JP2007328530A - 電子機器 - Google Patents

電子機器 Download PDF

Info

Publication number
JP2007328530A
JP2007328530A JP2006158817A JP2006158817A JP2007328530A JP 2007328530 A JP2007328530 A JP 2007328530A JP 2006158817 A JP2006158817 A JP 2006158817A JP 2006158817 A JP2006158817 A JP 2006158817A JP 2007328530 A JP2007328530 A JP 2007328530A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
display panel
main body
display
receiving member
state
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2006158817A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4772595B2 (ja
Inventor
Yuji Nakajima
雄二 中島
Masahito Nakatani
雅人 中谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2006158817A priority Critical patent/JP4772595B2/ja
Priority to US11/804,532 priority patent/US7619882B2/en
Priority to CN200710126416.8A priority patent/CN100535460C/zh
Publication of JP2007328530A publication Critical patent/JP2007328530A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4772595B2 publication Critical patent/JP4772595B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05DHINGES OR SUSPENSION DEVICES FOR DOORS, WINDOWS OR WINGS
    • E05D3/00Hinges with pins
    • E05D3/06Hinges with pins with two or more pins
    • E05D3/10Hinges with pins with two or more pins with non-parallel pins
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • G06F1/16Constructional details or arrangements
    • G06F1/1613Constructional details or arrangements for portable computers
    • G06F1/1615Constructional details or arrangements for portable computers with several enclosures having relative motions, each enclosure supporting at least one I/O or computing function
    • G06F1/1616Constructional details or arrangements for portable computers with several enclosures having relative motions, each enclosure supporting at least one I/O or computing function with folding flat displays, e.g. laptop computers or notebooks having a clamshell configuration, with body parts pivoting to an open position around an axis parallel to the plane they define in closed position
    • G06F1/162Constructional details or arrangements for portable computers with several enclosures having relative motions, each enclosure supporting at least one I/O or computing function with folding flat displays, e.g. laptop computers or notebooks having a clamshell configuration, with body parts pivoting to an open position around an axis parallel to the plane they define in closed position changing, e.g. reversing, the face orientation of the screen with a two degrees of freedom mechanism, e.g. for folding into tablet PC like position or orienting towards the direction opposite to the user to show to a second user
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • G06F1/16Constructional details or arrangements
    • G06F1/1613Constructional details or arrangements for portable computers
    • G06F1/1633Constructional details or arrangements of portable computers not specific to the type of enclosures covered by groups G06F1/1615 - G06F1/1626
    • G06F1/1637Details related to the display arrangement, including those related to the mounting of the display in the housing
    • G06F1/1643Details related to the display arrangement, including those related to the mounting of the display in the housing the display being associated to a digitizer, e.g. laptops that can be used as penpads
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • G06F1/16Constructional details or arrangements
    • G06F1/1613Constructional details or arrangements for portable computers
    • G06F1/1633Constructional details or arrangements of portable computers not specific to the type of enclosures covered by groups G06F1/1615 - G06F1/1626
    • G06F1/1675Miscellaneous details related to the relative movement between the different enclosures or enclosure parts
    • G06F1/1679Miscellaneous details related to the relative movement between the different enclosures or enclosure parts for locking or maintaining the movable parts of the enclosure in a fixed position, e.g. latching mechanism at the edge of the display in a laptop or for the screen protective cover of a PDA
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • G06F1/16Constructional details or arrangements
    • G06F1/1613Constructional details or arrangements for portable computers
    • G06F1/1633Constructional details or arrangements of portable computers not specific to the type of enclosures covered by groups G06F1/1615 - G06F1/1626
    • G06F1/1675Miscellaneous details related to the relative movement between the different enclosures or enclosure parts
    • G06F1/1681Details related solely to hinges
    • E05Y2999/00

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)
  • Pivots And Pivotal Connections (AREA)

