JP2007336561A - 映像生成装置及び方法 - Google Patents

映像生成装置及び方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2007336561A
JP2007336561A JP2007158694A JP2007158694A JP2007336561A JP 2007336561 A JP2007336561 A JP 2007336561A JP 2007158694 A JP2007158694 A JP 2007158694A JP 2007158694 A JP2007158694 A JP 2007158694A JP 2007336561 A JP2007336561 A JP 2007336561A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
video
image
resolution
pixels
unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2007158694A
Other languages
English (en)
Inventor
Won-Hee Choe
▲うぉん▼ 熙 崔
Seong-Deok Lee
李 性 徳
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung Electronics Co Ltd
Original Assignee
Samsung Electronics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Samsung Electronics Co Ltd filed Critical Samsung Electronics Co Ltd
Publication of JP2007336561A publication Critical patent/JP2007336561A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/70Circuitry for compensating brightness variation in the scene
    • H04N23/73Circuitry for compensating brightness variation in the scene by influencing the exposure time
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/60Control of cameras or camera modules
    • H04N23/68Control of cameras or camera modules for stable pick-up of the scene, e.g. compensating for camera body vibrations
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/60Control of cameras or camera modules
    • H04N23/68Control of cameras or camera modules for stable pick-up of the scene, e.g. compensating for camera body vibrations
    • H04N23/682Vibration or motion blur correction
    • H04N23/683Vibration or motion blur correction performed by a processor, e.g. controlling the readout of an image memory
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/60Control of cameras or camera modules
    • H04N23/68Control of cameras or camera modules for stable pick-up of the scene, e.g. compensating for camera body vibrations
    • H04N23/682Vibration or motion blur correction
    • H04N23/684Vibration or motion blur correction performed by controlling the image sensor readout, e.g. by controlling the integration time
    • H04N23/6845Vibration or motion blur correction performed by controlling the image sensor readout, e.g. by controlling the integration time by combination of a plurality of images sequentially taken
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/70Circuitry for compensating brightness variation in the scene
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/70Circuitry for compensating brightness variation in the scene
    • H04N23/741Circuitry for compensating brightness variation in the scene by increasing the dynamic range of the image compared to the dynamic range of the electronic image sensors
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/95Computational photography systems, e.g. light-field imaging systems
    • H04N23/951Computational photography systems, e.g. light-field imaging systems by using two or more images to influence resolution, frame rate or aspect ratio

Abstract

【課題】 相異なる露光量を有する映像を生成し、生成された映像を合成して高感度映像を生成しうる映像生成装置及び方法を提供する。
【解決手段】 露光量を調節する露光調節部、相異なる露光量、及び解像度を有する複数の映像を生成する映像生成部、及び前記生成された複数の映像を合成する映像合成部を備える。
【選択図】 図2

