮想表示ウインドウの、その時点でのテナントであるコンテンツプロバイダに関連する、対応のウェブサイトと同じように見える。さらに、ユーザは、仮想表示ウインドウと、あたかもこのウインドウがウェブサイトであるかのように対話することができる。たとえば、ユーザは、特定の仮想表示ウインドウ646にナビゲートし、ハイパーリンク648を見て選択できる。代替実施例では、この対話は部分的かもしれないため、特定の表示ウインドウ上のどこかの場所をクリックすれば、ユーザは、クリックがウインドウ内のどの位置であるかにかかわらず、別のウェブページにナビゲートする。さらに別の実施例では、対話の結果、対象とするウェブサイトが従来の二次元ウェブブラウザで開き、これが、仮想空間ブラウザ内でもう1つの「ビュー」を形成する。仮想空間自身内でのコンテンツは対話の結果として変化しないが、ユーザは代わりのウェブページ二次元ビューに乗り換える。ある実施例では、ブラウザ504が表示する仮想都市は、データ定義528において定義される特定の仮想都市格子配置に基づいてレンダリングされる。図6Dは、情報表示方法の一実施例によって生成された仮想都市格子画面表示の図である。図6Dにおいて、画面表示660は、1つ以上の仮想表示ウインドウ644、646を含む1つ以上の仮想建物642、650を含む。仮想建物642は、仮想三次元形式で描かれ、仮想の街路652によって輪郭が描かれている。
このように、以前の方策とは異なり、本明細書における方策では、仮想環境が仮想建物の仮想表示ウインドウ内に情報コンテンツを表示する。これに対し、以前の方策では、仮想環境は、ゲームの背景またはそれ以外の仮想環境用途の役割を果たす、装飾的なテクスチャを与えるのみである。ここでの方策によると、ウインドウの情報には本質的に有用性がある。
ステップ638で、テストを実施し、ユーザがペーパービューウインドウにナビゲートしたかどうか判断する。ステップ638は、任意で、仮想ゲートによって保護されておりユーザが特定の条件を満たした場合にのみナビゲート可能な仮想都市の領域を提供する実施例で、実行される。このような条件は、たとえば、料金支払、ユーザが特定の年齢、性別、信用保証といった特定の属性を有することである。ユーザが、ゲート制御された領域への入場を提供するゲートを選択した場合、ブラウザ504は、ユーザにユーザIDおよびパスワードの入力を促すポップアップウインドウを表示する。ユーザがパスワードを有していなければ、ユーザはパスワードを登録して取得する必要があり、この登録には、料金支払が含まれる。ユーザIDおよびパスワードがシステムデータベースにあれば、ユーザはゲート制御された領域にナビゲートすることが許可される。
一実施例において、三次元仮想空間ブラウザは、特定のユーザがクライアントコンピュータで実行するすべての活動の内部ログを維持する。この実施例において、ステップ634で、クライアントは、集めた統計情報を、都市サーバと関連するフロントエンドサーバに送る。ステップ634は、このような情報またはブラウザログのコピーを、都市サーバ502に送りつけることによって定期的に行なわれてもよい。その代わりに、ブラウザ504が、都市サーバ502が必要なログまたは統計情報を要求に応じて求めるために呼出すことができるAPIを実現してもよい。
このような統計情報または活動ログ情報を用いて、本明細書で説明する仮想表示ウインドウからなる仮想不動産の譲渡または取引の市場をサポートしてもよい。たとえば、統計または活動ログ情報は、特定のユーザがどの仮想表示ウインドウを訪れているかを示す。このような情報は、すべてのユーザについて収集されると、各仮想表示ウインドウについて受けたナビゲートトラフィック量を示す。都市サーバは、このようなトラフィック情報を用いて、特定の領域、ブロック、建物またはウインドウ内にコンテンツを表示する権利のテナントリース料金を決定できる。たとえば、特定の仮想表示ウインドウでのトラフィック量が多いということは、この表示ウインドウへの訪問者がユーザの視界内にある隣接
する仮想表示ウインドウにナビゲートする可能性も高いことを意味する。結果として、特定の仮想表示ウインドウにおけるトラフィック量が多いということは、隣接するウインドウも価値があることを示している。
統計ログとは別に、ブラウザは、ユーザが訪れた場所および仮想空間の履歴を維持して、ユーザがブラウザ内で行なった動きのいくつかを再び追跡できるようにしてもよい。このような再追跡は、任意で、ツアーの形態で実行できる。ブラウザは、データ定義内で特定できる、各仮想空間について1つ以上の予め規定されたツアーを有し得るため、ユーザは、閲覧している仮想空間をすぐによく知るようになる。さらに、ユーザは、ユーザが気に入った仮想空間および場所のリストであるMyPlacesに、訪れた仮想空間および場所のいくつか記すことを決定してもよい。
ステップ636で、クライアントは、ローカル時間の値に基づいて、更新された都市を要求する。ある実施例では、データ定義は、仮想表示ウインドウの賃借権の変更に応じて、または仮想都市のウインドウもしくは建物の追加もしくは削除を反映するために、定期的に更新される。この実施例では、データ定義を、ブラウズセッション中定期的に発生する、繰返される間隔で、クライアントが受取る。たとえば、ブラウザ504は、ポーリングタイマを実現して、ブラウザが、ポーリングタイマの満了時にデータ定義528の更新されたバージョンを要求してもよい。ポーリングタイマの期間の一例は10分であるが、これ以外の適切な間隔を用いてもよい。
ブラウザ504がユーザ都市をナビゲートしている場合、上記の商業都市について使用された処理とは異なる特別な処理を適用してもよい。たとえば、典型的には、ユーザ都市の処理は、本明細書において図6Bのステップ634に関して先に述べたような、ブラウザでの完全な統計の収集およびこれの都市サーバへの伝達は含まないであろう。ユーザ都市の処理においては、ステップ634のプロセスに従うのではなく、ブラウザ504は、都市サーバに、ユーザ都市データ定義またはXMLに対する要求の数を示す値のみを与える。この値は、単純に、確立された接続のログから簡単に抽出してもよい。
ユーザ都市処理の実施例において、データ定義528はどのサーバがホストしてもよい。データ定義528は、暗号化も署名もされていなくてもよい。その代わりに、ブラウザ504は、データ定義528の信頼性を、単にデータ定義内のテンプレート識別子を認識することによって確認できる。
この方策の一変形例では、ユニバースサーバが不快なさもなければ容認できないコンテンツを含むユーザ都市のブラックリストを、ユーザ都市のデータ定義を与えるホストサーバのURLに基づいて、維持する。この方策では、ステップ622、624または626の一部として、ブラウザ504は、選択されたユーザ都市がユニバースサーバが維持するブラックリストに載っているかどうか判断する。載っていれば、適切な対応策を取り、これは、たとえば警告メッセージを含む特定のページを表示すること、ブラウザユーザインターフェイスのメッセージフィールド内に警告メッセージ表示することなどである。
仮想不動産の更新、オークションおよび譲渡
図7は、仮想都市における表示ウインドウに対応付けられた取引の更新のプロセスのフロー図である。一実施例において、図7のプロセスは、都市サーバ502のアプリケーションまたはサービス526の一部として実現される。
ステップ702で、コンテンツアカウントデータベースに問合せを行ない、特定の未来の期間で有効期限が切れる1つ以上の表示協定を識別する。ステップ702は、自動的にデータベースに問合せを行なう予定されたジョブの実行を含んでもよく、または、手動で
問合せを行なうことを含んでもよい。結果として、1つ以上の表示協定記録結果の組が生成される。この記録は、関連の都市サーバが管理する仮想都市内の仮想表示ウインドウの賃貸契約に関連する。
ステップ704で、有効期限が切れる広告主またはコンテンツプロバイダに対する1つ以上の更新メッセージが生成される。たとえば、ステップ702で生成された結果の組に基づき、自動電子メールメッセージが、生成され、上記結果の組の記録で識別されたテナントまたは賃借人であるコンテンツプロバイダに送られる。
ステップ706で、更新についての交渉が行なわれる。ステップ706は、都市サーバおよびコンテンツプロバイダが、仮想都市表示賃貸の期間、支払額および必要に応じてそれ以外の賃貸取引条件を交渉することを含み得る。ステップ706は、人間による対話を通してまたは手動もしくは自動化された電子メッセージの交換を通して行なうことができる。
このような交渉は、特定の仮想表示ウインドウの賃貸更新の条件について当事者間の合意に至ることもあれば至らないこともある。したがって、ステップ708で、テストを実施して、特定の仮想表示ウインドウのテナントまたは賃借人であるコンテンツプロバイダが更新を拒絶したかどうか判断する。もしそうであれば、仮想表示ウインドウの権利がオークションにかけられ、これはステップ710に示される。たとえば、図8のオークションプロセスを用いてもよい。更新に成功すれば、ステップ712で、コンテンツデータベースおよびアカウントデータベースが、更新された賃貸取引に関連する新たな賃貸条件およびそれ以外の情報を識別する情報で、更新される。
