JP2007500741A - 一時的処置のための短い半減期を有するc1インヒビター - Google Patents

一時的処置のための短い半減期を有するc1インヒビター Download PDF

Info

Publication number
JP2007500741A
JP2007500741A JP2006532120A JP2006532120A JP2007500741A JP 2007500741 A JP2007500741 A JP 2007500741A JP 2006532120 A JP2006532120 A JP 2006532120A JP 2006532120 A JP2006532120 A JP 2006532120A JP 2007500741 A JP2007500741 A JP 2007500741A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
inhibitor
c1inh
life
use according
individual
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2006532120A
Other languages
English (en)
Inventor
ヌイジェンス、ヨハネス・ヘンリクス
Original Assignee
ファーミング・インテレクチュアル・プロパティー・ビー.ブイ.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ファーミング・インテレクチュアル・プロパティー・ビー.ブイ. filed Critical ファーミング・インテレクチュアル・プロパティー・ビー.ブイ.
Publication of JP2007500741A publication Critical patent/JP2007500741A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K38/00Medicinal preparations containing peptides
    • A61K38/16Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • A61K38/55Protease inhibitors
    • A61K38/57Protease inhibitors from animals; from humans
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/18Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system for pancreatic disorders, e.g. pancreatic enzymes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • A61P17/02Drugs for dermatological disorders for treating wounds, ulcers, burns, scars, keloids, or the like
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • A61P19/02Drugs for skeletal disorders for joint disorders, e.g. arthritis, arthrosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P29/00Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Rheumatology (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Gastroenterology & Hepatology (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Communicable Diseases (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Orthopedic Medicine & Surgery (AREA)
  • Physical Education & Sports Medicine (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Medicines Containing Material From Animals Or Micro-Organisms (AREA)

Abstract

本発明は、個体の一時的処置のための医薬を調製するための、血漿由来のC1INHより短い半減期を有するC1インヒビター(C1INH)の使用に関する。それは、治療的および予防的処置の両方に関する。本発明の方法は、所定の短い期間にわたって、ある治療レベルでC1INHを投与することを可能にする。より短い半減期を有するC1INHをベースとする薬学的組成物は、一時的処置がそれだけにすぎない状況および有利である状況の両方で使用することができる。本発明による使用の利点は、投与を停止した後C1INHのレベルが急速に低下するため、個体が、必要とされるよりも長い間C1INHに晒されないことである。対照的に、血漿由来のC1INHのレベルは、長期間にわたって高いままである。