Description

本発明は映像生成装置及び方法に係り、さらに詳細には、露光量及び解像度を調節して複数の映像を生成し、生成された映像を合成してHDR(High Dynamic Range)映像を生成しうる映像生成装置及び方法に関する。
一般的にデジタルカメラ、及びカムコーダのようにイメージを撮影しうる機器は逆光状態での被写体を撮影する時、イメージの感度を向上させるために相異なる露光量を有するイメージを生成し、生成されたイメージを合成し、これをユーザに提供する。
例えば、逆光状態での被写体を撮影する場合、露光量が少ない状態では、少ない露出時間によりイメージのコントラストが高くなって、イメージのエッジなどが明確になり、露光量が多い状態では、長時間の露出によりイメージの色相などが明確になる。したがって、露光量の少ないイメージと多いイメージとを合成してHDRイメージを生成する。
具体的に、イメージを撮影しうる機器は、図1のように露光量の少ないイメージ11、及び露光量の少ないイメージ11に比べて相対的に露光量の多いイメージ12を各々生成し、生成された各イメージ11、12を合成して高感度のイメージ13を生成する。
このように、相異なる露光量を有するイメージを生成するためには、相異なる露出時間を通じて露光量の少ないイメージ、及び露光量の多いイメージを各々生成し、生成されたイメージを合成する。
この際、相異なる露出時間を通じて露光量の少ないイメージ、及び露光量の多いイメージを各々生成する時、露光量の多いイメージの場合には長時間の露出によりユーザがデジタルカメラなどを通じて所定の被写体を撮影する場合、所定時間同じ姿勢を保持せねばならないために、ユーザの便宜が阻害され、ユーザが同じ姿勢を保持する間に被写体の位置が変更される場合には、露光量の少ないイメージ、及び露光量の多いイメージが同一でなくなって正常なイメージを生成し難いという問題点がある。また、ユーザが、所定時間同じ姿勢を保持するために手振れなどが発生して、生成されたイメージにブラーリング(Blurring)などが発生する問題点がある。
このように、ユーザが所定時間同じ姿勢を保持する不便さを解消するために、カラーフィルターの配列を変形するか、フィルターの感度を異ならせるように構造を変更する方法が使われているが、このためにはカラーフィルターのデモザイキング、及び白色バランシング方法など追加的な処理過程が必要であるという問題点がある。
したがって、イメージを撮影しうる機器の構造を変更せずとも、相異なる露光量を有するイメージの生成時に手振れなどを防止しうる方案が要求されている。
特許文献1は、画素アレイにおいて、奇数列は短い露出時間であり、偶数列は奇数列に比べて長い露出時間を有するようにし、奇数列、及び偶数列対を合わせて出力することによって、ワイドダイナミックレンジを可能にするイメージセンサーを開示しているが、依然として長時間の露出により手振れなどによるイメージのブラーリングの発生を防止しうる方案が提案されていない。
米国公開特許第2006−0066750号公報
本発明は、被写体を撮影しうる機器の構造を変更せず、露光量の多いイメージ生成時に露出時間を減少させて手振れなどによるイメージのブラーリングが発生することを防止しうる映像生成装置及び方法を提供するところにその目的がある。
本発明の目的は、以上で言及した目的に制限されず、言及されていない他の目的は下の記載から当業者に明確に理解されうる。
前記目的を達成するために本発明の実施形態による映像生成装置は、露光量を調節する露光調節部、露光量及び解像度を調節して複数の映像を生成する映像生成部、及び前記生成された複数の映像を合成する映像合成部を備える。
また、前記目的を達成するために本発明の実施形態による 映像生成方法は、露光量及び解像度を調節して複数の映像を生成する段階と、前記生成された各映像の解像度を一致させる段階と、前記解像度が一致した各映像を合成する段階と、を含む。
その他の実施形態の具体的な事項は詳細な説明及び図面に含まれている。
本発明の映像生成装置及び方法によれば、次のような効果が1つあるいはそれ以上ある。
第1に、映像を撮影する機器の構造なしにもワイドダイナミックレンジの映像を生成しうる。
第2に、露出時間を減少させて手振れ補正などの追加的な処理過程が不要なので、ユーザの便宜が向上する。
本発明の利点及び特徴、そしてこれを達成する方法は添付された図面に基づいて詳細に後述されている実施例を参照すれば明確になる。しかし、本発明は以下で開示される実施例に限定されるものではなく、この実施例から外れて多様な形に具現でき、本明細書で説明する実施例は本発明の開示を完全にし、本発明が属する技術分野で当業者に発明の範ちゅうを完全に報せるために提供されるものであり、本発明は請求項及び発明の詳細な説明により定義されるだけである。一方、明細書全体に亙って同一な参照符号は同一な構成要素を示す。