図8は、仮想都市の表示ウインドウ内に情報を表示する権利のオークションのプロセスのフロー図である。ステップ802で、三次元仮想空間ブラウザが与えられ、おそらくは、都市の適合化されたデータ定義が与えられる。この定義は、与えられたときに、入札者となる見込みのある人が値を付ける仮想表示ウインドウに関する情報をその入札者となる見込みのある人に与えるであろう。たとえば、ステップ802で、都市サーバ502は、仮想空間ブラウザ504のコピーをダウンロードするためのリンクを含むHTML文書をホストする。一実施例では、図8のプロセスは、都市サーバ502のアプリケーションまたはサービス526の一部として実現される。
ステップ804で、特定の仮想表示ウインドウ内で特定期間広告およびそれ以外のコンテンツを表示する独占権についてのオークションが開始される。たとえば、都市サーバ502は、仮想都市内での表示ウインドウの場所を特定する1つ以上のHTML文書を与え、特定された料金または賃貸料でこのような場所の表示権利をオークションにかけることを申し出てもよい。その代わりに、外部オークションシステム520を用いてオークションを実行してもよい。
このようなオンラインオークションシステムは、一般的に知られている原理に従って行なわれてもよく、この原理に従うと、特定期間が与えられその間に入札者は提供された権利についてオンライン入札を行なうことができる。入札者は、独自の入札者識別値でアカウントを確立し、オークションシステム520と、拘束力のある協定を結んで、入札に成功した入札者の権利の賃借契約を完了する。ステップ806に示されるように、このオークションシステムでは1つ以上の入札を受ける。任意で、このオークションシステムは、入札者が取引を完了する財力を示す保証または担保として資金の預入を要求してもよい。
ステップ808で、テストを実施して、オークションが終了したかどうか判断し、ステップ801で、入札価格の高い入札者を判断する。たとえば、上記特定の期間が満了する
と、オークションシステム520は自動的に競り勝った入札者を判断し、その入札者および都市サーバ502の管理者に通知し、取引を完了するための命令を与える。たとえば、ステップ812に示されるように、この高額入札者は図6Aのステップ606−616を実行して取引を完了する。
図9は、仮想都市の表示ウインドウ内に情報を表示する権利を譲渡するプロセスのフロー図である。一実施例において、図9のプロセスは、都市サーバ502のアプリケーションまたはサービス526の一部として実現される。この図9のプロセスは、都市サーバが管理する仮想都市内の仮想土地の市場を提供する、大きなプロセスの一部として用いられてもよい。
ステップ902Aで、以前に与えられ料金を支払っている、特定の仮想表示ウインドウ内に特定期間広告またはコンテンツを表示する権利の、第三者への譲渡の要求が受取られる。たとえば、ステップ902Aで、都市サーバ502は、オンライン用紙を受信するためのリンクを含むHTML文書をホストする。この用紙で、仮想表示ウインドウのテナントは、都市サーバに、そのテナントのウインドウ表示権を第三者に譲渡することを要求できる。ステップ902Bで、譲受人の識別および譲受人に関連するネットワーク場所データが受取られる。たとえば、オンライン用紙は、データ入力フィールドまたはユーザインターフェイスウィジェットを含んでもよく、これを用いて、テナント譲渡者は、提案された譲受人、および、将来テナントの特定の仮想表示ウインドウに表示するための、ネットワークコンテンツのURLまたはそれ以外の識別子を特定できる。
ステップ904で、任意で、譲渡料が受取られ処理される。このように、たとえば、都市サーバ502は、任意で、仮想表示ウインドウ権を現存のテナントから新規のテナントに譲渡する際の手数料を課してもよい。この選択肢が実現された場合、ステップ904の一部として、都市サーバは、譲渡者に料金支払を要求してもよく、これは、支払システム522を用いて処理される。
ステップ905で、任意でコンテンツの検証が行なわれる。たとえば、都市サーバ502は、仮想表示ウインドウ内にテナントによって表示される特定の種類のコンテンツのみを認めてもよい。ステップ502では、都市サーバは何らかの基準を適用することができる。たとえば、ある特定の仮想都市は、コンテンツを、特定種類の商品、特定種類のサービスなどのみに限定できる。それに代えて、ステップ905は、ユーザに受入れられるように提案された譲受人のコンテンツのスクリーニングを含んでもよい。ステップ905は人間の対話を通してまたは自動化されたプロセスを介して行なわれ得る。
ステップ906で、コンテンツおよびアカウントデータベースが更新され、新規アカウントが必要であれば譲受人に対して作成される。
ステップ908で、譲渡確認が、譲渡人および譲受人に発行される。ステップ908は、たとえば自動電子メールメッセージの送信を含んでもよい。
三次元仮想空間ブラウザアーキテクチャ
図10は、一実施例を使用し得る仮想空間ブラウズシステムの一例のブロック図である。コンピュータ1001Aは、三次元仮想空間ブラウザ1001Bおよびオペレーティングシステム518をホストする。コンピュータ1001Aはまた、メインメモリ1007Aおよび表示メモリ1008Bを有する表示カード1008Aを含む。表示カード1008Aは、別個のカードでも、または、直接コンピュータ1001Aと一体化されたものでもよい。表示メモリ1008Bは、物理的にメインメモリ1007Aとは別のものでもよく、または共有されてもよい。コンピュータ1001Aは、1つ以上のネットワーク51
0を通して、保存されたコンテンツ506をホストするコンテンツサービスプロバイダ502と、通信するように、直接または間接的に結合される。一実施例では、コンテンツサービスプロバイダ502は、ゲットマン(Gettman)他に記載された種類の都市サーバを含む。コンピュータ1001Aは、ソースコンテンツディスクキャッシュ1021および二次ページキャッシュ1020を含むかまたはこれにアクセスできる。コンピュータ1001Aは、表示装置1009上に、テクスチャおよびそれ以外のグラフィック像または素材を表示する。一実施例では、コンピュータ1001Aは、PCIバスに基づいたパーソナルコンピュータ、ワークステーション、PDAなどを含む。
三次元仮想空間ブラウザ1001Bは、初期化論理1002、仮想空間表示論理1004、キャッシュ入力/出力(I/O)スレッド1006、ウインドウ生成スレッド1022、および制御/レンダリングスレッド1012を含む。スレッド1006、1022、1012は、仮想空間表示論理1004により、オペレーティングシステム518と協力して生成され、本明細書で説明する機能を果たすものである。
一般的に、初期化論理1002は、表示カード1008Aに問合せを行ない、その表示カードがどのようなグラフィック表示機能を提供するのか判断し、このような機能をオンオフする。これは必要に応じてパラメータ値を与えることを含む。先に述べた初期化論理1002の能力が与えられる理由は、グラフィックカードの種々のブランドが種類の異なる表示機能を提供するため、三次元仮想空間ブラウザ1001Bを多くの異なる種類のグラフィックカードと同時使用できるようにするためである。たとえば、表示カード1008Aは、表示するグラフィック像の外観を改善するために、アンチエイリアシング機能を提供してもよい。初期化論理1002は、表示カード1008A内のアンチエイリアシング機能の存在を検出でき、カードが適切にその機能を構成できるようにする設定を与える。
さらに、一実施例において、仮想空間表示論理1004は、表示メモリ1008Bと対話して、比較的少数の高解像度テクスチャおよび比較的多数の低解像度テクスチャを表示する。このようにして、表示メモリ1008Bは継続して、仮想三次元空間内の特定のユーザの視点に近い仮想場所と関連する高解像度のテクスチャを保存し、これは、比較的少数の高解像度テクスチャである。表示メモリは、それより多い低解像度テクスチャである、ユーザの視点にから遠くにあるように見えるすべてのテクスチャを保存する。表示メモリ1008Bに正しい数のテクスチャを維持する技術については本明細書でさらに説明する。
一実施例において、コンテンツサービスプロバイダ502のコンテンツ506は、1つ以上のHTML文書またはウェブページを含む。コンピュータ1001Aは、コンテンツ506の更新されたコピーを、ある時に、ネットワーク510を通してコンテンツサービスプロバイダ502と通信することによって、得ることができる。さらに、コンテンツ506は、ソースコンテンツディスクキャッシュ1021を用いてコンピュータ1001Aで局所的にキャッシュされてもよい。たとえば、ソースコンテンツディスクキャッシュ1021は、最も最近使用されたHTML文書またはウェブページをすべて保存することができ、または、仮想世界のその時点のユーザの視点を基準とした現在の視界内にあり、仮想世界内でのユーザの場所によって示される、ユーザが次に見る可能性が高い文書またはウェブページを保存することができる。
キャッシュI/Oスレッド1006は、コンテンツのローディングおよび2次ページキャッシュ1020へのコンテンツのページングを行なう。ウインドウ生成スレッド1022は、コンテンツサービスプロバイダ502からコンテンツ506を検索し、そのコンテンツに基づいてテクスチャを生成する。ウインドウ生成スレッド1022も、更新された
コンテンツ506を、ソースコンテンツディスクキャッシュ1021に保存する。制御およびレンダリングスレッド1012は、システムの要素の全体的な制御を行ない、表示カード1008Aおよびその表示メモリ1008Bに、表示カードの能力に応じて、テクスチャをレンダリングする。
ハードウェアの概要
