JP2013041578A - 携帯式電子装置 - Google Patents

携帯式電子装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2013041578A
JP2013041578A JP2012169325A JP2012169325A JP2013041578A JP 2013041578 A JP2013041578 A JP 2013041578A JP 2012169325 A JP2012169325 A JP 2012169325A JP 2012169325 A JP2012169325 A JP 2012169325A JP 2013041578 A JP2013041578 A JP 2013041578A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electronic device
portable electronic
main body
gripping
gripping part
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2012169325A
Other languages
English (en)
Inventor
Ting-Kai Wang
丁凱 王
Guang Cheng
暁光 程
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hongfujin Precision Industry Shenzhen Co Ltd
Hon Hai Precision Industry Co Ltd
Original Assignee
Hongfujin Precision Industry Shenzhen Co Ltd
Hon Hai Precision Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hongfujin Precision Industry Shenzhen Co Ltd, Hon Hai Precision Industry Co Ltd filed Critical Hongfujin Precision Industry Shenzhen Co Ltd
Publication of JP2013041578A publication Critical patent/JP2013041578A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16MFRAMES, CASINGS OR BEDS OF ENGINES, MACHINES OR APPARATUS, NOT SPECIFIC TO ENGINES, MACHINES OR APPARATUS PROVIDED FOR ELSEWHERE; STANDS; SUPPORTS
    • F16M11/00Stands or trestles as supports for apparatus or articles placed thereon ; Stands for scientific apparatus such as gravitational force meters
    • F16M11/02Heads
    • F16M11/04Means for attachment of apparatus; Means allowing adjustment of the apparatus relatively to the stand
    • F16M11/041Allowing quick release of the apparatus
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16MFRAMES, CASINGS OR BEDS OF ENGINES, MACHINES OR APPARATUS, NOT SPECIFIC TO ENGINES, MACHINES OR APPARATUS PROVIDED FOR ELSEWHERE; STANDS; SUPPORTS
    • F16M11/00Stands or trestles as supports for apparatus or articles placed thereon ; Stands for scientific apparatus such as gravitational force meters
    • F16M11/02Heads
    • F16M11/04Means for attachment of apparatus; Means allowing adjustment of the apparatus relatively to the stand
    • F16M11/06Means for attachment of apparatus; Means allowing adjustment of the apparatus relatively to the stand allowing pivoting
    • F16M11/10Means for attachment of apparatus; Means allowing adjustment of the apparatus relatively to the stand allowing pivoting around a horizontal axis
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16MFRAMES, CASINGS OR BEDS OF ENGINES, MACHINES OR APPARATUS, NOT SPECIFIC TO ENGINES, MACHINES OR APPARATUS PROVIDED FOR ELSEWHERE; STANDS; SUPPORTS
    • F16M13/00Other supports for positioning apparatus or articles; Means for steadying hand-held apparatus or articles
    • F16M13/04Other supports for positioning apparatus or articles; Means for steadying hand-held apparatus or articles for supporting on, or holding steady relative to, a person, e.g. by chains, e.g. rifle butt or pistol grip supports, supports attached to the chest or head
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16MFRAMES, CASINGS OR BEDS OF ENGINES, MACHINES OR APPARATUS, NOT SPECIFIC TO ENGINES, MACHINES OR APPARATUS PROVIDED FOR ELSEWHERE; STANDS; SUPPORTS
    • F16M2200/00Details of stands or supports
    • F16M2200/08Foot or support base

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Casings For Electric Apparatus (AREA)
  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)

Abstract

【課題】本発明は、使用に便利な携帯式電子装置を提供することを目的とする。
【解決手段】本発明に係る携帯式電子装置は、互いに着脱可能に連接されている把持部品及び本体を備える。前記把持部品は、把持部及び挟持部を含み、前記挟持部は、前記本体の一つの側縁部に着脱可能に装着され、前記把持部は、前記挟持部に対して回転可能に連接され、且つユーザーの少なくとも指を通すための空間を有する。
【選択図】図3

