JP2007333283A - 蒸気圧縮式冷凍回路及び当該回路を用いた車両用空調システム - Google Patents

蒸気圧縮式冷凍回路及び当該回路を用いた車両用空調システム Download PDF

Info

Publication number
JP2007333283A
JP2007333283A JP2006164621A JP2006164621A JP2007333283A JP 2007333283 A JP2007333283 A JP 2007333283A JP 2006164621 A JP2006164621 A JP 2006164621A JP 2006164621 A JP2006164621 A JP 2006164621A JP 2007333283 A JP2007333283 A JP 2007333283A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
refrigeration circuit
refrigerant
vapor compression
accumulator
pipe
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2006164621A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4842022B2 (ja
Inventor
Yuichi Matsumoto
雄一 松元
Masato Tsuboi
政人 坪井
Kenichi Suzuki
謙一 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanden Corp
Original Assignee
Sanden Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanden Corp filed Critical Sanden Corp
Priority to JP2006164621A priority Critical patent/JP4842022B2/ja
Priority to US11/810,764 priority patent/US20080173042A1/en
Priority to EP07011480A priority patent/EP1867937A1/en
Publication of JP2007333283A publication Critical patent/JP2007333283A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4842022B2 publication Critical patent/JP4842022B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B40/00Subcoolers, desuperheaters or superheaters
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B43/00Arrangements for separating or purifying gases or liquids; Arrangements for vaporising the residuum of liquid refrigerant, e.g. by heat
    • F25B43/006Accumulators
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B9/00Compression machines, plants or systems, in which the refrigerant is air or other gas of low boiling point
    • F25B9/002Compression machines, plants or systems, in which the refrigerant is air or other gas of low boiling point characterised by the refrigerant
    • F25B9/008Compression machines, plants or systems, in which the refrigerant is air or other gas of low boiling point characterised by the refrigerant the refrigerant being carbon dioxide
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28DHEAT-EXCHANGE APPARATUS, NOT PROVIDED FOR IN ANOTHER SUBCLASS, IN WHICH THE HEAT-EXCHANGE MEDIA DO NOT COME INTO DIRECT CONTACT
    • F28D7/00Heat-exchange apparatus having stationary tubular conduit assemblies for both heat-exchange media, the media being in contact with different sides of a conduit wall
    • F28D7/0008Heat-exchange apparatus having stationary tubular conduit assemblies for both heat-exchange media, the media being in contact with different sides of a conduit wall the conduits for one medium being in heat conductive contact with the conduits for the other medium
    • F28D7/0025Heat-exchange apparatus having stationary tubular conduit assemblies for both heat-exchange media, the media being in contact with different sides of a conduit wall the conduits for one medium being in heat conductive contact with the conduits for the other medium the conduits for one medium or the conduits for both media being flat tubes or arrays of tubes
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28DHEAT-EXCHANGE APPARATUS, NOT PROVIDED FOR IN ANOTHER SUBCLASS, IN WHICH THE HEAT-EXCHANGE MEDIA DO NOT COME INTO DIRECT CONTACT
    • F28D7/00Heat-exchange apparatus having stationary tubular conduit assemblies for both heat-exchange media, the media being in contact with different sides of a conduit wall
    • F28D7/10Heat-exchange apparatus having stationary tubular conduit assemblies for both heat-exchange media, the media being in contact with different sides of a conduit wall the conduits being arranged one within the other, e.g. concentrically
    • F28D7/106Heat-exchange apparatus having stationary tubular conduit assemblies for both heat-exchange media, the media being in contact with different sides of a conduit wall the conduits being arranged one within the other, e.g. concentrically consisting of two coaxial conduits or modules of two coaxial conduits
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2309/00Gas cycle refrigeration machines
    • F25B2309/06Compression machines, plants or systems characterised by the refrigerant being carbon dioxide
    • F25B2309/061Compression machines, plants or systems characterised by the refrigerant being carbon dioxide with cycle highest pressure above the supercritical pressure
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2341/00Details of ejectors not being used as compression device; Details of flow restrictors or expansion valves
    • F25B2341/06Details of flow restrictors or expansion valves
    • F25B2341/068Expansion valves combined with a sensor
    • F25B2341/0683Expansion valves combined with a sensor the sensor is disposed in the suction line and influenced by the temperature or the pressure of the suction gas
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2400/00General features or devices for refrigeration machines, plants or systems, combined heating and refrigeration systems or heat-pump systems, i.e. not limited to a particular subgroup of F25B
    • F25B2400/05Compression system with heat exchange between particular parts of the system
    • F25B2400/051Compression system with heat exchange between particular parts of the system between the accumulator and another part of the cycle
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2500/00Problems to be solved
    • F25B2500/18Optimization, e.g. high integration of refrigeration components

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Air-Conditioning For Vehicles (AREA)