図11は、本発明の一実施例を実現できるコンピュータシステム1100を示すブロック図である。コンピュータシステム1100は、情報通信のためのバス1102またはそれ以外の通信メカニズム、および、バス1102に結合され情報処理を行なうためのプロセッサ1104を含む。コンピュータシステム1100はまた、バス1102に結合されプロセッサ1104が実行する命令および情報を保存する、ランダムアクセスメモリ(RAM)またはそれ以外の動的記憶装置といった、メインメモリ1106を含む。メインメモリ1106は、プロセッサ1104が実行する命令の実行中に一時変数またはそれ以外の中間情報を保存するのにも使用できる。コンピュータシステム1100はさらに、バス1102に結合され静的情報およびプロセッサ1104に対する命令を保存するための読出し専用メモリ(ROM)1108またはそれ以外の静的記憶装置を含む。記憶装置1110はたとえば磁気ディスクまたは光ディスクであり、情報および命令を保存するために与えられバス1102に結合される。
コンピュータシステム1100は、バス1102を介して、コンピュータユーザに対し情報を表示するための、陰極線管(CRT)などの表示装置1112に結合されてもよい。コンピュータシステム1100は、バス1102に結合され画像情報を保存し表示装置1112を駆動するための表示プロセッサ1113Aおよび表示メモリ1113Bを含んでもよい。たとえば、表示プロセッサおよび表示メモリは、コンピュータシステム1100内のグラフィックカードの一部として与えられてもよい。英数字およびそれ以外のキーを含む入力装置1114がバス1102に結合され、情報および命令選択をプロセッサ1104に伝える。別の種類のユーザ入力装置は、マウス、トラックボール、カーソル方向キーなどのカーソル制御1116であり、方向情報および命令選択をプロセッサ1104に伝え、表示装置1112上でのカーソル移動を制御する。この入力装置は、典型的には2軸における2つの自由度を有する。この軸は、第1の軸(たとえばx)および第2の軸(たとえばy)であり、これによって装置は平面内での位置を特定できる。
本発明は、本明細書において説明する技術を実現するためにコンピュータシステム1100を使用することに関する。本発明の一実施例に従うと、これらの技術は、メインメモリ1106に含まれる1つ以上の命令の1つ以上のシーケンスを実行するプロセッサ1104に応答してコンピュータシステム1100によって実施される。このような命令は、記憶装置1110など別の機械読取可能な媒体から、メインメモリ1106に読込まれてもよい。メインメモリ1106に含まれる命令のシーケンスの実行により、プロセッサ1104は、本明細書で説明するプロセスのステップを実行する。代替実施例では、ソフトウェア命令の代わりにまたはこれと組合せてハードワイヤード回路を使用して本発明を実現してもよい。このように、本発明の実施例はハードウェア回路およびソフトウェアの特定の組合せに限定されない。
本明細書で使用している「機械読取可能媒体」という用語は、ある機械に特定の態様で動作を行なわせるデータの提供に関係する媒体を指す。コンピュータシステム1100を使用して実現される一実施例では、種々の機械読取可能媒体が、たとえば、実行のために命令をプロセッサ1104に与えることに関係する。このような媒体は、多数の形態をとることができ、これらの形態は、不揮発性媒体、揮発性媒体および送信媒体を含むが、これらに限定されない。不揮発性媒体は、たとえば光または磁気ディスクを含み、たとえば記憶装置1110である。揮発性媒体は、動的メモリを含み、たとえばメインメモリ11
06である。送信媒体は、バス1102を含む配線を含めて、同軸ケーブル、銅線および光ファイバを含む。送信媒体は、たとえば無線および赤外線データ通信中に生成される、音波または光波の形態をとることもできる。
機械読取可能な媒体の一般的な形態は、たとえばフロッピー(登録商標)ディスク、フレキシブルディスク、ハードディスク、磁気テープまたはそれ以外の磁気媒体、CDROM、それ以外の光媒体、パンチカード、紙テープ、それ以外の穴パターンを有する物理的媒体、RAM、PROMおよびEPROM、フラッシュEPROM、それ以外のメモリチップまたはカートリッジ、以下に説明する搬送波、またはコンピュータが読取可能なそれ以外の媒体を含む。
種々の形態の機械読取可能媒体が、1つ以上の命令の1つ以上のシーケンスを実行のためにプロセッサ1104に搬送することに関係し得る。たとえば、命令はまず遠隔コンピュータの磁気ディスクにあってもよい。遠隔コンピュータは、命令をその動的メモリにロードし、この命令を電話線を通しモデムを用いて送信することができる。コンピュータシステム1100に局在するモデムは、電話線上のデータを受信し、赤外線送信機を用いてデータを赤外線信号に変換できる。赤外線検出器は、赤外線信号が運ぶデータを受信することができ、適切な回路がこのデータをバス1102の上に置くことができる。バス1102は、データをメインメモリ1106に送り、ここからプロセッサ1104は命令を取り出して実行する。メインメモリ1106が受信する命令は、任意で、プロセッサ110による実行前または実行後のいずれかに記憶装置1110に保存してもよい。
コンピュータシステム1100は、バス1102に結合された通信インターフェイス1118も含む。通信インターフェイス1118は、ローカルネットワーク1122に接続されたネットワークリンク1120に双方向データ通信結合を与える。たとえば、通信インターフェイス1118は、サービス総合デジタル網(ISDN)カードまたはモデムでありデータ通信接続を対応する種類の電話線に与えてもよい。別の例として、通信インターフェイス1118は、ローカルエリアネットワーク(LAN)カードであり、データ通信接続を、互換LANに与えてもよい。無線リンクが実現されてもよい。このような実現例では、通信インターフェイス1118は、種々の情報を表わすデジタルデータストリームを搬送する電気、電磁または光信号を送受信する。
典型的には、ネットワークリンク1120は、データ通信を1つ以上のネットワークを通して他のデータ装置に提供する。たとえば、ネットワークリンク1120は、接続を、ローカルネットワーク1122を通してホストコンピュータ1124に、または、インターネットサービスプロバイダ(ISP)1126が操作するデータ機器に与えてもよい。ISP1126は、代わりに、データ通信サービスを、現在は一般的に「インターネット」1128と呼ばれている世界パケットデータ通信ネットワークを通して提供する。ローカルネットワーク1122およびインターネット1128は双方、デジタルデータストリームを搬送する電気、電磁または光信号を使用する。種々のネットワークを通した信号ならびにネットワークリンク1120上および通信インターフェイス1118を通した信号は、コンピュータシステム1100との間でデジタルデータを搬送するものであり、情報を運ぶ搬送波の形態の例である。
コンピュータシステム1100は、ネットワーク、ネットワークリンク1120および通信インターフェイス1118を通し、プログラムコードを含め、メッセージを送信しデータを受信することができる。インターネットの例では、サーバ1130は、アプリケーションプログラムのために要求されたコードを、インターネット1128、ISP1126、ローカルネットワーク1122および通信インターフェイス1118を通して送信する。
受信されたコードは、受信されたときにプロセッサ1104によって実行され、かつ/または記憶装置1110またはそれ以外の不揮発性記憶装置に後の実行のために保存される。このようにして、コンピュータシステム1100は、搬送波の形態のアプリケーションコードを得ることができる。
以上、この明細書において、本発明の実施例を、実現例によって異なり得る多数の具体的な詳細事項を参照しながら説明してきた。このような請求項に含まれる用語についてここで明確に述べた定義は、請求項で使用されている用語等の意味を決める基準となるであろう。したがって、明細書および図面は、限定というよりもむしろ例示の意味でとらえられるべきである。
[付録1]
Figure 2007500883
Figure 2007500883
Figure 2007500883
Figure 2007500883
Figure 2007500883
Figure 2007500883
Figure 2007500883
Figure 2007500883
Figure 2007500883
Figure 2007500883
Figure 2007500883
情報表示方法の一実施例によって生成される画面表示の図である。 情報表示方法のステップのシーケンスを示すフロー図である。 情報表示方法の一実施例によって生成される画面表示の図である。 情報表示方法の一実施例によって生成される画面表示の図である。 都市サーバシステムのブロック図である。 図5Aのシステムのアーキテクチャ要素をさらに示すブロック図である。 都市サーバを確立するプロセスのフロー図である。 仮想都市をブラウズするプロセスのフロー図である。 情報表示方法の一実施例によって生成される仮想都市画面表示の図である。 情報表示方法の一実施例によって生成される仮想都市格子画面表示の図である。 仮想都市の表示ウインドウと関連する取引を更新するプロセスのフロー図である。 仮想都市の表示ウインドウ内に情報を表示する権利をオークションにかけるプロセスのフロー図である。 仮想都市の表示ウインドウに情報を表示する権利を譲渡するプロセスのフロー図である。 一実施例を使用し得る仮想空間ブラウズシステムの一例のブロック図である。 本発明の一実施例を実現し得るコンピュータシステムを示すブロック図である。