Description

本発明は、薬学的組成物の制御されたデリバリーに関する。とりわけ、本発明は、糖タンパク質を含む薬学的組成物の制御されたデリバリーに関する。
薬学的に活性な化合物の治癒効果と活性な化合物が及ぼし得る有害な副作用との間のバランスを、治療において常に捜し求めることが充分に認識されている。この観点から、必要とされるより多くの活性な化合物を使用しないこと、必要とされるより長い期間にわたって活性な化合物を使用しないことが最大の関心事である。同時に、薬学的に活性な化合物の活性部位への効果的なデリバリーに対する挑戦、および薬学的に活性な化合物の許容される放出速度を達成することに対する挑戦がある。これらの問題は、医薬治療を開発し改良する際に我々が常に留意することである。
これらの問題に対応しようと試みる多くのアプローチが採用されている。たとえば、少なくとも効果的な量が所望の処置部位に到達することを保証するように、特に高い用量の薬学的に活性な化合物を投与することができる。この投与アプローチは、薬学的に活性な化合物が高い用量でその有害な効果を発揮し得るため、明らかに問題がある。たとえば、Horstick et al (2001) Circulation 104: 3125を参照されたい。彼らは、C1INHが、40IU/kgで再灌流ダメージから虚血性組織を有意に保護するが、過度に高い用量(100IU/kg以上の用量)で有害な効果を引き起こすことを記載する。
薬学的に活性な化合物を最大の有効性でデリバーする方法に対する要求が残っている。この方法は、望ましくない副作用を最小限にしつつ、最適な有効性の患者の用量要件を満たす投与を可能にするべきである。
詳細な説明
本発明は、個体の一時的処置のための医薬を調製するための、天然に存在する相当物よりより短い半減期を有するC1インヒビター(C1INH)の使用に関する。
本文脈において「天然に存在する相当物」は、典型的には血漿に由来する天然存在のC1INHをいう。
本文脈において「処置」は、障害を既に罹患している個体、並びに障害に感受性がある個体または障害を予防すべき個体の処置をいう。すなわち、これは、治療的および予防的処置の両方に関する。本文脈において、「一時的処置(transient treatment)」は、所定の短い期間にわたって、ある治療レベルでC1INHを投与することをいう。本文脈において「個体」は、任意の個体をいい、ヒトおよび非ヒトの両方、若い個体および老いた個体の両方、病気の個体および無症候性の個体の両方をいう。
本文脈において、半減期は、血液循環で取り込まれたC1INH総量の半分が血流から除去されるまでの時間をいう。より短い半減期を有するC1INHのタンパク質配列は、血漿由来のC1INHのタンパク質配列と典型的に同一であるか、または実質的に同一であり、すなわち70%以上、好ましくは80、85、90または95%以上同一である。これは、血漿由来のC1INHから、改変後、独立的生産により得られてもよい。
本発明による使用の利点は、投与を停止した後、より急速にC1INHのレベルが低下するため、必要とされるより長い期間にわたって、個体がC1INHに晒されないことである。対照的に、血漿由来のC1INHのレベルは、長期間にわたって高いままである。これは、不必要であるかもしれないし、ある健康リスクに結びつくかもしれない。高い初期投与量が、処置の成功に必要であるかまたは有利である急性患者の処置には特に、より短い半減期を有するC1INHの使用は、有益な効果と有害反応の優れた比につながり得る。この高い初期投与量は、投与される天然存在の相当物の少なくとも1.5倍、少なくとも2、3または4倍の投与量とすることができる。より短い半減期を有するタンパク質の使用は、所定の短い期間にわたって、あるレベルで個体を活性化合物に晒すことを可能にする。
[一時的処置]
処置を受けている個体が既に弱っているかまたは虚弱である場合、一時的処置は不可欠であるかまたは非常に望ましい。かかる場合は、個体が高齢であるかまたは非常に若い、たとえば生まれたてであるか、あるいはたとえば症状または疾患のため、または他の処置のために衰弱しているケースであり得る。
また、処置のために使用する薬剤が非常に強力であり、受け取る個体にとって過酷である場合、一時的処置は不可欠であり得る。かかる薬剤に個体を不必要に長時間晒すことは、できるだけ避けるべきである。このため、より短い半減期を有するC1INHは、たとえば、その効果を果たし終えた後できるだけ早く血液循環から取り除かれなければならない細胞増殖抑制剤またはアイソトープに結合させて、この細胞毒性化合物により引き起こされる有害な副作用をできるだけ回避することができる。
