JP2007329483A - エンハンスモード電界効果デバイスおよびその製造方法 - Google Patents

エンハンスモード電界効果デバイスおよびその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2007329483A
JP2007329483A JP2007151238A JP2007151238A JP2007329483A JP 2007329483 A JP2007329483 A JP 2007329483A JP 2007151238 A JP2007151238 A JP 2007151238A JP 2007151238 A JP2007151238 A JP 2007151238A JP 2007329483 A JP2007329483 A JP 2007329483A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
active layer
semiconductor device
passivation layer
active
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2007151238A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5183975B2 (ja
JP2007329483A5 (ja
Inventor
Joff Derluyn
ジョフ・デルライン
Steven Boeykens
ステファン・ボエイケンス
Marianne Germain
マリアンヌ・ジェルメン
Gustaaf Borghs
フスターフ・ボルフス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Katholieke Universiteit Leuven
Interuniversitair Microelektronica Centrum vzw IMEC
Original Assignee
Katholieke Universiteit Leuven
Interuniversitair Microelektronica Centrum vzw IMEC
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from EP06118063A external-priority patent/EP1883115A1/en
Application filed by Katholieke Universiteit Leuven, Interuniversitair Microelektronica Centrum vzw IMEC filed Critical Katholieke Universiteit Leuven
Publication of JP2007329483A publication Critical patent/JP2007329483A/ja
Publication of JP2007329483A5 publication Critical patent/JP2007329483A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5183975B2 publication Critical patent/JP5183975B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/778Field effect transistors with two-dimensional charge carrier gas channel, e.g. HEMT ; with two-dimensional charge-carrier layer formed at a heterojunction interface
    • H01L29/7786Field effect transistors with two-dimensional charge carrier gas channel, e.g. HEMT ; with two-dimensional charge-carrier layer formed at a heterojunction interface with direct single heterostructure, i.e. with wide bandgap layer formed on top of active layer, e.g. direct single heterostructure MIS-like HEMT
    • H01L29/7787Field effect transistors with two-dimensional charge carrier gas channel, e.g. HEMT ; with two-dimensional charge-carrier layer formed at a heterojunction interface with direct single heterostructure, i.e. with wide bandgap layer formed on top of active layer, e.g. direct single heterostructure MIS-like HEMT with wide bandgap charge-carrier supplying layer, e.g. direct single heterostructure MODFET
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/12Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed
    • H01L29/20Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed including, apart from doping materials or other impurities, only AIIIBV compounds
    • H01L29/2003Nitride compounds
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/40Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/43Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed
    • H01L29/49Metal-insulator-semiconductor electrodes, e.g. gates of MOSFET
    • H01L29/51Insulating materials associated therewith
    • H01L29/517Insulating materials associated therewith the insulating material comprising a metallic compound, e.g. metal oxide, metal silicate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/40Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/43Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed
    • H01L29/49Metal-insulator-semiconductor electrodes, e.g. gates of MOSFET
    • H01L29/51Insulating materials associated therewith
    • H01L29/518Insulating materials associated therewith the insulating material containing nitrogen, e.g. nitride, oxynitride, nitrogen-doped material

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Junction Field-Effect Transistors (AREA)

Abstract

【課題】本発明は、例えば、GaN/AiGaN層のような2つの活性層を含む、HEMT、MOSHFET、MISHFETデバイスのようなIII−N族電界効果デバイスを製造する方法に関する。
【解決手段】このタイプのエンハンスメントモードのデバイス、即ちノーマリオフのデバイスを製造する方法は、AlGaN層の上にパッシベーション層を提供し、パッシベーション層に孔をエッチングし、孔にゲートコンタクトを形成し、一方、パッシベーション層の上に直接ソースおよびドレインを形成する。活性層および/またはゲートの特性は、ゼロ電圧がゲートに供給された場合に、ゲートの下に2次元電子ガス層が存在しないように選択される。この発明は、同様に、この特性を備えたデバイスにも関する。
【選択図】図1