Abstract

【課題】本発明は、本体に対して重ね合された表示パネルを立て起す操作、および立て起した表示パネルを旋回させる操作をそれぞれ円滑に行える電子機器を提供する。
【解決手段】一実施形態の電子機器1は、本体2と表示パネル3とヒンジ機構4と受部材5とを備える。ヒンジ機構4は、本体2に表示パネル3を連結する。ヒンジ機構4の旋回軸41は、本体2に対して表示パネル3を旋回可能に支持する。ヒンジ機構4の回動軸42は、本体2に対して表示パネル3を開閉可能に回動保持する。受部材5は、突起51を有し、本体2の上面に配置される。突起51は、表示面31aまたは背面31bをキーボード(入力装置)8に正対させた状態の表示パネル3の回動軸42側の縁33に、旋回軸41を中心とする表示パネル3の回動方向に沿う向きに当接する。
【選択図】図4

Description

本発明は、本体に対して表示面を伏せた状態と仰向けに重ねた状態とに反転できる表示パネルを備える電子機器に関する。
携帯型の電子機器のうち、本体に対して表示パネルを立て起し、その状態からさらに表示パネルを反転させることができるノートブック型の電子機器がある。このような電子機器は、本体に対して表示パネルを立て起す方向に回動可能に支持する回動軸と、立て起した状態の表示パネルを反転させる方向に回動可能に支持する旋回軸とをヒンジ部に備えている。
特許文献1に開示されている電子機器は、回動軸または旋回軸を中心に表示パネルを回動させる操作を円滑に行えるようにするため、ヒンジ部に連動ピンを内蔵している。連動ピンは、表示パネルを本体に対して直立させた場合に旋回軸の回動抵抗を小さくし、表示パネルの表示面またはその背面をキーボードに向けた場合に回動軸の回動抵抗を小さくするように作動する。
特開2004−53927号公報
しかしながら、特許文献1に記載の電子機器に設けられるヒンジ部は、回動軸の回動抵抗と旋回軸の回動抵抗とを切換えるための複雑な機構を備える必要がある。また、ヒンジ部およびその周辺部は、表示パネルを任意の姿勢に保持するための十分な強度が必要である。これらのことを考慮すると、ヒンジ部およびその周辺が嵩高くなってしまう。
また、表示パネルが大きくなるとこれに比例して、回動抵抗が大きい回動軸がヒンジ部に適用される。特許文献1に記載のヒンジ部の場合、回動軸を中心に所定の回転角度に表示パネルを立て起した状態で旋回軸の回動抵抗が小さくなる。したがって、この所定の回転角度を通り越える範囲にわたって、回動軸を中心に表示パネルを傾倒させる場合、回動軸の回動抵抗が大きいと、不用意に旋回軸を中心とする回動方向へ表示パネルが回ってしまうことがある。
さらに、表示パネルは、ヒンジ部が設けられた縁の対辺となる位置にラッチ機構を有ている。ラッチ機構は、表示パネルを本体に重ね合わせた状態で互を固定するものである。表示パネルが大きいと、ヒンジ部におけるわずかな角度のずれによって、ラッチ機構が上手く係合できなくなる。
そこで、本発明は、本体に対して重ね合された表示パネルを立て起す操作、および立て起した表示パネルを旋回させる操作をそれぞれ円滑に行える電子機器を提供する。
本発明に係る一実施形態の電子機器は、本体と表示パネルとヒンジ機構と受部材とを備える。本体は、上面に入力装置が配置される。表示パネルは、表示面およびこれと反対側に背面を有する。ヒンジ機構は、旋回軸と回動軸とを有し、本体に表示パネルを連結する。旋回軸は、本体に対して表示パネルを旋回可能に支持する。回動軸は、本体に対して表示パネルを開閉可能に回動保持する。受部材は、突起を有し、本体の上面に配置される。突起は、表示面または背面を入力装置に正対させた状態の表示パネルにおける回動軸が配置される側の縁に、旋回軸を中心とする表示パネルの旋回方向に沿う向きに当接する。
本発明に係る電子機器によれば、本体に対して重ね合された表示パネルを立て起す操作、および立て起した表示パネルを旋回させる操作をそれぞれ円滑に行える。
