JP2006273049A - 車両用空調装置 - Google Patents
車両用空調装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2006273049A JP2006273049A JP2005092564A JP2005092564A JP2006273049A JP 2006273049 A JP2006273049 A JP 2006273049A JP 2005092564 A JP2005092564 A JP 2005092564A JP 2005092564 A JP2005092564 A JP 2005092564A JP 2006273049 A JP2006273049 A JP 2006273049A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- refrigerant
- air conditioner
- vehicle air
- accumulator
- insertion portion
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Withdrawn
Links
Images
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60H—ARRANGEMENTS OF HEATING, COOLING, VENTILATING OR OTHER AIR-TREATING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR PASSENGER OR GOODS SPACES OF VEHICLES
- B60H1/00—Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices
- B60H1/32—Cooling devices
- B60H1/3204—Cooling devices using compression
- B60H1/3227—Cooling devices using compression characterised by the arrangement or the type of heat exchanger, e.g. condenser, evaporator
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F25—REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
- F25B—REFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
- F25B40/00—Subcoolers, desuperheaters or superheaters
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F25—REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
- F25B—REFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
- F25B43/00—Arrangements for separating or purifying gases or liquids; Arrangements for vaporising the residuum of liquid refrigerant, e.g. by heat
- F25B43/006—Accumulators
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60H—ARRANGEMENTS OF HEATING, COOLING, VENTILATING OR OTHER AIR-TREATING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR PASSENGER OR GOODS SPACES OF VEHICLES
- B60H1/00—Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices
- B60H1/00642—Control systems or circuits; Control members or indication devices for heating, cooling or ventilating devices
- B60H1/00814—Control systems or circuits characterised by their output, for controlling particular components of the heating, cooling or ventilating installation
- B60H1/00878—Control systems or circuits characterised by their output, for controlling particular components of the heating, cooling or ventilating installation the components being temperature regulating devices
- B60H2001/00957—Control systems or circuits characterised by their output, for controlling particular components of the heating, cooling or ventilating installation the components being temperature regulating devices comprising locations with heat exchange within the refrigerant circuit itself, e.g. cross-, counter-, or parallel heat exchange
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F25—REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
- F25B—REFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