Description

本発明は、III族窒化物の電界効果デバイス(例えば、GaN/AlGaN層を含む)および、このタイプの、ゲートに正電圧を印加しないかぎりソースとドレインコンタクトの間に電流が流れない、エンハンスメントモードデバイス、即ちノーマリオフデバイスの製造方法に関する。
上述のタイプの電界効果デバイスは、例えば、Si上に形成された2つの活性層、即ちGaN層とAlGaN層との間に2次元電子ガス(2DEG)を含む高電子移動度トランジスタ(HEMT)である。この2DEG層は、それらの材料中での、圧電性分極(piezoelectric polarization)によりもたらされた電荷分離の結果である。このタイプの知られたデバイスでは、材料の特徴により、2DEGはゼロゲートバイアスで存在する。AlGaN層の上に形成されたコンタクトを有するGaN電界効果トランジスタデバイス(FET)は、ノーマリオンデバイスである。AlGaNとのコンタクトの形成は、ヘテロ構造の電荷分極を変えず、もし処理前に2DEGが存在した場合でも、AlGaN上のコンタクトの形成後も2DEGは残る。しきい値電圧と呼ばれる、ゲートへの所定の負電圧が、容量結合を通して2DEGを空乏化するのに必要となる。ゲートに負電圧を与えることにより、電子チャネルはピンチオフする。この負電圧は一般には負のしきい値(Vth)より低く。一般には−4Vと−8Vとの間となる。それらのトランジスタは、デプレッションモード(Dモード)で動作する。即ち、トランジスタをオフに切り替えるには、チャネルを涸渇させなければならない。
EP−A−1612866の文献では、パッシベーション層をデバイスの上に設けて、多くの問題を解決することが提案されている。これは、空気中への露出による汚染からGaNの表面を保護することを意図している。更に、パッシベーションはAlGaN表面の表面状態を安定化させることができる。これはDCとRFとの分散を低減し、その結果スイッチング周波数を増加させる。パッシベーション層はまたデバイスの再現性を改良する。なぜなら、2DEG中の電荷密度に影響する上面の電荷の変形を制限するからである。線形動作レジームにおけるパワースイッチングデバイスの主な特徴の1つは、オン状態の抵抗である。これは、本質的に、2DEGチャネルのシート抵抗と同様に、ソースおよびドレインのオーミックコンタクトのコンタクト抵抗の値により決定される。損失を小さくするために、このオン状態の抵抗を最小にすべきである。EP−A−1612866で言及されているパッシベーション層は、より良いオーミックコンタクトの形成を可能とする。また、AlGaN層の上のパッシベーション層は、このパッシベーション層の無いデバイスと比較して、ヘテロ構造に高い歪を導入して2次元電子ガスを増加するという特性を有するため、高い電流密度が達成できる。
所定の応用では、そのようなパワースイッチング又は集積ロジックでは、負極性ゲート電圧の供給は望まれない。例えば電源のようなパワーデバイスのゲートコントロールは、Siデバイスで使用されるのと類似であるべきである。しきい値電圧Vth=0Vの電界効果トランジスタ(FET)は、ノーマリオフのデバイスである。ゼロゲート電圧において、電流を形成するチャネルは存在しない。これらのトランジスタは、エンハンスモード(Eモード)で動く。Eモードトランジスタは、ノーマリオフのパワースイッチにとって、デジタル電子応用にとって、および高効率RF応用にとって、魅力的である。
ノーマリオフのデバイス、即ち、ゲートがフローティングまたは接地された場合にソースおよびドレインコンタクトの間で電流が流れないデバイスを形成するために、ゲートコンタクトの下でチャネルを選択的に中断し、一方同時に、他の領域に可能な限り2DEG密度が保たれる。正のしきい値電圧が、続いてゲートコンタクトの下の2DEGに与えられ、ソースとドレインとの間に電流を流す。多くの方法が、そのようなエンハンスモードトランジスタを得るのに提案されている。
ゲートのための選択的再成長p−n接合:X. Hu, G. Simin, J. Yang, M.A. Khan, R. Gaska, M.S. Shur, “Enhancement mode AlGaN/GaN HFET with selectively grown pn junction gate” , Elec. Lett. Vol. 36, No. 8, pp. 753-754, 2000
AlGa1−xNのCFプラズマ処理:Y. Cai, Y. Zhou, K.J. Chen, K.M. Lau, “High-performance enhancement-mode AlGaN/GaN HEMTs using fluoride-based plasma treatment” , IEEE Elec. Dev. Lett. Vol. 26, No. 7, pp. 435-437, 2005
RTA処理を用いた又は用いないゲートリセス技術:V. Kumar, A. Kuliev, T. Tanaka, Y. Otoki, I. Adesida, “High transconductance enhancement-mode AlGaN/GaN HEMTs on SiC substrate” , Elec. Lett. Vol. 39, No. 24, pp. 1758-1759, 2003 and W.B. Lanford, T. Tanaka, Y. Otoki, I. Adesida, “Recessed gate enhancement mode GaN HEMT with high threshold voltage” , Elec. Lett. Vol. 41, No. 7, pp. 449-450, 2005
EP−A−1612866 Elec. Lett. Vol. 36, No. 8, pp. 753-754, 2000 IEEE Elec. Dev. Lett. Vol. 26, No. 7, pp. 435-437, 2005 Elec. Lett. Vol. 41, No. 7, pp. 449-450, 2005
最後の場合、AlGaN層の一部がゲートコンタクトの下部で選択的に除去される。その結果、残ったAlGaNは、2つの材料の間で2DEGを形成するには十分に厚くなく、GaNに比較して十分に歪んでいない。しかしながら、リセスゲートは直接的な手段ではない。ウエットエッチングは、AlGa1−xNに適用できないため(AlGa1−xNに対して十分なエッチレートを有する化学エッチャントは知られていない)、AlGaN(および一般的なIII族ナイトライド)を除去するためにドライエッチング技術に頼る必要がある。プラズマアシストドライエッチングを行うことができる。III族ナイトライドのドライエッチングは、しかしながら他の材料成分に対して1の材料成分が選択的でない。Clベースのプラズマで一般的に使用されるエッチレートは、制御し再現するのが困難である。瞬間的に得られる最小エッチレートは、約100nm/分であり、22nmからおおよそ5nmでAlGa1−xNを再現性良くエッチングするには高い値である。更に、III族ナイトライドのドレイエッチングは、分散を起こす表面状態密度を増加させることが知られている。ドライエッチングは、多くの欠陥状態を形成し、その結果ショットキゲートが高いリーク電流を有するようになる。可能な解決は、エッチ工程後のRTAアニールである。しかしながら、これは厳格なゲートアライメント工程を伴った更なるプロセス工程を必要とする。