また、一時的処置は、非常に狭い範囲の治療有効性を示す薬剤を用いて行うときなど、医薬の投与量の正確なコントロールを必要とする症状または疾患の処置を可能にする。たとえば、幾つかの薬剤は、充分な用量および濃度が患部に確実にデリバーされるためには、血流に注入するのに多くの量が必要である。薬剤が血流中にある限り、とりわけ治療効果が達成された後に薬剤が残って存在する場合、体内の他の器官に副作用を引き起こすかもしれない。より短い半減期を有する薬剤は、より長い半減期を有する相当物よりも体から迅速に除去されるため、本発明の使用は、副作用のリスクを低減する。このことは、薬剤が有益な効果を果たし、その存在がもはや必要と考えられなくなった後に除去されることを意味する。
また、一時的処置は、高い初期投与量が必要であるか、または処置の成功に有利である急性患者に使用することができる。
[より短い半減期を有するタンパク質の作成]
より短い半減期を有するC1INHは、それが天然に存在するC1INHであっても組換えで作成されたC1INHであっても、任意の簡便な方法により調製することができる。たとえば、その炭水化物構造のインビボまたはインビトロでの改変により調製することができる。炭水化物構造に対する改変は、アンダーグリコシル化、オーバーグリコシル化につながる改変、C1INHのアシアロ(asialio)形態につながる改変、または異なるグリコシル化パターンにつながる任意の他の改変を含む。
インビトロにおいてアンダーグリコシル化は、C1INHの炭水化物の部分または完全な炭水化物鎖の欠失という結果に至る。改変は、N−またはO−連結の炭水化物鎖の両方であってもよいし、一つのタイプの鎖のみであってもよい。改変は、すべての鎖であってもよいし、鎖の幾つかだけであってもよい。オーバーグリコシル化は、たとえば、余分の炭水化物の部分または完全な炭水化物鎖をC1INH分子に追加するという結果に至る。C1INHのアシアロ(asialo)形態は、典型的にはシアル酸基を取り除くことにより得られる。血液中の糖タンパク質の半減期は、N−連結およびO−連結の炭水化物グループの組成および構造に大きく依存することは周知である。一般に、糖タンパク質の最大の半減期には、そのN−およびO−連結の炭水化物グループが末端シアル酸を有していることが必要である。この末端シアル酸が存在しないと、その糖タンパク質は、ガラクトース残基の露出のため、血液から急速に除去される。糖タンパク質の炭水化物の部分に末端ガラクトース残基が存在すると、肝臓においてアシアロ糖タンパク質レセプターによる血漿クリアランスが結果として増大することは充分に確立されている。シアル酸は、幾つかの方法で取り除くことができる。たとえば、化学的または酵素的に、たとえばシアリダーゼでの処理により取り除くことができる。
インビボにおいてC1INHの炭水化物鎖の改変は、組換え作成システムを用いることにより導入することができる。原核生物および真核生物の細胞培養は、たとえば酵母細胞、真菌細胞、昆虫細胞および哺乳類細胞などを使用することができる。たとえば、COS細胞およびCHO細胞は、適切な哺乳類の作成システムである。哺乳類細胞の培養システムは、シアル酸付加された炭水化物グループを備えた糖タンパク質を作成する能力を有するが、最適な、天然の、または完全なグリコシル化は、しばしば達成するのが難しいため、組換えで作成された糖タンパク質は、天然の相当物よりも一般に様々なグリコシル化パターンを有する。また、かかる糖タンパク質は、トランスジェニック動物、好ましくは非ヒト動物、たとえばトランスジェニックウサギ、ウシ、マウス、ラット、ヤギおよびヒツジで調製することができる。当業者であれば、どのトランスジェニック動物が作成のために最適に使用されるかは、作成される特定の糖タンパク質および作成すべき量に依存することが理解できるでしょう。
タンパク質の炭水化物鎖の構造に対する様々なタイプの改変、たとえば、様々なグリコシル化、アンダーグリコシル化またはオーバーグリコシル化は、別々または一緒に、同時または連続的に導入してもよく、あるタイプは分子のある部分に導入されるが、別のタイプは分子の別の部分に導入されてもよい。改変の好ましい組合せは、タンパク質のガラクトース、N−アセチルガラクトサミン、マンノース、フコースまたはホスホマンノース部分を露出することにより、タンパク質の半減期の短縮化に寄与する。
好ましい態様において、より短い半減期を有するC1INHは、天然に存在する相当物の半減期の60または50%未満、好ましくは40、30、25または20%未満の半減期を有する。
[薬学的組成物]
より短い半減期を有するC1INHをベースとする薬学的組成物は、一時的処置が前提条件である状況、および一時的処置が単に有利である状況の両方において使用することができる。これは、たとえば、重い毒性副作用を引き起こさないが、治療される個体にとって副作用が不快である薬学的組成物を用いるケースである。