Claims (119)

  1. コンピュータシステムであって、
    通信するようにネットワークに結合されかつネットワーク場所識別子に対応付けられた、少なくとも1つのコンテンツ提供コンピュータと、
    通信するようにネットワークに結合された少なくとも1つの都市サーバとを含み、都市サーバは、複数の仮想表示ウインドウを含む仮想三次元空間のデータ定義をホストし、仮想表示ウインドウの各々にはその空間の特定の位置が割当てられ、仮想表示ウインドウの各々はネットワーク場所識別子に対応付けられ、さらに、
    通信するようにネットワークに結合された少なくとも1つのクライアントコンピュータを含み、クライアントコンピュータは、三次元仮想空間ブラウザをホストし、三次元仮想空間ブラウザは、コンテンツ提供コンピュータからネットワークコンテンツをネットワーク場所識別子に基づいて受取るよう、かつ、仮想三次元空間内の予め規定された経路に沿って仮想表示ウインドウを表示するよう構成され、表示ウインドウのうち多数のウインドウが対話のためにイネーブルされる、コンピュータシステム。
  2. データ定義は、複数の仮想表示ウインドウのうち特定の1つのウインドウに対する1または複数の位置識別子に対応付けられたネットワーク場所識別子を含む、請求項1に記載のコンピュータシステム。
  3. 通信するようにネットワークに結合されたユニバースサーバをさらに含み、ユニバースサーバは、都市とそれに対応付けられた都市サーバとのリストを提供する、請求項1または2に記載のコンピュータシステム。
  4. 少なくとも2つの仮想空間が接続される、請求項1〜3のいずれかに記載のコンピュータシステム。
  5. ブラウザは、さらに、ユニバースサーバに接続し、リスト内の都市のうち1つの都市を選択し、かつそれに対応付けられた都市サーバに接続するよう構成される、請求項3に記載のコンピュータシステム。
  6. ユニバースサーバは、都市のリストをデジタル署名するよう構成され、ブラウザは、さらに、その都市のリストをユニバースサーバから受信した後に認証するよう構成される、請求項5に記載のコンピュータシステム。
  7. コンテンツ提供コンピュータのコンテンツは、HTMLページ、XMLページ、マルチメディア表現、VRML、データ、番号、テキスト、写真またはグラフィクスの静止画像、動画、ホログラム、仮想制御パネルおよび音声ファイルのいずれかを含む、請求項1〜6のいずれかに記載のコンピュータシステム。
  8. 各仮想表示ウインドウは、平行四辺形、楕円、巻物、湾曲した凹面および/または凸面、直線および/または曲線の辺を有する多角形、直線および/または曲線の端面を有する多角体、楕円立体、および空のまたは不定形のスペース、のうちの1つを含む、請求項1〜7のいずれかに記載のコンピュータシステム。
  9. 1または複数の都市サーバの各々は、
    クライアントが接続する1または複数のフロントエンドサーバと、
    コンテンツプロバイダを識別する情報およびネットワーク場所識別子を記憶するコンテンツデータベースと、
    1または複数のサービスまたはアプリケーションと、
    ユーザまたはアプリケーションに対する1または複数のインターフェイスとを含む、請求項1〜8のいずれかに記載のコンピュータシステム。
  10. コンテンツをサービスすることは、都市サーバの付加的な機能である、請求項1に記載のコンピュータシステム。
  11. 都市サーバを構成する構成要素の各々は、1または複数のマシンにわたって分散され得、1または複数の関係者によって操作され得る、請求項9または10に記載のコンピュータシステム。
  12. 1または複数の都市サーバの各々は、さらに、
    所定の時間期間、特定の仮想表示ウインドウのコンテンツを表示する独占権を申し出るステップと、
    コンテンツプロバイダから、その権利を考慮した支払いの申し出を受けるステップと、
    仮想表示ウインドウのリース契約の条件を交渉するステップと、
    コンテンツプロバイダからネットワーク場所識別子を受取るステップと、
    ネットワーク場所識別子を都市サーバのコンテンツデータベース内に記憶するステップと、を行なうよう構成され、その後、ブラウザは、ユーザがその特定の仮想表示ウインドウにナビゲートしたのに応答して、コンテンツプロバイダのネットワーク場所識別子のコンテンツを表示する、請求項1〜11のいずれかに記載のコンピュータシステム。
  13. 三次元仮想空間は仮想都市であって、
    三次元仮想空間ブラウザは、さらに、
    閲覧のために仮想都市を選択するステップと、
    都市サーバのうち、選択された仮想都市に対応付けられた都市サーバに接続するステップと、
    仮想三次元空間のデータ定義を受取るステップと、
    選択された仮想都市をデータ定義に基づいて表示するステップと、を行なうよう構成される、請求項1〜12のいずれかに記載のコンピュータシステム。
  14. 対応付けられた都市サーバからデータ定義を受取った後に、仮想三次元空間のデータ定義を認証するステップをさらに含む、請求項13に記載のコンピュータシステム。
  15. 対応付けられた都市サーバからデータ定義を受取った後に、仮想三次元空間の暗号化されたデータ定義を解読するステップをさらに含む、請求項13に記載のコンピュータシステム。
  16. 仮想都市内のユーザの動きに対応付けられる活動ログを作成し記憶するステップをさらに含む、請求項1〜15のいずれかに記載のコンピュータシステム。
  17. 活動ログは、実際にレンダリングされユーザに表示された1または複数の仮想表示ウインドウを識別する情報を含む、請求項16に記載のコンピュータシステム。
  18. 活動ログは、位置、動き、およびユーザによって実行される対話を表わす情報を含む、請求項16に記載のコンピュータシステム。
  19. 活動ログは、ユーザによって選択される各仮想表示ウインドウの詳細を含む、請求項16に記載のコンピュータシステム。
  20. 対応付けられた都市サーバに活動ログを送信するステップをさらに含む、請求項16に
    記載のコンピュータシステム。
  21. 都市サーバの各々は、さらに、仮想都市のユーザから受取った活動ログの集まりに基づいて、特定の仮想表示ウインドウに対応付けられるリース料を決定するよう構成される、請求項16に記載のコンピュータシステム。
  22. 都市サーバの各々は、さらに、仮想都市のユーザによる表示ウインドウとの対話に関するデータの集まりに基づいて、特定の仮想表示ウインドウに対応付けられるリース料を決定するよう構成される、請求項1〜21のいずれかに記載のコンピュータシステム。
  23. 都市サーバの各々は、さらに、
    所定の時間期間内に期限が切れる1または複数の仮想表示ウインドウリース契約のリストを作成し記憶するステップと、
    そのリスト内のリース契約に対応付けられる1または複数のコンテンツプロバイダに対して更新メッセージを生成し送信するステップと、
    そのリスト内のリース契約の1または複数の更新を交渉するステップと、を行なうよう構成される、請求項22に記載のコンピュータシステム。
  24. 失敗した更新交渉について、所定の時間期間、特定の仮想表示ウインドウのコンテンツを表示する権利のオンラインオークションを開始するステップをさらに含む、請求項22に記載のコンピュータシステム。
  25. 複数の都市サーバのうち1つの都市サーバに、通信するように結合されたオークションシステムをさらに含み、オークションシステムは、
    所定の時間期間、特定の仮想表示ウインドウのコンテンツを表示する権利のオンラインオークションを開始するステップと、
    その権利に対する1または複数の入札を受けるステップと、
    1または複数の入札のうちどれが最高額のまたはせり勝つ入札であるかを判定するステップと、
    その最高額のまたはせり勝つ入札を行なったコンテンツプロバイダと、仮想表示ウインドウリース契約の条件を交渉するステップと、を行なうよう構成される、請求項1〜24のいずれかに記載のコンピュータシステム。
  26. 入札者に資金の預け入れを要求するステップをさらに含み、資金は、入札者が最高額のまたはせり勝つ入札の入札者であった場合に仮想表示ウインドウリース契約を完了するのに十分な額である、請求項25に記載のコンピュータシステム。
  27. 都市サーバの各々は、さらに、
    所定の時間期間、特定の仮想表示ウインドウのコンテンツを表示する、先に許可された権利を、譲受人に譲渡する要求を受取るステップと、
    譲受人を識別する情報および、その譲受人に対応付けられた第2のネットワーク場所識別子を受取るステップと、
    第2のネットワーク場所識別子で都市サーバのコンテンツデータベースを更新するステップと、を行なうよう構成される、請求項1〜26のいずれかに記載のコンピュータシステム。
  28. 譲渡の支払いを受取りかつ処理するステップをさらに含む、請求項27に記載のコンピュータシステム。
  29. 第2のネットワーク場所識別子に対応付けられたコンテンツを検証するステップをさら
    に含む、請求項27または28に記載のコンピュータシステム。
  30. 三次元仮想空間は、物理世界に存在するかまたは過去に存在した実際の街または都市を表わす、請求項1〜29のいずれかに記載のコンピュータシステム。
  31. 三次元仮想空間は百貨店を表わし、三次元仮想空間は、さらに、店内の通路の視覚表現を含み、仮想表示ウインドウは、店内の陳列の視覚表現を含む、請求項1〜29のいずれかに記載のコンピュータシステム。
  32. 三次元仮想空間はスーパーマーケットの内部の視覚表現であり、三次元仮想空間は、さらに、スーパーマーケット内の通路の視覚表現を含み、仮想表示ウインドウはスーパーマーケット内の棚の視覚表現である、請求項1〜29のいずれかに記載のコンピュータシステム。
  33. 三次元仮想空間はショッピングモールの視覚表現であり、三次元仮想空間は、さらに、ショッピングモール内の通路の視覚表現を含み、仮想表示ウインドウはモール内の店先の視覚表現である、請求項1〜29のいずれかに記載のコンピュータシステム。
  34. 三次元仮想空間は図書館内部の視覚表現であり、三次元仮想空間は図書館内の通路の視覚表現を含み、仮想表示ウインドウは図書館の棚の視覚表現である、請求項1〜29のいずれかに記載のコンピュータシステム。
  35. 三次元仮想空間は、予め定められた位置において少なくとも1つのナビゲーション参照対象物を含む、請求項1〜34のいずれかに記載のコンピュータシステム。
  36. ナビゲーション参照対象物は、出入口、目標物、周囲の状況および広告のうちのいずれかを含む、請求項35に記載のコンピュータシステム。
  37. 三次元空間内の仮想三次元構造の高さは、ナビゲーションを助けるために変更される、請求項1〜36のいずれかに記載のコンピュータシステム。
  38. ナビゲーション参照対象物は広告であり、広告は、表示ウインドウのコンテンツと同様にレンダリングされ、かつ、実際の金銭的支払いと引き換えに実際の営利企業または他の組織もしくは企業によって特定される、請求項35に記載のコンピュータシステム。
  39. ネットワークコンテンツは、1または複数の特徴によって関連付けられる1または複数のマテリアルコンテンツの組を含み、マテリアルコンテンツの組は、三次元仮想空間内で空間的にまとめられた1または複数の仮想表示ウインドウと相互参照される、請求項1〜38のいずれかに記載のコンピュータシステム。
  40. 特定の時間に特定の位置で仮想表示ウインドウにレンダリングされるネットワークコンテンツは、三次元仮想空間のその位置にまたはその近辺にナビゲートする閲覧者の数、行動および/または性質、その位置の近辺における他の表示ウインドウ内のマテリアルコンテンツの性質、選択された位置における表示ウインドウに対するマテリアルコンテンツの利用可能性、または、相互参照されるマテリアルコンテンツの種類に対する制限、のうちの1または複数に基づいて決定される、請求項1〜39のいずれかに記載のコンピュータシステム。
  41. 都市サーバの1または複数は、1または複数のクライアントコンピュータのユーザがあるプロフィールに合致するかある条件を満たさなければ、そのユーザが仮想三次元空間の
    制限されたエリア内へとナビゲートするのを防ぐよう構成される、請求項1〜40のいずれかに記載のコンピュータシステム。
  42. 仮想三次元空間は、最初に、仮想三次元空間への複数の入口のポイントのうち1つのポイントに位置付けられる仮想視点でレンダリングされる、請求項1〜41のいずれかに記載のコンピュータシステム。