発明の目的
本発明の目的は、他のエンハンスメントモードのトランジスタで発生するエッチングの問題を克服した、エンハンスメントモード(即ちノーマリフ)の電界効果デバイスを提供することにある。
発明の概要
本発明は、添付された請求の範囲に記載された装置および方法に関する。本発明の方法は、高電子移動度トランジスタ(HEMT)のようなIII族ナイトライドエンハンスメントモード電界効果デバイス、金属絶縁物半導体ヘテロ構造電界効果トランジスタ(MISHFET)または金属酸化物半導体ヘテロ構造電界効果トランジスタ(MOSHFET)または金属半導体電界効果トランジスタ(MESFET)デバイスの製造を可能とするこの発明は、他のエンハンスメントモードのトランジスタで発生するエッチングの問題を解決する。製造プロセスの制御性は、大きく改良される。低いオーミックコンタクト抵抗とともに、デバイスの低いオン状態抵抗、即ち高いチャネル密度が得られる。表面状態の形成は最小になり、表面状態の保護が保たれる。
本発明は、特定の具体例と所定の図面を参照して説明されるが、発明はそれらに限定されるものではなく、請求の範囲によってのみ限定される。記載された図面は、単に概略図であり、限定されるものではない。図面において、いくつかの要素の大きさは誇張され、図示目的に縮尺どおりには記載されない。寸法および相対寸法は、本発明の実施に対する現実の縮小には対応していない。
本発明のテキストにおいて、特に規定しない限り、2つの相対位置を表す場合の「上に(on)」の用語は、「直接または隣接した上(directly or immediately on)」(即ち、中間層を挟まずに)または、「1またはそれ以上の層を挟んで上に(above)」を意味する。
図1を参照した本発明にかかる方法では、基板(1)例えばサファイア基板が、反応チャンバ(図示せず)内に配置される。第1活性層(2)例えばGaN層が基板上に形成され、第2活性層(3)例えばAlGaN層が第1活性層上に形成される。一般に、第2活性層(3)は第1活性層と比較して大きなバンドギャップを有する。基板、第1および第2活性層の代替材料は、これらの層の形成に適用可能な技術とともに、この記述により更に述べられる。
第2活性層(3)の厚さ、組成、および表面のローディング効果により、2次元電子ガス(2DEG)は2つの活性層の間の界面(4)に現れる。第1の具体例では、第2活性層(3)の厚さ、組成、および表面のローディング効果が、2つの活性層の間の境界に、実質的に2DEGが形成されないように、選択される。この結果を得るための1つの方法は、例えば、第2活性層を予め決めた最小膜厚より薄く選択することである。結果は、2つの活性層の間の界面において、2DEGが無くなる。第1および第2活性層の間で、高い導電性の2DEGを誘起するための物理的条件は、更なるプロセス工程や追加の層無しにはなしえない。
HEMTデバイスの活性層は、2DEGを形成するのに貢献する層である。なぜなら、この層は、自発的にまたは圧電的に分極し、または代わりに、層の全体または一部が高ドープされ、自由電子が2DEG層に拡散するためである。活性層は、2DEGがその中に配置される層であり、即ちトランジスタのチャネルが形成される層である。活性層はトランジスタ効果に対して固有である。
パッシベーション層は、外部の変形からトランジスタを保護し、トランジスタ特性は可能な限り、表面における電荷の変化のような外部パラメータから影響されない。パッシベーション層は、下の(活性)層の表面の活性状態を固定しまたは凍結する。この結果、この下の(活性)層の表面はもはや環境の変化に敏感ではなく、この下の(活性)層の表面の状態の、下層の性質に対する影響はもはや環境の変化に敏感ではない。
(上述のように規定された)活性層を形成した後、同じく上で規定されたパッシベーション層(5)が、続いて第2活性層(3)の上に形成される。形成パラメータおよびパッシベーション層の組成は、パッシベーション膜の形成後に、第1および第2活性層の間に2次元電子ガスが形成されるように選択される。この効果を得るために可能な方法は、第2活性層を形成した直後に、パッシベーション層をその場(in-situ)形成する方法である。「その場(in-situ)」は、パッシベーション層がデバイスの冷却前に適用されること、例えば、第1および第2活性層を形成したのと同じ反応チャンバ中で、パッシベーション層を形成することを意味する。この方法では、冷却中に形成される歪誘起変形が低減される。この結果、第2活性層の機械的特性にダメージを与えることなく、高い歪がヘテロ構造に導入できる。この結果、2DEGが、第1および第2活性層の間に形成される。この手続きは、EP−A−1612866の文献に記載され、参照することによりここに含まれる。
2DEGは、続いて、パッシベーション層に孔(6)をエッチングすることにより中断される。添付した図面に記載されたように、孔はパッシベーション層にエッチングされ、本質的にパッシベーション層の下の層には形成されない。これは、好ましくは選択エッチング工程を用いて行われ、更に、本記載において述べるように行われる。可能であれば、薄いパッシベーション層が、孔の底に残る。パッシベーション層がエッチングされる位置では、第2活性層の歪が解放され、この結果、ホールがエッチングされた位置で2DEG層が除去される。これにより、パッシベーション層中の孔の下の2DEG層が除去され、同時に、他の領域の2DEG密度は可能な限り高く保持される。更に第1の具体例では、ゲート(7)がパッシベーション層の孔の中に形成され、可能ならパッシベーション層の上に部分的に形成され、ソース(8)およびドレイン(9)がパッシベーション層(5)と電気的に接触するように形成される。ゲートの形成は、2DEG層に影響を与えない。即ち、ゲートの下には、2DEG層が存在しない。ゲート(7)の下に2DEG層が存在しないため、ゲートがフローティングや接地された場合に、ソースとドレインコンタクトの間に電流は流れない。しきい値電圧を超える正電圧が、ゲートコンタクトの下の2DEGに加えられることにより、電流がソースとドレインの間に流れるようになる。この方法では、エンハンスモード(ノーマリーオフ)のトランジスタが形成される。この具体例では、孔(6)を形成するために、パッシベーション層を完全に除去することが好ましい。しかしながら、パッシベーション層の膜厚を部分的に除去することも可能であり、換言すれば、孔(6)の下の2DEG層が無くなるように、十分な体積のパッシベーション層の除去が可能である。