Abstract

【課題】主要機器や接続部品の点数が削減されて冷媒漏洩が防止されるとともに、組立てが容易な蒸気圧縮式冷凍回路及び当該冷凍回路を用いた車両用空調システムを提供する。
【解決手段】蒸気圧縮式冷凍回路は、冷媒が循環する循環流路に介挿され、冷媒の流動方向でみて順次介挿された圧縮機、放熱器、内部熱交換器の高温部、減圧器、蒸発器、アキュムレータ及び内部熱交換器の低温部を備える。減圧器、アキュムレータ及び内部熱交換器は互いに一体に形成され、モジュール20を構成している。
【選択図】図2

Description

本発明は蒸気圧縮式冷凍回路及び当該冷凍回路を用いた車両用空調システムに関する。
冷凍回路は、例えば車両用空調システムに用いられ、冷媒が循環する循環流路を備える。循環流路には、一般に、冷媒の流動方向でみて、圧縮機、放熱器(凝縮器又はガスクーラ)、減圧器(膨張弁)及び蒸発器が順次介挿される。
また、循環流路には、冷媒中の気相成分と液相成分とを分離する気液分離器が介挿されるが、気液分離器は放熱器の下流又は蒸発器の下流に配置される。
ところで近年、環境問題配慮の側面から、地球温暖化係数の小さい冷媒を用いた冷凍回路の開発が進められている。この種の冷媒の一例としては、無毒・不燃性である自然系のCO(二酸化炭素)が提案されている。冷媒としてCOを用いた冷凍回路は、COの臨界温度が約31℃と低いことから遷臨界サイクルであり、冷凍回路の高圧側では、冷媒が例えば約7.4MPaの圧力の超臨界状態になる。このような冷凍回路では、放熱器にてCOが凝縮しないため、気液分離器としてのアキュムレータは、循環流路の蒸発器よりも下流に介挿される。
その上、COを用いた冷凍回路では、冷凍成績係数(COP)を向上させるべく、循環流路に内部熱交換器が介挿されることもある(例えば特許文献1参照)。具体的には、内部熱交換器は、放熱器と減圧器との間を延びる循環流路の部分に介挿される高温部と、アキュムレータと圧縮機との間を延びる循環流路の部分に介挿される低温部とを有する。内部熱交換器では、高温部を流れる高圧の冷媒と低温部を流れる低圧の冷媒との間で熱交換が行われ、蒸発器の入口での冷媒のエンタルピが減少する。この結果、蒸発器における冷媒のエンタルピ変化量が増大し、冷凍回路の冷凍成績係数が向上する。
特開平11-193967号公報
従来の冷凍回路は、主要機器として、圧縮機、放熱器、減圧器、蒸発器及びアキュムレータを備え、また、これらの主要機器の出入口間を接続するための接続部品として、主要機器間を延びる管や、機器と管との間を接続するための継手部材を備える。
このため、冷凍回路を構成する主要機器や接続部品の点数は多数であり、冷凍回路の組立て作業、特に車両用空調システムの一部として冷凍回路を車両に搭載する作業は、エンジンルームのスペースが減少傾向にあることもあって煩雑である。
また、COを冷媒として用いた冷凍回路では、その高圧側の圧力が従来のHFC系冷媒を用いた場合に比べて高くなることから、継手部材周辺での冷媒漏洩が懸念される。
更に、冷凍回路に内部熱交換器を用いた場合、車両への搭載性の悪化や冷媒漏洩の懸念増大を招くのみならず、圧縮機の入口及び出口での冷媒温度が上昇してしまい、圧縮機の断熱効率(圧縮効率)が低下する。
本発明は、上述した事情に基づいてなされたものであり、その目的とするところは、主要機器や接続部品の点数が削減されて冷媒漏洩が防止されるとともに、組立てが容易な蒸気圧縮式冷凍回路及び当該冷凍回路を用いた車両用空調システムを提供することにある。
上記の目的を達成するべく、本発明によれば、冷媒が循環する循環流路に介挿され、前記冷媒の流動方向でみて順次介挿された圧縮機、放熱器、内部熱交換器の高温部、減圧器、蒸発器、アキュムレータ及び前記内部熱交換器の低温部を備えた蒸気圧縮式冷凍回路において、前記減圧器、前記アキュムレータ及び前記内部熱交換器が互いに一体に形成されていることを特徴とする蒸気圧縮式冷凍回路が提供される(請求項1)。
好ましくは、前記減圧器及び前記アキュムレータが互いに隣接している(請求項2)。
好ましくは、前記アキュムレータに貯留された前記冷媒の液相成分と前記内部熱交換器の低温部から流出した前記冷媒の気相成分との間で熱交換を行う過熱度低減手段を更に備える(請求項3)。
好ましくは、前記過熱度低減手段は、前記内部熱交換器の低温部と前記圧縮機との間を延びる前記循環流路の部分に介挿され且つ前記アキュムレータの底部を通過するパイプを含む(請求項4)。
好ましくは、前記過熱度低減手段は、前記パイプの内周面及び外周面のうち少なくとも一方に形成された凹凸部を更に含む(請求項5)。
好ましくは、前記パイプは、前記アキュムレータに貯留された潤滑油を吸入するための油戻し孔を有する(請求項6)。
好ましくは、前記パイプは、前記アキュムレータの内壁面に接続された入口端及び出口端を有し、前記パイプの出口端の位置は、前記入口端の位置よりも高く且つ前記アキュムレータに貯留された前記冷媒の液相成分の液面よりも高い(請求項7)。
好ましくは、前記冷媒はCOである(請求項8)。