  43. 入口のポイントは、別の三次元仮想空間を出た後のユーザの行き先である、請求項42に記載のコンピュータシステム。
  44. 三次元仮想空間ブラウザは、さらに、地下鉄道、地上鉄道、または高架鉄道もしくはケーブルカーによる移動をシミュレートするために、所定の開始位置および停止位置からの三次元仮想空間を通じたユーザの高速移動のための第1のシステムを提供するよう構成される、請求項1〜43のいずれかに記載のコンピュータシステム。
  45. 三次元仮想空間ブラウザは、さらに、三次元仮想空間を通じたユーザの高速移動のための第2のシステムを提供するよう構成され、ユーザは、タクシーまたはヘリコプターによる移動をシミュレートするために、開始場所および停止場所を決定することが可能である、請求項1〜44のいずれかに記載のコンピュータシステム。
  46. ユーザは、第1または第2のシステムによって、または経路に沿って通常のペースで空間を通じて移動することによってのみ、三次元仮想空間を通じた移動をシミュレートすることができ、第1または第2のシステムによって、または経路に沿って通常のペースで空間を通じて移動することによる以外には、1つの仮想位置から別の仮想位置に移動することができない、請求項44または45に記載のコンピュータシステム。
  47. ブラウザは、さらに、シミュレートされた高さからある角度で見下ろす高い視野から、または、シミュレートされた高さからまっすぐに見下ろす鳥瞰視野から、三次元仮想空間を表示するよう構成される、請求項1〜46のいずれかに記載のコンピュータシステム。
  48. ブラウザは、さらに、三次元仮想空間の二次元または三次元位相マップを表示するよう構成される、請求項1〜47のいずれかに記載のコンピュータシステム。
  49. 位相マップは、三次元仮想空間に入るまたはそこから出る1または複数の予め定められた入口ポイントと、高速輸送のための1または複数の固定された開始場所および停止場所と、1または複数のナビゲーション参照対象物と、のうちのいずれか1つまたは複数を強調表示する、請求項48に記載のコンピュータシステム。
  50. ブラウザは、
    ネットワーク場所識別子に基づいてコンテンツプロバイダからネットワークコンテンツを受取るステップと、
    仮想三次元空間内の仮想表示ウインドウをレンダリングし表示するステップと、を行なうよう構成され、
    レンダリングし表示するステップは、
    仮想表示ウインドウの1つまたは複数を動的に選択するステップ、
    選択された1または複数の仮想表示ウインドウの各々に関連付けられたコンテンツをメモリにレンダリングするステップ、および
    レンダリングされたコンテンツを1または複数の指定された仮想表示ウインドウにコピーするステップ、によって行なわれる、請求項1〜49のいずれかに記載のコンピュータシステム。
  51. ブラウザは、仮想空間内のユーザの視点に基づいて、表示ウインドウのサブセットを高解像度で表示し、その他を低解像度で表示するよう構成される、請求項1〜50のいずれかに記載のコンピュータシステム。
  52. ブラウザは、さらに、閲覧者の現在の位置およびナビゲーション方向を識別するステップと、前記位置および前記方向を用いて表示ウインドウのサブセットを選択するステップと、を行なうよう構成される、請求項51に記載のコンピュータシステム。
  53. ブラウザは、さらに、閲覧者の1または複数の移動および速度を記録するステップと、前記移動および速度を用いて表示ウインドウのサブセットを選択するステップと、を行なうよう構成される、請求項51または52に記載のコンピュータシステム。
  54. ブラウザは、閲覧者の活動の履歴のすべてまたは一部を表わす履歴データを記録するステップと、履歴データを用いて表示ウインドウのサブセットを選択するステップと、を行なうよう構成される、請求項51、52または53のいずれかに記載のコンピュータシステム。
  55. ブラウザは、レンダリングされたネットワークコンテンツの最終変更日時を表わすタイムスタンプデータを記録するステップと、タイムスタンプデータを用いて表示ウインドウのサブセットを選択するステップと、を行なうよう構成される、請求項51〜54のいずれかに記載のコンピュータシステム。
  56. ブラウザは、アニメーション化されたまたは対話式のネットワークコンテンツを含みかつ閲覧者から遠いかまたはその視界外にあるがすぐに閲覧者の近くまたは視界内に入りそうな1または複数の表示ウインドウの1または複数の更新を保留するステップを行なうよう構成される、請求項51〜55のいずれかに記載のコンピュータシステム。
  57. ブラウザは、閲覧者の位置が変わるたびに、仮想表示ウインドウのサブセットのメモリへのレンダリングに割当てられたコンピュータ資源を制限または保留するステップを行なうよう構成される、請求項1〜56のいずれかに記載のコンピュータシステム。
  58. ブラウザは、コンピュータ資源集約性の低いネットワークコンテンツに関連付けられた仮想表示ウインドウに処理優先度を与えるステップを行なうよう構成され、処理優先度を与えることは、それらの仮想表示ウインドウが表示ウインドウのサブセットの一部としてより選択されやすいこと、サブセットの一部としてより維持されやすいこと、および、サブセットの一部でありながらより多くのコンピュータ資源が割当てられること、を含む、請求項51に記載のコンピュータシステム。
  59. 都市サーバの各々は、データ定義を暗号化してデータ定義の保全性を保護するよう構成される、請求項1〜58のいずれかに記載のコンピュータシステム。
  60. 都市サーバの各々は、2部からなる暗号鍵に関連付けられた秘密鍵を用いてデータ定義にデジタル署名するよう構成される、請求項59に記載のコンピュータシステム。
  61. ユニバースサーバは、さらに、各都市サーバの2部からなるデジタル署名鍵における公開鍵を提供し、公開鍵を1または複数のクライアントコンピュータに提供するよう構成され、公開鍵を受取ることで1または複数のクライアントコンピュータは署名を検証することができる、請求項3または請求項60に記載のコンピュータシステム。
  62. 統計収集ユニットは、複数のブラウザから統計データを収集し、統計プロセッサは、複数の閲覧者から統計データを収集するよう構成される、請求項1〜61のいずれかに記載のコンピュータシステム。
  63. 統計データのグラフィック表現が生成される、請求項62に記載のコンピュータシステム。
  64. グラフィックフォーマットは輪郭マップである、請求項63に記載のコンピュータシステム。
  65. クライアントコンピュータの各々は、表示装置をさらに含み、表示装置は、コンピュータ画面、テレビ画面、ゲーム機の画面、パーソナルデジタル支援画面、携帯電話の表示画面、投影機器、投影眼鏡、脳インプラントディスプレイ、または仮想現実眼鏡、のいずれかを含む、請求項1〜64のいずれかに記載のコンピュータシステム。
  66. クライアントコンピュータの各々は、さらに、閲覧者が仮想表示ウインドウの少なくとも1つに表示されたネットワークコンテンツと対話するための対話手段を含む、請求項1〜65のいずれかに記載のコンピュータシステム。
  67. 対話手段は、コンピュータキーボード、マウス、ジョイスティック、ゲームパッド、ゲ−ム機コントローラ、仮想現実グローブ、追跡パッド、追跡ボール、脳インプラント、眼球運動検知装置、動き検知装置、およびタッチスクリーンのうち少なくも1つを含む、請求項66に記載のコンピュータシステム。
  68. 仮想ウインドウに表示されたネットワークコンテンツとの対話により、二次元のウェブブラウザ内に同じまたは予め規定されたネットワークコンテンツが開かれる、請求項66に記載のコンピュータシステム。
  69. 仮想ウインドウに表示されたネットワークコンテンツとの対話により、ハイパーリンクの対象に対応するネットワークコンテンツが二次元のウェブブラウザ内で開かれる、請求項66に記載のコンピュータシステム。
  70. 仮想ウインドウに表示されたネットワークコンテンツとの対話により、その仮想表示ウインドウに表示されたネットワークコンテンツが変化する、請求項66に記載のコンピュータシステム。
  71. クライアントコンピュータの各々は、さらに、仮想三次元空間をナビゲートするための手段を含み、そのナビゲーション手段は、コンピュータキーボード、マウス、ジョイスティック、ゲームパッド、ゲ−ム機コントローラ、仮想現実グローブ、追跡パッド、追跡ボール、脳インプラント、眼球運動検知装置、動き検知装置、およびタッチスクリーン、のうちいずれか1つまたは複数を含む、請求項1〜70のいずれかに記載のコンピュータシステム。
  72. ブラウザは、1または複数の記憶された命令のシーケンスを含み、命令のシーケンスは、1または複数のプロセッサによって実行されたとき、1または複数のプロセッサに、
    複数の表示ウインドウを仮想三次元空間内で、各表示ウインドウにその空間内の特定かつ予め定められた位置が割当てられるようにマッピングするステップと、
    各表示ウインドウを、三次元の遠近法で、仮想空間における閲覧者の仮想位置に対するその位置および角度に従ってレンダリングするステップと、
    各表示ウインドウの位置を、特定の時間に少なくとも1つの予め定められた条件に基づ
    いてその特定の表示ウインドウにレンダリングされるよう指定されたマテリアルコンテンツのネットワークアドレスまたは記憶場所と、相互参照するステップと、
    三次元仮想空間の少なくとも一部を、閲覧者によってコンテンツが選ばれないか決定されない表示ウインドウに割当てるステップと、
    予め定められたアルゴリズムに従って、可能性のある以後の表示のためにマテリアルコンテンツを選択し、検索し、準備するステップと、
    予め定められたアルゴリズムに従って、準備されたマテリアルコンテンツを選択し、その相互参照された表示ウインドウ内でレンダリングするステップと、
    仮想空間内の複数の予め規定された経路を通じた移動をシミュレートするように、空間内の閲覧者の位置を変化させる、仮想ナビゲーション手段を提供するステップと、
    を行なわせる、請求項1〜71のいずれかに記載のコンピュータシステム。
  73. ブラウザは、さらに、閲覧者が相互参照を編集するのを防ぐ命令を含む、請求項72に記載のコンピュータシステム。
  74. ブラウザは、さらに、閲覧者が仮想空間における表示ウインドウの位置を変更するのを防ぐ命令を含む、請求項72に記載のコンピュータシステム。
  75. ブラウザは、さらに、第1の部分に配置され、高い優先度で実行するようにされて仮想三次元空間の表示を制御する命令と、第2の部分に配置され、より低い優先度で実行するようにされて仮想表示ウインドウ内のマテリアルコンテンツの更新を制御する命令とを含む、請求項72に記載のコンピュータシステム。
  76. ブラウザは、閲覧された仮想空間であって、ユーザが後日それら特定の仮想空間を再閲覧することができるようにユーザがマークするよう指定した、仮想空間の記録を記憶するよう構成される、請求項1〜75のいずれかに記載のコンピュータシステム。
  77. マークされた仮想空間のリストは、ユニバースサーバによって指定された仮想空間もまた含み得る、請求項76または請求項3に記載のコンピュータシステム。
  78. ブラウザは、仮想空間内の特定の位置、および閲覧された仮想空間の履歴を、ユーザが後日それらの位置および仮想空間を再閲覧することができるように記録するよう構成される、請求項1〜77のいずれかに記載のコンピュータシステム。
  79. ブラウザは、仮想空間内の予め規定された場所のルートに沿って自動的に閲覧位置を移動するよう構成され、そのツアーに含まれる位置は、都市またはユニバースサーバによって提供されるデータ定義で特定される、請求項1〜78のいずれかに記載のコンピュータシステム。
  80. ネットワークコンテンツをネットワーク場所識別子に基づいてコンテンツプロバイダから受取るステップと、
    仮想三次元空間内で仮想表示ウインドウをレンダリングし表示するステップであって、
    仮想表示ウインドウの1または複数を動的に選択するステップ、
    選択された1または複数の仮想表示ウインドウの各々に関連付けられたコンテンツをメモリにレンダリングするステップ、および
    レンダリングされたコンテンツを1または複数の指定された仮想表示ウインドウにコピーするステップ
    を含むステップと、を行なうための、三次元仮想空間ブラウザとして構成された、コンピュータプログラム。