本発明に係る一実施形態の電子機器1について、ノート型のポータブルコンピュータを例に、図1から図9を参照して説明する。図1に示す電子機器1は、本体2と表示パネル3とヒンジ機構4と受部材5とを備える。表示パネル3は、本体2に対して一方の面を伏せて重ねた状態から、本体に対して立て起こした状態を経て、一方の面を仰向けに重ね合わせる状態に反転させることができる。本実施形態における説明の便宜上、卓上などに本体2を据えた状態で利用者側から見て、右、左、手前側を前、奥側を後、鉛直方向に上方、下方をそれぞれ定義する。
本体は、外殻を形成するハウジング20を有しており、CPUなどが実装された回路基板や記憶媒体などを内蔵する。ハウジング20の上部には、入力装置としてのキーボード8を備える。表示パネル3は、液晶ディスプレイ31およびデジタイザ32を内蔵する。液晶ディスプレイ31は、表示装置の一例であり、表示面31aを表示パネル3の一方の面に覗かせている。液晶ディスプレイ31は、プラズマディスプレイ、有機エレクトロルミネッセンス、表面伝導型電子放出素子ディスプレイなどであってもよい。
デジタイザ32は、液晶ディスプレイ31の表示面31aに表示される画像に関連付けて入力操作を行える入力装置の一例である。デジタイザ32の代わりにタッチパネルを液晶ディスプレイ31の表示面31aに積層してもよい。ここで、表示面31aと反対側の面を背面31bとする。
ヒンジ機構4は、図1に示すように、旋回軸41と回動軸42と旋回支持部材43とを有し、本体2と表示パネル3とを連結している。旋回軸41は、本体2の後部寄りにおいて幅方向に中央となる位置に配置され、本体2の上面から立ち上がる方向へ延びる軸心Aを中心に表示パネル3を回転可能に支持する。回動軸42は、本体2の上に重ね合わせた状態から本体2に対して立て起こす方向へ軸心Bを中心に表示パネル3を回動可能に支持する。回動軸42は、任意の回動位置で表示パネル3をその姿勢に保持するための十分な回動摩擦抵抗を有している。軸心Bは、本体2に重ね合わされた状態の表示パネル3の後部側の一辺に沿って配置される。したがって、表示パネル3が旋回軸を中心に回転すると、表示パネル3とともに回動軸42は、回転する。
旋回支持部材43は、胴部431と支持腕432とを備え、旋回軸41と回動軸42とを交差する状態に結合している。胴部431の下部は、旋回軸41に連結されている。支持腕432は、胴部431の上部から軸心Bに沿って延びており、胴部431とT字形を構成する。回動軸42は、左右に延びた支持腕432の端部にそれぞれ取り付けられる。
旋回支持部材43は、表示面31a側から見て胴部431の左側に延びた支持腕432の途中に、本体2側に向かって延びる係合部433を備える。係合部433は、表示面31aがキーボード8に正対している状態、または、背面31bがキーボード8に正対している状態で、旋回軸41から左右対称に本体2の上部に設けられた凹部21に嵌り込む。これにより、表示パネル3は、旋回軸41を中心とする回転角度が180°に規制される。
受部材5は、図1および図2に示すように本体2の後部の上面に、旋回軸41を中心とする左右対称に配置されている。左側に配置された受部材5を代表して図3に示す。受部材5は、所定の距離を空けて2つ配置されている。受部材5は、前後に長く設けられ、後部側に突起51を有している。突起51は、表示面31aまたは背面31bをキーボード8に正対させた状態の表示パネル3における回動軸42が配置された側の縁33に対して、旋回軸41を中心とする表示パネル3の回動方向に沿う向きに係合する。本実施形態において、突起51は、係合部433が凹部21から脱出する方向に表示パネル3が回動することを阻止するように設けられている。
表示パネル3の縁33は、図4に示すように表示パネル3を立て起こした状態で受部材5に接触し、図5に示すように本体2に表示パネル3を重ね合わせた状態で受部材5からわずかに浮いた状態となるように形成されている。したがって、表示パネル3は、旋回軸41以外に、立て起こされた状態で受部材5によっても支持されるので、本体2に対して安定する。