一時的処置のために使用される、より短い半減期を有するC1INHは、技術水準の薬学的組成物の一部であってもよいし、技術水準の薬学的組成物と組み合わせてもよい。これら薬学的組成物は、典型的には、担体または賦形剤、必要に応じて薬学的に許容可能なアジュバントと組み合わせて、より短い半減期を有するC1INHを含む。
これら薬学的組成物は、局所処置または全身処置のいずれが望ましいか、治療すべき患部、および活性化合物の安定性に依存して、幾つかの方式で投与することができる。適切な製剤は、投与方法に依存する。薬学的組成物は、非経口投与、たとえば静脈内、動脈内、皮下、腹腔内または筋内注射または注入;または髄腔内または頭蓋内投与により、好ましくは投与される。好ましい態様において、静脈内注入により投与される。非経口投与のための適切な製剤は、当該技術分野で公知であり、典型的には液体製剤である。これら液体製剤は、たとえば輸液ポンプにより投与することができる。
有効な用量、すなわち有効な濃度および頻度は、使用する特定の薬学的組成物、症状の重症度および患者の全般の健康状態に依存する。一般に、より短い半減期を有するC1INHをベースとする薬学的組成物の有効な用量は、ルーチンの最適化により見出すことができる。適切な開始ポイントは、血漿由来のC1INHをベースとする対応の薬学的組成物について使用される用量である。本発明の薬学的組成物の非常に優れた点は、高い初期用量を処置に使用することにより、処置の成功の可能性を高めることができることである。本発明の薬学的組成物中のC1INHが、天然の相当物より迅速に除去されるため、このような高い初期用量が可能である。
より短い半減期を有するC1INHは、血漿由来のC1INHを通常使用する任意のタイプの疾患を治療するために使用することができる。
たとえば、アンダーグリコシル化C1エステラーゼINH(C1INH)は、ヒト血漿由来のC1INHに換えて使用することができる。C1INHは、機能性C1INHの絶対的または相対的欠損と関連のある任意の症状または疾患に罹患している個体を治療するために使用することができる。かかる欠損は、補足および接触システムを含めて、前記症状の病態生理に関与する炎症システムの局所または全身活性化に対するC1INHの不十分なコントロールにつながる。かかる障害には以下のものが含まれる:後天性血管性水腫(AAE)および遺伝性血管性水腫(HAE)(その症状のために急性の処置および短期間の予防を適用することができる);敗血症;敗血症性ショック、急性呼吸窮迫症候群(ARDS)、多臓器障害(MOF)および子癇前症、血管漏出症候群(VLS)、対宿主性移植片病(GVHD)、重度のやけどおよび熱傷;慢性関節リウマチ;全身性エリテマトーデス;髄膜炎;心肺バイパス(CPB)、体外循環(ECC)および(超)急性拒絶反応。
また、C1INHは、虚血性再灌流傷害、たとえば急性心筋梗塞(AMI);不成功の経皮経管冠状動脈形成術(PCTA)のための緊急冠状動静脈手術の後、または(たとえば、骨格筋の虚血につながる大動脈の)血管クロスクランピングを伴う任意の血管手術の後の虚血性再灌流傷害;発作;出血性ショック後;ECCの後または間;CPBの後/間;任意の移植手術の後/間(肺、肝臓、腎臓、心臓);腸の虚血;膵管または胆管の処置後の膵炎(ERCP)と関連のある任意の障害に罹患している個体を治療するために使用することができる。
一つの態様において、ウサギで作成された組換えヒトC1INHが、ヒト血漿由来のC1INHの代わりに使用される。ウサギ由来のヒトC1INHは、天然の相当物と比較して約5−6倍少ないシアル酸を含有し、N−連結グリカンの約15%は末端マンノース残基を保持して中性であるが、血漿由来のC1INHは、オリゴマンノースタイプのグリコシル化を有していない。ウサギの組換えヒトC1INHは、有益な効果をなお保持したまま、重大な有害な副作用もなく血漿由来のC1INHより多い量で使用することができる。好ましい態様において、アンダーグリコシル化ヒトC1INHは、個体の体重kgあたり25、50または70Uより多い用量で、好ましくは個体の体重kgあたり80、100、150または200Uより多い用量で静脈内に投与される。C1INHの一ユニット(U)は、ヒト血液の1ミリリットル中に存在するC1INHの量である。一ユニットは、約275マイクログラムの血漿由来C1INHに相当する。分子量を110,000ダルトンと仮定すると、C1INHのヒト血漿中の濃度は、2.5マイクロモル/リットルである(Nuijens et al. (1989), J. Clin. Invest. 84: 443)。
例1 組換えヒトC1INHの投与