以下、本発明の実施形態によって映像生成装置及び方法を説明するためのブロック図またはフローチャートについての図面を参考にして本発明について説明する。この時、フローチャートの各ブロックとフロ−チャートの組合わせはコンピュータプログラムインストラクションにより実行可能なのが理解できるであろう。これらコンピュータプログラムインストラクションは、汎用コンピュータ、特殊用コンピュータまたはその他のプログラマブルデータプロセッシング装備のプロセッサーに搭載されうるので、コンピュータまたはその他のプログラマブルデータプロセッシング装備のプロセッサーを通じて実行されるそのインストラクションがフローチャートのブロックで説明された機能を行う手段を生成するように機構を作れる。これらコンピュータプログラムインストラクションは特定方式で機能を具現するためにコンピュータまたはその他のプログラマブルデータプロセッシング装備を指向できるコンピュータ利用可能またはコンピュータ判読可能メモリに保存されることも可能なので、そのコンピュータ利用可能またはコンピュータ判読可能メモリに保存されたインストラクションはフローチャートのブロックで説明された機能を行うインストラクション手段を内包する製造品目を生産することも可能である。コンピュータプログラムインストラクションはコンピュータまたはその他のプログラム可能なデータプロセッシング装備上に搭載することも可能なので、コンピュータまたはその他のプログラマブルデータプロセッシング装備上で一連の動作段階が実行されてコンピュータで実行されるプロセスを生成し、コンピュータまたはその他のプログラマブルデータプロセッシング装備を行うインストラクションはフローチャートのブロックで説明された機能を実行するための段階を提供することも可能である。
また、各ブロックは特定の論理的機能を行うための一つ以上の実行可能なインストラクションを含むモジュール、セグメントまたはコードの一部を示すことができる。また、いくつの代替実行例では、ブロックで言及された機能が順序を外れて発生することも可能であるということに注目せねばならない。例えば、連続して図示されている2つのブロックは、実質的に同時に行われてもよく、またはそのブロックが時々該当する機能によって逆順に行われてもよい。
図2は、本発明の実施形態による映像生成装置が示された図面である。
示されたように、本発明の実施形態による映像生成装置100は、露光調節部110、映像生成部120、映像合成部130、メモリ部140、及び映像出力部150を含みうる。この際、本発明の実施形態で映像生成装置100は、イメージ、及び動映像などを撮影しうるモジュールを備えたデジタルカメラ、及びカムコーダなどと理解されうる。したがって、本発明の実施形態による映像生成装置100は、カメラ、及びカムコーダのみならず、イメージ、及び動映像などを撮影しうるモジュールを備えた携帯電話、及びPDA(パーソナルデジタルアシスタント)のような多様な機器を含みうる。また、本発明の実施形態では、映像生成装置100が所定の被写体についてのイメージを撮影しうるデジタルカメラの場合を例として説明する。
露光調節部110は、デジタルカメラの場合、しぼりの大きさ、及びシャッターの速度などを調節してイメージの撮影時、適した光量を調節しうる。また、しぼり及び機械式シャッターが装着されていないカメラセンサーの場合には、光センサーにより受光された光量を読み取る時間を調整して撮影時の適した光量を調節しうる。この際、本発明の実施形態では、デジタルカメラの場合を例として説明しているが、これは本発明の理解を助けるための一例に過ぎず、前述したイメージ、及び動映像を撮影しうる多様な機器でも同様に適用しうる。
映像生成部120は、相異なる露光量、及び解像度を有する複数のイメージを生成し、各生成されたイメージの露光量は、前述した露光調節部110により調節しうる。また、各生成されたイメージの解像度は、生成されたイメージに含まれた画素数によって決定しうる。
具体的に、本発明の実施形態で映像生成部120は、第1映像を生成する第1映像生成部121、及び第1映像に比べて低い解像度を有する第2映像を生成する第2映像生成部122を含みうる。
第1映像生成部121は、本発明の実施形態による映像生成装置100に含まれたCIS(COMS Image Sensor)に含まれた総画素数に対応する解像度を有する第1映像を生成し、第2映像生成部122は、総画素のうち、同じカラーフィルターが使われた複数の画素を1つの画素として使用して第1映像より低い解像度を有する第2映像を生成しうる。
例えば、図3のように、本発明の実施形態による映像生成装置100のCISに含まれた各画素に形成されたカラーフィルターがr1ないしr4、g1ないしg8、及びb1ないしb4である場合、第1映像は、r1ないしr4、g1ないしg8、及びb1ないしb4に対応する解像度の映像である一方、第2映像は、図4のように画素数が1/4に減少したR1、G1、G2、及びB1に対応する解像度の映像であり得る。この際、r及びRは赤カラーフィルター、g及びGは緑カラーフィルター、b及びBは青カラーフィルターと理解され、R1はr1+r2+r3+r4、G1はg1+g2+g5+g6、G2はg3+g4+g7+g8、B1はb1+b2+b3+b4と理解されうる。
