JP2007330814A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2007330814A5
JP2007330814A5 JP2007233795A JP2007233795A JP2007330814A5 JP 2007330814 A5 JP2007330814 A5 JP 2007330814A5 JP 2007233795 A JP2007233795 A JP 2007233795A JP 2007233795 A JP2007233795 A JP 2007233795A JP 2007330814 A5 JP2007330814 A5 JP 2007330814A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid
liquid cosmetic
coating
outer cylinder
cosmetic applicator
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2007233795A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007330814A (ja
JP5164485B2 (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP2007233795A priority Critical patent/JP5164485B2/ja
Priority claimed from JP2007233795A external-priority patent/JP5164485B2/ja
Publication of JP2007330814A publication Critical patent/JP2007330814A/ja
Publication of JP2007330814A5 publication Critical patent/JP2007330814A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5164485B2 publication Critical patent/JP5164485B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Claims (11)

  1. 概略中空筒状を呈し、その先端部に小径部を有する本体と、
    本体小径部に着脱自在に嵌合されるキャップと、
    本体小径部の開口内に液密に嵌着される先軸と、
    先軸先方に突出して設けられた塗布体と、
    前記本体後端開口から密着して摺動可能に設けられたピストン体とを備えて、前記先軸後方、前記本体内側、およびピストン体によって囲まれる部分で塗布液収容空間が形成されると共に、塗布液収容空間内の液体化粧料を、前記ピストン体を先端方向へと移動させ、押圧する液押圧手段を構成し、該液押圧手段の押圧により高粘度の塗布液を先端の塗布体へと供給するようにした液体化粧料塗布具であって、
    前記塗布液収容空間内に収容している前記高粘度の塗布液は、塗布体の使用後に無加圧状態になったときに連通路の吐出側に残留する程度の粘度を有し、
    塗布体は、ゴム、エラストマー、または復元性を有する独立気泡体から選ばれた弾性体からなり、常時開口している吐出口と、前記吐出口からさらに先端へ突出して設けられている液保持部を有する塗布部分とを備えると共に、
    前記吐出口は、前記塗布部分後端から立ち上がる斜面または垂直面に開口し、
    前記先軸部から突出し、前記塗布液収容空間と前記吐出口に通じ、前記塗布部分と略同じ厚み、あるいは、前記塗付部分未満の厚みの、ゴム、エラストマー、または復元性を有する独立気泡体から選ばれた弾性体によって囲まれる連通路が形成されていることを特徴とする液体化粧料塗布具。
  2. 前記塗布部分後端から立ち上がる斜面は、前記塗布体の一面に段差形成された肩部を構成することを特徴とする請求項1に記載の液体化粧料塗布具。
  3. 塗布体は、扁平な先細り形状を呈していることを特徴とする請求項1または2に記載の液体化粧料塗布具。
  4. 塗布体には、連通路に繋がる貫通孔が形成されており、
    この貫通孔には、塗布液収容空間から前記連通路に液体化粧料を導き、かつ、塗布体支持用の塗布液供給パイプが嵌挿固定されていることを特徴とする請求項1から3のうちの1項に記載の液体化粧料塗布具。
  5. 塗布体の塗付部分の平面部は、液体化粧料を一時保持するように粗面に形成されていることを特徴とする請求項1からのうちの1項に記載の液体化粧料塗布具。