第2の具体例では、第2活性層の形成後に、それにもかかわらず2DEG好ましくは低密度の2DEGが、第1および第2活性層の間に存在する。これは、第2活性層が、予め規定された最小膜厚よりわずかに厚いような場合である。具体例1と同じ方法で、パッシベーション層は、第2活性層上にその場形成され、これにより、第1および第2活性層の間の2DEGを増幅する。
第2の具体例では、孔(6)がパッシベーション層にエッチングされるが、第1および第2活性層の性質により、2DEGはそれらの孔の位置に存在する。この第2の具体例では、ゲートが孔に形成され、ソースおよびドレインコンタクトがパッシベーション層の上に形成される。しかしながら、本発明の第2の具体例では、ゲートの仕事関数が、ゲートの下の2DEGが除去されるように選択される(この効果については、例えば、参照することによりここに含まれる、「InAlN/(In)GaN 上のパワーエレクトロニクスの記憶性能についての予想」、J. Kuzmik, IEEE Electron Device letters, vol. 22, No. 11, Nov. 2001に記載されている)。第2の具体例の他の形態では、この除去が、プラズマ処理による適当な表面状態の形成により得られる(この効果については、例えば、参照することによりここに含まれる、「フッ化物ベースのプラズマ処理を用いた高性能エンハンスメントモードAlGaN/GaN HEMT」、Y. Cai, IEEE Electron Device letters, vol. 26, No. 7, July 2005に記載されている)。後者の場合、パッシベーション層の全膜厚は孔(6)の中では除去されなければならない。それゆえに、第2の具体例ではエンハンスメントモードのデバイスが得られる。
双方の具体例では、パッシベーション層がソースおよびドレインの下に残り、ゲートに正電圧が印加された場合、ソースおよびドレインの間にチャネルが完成する。ソースおよびドレインの下のパッシベーション層は、ソースおよびドレインのオーミックコンタクトを低減する。
可能な材料、プロセスパラメータ、形成方法、追加の層等についての詳細は、以下で述べる。
基板(1)は、例えばシリコン、サファイア(Al)、SiC、GaN、AlN、GaAs、又はダイアモンドのような、III−Vプロセス用の基板として使用できる材料からなる。また、例えば、シリコン・オン・インシュレータやGaNオンダイアモンドのような、1またはそれ以上のそれらの材料を含む基板を用いてもよい。この結果、第1(2)および第2(3)活性層を、基板(1)の上に形成することが必要となる。それらの活性層の成長を容易にし、品質を向上させるために、追加の層が含まれる。
核形成層(図示せず)が、基板(1)の上に形成されてもよい。この核形成層は、基板と活性層との間の遷移層として働く。これは、成長層とは化学的および構造的に(非常に)異なった基板の上に結晶成長を開始できるようにする。ここでは、最初に、後に1層に合体する堆積層の分離したアイランドが形成される。一般に、核形成層は、GaN、AlGaN、またはAlNを含み、膜厚は1nmと100nmの間である。
バッファ層(図示せず)は、核形成層の上に形成することができる。核形成層は欠陥を有するので、中間バッファ層は活性層の欠陥密度を低減するために必要となる。このバッファ層は、例えばGaN、AlGaN、またはAlNを含む層のような、1またはそれ以上の層を含む。それらの層の膜厚は、20nmと500nmとの間でばらつき、垂直成長方向から貫通転位の増殖を曲げることができる。核形成とバッファ層の性質は、例えば転位密度や材料の抵抗率のような、活性層の特性に直接影響する。
第1および/または第2活性層(2、3)は、III族ナイトライド半導体材料でも良い。第1活性層は、GaN、AlGaN、InGaN、InAlGaN、BN、またはそれらの組み合わせを含む。第2活性層は、AlGaN、AlInN、およびInAlGaNを含む。活性層が、上述の元素の多くを含む場合、活性層はそれぞれの元素からなる多くの層からなり、交互に形成される。第2活性層のバンドギャップは、第1活性層のバンドギャップより大きいことが必要である。しばしば、第1活性層はGaN層であり、第2活性層はAlGaNである。第1活性層と第2活性層の間に、スペーサを形成してもよい。そのようなスペーサ層は、AlGaNの電子の波動関数が、それらの層の境界から離れてGaNに入るのを拒絶する。この方法では、電子の波動関数は、界面のラフネス又は組成の不均一に起因する電気的ラフネスと、より少なく重なる。これで、スキャッタリングが低減され、これにより電子移動度が増加する。最良のケースでは、スペーサは大きなバンドギャップを有し、非常に薄く、例えば約1nmまたはそれ以下である。スペーサはAlNでも良い。
第3活性層(図示せず)が第1活性層の下に、即ち、基板の上や核形成層の上やバッファ層の上に、第1活性層の形成に先立って形成されても良い。第3活性層は、第1活性層より大きなバンドギャップを有する。この第3活性層は、III族ナイトライド材料を含む。第3活性層は、AlGaN、AlN、InAlGaN、又はInAlNを含む。厚さは50nmと2μmの間である。その大きなバンドギャップは、ピンチオフ中にこの層に電子が入るのを防止し、電子は散乱効果を引き起こすトラップに捕獲されない。
パッシベーション層を形成する前に、ドーピング元素を含む第2活性層を形成しても良い。例えば、AlGaN層はSiを用いて、1017から1019−Siatom/cmのオーダーでドープできる。このドーピングは、オーミックコンタクトを改良するために行われる。
パッシベーション層(4)は、好適には電子供給元素と表面状態を保護する窒素を含む。パッシベーション層は、SiN、BN、Si、CN、又はGeNを含む。厚みは1nmと5000nmとの間で選択できる。最良のケースでは、パッシベーション層の厚みは3nmと20nmとの間である。
第1および第2(および第3)活性層やパッシベーション層の形成には、特にGaN、AlGnN、およびSiN層には、金属有機物化学気相成長(MOCVD)が用いられる。代わりに、分子線成長(MBE)が使用されても良い。2DEG層の形成は、厚み、組成、第2活性材料の表面のローディング効果に影響される。GaNとAlGaNとの組み合わせが使用された場合、Al濃度は、2DEG層の存在または不在を決定するパラメータである。第2活性層の厚みは、AlGaNオンGaNの場合、1nmと10nmとの間であり、最適には3nmと5nmの間である。