  81. マテリアルコンテンツを編成しかつ閲覧者に対してディスプレイ上に提示するための方法であって、
    複数の表示ウインドウを仮想三次元空間内で、各表示ウインドウにその空間内の特定かつ予め定められた位置が割当てられるようにマッピングするステップと、
    各表示ウインドウを、三次元の遠近法で、仮想空間における閲覧者の仮想位置に対するその位置および角度に従ってレンダリングするステップと、
    各表示ウインドウの位置を、特定の時間に少なくとも1つの予め定められた条件に基づいてその特定の表示ウインドウでレンダリングされるよう指定されたマテリアルコンテンツのネットワークアドレスまたは記憶場所と、相互参照するステップと、
    三次元仮想空間の少なくとも一部を、閲覧者によってコンテンツが選ばれないか決定されない表示ウインドウに割当てるステップと、
    予め定められたアルゴリズムに従って、可能性のある以後の表示のためにマテリアルコンテンツを選択し、検索し、準備するステップと、
    予め定められたアルゴリズムに従って、準備されたマテリアルコンテンツをその相互参照された表示ウインドウ内で選択し、レンダリングするステップと、
    仮想空間内の複数の予め規定された経路を通じた移動をシミュレートするように、空間内の閲覧者の位置を変化させる、仮想ナビゲーション手段を提供するステップと、を含む、方法。表示ウインドウは、三次元の物体の外面を視覚的に表わすように三次元仮想空間に位置付けられる、請求項1に記載の方法。
  82. 表示ウインドウの各々独自の位置は、数値座標により識別される、請求項81に記載の方法。
  83. 数値座標は空間内の軸である、請求項82に記載の方法。
  84. マテリアルコンテンツの少なくともいくつかはネットワークから検索される、請求項81〜83のいずれかに記載の方法。
  85. ネットワークはワイドエリアネットワークである、請求項84に記載の方法。
  86. ネットワークはローカルエリアネットワークである、請求項84に記載の方法。
  87. ワイドエリアネットワークはインターネットであり、コンテンツの少なくともいくつかは標準TCP/IPプロトコルを介してインターネットに接続されるサーバから検索される、請求項85に記載の方法。
  88. 検索するステップは、局所または遠隔記憶媒体からコンテンツの少なくともいくらかを検索するステップを含む、請求項81〜87のいずれかに記載の方法。
  89. 相互参照されるコンテンツマテリアルが主に閲覧者によって決定される三次元仮想空間の一部を含む、請求項81〜88のいずれかに記載の方法。
  90. 経路は、直線、曲線、円形または不規則である、請求項81〜89のいずれかに記載の方法。
  91. 経路の少なくともいくつかは格子状パターンに配置される、請求項81〜90のいずれかに記載の方法。
  92. 三次元仮想空間は地理的景観の表現である、請求項81〜91のいずれかに記載の方法。
  93. 地理的景観は都市景観である、請求項92に記載の方法。
  94. 都市景観は、街または都市の視覚表現であり、経路は道路の視覚表現であり、表示ウインドウのうち少なくとも1つのウインドウは、道路の両側に配置された小売店のウインドウの視覚表現である、請求項93に記載の方法。
  95. 閲覧者に対して高い視野から三次元仮想空間を表示するステップを含む、請求項81〜94のいずれかに記載の方法。
  96. マテリアルコンテンツ自体の少なくともいくらかは三次元仮想物または領域を含む、請求項81〜95のいずれかに記載の方法。
  97. 予め定められたレンダリング用のアルゴリズム、または三次元仮想空間内の表示ウインドウのためにマテリアルコンテンツをレンダリングするための準備は、表示ウインドウのサブセットを動的に選択し、それらの相互参照されたマテリアルコンテンツをメモリにレンダリングし、その後、レンダリングされたマテリアルコンテンツをそれらの指定された表示ウインドウにコピーすることを含む、請求項81〜96のいずれかに記載の方法。
  98. 表示の解像度、色深さおよび/または他のパラメータは、表示のフレームレートを最大にするように自動的に調節され、メモリにレンダリングされるアクティブな表示ウインドウの数は、測定されたコンピュータ資源に基づく、請求項81〜97のいずれかに記載の方法。
  99. コンピュータ資源は、ランダムアクセスメモリ、プロセッサ時間、ネットワーク帯域幅、ディスクスペース、ディスク帯域幅、テクスチャメモリ、表示帯域幅、およびグラフィクスプロセッサ時間のいずれかを含む、請求項98に記載の方法。
  100. マテリアルコンテンツを編成し、閲覧者に対してディスプレイ上に提示するための装置であって、
    ディスプレイと、
    複数の表示ウインドウを仮想三次元空間内で、各表示ウインドウにその空間内の特定かつ予め定められた位置が割当てられるようにマッピングするための手段と、
    各表示ウインドウを、三次元の遠近法で、仮想空間内の閲覧者の位置に対するその位置および角度に従ってレンダリングするための手段と、
    各表示ウインドウの位置を、特定の時間に少なくとも1つの予め定められた条件に基づいてその特定の表示ウインドウでレンダリングされるよう指定されたマテリアルコンテンツのネットワークアドレスまたは記憶場所と、相互参照するための手段と、
    予め定められたアルゴリズムに従って、可能性のある以後の表示のためにマテリアルコンテンツを選択し、検索し、準備するための手段と、
    予め定められたアルゴリズムに従って、準備されたマテリアルコンテンツをその相互参照された表示ウインドウ内で選択し、レンダリングするための手段と、
    閲覧者によって制御されて、仮想空間における複数の予め規定された経路を通じた動きをシミュレートするように閲覧者の位置を変化させる、ナビゲーションのための手段とを含む、装置。
  101. 表示ウインドウの各々独自の位置に、固定の数値座標を割当てるための手段を含む、請求項100に記載の装置。
  102. 従来のまたは無線のネットワークに接続し、それからマテリアルコンテンツを検索し、
    かつそれへとデータをアップロードするための手段を含む、請求項100または101に記載の装置。
  103. マテリアルコンテンツを検索しかつデータをアップロードするための手段は、標準TCP/IPプロトコルによりインターネットに接続されたサーバである、請求項102に記載の装置。
  104. ナビゲーション手段は、三次元仮想空間を通じて異なる速度で動きをシミュレートし、異なるレートで閲覧者の位置を変化させるよう適合される、請求項100〜103のいずれかに記載の装置。
  105. アルゴリズムを実行するための手段は、中央処理装置およびメモリを含む、請求項100〜104のいずれかに記載の装置。
  106. 相互参照するための手段は、デジタルメモリ装置または記憶装置を含む、請求項100〜105のいずれかに記載の装置。
  107. コンテンツマテリアルを準備するための手段は、閲覧者に対してローカルな、中央処理装置、メモリおよび記憶装置を含む、請求項100〜106のいずれかに記載の装置。
  108. コンテンツマテリアルを準備するための手段は、ネットワークにかけて遠隔の、中央処理装置、メモリおよび記憶装置を含む、請求項100〜107のいずれかに記載の装置。
  109. マテリアルコンテンツのソースを識別および判別するのに十分なデータを登録するステップをさらに含む、請求項81〜99のいずれかに記載の方法。
  110. アバターの仲間、ナビゲーションのガイド、1人または複数の他の実際の閲覧者と同時にかつ対話的にナビゲートする機能、電子商取引サポート、ならびに、外国為替、信用貸しおよび予算計画を含む金融サービス、のうちの1または複数を含む、閲覧者のための付加価値サービスを提供するステップを含む、請求項81〜99のいずれかまたは請求項109に記載の方法。
  111. インターネットブラウジング、仮想店舗、仮想スーパーマーケット、仮想ショッピングモール、仮想小売カタログ、知識管理、仮想展示、医療記録管理、仮想病院患者管理、仮想ギャラリー、仮想博物館、娯楽選択、旅行者ガイド、TVガイド、ニュースダイジェスト、旅行/宿泊飲食オプションガイド、仮想見本市、およびフォトライブラリ、を可能にする三次元仮想空間を利用するステップを含む、請求項81〜99のいずれかまたは請求項109〜110のいずれかに記載の方法。
  112. 表示ウインドウにレンダリングするコンテンツマテリアルの複数の相互参照を組み込む構成の作成、維持および更新のためのインターフェイスを含むコンテンツコンフィギュレータを含む、仮想空間マネージャであって、ブラウザのダウンロードの監視およびダウンロードされたブラウザのデフォルト構成の調整を可能にするブラウザダウンロードマネージャを含む、仮想空間マネージャ。
  113. 仮想空間のマップの作成、維持および更新を可能にするマップマネージャツールを含む、請求項112に記載の仮想空間マネージャ。
  114. 請求項81に記載の方法を実現するために請求項80に記載のコンピュータプログラムを実行するよう構成された、請求項1〜79のいずれかに記載のコンピュータシステム。
  115. 通信するようにネットワークに結合されるよう適合され、かつ、複数の仮想表示ウインドウを含む仮想三次元空間のデータ定義をホストするよう適合された、都市サーバコンピュータシステムであって、仮想表示ウインドウの各々には、空間内の所定の位置が割当てられ、仮想表示ウインドウの各々は、通信するようにネットワークに結合されるよう適合されたコンテンツ提供コンピュータのためのネットワーク場所識別子に対応付けられる、都市サーバコンピュータシステム。
  116. クライアントが接続可能な、1または複数のフロントエンドサーバと、
    コンテンツ提供コンピュータを識別する情報およびネットワーク場所識別子を記憶するよう適合されたコンテンツデータベースと、
    1または複数のサービスまたはアプリケーションと、
    ユーザまたはアプリケーションとの1または複数のインターフェイスとを含む、請求項115に記載の都市サーバコンピュータシステム。
  117. 都市サーバを構成する構成要素の各々は、1または複数のマシンにわたって分散され得、また、1または複数の関係者によって操作され得る、請求項115または116に記載の都市サーバコンピュータシステム。
  118. 都市サーバを構成する構成要素の各々は、1または複数のマシンにわたって分散され得、また、1または複数の関係者によって操作され得る、請求項115または116に記載の都市サーバコンピュータシステム。86.以下のステップ、すなわち:
    所定の時間期間、特定の仮想表示ウインドウのコンテンツを表示する独占権を申し出るステップと、
    コンテンツプロバイダから、権利を考慮した支払いの申し出を受けるステップと、
    仮想表示ウインドウリース契約の条件を交渉するステップと、
    コンテンツプロバイダからネットワーク場所識別子を受取るステップと、
    都市サーバのコンテンツデータベース内にネットワーク場所識別子を記憶するステップと、を行なうよう構成され、その後、ブラウザは、特定の仮想表示ウインドウへとユーザがナビゲートするのに応答して、コンテンツプロバイダのネットワーク場所識別子のコンテンツを表示する、請求項83〜85のいずれかに記載の都市サーバコンピュータシステム。
  119. 請求項1〜79のいずれかに記載のコンピュータシステムで使用するよう構成された、請求項115〜18のいずれかに記載の都市サーバ。
JP2006520902A 2003-07-25 2004-07-23 情報表示 Pending JP2007500883A (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB0317493A GB2404546B (en) 2003-07-25 2003-07-25 A method of organising and displaying material content on a display to a viewer
US10/727,799 US20050022139A1 (en) 2003-07-25 2003-12-03 Information display
US10/864,660 US20050030309A1 (en) 2003-07-25 2004-06-08 Information display
PCT/GB2004/003208 WO2005013147A1 (en) 2003-07-25 2004-07-23 Information display