このように構成された電子機器1において、表示パネル3を本体2に対して立て起した後、旋回軸41を中心にキーボード8側から見て表示面31aを左に向ける方向へ表示パネル3を回動させると、表示パネル3の縁33は、図6に示すように、受部材5の突起51を乗り越える。さらに、図7に示すように表示パネル3を回動させると、表示面31aから見て右側の縁33がキーボード8側から受部材5に乗り上げる。これと同時に、表示面31aの左側の縁33は、本体2の後部右側に配置された受部材5の突起51を乗り越え、図8に示す状態となる。この状態から表示パネル3を本体2の上に重なるように伏せると、図9に示す状態となる。
これとは逆に、表示面31aをキーボード8側に向けるために、旋回軸41を中心に反対方向へ表示パネル3を回転させる場合、図7に示した状態から図6に示した状態になり、表示面31a側から見た表示パネルの左の縁が、図4に示すように、突起51を乗り越えて受部材5に乗り上げる。このように、受部材5の突起51を乗り越えることで、表示パネル3を反転操作した者に対して、表示パネル3を反転させた操作が完了したことを、クリック感を与えることによって感覚的に分からせることができる。旋回軸41を中心に表示パネル3を回転させる操作の最初と最後にクリック感が得られることによって、利用者は、表示パネル3を正しく旋回させることができたことを直感的に確認することができる。
また、本体2に対して、表示パネル3を立て起す場合、表示パネル3を伏せる場合、あるいは、表示パネル3を立て起こした状態での角度を調整する場合、回動軸42が設けられた側の表示パネル3の縁33に対して対辺となる縁34を、利用者は掴んで操作する。軸心Aの半径方向へ旋回軸41から離れた部分を掴んで操作されると、表示パネル3は、旋回軸41を中心に回転力を受ける。
この場合、係合部433によって規制されていない側に表示パネル3が回転力を受けても、受部材5の突起51が表示パネル3の縁33に係合する。したがって、利用者は、回動軸42を中心に表示パネル3を円滑に回動させることができる。
また、表示パネル3の縁33が受部材5に係合する場合、表示面31aまたは背面31bがキーボード8に対して正対する状態に、表示パネル3は、位置決めされている。したがって、回動軸42と反対側の表示パネル3の縁34に設けられるラッチ機構9の嵌合片91は、位置ずれすることなく、本体2に設けられる嵌合穴92に対して嵌る。
なお、本実施形態において、受部材5の突起51は、表示面31aまたは背面31bをキーボード8に正対させた状態で、表示パネル3の縁33の後側となる位置に設けている。これに対して、図10に示すように、表示パネル3の縁33の前側および後側の両側に突起51を有した受部材5Aを設けてもよい。このように形成された受部材5Aは、本体2の右側もしくは左側のみに設けられるだけで、上述の実施形態の受部材5と同じ効果を得ることができる。
本発明に係る一実施形態の電子機器を示す斜視図。 図1に示した電子機器を後方から見た斜視図。 図1に示した電子機器の本体の左後部の上面に設けられた受部材およびその周辺の斜視図。 図1に示した電子機器の表示パネルの表示面をキーボードに正対させた状態における受部材を通る断面図。 図1に示した電子機器の表示パネルの表示面をキーボードに向けて伏せた状態における受部材を通る断面図。 図1中のF6−F6線に沿って示す電子機器の断面図。 図1に示した電子機器の表示パネルを表示面が後方を向く位置まで回動させた状態の断面図。 図1に示した電子機器の表示パネルを表示面と反対側の面がキーボードに正対する位置まで回動させた状態の斜視図。 図1に示した電子機器の表示パネルの表示面を仰向けにして本体に伏せた状態を後方から見た斜視図。 本発明に係る他の実施形態の電子機器の受部材を通る断面図。
符号の説明
1…電子機器、2…本体、3…表示パネル、4…ヒンジ機構、5,5A…受部材、8…キーボード(入力装置)、31a…表示面、31b…背面(表示面と反対側の面)、33…(回動軸が配置される側の)縁、41…旋回軸、42…回動軸、43…旋回支持部材、51…突起、A…(旋回軸の)軸心、B…(回動軸の)軸心。