上述のように、パッシベーション層(5)は、2DEG層が2つの活性層の間に形成されるように形成されるべきである。この効果を得るための可能な方法は、パッシベーション層を第2結成層の形成後すぐにその場形成することである。GaN、AlGaN、およびSiN層の形成では、MOCVD成長が用いられ、パッシベーション層がMOCVDチャンバ内でMOCVDによりその場形成される。形成は高温(>1000℃)で行われる。形成後、反応チャンバは冷却され、デバイスは反応チャンバから取り出される。この方法では、AlGaN層中に追加の歪が導入され、冷却中の歪誘起変形が低減される。これは第1および第2活性層の間の界面、例えばGaN/AlGaN界面で、2DEG層を形成する。このように、これにより、非常に薄いAlGaN層に対しても高い2DEG密度が得られるようになる。
1またはそれ以上の孔(6)がパッシベーション層にエッチングされる。形成プロセスの制御性は、下層の活性材料に対してパッシベーション層を選択的にエッチングすることにより改良できる。AlGaNの上のSiNパッシベーション層が用いられた場合、AlGaNに対してパッシベーション層を選択的に除去するには、例えばHFのようなウエットエッチングが用いられる。HFはAlGaNをエッチングしないだけでなく、表面状態にも影響しない。沸騰したKOHを用いる以外は、AlGaNのウエットエッチングは殆ど不可能であろう。それで、Siをエッチングする他の化学剤(例えば、HF、バッファードHF、HClの使用)は、少なくとも2桁の大きさのエッチングプロセスの選択性を示すであろう。パッシベーション層をAlGaNに対して選択的に除去することは、例えば、RIE/ICPシステム中でのSF/Arプラズマのような、選択的ドライエッチングプロセスを用いることにより行うことができる。SiNのエッチング速度は少なくともAlGaNのエッチング速度より、少なくとも1桁大きくなる。
ゲート(7)はパッシベーション層の孔に形成される。ゲートコンタクトは、パッシベーション層が除去された場所、即ち、ホール(6)の全幅を満たすように存在する。ゲートは、結局はやや広く形成され、パッシベーション層上にも部分的に形成される。このコンタクトは、ショットキコンタクトであることが好ましい。ゲートに使用できる材料は、Ni、Pt、Mo、C、Cu、Au、および他の金属である。
ゲートメタライゼーションが、リフトオフプロセス用いて行われた場合、パッシベーション層のエッチング工程と同じレジストが使用でき、プロセスを自己整合的(セルフアライン)にする。代わりに、リソグラフィおよびドライエッチングでゲートのパターニングを行ってもかまわない。
第1および第2の具体例の双方によれば、ゲートの形成に先だって、追加の誘電体層(10)が孔の形成後にパッシベーション層の上に形成され、最終デバイスのゲート(7)と第2活性層(3)の間に誘電体層を配置しても良い。これは図2に示されている。同じ構造を、図1に適用しても良い。誘電体層は、例えば、SiO、Al、Ta、HfO、ZrO、SiN、またはSiONのようなhigh−k(高誘電率)誘電体材料を含む。それらの材料の組み合わせを含んでも構わない。他の誘電体材料を使用しても構わない。誘電体層は、孔のエッチング後で、ゲートの形成前に形成される。誘電体層(10)は、ゲート(7)の下で、パッシベーション層(5)の上に形成される。異なった技術(PECVD、ALD等)を用いて形成されたこの誘電体層の歪状態は知られているため、プロセスパラメータは、誘電体の歪状態が正の影響、限定された影響、または負の影響を2DEG層に与えるように選択される。誘電体層(10)は、デバイスの動作を傷つけてはならない。この誘電体層はソース(8)およびドレイン(9)コンタクトを完全には覆わない。好ましい場合、ソース及びドレインコンタクトの上には存在しない。誘電体層は、それによってゲートが形成される通常のショットキコンタクトの所定の欠点(例えば、縮小の困難さ、高いリーク電流、半導体との金属の反応)を解決するために加えられる。
誘電体層を規定するためのパターニングは、リフトオフ技術、またはウエハ全体を完全に覆った後、続いてフォトレジストをマスクに用いた金属のエッチングで行われる。また、当業者に知られた他のパターニング方法を用いても良い。
ソース及びドレインコンタクト(8、9)は、3組の金属の金属スタックでも良い。その第1の組はパッシベーション層と直接接触し、第3の組は一番上となる。第2の組は第1および第3の組の間のバッファである。第1の組は、一般にはTi/Al又はV/Alからなり、パッシベーション層に直接電気的に接続される。第3の組は金属からなり、仮想の材料(一般にはAu、WSi)の酸化を防止する。第2の組は、AuとAl(一般には、Mo、Ti、Ni、Pt)との混合を防止できる材料からなり、第3の組がAuを含まない場合には省略できる。
例えば、メサのエッチングやイオン注入のような、他のプロセス工程が、上述のプロセス工程に先立って行われても良い。更に、例えば、SiN層の上のSiOのような第1パッシベーション層の上の外部パッシベーション層、エアブリッジ、ビア、および他の知られたプロセス工程のような他のプロセス工程が続いてもよい。
発明は、本発明の方法により得られたデバイスにも同様に関係する。そのようなデバイスは、図1および2に示されている。基本的に、以下の部分を含んでいる。
基板(1)、
第1活性層(2)、例えばGaN層、
第2活性層(3)、例えばAlGaN層、
パッシベーション層(5)、例えばSiN層、
パッシベーション層上のソース(8)およびドレイン(9)コンタクト
ソース(8)およびドレイン電極(9)の間の、パッシベーション層中の少なくとも1つの孔(6)、
孔の中のゲート電極(7)、
可能であれば、ゲート電極と第2活性層との間の誘電体層(10)、例えばSiO層、
第1および第2活性層の間に配置された2次元電子ガス(2DEG)。ゲートがフローティングや接地された場合、即ち0Vがゲートに与えられた場合、パッシベーション層中の孔の下には、2DEGは存在しない。
デバイスの、異なった層の可能な代わりの材料や組成は、本発明の方法を参照しながら上述した。デバイスは、核形成層、バッファ層、および/または第3活性層を含んでも良く、本発明の方法について上で参照して述べた材料から形成しても良い。
デバイスは以下のように導電状態に置くができる。ソースコンタクトとドレインコンタクトの間に電圧が与えられ、ドレイン電極は、ソース電極に比べて高い電位となる。正電圧(ソースコンタクトの電位に比較して正)が、しきい値電圧を超えてゲート電極に与えられる。これにより、2DEGはゲートコンタクトの下に形成される。この結果、ソースコンタクト及びドレインコンタクトの間の電流が実現する。ゲート電圧を変化させると、ソースドレイン電流を変調することができ、これは本質的にトランジスタ動作である。