また、本発明の実施形態で第1映像生成部121により生成された第1映像は、第2映像生成部122により生成された第2映像に比べて同じか、少ない露光量を有しうる。言い換えれば、第2映像を生成するための露出時間が第1映像を生成するための露出時間より長いか同じであるということを意味する。この際、第2映像に含まれた各画素は、第1映像に含まれた複数の同じカラーフィルターが合わせられてなされうる。また、一般的な露出時間、露光量、及び画素の輝度は、比例関係にある。したがって、第2映像を生成するために必要な露出時間は第2映像の各画素に含まれた第1映像の画素数ほど減少する。例えば、前述したように、第2映像の各画素が第1映像の4個の画素からなる場合、画素の輝度が4倍に増加したので、第2映像を生成するために必要な露出時間は、1/4に減少しうる。したがって、暗い場面の撮影時、画素輝度の確保のために長い露出時間を使用することで発生する手振れなどの問題が露出時間の減少によって予め防止されうる。
一方、本発明の実施形態による映像生成装置100を通じて逆光状態の所定被写体のイメージを撮影する場合、露光量の相対的に少ない場合には、高いコントラストを有するようになって、エッジが明確になり、露光量が相対的に多い場合、コントラストは低くなってエッジが不明確になる一方、色相及び被写体のディテール情報は明確になり得る。
したがって、第1映像生成部121、及び第2映像生成部122で各々生成される第1映像、及び第2映像の露光量を異ならせて後述する映像合成部130を通じて合成することによって、人が実際に見る被写体にさらに近い映像が得られる。このような映像合成は、後述する映像合成部130で詳細に説明する。
映像合成部130は、第1映像生成部121、及び第2映像生成部122により各々生成された第1映像、及び第2映像を合成した映像を生成し、映像合成部130により合成された映像が映像出力部150を通じて出力されうる。以下、本発明の実施形態で映像合成部130により合成された映像を‘最終映像’と称する。
この際、映像合成部130での第1映像、及び第2映像の合成は、第2映像の解像度を第1映像の解像度に増加させてから合成する場合(以下、‘第1合成’と称する)と第1映像の解像度を第2映像の解像度に減少させてから合成する場合(以下、‘第2合成’と称する)とに分けられ、第1合成、及び第2合成順に説明する。
第1合成は、第2映像の解像度をリニアインターポレーション(Linear Interpolation)などを通じて第1映像の解像度に増加させた後、第1映像と解像度の増加した第2映像とを合成すると理解され、第2合成は、第1映像の解像度を第2映像の解像度に減少させた後、解像度の減少した第1映像と第2映像とを合成すると理解されうる。
この際、第1合成により生成された最終映像は、別途の処理過程なしに映像出力部150を通じてそのまま出力されるが、第2合成により生成された最終映像は、解像度が第2映像の解像度に減少されているために、第1映像の解像度に解像度を増加させた後、映像出力部150を通じて出力されうる。
前述した第1合成、及び第2合成と共に映像合成部130で適用可能なさらに他の合成方法としては、映像合成部130が映像合成時に第1映像を基準に第1映像の複数の画素が一つの低解像度の第2映像の画素の輝度及び色相情報のみを参照して映像を合成して最終映像を生成しうる。
メモリ部140は、第1映像生成部121、第2映像生成部122、及び映像合成部130により生成された第1映像、第2映像、及び最終映像が保存され、本発明の実施形態では第1映像、第2映像、及び最終映像が1つのメモリ部140に保存される場合を例として説明しているが、これに限定されず、第1映像、第2映像、及び最終映像が保存されるメモリ部140が別途に構成されることもある。
図5は、本発明の実施形態による映像生成方法が示された図面である。
示されたように、本発明の実施形態による映像生成方法は、まず第1映像生成部121、及び第2映像生成部122で相異なる露光量、及び解像度を有する第1映像、及び第2映像を生成する(S110)。この際、本発明の実施形態で第1映像は第2映像に比べて高い解像度を有し、少ない露光量を有する場合を例として説明するが、これに限定されるものではない。
この際、第1映像に比べて長い露出時間を必要とする第2映像生成時に、第2映像を第1映像に比べて低い解像度で生成して露出時間を減少させうる。言い換えれば、第2映像を生成するために必要な露出時間をAとし、第2映像の各画素に含まれた第1映像の画素数をNとすれば、第2映像を生成するために必要な露出時間はA/Nに減少されうる。
生成された第1映像、及び第2映像は、メモリ部140に保存され(S120)、映像合成部130は、保存された第1映像、及び第2映像のうち、いずれか1つの映像についての解像度を調節して、第1映像、及び第2映像の解像度を一致させる(S130)。具体的に、映像合成部130は、第1映像の解像度を減少させるか、第2映像の解像度を増加させて、第1映像、及び第2映像の解像度を一致させうる。
映像合成部130は、解像度が一致した第1映像、及び第2映像を合成して最終映像を生成する(S140)。
映像出力部150は、生成された最終映像を出力する(S150)。この際、第2映像の解像度を増加させて第1映像と合成した場合には、前述したS140段階で生成された最終映像がそのまま出力されるが、第1映像の解像度を減少させて第2映像と合成した場合には、S140段階で生成された最終映像の解像度が第2映像の解像度に減少されているために、生成された最終映像の解像度が第1映像の解像度に増加してから出力されうる。
以下、映像合成部130は、第1映像、及び第2映像を合成して最終映像を生成する方法を詳細に説明する。