正常の40%未満の機能性C1INH血漿レベルを有するHAEに罹患した12人の無症候性患者を、非盲検試験に含めた。患者のスクリーニングは、第一の試験の薬剤注入の約30日および/または14日前に行った。患者は、3人の患者ずつ4グループ(A−D)に分け、各患者には、WO01/57079に記載されるとおりトランスジェニックウサギのミルクで作成し、そこから単離された組換えC1INHを静脈内に注入した。患者には、連続的な薬剤投与の間の間隔を少なくとも5週間あけて、2つの場合で注入を行った。患者は、いずれの注入の日も24時間、研究センターに滞在した。各患者は、以下の表1に記載される用量(U/kgで表す)を、15分の静脈内注入により受け取った。投薬の継続期間および用量の段階的増大は、各用量を一グループの3人の患者に投与した後に決定した。(免疫原性分析を除く臨床および実験室の安全パラメーターの評価により)用量が安全であると考えられる場合、次のグループの3人の患者に次の用量を投与した。被検体の第一の試験期間が終了した後、すべての入手可能なデータを、22日目の免疫原性分析を含めて、安全性および許容度に重点を置いて、被検体ごとに分析した。免疫原性に関する問題も含めて安全性の問題が第一の投薬(試験期間1)に関して被検体に起こらず、第二のスクリーニング期間の間、被検体が適格基準をなお満たしていれば、試験期間2をすすめることを決定し、ここで被検体を、段階的に増大した投与量で組換えC1INHに2回目に晒した(表1参照)。12人の患者全員が、全試験を完了した。
Figure 2007500741
薬剤に関連して起こる有害なこと、あるいはECG、生命徴候またはルーチンの実験室パラメーターの変化はほとんど観察されなかった。抗C1INHまたは抗HRIの臨床上有意な増大は観察されなかった。生成物は、アレルギー反応を誘導せず、どの患者も中和抗体の証拠を示さなかった。よって、rhC1INHは、100U/kgの用量まで安全で、充分に許容できた。組換えC1INHの投与は、免疫安全性に関する問題を引き起こさなかった。
例2 トランスジェニックウサギのミルクから単離された組換えヒトC1INHの半減期
機能性C1INHのプロファイル(図1)は、rhC1INHの初期の完全な回復および用量依存的なクリアランスを示し、これは消失の可飽和メカニズムを示す。これは、クリアランス速度、半減期および内因性注入速度を分析することにより確認され、これを表2に示す。これらは用量に依存した。rhC1INHを100U/kgで注入した後の標準モデルの適用により、約13mL/分のクリアランス、約3hの半減期、約3Lの分布容積、約2U/分の内因性注入速度が明らかにされた。
Figure 2007500741
例3 組換えヒトC1INHの生物学的活性
ベースラインC4レベルおよびC4応答は、別々の投与量グループの被検体の間で大きく変化する。このため、ベースラインにおける個々のC4抗原の値に対する個々のC4応答(正規化C4抗原)を表現する必要性が強調される。ベースラインに対して正規化されたC4抗原を表現することにより、投与量グループ内および投与量グループ間の両方においてC4応答の比較が容易になる。よって、個々のベースラインC4レベルの平均を、100%に任意に設定し、注入後のC4レベルの変化を、ベースラインからのパーセンテージ変化として表す。
機能性C1INHの増大により、平均正規化C4は、最初用量依存的に減少し(100U/kgから1時間以内に約25%減少し)、その後、平均正規化C4は、用量依存的に増大した(100U/kgから約200%)が、この応答は投与量グループ内で大きく変化した。C4のピークレベルは、注入後約12時間において起こり、その後、徐々にベースラインまで下降した。血漿C4b/cに対する機能性C1INHの用量依存的効果は、即座に観察された。図3は、C4b/cの減少の程度およびその期間が、機能性C1INHの用量に依存して現れることを示す。
機能性C1INHおよびC4b/cのプロファイルを組合せることにより、機能性C1INHとC4b/cの逆の関係が明らかにされた。この結果は、機能性C1INHが正常の約70%のレベル以下まで一旦減少すると、C4の開裂(cleavage)が起こり始めることを示す。
C4およびC4bcに対する機能性C1INHの複合的効果は、組換えヒトC1INHが、HAEの被検体において生物学的活性を示すことを表す。
図1は、別々の投与量グループにおける平均機能性C1INH(U/mL)の時間プロファイルを示す。最大の投与量グループ(100U/kg)のSDをバーにより示す。 図2は、別々の投与量グループにおける平均正規化C4抗原(%)の時間プロファイルを示す。最大の投与量グループ(100U/kg)のSDをバーにより示す。 図3は、注入後の最初の8時間にわたる、別々の投与量グループにおける平均C4b/c(nmol/mL)の時間プロファイルを示す。最小の投与量グループ(6.25U/kg)のSDをバーにより示す。