- F25B2309/00—Gas cycle refrigeration machines
- F25B2309/06—Compression machines, plants or systems characterised by the refrigerant being carbon dioxide
- F25B2309/061—Compression machines, plants or systems characterised by the refrigerant being carbon dioxide with cycle highest pressure above the supercritical pressure
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F25—REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
- F25B—REFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
- F25B2400/00—General features or devices for refrigeration machines, plants or systems, combined heating and refrigeration systems or heat-pump systems, i.e. not limited to a particular subgroup of F25B
- F25B2400/05—Compression system with heat exchange between particular parts of the system
- F25B2400/051—Compression system with heat exchange between particular parts of the system between the accumulator and another part of the cycle
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F25—REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
- F25B—REFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
- F25B2500/00—Problems to be solved
- F25B2500/18—Optimization, e.g. high integration of refrigeration components
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F25—REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
- F25B—REFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
- F25B9/00—Compression machines, plants or systems, in which the refrigerant is air or other gas of low boiling point
- F25B9/002—Compression machines, plants or systems, in which the refrigerant is air or other gas of low boiling point characterised by the refrigerant
- F25B9/008—Compression machines, plants or systems, in which the refrigerant is air or other gas of low boiling point characterised by the refrigerant the refrigerant being carbon dioxide
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Thermal Sciences (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Analytical Chemistry (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Air-Conditioning For Vehicles (AREA)
Abstract
【課題】 簡素な構造で部品点数を削減できるとともに、冷媒の飽和蒸気圧を上昇させることなく冷房性能と成績係数を向上できる車両用空調装置を提供する。
【解決手段】 放熱器2から膨張弁4に至る高温冷媒の配管21が、アキュームレータ22のケーシング24内に挿入される挿入部23を有し、この挿入部23を通る高温冷媒がケーシング24内で少なくとも液相の冷媒Aと熱交換を行なう。これにより、放熱器2から膨張器4へ送られる高温冷媒が冷却されるとともに、蒸発器5から圧縮機1へ戻る低温冷媒が加熱される。また、従来の内部熱交換器の低圧側部分をアキュームレータ22で代用するので、内部熱交換器を特に設ける必要がなくて済む。
【選択図】 図1
【解決手段】 放熱器2から膨張弁4に至る高温冷媒の配管21が、アキュームレータ22のケーシング24内に挿入される挿入部23を有し、この挿入部23を通る高温冷媒がケーシング24内で少なくとも液相の冷媒Aと熱交換を行なう。これにより、放熱器2から膨張器4へ送られる高温冷媒が冷却されるとともに、蒸発器5から圧縮機1へ戻る低温冷媒が加熱される。また、従来の内部熱交換器の低圧側部分をアキュームレータ22で代用するので、内部熱交換器を特に設ける必要がなくて済む。
【選択図】 図1
Description
本発明は、車両用空調装置に係り、特に、高圧側が超臨界となる二酸化炭素などの冷媒を用いるのに好適な車両用空調装置に関する。
図18はこの種の車両用空調装置の従来例を示すブロック図、図19は図18の車両用空調装置に備えられる内部熱交換器を示す断面図、図20は図18の車両用空調装置に備えられるアキュームレータを示す縦断面図、図21は車両用空調装置の他の従来例を示すブロック図、図22は車両用空調装置の性能を示す特性図である。