また、本発明によれば、請求項1乃至8の何れかに記載の蒸気圧縮式冷凍回路を備えたことを特徴とする車両用空調システムが提供される(請求項9)。
本発明の請求項1の蒸気圧縮式冷凍回路では、減圧器、アキュムレータ及び内部熱交換器が互いに一体に形成される。つまり、減圧器、アキュムレータ及び内部熱交換器が一つのモジュールを構成する。このため、冷凍回路を構成する主要機器の点数が削減されるとともに、減圧器及びアキュムレータと内部熱交換器との間をそれぞれ接続するための管及び当該管に付随する継手部材が削減され、接続部品の点数削減が図られる。この結果として、この蒸気圧縮式冷凍回路は、その組立が容易であるのみならず、小型化が図られる。
また、この蒸気圧縮式冷凍回路では、継手部材が削減されることで、継手部材周辺からの冷媒漏洩の虞が少なくなる。
請求項2の蒸気圧縮式冷凍回路では、減圧器とアキュムレータとが隣接しているため、更なる小型化が図られる。
また、この蒸気圧縮式冷凍回路では、減圧器とアキュムレータとの間で熱交換が行われるため、内部熱交換器での熱交換量が少なくてもよい。この結果として、内部熱交換器の小型化が図られ、冷凍回路自体の更なる小型化が図られる。
請求項3の蒸気圧縮式冷凍回路は過熱度低減手段を更に備え、過熱度低減手段は、アキュムレータに貯留された冷媒の液相成分と、内部熱交換器の低温部から流出した冷媒の気相成分との間で熱交換を行う。これにより、圧縮機の入口での冷媒の温度が低下し、圧縮機の断熱効率(圧縮効率)が向上する。その上、圧縮機の入口での冷媒の過熱度の低下によって、冷媒の圧縮に要する動力が減少する。この結果として、この冷凍回路ではCOPが向上する。
請求項4の蒸気圧縮式冷凍回路の過熱度低減手段はパイプを含み、パイプは、内部熱交換器の低温部と圧縮機との間を延びる循環流路の部分に介挿され、且つ、アキュムレータの底部を通過する。この冷凍回路では、アキュムレータの底部を通過するパイプという簡単な構成によって、アキュムレータに貯留された冷媒の液相成分と、内部熱交換器の低温部から流出した冷媒の気相成分との間での熱交換が確実に行われる。
請求項5の蒸気圧縮式冷凍回路では、過熱度低減手段がパイプの内周面及び外周面のうち少なくとも一方に形成された凹凸部を更に含む。この凹凸部によってパイプの表面積が増大されることで、パイプを介した熱交換が効率的に行われ、冷凍回路のCOPが更に向上する。
請求項6の蒸気圧縮式冷凍回路では、過熱度低減手段のパイプがアキュムレータに貯留された潤滑油を吸入するための油戻し孔を有する。この結果として、圧縮機に潤滑油が確実に返戻され、圧縮機の耐久性が確保される。
請求項7の蒸気圧縮式冷凍回路では、過熱度低減手段のパイプの出口端が入口端よりも高い位置にあることで、パイプがアキュムレータ内を上下方向にも延び、アキュムレータに貯留された冷媒の液相成分とパイプとの接触面積が大きくなる。この結果として、パイプを介した熱交換が効率的に行われ、冷凍回路のCOPが更に向上する。
また、パイプの出口端が入口端よりも高い位置にあることで、アキュムレータから液冷媒が流出するのが防止され、圧縮機での液圧縮の発生が防止される。
請求項8の蒸気圧縮式冷凍回路では、冷媒としてCOを用いているので、地球環境に優しい。また、この冷凍回路では、継手部材が削減されているので、圧力が高くなるCOを冷媒として用いても、冷媒の漏洩が防止される。
請求項9の車両用空調システムは、請求項1乃至8の蒸気圧縮式冷凍回路を用いているので、車両への搭載が容易である。
図1は、一実施形態に係る車両用空調システムの冷凍回路の概略を示し、冷凍回路は蒸気圧縮式であり、車室2へ送られる空気流の冷却又は除湿に利用される。
冷凍回路は循環流路4を有し、自然系冷媒であるCO冷媒(R-744)が、冷凍機油としての潤滑油を少量含んだ状態で循環流路4を循環する。循環流路4は、エンジンルーム6から隔壁8を貫通して車室2の前方部分に渡り、車室2の前方部分は、インストルメントパネル10によって機器スペース12として区画されている。
循環流路4には、圧縮機14、放熱器16及び蒸発器18が介挿され、更に、内部熱交換器モジュール20が介挿されている。モジュール20は、減圧器(膨張弁)、アキュムレータ(気液分離器)及び内部熱交換器を互いに一体に形成して構成されている。このため循環流路4には、実質的に、圧縮機14、放熱器(ガスクーラ)16、内部熱交換器の高温部(高圧部)、減圧器、蒸発器18、アキュムレータ及び内部熱交換器の低温部が順次介挿されている。
以下、モジュール20について説明する。
図2及び図3に示したように、モジュール20は、直方体形状のブロック22及び箱状のケーシング24を有する。ブロック22及びケーシング24は、ろう付けによって互いに接合されており、これらブロック22及びケーシング24の接合体は、一つの直方体形状をなす。すなわち、ブロック22及びケーシング24の正面及び背面は、それぞれ面一に位置付けられている。
ブロック22及びケーシング24の接合体の背面には、2つのアダプタ26,26がろう付けによって接合され、各アダプタ26は、所定の厚さを有した長円形状を有する。これらアダプタ26の各外面には、U字形状の熱交換チューブ28の両端部が、ろう付けによって接合されている。