図6は、本発明の実施形態による第1合成方法が示された図面である。
示されたように、本発明の第1合成方法は、まず映像合成部130が第2映像の解像度を増加させて第1映像の解像度と一致させる(S210)。この際、第2映像の解像度は、前述したように、リニアインターポレーションなどを通じてなされうるが、これに限定されない。
映像合成部130は、解像度の増加した第2映像を第1映像と合成して最終映像を生成する(S220)。
図7は、本発明の実施形態による第1合成方法を通じて最終映像を生成する過程が示された図面である。
示されたように、本発明の実施形態による第1合成方法を通じて最終映像を生成する過程は、まず第1映像生成部121、及び第2映像生成部122で第1映像210、及び第2映像220を生成する。この際、生成された第1映像210は、第2映像220に比べて高いコントラストを有するので、エッジが明確であり、第2映像220は、第1映像210に比べて色相が明確になる。この際、映像合成部130は、第1映像210の解像度を保持し、第2映像220の解像度を第1映像210と一致させるために解像度を増加させる。
以後、映像合成部130は、解像度の増加した第2映像220と第1映像210とを合成して最終映像230を生成する。この際、生成された最終映像230は、第1映像210、及び第2映像220との間のコントラストを有するようになってエッジと共に色相が明確になりうる。
図8は、本発明の実施形態による第2合成方法が示された図面である。
示されたように、本発明の実施形態による第2合成方法は、まず映像合成部130が第1映像の解像度を減少させて第2映像の解像度と一致させる(S310)。
映像合成部130は、解像度の減少した第1映像と第2映像とを合成して最終映像を生成する(S320)。
映像合成部130は、生成された最終映像の解像度を第1映像の解像度に増加させる(S330)。
図9は、本発明の実施形態による第2合成方法を通じて最終映像を生成する過程が示された図面である。
示されたように、本発明の実施形態による第2合成方法を通じて最終映像を生成する過程は、まず第1映像生成部121、及び第2映像生成部122で第1映像310、及び第2映像320を生成する。この際、映像合成部130は、第1映像310の解像度と第2映像320の解像度とを一致させるために第2映像320の解像度はそのまま保持し、第1映像310の解像度を減少させる。また、生成された第1映像310は、第2映像320に比べて高いコントラストを有するようになってエッジが明確であり、第2映像320は第1映像310に比べて色相が明確になる。
以後、映像合成部130は、解像度の減少した第1映像310と第2映像320とを合成して最終映像330を生成する。この際、映像合成部130は、生成された最終映像330の解像度が第2映像320の解像度に減少した状態であるために、生成された最終映像330の解像度を増加させて第1映像310の解像度に増加させる。
本実施例で “部”は ソフトウェアまたはFPGA(フィールドプログラマブルゲートアレイ)または注文型半導体(Application Specific Integrated Circuit;ASIC)のようなハードウェア構成要素を意味し、“部”は 所定の役割を行う。しかし、“部”はソフトウェアまたはハードウェアに限定されるものではない。“部”はアドレッシングできる保存媒体に位置すべく構成されても良く、1つまたはそれ以上のプロセッサーを再生させるように構成されても良い。したがって、一例として“部”はソフトウェア構成要素、客体向けソフトウェア構成要素、クラス構成要素及びタスク構成要素のような構成要素と、プロセス、関数、属性、プロシージャー、サブルーチン、プログラムコードのセグメント、ドライバー、ファームウェア、マイクロコード、回路、データ、データベース、データ構造、テーブル、アレイ及び変数を含む。構成要素とモジュール内で提供される機能はより少数の構成要素及び“部”に結合されるか、追加的な構成要素と“部”にさらに分離されうる。
以上のように、本発明による映像生成装置及び方法を例示された図面を参照として説明したが、本発明は本明細書に開示された実施例及び図面によって限定されるものではなく、その発明の技術思想範囲内で当業者により多様に変形可能であることはいうまでもない。
本発明の映像生成装置及び方法は、例えば、デジタルカメラ、カムコーダなどに好適に適用されうる。
従来の技術による映像が示された図である。 本発明の実施形態による映像生成装置が示された図である。 本発明の実施形態による第1映像の画素が示された図である。 本発明の実施形態による第2映像の画素が示された図である。 本発明の実施形態による映像生成方法が示された図である。 本発明の実施形態による第1合成方法が示された図である。 本発明の実施形態による第1合成方法によってイメージを合成する過程が示された図である。 本発明の実施形態による第2合成方法が示された図である。 本発明の実施形態による第2合成方法によってイメージを合成する過程が示された図である。
符号の説明
110 露光調節部
120 映像生成部
121 第1映像生成部
122 第2映像生成部
130 映像合成部
140 メモリ部
150 映像出力部