図18に示す車両用空調装置は、冷媒を圧縮して高温高圧の冷媒を吐出する圧縮機1と、この圧縮機1から送出される高温高圧の冷媒を冷却する放熱器2(外部熱交換器)と、この放熱器2から送られる高温高圧の冷媒と後述する蒸発器5から圧縮機1へ戻る低温低圧の冷媒との熱交換を行なう内部熱交換器3と、これらの放熱器2および内部熱交換器3で順次冷却された冷媒を減圧して膨張させる膨張弁4と、膨張弁4で膨張した冷媒を蒸発させて、通過する空気を冷却する蒸発器5と、蒸発器5から送られる冷媒を気相と液相とに分離して気相の冷媒を圧縮機1へ送るアキュームレータ6とからなっている。
図19に示すように内部熱交換器3は、中心部に位置する高圧側通路7と周囲に配置される複数の低圧側通路8とを備えた2重管構造を有し、放熱器2から送られる高圧側の冷媒が高圧側通路7内を流れるとともに、蒸発器5から送られる低圧側の冷媒が低圧側通路8内を流れることにより、高圧側の冷媒と低圧側の冷媒との間で熱交換が行なわれる。
図20に示すようにアキュームレータ6は、ケーシング9と、蒸発器5と接続される入口配管10と、内部熱交換器3と接続される出口配管11と、この出口配管11の入口端の上方を覆う覆い部材12とを備えている。このアキュームレータ6では、蒸発器5から気相の冷媒および液相の冷媒が混じり合った状態で入口配管10を介して流入すると、この冷媒は覆い部材12で上方が覆われている出口配管11に直接入ることなく、ケーシング9内で流動して比重の大きい液相の冷媒Aが底部に沈殿し、一方、比重の小さい気相の冷媒Bが出口配管11を介して内部熱交換器3へ流出する。
このように構成された従来の車両用空調装置にあっては、圧縮機1で二酸化炭素からなる冷媒を圧縮して高温高圧の超臨界圧の冷媒を吐出するとともに、放熱器2で放熱して高温高圧の冷媒を冷却し、さらに内部熱交換器2で冷媒を冷却して膨張弁5へ送る。この膨張弁5で冷媒が減圧膨張することにより低温低圧の湿り蒸気となり、蒸発器5で通過する空気と熱交換して蒸発気化し、この蒸発器5で冷却した冷房風が車室内などに供給される。次いで、蒸発器5から気相の冷媒と液相の冷媒が混合する状態でアキュームレータ6へ送られるので、アキュームレータ6で気相の冷媒と液相の冷媒が分離された後、内部熱交換器3を通る低温冷媒が放熱器2から流出する中温冷媒と熱交換することにより、低温冷媒が加熱されて完全に蒸発気化した冷媒が圧縮機1に戻るようになっている。
また、図21に示す他の車両用空調装置は、図18に示す車両用空調装置と比べて、内部熱交換器3およびアキュームレータ6が一体となっていることが異なっており、その他の構成は基本的に同様である。
この種の内部熱交換器3およびアキュームレータ6が一体となっている従来技術として、例えば、特許文献1、特許文献2、および特許文献3に記載されているものが提案されている。すなわち、特許文献1に記載されている「一体型ヘッダ・熱交換器組立体」は、ケーシング内に貯蔵室と熱交換器副組立体を備えており、外部熱交換器から送られる高圧側の冷媒が熱交換器副組立体の高圧側通路内を流れるとともに、蒸発器から送られる低圧側の冷媒が熱交換器副組立体の低圧側通路内を流れることにより、高圧側の冷媒と低圧側の冷媒とにより熱交換を行なう。同時に、蒸発器から送られる冷媒は貯蔵室に入り、その中の潤滑オイルが底部に沈降し、この貯蔵室の底部から潤滑オイルが圧縮機へ送られる。この従来技術にあっては、冷房装置の部品点数を減らし、コンパクト化を図ることができる。
また、特許文献2に記載されている「アキュームレータおよびこれを用いた冷凍サイクル」は、アキュームレータの冷媒収容空間の周囲に内部熱交換器を一体に備えることにより、冷房装置の配管を簡略化できるとともにコンパクト化を図ることができる。
また、特許文献3に記載されている「アキュームレータモジュール」は、アキュームレータ内に内部熱交換器を収納することにより、冷房装置の配管を簡略化できるとともに、組立工数を低減することができる。
特開2000−227289号公報(段落番号0015〜段落番号0018、図1)
特開2004−100974号公報(段落番号0019〜段落番号0026、図4)
特開2002−206823号公報(段落番号0019〜段落番号0021、図3)
しかしながら、上述した図18〜図21に示す従来技術にあっては、図22の実線で示すように、冷媒の飽和蒸気圧SHが0度Cから25度Cに上昇することによって冷媒流量Qが20%低下するため、冷房性能Eおよび成績係数COPが低下し、また、圧縮機1の出口における冷媒の温度Tdが上昇するため、冷媒の流路に設けられるゴム製および樹脂製部品などの寿命が短くなるという問題があった。なお、圧縮機1の動力F、冷房性能Eおよび成績係数COP(性能係数)は次の(1)〜(3)式により求められる。すなわち、(1)圧縮機1の動力F=冷媒流量Q×圧縮機1の入口と出口のエンタルピ差、(2)冷房性能E=冷媒流量Q×蒸発器5の入口と出口のエンタルピ差、および(3)成績係数COP=冷房性能E÷圧縮機1の動力Fである。
また、上述した特許文献1〜特許文献3に記載されている従来技術にあってもそれぞれコンパクトな構造であり部品点数が少なくなるが、図18〜図21に示す従来技術と同様に上記の問題があった。
本発明は、上記のような従来技術を考慮してなされたもので、その目的は、簡素な構造で部品点数を少なくすることができるとともに、冷媒の飽和蒸気圧を上昇させることなく冷房性能および成績係数を向上させることのできる車両用空調装置を提供することにある。
上記目的を達成するため本発明は、冷媒を圧縮する圧縮機と、この圧縮機で圧縮された冷媒を冷却する放熱器と、この放熱器から送られる冷媒を減圧して膨張させる膨張弁と、この膨張弁で膨張させた冷媒を蒸発させて、通過する空気を冷却する蒸発器と、この蒸発器から送られる冷媒を気相の冷媒と液相の冷媒とに分離するアキュームレータとを有する車両用空調装置であって、前記放熱器から前記膨張弁に至る配管が、前記アキュームレータ内に挿入される挿入部を有し、この挿入部を通る冷媒が前記アキュームレータ内で少なくとも液相の冷媒と熱交換を行なう構成にしてある。
このように構成した本発明では、放熱器から送出された高温高圧の冷媒が配管の挿入部を通る際に、アキュームレータ内で少なくとも液相の冷媒と熱交換を行なうので、放熱器から膨張器へ送られる高温冷媒が冷却されるとともに、蒸発器から圧縮機へ戻される低温冷媒が加熱される。これによって、冷媒の飽和蒸気圧を上昇させることなく冷房性能および成績係数を向上させることができる。また、従来の内部熱交換器の低圧側部分をアキュームレータで代用するようにしたので、内部熱交換器を特に設ける必要がなくて済む。
本発明では、冷媒の飽和蒸気圧を上昇させることなく冷房性能および成績係数を向上させることができるとともに、簡素な構造で部品点数を少なくすることができ、したがって、コンパクトで、しかも冷房効率の良好な車両用空調装置を提供できるという効果がある。