Claims (5)

  1. 上面に入力装置が配置された本体と、
    表示面およびこれと反対側の背面を有する表示パネルと、
    前記本体に前記表示パネルを連結するヒンジ機構であって、前記入力装置に対して前記表示パネルを旋回可能に支持する旋回軸と、前記本体に対して前記表示パネルを開閉可能に回動保持する回動軸とを有するヒンジ機構と、
    本体の上面に配置される受部材であって、前記表示面または前記背面を前記本体に正対させた状態の前記表示パネルにおける前記回動軸が配置される側の縁に、前記旋回軸を中心とする前記表示パネルの旋回方向に沿う向きに当接する突起を有した受部材と
    を備えることを特徴とする電子機器。
  2. 前記回動軸が配置される側の前記表示パネルの縁は、前記本体に対して立て起した状態で前記受部材に当接し、前記本体に対して重ね合わさる状態で前記受部材に対して浮上することを特徴とする請求項1に記載の電子機器。
  3. 前記受部材の前記突起は、前記表示パネルの縁に対して、前記入力装置に面した側と反対側から当接することを特徴とする請求項1に記載の電子機器。
  4. 前記受部材は、前記旋回軸を中心とする左右対称の位置にそれぞれ配置されていることを特徴とする請求項1に記載の電子機器。
  5. 前記受部材は、前記旋回軸を中心とする前記表示パネルの旋回方向に沿う向きに前記表示パネルの前記表示面側および前記背面側から各々当接する2つの突起を有していることを特徴とする請求項1に記載の電子機器。
JP2006158817A 2006-06-07 2006-06-07 電子機器 Active JP4772595B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006158817A JP4772595B2 (ja) 2006-06-07 2006-06-07 電子機器
US11/804,532 US7619882B2 (en) 2006-06-07 2007-05-17 Electronic apparatus
CN200710126416.8A CN100535460C (zh) 2006-06-07 2007-06-07 电子设备

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006158817A JP4772595B2 (ja) 2006-06-07 2006-06-07 電子機器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007328530A true JP2007328530A (ja) 2007-12-20
JP4772595B2 JP4772595B2 (ja) 2011-09-14

Family

ID=38820402

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006158817A Active JP4772595B2 (ja) 2006-06-07 2006-06-07 電子機器

Country Status (3)

Country Link
US (1) US7619882B2 (ja)
JP (1) JP4772595B2 (ja)
CN (1) CN100535460C (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011133106A (ja) * 2009-11-30 2011-07-07 Panasonic Corp 電子機器
JP2020060273A (ja) * 2018-10-12 2020-04-16 株式会社デンソーテン パネル回転機構

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4936797B2 (ja) * 2006-06-07 2012-05-23 株式会社東芝 電子機器
US20110013351A1 (en) * 2009-07-20 2011-01-20 Mobile Monitor Technologies, Llc Portable monitor
JP5891413B2 (ja) * 2012-08-24 2016-03-23 パナソニックIpマネジメント株式会社 電子機器
TWI482576B (zh) * 2012-11-07 2015-04-21 Wistron Corp 具有樞接結構之可攜式電子裝置
CN105103075A (zh) * 2013-03-28 2015-11-25 惠普发展公司,有限责任合伙企业 锁定组件
TWI511650B (zh) * 2013-04-18 2015-12-01 Wistron Corp 可樞轉之可攜式電子裝置

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08191420A (ja) * 1995-01-09 1996-07-23 Matsushita Electric Ind Co Ltd ディスプレイ保持構造
JPH09282051A (ja) * 1996-04-18 1997-10-31 Nec Yonezawa Ltd 180°回転式パーソナルコンピュータ
JPH116520A (ja) * 1997-06-19 1999-01-12 Nhk Spring Co Ltd 軸ロック装置およびこの軸ロック装置を用いたローテーション機構
JP2004118386A (ja) * 2002-09-25 2004-04-15 Sharp Corp がたつき防止構造及びそれを備えた電子機器
JP2004310658A (ja) * 2003-04-10 2004-11-04 Matsushita Electric Ind Co Ltd 情報機器
JP2004340383A (ja) * 2003-05-15 2004-12-02 Lg Electron Inc スイベルヒンジ組立体及びそれを備えた電子機器
JP2005337301A (ja) * 2004-05-24 2005-12-08 Kato Electrical Mach Co Ltd ヒンジ装置並びにこのヒンジ装置を用いた電子機器