  6. 連通路の一部および吐出口の一辺が前記粗面の平面部と連続面上に形成されていることを特徴とする請求項に記載の液体化粧料塗布具。
  7. 塗布体の塗付部分は、幅方向に見て中央部が側部よりも凹んだ概スコップ状に形成されて、液体化粧料を一時保持するようになっていることを特徴とする請求項1から3のうちの1項に記載の液体化粧料塗布具。
  8. 前記液押圧手段は、
    前記ピストン体後端に、その先端部が連結され、外周面部が横断面視して異形のカム形状を呈し、外周に雄ねじ部が形成されたねじ棒と、
    前記ねじ棒と軸方向に摺動可能にかつ相対回転不能に係合し、前端近傍の少なくとも1箇所に突起が径方向外側方向に設けられた片持ち梁状の弾性構造を表面に持つ内筒材と、
    前記内筒材後端と嵌合する外筒キャップと、
    前記ねじ棒の外周雄ねじ部に螺合する雌ねじ部、および、前記内筒材前端近傍の片持ち梁状の弾性構造の突起と噛み合う溝部を備えた噛み合わせ部を内周に持つ保持部材とを備えて、
    前記外筒キャップを回転させることによってねじ棒が前記保持部材の雌ねじで前進してピストン体を押して、
    前記塗布液収容空間内の前記高粘度の塗布液を押圧により、先端の塗布体へと供給するようにした請求項1から7のうちの1項に記載の液体化粧料塗布具。
  9. 前記内筒材前端近傍に形成された片持ち梁状の弾性構造の突起が、断面三角形屋根状であることを特徴とする請求項1から3のうちの1項に記載の液体化粧料塗布具。
  10. 液体化粧料塗布具は、外筒キャップを一方側に回転させることによってねじ棒が前記保持部材の雌ねじで前進してピストン体を押して、塗布液収容空間内の液体化粧料を加圧する液押圧手段と共に、前記外筒キャップを他方側に回転させることによってねじ棒が前記保持部材の雌ねじで後退してピストン体を引いて、塗布液収容空間内の液体化粧料を減圧する液減圧手段を構成し、
    保持部材の内周面には、前記内筒材前端部近傍に形成された弾性構造の突起が嵌り込む歯状のラチェット溝からなる、噛合わせ部が内面全周に形成されていて、この噛合わせ部の歯は、内周側角部が一方側がなだらかで他方側が切り立っていて、
    噛合わせ部では、外筒キャップを一方側に回転させることによって、突起が歯同士間の溝部からなだらかな角部を乗り越えて次の溝に嵌り込み、他方、外筒キャップを他方側に回転させることによって、突起が歯同士間の溝部から切り立った角部を乗り越えて次の溝に嵌り込む構成を有して、
    外筒キャップを他方側方向に回転させるのに、一方側方向に回転させるよりも強い回転力を必要にして、規制感を感じさせつつ重く回る液減圧手段を構成したことを特徴とする請求項に記載の液体化粧料塗布具。
  11. 液押圧手段において、前記外筒キャップと嵌合する前記内筒材後端の嵌合部には、径方向外側向きの突起を備える片持ち梁状の弾性構造を持ち、前記外筒キャップ内側には内筒材後端の突起が噛み合う溝部を備え、
    操作時に一定以上の回転力が付与されていない場合、外筒キャップと内筒材が一体に回転し、一方、一定以上の回転力が付与された場合、弾性構造の突起が外筒キャップの溝から外れて外筒キャップと内筒材相対回転するクラッチ構造を有していることを特徴とする請求項8から10のうちの1項に記載の液体化粧料塗布具。
JP2007233795A 2007-09-10 2007-09-10 液体化粧料塗布具 Active JP5164485B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007233795A JP5164485B2 (ja) 2007-09-10 2007-09-10 液体化粧料塗布具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007233795A JP5164485B2 (ja) 2007-09-10 2007-09-10 液体化粧料塗布具

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005324955A Division JP4493582B2 (ja) 2005-11-09 2005-11-09 液体化粧料塗布具

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2007330814A JP2007330814A (ja) 2007-12-27
JP2007330814A5 true JP2007330814A5 (ja) 2010-05-20
JP5164485B2 JP5164485B2 (ja) 2013-03-21