Description

本発明は、電子装置に関し、特に携帯式電子装置に関するものである。
電子技術の急速な発展に伴い、電子書籍や映像を表示することができるタブレットパソコン等の携帯式電子装置が、今消費者に人気である。ユーザーは、通常、先ず携帯式電子装置を手で支えてから操作するが、この際、一方の手で該携帯式電子装置を支え、他方の手で該携帯式電子装置を操作することは、非常に不便である。しかも、従来の携帯式電子装置には、専用の把持部位が設けられていないため、使用中に該携帯式電子装置が手から脱落して破損する恐れがある。
本発明は、以上の問題点に鑑みてなされたものであり、使用に便利な携帯式電子装置を提供することを目的とする。
上記の課題を解決するために、本発明に係る携帯式電子装置は、互いに着脱可能に連接されている把持部品及び本体を備える。前記把持部品は、把持部及び挟持部を含み、前記挟持部は、前記本体の一つの側縁部に着脱可能に装着され、前記把持部は、前記挟持部に対して回転可能に連接され、且つユーザーの少なくとも指を通すための空間を有する。
従来の技術と比較して、ユーザーは、本発明の携帯式電子装置を使用する際に、自身の少なくとも指を、該携帯式電子装置の把持部品に通した後、該携帯式電子装置全体を手のひらに載せるので、手から脱落し難く、また、ユーザーは、必要に応じて前記携帯式電子装置の表示パネルの可視角度を調整することができるので、使用に便利である。
本発明の実施形態に係る携帯式電子装置の斜視図である。 図1に示した携帯式電子装置の分解図である。 図1に示した携帯式電子装置の使用状態を示す図である。
図1に示したように、本発明の実施形態に係る携帯式電子装置100は、本体1及び前記本体1の側縁部を挟持する把持部品2を備える。前記本体1は、タブレットパソコン及びストレート型携帯電話機等の電子装置である。前記把持部品2は、前記本体1に対して回転可能に装着される。ユーザーは、自身の指を前記把持部品2に挿入するだけで、前記本体1を把持することができる。また、ユーザーは、前記本体1と前記把持部品2との間の角度を調整することで、前記電子装置の可視角度を調整することもできる。
図2を併せて参照すると、前記本体1は平板状であり、且つフレーム12と、表示パネル14及び操作部16と、を備える。前記フレーム12は、ユーザーに対向する正面121と、前記正面121と互いに反対側を向く背面122と、前記正面121と前記背面122との間に垂直に連接される側面123と、を備える。前記表示パネル14は、前記本体1の前記正面121上に設けられ、ユーザーのタッチ操作に基づいて、対応する内容を表示する。前記操作部16は、前記表示パネル14上に設けられ、前記携帯式電子装置100を操作するために用いられる。
前記把持部品2は、前記本体1に着脱可能に装着され、且つ把持部21と、挟持部23と、前記把持部21と前記挟持部23との間に回転可能に連接される枢着部品25と、を備える。即ち、前記把持部21は、前記枢着部品25によって、前記挟持部23に対して回転可能に枢着される。
前記挟持部23の前記本体1に向かう片側には、「U」字形の係合凹所230が設けられている。前記係合凹所230の幅(すなわち、係合凹所230の内側面間の距離)は、前記本体1の側縁部の幅(つまり、本体1の厚み)よりやや狭いか、又は前記本体1の側縁部の幅と等しい。前記挟持部23は、前記係合凹所230によって、前記携帯式電子装置100の一つの側縁部を挟持して装着される。
また、前記挟持部23を前記本体1の一つの側縁部に、更に強固に係合させるために、前記係合凹所230内に、固定部品232を設けることが好ましく、前記本体1の前記側面123には、前記固定部品232と係止させるための固定穴1230が設けられる。例えば、前記固定部品232がボルトである場合、前記固定穴1230はねじ穴である。これにより、前記本体1が、前記挟持部23の前記係合凹所230内に係合されると同時に、前記固定部品232は前記固定穴1230内に係止されるので、前記本体1と前記把持部品2とは強固に安定して連接される。
前記枢着部品25は、ほぼ楕円環状を呈している。また、前記枢着部品25は、略「U」字形を呈する2つの軸部250を備える。該2つの軸部250は、両端部を接続されて、前記枢着部品25を形成する。2つの前記軸部250の各々の一端は、前記挟持部23における前記係合凹所230が設けられた側の反対側に互いに対向して位置し、且つ前記反対側の中央部まで延びるように前記挟持部23に挿入される。すなわち、前記軸部250の各々の一端は、挟持部23の内部で接続される。また、これにより、前記枢着部品25は、前記挟持部23に対して回転することができる。
また、前記把持部21は、円柱状の連接部210及び弧状の支持用環状部212を備え、2つの前記軸部250の各々の他端は、該連接部210にそれぞれ回転可能に挿入される。すなわち、前記軸部250の各々の他端は、連接部210の内部で接続される。また、これにより、前記把持部21は、前記枢着部品25に対して回転することができる。前記支持用環状部212は、ほぼ「C」字形を呈し、その両端は、前記連接部210にそれぞれ連接され、且つ前記連接部210と共に、ユーザーの指を通すための空間214を形成する。ユーザーは、前記携帯式電子装置100を使用する場合、指を前記空間214内に入れて、前記携帯式電子装置100を手のひらに載せる。より具体的には、ユーザーの親指を前記フレーム12の背面122側から前記把持部品2の前記空間214内に入れ、この際、ユーザーの親指は前記本体1の前記正面121に当て、他の指は、前記本体1の背面に当てる。これにより、ユーザーは、前記携帯式電子装置100を使用している際中に、該携帯式電子装置100が手から脱落し難い。
前記操作部16は、ユーザーの親指が移動可能なエリアに設置することもできる。従って、ユーザーは、前記携帯式電子装置100を把持する際に、親指によって前記操作部16を操作することができる。
また、前記操作部16を前記本体1の背面に設けることもできる。これにより、ユーザーが前記携帯式電子装置100を手のひらに載せた後、前記本体1の背面に位置する指を移動させることによって、前記携帯式電子装置100の機能を切り替えることもできる。
また、前記操作部16は、タッチ式であることもできる。この場合、ユーザーの指を前記操作部16の上面に置くと、所定時間の経過後、前記表示パネル14に、予め設定された機能メニューがポップアップされる。
また、前記操作部16は、前記フレーム12の前記正面121における前記挟持部23の両側にそれぞれ設けられる押しボタンであることもできる。
前記携帯式電子装置100の前記本体1と前記把持部品2とを一体に組み立てる際、先ず、前記本体1の前記側面123の前記固定穴1230と前記挟持部23の前記固定部品232とを位置合わせし、次いで、外力によって、前記本体1の側縁部を前記係合凹所230内に係合させて、前記固定部品232を前記固定穴1230内に係合させるだけでよい。
前記携帯式電子装置100を使用する際、ユーザーは、親指を前記フレーム12の背面122側から前記空間214内に入れて、手のひらに前記本体1を載せて、該本体1の背面を支える。この際、親指を前記本体1の前記正面121に当て、他の指は背面に当てる。この状態で、前記携帯式電子装置100を使用する。また、前記本体1のユーザーに対する角度を調整したい場合は、前記挟持部23を前記連接部210を軸として適当な角度に回転させればよい。また、予め設定された機能メニューを開きたい場合、親指を前記操作部16上に置けば、前記表示パネル14に、該予め設定された機能メニューがポップアップされる。これにより、ユーザーは、一方の手で前記操作部16を操作し、他方の手で前記表示パネル14の他の部位を操作できる。
図3に示したように、ユーザーは、前記本体1を前記挟持部23内に固定した後、前記挟持部23を、前記把持部21の前記連接部210を回転軸として、所定の角度に回転させた後、前記把持部21を卓上等に設置してもよい。この際、前記把持部品2は、台座として前記本体1を支持している。
以上、本発明の好適な実施形態について詳細に説明したが、本発明は前記実施形態に限定されるものではなく、本発明の範囲内で種々の変形又は修正が可能であり、該変形又は修正も又、本発明の特許請求の範囲内に含まれるものであることは、言うまでもない。
1 本体
2 把持部品
12 フレーム
14 表示パネル
16 操作部
21 把持部
23 挟持部
25 枢着部品
100 携帯式電子装置
121 正面
122 背面
123 側面
210 連接部
212 支持用環状部
214 空間
230 係合凹所
232 固定部品
250 軸部
1230 固定穴

