JP2007331135A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2007331135A5
JP2007331135A5 JP2006162694A JP2006162694A JP2007331135A5 JP 2007331135 A5 JP2007331135 A5 JP 2007331135A5 JP 2006162694 A JP2006162694 A JP 2006162694A JP 2006162694 A JP2006162694 A JP 2006162694A JP 2007331135 A5 JP2007331135 A5 JP 2007331135A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrode
photosensitive resin
resin layer
forming
substrate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2006162694A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007331135A (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP2006162694A priority Critical patent/JP2007331135A/ja
Priority claimed from JP2006162694A external-priority patent/JP2007331135A/ja
Publication of JP2007331135A publication Critical patent/JP2007331135A/ja
Publication of JP2007331135A5 publication Critical patent/JP2007331135A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Claims (10)

  1. 基板上に少なくとも最表層がポジ型である複数の感光性樹脂層を形成し、パターニングにより電極形成部を形成した後、最表層の前記感光性樹脂層及び前記電極形成部の表面に対して触媒付与を行い、次に前記複数の感光性樹脂層のうちの前記触媒が付着した表側の感光性樹脂層を除去した後、無電解めっき液に浸漬し、前記触媒が付与された前記電極形成部を含む部位にめっき膜を形成し、基板上に電極をパターン形成することを特徴とする電極形成方法。
  2. 基板上にPEB処理により現像液に不溶となるタイプのネガ型感光性樹脂層を形成した後、その表側にポジ型感光性樹脂層を形成し、パターニングにより電極形成部を形成した後、PEB処理及び最表層の前記感光性樹脂層及び前記電極形成部の表面に対して触媒付与を行い、次に前記触媒が付着した最表層のポジ型感光性樹脂層を除去した後、無電解めっき液に浸漬し、前記触媒が付与された前記電極形成部を含む部位にめっき膜を形成し、基板上に電極をパターン形成することを特徴とする電極形成方法。
  3. 基板上にポジ型感光性樹脂層を形成し、該感光性樹脂層を露光処理した後、その表側にPEB処理により現像液に不溶となるタイプのネガ型感光性樹脂層と、更にその表側にポジ型感光性樹脂層を形成し、パターニングにより電極形成部を形成した後、PEB処理及び最表層の前記感光性樹脂層及び前記電極形成部の表面に対して触媒付与を行い、次に前記触媒が付着した最表層のポジ型感光性樹脂層を除去した後、無電解めっき液に浸漬し、前記触媒が付与された前記電極形成部を含む部位にめっき膜を形成し、基板上に電極をパターン形成することを特徴とする電極形成方法。
  4. 前記無電解めっき液に浸漬する際の前記基板上に残存する感光性樹脂層の厚さが、7μm以下であることを特徴とする請求項又は記載の電極形成方法。
  5. 前記めっき膜を形成した後、基板上の残りの感光性樹脂層を除去することを特徴とする請求項1〜のいずれかに記載の電極形成方法。
  6. 前記パターニングは、露光及び現像処理により行うことを特徴とする請求項1〜のいずれかに記載の電極形成方法。
  7. 前記パターニングは、機械的加工により行うことを特徴とする請求項1〜のいずれかに記載の電極形成方法。
  8. 前記パターニングは、高エネルギー体の照射により行うことを特徴とする請求項1〜のいずれかに記載の電極形成方法。
  9. 前記触媒付与後で且つ前記無電解めっき液浸漬前の感光性樹脂層の除去を、露光及び現像処理により行うことを特徴とする請求項1〜のいずれかに記載の電極形成方法。
  10. 圧電性基板に多数の電極を形成し、各電極に電圧を印加することによって前記圧電性基板を圧電効果によって変形させ、インクに吐出のためのエネルギーを付与するようにしたインクジェットヘッドの製造方法において、
    前記圧電性基板に、請求項1〜のいずれかに記載の電極形成方法によって前記電極をパターン形成することを特徴とするインクジェットヘッドの製造方法。
JP2006162694A 2006-06-12 2006-06-12 電極形成方法及びインクジェットヘッドの製造方法 Pending JP2007331135A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006162694A JP2007331135A (ja) 2006-06-12 2006-06-12 電極形成方法及びインクジェットヘッドの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006162694A JP2007331135A (ja) 2006-06-12 2006-06-12 電極形成方法及びインクジェットヘッドの製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007331135A JP2007331135A (ja) 2007-12-27
JP2007331135A5 true JP2007331135A5 (ja) 2009-07-30

Family

ID=38931083

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006162694A Pending JP2007331135A (ja) 2006-06-12 2006-06-12 電極形成方法及びインクジェットヘッドの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2007331135A (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101383893B1 (ko) 2008-04-07 2014-04-10 삼성테크윈 주식회사 회로 기판의 패턴 형성 방법
JP5560775B2 (ja) * 2009-05-20 2014-07-30 富士通株式会社 回路基板及びその製造方法
JP5755454B2 (ja) * 2011-01-17 2015-07-29 東芝テック株式会社 インクジェットヘッドの製造方法
JP6123992B2 (ja) * 2013-03-05 2017-05-10 セイコーエプソン株式会社 液体噴射ヘッド、液体噴射装置、圧電素子及びその製造方法

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60231388A (ja) * 1984-04-25 1985-11-16 インタ−ナショナル ビジネス マシ−ンズ コ−ポレ−ション 基板の活性化方法
JPH0191422A (ja) * 1987-10-02 1989-04-11 Matsushita Electric Ind Co Ltd 微細パターン形成方法
JPH08267769A (ja) * 1995-01-31 1996-10-15 Tec Corp インクジェットプリンタヘッドの製造方法
JP2001033978A (ja) * 1999-07-15 2001-02-09 Ricoh Co Ltd 微細パターン形成方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5356646B2 (ja) 高解像度パターンの形成方法
JP2005524100A5 (ja)
JP5416779B2 (ja) 圧電/電歪膜型素子の製造方法
CN1925724A (zh) 在印刷电路板上形成电路图案的方法
JP2007331135A5 (ja)
JP2013507763A5 (ja)
JP3299431B2 (ja) インクジェットプリンタヘッドの製造方法
TW201708978A (zh) 顯影裝置、顯影方法、圖案形成裝置及圖案形成方法
JP4588041B2 (ja) 樹脂モールドを利用した印刷版の製造方法
JP2007331135A (ja) 電極形成方法及びインクジェットヘッドの製造方法
WO2013057772A1 (ja) 孔開き金属箔の製造方法
JPH08267769A (ja) インクジェットプリンタヘッドの製造方法
JP7170310B2 (ja) 環状スクリーン版、環状スクリーン版製造方法及びロータリースクリーンオフセット印刷装置
JP4303287B2 (ja) ドロップ付着装置用部材の製造方法
JP6298100B2 (ja) 微細パターンを有する製版製作方法及びこれを具現するための製版製造装置
US20120031550A1 (en) Method for forming a plating layer and method for manufacturing a circuit board using the same
KR20100095851A (ko) 도전성 패턴 형성 방법 및 그 패턴
JP2006161116A (ja) 無電解めっきによる電極形成方法及びインクジェットヘッドの製造方法
JP4930635B2 (ja) ノズルシート及びその製造方法
JP5929396B2 (ja) 配線基板の製造方法
KR20100007047A (ko) 금속 패턴 형성 방법
JP6695678B2 (ja) グラビアオフセット印刷用凹版およびその製造方法
JP2006175678A (ja) ノズルシートの製造方法、ノズルシートの表面処理方法、ノズルシート、液体吐出ヘッドの製造方法、及び液体吐出ヘッド
JP6516367B2 (ja) マスクの形成方法、これを利用したプリント配線基板の製造方法、電鋳部品の製造方法およびスクリーン印刷製版の製造方法
JP2016215490A (ja) 印刷用版、その製造方法および印刷用版の再生方法