Claims (13)

  1. 個体の一時的処置のための医薬を調製するための、血漿由来のC1インヒビターより短い半減期を有するC1インヒビターの使用。
  2. 前記処置が、医薬の存在濃度または存在期間をコントロールすることが有益である症状または疾患のためである、請求項1に記載の使用。
  3. より短い半減期を有する前記C1インヒビターが、前記血漿由来のC1インヒビターの炭水化物構造を改変することにより調製される、請求項1または2に記載の使用。
  4. 前記C1インヒビターの半減期が、前記血漿由来のC1インヒビターより多数の末端のガラクトース、N−アセチルグルコサミン、マンノース、フコースまたはホスホマンノース部分の存在により短縮される、請求項3に記載の使用。
  5. より多数の末端のガラクトース、N−アセチルグルコサミン、マンノース、フコースまたはホスホマンノース部分の前記存在が、インビボまたはインビトロでのグリコシル化によるものである、請求項4に記載の使用。
  6. より短い半減期を有する前記C1インヒビターが、組換えにより作成されたC1インヒビターである、請求項1〜5の何れかに記載の使用。
  7. より短い半減期を有する前記C1インヒビターが、微生物または非ヒトトランスジェニック動物において産生される、請求項1〜6の何れかに記載の使用。
  8. 前記個体が生まれたての個体である、請求項1〜7の何れかに記載の使用。
  9. 前記処置が、機能性C1インヒビターの絶対的または相対的欠損と関連のある症状または疾患に罹患しているかまたは感受性がある個体のため、または虚血性再灌流傷害と関連のある障害に罹患している個体のためである、請求項1〜8の何れかに記載の使用。
  10. 前記個体が、後天性血管性水腫(AAE)、遺伝性血管性水腫(HAE)、敗血症、敗血症性ショック、急性呼吸窮迫症候群(ARDS)、多臓器障害(MOF)、子癇前症、血管漏出症候群(VLS)、対宿主性移植片病(GVHD)、重度のやけど、熱傷;慢性関節リウマチ;全身性エリテマトーデス;髄膜炎;心肺バイパス(CPB)、体外循環(ECC)および(超)急性拒絶反応;急性心筋梗塞(AMI);不成功の経皮経管冠状動脈形成術(PCTA)のための緊急冠状動静脈手術の後、または(たとえば、骨格筋の虚血につながる大動脈の)血管クロスクランピングを伴う任意の血管手術の後の虚血性再灌流傷害;発作;出血性ショック後;ECCの後または間;CPBの後/間;任意の移植手術の後/間(肺、肝臓、腎臓、心臓);腸の虚血;膵管または胆管の処置後の膵炎(ERCP)の何れかに罹患しているかまたは感受性がある、請求項1〜9の何れかに記載の使用。
  11. 前記医薬が、個体の体重kgあたり25Uより多い用量で静脈内に投与するためのものである、請求項1〜10の何れかに記載の使用。
  12. 前記医薬が、個体の体重kgあたり50Uより多い用量で静脈内に投与するためのものである、請求項11に記載の使用。
  13. より短い半減期を有する前記C1インヒビターが、血漿由来のC1インヒビターの半減期の60%未満の半減期を有する、請求項1〜12の何れかに記載の使用。
JP2006532120A 2003-05-16 2004-05-14 一時的処置のための短い半減期を有するc1インヒビター Pending JP2007500741A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP03076466 2003-05-16
PCT/NL2004/000330 WO2004100982A1 (en) 2003-05-16 2004-05-14 C1 inhibitor with short half-life for transient treatment