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2007500883A true JP2007500883A (ja) 2007-01-18

Family

ID=34119461

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006520902A Pending JP2007500883A (ja) 2003-07-25 2004-07-23 情報表示

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20050030309A1 (ja)
EP (1) EP1656625A1 (ja)
JP (1) JP2007500883A (ja)
CA (1) CA2533646A1 (ja)
WO (1) WO2005013147A1 (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010503130A (ja) * 2006-09-11 2010-01-28 アップル インコーポレイテッド 画像ベースブラウジングを備えたメディアプレーヤ
EP2247117A2 (en) 2009-04-27 2010-11-03 Mitsubishi Electric Corporation Stereoscopic video distribution system, stereoscopic video distribution method, stereoscopic video distribution apparatus, stereoscopic video viewing system, stereoscopic video viewing method, and stereoscopic video viewing apparatus
JP2011517811A (ja) * 2008-03-18 2011-06-16 アバイア インク. 仮想環境へのウエブ・コンテンツの取り込み
JP2013152718A (ja) * 2012-01-25 2013-08-08 Samsung Electronics Co Ltd 立体ハンドラー運用方法及びこれを支援する端末機
KR20150105340A (ko) * 2013-01-10 2015-09-16 마이크로소프트 테크놀로지 라이센싱, 엘엘씨 혼합 현실 디스플레이 제공 기법
JP2017204206A (ja) * 2016-05-13 2017-11-16 国立大学法人島根大学 アバターを表示させるスマートフォン装置および健康管理システム
WO2020008524A1 (ja) * 2018-07-03 2020-01-09 剛 那須 システム
JP2020528626A (ja) * 2017-07-27 2020-09-24 ベステル エレクトロニク サナイー ベ ティカレト エー.エス. ウェブページを三次元オブジェクト上に重ね合わせる方法、装置およびコンピュータプログラム
WO2022259961A1 (ja) * 2021-06-08 2022-12-15 エヌ・ティ・ティ・コミュニケーションズ株式会社 処理装置、処理方法及び処理プログラム

Families Citing this family (66)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20040125143A1 (en) * 2002-07-22 2004-07-01 Kenneth Deaton Display system and method for displaying a multi-dimensional file visualizer and chooser
US20060259408A1 (en) * 2003-08-04 2006-11-16 Levy Douglas A Method and system for facilitating purchasing of advertising via electronic auction
US7814153B2 (en) * 2004-03-12 2010-10-12 Prototerra, Inc. System and method for client side managed data prioritization and connections
JP2006301978A (ja) * 2005-04-20 2006-11-02 Matsushita Electric Ind Co Ltd ウィンドウ枠構成情報を利用したインターネット端末装置、枠サーバ、情報システム及びブラウザの実行方法
KR100610689B1 (ko) 2005-06-24 2006-08-09 엔에이치엔(주) 3차원 화면에 동영상을 삽입하는 방법 및 이를 위한 기록매체
KR100610690B1 (ko) * 2005-06-29 2006-08-09 엔에이치엔(주) 3차원 화면에 플래시 동영상 삽입 방법 및 이를 위한 기록매체
US20070035563A1 (en) * 2005-08-12 2007-02-15 The Board Of Trustees Of Michigan State University Augmented reality spatial interaction and navigational system
JP2009508274A (ja) * 2005-09-13 2009-02-26 スペースタイムスリーディー・インコーポレーテッド 3次元グラフィカル・ユーザ・インターフェースを提供するシステム及び方法
US20080090628A1 (en) * 2005-10-14 2008-04-17 Leviathan Entertainment, Llc Method and System to Allow for Inheritance between Characters in a Virtual Environment
US20080154740A1 (en) * 2006-06-09 2008-06-26 Chun-Kyoung Lee Apparatuses, Methods and Systems for Electronic Real Estate Transactions
US8260689B2 (en) * 2006-07-07 2012-09-04 Dollens Joseph R Method and system for managing and displaying product images
US11049175B2 (en) 2006-07-07 2021-06-29 Joseph R. Dollens Method and system for managing and displaying product images with progressive resolution display with audio commands and responses
US10614513B2 (en) 2006-07-07 2020-04-07 Joseph R. Dollens Method and system for managing and displaying product images with progressive resolution display
US8554639B2 (en) 2006-07-07 2013-10-08 Joseph R. Dollens Method and system for managing and displaying product images
US9691098B2 (en) 2006-07-07 2017-06-27 Joseph R. Dollens Method and system for managing and displaying product images with cloud computing
US11481834B2 (en) 2006-07-07 2022-10-25 Joseph R. Dollens Method and system for managing and displaying product images with progressive resolution display with artificial realities
US20080065992A1 (en) * 2006-09-11 2008-03-13 Apple Computer, Inc. Cascaded display of video media
US9098167B1 (en) 2007-02-26 2015-08-04 Qurio Holdings, Inc. Layered visualization of content representations
US8601119B1 (en) 2007-03-29 2013-12-03 Google Inc. Providing navigation statistics
JP4898529B2 (ja) * 2007-04-06 2012-03-14 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ エリア案内装置およびプログラム
US8600808B2 (en) * 2007-06-07 2013-12-03 Qurio Holdings, Inc. Methods and systems of presenting advertisements in consumer-defined environments
US8560387B2 (en) 2007-06-07 2013-10-15 Qurio Holdings, Inc. Systems and methods of providing collaborative consumer-controlled advertising environments
US8049748B2 (en) * 2007-06-11 2011-11-01 Honeywell International Inc. System and method for digital video scan using 3-D geometry
US9530105B2 (en) * 2007-06-27 2016-12-27 Microsoft Technology Licensing, Llc Managing entity organizational chart
US9111285B2 (en) * 2007-08-27 2015-08-18 Qurio Holdings, Inc. System and method for representing content, user presence and interaction within virtual world advertising environments
KR102083219B1 (ko) 2007-09-26 2020-03-02 에이큐 미디어 인크 오디오-비주얼 내비게이션 및 통신
US8671350B2 (en) 2007-10-22 2014-03-11 3D Data Llc System and method for creating gateway between an analytical database and a virtual world
US20090106671A1 (en) * 2007-10-22 2009-04-23 Olson Donald E Digital multimedia sharing in virtual worlds
US20090125801A1 (en) * 2007-11-10 2009-05-14 Cherif Atia Algreatly 3D windows system
US20090225074A1 (en) * 2008-03-06 2009-09-10 Bates Cary L Reconstruction of Virtual Environments Using Cached Data
US20090225075A1 (en) * 2008-03-06 2009-09-10 Bates Cary L Sharing Virtual Environments Using Multi-User Cache Data
US8230441B2 (en) 2008-04-29 2012-07-24 International Business Machines Corporation Virtual world subgroup determination and segmentation for performance scalability
US20090281889A1 (en) * 2008-05-07 2009-11-12 Derosa-Grund H Anthony Displaying targeted ads in unused areas of browser windows and using user premisssioned personal private information in connection with weighted display of ads, online search results and search ads
US8648875B2 (en) 2008-05-14 2014-02-11 International Business Machines Corporation Differential resource applications in virtual worlds based on payment and account options
US10380604B2 (en) 2008-07-17 2019-08-13 International Business Machines Corporation Method and system for viral marketing within a virtual world
US20100017283A1 (en) * 2008-07-21 2010-01-21 International Business Machines Corporation Dynamic advertising systems and methods for virtual universes
US10037565B2 (en) 2008-07-24 2018-07-31 International Business Machines Corporation System and method for prioritization of rendering policies in virtual environments
US10699282B2 (en) * 2008-08-05 2020-06-30 International Business Machines Corporation Method and system for automatic optimal advertising determination within a virtual universe
US20100036735A1 (en) * 2008-08-11 2010-02-11 International Business Machines Corporation Triggering immersive advertisements in a virtual universe
US9256346B2 (en) 2008-08-11 2016-02-09 International Business Machines Corporation Managing ephemeral locations in a virtual universe
US10115113B2 (en) * 2008-08-11 2018-10-30 International Business Machines Corporation Immersive advertisements in a virtual universe
US9256737B2 (en) * 2008-08-26 2016-02-09 International Business Machines Corporation System and method for triggering and performing scans to protect virtual environments
US8347235B2 (en) 2008-09-26 2013-01-01 International Business Machines Corporation Method and system of providing information during content breakpoints in a virtual universe
US8335788B1 (en) * 2008-10-28 2012-12-18 Bank Of America Corporation Identification of contiguous spaces
CN101859504B (zh) * 2009-04-08 2012-01-25 深圳富泰宏精密工业有限公司 电子装置及其密码保护方法
US9785909B2 (en) 2009-08-27 2017-10-10 International Business Machines Corporation Preventing propagation of malicious content in a virtual universe
US8677996B2 (en) * 2009-12-04 2014-03-25 Covidien Lp Ventilation system with system status display including a user interface
US20110169927A1 (en) * 2010-01-13 2011-07-14 Coco Studios Content Presentation in a Three Dimensional Environment
US8453643B2 (en) 2010-04-27 2013-06-04 Covidien Lp Ventilation system with system status display for configuration and program information
US8539949B2 (en) * 2010-04-27 2013-09-24 Covidien Lp Ventilation system with a two-point perspective view
US8511306B2 (en) 2010-04-27 2013-08-20 Covidien Lp Ventilation system with system status display for maintenance and service information
JP6125612B2 (ja) 2012-04-18 2017-05-10 ガナリラ、エルエルシー 連想マッピングゲーム
JP6820095B2 (ja) * 2013-03-13 2021-01-27 ガナリラ、エルエルシー 情報単位間の関連性を提示し見出すためのシステムおよび方法
US9529892B2 (en) * 2013-08-28 2016-12-27 Anaplan, Inc. Interactive navigation among visualizations
KR102197964B1 (ko) * 2014-01-29 2021-01-04 엘지전자 주식회사 포터블 디바이스 및 그 제어 방법
USD775345S1 (en) 2015-04-10 2016-12-27 Covidien Lp Ventilator console
KR101716807B1 (ko) * 2015-04-24 2017-03-16 한국과학기술연구원 웹 상에 3차원 정보를 갖는 html 요소를 나타내기 위한 장치 및 방법
USD831037S1 (en) * 2017-02-13 2018-10-16 Jakob Gottlieb Display screen or portion thereof with an animated graphical user interface
KR101956098B1 (ko) * 2017-05-17 2019-03-11 디프트(주) 2.5차원 이미지를 활용한 가상 전시 공간 시스템 및 제공 방법
US11283685B1 (en) * 2017-09-11 2022-03-22 LumaForge Inc. Shared storage systems and methods for collaborative workflows
KR102237519B1 (ko) * 2018-05-08 2021-04-07 디프트(주) 2.5 차원화를 이용한 가상 전시 공간 제공 방법
US11748953B2 (en) * 2018-06-01 2023-09-05 Apple Inc. Method and devices for switching between viewing vectors in a synthesized reality setting
GB2576211A (en) * 2018-08-10 2020-02-12 Sony Corp A method for mapping an object to a location in virtual space
US11010984B2 (en) 2019-06-05 2021-05-18 Sagan Works, Inc. Three-dimensional conversion of a digital file spatially positioned in a three-dimensional virtual environment
WO2021089006A1 (zh) * 2019-11-08 2021-05-14 华为技术有限公司 数字空间的管理方法、装置与设备
US11789602B1 (en) * 2022-04-18 2023-10-17 Spatial Systems Inc. Immersive gallery with linear scroll