この発明に関するデバイスの、多くの応用がある。トランジスタは、パワースイッチング回路に集積され、ソースとドレインの間の電流が、正のままであるゲート電圧で制御されても良い。これらの回路は、高周波および高温(電力密度)、および悪条件で動作可能である。電力用回路の故障では、回路が自動的に安全状態になり、デバイスが壊れないことが重要である。これは、ゲートが誤って接地電位になった場合、デバイスに電流が流れ続けるノーマリオンのHEMTの場合ではない。その上で、通常動作では、デザインが単純となるように、もはや負電源を必要としない。
これらのトランジスタは、集積回路の条件を満たすように、正のしきい値電圧を有しないトランジスタと組み合わせることができる。これらの回路は、高温や厳しい条件で動作することができる。論理回路は、デジタル電気デバイスの基礎となる。もし、この機能性がGaNに与えられた場合、高い動作温度(>200℃)や酸性また放射能環境での動作が可能となる。
発明の好ましい具体例の説明
Thomas Swan 密結合されたシャワーヘッドリアクタが、トリメチルガリウム(TMGa)、トリメチルアルミニウム(TMAl)、アンモニア(NH)、およびシラン(水素中にSH200ppm)の出発化合物とともに使用された。シランの導入ラインは、リアクタに導入されるシランの量が、約5nmol/分から約1mol/分まで調整できるように形成される。成長プロセスの第1工程では、サファイア基板がH中でアニールされる。次に、表面の窒化が、NHをリアクタの導入することにより行われる。この後、基板が525℃まで冷却され、薄いGaN核形成層が形成される。その後、温度は1020℃に加熱され、100torrの圧力下で、GaN層が2.6μmの膜厚に形成される。半絶縁性のGaN層の上で、薄い(0.5nm)AlNスペーサ層が形成され、続いて、厚み20nmから22nmのAlGa1−xN層が形成される。アルミニウム成分は、30%から35%を超えて40%まで変化しうる。Al0.3Ga0.7Nトップ層の厚さは22nmから3nmまで変化しうる。AlGaN層の成長後、リアクタは10秒間パージされ、一方、NH流とAlGaNの成長温度は維持される。続いて、シランがリアクタに導入される。高温(>1000℃)で、SHガスとNHガスを流すことにより、SiNがMOCVDリアクタ中で形成される。
低Al濃度の、薄いAlGa1−xNトップ層は、2DEGシートキャリア濃度を低下させる。Al組成の低減は、分極誘起シート電荷にマイナスの影響を与える。更に、AlGa1−xNバリアの厚さを低減した場合、2DEGは、表面状態からの空乏化を受ける。双方の影響により、非常に高いシート抵抗のトランジスタとなる。
しかしながら、AlGa1−xNトップ層上に、パッシベーションとしてSiをその場成長することにより、特に非常に薄いAlGa1−xNでは、表面状態からの空乏化が低減できる。デバイスは、図1に示される。SiNとAlGaNとの相互作用の影響が、図3に示されている。図3では、測定されたシート抵抗が、その場成長されたSiパッシベーションを備えた試料についてプロットされている。この結果、同じ試料がHF中でエッチングされ、Siを除去して再度測定された。図3から明らかなように、Siパッシベーションは、非常に薄いAlGa1−xN層に対して大きな影響を与える。AlGaNの良好に選択した厚みの値(例えば、5nm)では、SiNの除去が、2DEGシート抵抗を、300Ωから5000Ω以上に変化させる。
しかしながら、チャネルのピンチオフ電圧は、ゲート下にSiがある場合には増加している。それゆえに、Eモードトランジスタのプロセスでは、ゲートの下のSiをエッチングする。しきい値電圧の測定では、以下の手続きが行われる(図4)。最初に、最大gの点が決定される。このゲートバイアス電圧において、Idsカーブのタンジェントがとられ、0に外挿される。このバイアス電圧は、しきい値電圧を規定する。
Si/Al0.3Ga0.7N/AlN/GaNヘテロ構造に対して、AlGa1−xNの関数として、Vthの値が図5にプロットされる。2つのカーブが、異なった厚さのSiパッシベーション層(3.5nmと10nm)に対してプロットされた。EモードHEMTで得られたAlGa1−xNの厚みは、10nmのSiで最大で5nmである。Siの双方の厚みの違いは、誘電体中の歪または電荷に関する。ゲート金属のショットキバリアは、Vthを改良するために使用される。ゲート金属へのRTAアニールは、金属をAlGa1−xNと合金化するため、ショットキバリアに影響を与える。それゆえに、Vthへのアニールの影響が研究される。増加したVthの欠点は、ショットキゲート金属への最大電圧である。これは+2Vに制限される。ゲート電圧がより高くなった場合、ショットキゲートが導通し始める、そして、ゲートに与えられる電圧は、Vthが約0Vの5nmAlGa1−xNに対して、Vth+2Vに制限される。一方、標準の22nmAlGa1−xNでは、Vthは約−4Vであり、かけうる最大電圧は、Vth+6Vとなる。ゲートへの制限された正電圧により、ドレイン電流も制限される。VDS=5Vで測定されたIDS−VGSのグラフは、全てのAlGa1−xNの厚さに対して、図6に表される。
最大ゲート電圧の制限は、ゲート電極の下にSiOやAlのような誘電体を供給することにより避けることができる。このような方法で、絶縁ゲートHEMTまたはMOSHEMT(金属酸化物半導体ヘテロ構造電界効果トランジスタ)が得られる。電流はまた、全ゲート幅の関数として表されている。
このように、AlGa1−xNの厚さを5nmに低減することにより、エンハンスモードAl0.3Ga0.7N/GaNHEMTを形成することができる。この膜厚では、しきい値電圧Vthは+0.16Vである。これらのデバイスのドレイン−ソース電流は、ショットキゲートコンタクトで、最大電圧である+2Vに制限される。この制限は、ゲート幅を変えることにより改良できる。これらのデバイスの電流を改良するための他の方法は、絶縁ゲートの適用である。ゲートでの結果の最大電圧は、それらのデバイスでより高くなる。
他の選択肢は、ゲート領域のリセスエッチであるが、これは、AlGa1−xN表面で、欠陥状態を形成する。エッチング後のAlGa1−xNの更なるRTAアニールにより、これは緩和できる。しかしながら、これは、更なるプロセス工程を必要とする。更に、エッチング速度を完璧に制御しなければならない。
本発明にかかる高電子移動度トランジスタ(HEMT)を示す。 本発明にかかる金属絶縁物半導体ヘテロ構造電界効果トランジスタ(MISHFET)または金属酸化物半導体ヘテロ構造電界効果トランジスタ(MOSHFET)を示す。 Siを有する/有しないHEMTのシート抵抗を示す。 最大gにおけるしきい値電圧Vthを得るための手続きである。Idsカーブのスロープは0まで外挿され、その切片はVthを表す。 Si/AlGa1−xN/AlN/GaNヘテロ構造のAlGa1−xNの厚みの関数としてのVthを示す。 Si/AlGa1−xN/AlN/GaNのEモードHEMTのIDS−VGSカーブである。