接合体の正面には、4つのポート30,32,34,36が開口しており、これらのうち2つのポート30,32が、ブロック22に上下に離間して形成され、残りの2つのポート34,36がケーシング24に上下に離間して形成されている。ブロック22に形成された2つのポート30,32のうち、下側のポート32には、図示しないけれども、放熱器16の出口から延びる管が継手部材を介して接続され、上側のポート30には、蒸発器18の入口から延びる管が継手部材を介して接続される。
また、ケーシング24に形成されたポート34,36のうち、下側のポート36には、圧縮機14の入口から延びる管が継手部材を介して接続され、上側のポート34には、蒸発器18の出口から延びる管が継手部材を介して接続される。なお、ブロック22及びケーシング24の上側のポート30,34は、上下方向での位置が同じであり、これらのポート30,34には、一つの継手部材によって、蒸発器18から延びる2つの管が接続される。
図4に示したように、ブロック22には、下側のポート32から背面まで真っ直ぐに延びる第1の内部流路38が形成されている。第1の内部流路38は、ブロック22の背面に開口した開口端を有し、第1の内部流路38の開口端には、下側のアダプタ26におけるブロック22側の面(内面)に形成された溝(中央溝)40の一端部が連なっている。中央溝40は、アダプタ26の長手方向に延び、中央溝40の他端部は、アダプタ26の中央を厚さ方向に貫通する中央孔42に連通している。中央孔42は、ブロック22とは反対側のアダプタ26の面(外面)に開口した開口端を有する。
ここで、図5に示したように、熱交換チューブ28は同軸の二重管構造を有し、内部熱交換器として機能する。即ち、熱交換チューブ28は小径管44を含み、小径管44は同軸の大径管46によって囲まれている。熱交換チューブ28にあっては、小径管44の内部が流路(高温部)48として確保され、この内部流路48と上下のアダプタ26の中央孔42とが連通している。
また、熱交換チューブ28にあっては、小径管44と大径管46との間に、これら小径管44及び大径管46とを一体に連結する柱状部50によって、略円筒状の筒状流路(低温部)52が確保されている。アダプタ26には、中央孔42の上下に位置して上孔54及び下孔56が形成され、これら上孔54及び下孔56もアダプタ26を厚さ方向に貫通している。上下のアダプタ26の外面に開口する上孔54及び下孔56の開口端は、熱交換チューブ28の筒状流路52に接続されている。そして、アダプタ26の内面には上溝58及び下溝60が形成され、これら上溝58及び下溝60は、上孔54及び下孔56から、アダプタ26の長手方向でみて中央溝40とは反対側に向けて延びている。
上側のアダプタ26の内面に形成された中央溝40の一端部には、ブロック22に形成された第2の内部流路62が連なっている。第2の内部流路62は、ブロック22の背面から正面に向かって途中まで水平に延び、第2の内部流路62の内端は、ブロック22内を上下に延びる弁孔64の下端に連なっている。弁孔64の上端は、ブロック22の上側のポート30から背面に向かって途中まで延びる第3の内部流路66の内端に連なっている。
弁孔64の上端部は、球面座として形成され、球面座には上方から球状の弁体68が座っている。球面座及び弁体68は減圧器を構成している。弁体68の上側には、圧縮コイルばね70が配置され、圧縮コイルばね70は、弁体68を下方に向けて常に付勢している。一方、弁体68の下側には、ブロック22内を上下に延びるロッド72が接続され、ロッド72の下端部は第1の内部流路38内に位置付けられている。ロッド72は、その下端部(感温部)の温度に応じて伸縮する。従って、ロッド72及び圧縮コイルばね70の付勢力がバランスするように、球面座からの弁体68のリフト量即ち減圧器の弁開度が決定される。
一方、ケーシング24は、図6及び図7に示したように、ブロック22側の側面が開口した箱状をなし、ケーシング24の開口縁は、ブロック22の側面の周縁にろう付けによって接合されている。
ケーシング24の後壁には、互いに上下に離間した4つの接続孔72,74,76,78が形成され、接続孔72,74,76,78はケーシング24の後壁をその幅方向中央にて貫通している。接続孔72,74,76,78は2つで1組をなし、ケーシング24の背面に開口した一組の接続孔72,74,76,78の開口端には、各アダプタ26の内面に形成された上溝58又は下溝60の一端部が連なっている。従って、接続孔72,74,76,78は、アダプタ26を通じて、熱交換チューブ28の筒状流路52に連なっている。
ケーシング24の内部には、ローフィンチューブとも称される熱交換のためのパイプ(伝熱管)80が配置され、図8に詳細に示したように、パイプ80の外周面には、放熱フィンとして、螺旋状に延びる突条82が一体に形成されている。パイプ80の出口端は、ケーシング24の前壁の内面にろう付けによって接合され、この出口端によって囲まれた前壁の領域に、下側のポート36が開口している。また、パイプ80の入口端は、ケーシング24の後壁の内面にろう付けによって接合され、この入口端に囲まれた後壁の領域に、下側の一組の接続孔76,78が開口している。