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20010019337A1 (en) * 2000-03-03 2001-09-06 Jong Min Kim System for providing clients with a three dimensional virtual reality

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4860218A (en) * 1985-09-18 1989-08-22 Michael Sleator Display with windowing capability by addressing
US5528735A (en) * 1993-03-23 1996-06-18 Silicon Graphics Inc. Method and apparatus for displaying data within a three-dimensional information landscape
US5737533A (en) * 1995-10-26 1998-04-07 Wegener Internet Projects Bv System for generating a virtual reality scene in response to a database search
US5808613A (en) * 1996-05-28 1998-09-15 Silicon Graphics, Inc. Network navigator with enhanced navigational abilities
US5841440A (en) * 1996-12-17 1998-11-24 Apple Computer, Inc. System and method for using a pointing device to indicate movement through three-dimensional space
US6271843B1 (en) * 1997-05-30 2001-08-07 International Business Machines Corporation Methods systems and computer program products for transporting users in three dimensional virtual reality worlds using transportation vehicles
US6243091B1 (en) * 1997-11-21 2001-06-05 International Business Machines Corporation Global history view
US6232981B1 (en) * 1998-03-26 2001-05-15 Silicon Graphics, Inc. Method for improving texture locality for pixel quads by diagonal level-of-detail calculation
WO2000011603A2 (en) * 1998-08-20 2000-03-02 Apple Computer, Inc. Graphics processor with pipeline state storage and retrieval
US7143358B1 (en) * 1998-12-23 2006-11-28 Yuen Henry C Virtual world internet web site using common and user-specific metrics
US6036601A (en) * 1999-02-24 2000-03-14 Adaboy, Inc. Method for advertising over a computer network utilizing virtual environments of games
US7051351B2 (en) * 1999-03-08 2006-05-23 Microsoft Corporation System and method of inserting advertisements into an information retrieval system display
US6388688B1 (en) * 1999-04-06 2002-05-14 Vergics Corporation Graph-based visual navigation through spatial environments
US7149718B1 (en) * 1999-12-21 2006-12-12 Ebay Inc. Method and system for the creation and communication of notes concerning an auction participant or item within a network-based auction facility
US20020013738A1 (en) * 2000-06-05 2002-01-31 Jan Vistisen Online exhibition center
JP3633452B2 (ja) * 2000-07-14 2005-03-30 日本電気株式会社 3次元仮想空間における動きのある3次元広告システム及び方法並びに記録媒体
JP2002216017A (ja) * 2001-01-22 2002-08-02 Sony Corp 広告枠のオークション方法および装置、ならびに、記録媒体
US7409441B2 (en) * 2001-05-18 2008-08-05 Sony Computer Entertainment Inc. Display apparatus for accessing desired web site
US6795972B2 (en) * 2001-06-29 2004-09-21 Scientific-Atlanta, Inc. Subscriber television system user interface with a virtual reality media space
US20050246235A1 (en) * 2003-10-27 2005-11-03 Matthew Wilczynski Voice enabled interactive on-line auction system

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20010019337A1 (en) * 2000-03-03 2001-09-06 Jong Min Kim System for providing clients with a three dimensional virtual reality

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010503130A (ja) * 2006-09-11 2010-01-28 アップル インコーポレイテッド 画像ベースブラウジングを備えたメディアプレーヤ
JP2011517811A (ja) * 2008-03-18 2011-06-16 アバイア インク. 仮想環境へのウエブ・コンテンツの取り込み
EP2247117A2 (en) 2009-04-27 2010-11-03 Mitsubishi Electric Corporation Stereoscopic video distribution system, stereoscopic video distribution method, stereoscopic video distribution apparatus, stereoscopic video viewing system, stereoscopic video viewing method, and stereoscopic video viewing apparatus
US9552671B2 (en) 2012-01-25 2017-01-24 Samsung Electronics Co., Ltd. Method for operating three-dimensional handler and terminal supporting the same
JP2013152718A (ja) * 2012-01-25 2013-08-08 Samsung Electronics Co Ltd 立体ハンドラー運用方法及びこれを支援する端末機
KR102159849B1 (ko) 2013-01-10 2020-09-24 마이크로소프트 테크놀로지 라이센싱, 엘엘씨 혼합 현실 디스플레이 제공 기법
KR20150105340A (ko) * 2013-01-10 2015-09-16 마이크로소프트 테크놀로지 라이센싱, 엘엘씨 혼합 현실 디스플레이 제공 기법
JP2017204206A (ja) * 2016-05-13 2017-11-16 国立大学法人島根大学 アバターを表示させるスマートフォン装置および健康管理システム
JP2020528626A (ja) * 2017-07-27 2020-09-24 ベステル エレクトロニク サナイー ベ ティカレト エー.エス. ウェブページを三次元オブジェクト上に重ね合わせる方法、装置およびコンピュータプログラム
WO2020008524A1 (ja) * 2018-07-03 2020-01-09 剛 那須 システム
JPWO2020008524A1 (ja) * 2018-07-03 2020-07-27 剛 那須 システム
WO2022259961A1 (ja) * 2021-06-08 2022-12-15 エヌ・ティ・ティ・コミュニケーションズ株式会社 処理装置、処理方法及び処理プログラム
JP2022187859A (ja) * 2021-06-08 2022-12-20 エヌ・ティ・ティ・コミュニケーションズ株式会社 処理装置、処理方法及び処理プログラム
JP7219863B2 (ja) 2021-06-08 2023-02-09 株式会社Nttコノキュー 処理装置、処理方法及び処理プログラム

Also Published As

Publication number Publication date
CA2533646A1 (en) 2005-02-10
EP1656625A1 (en) 2006-05-17
US20050030309A1 (en) 2005-02-10
WO2005013147A1 (en) 2005-02-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2007500883A (ja) 情報表示
US7467356B2 (en) Graphical user interface for 3d virtual display browser using virtual display windows
US20050021472A1 (en) Transactions in virtual property
US20050022139A1 (en) Information display
US10970934B2 (en) Integrated operating environment
US10936994B2 (en) Apparatus and method of conducting a transaction in a virtual environment
US20200020172A1 (en) Three-dimensional virtual environment
US10120877B2 (en) Broad and alternative category clustering of the same, similar or different categories in social/geo/promo link promotional data sets for end user display of interactive ad links, coupons, mobile coupons, promotions and sale of products, goods and services integrated with 3D spatial geomapping and mobile mapping and social networking
US10217117B2 (en) System and method for social networking interactions using online consumer browsing behavior, buying patterns, advertisements and affiliate advertising, for promotions, online coupons, mobile services, products, goods and services, entertainment and auctions, with geospatial mapping technology
US10102546B2 (en) System and method for tracking, utilizing predicting, and implementing online consumer browsing behavior, buying patterns, social networking communications, advertisements and communications, for online coupons, products, goods and services, auctions, and service providers using geospatial mapping technology, and social networking
US10140620B2 (en) Mobile device system and method providing combined delivery system using 3D geo-target location-based mobile commerce searching/purchases, discounts/coupons products, goods, and services, or service providers-geomapping-company/local and socially-conscious information/social networking (“PS-GM-C/LandSC/I-SN”)
US10152722B2 (en) System and method for providing combination of online coupons, products or services with advertisements, geospatial mapping, related company or local information, and social networking
US9710821B2 (en) Systems and methods for mobile and online payment systems for purchases related to mobile and online promotions or offers provided using impressions tracking and analysis, location information, 2D and 3D mapping, mobile mapping, social media, and user behavior and
US10127564B2 (en) System and method for using impressions tracking and analysis, location information, 2D and 3D mapping, mobile mapping, social media, and user behavior and information for generating mobile and internet posted promotions or offers for, and/or sales of, products and/or services
US20010034661A1 (en) Methods and systems for presenting a virtual representation of a real city
JP2002083320A (ja) 仮想会話支援システム及び仮想会話支援、並びに記憶媒体
CA3121009A1 (en) Integrated operating environment
KR102198583B1 (ko) Vr 쇼핑몰 운영관리 시스템 및 그 구동방법
KR102641854B1 (ko) 메타버스 기반 전자 상거래 시스템

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070719

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100223

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100713