Claims (25)

  1. 半導体装置であって、
    基板(1)と、
    基板上の第1活性層(2)と、
    第1活性層上の第2活性層(3)であって、第1活性層と比較した場合、より大きなバンドギャップを有する第2活性層(3)と、
    第2活性層上のパッシベーション層(5)と、
    パッシベーション層(5)の上に直接接触したソースコンタクト(8)およびドレインコンタクト(9)と、
    パッシベーション層(5)の中にあり、パッシベーション層の下の層の中には無い少なくとも1つの孔(6)であって、ソースとドレインの間に配置された孔(6)と、
    孔の中のゲートコンタクト(7)と、を含み、
    2次元電子ガス層(4)は、ゲートコンタクト(7)の位置の外側の、活性層(2、3)の間に存在し、
    ゲートとソースコンタクトが同電圧の場合に、ゲートコンタクト(7)の直下の、活性層の間には実質的に2次元電子ガス層(4)が存在しないことを特徴とする半導体装置。
  2. 更に、パッシベーション層(5)の少なくとも一部の上と孔(6)の中に誘電体層(10)を含み、ゲートコンタクト(7)が誘電体層(10)の上に存在することを特徴とする請求項1に記載の半導体装置。
  3. 基板(1)が、シリコン、サファイア、SiC、GaN、AlN、GaAs、およびダイアモンドからなる組から選択される材料を含む請求項1または2に記載の半導体装置。
  4. 第1および/または第2活性層(2、3)は、III族ナイトライド半導体材料を含む請求項1〜3のいずれか1つに記載の半導体装置。
  5. 第1活性層(2)が、GaN、AlGaN、InGaN、InAlGaN、およびBNからなる組から選択される材料を含む請求項4に記載の半導体装置。
  6. 第2活性層(3)が、AlGaN、AlInN、およびAlInGaNからなる組から選択される材料を含む請求項4に記載の半導体装置。
  7. 第2活性層(3)が、1nmと10nmの間の厚みである請求項1〜6のいずれか1つに記載の半導体装置。
  8. 第2活性層(3)が、3nmと8nmの間の厚みである請求項7に記載の半導体装置。
  9. パッシベーション層(5)が、電子供給元素と窒素を含む材料を含む請求項1〜8のいずれか1つに記載の半導体装置。
  10. パッシベーション層(5)が、SiN、BN、Si、CN、およびGeNからなる組から選択される材料を含む請求項9に記載の半導体装置。
  11. パッシベーション層(5)が、1nmと5000nmの間の厚みである請求項1〜10のいずれか1つに記載の半導体装置。
  12. パッシベーション層(5)が、3nmと20nmの間の厚みである請求項2に記載の半導体装置。
  13. 誘電体層(10)が、SiO、Al、Ta、HfO、ZrO、SiN、およびSiONからなる組から選択される材料を含む請求項2に記載の半導体装置。
  14. パッシベーション層(5)が、孔(6)の中で完全に除去された請求項1〜13のいずれか1つに記載の半導体装置。
  15. パッシベーション層が、孔(6)中で完全には除去されていない請求項1〜13のいずれか1つに記載の半導体装置。
  16. 更に、第1活性層と第2活性層との間にスペーサ層を含む請求項1〜13のいずれか1つに記載の半導体装置。
  17. スペーサ層が、AlN層である請求項16に記載の半導体装置。
  18. 半導体装置を製造する方法であって、
    反応チャンバ内に基板(1)を配置する工程と、
    基板上に第1活性層(2)を形成する工程と、
    第1活性層上に第2活性層(3)を形成する工程であって、第2活性層は第1活性層に比較して大きなバンドギャップを有する工程と、
    第2活性層上にパッシベーション層(5)を形成する工程と、
    パッシベーション層(5)に直接、電気的に接続されたソース電極(8)とドレイン電極(9)とを形成する工程と、
    パッシベーション層(5)に少なくとも1つの孔(6)をエッチングする工程であって、孔はソースコンタクトとドレインコンタクト(8、9)の間に配置される工程と、
    孔(6)の中にゲートコンタクト(7)を形成する工程と、を含む半導体装置の製造方法。
  19. 第2活性層(3)は、第2活性層の上に追加の層が形成されない場合、第1活性層(2)と第2活性層(3)の間に2次元電子ガスが存在しないような組成、厚さ、および歪を有し、
    パッシベーション層の形成後に、第1活性層と第2活性層の間に2次元電子ガス(4)が形成されるようにかつそのような材料特性を有するようにパッシベーション層(5)が形成され、
    ゲートコンタクト(7)は、ゲートコンタクトとソースコンタクトが同電圧の場合に、実質的に2次元電子ガスがゲートコンタクトの下に存在しないようにかつ材料特性を有するようにゲートコンタクトが形成される請求項18に記載の製造方法。
  20. 第2活性層(3)は、第2活性層の上に追加の層が形成されない場合、第1活性層(2)と第2活性層(3)の間に2次元電子ガスが存在するような組成、厚さ、および歪を有し、
    パッシベーション層の形成後に、第1活性層と第2活性層の間に2次元電子ガス(4)が形成されるようにかつそのような材料特性を有するようにパッシベーション層(5)が形成され、
    孔(6)は、パッシベーション層(5)の全膜厚を通してエッチングされ、
    更に、孔に対応する位置の2次元電子ガスを除去するために、孔(6)により露出した第2活性層の一部をプラズマ処理する工程を含む請求項18に記載の製造方法。
  21. 第2活性層(3)は、第2活性層の上に追加の層が形成されない場合、第1活性層(2)と第2活性層(3)の間に2次元電子ガスが存在するような組成、厚さ、および歪を有し、
    パッシベーション層の形成後に、第1活性層と第2活性層の間に2次元電子ガス(4)が形成されるようにかつそのような材料特性を有するようにパッシベーション層(5)が形成され、
    ゲートコンタクト(7)は、ゲートコンタクト(7)の下の2次元電子ガス(4)を除去するような仕事関数を有する請求項18に記載の製造方法。
  22. 孔(6)のエッチング後に、第2活性層(3)の上に誘電体層(10)を形成する工程を含み、ゲートコンタクト(7)は誘電体層(10)の上に形成される請求項18に記載の製造方法。
  23. パッシベーション層(5)は、第2活性層(3)の上にその場成長される請求項18〜22のいずれか1つに記載の製造方法。
  24. 第1活性層(2)、第2活性層(3)、およびパッシベーション層(5)は、金属有機物化学気相成長(MOCVD)で形成される請求項18〜23のいずれか1つに記載の製造方法。
  25. ドレイン電極(9)がソース(8)に比較して大きなポテンシャルを有するように、ソースコンタクトとドレインコンタクト(8、9)の間に電圧を与える工程と、
    ソースコンタクトのポテンシャルに対して正の、しきい値電圧を超える電圧を、ゲートコンタクト(7)に与え、ゲートコンタクトの下の、第1活性層と第2活性層の間に、2次元電子ガス層を形成し、これによりソースコンタクトとドレインコンタクトの間に電流を形成する請求項1〜18のいずれか1つに記載の半導体装置を使用する方法。
JP2007151238A 2006-06-07 2007-06-07 エンハンスモード電界効果デバイスおよびその製造方法 Active JP5183975B2 (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US81166106P 2006-06-07 2006-06-07
US60/811,661 2006-06-07
EP06118063A EP1883115A1 (en) 2006-07-28 2006-07-28 An enhancement mode field effect device and the method of production thereof
EP06118063.4 2006-07-28

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2007329483A true JP2007329483A (ja) 2007-12-20
JP2007329483A5 JP2007329483A5 (ja) 2010-03-04
JP5183975B2 JP5183975B2 (ja) 2013-04-17

Family

ID=38929705

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007151238A Active JP5183975B2 (ja) 2006-06-07 2007-06-07 エンハンスモード電界効果デバイスおよびその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5183975B2 (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2009081584A1 (ja) * 2007-12-26 2009-07-02 Nec Corporation 半導体装置
JP2010045343A (ja) * 2008-07-15 2010-02-25 Imec 半導体デバイス
EP2306500A2 (en) 2009-10-02 2011-04-06 Fujitsu Limited Compound semiconductor device and method of manufacturing the same
JP2011082332A (ja) * 2009-10-07 2011-04-21 National Chiao Tung Univ 高電子移動度トランジスタの構造、その構造を含んだデバイス及びその製造方法
KR20110137809A (ko) * 2009-04-08 2011-12-23 이피션트 파워 컨버젼 코퍼레이션 증가형 GaN HEMT 장치 및 그 제조 방법
JP2013084783A (ja) * 2011-10-11 2013-05-09 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 電界効果トランジスタおよびその製造方法
US8912571B2 (en) 2010-12-03 2014-12-16 Fujitsu Limited Compound semiconductor device including first film on compound semiconductor layer and second film on first film and method of manufacturing the same

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002359256A (ja) * 2001-05-31 2002-12-13 Fujitsu Ltd 電界効果型化合物半導体装置
JP2003037118A (ja) * 2001-07-25 2003-02-07 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 電界効果トランジスタ
WO2003071607A1 (fr) * 2002-02-21 2003-08-28 The Furukawa Electric Co., Ltd. Transistor a effet de champ gan
JP2005086171A (ja) * 2003-09-11 2005-03-31 Fujitsu Ltd 半導体装置及びその製造方法
JP2006024927A (ja) * 2004-06-30 2006-01-26 Interuniv Micro Electronica Centrum Vzw 半導体装置および半導体装置の製造方法

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002359256A (ja) * 2001-05-31 2002-12-13 Fujitsu Ltd 電界効果型化合物半導体装置
JP2003037118A (ja) * 2001-07-25 2003-02-07 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 電界効果トランジスタ
WO2003071607A1 (fr) * 2002-02-21 2003-08-28 The Furukawa Electric Co., Ltd. Transistor a effet de champ gan
JP2005086171A (ja) * 2003-09-11 2005-03-31 Fujitsu Ltd 半導体装置及びその製造方法
JP2006024927A (ja) * 2004-06-30 2006-01-26 Interuniv Micro Electronica Centrum Vzw 半導体装置および半導体装置の製造方法

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2009081584A1 (ja) * 2007-12-26 2009-07-02 Nec Corporation 半導体装置
JPWO2009081584A1 (ja) * 2007-12-26 2011-05-06 日本電気株式会社 半導体装置
US8344422B2 (en) 2007-12-26 2013-01-01 Nec Corporation Semiconductor device
JP2010045343A (ja) * 2008-07-15 2010-02-25 Imec 半導体デバイス
KR20110137809A (ko) * 2009-04-08 2011-12-23 이피션트 파워 컨버젼 코퍼레이션 증가형 GaN HEMT 장치 및 그 제조 방법
KR101666910B1 (ko) * 2009-04-08 2016-10-17 이피션트 파워 컨버젼 코퍼레이션 증가형 GaN HEMT 장치 및 그 제조 방법
US9331190B2 (en) 2009-10-02 2016-05-03 Fujitsu Limited Compound semiconductor device and method of manufacturing the same
EP2306500A2 (en) 2009-10-02 2011-04-06 Fujitsu Limited Compound semiconductor device and method of manufacturing the same
JP2011082216A (ja) * 2009-10-02 2011-04-21 Fujitsu Ltd 化合物半導体装置及びその製造方法
US8357602B2 (en) 2009-10-02 2013-01-22 Fujitsu Limited Compound semiconductor device and method of manufacturing the same
JP2011082332A (ja) * 2009-10-07 2011-04-21 National Chiao Tung Univ 高電子移動度トランジスタの構造、その構造を含んだデバイス及びその製造方法
US8912571B2 (en) 2010-12-03 2014-12-16 Fujitsu Limited Compound semiconductor device including first film on compound semiconductor layer and second film on first film and method of manufacturing the same
JP2013084783A (ja) * 2011-10-11 2013-05-09 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 電界効果トランジスタおよびその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP5183975B2 (ja) 2013-04-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8399911B2 (en) Enhancement mode field effect device and the method of production thereof
US11575021B2 (en) Surface treatment and passivation for high electron mobility transistors
JP5785153B2 (ja) 補償型ゲートmisfet及びその製造方法
JP5670427B2 (ja) GaNバッファ層におけるドーパント拡散変調
JP5071377B2 (ja) 化合物半導体装置及びその製造方法
KR101124937B1 (ko) 질화물계 트랜지스터를 위한 캡층 및/또는 패시베이션층,트랜지스터 구조 및 그 제조방법
JP5813279B2 (ja) 窒化物ベースのトランジスタのための窒化アルミニウムを含むキャップ層およびその作製方法
US8912571B2 (en) Compound semiconductor device including first film on compound semiconductor layer and second film on first film and method of manufacturing the same
US20160005823A1 (en) High electron mobility transistor structure and method of making the same
US8624296B1 (en) High electron mobility transistor including an embedded flourine region
US20110108885A1 (en) Semiconductor device and method of manufacturing a semiconductor device
KR101008272B1 (ko) 노멀 오프 특성을 갖는 질화물계 고전자 이동도 트랜지스터및 그 제조방법
CN111883589A (zh) 用于hemt器件的侧壁钝化
KR102630424B1 (ko) GaN 스페이서 두께의 향상된 균일성을 위한 선택적 및 비선택적 에칭 층을 갖는 인핸스먼트-모드 GaN 트랜지스터
JP2008252034A (ja) 化合物半導体装置
JP2011238931A (ja) エンハンスメントモード電界効果デバイスおよびそれを製造する方法
JP5183975B2 (ja) エンハンスモード電界効果デバイスおよびその製造方法
JP5546104B2 (ja) GaN系電界効果トランジスタ
TW201419530A (zh) 化合物半導體裝置及其製造方法
JP6966689B2 (ja) 窒化物半導体装置及びその製造方法
US20240030329A1 (en) Semiconductor device and method for manufacturing the same
EP1883115A1 (en) An enhancement mode field effect device and the method of production thereof
EP1865561B1 (en) An enhancement mode field effect device and the method of production thereof
TW202329461A (zh) 高電子遷移率電晶體及其製作方法
CN110875379B (zh) 一种半导体器件及其制造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071004

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100115

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100115

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20121026

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20121030

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121212

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130108

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130116

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5183975

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160125

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250