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2007500741A true JP2007500741A (ja) 2007-01-18

Family

ID=33442800

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006532120A Pending JP2007500741A (ja) 2003-05-16 2004-05-14 一時的処置のための短い半減期を有するc1インヒビター

Country Status (15)

Country Link
US (2) USRE43691E1 (ja)
EP (1) EP1626736B1 (ja)
JP (1) JP2007500741A (ja)
CN (1) CN100431604C (ja)
AU (1) AU2004238170B2 (ja)
CA (1) CA2525522A1 (ja)
CY (1) CY1123601T1 (ja)
DK (1) DK1626736T3 (ja)
ES (1) ES2830499T3 (ja)
HU (1) HUE052154T2 (ja)
NZ (1) NZ543646A (ja)
PL (1) PL1626736T3 (ja)
PT (1) PT1626736T (ja)
SI (1) SI1626736T1 (ja)
WO (1) WO2004100982A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021515757A (ja) * 2018-02-28 2021-06-24 ファーミング・インテレクチュアル・プロパティー・ビー.ブイ. 子癇前症の治療及び予防

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004035802A1 (en) * 2002-10-17 2004-04-29 Pharming Intellectual Property B.V. Protein modification
ES2830499T3 (es) * 2003-05-16 2021-06-03 Pharming Intellectual Property B V Inhibidor de C1 con una semivida corta para un tratamiento transitorio
CN101102819A (zh) 2004-12-23 2008-01-09 Csl百灵有限公司 血栓的形成和/或稳定化的预防
CN105641688B (zh) * 2005-12-21 2020-06-09 法明知识产权股份有限公司 C1抑制剂在预防缺血-再灌注损伤中的应用
WO2007073186A2 (en) * 2005-12-21 2007-06-28 Pharming Intellectual Property Bv Use of c1 inhibitor for the prevention of ischemia-reperfusion injury
EP3028716B1 (en) * 2006-10-10 2020-09-16 Regenesance B.V. Complement inhibition for improved nerve regeneration
EP2497489A1 (en) * 2011-03-09 2012-09-12 CSL Behring GmbH Factor XII inhibitors for the treatment of silent brain ischemia and ischemia of other organs
PL2683397T3 (pl) 2011-03-09 2018-01-31 Csl Behring Gmbh Inhibitory czynnika XII do podawania w zabiegach medycznych obejmujących kontakt z powierzchniami sztucznymi
EP2920592A4 (en) * 2012-11-13 2016-07-06 Biogenius Llc COMPOSITIONS AND METHODS OF TREATING INFLAMMATORY DISEASES OF INFECTIOUS AND NONINFFECTIVE ORIGIN
JP6289511B2 (ja) * 2013-02-28 2018-03-07 ツェー・エス・エル・ベーリング・ゲー・エム・ベー・ハー 羊水塞栓の治療剤
EP2964255B1 (en) 2013-03-08 2020-11-04 CSL Behring GmbH Treatment and prevention of remote ischemia-reperfusion injury
CN111529708A (zh) 2013-03-15 2020-08-14 夏尔维洛药品公司 用于预防和治疗与c1酯酶抑制剂缺乏相关的病症的c1-inh组合物和方法
WO2015054569A1 (en) * 2013-10-10 2015-04-16 Viropharma Holdings Limited Methods of inhibiting the alternative pathway of complement immune system activation and compositions used therein
WO2015131154A1 (en) * 2014-02-28 2015-09-03 Santarus, Inc. Treatment of hereditary angioedema with c1 inhibitor
WO2019166572A1 (en) 2018-02-28 2019-09-06 Pharming Intellectual Property B.V. Pharmaceutical system for transdermal administration of a c1 -esterase inhibitor
EP3895726A1 (en) * 2020-04-17 2021-10-20 Pharming Intellectual Property BV Using c1 esterase inhibitor to treat viral infection-related acute respiratory distress
WO2023280981A1 (en) 2021-07-09 2023-01-12 Pharming Intellectual Property B.V. Using c1 esterase inhibitor to treat viral infection-related symptoms

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2601034B1 (fr) 1986-07-03 1989-11-17 Pasteur Institut Inhibiteur de l'activite de la c1-esterase plasmatique (c1-inhibiteur) et d'autres enzymes proteolytiques du groupe des proteases a serine, son procede de preparation, acides nucleiques codant pour cet inhibiteur, methodes de detection d'affections correlees aux defauts dudit inhibiteur a l'aide d'anticorps ou de sondes nucleotidiques et medicaments contenant ledit inhibiteur de synthese
WO1991006650A1 (en) 1989-10-27 1991-05-16 Cetus Corporation C1 inhibitor muteins and uses thereof
WO1992022320A1 (en) * 1991-06-14 1992-12-23 Genentech, Inc. C1 inhibitor variants and treating inflammatory response with c1 inhibitor
DE4227762A1 (de) 1992-08-24 1994-03-03 Behringwerke Ag Verwendung eines Kallikrein-Inhibitors zur Herstellung eines Arzneimittels zur Prophylaxe und Therapie bestimmter Krankheiten
US6713662B1 (en) 1994-07-27 2004-03-30 Pharming Intellectual Property B.V. Production of collagen in the milk of transgenic mammals
ATE382635T1 (de) * 2000-01-31 2008-01-15 Pharming Intellectual Pty Bv Humaner c1 inhibitor hergestellt in der milch transgener säugetiere
US7067713B2 (en) * 2000-01-31 2006-06-27 Pharming Intellectual Property B.V. C1 Inhibitor produced in the milk of transgenic non-human mammals
US7229665B2 (en) * 2001-05-22 2007-06-12 Millipore Corporation Process of forming multilayered structures
ES2830499T3 (es) * 2003-05-16 2021-06-03 Pharming Intellectual Property B V Inhibidor de C1 con una semivida corta para un tratamiento transitorio

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021515757A (ja) * 2018-02-28 2021-06-24 ファーミング・インテレクチュアル・プロパティー・ビー.ブイ. 子癇前症の治療及び予防

Also Published As

Publication number Publication date
SI1626736T1 (sl) 2021-04-30
USRE43691E1 (en) 2012-09-25
PT1626736T (pt) 2020-10-13
CN1791425A (zh) 2006-06-21
NZ543646A (en) 2009-09-25
AU2004238170A1 (en) 2004-11-25
HUE052154T2 (hu) 2021-04-28
EP1626736B1 (en) 2020-09-16
ES2830499T3 (es) 2021-06-03
CN100431604C (zh) 2008-11-12
US7544853B2 (en) 2009-06-09
EP1626736A1 (en) 2006-02-22
US20070185011A1 (en) 2007-08-09
AU2004238170B2 (en) 2009-11-05
DK1626736T3 (da) 2020-09-28
CA2525522A1 (en) 2004-11-25
PL1626736T3 (pl) 2021-05-04
WO2004100982A1 (en) 2004-11-25
CY1123601T1 (el) 2022-03-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2007500741A (ja) 一時的処置のための短い半減期を有するc1インヒビター
JP5105687B2 (ja) 高活性および低減された副作用を有する組換えエリスロポエチンの治療的使用
RU2225221C2 (ru) ФАРМАЦЕВТИЧЕСКИЕ КОМПОЗИЦИИ Эритропоэтина
US9561263B2 (en) Treatment of inflammatory illnesses with ACE2
JP2003530361A (ja) 化学的に修飾した新規なエリスロポエチン刺激タンパク質組成物および方法
US7541333B2 (en) Angiogenically effective unit dose of FGF-2 and method of use
JP2010163457A (ja) 脈管形成に有効な単位用量のfgf−2および使用方法
ZA200603396B (en) Tissue protective cytokines for the treatment and prevention of sepsis and the formation of adhesions
HU207229B (en) Process for producing pharmaceutical compositions containing gm-csf for treating leukocyte disfunction
JP7016124B2 (ja) 虚血性疾患の治療剤
US20180117126A1 (en) Treatment of inflammatory illnesses with ace2
WO1999027951A1 (fr) Preparation pour l'admission intraveineuse continue
JP3904268B2 (ja) Hgf医薬製剤
JP3806945B2 (ja) ヒト由来アンチトロンビン−iiiの新規用途
EP1947115A2 (en) Combination of glycoisoforms for the treatment or prevention of septicemia, transgenic cell line that produces erythropoietin glycoisoforms, pharmaceutical composition comprising said combination, method of obtaining the cell line, method of producing the combination of glycoisoforms and methods for the treatment and preven
JPH07215892A (ja) 突発性難聴治療用医薬組成物
JPH11199508A (ja) 臓器不全治療剤
Nayak et al. Novel Approaches in Erythropoietin: A Review
JP2000095704A (ja) 虚血再灌流に伴う対麻痺発生予防および軽減剤
JPH06321801A (ja) 消化管粘膜障害の予防及び治療剤