Claims (7)

  1. 互いに着脱可能に連接されている把持部品及び本体を備える携帯式電子装置であって、
    前記把持部品は、把持部及び挟持部を含み、前記挟持部は、前記本体の一つの側縁部に着脱可能に装着され、前記把持部は、前記挟持部に対して回転可能に連接され、且つユーザーの少なくとも指を通すための空間を有することを特徴とする携帯式電子装置。
  2. 前記把持部は、連接部及び該連接部の両端にそれぞれ連接されている支持用環状部を備え、前記連接部は、前記挟持部に回転可能に連接され、且つ前記支持用環状部と共に前記空間を形成することを特徴とする請求項1に記載の携帯式電子装置。
  3. 前記本体は、表示パネルと、前記表示パネルの前記把持部品に近接する箇所に設けられる操作部と、を備えることを特徴とする請求項2に記載の携帯式電子装置。
  4. 前記挟持部は、前記連接部を回転軸として、所定の角度に回転されて、前記把持部と共に、前記本体を支持するための台座を形成することを特徴とする請求項2または3に記載の携帯式電子装置。
  5. 前記把持部は、枢着部品を介して前記挟持部に対して回転可能に連接され、前記枢着部品は2つの軸部を含み、各軸部の一端は前記挟持部の片側の一部に挿入され、各軸部の他端は、前記把持部の連接部に回転可能に挿入されることを特徴とする請求項2から4のいずれか一項に記載の携帯式電子装置。
  6. 前記挟持部の前記本体と向かい合う片側には、内側に前記本体が挟まれる係合凹所が設けられていることを特徴とする請求項1から5のいずれか一項に記載の携帯式電子装置。
  7. 前記係合凹所内には、固定部品が設けられ、前記本体の一つの側面には、前記固定部品と係合するための固定穴が設けられていることを特徴とする請求項6に記載の携帯式電子装置。
JP2012169325A 2011-08-11 2012-07-31 携帯式電子装置 Pending JP2013041578A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201110229916.0 2011-08-11
CN201110229916.0A CN102933051A (zh) 2011-08-11 2011-08-11 便携式电子设备