以下、本発明の実施の形態に係る車両用空調装置の詳細を図に基づいて説明する。
〔本発明の第1の実施形態〕
図1は本発明の第1の実施形態に係る車両用空調装置を示すブロック図、図2は図1の車両用空調装置に設けられるアキュームレータの正面図、図3は図1の車両用空調装置の性能を示す特性図である。なお、図1〜図3において前述した図18〜図22に示すものと同等のものには同一符号を付してある。
図1は本発明の第1の実施形態に係る車両用空調装置を示すブロック図、図2は図1の車両用空調装置に設けられるアキュームレータの正面図、図3は図1の車両用空調装置の性能を示す特性図である。なお、図1〜図3において前述した図18〜図22に示すものと同等のものには同一符号を付してある。
図1に示す本実施形態の車両用空調装置20は、前述した図18および図21に示す従来のものに比べて、放熱器2から膨張弁4に至る配管21が、アキュームレータ22内に挿入される挿入部23を有し、配管21を通る高温高圧の冷媒がアキュームレータ22内で少なくとも液相の冷媒と熱交換を行なうことが異なっており、その他の構成は基本的に同様である。
アキュームレータ22は、外殻を形成し、冷媒を収容する円筒状のケーシング24と、このケーシング24の上部、下部にそれぞれ配置される入口配管25および出口配管26とを有している。ケーシング24内は、比重の大きい液相の冷媒Aが占める領域と比重の小さい気相の冷媒Bが占める領域とに分かれている。入口配管25の端部はケーシング24の上部(気相の冷媒Bが占める領域)に位置して下向きに開口し、出口配管26の端部はケーシング24の中間部(気相の冷媒Bが占める領域)に位置して上向きに開口して、配管21の挿入部23はケーシング24内の下部(液相の冷媒Aが占める領域)で折り曲げられている。
図2に示すように、アキュームレータ22のケーシング24は外径が70mmに設定され、高さが260mmに設定されている。また、アキュームレータ22としての全容量が560立方cmで、このうちガス容量(気相の冷媒Bが占める領域の体積)が100立方cm、液容量(液相の冷媒Aが占める領域の体積)が460立方cmであり、冷媒封入量は800gである。また、ケーシング24内に溜まっている液相の冷媒Aの推定量は、零下20度Cの外気を想定した暖房時に410gであり、40度Cの外気を想定した冷房時に340gである。このケーシング24内の液相の冷媒Aが340gある場合、ケーシング24内の液面高さは12cmとなるので、上記の配管21の挿入部23をケーシング24内の液相の冷媒Aに漬けるスペースが十分にある。
この第1の実施形態にあっては、蒸発器5から送られる低温低圧の冷媒は入口配管24よりアキュームレータ22のケーシング24内に入り、液相の冷媒Aが溜まり、気相の冷媒Bがケーシング24内から出口配管26を介して圧縮機1へ流出する。このとき、潤滑オイルはオイルブリードにより図示しない配管を介して圧縮機1の吸入側に送られる。また、放熱器2から送られる高温冷媒が配管21の挿入部23を通る際に、ケーシング24内で低温冷媒との熱交換を行なう。
このように構成した第1の実施形態では、放熱器2から膨張弁4へ送られる中温冷媒が冷却されるとともに、蒸発器5から圧縮機1へ戻る低温冷媒が加熱されるので、冷媒の飽和蒸気圧を上昇させることなく冷房性能および成績係数を向上させることができる。図3の実線で示すように、冷媒の飽和蒸気圧SHを0度Cにすることにより、冷媒流量Qが増加するとともに、断熱効率が改善し圧縮機1の入口と出口のエンタルピ差が低下するので、冷媒流量Qが増加しても圧縮機1の動力Fは変わらない。そして、冷房性能Eが向上する結果、成績係数COPが向上する。なお、既に記述したように、圧縮機1の動力F、冷房性能Eおよび成績係数COP(性能係数)は次の(1)〜(3)式により求められる。すなわち、(1)圧縮機1の動力F=冷媒流量Q×圧縮機1の入口と出口のエンタルピ差、(2)冷房性能E=冷媒流量Q×蒸発器5の入口と出口のエンタルピ差、および(3)成績係数COP=冷房性能E÷圧縮機1の動力Fである。また、図3の破線は前述した従来例の性能を示している。
また、この第1の実施形態では、圧縮機1の出口における冷媒の温度Tdの上昇も抑制されるので、ゴム製および樹脂製の部品の信頼性も向上させることができる。また、図18に示す従来の内部熱交換器3の低圧側部分をアキュームレータ22に代用したため、内部熱交換器3を特に設ける必要がなくて済み、簡素な構造で部品点数を低減できる。
〔本発明の第2の実施形態〕
図4は本発明の第2の実施形態に係る車両用空調装置を示すブロック図である。なお、図4において前述した図1〜図3および図18〜図22に示すものと同等のものには同一符号を付してある。
図4は本発明の第2の実施形態に係る車両用空調装置を示すブロック図である。なお、図4において前述した図1〜図3および図18〜図22に示すものと同等のものには同一符号を付してある。
図4に示すように本実施形態の車両用空調装置は、図1に示す第1の実施形態と比べて、放熱器2から膨張弁4に至る配管21の挿入部23が、ケーシング24内の液相の冷媒Aが占める領域で螺旋状に成形されたことが異なっており、その他の構成は基本的に同様である。
この第2の実施形態では、挿入部23が螺旋状に成形されて伝熱面積が拡大しているので、この挿入部23を高温冷媒が流動する際にケーシング24内の低温冷媒、特に液相の冷媒Aとの間で伝熱が促進される。
このよう構成した第2の実施形態では、放熱器2から膨張弁4へ送られる高温冷媒と蒸発器5から圧縮機1へ戻る低温冷媒との間の熱伝達率を向上できるので、よりコンパクト化を図ることができる。
〔本発明の第3の実施形態〕
図5は本発明の第3の実施形態に係る車両用空調装置に設けられる挿入部の断面図、図6は本実施形態に設けられる挿入部の変形例を示す断面図である。なお、図5および図6において前述した図1〜図4および図18〜図22に示すものと同等のものには同一符号を付してある。
図5は本発明の第3の実施形態に係る車両用空調装置に設けられる挿入部の断面図、図6は本実施形態に設けられる挿入部の変形例を示す断面図である。なお、図5および図6において前述した図1〜図4および図18〜図22に示すものと同等のものには同一符号を付してある。
図5に示すように本実施形態では、前述した図1に示す第1の実施形態と比べて、放熱器2から膨張弁4に至る配管21の挿入部23の内側に、冷媒の流動方向に延びる複数の伝熱用フィン30が突出していることが異なっており、その他の構成は基本的に同様である。
この第3の実施形態では、放熱器2から膨張弁4に至る配管21の挿入部23の内側に複数の伝熱用フィン30が突出しているので、この挿入部23を高温冷媒が流動する際に、ケーシング24内の冷媒との間で伝熱が促進される。