Claims (18)

  1. 露光量を調節する露光調節部と、
    露光量及び解像度を調節して複数の映像を生成する映像生成部と、
    前記生成された複数の映像を合成する映像合成部と、を備える映像生成装置。
  2. 前記映像生成部は、
    第1映像を生成する第1映像生成部と、
    前記第1映像に比べて低い解像度を有する第2映像を生成する第2映像生成部と、を備える請求項1に記載の映像生成装置。
  3. 前記第2映像の露光量は、前記第1映像の露光量の関数で表現しうる請求項2に記載の映像生成装置。
  4. 前記第1映像生成部は、総画素数に対応する解像度を有する前記第1映像を生成する請求項2に記載の映像生成装置。
  5. 前記第2映像生成部は、前記総画素のうち、同じカラーフィルターが使われた複数の画素を合わせた前記第2映像を生成し、前記第2映像の解像度は、前記合わせられた画素数によって決定される請求項4に記載の映像生成装置。
  6. 前記映像合成部は、前記第2映像の解像度を前記第1映像の解像度に増加させた後、前記増加した解像度を有する第2映像と前記第1映像とを合成する請求項2に記載の映像生成装置。
  7. 前記映像合成部は、前記第1映像の解像度を前記第2映像の解像度に減少させた後、前記減少した解像度を有する第1映像と前記第2映像とを合成する請求項2に記載の映像生成装置。
  8. 前記映像合成部は、前記合成された映像を前記第1映像の解像度に増加させる請求項7に記載の映像生成装置。
  9. 前記映像合成部は、前記第1映像に含まれた複数の画素に前記第2映像に含まれた画素の輝度及び色相情報のみを参照して映像を合成する請求項2に記載の映像生成装置。
  10. 露光量及び解像度を調節して複数の映像を生成する段階と、
    前記生成された各映像の解像度を一致させる段階と、
    前記解像度が一致した各映像を合成する段階と、を含む映像生成方法。
  11. 前記映像を生成する段階は、
    第1映像を生成する段階と、
    前記第1映像に比べて低い解像度を有する第2映像を生成する段階と、を含む請求項10に記載の映像生成方法。
  12. 前記第2映像の露光量は、前記第1映像の露光量の関数で表現しうる請求項11に記載の映像生成方法。
  13. 前記第1映像を生成する段階は、総画素数に対応する解像度を有する第1映像を生成する段階を含む請求項11に記載の映像生成方法。
  14. 前記第2映像を生成する段階は、
    前記総画素のうち、同じカラーフィルターが使われた複数の画素を合わせる段階と、
    前記合わせられた画素数によって決定される解像度を有する第2映像を生成する段階と、を含む請求項13に記載の映像生成方法。
  15. 前記映像を合成する段階は、
    前記第2映像の解像度を前記第1映像の解像度に増加させる段階と、
    前記増加した解像度を有する第2映像と前記第1映像とを合成する段階と、を含む請求項11に記載の映像生成方法。
  16. 前記映像を合成する段階は、
    前記第1映像の解像度を前記第2映像の解像度に減少させる段階と、
    前記減少した解像度を有する第1映像と前記第2映像とを合成する段階と、を含む請求項11に記載の映像生成方法。
  17. 前記映像を合成する段階は、前記合成された映像を前記第1映像の解像度に増加させる段階を含む請求項16に記載の映像生成方法。
  18. 前記映像を合成する段階は、前記第1映像に含まれた複数の画素に前記第2映像に含まれた画素の輝度及び色相情報のみを参照して映像を合成する段階を含む請求項11に記載の映像生成方法。
JP2007158694A 2006-06-16 2007-06-15 映像生成装置及び方法 Pending JP2007336561A (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020060054567A KR100809345B1 (ko) 2006-06-16 2006-06-16 영상 생성 장치 및 방법