ここで、パイプ80は、ケーシング24によって囲まれた直方体形状の空間84の底部を延びているけれども、上下方向でみて、パイプ80の入口端の位置は、出口端の位置よりも低い。このため、パイプ80は水平に延びるだけでなく、上下方向にも延びている。そして、この空間84の底部には、潤滑油及び冷媒の液相成分が貯留されるけれども、パイプ80の出口端は、液相成分の液面86よりも高い位置に位置付けられている。
なお、パイプ80には、その周壁の底部を貫通して油戻し孔88が形成されている。
以下、図9のモリエール線図(p-h線図)を参照しながら、上述した冷凍回路の動作について説明する。
この冷凍回路では、エンジンから動力供給を受けた圧縮機14が、モジュール20のポート36から流出する低温低圧の気相の冷媒を吸入する。圧縮機14の入口での冷媒の状態は、図9中、点aにて示される。
圧縮機14は、吸入した冷媒を圧縮して高温高圧の超臨界状態にしてから、放熱器16に向けて吐出する。すなわち、圧縮機14は、冷媒の吸入、圧縮、吐出工程を実行し、これにより冷媒は、循環流路4内を循環させられる。圧縮機14の出口での冷媒の状態は、点bにて示される。
圧縮機14から流出した冷媒は、放熱器16を通過する際、車両前方又はファンからの風によって空冷され、その温度が低下する。放熱器16の出口での冷媒の状態は、点cにて示される。
放熱器16から流出した冷媒は、ポート32を通じてモジュール20に流入する。モジュール20に流入した冷媒は、ブロック22の第1の内部流路38、下側のアダプタ26の中央溝40及び中央孔42を順次流れ、そして、熱交換チューブ28の内部流路48に流入する。熱交換チューブ28では、内部流路48を流れる冷媒と筒状流路52を流れる冷媒との間での熱交換が行われる。このため、内部流路48から流出した冷媒のエンタルピは、内部流路48に流入する前よりもΔh2だけ低下しており、内部流路48から流出した冷媒の状態は、点dにて示される。
熱交換チューブ28の内部流路48を通過した冷媒は、上側のアダプタ26の中央孔42及び中央溝40を通じてブロック22の第2の内部流路62に流入する。そして、冷媒は、弁孔64及び第3の内部流路66を流れ、ポート30を通じてモジュール20から一旦流出する。ここで弁孔64の上端部における流路断面積は、減圧器を構成する球面座及び弁体68によって縮小されており、冷媒は、弁孔64の上端部を通過するときに膨張する。この膨張に伴い、冷媒の圧力は低下して臨界圧力以下になる。ポート30での冷媒の状態は、気液混合状態であり、点eにて表される。
気液混合状態の冷媒に含まれる液相成分は、蒸発器18を通過する際、蒸発して周囲から気化熱を奪い、これにより、蒸発器18の外側を流れる空気流が冷風になる。この冷風が、車室2に流入することで、車室2が冷房又は除湿される。蒸発器18の出口での冷媒の状態は、点fにて表される。
蒸発器18で液相成分がほとんど蒸発した冷媒は、ポート34を通じてモジュール20のケーシング24に流入する。ケーシング24に流入した冷媒は、空間84を流れてから、接続孔72,74に流入するが、冷媒中に僅かに残存する液相成分は、接続孔72,74に流入せずにケーシング24の内面に衝突して付着する。付着した冷媒の液相成分は、そのまま内面を伝って流下し、空間84の底部に貯留される。
一方、空間84を通過した冷媒の気相成分は、上側のアダプタ26の上溝58及び下溝60、上孔54及び下孔56を通じて、熱交換チューブ28の筒状流路52に流入する。前述したように、筒状流路52を流れる冷媒は、内部流路48を流れる冷媒との熱交換によって加熱され、エンタルピがΔh1だけ増大する。筒状流路52を通過した冷媒のパイプ80の入口での状態は、点gにて示される。なお、熱力学第一法則より、Δh1≒Δh2である。
この後、筒状流路52を通過した冷媒は、下側のアダプタ26の上孔54及び下孔56、上溝58及び下溝60、並びに接続孔76,78を通じて、パイプ80内に流入する。パイプ80内を通過する冷媒と、パイプ80の外周面に接触する冷媒の液相成分との間でも熱交換が行われ、冷媒のエンタルピがΔh3だけ低下する。パイプ80を通過した冷媒のポート36での状態は、点aにて示される。
そして、パイプ80を通過した冷媒は、ポート36を通じてモジュール20から流出し、再び圧縮機14に吸入される。なお、パイプ80内での冷媒の流動によって、空間84の底に溜まった潤滑油が、油戻し孔88を通じてパイプ80内に吸入される。このため、冷媒とともに、潤滑油も圧縮機14に返戻される。