このよう構成した第3の実施形態では、放熱器2から膨張弁4へ送られる高温冷媒と蒸発器5から圧縮機1へ戻る低温冷媒との間の熱伝達率を向上できるので、よりコンパクト化を図ることができる。
なお、上記実施形態にあっては、挿入部23の内側に突出する複数の伝熱用フィン30を設けた場合を例示したが、本発明はこれに限らず、図6に示すように、挿入部23の内側に、複数の伝熱用フィン31を挿入部23の内部を横切る状態で設けることもできる。
〔本発明の第4の実施形態〕
図7は本発明の第4の実施形態に係る車両用空調装置に設けられるアキュームレータの縦断面図、図8は本実施形態で用いられる扁平多穴チューブを示す正面図、図9は本実施形態に設けられる挿入部の熱交換部材を示す平面図である。なお、図7〜図9において前述した図1〜図6および図18〜図22に示すものと同等のものには同一符号を付してある。
図7は本発明の第4の実施形態に係る車両用空調装置に設けられるアキュームレータの縦断面図、図8は本実施形態で用いられる扁平多穴チューブを示す正面図、図9は本実施形態に設けられる挿入部の熱交換部材を示す平面図である。なお、図7〜図9において前述した図1〜図6および図18〜図22に示すものと同等のものには同一符号を付してある。
図7に示すように本実施形態は、前述した図1に示す第1の実施形態と比べて、放熱器2から膨張弁4に至る配管21の挿入部32に、熱交換部材33が設けられたことが異なっており、その他の構成は基本的に同様である。
熱交換部材33は、図8に示す平板状の扁平多穴チューブ34を、図9に示すように湾曲させることにより形成されている。この熱交換部材33は、ケーシング24内の下部、すなわち液相の冷媒Aが占める領域に配置されている。
この第4の実施形態では、放熱器2から膨張弁4に至る配管21の挿入部32を高温冷媒が流動する際に、熱交換部材33によってケーシング24内の低温冷媒、特に液相の冷媒Aとの間で熱交換が促進される。
このよう構成した第4の実施形態では、放熱器2から膨張弁4に至る配管21の挿入部32の伝熱面積を拡大して熱伝達率を向上できるので、よりコンパクト化を図ることができる。
なお、上記第4の実施形態にあっては、平板状の扁平多穴チューブ34を湾曲させることにより熱交換部材33を形成するようにしたが、平板状の扁平多穴チューブ34を波形に曲げることにより熱交換部材33を形成してもよい。
〔本発明の第5の実施形態〕
図10は本発明の第5の実施形態に係る車両用空調装置に設けられる熱交換部材の説明図である。なお、図10において前述した図1〜図9および図18〜図22に示すものと同等のものには同一符号を付してある。
図10は本発明の第5の実施形態に係る車両用空調装置に設けられる熱交換部材の説明図である。なお、図10において前述した図1〜図9および図18〜図22に示すものと同等のものには同一符号を付してある。
図10に示すように本実施形態は、前述した図7に示す第4の実施形態と比べて、放熱器2から膨張弁4に至る配管21の挿入部32に、他の熱交換部材35が設けられたことが異なっており、その他の構成は基本的に同様である。
熱交換部材35は、多列の扁平多穴チューブ36と、この扁平多穴チューブ36の両端が接続される一対のヘッダ37とからなり、ケーシング24内の下部、すなわち液相の冷媒Aが占める領域に配置されている。
この第5の実施形態では、放熱器2から膨張弁4に至る配管21の挿入部32を高温冷媒が流動する際に、熱交換部材36によってケーシング24内の低温冷媒、特に液相の冷媒Aとの間で熱交換が促進される。
このよう構成した第5の実施形態では、図7に示す第4の実施形態と同様に、放熱器2から膨張弁4に至る配管21の挿入部32の伝熱面積を拡大して熱伝達率を向上できるので、よりコンパクト化を図ることができる。さらに、この第5の実施形態では、多列の扁平多穴チューブに曲げ加工を施すことなく熱交換部材36を設けたので、強度の信頼性を向上させることができる。
〔本発明の第6の実施形態〕
図11は本発明の第6の実施形態に係る車両用空調装置に設けられる挿入部の断面図、図12は本実施形態に設けられる伝熱用フィンの第1変形例を示す断面図、図13は本実施形態に設けられる伝熱用フィンの第2変形例を示す断面図、図14は本実施形態に設けられる伝熱用フィンの第3変形例を示す断面図である。なお、図11〜図14において前述した図1〜図10および図18〜図22に示すものと同等のものには同一符号を付してある。
図11は本発明の第6の実施形態に係る車両用空調装置に設けられる挿入部の断面図、図12は本実施形態に設けられる伝熱用フィンの第1変形例を示す断面図、図13は本実施形態に設けられる伝熱用フィンの第2変形例を示す断面図、図14は本実施形態に設けられる伝熱用フィンの第3変形例を示す断面図である。なお、図11〜図14において前述した図1〜図10および図18〜図22に示すものと同等のものには同一符号を付してある。
図11に示すように本実施形態では、前述した図5に示す第3の実施形態と比べて、放熱器2から膨張弁4に至る配管21の挿入部23の内側および外側の両方に、冷媒の流動方向に延びる複数の伝熱用フィン40,41が突出していることが異なっており、その他の構成は基本的に同様である。
この第6の実施形態では、挿入部23の内側および外側にそれぞれ複数の伝熱用フィン40、41が突出しているので、放熱器2から膨張弁4に至る配管21の挿入部23を高温冷媒が流動する際に、ケーシング24内の低温冷媒との間で伝熱が促進される。さらに、ケーシング24内の液相の冷媒Aが少なくなったとき、挿入部23の外側の伝熱用フィン41が気相の冷媒Bと接して熱伝達を促進する。
このように構成した第6の実施形態では、放熱器2から膨張弁4へ送られる高温冷媒と蒸発器5から圧縮機1へ戻る低温冷媒との間の熱伝達率を向上できるので、よりコンパクト化を図ることができる。
なお、上記実施形態にあっては、挿入部23の内側に突出する伝熱用フィン40を設けた場合を例示したが、本発明はこれに限らず、図12に示すように、挿入部23の内側に、冷媒の流動方向に延びる複数の伝熱用フィン42を、挿入部23の内部を横切る状態で設けることもできる。さらに、図13に示すように、扁平多穴チューブ43に伝熱用フィン44を設けたり、図14に示すように、円盤状の伝熱用フィン45を形成することもできる。
〔本発明の第7の実施形態〕
図15は本発明の第7の実施形態に係る車両用空調装置に設けられるアキュームレータの断面図、図16は本実施形態に設けられるアキュームレータの入口配管の変形例を示す断面図である。なお、図15および図16において前述した図1〜図14および図18〜図22に示すものと同等のものには同一符号を付してある。
図15は本発明の第7の実施形態に係る車両用空調装置に設けられるアキュームレータの断面図、図16は本実施形態に設けられるアキュームレータの入口配管の変形例を示す断面図である。なお、図15および図16において前述した図1〜図14および図18〜図22に示すものと同等のものには同一符号を付してある。
図15に示すように本実施形態は、前述した図1に示す第1の実施形態と比べて、アキュームレータ22の入口配管25を挿入部23の近傍に設けて、入口配管25の端部を介して流入する冷媒が挿入部23に一旦接触することが異なっており、その他の構成は基本的に同様である。
この第7の実施形態では、放熱器2から膨張弁4に至る配管21の挿入部23を高温冷媒が流動する際に、この挿入部23に低温冷媒が一旦接触するので伝熱が促進される。
このように構成した第7の実施形態では、放熱器2から膨張弁4へ送られる高温冷媒と蒸発器5から圧縮機1へ戻る低温冷媒との間の熱伝達率を向上できるので、よりコンパクト化を図ることができる。
なお、上記実施形態にあっては、アキュームレータ22の入口配管25を挿入部23の近傍に設けた場合を例示したが、本発明はこれに限らず、図16に示すように、入口配管25を挿入部23と同心円上に配置しても、入口配管25の端部を介して流入する冷媒が挿入部23に一旦接触するので伝熱が促進される。
〔本発明の第8の実施形態〕
図17は本発明の第8の実施形態に係る車両用空調装置に設けられるアキュームレータの断面図である。なお、図17において前述した図1〜図16および図18〜図22に示すものと同等のものには同一符号を付してある。
図17は本発明の第8の実施形態に係る車両用空調装置に設けられるアキュームレータの断面図である。なお、図17において前述した図1〜図16および図18〜図22に示すものと同等のものには同一符号を付してある。
図17に示すように本実施形態は、前述した図15に示す第7の実施形態と比べて、アキュームレータ22のケーシング24の下部が絞られたことが異なっており、その他の構成は基本的に同様である。
この第8の実施形態では、ケーシング24の下部が絞られており断面積が小さいので、ケーシング24内の液相の冷媒Aが少なくなった場合でも液面高さを高い状態に維持できる。
このように構成した第8の実施形態では、ケーシング24内の液相の冷媒Aが少なくなった場合でも、挿入部23を高温冷媒の冷媒が流動する際にケーシング24内の液相の冷媒Aとの間で熱交換することができる。
本発明は、コンパクトで、しかも冷房効率の良好な車両用空調装置を提供できるという効果があるので、車両用空調装置として適用できるとともに、その他、一般機械用あるいは産業機械用などの空調装置としても広く適用可能である。
1 圧縮機
2 放熱器
4 膨張弁
5 蒸発器
20 車両用空調装置
21 配管
22 アキュームレータ
23 挿入部
24 ケーシング
25 入口配管
26 出口配管
30 伝熱用フィン
31 伝熱用フィン
32 挿入部
33 熱交換部材
34 扁平多穴チューブ
35 熱交換部材
36 多列の扁平多穴チューブ
37 ヘッダ
40 伝熱用フィン
41 伝熱用フィン
42 伝熱用フィン
43 扁平多穴チューブ
44 伝熱用フィン
45 伝熱用フィン
2 放熱器
4 膨張弁
5 蒸発器
20 車両用空調装置
21 配管
22 アキュームレータ
23 挿入部
24 ケーシング
25 入口配管
26 出口配管
30 伝熱用フィン
31 伝熱用フィン
32 挿入部
33 熱交換部材
34 扁平多穴チューブ
35 熱交換部材
36 多列の扁平多穴チューブ
37 ヘッダ
40 伝熱用フィン
41 伝熱用フィン
42 伝熱用フィン
43 扁平多穴チューブ
44 伝熱用フィン
45 伝熱用フィン
Claims (8)
- 冷媒を圧縮する圧縮機(1)と、この圧縮機(1)で圧縮された冷媒を冷却する放熱器(2)と、この放熱器(2)から送られる冷媒を減圧して膨張させる膨張弁(4)と、この膨張弁(4)で膨張させた冷媒を蒸発させて、通過する空気を冷却する蒸発器(5)と、この蒸発器(5)から送られる冷媒を気相の冷媒と液相の冷媒とに分離するアキュームレータ(22)とを有する車両用空調装置(20)であって、
前記放熱器(2)から前記膨張弁(4)に至る配管(21)が、前記アキュームレータ(22)内に挿入される挿入部(23,32)を有し、この挿入部(23,32)を通る冷媒が前記アキュームレータ(22)内で少なくとも液相の冷媒と熱交換を行なうことを特徴とする車両用空調装置(20)。 - 請求項1に記載の車両用空調装置であって、前記挿入部(23)が螺旋状に成形されたことを特徴とする車両用空調装置。
- 請求項1に記載の車両用空調装置であって、前記挿入部(23)の内側に、伝熱用フィン(30、31,40、42)が形成されたことを特徴とする車両用空調装置。
- 請求項1に記載の車両用空調装置であって、前記挿入部(32)が、扁平多穴チューブ(34)からなる熱交換部材(33)を備えたことを特徴とする車両用空調装置。
- 請求項1に記載の車両用空調装置であって、前記挿入部(32)が、多列の扁平多穴チューブ(36)を有する熱交換部材(35)を備えたことを特徴とする車両用空調装置。
- 請求項1乃至請求項3のいずれか1項に記載の車両用空調装置であって、前記挿入部(23)の外側に伝熱用フィン(41,45)を形成したことを特徴とする車両用空調装置。
- 請求項1乃至請求項4のいずれか1項に記載の車両用空調装置であって、前記アキュームレータ(22)に、前記蒸発器(5)から送られる冷媒を導入する入口配管(25)を設け、この入口配管(25)の端部を前記挿入部(23)に向けて配置し、前記入口配管(25)の端部を介して流入する冷媒が前記挿入部(23)に一旦接触するようにしたことを特徴とする車両用空調装置。
- 請求項1乃至請求項7のいずれか1項に記載の車両用空調装置であって、前記アキュームレータ(22)の下部を絞った構造としたことを特徴とする車両用空調装置。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005092564A JP2006273049A (ja) | 2005-03-28 | 2005-03-28 | 車両用空調装置 |
US11/375,199 US20060213220A1 (en) | 2005-03-28 | 2006-03-15 | Vehicular air-conditioner |
EP06006161A EP1707411A1 (en) | 2005-03-28 | 2006-03-24 | Vehicular air-conditioner |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005092564A JP2006273049A (ja) | 2005-03-28 | 2005-03-28 | 車両用空調装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2006273049A true JP2006273049A (ja) | 2006-10-12 |