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2013041578A true JP2013041578A (ja) 2013-02-28

Family

ID=47647693

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012169325A Pending JP2013041578A (ja) 2011-08-11 2012-07-31 携帯式電子装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US8534617B2 (ja)
JP (1) JP2013041578A (ja)
CN (1) CN102933051A (ja)
TW (1) TW201308050A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017537360A (ja) * 2014-08-15 2017-12-14 ホアウェイ・テクノロジーズ・カンパニー・リミテッド ポータブル端末ホルダ

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA2889685C (en) 2013-01-08 2018-12-11 Secure-Nok As Method, device, and computer program for monitoring an industrial control system
US8998161B2 (en) * 2013-07-25 2015-04-07 Matthew K. E. Larson Apparatus for holding portable devices
WO2015164641A1 (en) * 2014-04-23 2015-10-29 Ergomick, LLC Ergonomic tablet computer holder
CN105334941B (zh) * 2014-07-29 2018-08-10 纬创资通股份有限公司 支撑架与电子装置
US10365543B2 (en) * 2015-12-30 2019-07-30 Portero Holdings, Llc Holder for mobile devices
US10028601B2 (en) 2016-06-28 2018-07-24 Jack Lo Computer pillow stand

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5100098A (en) * 1989-06-12 1992-03-31 Grid Systems Corporation Stand and handle for hand held computer
US5836565A (en) * 1997-01-27 1998-11-17 Chang; Yao-Ming Supporting device for a picture frame
KR100526620B1 (ko) * 1999-05-01 2005-11-08 삼성전자주식회사 엘씨디 모니터의 베사커버 고정구조
US6776385B1 (en) * 2003-04-23 2004-08-17 Chun Yuan Chang Adjustable book holder
US7708240B2 (en) * 2004-07-29 2010-05-04 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Computer docking system
US7591444B2 (en) * 2005-01-03 2009-09-22 Hannspree, Inc. Foldable stand for a display

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017537360A (ja) * 2014-08-15 2017-12-14 ホアウェイ・テクノロジーズ・カンパニー・リミテッド ポータブル端末ホルダ

Also Published As

Publication number Publication date
CN102933051A (zh) 2013-02-13
US8534617B2 (en) 2013-09-17
TW201308050A (zh) 2013-02-16
US20130037682A1 (en) 2013-02-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2013041578A (ja) 携帯式電子装置
JP5270930B2 (ja) ストラップ装置を備えた電子装置
US10406671B2 (en) Apparatus for gripping handheld devices
US8844098B2 (en) Apparatus for gripping handheld devices
TWI549594B (zh) 轉軸結構
US9013865B2 (en) Electronic device and support mechanism thereof
US8824134B2 (en) Tablet electronic device
TWI524770B (zh) 支撐裝置
JP2009205531A5 (ja)
TWI528885B (zh) 提把結構及具有該提把結構之電子裝置
TWI496529B (zh) Can stand the electronic device
KR20130121794A (ko) 휴대용 전자기기 파지기구
WO2016138720A1 (zh) 一种多功能支架组件及显示设备套件
US20220212334A1 (en) Compacting grip for handheld devices
TW201304663A (zh) 電子裝置之支撐裝置
JP2007328530A (ja) 電子機器
US9019713B2 (en) Portable electronic apparatus
JP3160815U (ja) ポータブル電子装置の保護カバーサポートフレーム
JP6095703B2 (ja) スタンド機構及び電子機器
TW201702471A (zh) 用於計算裝置的鉸鏈總成
TW201521553A (zh) 可擕帶式電子終端
CN104571301A (zh) 平板电脑基座
TWI461889B (zh) 基座及具有其之電子裝置
TWI726438B (zh) 可攜式電子裝置
TW201520460A (zh) 支架