上述した冷凍回路では、減圧器、アキュムレータ及び内部熱交換器が一体に形成され、相互に分離不能の一つのモジュール20を構成している。このため、冷凍回路を構成する主要機器の点数が削減されるとともに、減圧器及びアキュムレータと内部熱交換器との間をそれぞれ接続するための管及び当該管に付随する継手部材が削減され、接続部品の点数削減が図られる。この結果として、この冷凍回路は、その組立が容易であるのみならず、小型化が図られ、この冷凍回路を用いた車両用空調システムは、車両への搭載が容易である。
また、この冷凍回路では、継手部材が削減されることで、継手部材周辺からの冷媒漏洩の虞が少なくなる。
更に、この冷凍回路に用いたモジュール20では、減圧器を内蔵したブロック22とアキュムレータを構成するケーシング24とが側面を境にして隣接(面接触)し、左右2層構造であるため、更なる小型化が図られる。
また、この冷凍回路に用いたモジュール20によれば、減圧器とアキュムレータとの間で熱交換が行われるため、内部熱交換器での熱交換量が少なくてもよい。この結果として、内部熱交換器としての熱交換チューブ28の小型化が図られ、冷凍回路自体の更なる小型化が図られる。なお、熱交換チューブ28では、内部流路48での冷媒の流動方向と、筒状流路52での冷媒の流動方向とが互いに逆向きであるのが好ましい。これによって、内部流路48と筒状流路52との間で冷媒の温度差を大きくすることができ、熱交換の効率を高めることができるからである。
その上、この冷凍回路に用いたモジュール20は、過熱度低減手段としてパイプ80を有する。このパイプ80を介して、アキュムレータに貯留された冷媒の液相成分と、内部熱交換器の低温部から流出した冷媒の気相成分との間で熱交換が行なわれることにより、圧縮機14の入口での冷媒の温度が低下し、圧縮機14の断熱効率(圧縮効率)が向上し、冷媒の圧縮に要する動力が減少する。即ち、圧縮機での等エントロピ変化の場合、冷媒の過熱度が小さいほど、モリエール線図における傾きが小さくなり、圧縮機の動力が減少する。これらの結果としても、この冷凍回路ではCOPが向上する。
なお、過熱度低減手段の構成は特に限定されないが、パイプ80を用いるのが好ましい。パイプ80という簡単な構成によって、アキュムレータに貯留された冷媒の液相成分と、内部熱交換器の低温部から流出した冷媒の気相成分との間での熱交換が確実に行われるからである。
また、過熱度低減手段は、パイプ80の内周面及び外周面のうち少なくとも一方に、突条82のような凹凸を有するのが好ましい。表面積が増大することで、パイプ80を介した熱交換が効率的に行われ、冷凍回路のCOPが更に向上するからである。
更に、パイプ80は油戻し孔88を有するのが好ましく、この場合、圧縮機14に潤滑油が確実に返戻され、圧縮機14の耐久性が確保される。
その上、パイプ80の出口端は、入口端よりも高い位置にあるのが好ましい。これにより、パイプ80がアキュムレータ内を上下方向にも延び、アキュムレータに貯留された冷媒の液相成分とパイプとの接触面積が大きくなる。この結果として、パイプ80を介した熱交換が効率的に行われ、冷凍回路のCOPが更に向上する。
また、パイプ80の出口端が入口端よりも高い位置にあることで、アキュムレータから液冷媒が流出するのが防止され、圧縮機14での液圧縮の発生が防止される。
一方、この冷凍回路は、冷媒としてCOを用いているので、地球環境に優しい。また、この冷凍回路では、継手部材が削減されているので、圧力が高くなるCOを冷媒として用いても、冷媒の漏洩が防止される。
本発明は、上記した一実施形態に限定されることはなく、種々変形が可能であり、例えば冷媒はCOに限定されることはない。
上記した一実施形態では、モジュール20を構成する各部品の材質は特に限定はされないけれども、減圧器とアキュムレータとの間の熱交換効率を高めるため、例えば銅やアルミニウム等の熱伝導率に優れた金属を用いるのが好ましい。
上記した一実施形態では、二重管構造の熱交換チューブ28を使用したけれども、図9に示したように、複数の細孔90をそれぞれ有する例えば3つの扁平チューブ92を積層して形成した熱交換チューブ94を用いてもよい。熱交換チューブ94によれば、高圧側と低圧側を交互に積層することで、熱交換効率を向上させることができる。
上記した一実施形態では、モジュール20の減圧器は、弁開度が温度によって変化する温度式膨張弁であったけれども、冷媒の流量によって弁開度が変化する可変オリフィスであってもよい。
本発明の一実施形態に係る車両用空調システムの冷凍回路の概略構成図である。 図1の冷凍回路に適用されたモジュールの概略を示す斜視図である。 図2のモジュールの平面図であり、(a)は上面図、(b)は正面図、(c)は側面図そして、(d)は背面図である。 図3(a)のIV-IV線に沿う断面図である。 図2のモジュールに用いられた熱交換チューブに、一つのアダプタを接合した状態を示す図である。 図3(a)のVI-VI線に沿う断面図である。 図3(c)のVII-VII線に沿う断面図である。 図2のモジュールに用いられたパイプを伸ばした状態で詳細に示す部分断面図である。 図1の冷凍回路の動作を説明するためのモリエール線図である。 変形例の熱交換チューブを示す斜視図である。
符号の説明
4 循環流路
14 圧縮機
16 放熱器
18 蒸発器
20 モジュール