Family
ID=36297933
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005092564A Withdrawn JP2006273049A (ja) | 2005-03-28 | 2005-03-28 | 車両用空調装置 |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US20060213220A1 (ja) |
EP (1) | EP1707411A1 (ja) |
JP (1) | JP2006273049A (ja) |
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2010061624A1 (ja) * | 2008-11-28 | 2010-06-03 | サンデン株式会社 | 冷凍システム |
WO2011162031A1 (ja) * | 2010-06-21 | 2011-12-29 | カルソニックカンセイ株式会社 | 車両用空調装置 |
JP2014181870A (ja) * | 2013-03-21 | 2014-09-29 | Panasonic Corp | 冷凍サイクル装置 |
CN104729165A (zh) * | 2013-12-19 | 2015-06-24 | 三菱电机株式会社 | 储液器、空调装置以及储液器的制造方法 |
WO2017002365A1 (ja) * | 2015-07-01 | 2017-01-05 | 日本電気株式会社 | 冷却装置、冷媒処理装置、および冷媒処理方法 |
JP2017067304A (ja) * | 2015-09-28 | 2017-04-06 | 東芝キヤリア株式会社 | 気液分離器および冷凍サイクル装置 |
Families Citing this family (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE102006007371A1 (de) * | 2006-02-17 | 2007-08-23 | Bayerische Motoren Werke Ag | Fahrzeugklimaanlage |
FR2942174B1 (fr) * | 2009-02-17 | 2011-01-28 | Valeo Systemes Thermiques | Dispositif logeant un echangeur de chaleur, une zone d'accumulation et un filtre a gaz |
WO2012105047A1 (ja) * | 2011-02-04 | 2012-08-09 | トヨタ自動車株式会社 | 冷却装置 |
US10059173B2 (en) * | 2014-01-22 | 2018-08-28 | Hanon Systems | Air conditioner system for vehicle |
US20170167767A1 (en) * | 2014-02-06 | 2017-06-15 | Carrier Corporation | Ejector Cycle Heat Recovery Refrigerant Separator |
JP6760226B2 (ja) * | 2017-07-31 | 2020-09-23 | 株式会社デンソー | 複合型熱交換器 |
US12072131B2 (en) * | 2022-06-03 | 2024-08-27 | Trane International Inc. | Heat exchanger design for climate control system |
Family Cites Families (13)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5761926A (en) * | 1996-06-19 | 1998-06-09 | Lujada, Inc. | Pre-cooler device |
DE19808893A1 (de) * | 1998-03-03 | 1999-09-09 | Behr Gmbh & Co | Wärmeübertragereinheit und diese enthaltende Sammler-Wärmeübertrager-Baueinheit |
DE19903833A1 (de) * | 1999-02-01 | 2000-08-03 | Behr Gmbh & Co | Integrierte Sammler-Wärmeübertrager-Baueinheit |
US6253572B1 (en) * | 1999-10-18 | 2001-07-03 | Refrigeration Research, Inc. | Non-drip suction accumulator, receiver and heat exchanger |
JP4335428B2 (ja) * | 2000-10-24 | 2009-09-30 | 昭和電工株式会社 | アキュムレータ及び冷凍サイクル装置 |
JP4492017B2 (ja) | 2000-11-09 | 2010-06-30 | 株式会社デンソー | アキュムレータモジュール |
US6523365B2 (en) * | 2000-12-29 | 2003-02-25 | Visteon Global Technologies, Inc. | Accumulator with internal heat exchanger |
US6389842B1 (en) * | 2001-01-23 | 2002-05-21 | Delphi Technologies, Inc. | Accumulator-dehydrator assembly with anti-bump expansion chamber “J”-tube |
US6467300B1 (en) * | 2001-03-27 | 2002-10-22 | John O. Noble, III | Refrigerated intercooler |
US6463757B1 (en) * | 2001-05-24 | 2002-10-15 | Halla Climate Controls Canada, Inc. | Internal heat exchanger accumulator |
US6442967B1 (en) * | 2001-10-10 | 2002-09-03 | Altech Controls Corporation | Refrigeration system with coaxial suction and liquid tubing |
JP4126408B2 (ja) | 2002-09-05 | 2008-07-30 | 株式会社ヴァレオサーマルシステムズ | アキュムレータ及びこれを用いた冷凍サイクル |
US6681597B1 (en) * | 2002-11-04 | 2004-01-27 | Modine Manufacturing Company | Integrated suction line heat exchanger and accumulator |
-
2005
- 2005-03-28 JP JP2005092564A patent/JP2006273049A/ja not_active Withdrawn
-
2006
- 2006-03-15 US US11/375,199 patent/US20060213220A1/en not_active Abandoned
- 2006-03-24 EP EP06006161A patent/EP1707411A1/en not_active Withdrawn
Cited By (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2010061624A1 (ja) * | 2008-11-28 | 2010-06-03 | サンデン株式会社 | 冷凍システム |
WO2011162031A1 (ja) * | 2010-06-21 | 2011-12-29 | カルソニックカンセイ株式会社 | 車両用空調装置 |
JP2014181870A (ja) * | 2013-03-21 | 2014-09-29 | Panasonic Corp | 冷凍サイクル装置 |
CN104729165A (zh) * | 2013-12-19 | 2015-06-24 | 三菱电机株式会社 | 储液器、空调装置以及储液器的制造方法 |
WO2015093126A1 (ja) * | 2013-12-19 | 2015-06-25 | 三菱電機株式会社 | アキュームレータ、空気調和装置、及び、アキュームレータの製造方法 |
JP2015117915A (ja) * | 2013-12-19 | 2015-06-25 | 三菱電機株式会社 | アキュームレータ、空気調和装置、及び、アキュームレータの製造方法 |
CN104729165B (zh) * | 2013-12-19 | 2017-04-12 | 三菱电机株式会社 | 储液器、空调装置以及储液器的制造方法 |
US10228171B2 (en) | 2013-12-19 | 2019-03-12 | Mitsubishi Electric Corporation | Accumulator, air-conditioning apparatus and method for manufacturing accumulator |
WO2017002365A1 (ja) * | 2015-07-01 | 2017-01-05 | 日本電気株式会社 | 冷却装置、冷媒処理装置、および冷媒処理方法 |
JPWO2017002365A1 (ja) * | 2015-07-01 | 2018-04-19 | 日本電気株式会社 | 冷却装置、冷媒処理装置、および冷媒処理方法 |
JP2017067304A (ja) * | 2015-09-28 | 2017-04-06 | 東芝キヤリア株式会社 | 気液分離器および冷凍サイクル装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20060213220A1 (en) | 2006-09-28 |
EP1707411A1 (en) | 2006-10-04 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2006273049A (ja) | 車両用空調装置 | |
JP4897298B2 (ja) | 気液分離器モジュール | |
JP4259531B2 (ja) | エジェクタ式冷凍サイクル用ユニット | |
JP5938021B2 (ja) | 熱交換用二重管 | |
KR101797176B1 (ko) | 대체냉매적용 공조시스템의 내부 열교환기 이중관 구조 | |
EP2363675A2 (en) | Double pipe and heat exchanger having the same | |
US8201620B2 (en) | Evaporator unit | |
JP2007032949A (ja) | 熱交換器 | |
EP1804011A2 (en) | Refrigerator | |
JP4179092B2 (ja) | 熱交換器 | |
JP4770891B2 (ja) | エジェクタ式冷凍サイクル用ユニット | |
JP2007071511A (ja) | アキュームレータ構造 | |
JP4842022B2 (ja) | 蒸気圧縮式冷凍回路及び当該回路を用いた車両用空調システム | |
JP5540816B2 (ja) | 蒸発器ユニット | |
JP4897464B2 (ja) | 蒸気圧縮式冷凍サイクル | |
EP1843109A2 (en) | Cooling System | |
JP2008133996A (ja) | 車両用冷房装置 | |
KR101797177B1 (ko) | 열교환기용 이중관의 제조방법 및 그에 의해 제작된 이중관 | |
JP2002122390A (ja) | 熱交換器 | |
KR102200300B1 (ko) | 응축기 | |
KR100200794B1 (ko) | 냉동사이클 | |
KR20060076840A (ko) | 고압용 열교환기의 헤더탱크 | |
JP4773686B2 (ja) | 車両用凝縮器およびこれを備えた車両用空気調和装置 | |
JP2006132804A (ja) | 冷凍サイクルおよび熱交換器 | |
JP2008064334A (ja) | 給湯機 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20080227 |
|
A761 | Written withdrawal of application |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761 Effective date: 20080728 |