Family

ID=38930801

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007233795A Active JP5164485B2 (ja) 2007-09-10 2007-09-10 液体化粧料塗布具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5164485B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102458298A (zh) 2009-06-04 2012-05-16 太阳星光齿磨公司 口腔护理器具
JP6424019B2 (ja) * 2014-06-09 2018-11-14 株式会社 マリーヌ 液体塗布具
JP6697843B2 (ja) * 2015-01-06 2020-05-27 小林製薬株式会社 押出器具
JP6710829B2 (ja) 2016-03-01 2020-06-17 株式会社トキワ 液状化粧料容器

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6167621U (ja) * 1984-10-11 1986-05-09
JPH0331223Y2 (ja) * 1985-11-19 1991-07-02
JPH0632221Y2 (ja) * 1986-08-30 1994-08-24 ぺんてる株式会社 塗布具
JP2603088Y2 (ja) * 1993-04-23 2000-02-14 三菱鉛筆株式会社 流動体の塗布部材
EP0715821B1 (fr) * 1994-12-06 2004-05-19 L'oreal Distributeur pour un produit de consistance liquide à pâteuse équipé d'un embout d'application
JPH09192581A (ja) * 1996-01-17 1997-07-29 Mitsubishi Pencil Co Ltd 塗布容器
JPH09322819A (ja) * 1996-06-04 1997-12-16 Mitsubishi Pencil Co Ltd 塗布具
FR2810859B1 (fr) * 2000-06-28 2002-09-06 Oreal Dispositif de conditionnement et d'application ayant une surface d'application alimentee de maniere privilegiee en produit
JP4726279B2 (ja) * 2000-06-30 2011-07-20 三菱鉛筆株式会社 液体塗布具
JP2002238656A (ja) * 2001-02-16 2002-08-27 Yoshida Industry Co Ltd 液状物の塗布容器
FR2826841B1 (fr) * 2001-07-03 2003-09-26 Oreal Dispositif de conditionnement et de distribution d'un produit, notamment un rouge a levres liquide
JP4274765B2 (ja) * 2002-09-04 2009-06-10 株式会社壽 液体容器
JP4177738B2 (ja) * 2003-09-18 2008-11-05 株式会社トキワ 塗布具
JP4541682B2 (ja) * 2003-10-20 2010-09-08 釜屋化学工業株式会社 塗布体付き容器
JP3109917U (ja) * 2005-01-20 2005-06-02 洽興塑膠廠股▲ふん▼有限公司 液体化粧料塗布具の構造
JP4932332B2 (ja) * 2006-05-31 2012-05-16 株式会社 資生堂 粘性化粧品

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP2319358B1 (en) Liquid applying tool
JP4499811B2 (ja) 塗布材押出容器
JP4493582B2 (ja) 液体化粧料塗布具
WO2007055277A1 (ja) 液体塗布具
JP2007319392A (ja) 粘性化粧品
JP2007330814A5 (ja)
JP2007268300A5 (ja)
FR3008868A1 (fr) Recipient extrudeur de produit d'application
FR3008869A1 (fr) Recipient extrudeur de produit d'application
JP5035793B2 (ja) 棒状化粧料容器
JP5164485B2 (ja) 液体化粧料塗布具
JP5075434B2 (ja) 化粧料収納容器
JP2009226168A (ja) 移動体繰出容器
JP6424005B2 (ja) 液状物繰出容器
EP2720637B1 (en) Dental syringe
JP5875320B2 (ja) 塗布具
JP7120813B2 (ja) ボールペン
CN214340705U (zh) 出胶笔
JP2018175244A (ja) 棒状化粧料繰出容器
EP2062496B1 (fr) Système d'application d'un produit liquide pâteux avec applicateur rétractable
KR200397881Y1 (ko) 분리된 가압판과 피스톤 로드를 갖는 치약이 내장된 칫솔
CN201911506U (zh) 转动式化妆笔
JP4287304B2 (ja) 押出し促進具を内蔵する可撓性ペースト・チューブ
JP2008253552A (ja) 塗布用化粧料繰出容器
KR101263170B1 (ko) 마스카라 용기