Claims (9)

  1. 冷媒が循環する循環流路に介挿され、前記冷媒の流動方向でみて順次介挿された圧縮機、放熱器、内部熱交換器の高温部、減圧器、蒸発器、アキュムレータ及び前記内部熱交換器の低温部を備えた蒸気圧縮式冷凍回路において、
    前記減圧器、前記アキュムレータ及び前記内部熱交換器が互いに一体に形成されている
    ことを特徴とする蒸気圧縮式冷凍回路。
  2. 前記減圧器及び前記アキュムレータが互いに隣接していることを特徴とする請求項1に記載の蒸気圧縮式冷凍回路。
  3. 前記アキュムレータに貯留された前記冷媒の液相成分と前記内部熱交換器の低温部から流出した前記冷媒の気相成分との間で熱交換を行う過熱度低減手段を更に備えることを特徴とする請求項1又は2に記載の蒸気圧縮式冷凍回路。
  4. 前記過熱度低減手段は、前記内部熱交換器の低温部と前記圧縮機との間を延びる前記循環流路の部分に介挿され且つ前記アキュムレータの底部を通過するパイプを含むことを特徴とする請求項1乃至3の何れかに記載の蒸気圧縮式冷凍回路。
  5. 前記過熱度低減手段は、前記パイプの内周面及び外周面のうち少なくとも一方に形成された凹凸部を更に含むことを特徴とする請求項4に記載の蒸気圧縮式冷凍回路。
  6. 前記パイプは、前記アキュムレータに貯留された潤滑油を吸入するための油戻し孔を有することを特徴とする請求項4又は5に記載の蒸気圧縮式冷凍回路。
  7. 前記パイプは、前記アキュムレータの内壁面に接続された入口端及び出口端を有し、前記パイプの出口端の位置は、前記入口端の位置よりも高く且つ前記アキュムレータに貯留された前記冷媒の液相成分の液面よりも高いことを特徴とする請求項4乃至6の何れかに記載の蒸気圧縮式冷凍回路。
  8. 前記冷媒はCOであることを特徴とする請求項1乃至7の何れかに記載の蒸気圧縮式冷凍回路。
  9. 請求項1乃至8の何れかに記載の蒸気圧縮式冷凍回路を備えたことを特徴とする車両用空調システム。
JP2006164621A 2006-06-14 2006-06-14 蒸気圧縮式冷凍回路及び当該回路を用いた車両用空調システム Expired - Fee Related JP4842022B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006164621A JP4842022B2 (ja) 2006-06-14 2006-06-14 蒸気圧縮式冷凍回路及び当該回路を用いた車両用空調システム
US11/810,764 US20080173042A1 (en) 2006-06-14 2007-06-07 Vapor compression refrigeration circuit and automotive air-conditioning system using same
EP07011480A EP1867937A1 (en) 2006-06-14 2007-06-12 Vapor compression refrigeration circuit and automotive air-conditioning system using same