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2007336561A true JP2007336561A (ja) 2007-12-27

Family

ID=38375696

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007158694A Pending JP2007336561A (ja) 2006-06-16 2007-06-15 映像生成装置及び方法

Country Status (5)

Country Link
US (2) US8116588B2 (ja)
EP (2) EP2360911B1 (ja)
JP (1) JP2007336561A (ja)
KR (1) KR100809345B1 (ja)
CN (1) CN101090457A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017118197A (ja) * 2015-12-21 2017-06-29 キヤノン株式会社 画像処理装置、画像処理方法、および撮像装置
WO2018003124A1 (ja) * 2016-07-01 2018-01-04 マクセル株式会社 撮像装置、撮像方法及び撮像プログラム
JPWO2020174978A1 (ja) * 2019-02-27 2021-11-25 富士フイルム株式会社 撮像装置、撮像装置の画像データ処理方法、及びプログラム

Families Citing this family (33)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8150214B2 (en) * 2007-11-27 2012-04-03 Microsoft Corporation Inferred discovery and construction of multi-resolution images
US9204086B2 (en) * 2008-07-17 2015-12-01 Broadcom Corporation Method and apparatus for transmitting and using picture descriptive information in a frame rate conversion processor
JP5247374B2 (ja) * 2008-11-20 2013-07-24 キヤノン株式会社 情報処理装置、その処理方法及びプログラム
KR101608970B1 (ko) * 2009-11-27 2016-04-05 삼성전자주식회사 광 필드 데이터를 이용한 영상 처리 장치 및 방법
CN102104737A (zh) * 2009-12-21 2011-06-22 展讯通信(上海)有限公司 高动态范围图像的成像方法及其系统
KR101019915B1 (ko) * 2010-03-05 2011-03-08 팅크웨어(주) 서버, 내비게이션 시스템, 차량용 내비게이션 및 차량용 내비게이션의 영상 제공 방법
JP2012019392A (ja) * 2010-07-08 2012-01-26 Nikon Corp 画像処理装置、電子カメラおよび画像処理プログラム
US8466976B2 (en) 2010-11-03 2013-06-18 Eastman Kodak Company Digital camera providing high dynamic range images
US8462221B2 (en) * 2010-11-03 2013-06-11 Eastman Kodak Company Method for producing high dynamic range images
TWI486058B (zh) * 2010-11-12 2015-05-21 Altek Corp 影像擷取裝置及其影像合成方法
CN102480599B (zh) * 2010-11-22 2014-07-02 华晶科技股份有限公司 影像拍摄装置及其影像合成方法
TWI433533B (zh) * 2010-11-22 2014-04-01 Altek Corp 影像擷取裝置及其影像合成方法
CN102685392A (zh) * 2011-03-07 2012-09-19 精工爱普生株式会社 数码相机及其快门动作推断方法
JP2012234393A (ja) * 2011-05-02 2012-11-29 Sony Corp 画像処理装置、および画像処理方法、並びにプログラム
CN102843506A (zh) * 2011-06-24 2012-12-26 瑞轩科技股份有限公司 摄影系统及其影像拍摄与合成方法
US9491441B2 (en) * 2011-08-30 2016-11-08 Microsoft Technology Licensing, Llc Method to extend laser depth map range
JP5832855B2 (ja) * 2011-11-01 2015-12-16 クラリオン株式会社 画像処理装置、撮像装置および画像処理プログラム
US9148586B2 (en) * 2012-02-10 2015-09-29 Sony Corporation Terminal apparatus for combining images from two different cameras based on detected sound
JP6254159B2 (ja) * 2012-07-26 2017-12-27 デピュー シンセス プロダクツ, インコーポレーテッドDePuy Synthes Products, Inc. 単色センサを使用するワイドダイナミックレンジ
KR102023179B1 (ko) * 2013-02-21 2019-09-20 삼성전자주식회사 듀얼 카메라를 포함하는 전자장치에서 듀얼 리코딩 촬영을 위한 방법 및 장치
US9363438B2 (en) 2013-07-23 2016-06-07 Michael BEN ISRAEL Digital image processing
KR20150024098A (ko) * 2013-08-26 2015-03-06 삼성전자주식회사 디지털 카메라에서 사진 합성 방법 및 장치
CN107454343B (zh) * 2014-11-28 2019-08-02 Oppo广东移动通信有限公司 拍照方法、拍照装置及终端
US10412413B2 (en) * 2015-03-05 2019-09-10 Sony Corporation Image processing device and image processing method
KR102368625B1 (ko) * 2015-07-23 2022-03-02 삼성전자주식회사 디지털 촬영 장치 및 그 방법
CN105657243A (zh) * 2015-11-08 2016-06-08 乐视移动智能信息技术(北京)有限公司 防抖动的延时摄影方法和装置
CN105516696A (zh) * 2015-12-18 2016-04-20 广东欧珀移动通信有限公司 图像传感器、成像方法、成像装置和电子装置
CN105578005B (zh) * 2015-12-18 2018-01-19 广东欧珀移动通信有限公司 图像传感器的成像方法、成像装置和电子装置
CN105704372B (zh) * 2016-01-28 2019-05-03 武汉光庭科技有限公司 车载高动态范围图像合成方法
CN106303231A (zh) * 2016-08-05 2017-01-04 深圳市金立通信设备有限公司 一种图像处理方法及终端
CN107395998A (zh) * 2017-08-24 2017-11-24 维沃移动通信有限公司 一种图像拍摄方法及移动终端
CN107613210B (zh) * 2017-09-30 2020-12-29 北京小米移动软件有限公司 图像显示方法及装置、终端、存储介质
CN113315906B (zh) * 2021-04-20 2023-04-28 维沃移动通信(杭州)有限公司 图像处理方法、装置及电子设备

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001148805A (ja) * 1999-11-22 2001-05-29 Matsushita Electric Ind Co Ltd 固体撮像装置
JP2005303546A (ja) * 2004-04-08 2005-10-27 Canon Inc 撮像装置及び撮像素子の駆動方法

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3553999B2 (ja) * 1993-11-10 2004-08-11 キヤノン株式会社 撮像装置とその画像処理方法
JPH099154A (ja) * 1995-06-23 1997-01-10 Kokusai Electric Co Ltd 画像入力装置
US5982373A (en) * 1996-11-12 1999-11-09 Chromatic Research, Inc. Dynamic enhancement/reduction of graphical image data resolution
NZ332626A (en) * 1997-11-21 2000-04-28 Matsushita Electric Ind Co Ltd Expansion of dynamic range for video camera
US6584235B1 (en) * 1998-04-23 2003-06-24 Micron Technology, Inc. Wide dynamic range fusion using memory look-up
DE69833998T2 (de) * 1998-11-18 2007-04-05 C.S.E.M. Centre Suisse D'electronique Et De Microtechnique S.A. Bilderzeugungsverfahren und -vorrichtung
US6825884B1 (en) * 1998-12-03 2004-11-30 Olympus Corporation Imaging processing apparatus for generating a wide dynamic range image
JP2000224470A (ja) * 1999-02-02 2000-08-11 Minolta Co Ltd カメラシステム
KR100316717B1 (ko) * 1999-10-05 2001-12-20 윤종용 영상처리 시스템의 다이나믹 레인지 확대 장치 및 방법
WO2001039490A1 (fr) * 1999-11-22 2001-05-31 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Dispositif d'imagerie a semi-conducteur
JP2003179819A (ja) 2001-12-12 2003-06-27 Matsushita Electric Ind Co Ltd 撮像装置
US7409104B2 (en) * 2002-07-18 2008-08-05 .Sightic Vista Ltd Enhanced wide dynamic range in imaging
JP4264251B2 (ja) * 2002-12-09 2009-05-13 富士フイルム株式会社 固体撮像装置とその動作方法
US7606417B2 (en) * 2004-08-16 2009-10-20 Fotonation Vision Limited Foreground/background segmentation in digital images with differential exposure calculations
JP2005109994A (ja) 2003-09-30 2005-04-21 Matsushita Electric Ind Co Ltd 撮像装置
KR101029071B1 (ko) * 2004-09-09 2011-04-18 삼성전자주식회사 감지 휘도 범위를 넓히기 위한 디지털 촬영 장치의 제어방법, 및 이 방법을 채용한 디지털 촬영 장치
EP1641249A1 (en) 2004-09-27 2006-03-29 STMicroelectronics Limited Improvements in or relating to image sensors
KR20060038681A (ko) * 2004-11-01 2006-05-04 삼성테크윈 주식회사 디지털 카메라에서 고정 패턴 노이즈 제거 장치 및 방법

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001148805A (ja) * 1999-11-22 2001-05-29 Matsushita Electric Ind Co Ltd 固体撮像装置
JP2005303546A (ja) * 2004-04-08 2005-10-27 Canon Inc 撮像装置及び撮像素子の駆動方法

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017118197A (ja) * 2015-12-21 2017-06-29 キヤノン株式会社 画像処理装置、画像処理方法、および撮像装置
WO2018003124A1 (ja) * 2016-07-01 2018-01-04 マクセル株式会社 撮像装置、撮像方法及び撮像プログラム
JPWO2018003124A1 (ja) * 2016-07-01 2019-05-16 マクセル株式会社 撮像装置、撮像方法及び撮像プログラム
US10757344B2 (en) 2016-07-01 2020-08-25 Maxell, Ltd. Imaging apparatus, imaging method and imaging program
US11303794B2 (en) 2016-07-01 2022-04-12 Maxell, Ltd. Imaging apparatus, imaging method and imaging program
US11653081B2 (en) 2016-07-01 2023-05-16 Maxell, Ltd. Imaging apparatus, imaging method and imaging program
JPWO2020174978A1 (ja) * 2019-02-27 2021-11-25 富士フイルム株式会社 撮像装置、撮像装置の画像データ処理方法、及びプログラム
US11711595B2 (en) 2019-02-27 2023-07-25 Fujifilm Corporation Imaging apparatus, image data processing method of imaging apparatus, and program

Also Published As

Publication number Publication date
EP2360911A2 (en) 2011-08-24
US20070292048A1 (en) 2007-12-20
KR20070119960A (ko) 2007-12-21
EP2360911A3 (en) 2016-11-09
US20120113303A1 (en) 2012-05-10
CN101090457A (zh) 2007-12-19
EP1868373A3 (en) 2010-11-17
EP1868373A2 (en) 2007-12-19
US8515206B2 (en) 2013-08-20
EP2360911B1 (en) 2022-04-20
US8116588B2 (en) 2012-02-14
EP1868373B1 (en) 2019-08-21
KR100809345B1 (ko) 2008-03-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2007336561A (ja) 映像生成装置及び方法
US10187586B2 (en) Image generation apparatus and method for generating plurality of images with different resolution and/or brightness from single image
TWI390971B (zh) 成像裝置,成像處理方法及成像控制程式
EP3429189B1 (en) Dual image capture processing
JP4973719B2 (ja) 撮像装置、撮像方法、及び撮像プログラム
JP5701785B2 (ja) カメラモジュール
TWI446098B (zh) 成像裝置及其快門驅動模式選擇方法
JP5901935B2 (ja) 固体撮像装置及びカメラモジュール
US20160301847A1 (en) Image processing apparatus, imaging apparatus comprising the same, and image processing method
JP2007180631A (ja) 撮像装置および撮影方法
JP2010136224A (ja) 撮像装置及び撮像方法
JP5199736B2 (ja) 画像撮像装置
JP2018207413A (ja) 撮像装置
JP2006148550A (ja) 画像処理装置及び撮像装置
JP4940661B2 (ja) 画像処理装置、画像処理方法および撮像装置
JP6886026B2 (ja) 撮像装置
JP6157274B2 (ja) 撮像装置、情報処理方法及びプログラム
JP2006157342A (ja) カメラモジュール
JP2007228152A (ja) 固体撮像装置および撮像方法
JP2006148645A (ja) 撮像装置
JP2006157535A (ja) 撮像装置
JP2013121130A (ja) 撮像装置、及び撮像方法
JP2006148549A (ja) 撮像素子及び撮像装置
JP2004140424A (ja) 撮像装置
JP2006013887A (ja) 撮像装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090806

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091006

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100106

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101005

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110105

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20110705