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0394318A (ja) * 1989-09-07 1991-04-19 Toshiba Corp 携帯用電子機器
US5206790A (en) * 1991-07-11 1993-04-27 Zeos International, Ltd. Pivot and swivel mechanism for lap top display
US5205017A (en) * 1992-03-18 1993-04-27 Jetta Computers Co., Ltd. Notebook computer top cover mounting hardware
US5335142A (en) * 1992-12-21 1994-08-02 Ast Research, Inc. Portable computer display tilt/swivel mechanism
US6694569B2 (en) * 2002-03-11 2004-02-24 Compal Electronics, Inc. Hinge device
JP2004053927A (ja) 2002-07-19 2004-02-19 Toshiba Corp 電子機器
JP2004197862A (ja) * 2002-12-19 2004-07-15 Strawberry Corporation ヒンジ装置並びにヒンジ装置を用いた電子機器
TWI230576B (en) * 2003-11-14 2005-04-01 Asustek Comp Inc Hinge device
TWM270402U (en) * 2004-03-09 2005-07-11 Compal Electronics Inc Improved pivot mechanism for portable computer
TWI271610B (en) * 2004-12-17 2007-01-21 Tatung Co Common rotate device for portable computer
JP4709693B2 (ja) * 2006-06-07 2011-06-22 株式会社東芝 電子機器
US7800893B2 (en) * 2007-04-11 2010-09-21 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Display stabilization system

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08191420A (ja) * 1995-01-09 1996-07-23 Matsushita Electric Ind Co Ltd ディスプレイ保持構造
JPH09282051A (ja) * 1996-04-18 1997-10-31 Nec Yonezawa Ltd 180°回転式パーソナルコンピュータ
JPH116520A (ja) * 1997-06-19 1999-01-12 Nhk Spring Co Ltd 軸ロック装置およびこの軸ロック装置を用いたローテーション機構
JP2004118386A (ja) * 2002-09-25 2004-04-15 Sharp Corp がたつき防止構造及びそれを備えた電子機器
JP2004310658A (ja) * 2003-04-10 2004-11-04 Matsushita Electric Ind Co Ltd 情報機器
JP2004340383A (ja) * 2003-05-15 2004-12-02 Lg Electron Inc スイベルヒンジ組立体及びそれを備えた電子機器
JP2005337301A (ja) * 2004-05-24 2005-12-08 Kato Electrical Mach Co Ltd ヒンジ装置並びにこのヒンジ装置を用いた電子機器

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011133106A (ja) * 2009-11-30 2011-07-07 Panasonic Corp 電子機器
JP2020060273A (ja) * 2018-10-12 2020-04-16 株式会社デンソーテン パネル回転機構

Also Published As

Publication number Publication date
US7619882B2 (en) 2009-11-17
JP4772595B2 (ja) 2011-09-14
CN101086274A (zh) 2007-12-12
CN100535460C (zh) 2009-09-02
US20070283531A1 (en) 2007-12-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4772595B2 (ja) 電子機器
US6850407B2 (en) Electronic apparatus having two housings coupled by hinge mechanism, one of which is reversible to the other
JP4709693B2 (ja) 電子機器
JP2007328529A (ja) 電子機器
JP2007102075A (ja) 電子機器
JP4518536B2 (ja) パソコン兼用携帯電話機。
US20070062089A1 (en) Display device
JP2005149469A (ja) 電子機器
JP2005085260A (ja) 電子機器
JP4915448B2 (ja) 電子機器
JP2011061692A (ja) 電子機器
JP2004197862A (ja) ヒンジ装置並びにヒンジ装置を用いた電子機器
JP2007183830A (ja) 電子機器
TWI602490B (zh) 折疊式電子設備
JP4980317B2 (ja) 情報処理装置
TW201406263A (zh) 折疊式電子設備
JP2013041578A (ja) 携帯式電子装置
JP2009265222A (ja) 表示装置及びこの表示装置を備えたコンピュータ装置
JP2019008760A (ja) アクセサリ機器及び電子機器
JP2005107840A (ja) 電子機器
JP2009265305A (ja) 表示装置及びこの表示装置を備えたコンピュータ装置
JP5022331B2 (ja) 折畳み式携帯端末
JP4892109B2 (ja) 電子機器
TWI531299B (zh) 可攜式電子裝置
JP2004240495A (ja) 情報処理装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090520

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110222

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110308

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110401

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110531

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110622

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140701

Year of fee payment: 3

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 4772595

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140701

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313121

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350