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006164621A JP4842022B2 (ja) 2006-06-14 2006-06-14 蒸気圧縮式冷凍回路及び当該回路を用いた車両用空調システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007333283A true JP2007333283A (ja) 2007-12-27
JP4842022B2 JP4842022B2 (ja) 2011-12-21

Family

ID=38535648

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006164621A Expired - Fee Related JP4842022B2 (ja) 2006-06-14 2006-06-14 蒸気圧縮式冷凍回路及び当該回路を用いた車両用空調システム

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20080173042A1 (ja)
EP (1) EP1867937A1 (ja)
JP (1) JP4842022B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010127573A (ja) * 2008-11-28 2010-06-10 Fuji Koki Corp 冷凍サイクル及びそれに用いられる膨張弁

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102008052550A1 (de) * 2008-10-21 2010-04-22 Otto Egelhof Gmbh & Co. Kg Anschlusseinrichtung für einen inneren Wärmetauscher
FR2995389B1 (fr) * 2012-09-13 2017-10-20 Alstom Transport Sa Dispositif de climatisation d'air, notamment pour un vehicule ferroviaire
US20220288998A1 (en) * 2019-06-03 2022-09-15 Hanon Systems Thermal management system

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001116405A (ja) * 1999-10-20 2001-04-27 Zexel Valeo Climate Control Corp アキュムレータ
JP2004028525A (ja) * 2002-06-28 2004-01-29 Zexel Valeo Climate Control Corp アキュムレータ及びこれを用いた冷凍サイクル
JP2006105491A (ja) * 2004-10-06 2006-04-20 Valeo Thermal Systems Japan Corp アキュムレータと内部熱交換器との一体化構造

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3955375A (en) * 1974-08-14 1976-05-11 Virginia Chemicals Inc. Combination liquid trapping suction accumulator and evaporator pressure regulator device including a capillary cartridge and heat exchanger
JPH11310032A (ja) * 1998-04-27 1999-11-09 Calsonic Corp 自動車用空気調和装置
JP2002195677A (ja) * 2000-10-20 2002-07-10 Denso Corp ヒートポンプサイクル
JP4492017B2 (ja) * 2000-11-09 2010-06-30 株式会社デンソー アキュムレータモジュール
JP3903851B2 (ja) * 2002-06-11 2007-04-11 株式会社デンソー 熱交換器
US6681597B1 (en) * 2002-11-04 2004-01-27 Modine Manufacturing Company Integrated suction line heat exchanger and accumulator
US6904770B2 (en) * 2003-09-03 2005-06-14 Delphi Technologies, Inc. Multi-function condenser
WO2006005171A1 (en) * 2004-07-09 2006-01-19 Junjie Gu Refrigeration system
JP4897298B2 (ja) * 2006-01-17 2012-03-14 サンデン株式会社 気液分離器モジュール

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001116405A (ja) * 1999-10-20 2001-04-27 Zexel Valeo Climate Control Corp アキュムレータ
JP2004028525A (ja) * 2002-06-28 2004-01-29 Zexel Valeo Climate Control Corp アキュムレータ及びこれを用いた冷凍サイクル
JP2006105491A (ja) * 2004-10-06 2006-04-20 Valeo Thermal Systems Japan Corp アキュムレータと内部熱交換器との一体化構造

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010127573A (ja) * 2008-11-28 2010-06-10 Fuji Koki Corp 冷凍サイクル及びそれに用いられる膨張弁

Also Published As

Publication number Publication date
EP1867937A1 (en) 2007-12-19
US20080173042A1 (en) 2008-07-24
JP4842022B2 (ja) 2011-12-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7654108B2 (en) Unit for refrigerant cycle device
US7520142B2 (en) Ejector type refrigerating cycle
US9239193B2 (en) Unitary heat pump air conditioner having a heat exchanger with an integral receiver and sub-cooler
US8099978B2 (en) Evaporator unit
US20120291478A1 (en) Condenser for vehicle and air conditioning system for vehicle
JP2007192429A (ja) 気液分離器モジュール
JP2007057222A (ja) エジェクタ式冷凍サイクル用ユニット
JP2005308384A (ja) エジェクタサイクル
MXPA00008667A (es) Evaporador, acumulador e intercambiador de calor de linea de succion, combinados.
US20040244411A1 (en) Air-conditioner
JP2006273049A (ja) 車両用空調装置
KR20170109462A (ko) 대체냉매적용 공조시스템의 내부 열교환기 이중관 구조
JP4842022B2 (ja) 蒸気圧縮式冷凍回路及び当該回路を用いた車両用空調システム
JP4179092B2 (ja) 熱交換器
JP2009058221A (ja) エジェクタ式冷凍サイクル用ユニット
JP5540816B2 (ja) 蒸発器ユニット
JP2007071511A (ja) アキュームレータ構造
JP4897464B2 (ja) 蒸気圧縮式冷凍サイクル
JP4577291B2 (ja) 冷媒蒸発器
JP4912757B2 (ja) 車両用空調システム
JP2007327355A (ja) 蒸気圧縮式冷凍回路及び当該回路を用いた車両用空調システム
JP6780516B2 (ja) 貯液器
JPH0953866A (ja) 凝縮器
JP4335428B2 (ja) アキュムレータ及び冷凍サイクル装置
JPWO2007123041A1 (ja) 内部熱交換器

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090224

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110413

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110610

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110907

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20111005

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 4842022

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141014

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees