JP2007327738A - 設備装置に自然温度蓄積体を使用し、温度均衡を行うシステム - Google Patents

設備装置に自然温度蓄積体を使用し、温度均衡を行うシステム Download PDF

Info

Publication number
JP2007327738A
JP2007327738A JP2007139025A JP2007139025A JP2007327738A JP 2007327738 A JP2007327738 A JP 2007327738A JP 2007139025 A JP2007139025 A JP 2007139025A JP 2007139025 A JP2007139025 A JP 2007139025A JP 2007327738 A JP2007327738 A JP 2007327738A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fluid
temperature
pump
relay
soaking
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2007139025A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5255232B2 (ja
Inventor
Tai-Her Yang
泰和 楊
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Publication of JP2007327738A publication Critical patent/JP2007327738A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5255232B2 publication Critical patent/JP5255232B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24TGEOTHERMAL COLLECTORS; GEOTHERMAL SYSTEMS
    • F24T10/00Geothermal collectors
    • F24T10/10Geothermal collectors with circulation of working fluids through underground channels, the working fluids not coming into direct contact with the ground
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B27/00Machines, plants or systems, using particular sources of energy
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24TGEOTHERMAL COLLECTORS; GEOTHERMAL SYSTEMS
    • F24T10/00Geothermal collectors
    • F24T10/10Geothermal collectors with circulation of working fluids through underground channels, the working fluids not coming into direct contact with the ground
    • F24T10/13Geothermal collectors with circulation of working fluids through underground channels, the working fluids not coming into direct contact with the ground using tube assemblies suitable for insertion into boreholes in the ground, e.g. geothermal probes
    • F24T10/15Geothermal collectors with circulation of working fluids through underground channels, the working fluids not coming into direct contact with the ground using tube assemblies suitable for insertion into boreholes in the ground, e.g. geothermal probes using bent tubes; using tubes assembled with connectors or with return headers
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24VCOLLECTION, PRODUCTION OR USE OF HEAT NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F24V50/00Use of heat from natural sources, e.g. from the sea
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B49/00Arrangement or mounting of control or safety devices
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28DHEAT-EXCHANGE APPARATUS, NOT PROVIDED FOR IN ANOTHER SUBCLASS, IN WHICH THE HEAT-EXCHANGE MEDIA DO NOT COME INTO DIRECT CONTACT
    • F28D20/00Heat storage plants or apparatus in general; Regenerative heat-exchange apparatus not covered by groups F28D17/00 or F28D19/00
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28DHEAT-EXCHANGE APPARATUS, NOT PROVIDED FOR IN ANOTHER SUBCLASS, IN WHICH THE HEAT-EXCHANGE MEDIA DO NOT COME INTO DIRECT CONTACT
    • F28D20/00Heat storage plants or apparatus in general; Regenerative heat-exchange apparatus not covered by groups F28D17/00 or F28D19/00
    • F28D20/0052Heat storage plants or apparatus in general; Regenerative heat-exchange apparatus not covered by groups F28D17/00 or F28D19/00 using the ground body or aquifers as heat storage medium
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28FDETAILS OF HEAT-EXCHANGE AND HEAT-TRANSFER APPARATUS, OF GENERAL APPLICATION
    • F28F27/00Control arrangements or safety devices specially adapted for heat-exchange or heat-transfer apparatus
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28FDETAILS OF HEAT-EXCHANGE AND HEAT-TRANSFER APPARATUS, OF GENERAL APPLICATION
    • F28F27/00Control arrangements or safety devices specially adapted for heat-exchange or heat-transfer apparatus
    • F28F27/02Control arrangements or safety devices specially adapted for heat-exchange or heat-transfer apparatus for controlling the distribution of heat-exchange media between different channels
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/10Geothermal energy
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/14Thermal energy storage

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • General Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Cooling Or The Like Of Electrical Apparatus (AREA)
  • Other Air-Conditioning Systems (AREA)
  • Central Heating Systems (AREA)
  • Seal Device For Vehicle (AREA)
  • Control Of Motors That Do Not Use Commutators (AREA)
  • Inorganic Insulating Materials (AREA)
  • Thermotherapy And Cooling Therapy Devices (AREA)

Abstract

【課題】設備装置に自然温度蓄積体を使用し、温度均衡を行うシステムを提供する。
【解決手段】自然温度蓄積体101に流体104が流れる均熱装置102及び流体伝送パイプ105が設けられている。流体104が設備装置103に流れることで、設備装置103に温度均衡を行ってから、流体104が改めて均熱装置102に回流して来た時、均熱装置102により流体104に温度均衡機能が生じる。システムは、単方向流動の流体104を利用して、直接に温度均衡を行うシステムで構成されても良い。システムに少なくとも一つの流体伝送パイプ105を設けることで、ポンプ106の作動によって、流体104が設備装置103に流れてから、流体伝送パイプ105を通して均熱装置102に回流することで、流体104の循環が構成される。
【選択図】図1

Description

設備装置に自然温度蓄積体を使用することで、温度均衡を行うシステムに関するものである。安定な温度蓄積容量がより大きい地層、地表、池、川、砂漠、氷山、海洋等の固体又は液体を呈する自然温度蓄積体に熱伝導が良い均熱装置及び流体伝送パイプを設けることで、その中に流れる温度差のある流体に温度均衡調整機能を行うことができる。又は、能動的な均熱装置との間に良い熱伝導を持つ中継均熱器を増設することで、その中に流れる温度差のある流体に温度均衡機能を行うことができる。
従来の設備装置に温度の保持、冷却又は加熱を行う場合、通常、保温、冷却又は加熱等の能動的な温度調整装置を設けなければならないが、このような装置のコストは高くて、エネルギーもよりたくさん必要である。
本発明の主要な目的は、設備装置に自然温度蓄積体を使用し、温度均衡を行うシステムを提供するものである。それは、自然にある相対的に安定な温度エネルギーを蓄積する地層、地表、池、川、砂漠、氷山、海洋等の固体又は液体を呈する自然温度蓄積体に熱伝導が良い均熱装置を設けることで、その中に流れる温度差のある流体に温度均衡調整機能を行うことができる。又は、自然温度蓄積体自体が持つ流体の収納空間を使って、又は、直接流体の伝送パイプを構成することで、流体から直接自然温度蓄積体へ接触することで、流れる流体に温度均衡調整機能を行うことができる。
設備装置に自然温度蓄積体を使用し、温度均衡を行うシステムに関するものである。安定な温度蓄積容量がより大きい固体又は液体を呈する自然温度蓄積体に流体が流れるための均熱装置及び流体伝送パイプを設けて、流体が設備装置に流れることで、設備装置に温度均衡を行ってから、流体が改めて自然温度蓄積体に設けられる均熱装置に回流して来た時、自然温度蓄積体との間に良い均熱伝導のある均熱装置により、回流して来た流体に温度均衡を行うものである。
設備装置に自然温度蓄積体を使用し、温度均衡を行うシステムは、環境、効果及びコストにより下記のようなシステム構造で構成することができる。
(1)単方向流動の流体を利用して、直接に温度均衡を行うシステムで構成される。
(2)単方向流動の流体を利用して、間接に温度均衡を行うシステムで構成される。
(3)双方向流動の流体を利用して、直接に温度均衡を行うシステムで構成される。
(4)双方向流動の流体を利用して、間接に温度均衡を行うシステムで構成される。
図1は、本発明の一実施例による設備装置に自然温度蓄積体を使用し、温度均衡を行うシステムの模式図である。このシステムは、少なくとも一つの流体伝送パイプ105を設けて、ポンプ106の作動によって、流体が設備装置103に流れてから、流体伝送パイプ105を通して、自然温度蓄積体101に設けられる均熱装置102に回流することで、流体の循環が構成されるのである。そのシステムの主要な構成は、下記の通りである。
自然温度蓄積体101は、相対的に安定な温度蓄積容量がより大きい地層、地表、池、川、砂漠、氷山、海洋等の固体又は液体を呈する自然温度蓄積体で構成される。
均熱装置102は、良い熱伝導性の材料で構成され、自然温度蓄積体101との間に良い熱伝導の構造を持つものであり、均熱装置102自体が流体入口、流体出口及び内部流体の通路を持つか、自然温度蓄積体101の内部に流体が流れる空間により直接均熱装置102の温度蓄積機能を構成することで、良い熱伝導性の材料で作られた均熱装置102の代わりとして使う。又は、同時に両者を設置するものである。
設備装置103は、専属の特定の機能を持つ産業設備で構成され、安定な温度を持つ精密工作機械、精密産業機械、又は精密検査インストルメント、又は観測インストルメント、又は特定の開放式タンク、又は封鎖式タンク、又はその他安定な温度環境を持つ冷蔵設備、電気エネルギーを蓄積する装置、例えば、UPSのバッテリー、又は冷却が必要な内燃エンジン、又はモーター、又は発電機等の冷却が必要な回転電機設備装置で構成され、上述の設備装置に温度均衡を行うために必要な対象構造を持ち、又は、以上の各種の設備装置103自体に配置される冷却又は加熱装置の放熱器自体はすべて温度均衡を行うために必要な対象構造である。
設備装置103自体の内部に流体104が流れるパイプ、及び設備装置103に温度均衡を行うために必要な対象構造を置く位置の流体104との間に温度均衡調整機能を行うための構造を設け、又は、直接流体が流れるパイプを利用して温度均衡を行うために必要な対象物を置く位置に流れて、直接に温度均衡調整機能を行う。
又、必要によって流体分流パイプ119、分流制御弁120、分流補助ポンプ121等の装置を設けることで、自然温度蓄積体101の中に設けてある均熱装置102に流れる流体104を導入して、設備装置103に選んだ個別で温度均衡を行うための部分に流れて温度均衡調整機能を行ってから、均熱装置102に回流することによって、循環を形成することで、温度均衡機能を行う。
流体104は、システムを運転する場合、熱伝送機能としての気体又は液体等の流体がポンプ106に作動されることで、流体が自然温度蓄積体101の中に設けてある均熱装置102に流れ、及び流体伝送パイプ105に流れ、及び必要によって設備装置103の流体分流パイプ119に流れてから、流体伝送パイプ105を通して均熱装置102に回流することによって、循環を形成することで、温度均衡機能を行う。
流体伝送パイプ105は、流体104が流れるためのパイプ構造で構成することで、均熱装置102と設備装置103の間に設け、ポンプ106を直列で設けることができる。流体伝送パイプ105は必要によって開く構造又は引き出す構造を設けることができるので、メンテナンス作業を便利に行える。
ポンプ106は、電力、機械力、人力又はその他自然力を動力源として駆動する流体ポンプで構成され、それを使って、流体伝送パイプ105に直列で設けることで、制御ユニット110の制御を受けて、ポンプで流体104を作動させる。このポンプで作動させる機能の代わりとして、流体が熱くなると上がり、冷却すると下がるという対流効果を使っても良い。
温度検知装置107は、従来のアナログ或いはデジタル機電又は固体電子装置で構成され、温度指示として使うか、制御信号を提供して制御ユニット110までフィードバックすることもできる。この装置は必要によって設けるかどうかを選ぶことができる。
ろ過装置108は、パイプの塞ぎを防止し、流体の清潔を確保できるろ過装置であり、この装置を流体循環回路の中の各装置の流体吸入口又は出口に設け、又は、流体伝送パイプ105の選定された位置に設け、このろ過装置108は必要によって設けるかどうかを選ぶことができる。
補助温度調整装置109は、流体104に加熱又は冷却を行える機電式の固体、気体又は液体の温度調整装置で構成され、又は固体又は半導体で構成される電気エネルギーの加熱又は冷却装置で構成され、又、設備装置に自然温度蓄積体を使用し、温度均衡を行うシステムの中で流体104へ加熱又は冷却を行える位置に設けることで、制御ユニット110の制御を受けて、システムの温度が設定範囲から離れる場合、補助温度調整装置109を起動して、流体104へ加熱又は冷却の温度制御を行うことができる。この装置は必要によって設けるかどうかを選ぶことができる。
制御ユニット110は、機電又は固体電子電気回路及び関連ソフトで構成され、その機能は、均熱装置102と設備装置103の間にある流体104の流動方向及び流量を制御し、及びポンプ106を制御して流体104を作動させ、単方向流動で連続的に伝送運転を行い、又は、間歇的に伝送運転を行うものである。
又、必要によって設備装置103に補助温度調整装置109、流体分流パイプ119、分流制御弁120、分流補助ポンプ121を設ける場合、制御ユニット110を使って、補助温度調整装置109の運転タイミング及び温度設定を制御し、又、分流制御弁120及び分流補助ポンプ121の運転を制御することで、それぞれの流体分流パイプ119の中で流体104をポンプで作動させ、又は、ポンプにより伝送を停止、及び流量又はその他関連機能を制御するものである。
この制御ユニット110は、必要によって機能設定を行うことができる。又、必要によって設けるかどうかを選ぶことができる。
図2は、本実施例が単方向流動の流体を利用して、間接に温度均衡を行うシステムの模式図である。それは、増設された中継均熱器202を利用して、間接に温度エネルギーを伝送することで、単方向流動で間接に温度均衡を行う調整システムが構成される。それは、図1で示されるそれぞれの装置(例えば、自然温度蓄積体101、均熱装置102、設備装置103、流体104、流体伝送パイプ105、ポンプ106、温度検知装置107、ろ過装置108、制御ユニット110、補助温度調整装置109、流体分流パイプ119、分流制御弁120及び分流補助ポンプ121)を備えるほか、単方向流動で間接に温度均衡を行う調整システムの主要なシステムは、更に下記のようなものを含む。
自然温度蓄積体101の中に熱伝導性が良い均熱装置102を設けることで、均熱装置102及び自然温度蓄積体101で均熱伝送機能が形成される。
中継均熱器202は、熱の蓄積及び熱伝導性が良い材料で構成され、中継均熱器202自体が流体104の入口、流れ通路及び出口の第一流体通路を持ち、又、流体204の入口、流れ通路及び出口の第二流体通路を持つことで、流体104及び流体204が中継均熱器202により相互に温度エネルギーを伝送することができる。
均熱装置102と中継均熱器202の間に流体伝送パイプ205及び中継ポンプ206を設け、連続又は間歇的に単方向流動で均熱装置102と中継均熱器202の間で流体204を循環させて伝送し、封鎖環状流路が形成されることで、均熱装置102と中継均熱器202の間で温度均衡機能が構成される。
設備装置103と中継均熱器202の間に流体伝送パイプ105及びポンプ106を設けることで、連続又は間歇的に単方向流動で設備装置103と中継均熱器202の間で流体104を伝送させ、温度均衡機能を行う。
流体伝送パイプ105は、流体104が流れるためのパイプ構造で構成され、流体伝送パイプ105は必要によって開く構造又は引き出す構造を設けることができるので、メンテナンス作業を便利に行える。
流体104は、熱の蓄積及び熱伝導性が良い気体又は液体で構成されるので、ポンプ106の作動により中継均熱器202と設備装置103の間で流体104が流体伝送パイプ105に流れて、流路を構成することで、温度均衡機能を行うものであり、流体104は必要によって流体204と同一のもの又は同一ではないものを選ぶことができる。
流体伝送パイプ205は、流体204が流れるためのパイプ構造で構成され、流体伝送パイプ205は必要によって開く構造又は引き出す構造を設けることができるので、メンテナンス作業を便利に行える。
流体204は、熱の蓄積及び熱伝導性が良い気体又は液体で構成されるので、ポンプ206の作動により均熱装置102と中継均熱器202の間で流体204が流体伝送パイプ205に流れて、流路を構成することで、温度均衡機能を行うものであり、流体204は必要によって流体104と同一のもの又は同一ではないものを選ぶことができる。
ポンプ106は、電力又は機械力で駆動する流体ポンプで構成されることで、流体104を伝送するものであり、このポンプで作動させる機能の代わりとして、流体が熱くなると上がり、冷却すると下がるという対流効果を使っても良い。
ポンプ206は、電力又は機械力で駆動する流体ポンプで構成されることで、流体204を伝送するものであり、このポンプで作動させる機能の代わりとして、流体が熱くなると上がり、冷却すると下がるという対流効果を使っても良い。
設備装置103と中継均熱器202の間に流体伝送パイプ105とポンプ106を設けてあるので、ポンプ106により設備装置103と中継均熱器202の間で流体104を伝送することで、温度均衡機能を行うことができる。
制御ユニット110は、機電又は固体電子電気回路及び関連ソフトで構成され、その機能は、設備装置103と中継均熱器202の間にある流体104の流動方向及び流量を制御し、及び中継均熱器202と均熱装置102の間で流体204の流動方向及び流量を制御し、又、流体のポンプ106を制御してポンプで流体104を作動させ、又は、中継ポンプ206を制御してポンプで流体204を作動させることで、単方向流動で連続的に伝送運転を行い、又は、間歇的に伝送運転を行うものである。その運転制御は、下記のようなものを含む。
制御ユニット110によりポンプ106を制御して、単方向流動で連続的に伝送運転を行い、又は、間歇的に伝送運転を行うことで、設備装置103と中継均熱器202の間の流体104をポンプで作動させ、単方向流動による温度均衡調整機能が構成される。
制御ユニット110によりポンプ206を制御して、単方向流動で連続的に伝送運転を行い、又は、間歇的に伝送運転を行うことで、均熱装置102と中継均熱器202の間で流体204をポンプで作動させ、単方向流動による温度均衡調整機能が構成される。
又、必要によって設備装置103に補助温度調整装置109、流体分流パイプ119、分流制御弁120及び分流補助ポンプ121を設ける場合、制御ユニット110を使って、補助温度調整装置109の運転タイミング及び温度設定を制御し、又、分流制御弁120及び分流補助ポンプ121の運転を制御することで、それぞれの流体分流パイプ119の中で流体104をポンプで作動させ、又は、ポンプにより伝送を停止、及び流量又はその他関連機能を制御するものである。
この制御ユニット110は、必要によって機能設定を行うことができる。又、必要によって設けるかどうかを選ぶことができる。
図3は、本実施例が双方向流動の流体を利用して、直接に温度均衡を行うシステムの模式図である。
自然温度蓄積体101は、相対的に安定な温度蓄積容量がより大きい地層、地表、池、川、砂漠、氷山、海洋等の固体又は液体を呈する自然温度蓄積体で構成される。
均熱装置102は、良い熱伝導性の材料で構成され、自然温度蓄積体101との間に良い熱伝導の構造を持つものであり、均熱装置102自体に流体入口、流体出口及び内部流体の通路を持つか、自然温度蓄積体101の内部に流体が流れる空間により直接均熱装置102の温度蓄積機能を構成することで、良い熱伝導性の材料で作られた均熱装置102の代わりとして使う。又は、同時に両者を設置するものである。
設備装置103は、専属の特定の機能を持つ産業設備で構成され、それは安定な温度を持つ精密工作機械、精密産業機械、又は精密検査インストルメント、又は観測インストルメント、又は特定の開放式タンク、又は封鎖式タンク、又はその他安定な温度環境を持つ冷蔵設備、電気エネルギーを蓄積する装置、例えば、UPSのバッテリー、又は冷却が必要な内燃エンジン、又はモーター、又は発電機等の冷却が必要な回転電機設備装置で構成され、上述の設備装置に温度均衡を行うために必要な対象構造を持ち、又は、以上の各種の設備装置103自体に配置される冷却又は加熱装置の放熱器自体はすべて温度均衡を行うために必要な対象構造である。
設備装置103自体の内部に流体104が流れるパイプ、及び設備装置103に温度均衡を行うために必要な対象構造を置く位置の流体104との間に温度均衡調整機能を行うための構造を設け、又は、直接流体が流れるパイプを利用して、温度均衡を行うために必要な対象物を置く位置に流れて、直接に温度均衡調整機能を行う。又、必要によって流体分流パイプ119、分流制御弁120、分流補助ポンプ121等の装置を設けることで、自然温度蓄積体101の中に設けてある均熱装置102に流れる流体104を導入して、設備装置103に選んだ個別で温度均衡を行うための部分に流れて温度均衡調整機能を行ってから、均熱装置102に回流することによって循環を形成することで、温度均衡機能を行う。
流体104は、システムを運転する場合、熱伝送機能としての気体又は液体等の流体がポンプ106に作動されることで、流体が自然温度蓄積体101の中に設けてある均熱装置102に流れ、及び流体伝送パイプ105に流れ、及び必要によって設備装置103の流体分流パイプ119に流れてから、流体伝送パイプ105を通して均熱装置102に回流することによって、循環を形成することで、温度均衡機能を行う。
流体伝送パイプ105は、流体104が流れるためのパイプ構造で構成することで、均熱装置102と設備装置103の間に設け、ポンプ106を直列で設けることができる。流体伝送パイプ105は必要によって開く構造又は引き出す構造を設けることができるので、メンテナンス作業を便利に行える。
ポンプ106は、電力、機械力、人力又はその他自然力を動力源として駆動する流体ポンプで構成され、それを使って、流体伝送パイプ105に直列で設けることで、制御ユニット110の制御を受けて、ポンプで流体104を作動させる。このポンプで作動させる機能の代わりとして、流体が熱くなると上がり、冷却すると下がるという対流効果を使っても良い。
温度検知装置107は、従来のアナログ或いはデジタル機電又は固体電子装置で構成される温度検知装置で構成され、温度指示として使うか、制御信号を提供して制御ユニット110までフィードバックすることもできる。この装置は必要によって設けるかどうかを選ぶことができる。
ろ過装置108は、パイプの塞ぎを防止し、流体の清潔を確保できるろ過装置であり、この装置を流体循環回路の中の各装置の流体吸入口又は出口に設け、又は、流体伝送パイプ105の選定された位置に設け、このろ過装置108は必要によって設けるかどうかを選ぶことができる。
補助温度調整装置109は、流体104に加熱又は冷却を行える機電式の補助温度調整装置で構成され、又は、固体又は半導体で構成される電気エネルギーの加熱又は冷却装置で構成されることで、制御ユニット110の制御を受けて、システムの温度が設定範囲から離れる場合、加熱又は冷却の温度制御を行うことができる。この装置は必要によって設けるかどうかを選ぶことができる。
制御ユニット110は、機電又は固体電子電気回路及び関連ソフトで構成され、その機能は、均熱装置102と設備装置103の間にある流体104の流動方向及び流量を制御し、及びポンプ106を制御して流体104を作動させることで、周期性の正方向又は反対方向交換により流体をポンプで伝送する流体104の流動方向を制御するものであり、又、その運転方式はポンプで連続的に伝送運転を行い、間歇的に伝送運転を行うことを含む。その制御運転は、下記の通りである。
制御ユニット110によりポンプ106を制御して、流体104の周期性の正方向及び反対方向の伝送を行うことで、均熱装置102、流体伝送パイプ105及び設備装置103の内部流体104へ流れる流動方向の周期交換を行うことができるため、均熱装置102及び設備装置103の流体入口及び出口へ流れる流体104に流動方向の周期交換を行うことで、その温度均衡効果がもっと良いので、双方向流動の温度均衡著性機能が構成される。
又、必要によって設備装置103に補助温度調整装置109、流体分流パイプ119、分流制御弁120、分流補助ポンプ121を設ける場合、制御ユニット110を使って、補助温度調整装置109の運転タイミング及び温度設定を制御し、又、分流制御弁120及び分流補助ポンプ121の運転を制御することで、それぞれの流体分流パイプ119の中の流体104をポンプで作動させ、又は、ポンプにより伝送を停止、及び流量又はその他関連機能を制御するものである。
この制御ユニット110は、必要によって機能設定を行うことができる。又、必要によって設けるかどうかを選ぶことができる。
図4は、本実施例が双方向流動の流体を利用して、間接に温度均衡を行うシステムの模式図である。それは、増設された中継均熱器202を利用して、間接に温度エネルギーを伝送することで、双方向流動で間接に温度均衡を行う調整システムが構成される。それは、図3で示されるそれぞれの装置、例えば、自然温度蓄積体101、均熱装置102、設備装置103、流体104、流体伝送パイプ105、ポンプ106、温度検知装置107、ろ過装置108、制御ユニット110、補助温度調整装置109、流体分流パイプ119、分流制御弁120及び分流補助ポンプ121を備えるほか、その双方向流動で間接に温度均衡を行う調整システムの主要なシステムは、更に下記のようなものを含む。
自然温度蓄積体101の中に少なくとも一つの熱伝導性が良い均熱装置102を設けることで、均熱装置102と自然温度蓄積体101で均熱伝送機能が形成される。
中継均熱器202は、熱の蓄積及び熱伝導性が良い材料で構成され、中継均熱器202自体が流体104の入口、流れ通路及び出口の第一流体通路を持ち、又、流体204の入口、流れ通路及び出口の第二流体通路を持つことで、流体104及び流体204が中継均熱器202により相互に温度エネルギーを伝送することができる。
均熱装置102と中継均熱器202の間に流体伝送パイプ205及び中継ポンプ206を設け、連続又は間歇的に周期性の正方向又は反対方向により均熱装置102と中継均熱器202の間で流体204を循環させて伝送し、封鎖環状流路を形成することで、均熱装置102と中継均熱器202の間で温度均衡機能が構成される。
設備装置103と中継均熱器202の間に流体伝送パイプ105及びポンプ106を設けることで、連続又は間歇的に周期性の正方向又は反対方向により設備装置103と中継均熱器202の間で流体104を伝送させ、温度均衡機能を行う。
流体伝送パイプ105は、流体104が流れるためのパイプ構造で構成され、流体伝送パイプ105は必要によって開く構造又は引き出す構造を設けることができるので、メンテナンス作業を便利に行える。
流体104は、熱の蓄積及び熱伝導性が良い気体又は液体で構成されるので、ポンプ106の作動により中継均熱器202と設備装置103の間で流体104が流体伝送パイプ105に流れて、流路を構成することで、温度均衡機能を行うものであり、流体104は必要によって流体204と同一のもの又は同一ではないものを選ぶことができる。
流体伝送パイプ205は、流体104が流れるためのパイプ構造で構成され、流体伝送パイプ205は必要によって開く構造又は引き出す構造を設けることができるので、メンテナンス作業を便利に行える。
流体204は、熱の蓄積及び熱伝導性が良い気体又は液体で構成されるので、ポンプ206の作動により均熱装置102と中継均熱器202の間で流体204が流体伝送パイプ205に流れて、流路を構成することで、温度均衡機能を行うものであり、流体204は必要によって流体104と同一のもの又は同一ではないものを選ぶことができる。
ポンプ106は、電力、機械力、人力又はその他自然力を動力源として駆動する流体ポンプで構成され、それを使って、流体伝送パイプ105に直列で設けることで、制御ユニット110の制御を受けて、ポンプで流体104を作動させる。このポンプで作動させる機能の代わりとして、流体が熱くなると上がり、冷却すると下がるという対流効果を使っても良い。
ポンプ206は、電力、機械力、人力又はその他自然力を動力源として駆動する流体ポンプで構成されることで、ポンプで流体204を作動させる。このポンプで作動させる機能の代わりとして、流体が熱くなると上がり、冷却すると下がるという対流効果を使っても良い。
制御ユニット110は、機電又は固体電子電気回路及び関連ソフトで構成され、その機能は、設備装置103と中継均熱器202の間にある流体104の流動方向及び流量を制御し、及び中継均熱器202と均熱装置102の間で流体204の流動方向及び流量を制御し、又、流体のポンプ106を制御してポンプで流体104を作動させ、又は、中継ポンプ206を制御してポンプで流体204を作動させることで、周期性の正方向又は反対方向交換により流体104又は流体204をポンプで伝送する流動方向を制御するものであり、又、その運転方式は、ポンプで連続的に伝送運転を行い、間歇的に伝送運転を行うことを含む。その制御運転は、下記の通りである。
制御ユニット110によりポンプ106を制御して、流体104の周期性の正方向及び反対方向の伝送を行うことで、中継均熱器202、流体伝送パイプ105及び設備装置103の内部流体104へ流れる流動方向の周期交換を行うことができる。又、中継均熱器202及び設備装置103の流体入口及び出口へ流れる流体104に流動方向の周期交換を行うことで、その温度均衡効果がもっと良いので、双方向流動の温度均衡著性機能が構成される。
制御ユニット110によりポンプ206を制御して、流体204へ周期性で正方向及び反対方向の伝送を行うことで、均熱装置102、流体伝送パイプ205及び中継均熱器202の内部流体204へ流れる流動方向の周期交換を行うことができる。又、中継均熱器202及び均熱装置102の流体入口及び出口へ流れる流体204に流動方向の周期交換を行えるので、その温度均衡効果がもっと良いので、双方向流動の温度均衡著性機能が構成される。
又、必要によって設備装置103に補助温度調整装置109、流体分流パイプ119、分流制御弁120及び分流補助ポンプ121を設ける場合、制御ユニット110を使って、補助温度調整装置109の運転タイミング及び温度設定を制御し、又、分流制御弁120及び分流補助ポンプ121の運転を制御することで、それぞれの流体分流パイプ119の中の流体104をポンプで作動させ、又は、ポンプにより伝送を停止、及び流量又はその他関連機能を制御するものである。
制御ユニット110は、必要によって機能設定を行うことができる。又、必要によって設けるかどうかを選ぶことができる。
図1で示されるシステムの均熱装置102と設備装置103の間に用いる均熱運転方式は、均熱装置102と設備装置103の間に少なくとも一つの流体伝送パイプ105及び少なくとも一つのポンプ106を設けることで、封鎖回路を形成し、ポンプ106で熱伝導が良い流体104を伝送することで、単方向で連続又は間歇的に伝送を行い、又は、ポンプの作動により伝送する場合の伝送量を制御することで、均熱装置102と設備装置103の間に温度均衡を行う機能が構成される方式である。
図3で示されるシステムの均熱装置102と設備装置103の間に用いる均熱運転方式は、均熱装置102と設備装置103の間に流体104が流れるための流体伝送パイプ105及びポンプ106を設けて、ポンプ106を制御して、連続又は間歇的に流体104を作動させ、その作動される流体の流動方向は周期交換の流動方向であることで、均熱装置102と設備装置103の温度差均衡を行うことができる方式である。
図1及び図3で示されるシステムは、直接熱伝導が良い従来の熱パイプ装置を使って、均熱装置102と設備装置103の間に設けて、流体伝送パイプ105の代わりとして使われ、又は、必要により設けられる流体分流パイプ119の代わりとして使うことで、温度均衡を行う機能を構成することを使っても良いのである。
図2で示されるシステムの均熱装置102と中継均熱器202の間に用いる均熱運転方式は、均熱装置102と中継均熱器202の間に少なくとも一つの流体204が流れるための流体伝送パイプ205及び少なくとも一つの中継ポンプ206を設けることで、封鎖回路を形成し、中継ポンプ206で熱伝導が良い流体204を伝送することで、単方向で連続又は間歇的に伝送を行い、又は、ポンプの作動により伝送する流量を調整することで、均熱装置102と中継均熱器202の間に温度均衡を行う機能が構成される方式である。
図2で示されるシステムの中継均熱器202と設備装置103の間に用いる均熱運転方式は、中継均熱器202と設備装置103の間に少なくとも一つの流体伝送パイプ105及び少なくとも一つのポンプ106を設けることで、封鎖回路を形成し、ポンプ106で熱伝導が良い流体104を伝送することで、単方向で連続又は間歇的に伝送を行い、又は、ポンプの作動により伝送する流量を調整することで、中継均熱器202と設備装置103の間に温度均衡を行う機能が構成される方式である。
図4で示されるシステムの均熱装置102と中継均熱器202の間に用いる均熱運転方式は、少なくとも一つの中継均熱器202と少なくとも1セットの均熱装置102の間に流体204が流れるための流体伝送パイプ205及び中継ポンプ206を設け、中継ポンプ206を制御して、連続又は間歇的に流体204を作動させ、作動される流体の流動方向は周期交換の流動方向であることで、中継均熱器202と均熱装置102の温度差を均衡させることができる方式である。
図4で示されるシステムの中継均熱器202と設備装置103の間に用いる均熱運転方式は、中継均熱器202と設備装置103の間に流体104が流れるための流体伝送パイプ105及びポンプ106を設け、ポンプ106を制御して、連続又は間歇的に流体104を作動させ、作動される流体の流動方向は周期交換の流動方向であることで、中継均熱器202と設備装置103の温度差を均衡させることができる方式である。
図2及び図4で示されるシステムは、直接熱伝導が良い従来の熱パイプ装置を使って、均熱装置102と中継均熱器202の間に設けて、流体伝送パイプ205の代わりとして使われ、又は、中継均熱器202と設備装置103の間に設けて、流体伝送パイプ105の代わりとして使われ、又は、必要により設けられる流体分流パイプ119の代わりとして使うことで、温度均衡を行う機能を構成することを使っても良いのである。
図2及び図4で示され、その関連説明に記載される均熱装置102と中継均熱器202の間に配置されるポンプ106が作動する流体104と、中継均熱器202と設備装置103の間に配置される中継ポンプ206が作動する流体204との作動タイミングが同時又は同時ではない場合、作動される流体104及び流体204に周期的に流動方向を変更する双方向流動を行うことができる。又、必要によってポンプ106又は中継ポンプ206の一つを選んで、単方向で連続又は間歇的に作動を行い、又、別の一つのポンプを使って、周期的に流動方向を変更して、連続又は間歇的に作動を行うものである。
上述によって、図1、図2、図3又は図4で示されるシステム及び関連説明に記載されるポンプ106又は中継ポンプ206は、下記のようなものを使っても良いのである。
(1)単一のポンプを使って、単方向流動により連続的にポンプで作動させる。
(2)単一のポンプを使って、単方向流動により間歇的にポンプで作動させる。
(3)単一のポンプを使って、単方向流動によりポンプで作動させ、可変流動方向弁を使って、周期変換で流体を作動させる流体方向を制御する。
(4)複数セットの異なる動力源を使うポンプにより、同時に異なる流動方向で作動させ、又は、それぞれ周期変換で流体を作動させる流体方向を制御する。
(5)同一動力源を使って、同時に流動方向が異なるポンプを駆動することで、連続的に異なる流動方向で作動させ、又は、周期変換で流体を作動させる流体方向を制御する。
(6)双方向によりポンプで作動させる機能がある双方向流動ポンプを使って、動力源の回転方向を変更することで、周期変換で流体を作動させる流体方向を制御する。
図1、図2、図3又は図4に示され、関連説明に記載される流体伝送パイプ105、流体伝送パイプ205又は必要によって選んで設けられた流体分流パイプ119は、熱の蓄積性が良好な材料を使って、必要な長さ及び特定の幾何形状の構造で構成することで(例えば、曲がり形、迷宮形、渦形)、自然温度蓄積体101に埋めて、均熱装置102の代わりとして、又は、均熱装置102に協力して、自然温度蓄積体101との間に均熱の機能を構成するものである。
前述の図1、図2、図3又は図4に示され、関連説明に記載される設備装置に自然温度蓄積体を使用し、温度均衡を行うシステムは、更に必要によって下記のような補助制御装置を選んで設けることができる。
ろ過装置は、パイプの塞ぎを防止し、流体の清潔を確保できるろ過装置であり、この装置をシステムの中の各装置の流体吸入口又は出口に設け、又は、流体伝送パイプの中に設けることができる。又、ろ過装置は、フィルター又はその他従来のろ過装置で構成されることができる。ろ過装置は、必要によって設けるかどうかを選ぶことができる。
流量調節弁は、人工、機械力、流力又は電磁力を使って流量の大きさを制御するものであり、この装置は必要によって設けるかどうかを選ぶことができる。
前述による図1及び図3に記載される設備装置に自然温度蓄積体を使用し、温度均衡を行うシステムの中の均熱装置102、設備装置103、流体104、流体伝送パイプ105、ポンプ106、選んで設けられる温度検知装置107、ろ過装置108、補助温度調整装置109、制御ユニット110、流体分流パイプ119、分流制御弁120及び分流補助ポンプ121等の各構造の設置数量は、一つ又は一つ以上を設置しても良い。又、一つの項目を2個又は2個以上選ぶ場合、その規格又は材料は必要によって同一又は同一ではないものを選ぶことができる。
前述による図2及び図4に記載される設備装置に自然温度蓄積体を使用し、温度均衡を行うシステムの中の均熱装置102、設備装置103、流体104、流体伝送パイプ105、ポンプ106、中継均熱器202、流体中継ポンプ206、選んで設けられる温度検知装置107、ろ過装置108、補助温度調整装置109、制御ユニット110、流体分流パイプ119、分流制御弁120及び分流補助ポンプ121等の各構造の設置数量は、一つ又は一つ以上を設置しても良い。又、一つの項目を2個又は2個以上選ぶ場合、その規格又は材料は必要によって同一又は同一ではないものを選ぶことができる。
上述による設備装置に自然温度蓄積体を使用し、温度均衡を行うシステムは、自然温度蓄積体の長年の安定な温度エネルギーを利用するものであり、自然温度蓄積体の中の均熱装置102に流れる流体104が温度エネルギーのキャリヤーとして使われるので、流体104が設備装置103に流れる時に、すべて均熱機能が生じるため、従来の加熱又は冷却で温度を調整する方法に比較すると、必要なエネルギーがより少ないのが特徴である。
本発明の一実施例による設備装置に自然温度蓄積体を使用し、温度均衡を行うシステムを示す模式図である。 本発明の一実施例による設備装置に自然温度蓄積体を使用し、温度均衡を行うシステムの単方向流動の流体を利用して間接に温度均衡を行うシステムの模式図である。 本発明の一実施例による設備装置に自然温度蓄積体を使用し、温度均衡を行うシステムの双方向流動の流体を利用して直接に温度均衡を行うシステムの模式図である。 本発明の一実施例による設備装置に自然温度蓄積体を使用し、温度均衡を行うシステムの双方向流動の流体を利用して間接に温度均衡を行うシステムを示す模式図である。
符号の説明
101:自然温度蓄積体、102:均熱装置、103:設備装置、104:流体、105:流体伝送パイプ、106:ポンプ、107:温度検知装置、108:ろ過装置、109:補助温度調整装置、110:制御ユニット、119:流体分流パイプ、120:分流制御弁、121:分流補助ポンプ、202:中継均熱器、204:流体、205:流体伝送パイプ

Claims (16)

  1. 自然温度蓄積体を利用して設備装置に温度均衡を行うシステムに関するものであり、安定する温度蓄積容量が大きい固体又は液体を有する自然温度蓄積体に、流体が流れるための均熱装置及び流体伝送パイプを設け、流体が設備装置に流れることで、設備装置に温度均衡を行ってから、流体があらためて自然温度蓄積体に設けられる均熱装置に回流して来たとき、自然温度蓄積体との間に熱伝導を良くする均熱装置により、回流してきた流体に温度均衡機能が生じるものであり、システムは単方向流動の流体を利用して、直接に温度均衡を行うシステムで構成され、システムに少なくとも一つの流体伝送パイプ(105)を設けることで、ポンプ(106)の作動によって、流体が設備装置(103)に流れてから、流体伝送パイプ(105)を通して、自然温度蓄積体(101)に設けられる均熱装置(102)に回流することで、流体の循環が構成され、システムの主要な構成は下記の通りであり、
    自然温度蓄積体(101)は相対的に安定な温度蓄積容量がより大きい地層、地表、池、川、砂漠、氷山、海洋等の固体又は液体を有する自然温度蓄積体で構成され、
    均熱装置(102)は熱伝導性の良い材料で構成され、自然温度蓄積体(101)との間に熱伝導の構造を持つものであり、均熱装置(102)自体が流体入口、流体出口及び内部流体の通路を持つか、自然温度蓄積体(101)の内部に流体が流れる空間により直接均熱装置(102)の温度蓄積機能を構成することで、熱伝導性の良い材料で作られた均熱装置(102)の代わりとして使い、又は、同時に両者を設置するものであり、
    設備装置(103)は専属の特定の機能を持つ産業設備で構成され、安定な温度を持つ精密工作機械、精密産業機械、精密検査器具、観測器具、特定の開放式タンク、封鎖式タンク、その他安定な温度環境を持つ冷蔵設備、電気エネルギーを蓄積する装置、UPSのバッテリー、冷却が必要な内燃エンジン、モーター又は発電機等の冷却が必要な回転電機設備装置で構成され、上述の設備装置に温度均衡を行うために必要な対象構造を持ち、又は、上記の各種の設備装置(103)自体に配置される冷却又は加熱装置の放熱器自体はすべて温度均衡を行うために必要な対象構造であり、
    設備装置(103)自体の内部に流体(104)が流れるパイプ、設備装置(103)に温度均衡を行うために必要な対象構造を置く位置の流体(104)との間に温度均衡調整機能を行うための構造を設け、又は、直接流体が流れるパイプを利用して温度均衡を行うために必要な対象物を置く位置に流れ、直接に温度均衡調整機能を行い、
    必要によって流体分流パイプ(119)、分流制御弁(120)、分流補助ポンプ(121)等の装置を設けることで、自然温度蓄積体(101)の中に設けてある均熱装置(102)に流れる流体(104)を導入して、設備装置(103)に選んだ個別で温度均衡を行うための部分に流れて温度均衡調整機能を行ってから、均熱装置(102)に回流することによって、循環を形成することで、温度均衡機能を行い、
    流体(104)は、システムを運転する場合、熱伝送機能としての気体又は液体等の流体がポンプ(106)に作動されることで、流体が自然温度蓄積体(101)の中に設けてある均熱装置(102)に流れ、流体伝送パイプ(105)に流れ、必要によって設備装置(103)の流体分流パイプ(119)に流れてから、流体伝送パイプ(105)を通して均熱装置(102)に回流することによって、循環を形成し、温度均衡機能を行い、
    流体伝送パイプ(105)は流体(104)が流れるためのパイプ構造で構成することで、均熱装置(102)と設備装置(103)の間に設け、ポンプ(106)を直列で設けることが可能であり、流体伝送パイプ(105)は開く構造又は引き出す構造を設けることが可能であるため、メンテナンス作業を便利に行え、
    ポンプ(106)は電力、機械力、人力又はその他自然力を動力源として駆動する流体ポンプで構成され、それを使って、流体伝送パイプ(105)に直列で設けることで、制御ユニット(110)の制御を受けて、ポンプで流体(104)を作動させ、ポンプで作動させる機能の代わりとして、流体が熱くなると上がり、冷却すると下がるという対流効果を使っても良く、
    温度検知装置(107)は従来のアナログ或いはデジタル電気機器又は固体電子装置で構成され、温度指示として使うか、制御信号を提供して制御ユニット(110)までフィードバック可能であり、
    ろ過装置(108)はパイプの塞ぎを防止し、流体の清潔を確保可能であるろ過装置であり、この装置を流体循環回路の中の各装置の流体吸入口又は出口に設け、又は、流体伝送パイプ(105)の選定された位置に設け、
    補助温度調整装置(109)は流体(104)に加熱又は冷却を行える電気機械式の固体、気体又は液体の温度調整装置で構成され、又は、固体又は半導体で構成される電気エネルギーの加熱又は冷却装置で構成され、又、自然温度蓄積体を利用して設備装置に温度均衡を行うシステムの中で流体(104)に加熱又は冷却を行える位置に設けることで、制御ユニット(110)の制御を受けて、システムの温度が設定範囲から離れる場合、補助温度調整装置(109)を起動して、流体(104)へ加熱又は冷却の温度制御を行うことが可能であり、この装置は必要によって設けるかどうかを選ぶことが可能であり、
    制御ユニット(110)は電気機器又は固体電子電気回路及び関連ソフトで構成され、その機能は均熱装置(102)と設備装置(103)との間にある流体(104)の流動方向及び流量を制御し、ポンプ(106)を制御して流体(104)を作動させ、単方向流動で連続的に伝送運転を行い、又は、間歇的に伝送運転を行うものであり、
    又、必要によって設備装置(103)に補助温度調整装置(109)、流体分流パイプ(119)、分流制御弁(120)、分流補助ポンプ(121)を設ける場合、制御ユニット(110)を使って、補助温度調整装置(109)の運転タイミング及び温度設定を制御し、又、分流制御弁(120)及び分流補助ポンプ(121)の運転を制御することで、それぞれの流体分流パイプ(119)の中で流体(104)をポンプで作動させ、又は、ポンプにより伝送を停止、流量又はその他関連機能を制御するものであり、
    制御ユニット(110)は必要によって機能設定を行うことが可能であり、又、必要によって設けるかどうかを選ぶことが可能であることを特徴とする設備装置に自然温度蓄積体を使用し、温度均衡を行うシステム。
  2. システムは、単方向流動の流体を利用して、間接に温度均衡を行うシステムで構成されても良く、増設された中継均熱器(202)を利用して、間接に温度エネルギーを伝送することで、単方向流動で間接に温度均衡を行うシステムを構成し、図1で示されるそれぞれの装置(例えば、自然温度蓄積体(101)、均熱装置(102)、設備装置(103)、流体(104)、流体伝送パイプ(105)、ポンプ(106)、温度検知装置(107)、ろ過装置(108)、制御ユニット(110)、補助温度調整装置(109)、流体分流パイプ(119)、分流制御弁(120)及び分流補助ポンプ(121))を備えるほか、単方向流動で間接に温度均衡を行うシステムの主要なシステムは更に下記のものを含み、
    自然温度蓄積体(101)の中に熱伝導性が良い均熱装置(102)を設けることで、均熱装置(102)及び自然温度蓄積体(101)で均熱伝送機能が形成され、
    中継均熱器(202)は熱の蓄積及び熱伝導性が良い材料で構成され、中継均熱器(202)自体が流体(104)の入口、流れ通路及び出口の第一流体通路を持ち、又、流体(204)の入口、流れ通路及び出口の第二流体通路を持つことで、流体(104)及び流体(204)が中継均熱器(202)により相互に温度エネルギーを伝送することが可能であり、
    均熱装置(102)と中継均熱器(202)との間に流体伝送パイプ(205)及び中継ポンプ(206)を設け、連続的又は間歇的に単方向流動で均熱装置(102)と中継均熱器(202)との間で流体(204)を循環させて伝送し、封鎖環状流路が形成されることで、均熱装置(102)と中継均熱器(202)との間で温度均衡機能が構成され、
    設備装置(103)と中継均熱器(202)との間に流体伝送パイプ(105)及びポンプ(106)を設けることで、連続的又は間歇的に単方向流動で設備装置(103)と中継均熱器(202)との間で流体(104)を伝送させ、温度均衡機能を行い、
    流体伝送パイプ(105)は流体(104)が流れるためのパイプ構造で構成され、流体伝送パイプ(105)は必要によって開く構造又は引き出す構造を設けることが可能であるので、メンテナンス作業を便利に行え、
    流体(104)は熱の蓄積及び熱伝導性が良い気体又は液体で構成されるので、ポンプ(106)の作動により、中継均熱器(202)と設備装置(103)との間で流体(104)が流体伝送パイプ(105)に流れ、流路を構成することで、温度均衡機能を行うものであり、流体(104)は必要によって流体(204)と同一のもの又は同一ではないものを選ぶことが可能であり、
    流体伝送パイプ(205)は流体(204)が流れるためのパイプ構造で構成され、流体伝送パイプ(205)は開く構造又は引き出す構造を設けることが可能であるので、メンテナンス作業を便利に行え、
    流体(204)は熱の蓄積及び熱伝導性が良い気体又は液体で構成されるので、ポンプ(206)の作動により、均熱装置(102)と中継均熱器(202)との間で流体(204)が流体伝送パイプ(205)に流れて、流路を構成することで、温度均衡機能を行うものであり、流体(204)は流体(104)と同一のもの又は同一ではないものを選ぶことが可能であり、
    ポンプ(106)は電力又は機械力で駆動する流体ポンプで構成されることで、流体(104)を伝送するものであり、ポンプで作動させる機能の代わりとして、流体が熱くなると上がり、冷却すると下がるという対流効果を使っても良く、
    ポンプ(206)は電力又は機械力で駆動する流体ポンプで構成されることで、流体(204)を伝送するものであり、ポンプで作動させる機能の代わりとして、流体が熱くなると上がり、冷却すると下がるという対流効果を使っても良く、
    設備装置(103)と中継均熱器(202)の間に流体伝送パイプ(105)とポンプ(106)を設けてあるので、ポンプ(106)により設備装置(103)と中継均熱器(202)との間で流体(104)を伝送することで、温度均衡機能を行うことが可能であり、
    制御ユニット(110)は機電又は固体電子電気回路及び関連ソフトで構成され、その機能は設備装置(103)と中継均熱器(202)との間にある流体(104)の流動方向及び流量を制御し、中継均熱器(202)と均熱装置(102)との間の流体(204)の流動方向及び流量を制御し、又、流体のポンプ(106)を制御してポンプで流体(104)を作動させ、又は、中継ポンプ(206)を制御してポンプで流体(204)を作動させることで、単方向流動で連続的に伝送運転を行い、又は、間歇的に伝送運転を行うものであり、その運転制御は下記のようなものを含み、
    制御ユニット(110)によりポンプ(106)を制御して、単方向流動で連続的に伝送運転を行い、又は、間歇的に伝送運転を行うことで、設備装置(103)と中継均熱器(202)との間で流体(104)をポンプで作動させ、単方向流動による温度均衡調整機能が構成され、
    制御ユニット(110)によりポンプ(206)を制御して、単方向流動で連続的に伝送運転を行い、又は、間歇的に伝送運転を行うことで、均熱装置(102)と中継均熱器(202)との間で流体(204)をポンプで作動させ、単方向流動による温度均衡調整機能が構成され、
    又、設備装置(103)に補助温度調整装置(109)、流体分流パイプ(119)、分流制御弁(120)及び分流補助ポンプ(121)を設ける場合、制御ユニット(110)を使って、補助温度調整装置(109)の運転タイミング及び温度設定を制御し、又、分流制御弁(120)及び分流補助ポンプ(121)の運転を制御することで、それぞれの流体分流パイプ(119)の中の流体(104)をポンプで作動させ、又は、ポンプにより伝送を停止、流量又はその他関連機能を制御するものであり、
    制御ユニット(110)は機能設定を行うことが可能であることを特徴とする請求項1記載の設備装置に自然温度蓄積体を使用し、温度均衡を行うシステム。
  3. システムは、双方向流動の流体を利用して、直接に温度均衡を行うシステムで構成されても良く、その主要なシステムは下記のものを含み、
    自然温度蓄積体(101)は相対的に安定する温度蓄積容量が大きい地層、地表、池、川、砂漠、氷山、海洋等の固体又は液体を呈する自然温度蓄積体で構成され、
    均熱装置(102)は熱伝導性の良い材料で構成され、自然温度蓄積体(101)との間に熱伝導の良い構造を持つものであり、均熱装置(102)自体が流体入口、流体出口及び内部流体の通路を持つか、自然温度蓄積体(101)の内部に流体が流れる空間により直接均熱装置(102)の温度蓄積機能を構成することで、良い熱伝導性の材料で作られた均熱装置(102)の代わりとして使い、又は、同時に両者を設置するものであり、
    設備装置(103)は専属の特定の機能を持つ産業設備で構成され、安定な温度を持つ精密工作機械、精密産業機械、精密検査インストルメント、観測インストルメント、特定の開放式タンク、封鎖式タンク、その他安定な温度環境を持つ冷蔵設備、電気エネルギーを蓄積する装置、UPSのバッテリー、冷却が必要な内燃エンジン、モーター又は発電機等の冷却が必要な回転電機設備装置で構成され、上述の設備装置が温度均衡を行うために必要な対象構造を持ち、又は、以上の各種の設備装置(103)自体に配置される冷却又は加熱装置の放熱器自体はすべて温度均衡を行うために必要な対象構造であり、
    設備装置(103)自体の内部に流体(104)が流れるパイプ、設備装置(103)に温度均衡を行うために必要な対象構造を置く位置の流体(104)との間に温度均衡調整機能を行うための構造を設け、又は、直接流体が流れるパイプを利用して温度均衡を行うために必要な対象物を置く位置に流れて、直接に温度均衡調整機能を行い、又、流体分流パイプ(119)、分流制御弁(120)、分流補助ポンプ(121)等の装置を設けることで、自然温度蓄積体(101)の中に設けてある均熱装置(102)に流れる流体(104)を導入して、設備装置(103)に選んだ個別で温度均衡を行うための部分に流れて温度均衡調整機能を行ってから、均熱装置(102)に回流することによって、循環を形成することで、温度均衡機能を行い、
    流体(104)は、システムを運転する場合、熱伝送機能としての気体又は液体等の流体がポンプ(106)に作動されることで、流体が自然温度蓄積体(101)の中に設けてある均熱装置(102)に流れ、流体伝送パイプ(105)に流れ、設備装置(103)の流体分流パイプ(119)に流れてから、流体伝送パイプ(105)を通して均熱装置(102)に回流することによって、循環を形成することで、温度均衡機能を行い、
    流体伝送パイプ(105)は流体(104)が流れるためのパイプ構造で構成することで、均熱装置(102)と設備装置(103)との間に設け、ポンプ(106)を直列で設けることが可能であり、流体伝送パイプ(105)は開く構造又は引き出す構造を設けることが可能であるので、メンテナンス作業を便利に行え、
    ポンプ(106)は電力、機械力、人力又はその他自然力を動力源として駆動する流体ポンプで構成され、それを使って、流体伝送パイプ(105)に直列で設けることで、制御ユニット(110)の制御を受けて、ポンプで流体(104)を作動させ、ポンプで作動させる機能の代わりとして、流体が熱くなると上がり、冷却すると下がるという対流効果を使っても良く、
    温度検知装置(107)は従来のアナログ或いはデジタル機電又は固体電子装置で構成される温度検知装置で構成され、温度指示として使うか、制御信号を提供して制御ユニット(110)までフィードバック可能であり、
    ろ過装置(108)はパイプの塞ぎを防止し、流体の清潔を確保可能であるろ過装置であり、この装置を流体循環回路の中での各装置の流体吸入口又は出口に設け、又は、流体伝送パイプ(105)の選定された位置に設けられ、
    補助温度調整装置(109)は流体(104)に加熱又は冷却を行える機電式の補助温度調整装置で構成され、又は、固体又は半導体で構成される電気エネルギーの加熱又は冷却装置で構成されることで、制御ユニット(110)の制御を受けて、システムの温度が設定範囲から離れる場合、加熱又は冷却の温度制御を行うことが可能であり、
    制御ユニット(110)は機電又は固体電子電気回路及び関連ソフトで構成され、その機能は均熱装置(102)と設備装置(103)との間にある流体(104)の流動方向及び流量を制御し、ポンプ(106)を制御して流体(104)を作動させることで、周期性の正方向又は反対方向交換により流体をポンプで伝送する流体(104)の流動方向を制御するものであり、又、その運転方式はポンプで連続的に伝送運転を行い、間歇的に伝送運転を行うことを含み、制御運転は下記の通りである。
    制御ユニット(110)によりポンプ(106)を制御して、流体(104)に周期性の正方向及び反対方向の伝送を行うことで、均熱装置(102)、流体伝送パイプ(105)及び設備装置(103)の内部流体(104)へ流れる流動方向の周期交換を行うことが可能であるため、均熱装置(102)及び設備装置(103)の流体入口及び出口へ流れる流体(104)に流動方向の周期交換を行うことで、温度均衡効果が良いので、双方向流動の温度均衡著性機能が構成され、
    又、設備装置(103)に補助温度調整装置(109)、流体分流パイプ(119)、分流制御弁(120)、分流補助ポンプ(121)を設ける場合、制御ユニット(110)を使って、補助温度調整装置(109)の運転タイミング及び温度設定を制御し、又、分流制御弁(120)及び分流補助ポンプ(121)の運転を制御することで、それぞれの流体分流パイプ(119)の中の流体(104)をポンプで作動させ、又は、ポンプにより伝送を停止、流量又はその他関連機能を制御するものであり、
    制御ユニット(110)は機能設定を行うことが可能であることを特徴とする請求項1記載の設備装置に自然温度蓄積体を使用し、温度均衡を行うシステム。
  4. システムは、単方向流動の流体を利用して、間接に温度均衡を行うシステムで構成されても良く、増設された中継均熱器(202)を利用して、間接に温度エネルギーを伝送することで、単方向流動で間接に温度均衡を行う調整システムを構成し、請求項3で示されるそれぞれの装置(例えば、自然温度蓄積体(101)、均熱装置(102)、設備装置(103)、流体(104)、流体伝送パイプ(105)、ポンプ(106)、温度検知装置(107)、ろ過装置(108)、制御ユニット(110)、補助温度調整装置(109)、流体分流パイプ(119)、分流制御弁(120)及び分流補助ポンプ(121))を備えるほか、単方向流動で間接に温度均衡を行う調整システムの主要なシステムは更に下記のようなものを含み、
    自然温度蓄積体(101)の中に少なくとも一つの熱伝導性が良い均熱装置(102)を設けることで、均熱装置(102)と自然温度蓄積体(101)とで均熱伝送機能が形成され、
    中継均熱器(202)は熱の蓄積及び熱伝導性が良い材料で構成され、中継均熱器(202)自体が流体(104)の入口、流れ通路及び出口の第一流体通路を持ち、又、流体(204)の入口、流れ通路及び出口の第二流体通路を持つことで、流体(104)及び流体(204)が中継均熱器(202)により相互に温度エネルギーを伝送することが可能であり、
    均熱装置(102)と中継均熱器(202)との間に流体伝送パイプ(205)及び中継ポンプ(206)を設け、連続的又は間歇的に周期性の正方向又は反対方向により均熱装置(102)と中継均熱器(202)との間で流体(204)を循環させて伝送し、封鎖環状流路を形成することで、均熱装置(102)と中継均熱器(202)との間で温度均衡機能が構成され、
    設備装置(103)と中継均熱器(202)との間に流体伝送パイプ(105)及びポンプ(106)を設けることで、連続的又は間歇的に周期性の正方向又は反対方向により設備装置(103)と中継均熱器(202)との間で流体(104)を伝送させ、温度均衡機能を行い、
    流体伝送パイプ(105)は流体(104)が流れるためのパイプ構造で構成され、流体伝送パイプ(105)は開く構造又は引き出す構造を設けることが可能であるので、メンテナンス作業を便利に行え、
    流体(104)は熱の蓄積及び熱伝導性が良い気体又は液体で構成されるので、ポンプ(106)の作動により、中継均熱器(202)と設備装置(103)との間で流体(104)が流体伝送パイプ(105)に流れて、流路を構成することで、温度均衡機能を行うものであり、流体(104)は流体(204)と同一のもの又は同一ではないものを選ぶことが可能であり、
    流体伝送パイプ(205)は流体(104)が流れるためのパイプ構造で構成され、流体伝送パイプ(205)は開く構造又は引き出す構造を設けることが可能であるので、メンテナンス作業を便利に行え、
    流体(204)は熱の蓄積及び熱伝導性が良い気体又は液体で構成されるので、ポンプ(206)の作動により均熱装置(102)と中継均熱器(202)との間で流体(204)が流体伝送パイプ(205)に流れて、流路を構成することで、温度均衡機能を行うものであり、流体(204)は流体(104)と同一のもの又は同一ではないものを選ぶことが可能であり、
    ポンプ(106)は電力、機械力、人力又はその他自然力を動力源として駆動する流体ポンプで構成され、それを使って、流体伝送パイプ(105)に直列で設けることで、制御ユニット(110)の制御を受けて、ポンプで流体(104)を作動させ、ポンプで作動させる機能の代わりとして、流体が熱くなると上がり、冷却すると下がるという対流効果を使っても良く、
    ポンプ(206)は電力、機械力、人力又はその他自然力を動力源として駆動する流体ポンプで構成されることで、ポンプで流体(204)を作動させ、ポンプで作動させる機能の代わりとして、流体が熱くなると上がり、冷却すると下がるという対流効果を使っても良く、
    制御ユニット(110)は機電又は固体電子電気回路及び関連ソフトで構成され、その機能は設備装置(103)と中継均熱器(202)との間にある流体(104)の流動方向及び流量を制御し、中継均熱器(202)と均熱装置(102)との間の流体(204)の流動方向及び流量を制御し、又、流体のポンプ(106)を制御してポンプで流体(104)を作動させ、又は、中継ポンプ(206)を制御してポンプで流体(204)を作動させることで、周期性の正方向又は反対方向交換により流体(104)又は流体(204)をポンプで伝送する流動方向を制御するものであり、又、その運転方式はポンプで連続的に伝送運転を行い、間歇的に伝送運転を行うことを含み、その制御運転は下記の通りであり、
    制御ユニット(110)によりポンプ(106)を制御して、流体(104)に周期性の正方向及び反対方向の伝送を行うことで、中継均熱器(202)、流体伝送パイプ(105)及び設備装置(103)の内部流体(104)に流れる流動方向の周期交換を行うことが可能であり、又、中継均熱器(202)及び設備装置(103)の流体入口及び出口へ流れる流体(104)に流動方向の周期交換を行うことで、温度均衡効果が良いので、双方向流動の温度均衡著性機能が構成され、
    制御ユニット(110)によりポンプ(206)を制御して、流体(204)に周期性の正方向及び反対方向の伝送を行うことで、均熱装置(102)、流体伝送パイプ(205)及び中継均熱器(202)の内部流体(204)に流れる流動方向の周期交換を行うことが可能であり、又、中継均熱器(202)及び均熱装置(102)の流体入口及び出口へ流れる流体(204)に流動方向の周期交換を行えるので、温度均衡効果が良いので、双方向流動の温度均衡著性機能が構成され、
    又、設備装置(103)に補助温度調整装置(109)、流体分流パイプ(119)、分流制御弁(120)及び分流補助ポンプ(121)を設ける場合、制御ユニット(110)を使って、補助温度調整装置(109)の運転タイミング及び温度設定を制御し、又、分流制御弁(120)及び分流補助ポンプ(121)の運転を制御することで、それぞれの流体分流パイプ(119)の中で流体(104)をポンプで作動させ、又は、ポンプにより伝送を停止、流量又はその他関連機能を制御するものであり、
    制御ユニット(110)は機能設定を行うことが可能であることを特徴とする請求項1記載の設備装置に自然温度蓄積体を使用し、温度均衡を行うシステム。
  5. 単方向流動で直接に温度均衡を行うシステムの中で、均熱装置(102)と設備装置(103)との間に用いる均熱運転方式は、均熱装置(102)と設備装置(103)との間に少なくとも一つの流体伝送パイプ(105)及び少なくとも一つのポンプ(106)を設けることで、封鎖回路を形成し、ポンプ(106)で熱伝導が良い流体(104)を伝送することで、単方向で連続的又は間歇的に伝送を行い、又は、ポンプの作動により伝送する場合の伝送量を制御することで、均熱装置(102)と設備装置(103)との間に温度均衡を行う機能が構成される方式であることを特徴とする請求項1記載の設備装置に自然温度蓄積体を使用し、温度均衡を行うシステム。
  6. 双方向流動で直接に温度均衡を行うシステムの中で、均熱装置(102)と設備装置(103)との間に用いる均熱運転方式は、均熱装置(102)と設備装置(103)との間に流体(104)が流れるための流体伝送パイプ(105)及びポンプ(106)を設けて、ポンプ(106)を制御して、連続又は間歇に流体(104)を作動させ、作動される流体の流動方向は周期交換の流動方向であることで、均熱装置(102)と設備装置(103)との温度差均衡を行うことが可能であることを特徴とする請求項3記載の設備装置に自然温度蓄積体を使用し、温度均衡を行うシステム。
  7. システムは、直接熱伝導が良い従来の熱パイプ装置を使って、均熱装置(102)と設備装置(103)との間に設けて、流体伝送パイプ(105)又は必要により設けられる流体分流パイプ(119)の代わりとして使うことで、温度均衡機能を生じることを特徴とする請求項5または請求項6記載の設備装置に自然温度蓄積体を使用し、温度均衡を行うシステム。
  8. 単方向流動で直接に温度均衡を行うシステムの中で、均熱装置(102)と中継均熱器(202)との間に用いる均熱運転方式は、均熱装置(102)と中継均熱器(202)との間に流体(204)が流れるための流体伝送パイプ(205)及び中継ポンプ(206)を設けることで、封鎖回路を形成し、中継ポンプ(206)で熱伝導が良い流体(204)を伝送することで、単方向で連続的又は間歇的に伝送を行い、又は、ポンプの作動により伝送する場合の伝送量を制御することで、均熱装置(102)と中継均熱器(202)との間に温度均衡を行う機能が構成される方式であり、又、システムの中継均熱器(202)と設備装置(103)との間に用いる均熱運転方式は、中継均熱器(202)と設備装置(103)との間に流体伝送パイプ(105)及びポンプ(106)を設けることで、封鎖回路を形成し、ポンプ(106)で熱伝導が良い流体(104)を伝送することで、単方向で連続的又は間歇的に伝送を行い、又は、ポンプの作動により伝送する場合の伝送量を制御することで、中継均熱器(202)と設備装置(103)との間に温度均衡を行う機能が構成されることを特徴とする請求項2記載の設備装置に自然温度蓄積体を使用し、温度均衡を行うシステム。
  9. 均熱装置(102)と中継均熱器(202)との間に用いる均熱運転方式は、中継均熱器(202)及び均熱装置(102)との間に流体(204)が流れるための流体伝送パイプ(205)及び中継ポンプ(206)を設け、中継ポンプ(206)を制御して、連続的又は間歇的に流体(204)を作動させ、作動される流体の流動方向は周期交換の流動方向であることで、中継均熱器(202)と均熱装置(102)の温度差を均衡させることが可能である方式であり、又、システムの中継均熱器(202)と設備装置(103)との間に用いる均熱運転方式は、中継均熱器(202)と設備装置(103)との間に流体(104)が流れるための流体伝送パイプ(105)及びポンプ(106)を設け、ポンプ(106)を制御して、連続的又は間歇的に流体(104)を作動させ、作動される流体の流動方向は周期交換の流動方向であることで、中継均熱器(202)と設備装置(103)の温度差を均衡させることが可能であることを特徴とする請求項4記載の設備装置に自然温度蓄積体を使用し、温度均衡を行うシステム。
  10. システムは、直接熱伝導が良い従来の熱パイプ装置を使って、均熱装置(102)と中継均熱器(202)との間に設けて、流体伝送パイプ(205)の代わりとして使われ、又は、中継均熱器(202)と設備装置(103)との間に設けることで、流体伝送パイプ(105)又は必要により設けられる流体分流パイプ(119)の代わりとして使うことで、温度均衡を行う機能を構成することを特徴とする請求項8又は請求項9記載の設備装置に自然温度蓄積体を使用し、温度均衡を行うシステム。
  11. 均熱装置(102)と中継均熱器(202)との間に配置されるポンプ(106)に作動される流体(104)と、中継均熱器(202)と設備装置(103)との間に配置される中継ポンプ(206)に作動される流体(204)との作動タイミングが同時又は同時ではない場合、作動される流体(104)及び流体(204)に周期的に流動方向を変更する双方向流動を行うことが可能であり、又、必要によってポンプ(106)又は中継ポンプ(206)の一つを選んで、単方向で連続的又は間歇的に作動を行い、又、別の一つのポンプを使って、周期的に流動方向を変更して、連続的又は間歇的に作動を行うものであることを特徴とする請求項8又は請求項9記載の設備装置に自然温度蓄積体を使用し、温度均衡を行うシステム。
  12. ポンプ(106)と中継ポンプ(206)は、下記のようなものを使っても良く、
    (1)単一のポンプを使って、単方向流動により連続にポンプで作動させ、
    (2)単一のポンプを使って、単方向流動により間歇にポンプで作動させ、
    (3)単一のポンプを使って、単方向流動によりポンプで作動させ、可変流動方向弁を使って、周期変換で流体を作動させる流体方向を制御し、
    (4)複数セットの異なる動力源を使うポンプにより同時に異なる流動方向で作動させ、又は、それぞれ周期変換で流体を作動させる流体方向を制御し、
    (5)同一動力源を使って、同時に流動方向が異なるポンプを駆動することで、連続的に異なる流動方向で作動させ、又は、周期変換で流体を作動させる流体方向を制御し、
    (6)双方向によりポンプで作動させる機能がある双方向流動ポンプを使って、動力源の回転方向を変更することで、周期変換で流体を作動させる流体方向を制御することを特徴とする請求項1から請求項4のいずれか一項に記載の設備装置に自然温度蓄積体を使用し、温度均衡を行うシステム。
  13. 流体伝送パイプ(105)、流体伝送パイプ(205)又は必要によって選んで設けられた流体分流パイプ(119)は、熱の蓄積性が良好な材料を使って、必要な長さ及び特定の幾何形状の構造で構成することで(例えば、曲がり形、迷宮形、渦形)、自然温度蓄積体(101)に埋めて、均熱装置(102)の代わりとして、又は、均熱装置(102)に協力して、自然温度蓄積体(101)との間に均熱の機能を構成するものであることを特徴とする請求項1から請求項4のいずれか一項に記載の設備装置に自然温度蓄積体を使用し、温度均衡を行うシステム。
  14. 必要によって下記のような補助制御装置を設けることが可能であり、
    ろ過装置はパイプの塞ぎを防止し、流体の清潔を確保可能であるろ過装置であり、この装置をシステムの中の各装置の流体吸入口又は出口に設け、又は、流体伝送パイプの中に設けることが可能であり、又、ろ過装置はフィルター又はその他従来のろ過装置で構成されることが可能であり、
    流量調節弁は人工、機械力、流力又は電磁力を使って流量の大きさを制御するものであることを特徴とする請求項1から請求項4のいずれか一項に記載の設備装置に自然温度蓄積体を使用し、温度均衡を行うシステム。
  15. システムの中の均熱装置(102)、設備装置(103)、流体(104)、流体伝送パイプ(105)、ポンプ(106)、選んで設けられる温度検知装置(107)、ろ過装置(108)、補助温度調整装置(109)、制御ユニット(110)、流体分流パイプ(119)、分流制御弁(120)及び分流補助ポンプ(121)等の各構造の設置数量は、一つ又は一つ以上を設置しても良く、又、一つの項目を2個又は2個以上選ぶ場合、規格又は材料は必要によって同一又は同一ではないものを選ぶことが可能であることを特徴とする請求項1又は請求項3記載の設備装置に自然温度蓄積体を使用し、温度均衡を行うシステム。
  16. システムの中の均熱装置(102)、設備装置(103)、流体(104)、流体伝送パイプ(105)、ポンプ(106)、中継均熱器(202)、流体(204)、中継ポンプ(206)、選んで設けられる温度検知装置(107)、ろ過装置(108)、補助温度調整装置(109)、制御ユニット(110)、流体分流パイプ(119)、分流制御弁(120)及び分流補助ポンプ(121)等の各構造の設置数量は、一つ又は一つ以上を設置しても良く、又、一つの項目を2個又は2個以上選ぶ場合、規格又は材料は必要によって同一又は同一ではないものを選ぶことが可能であることを特徴とする請求項2又は請求項4記載の設備装置に自然温度蓄積体を使用し、温度均衡を行うシステム。
JP2007139025A 2006-05-26 2007-05-25 設備装置に自然温度蓄積体を使用し、温度均衡を行うシステム Active JP5255232B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US11/441,096 2006-05-26
US11/441,096 US8100172B2 (en) 2006-05-26 2006-05-26 Installation adapted with temperature equalization system

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007327738A true JP2007327738A (ja) 2007-12-20
JP5255232B2 JP5255232B2 (ja) 2013-08-07

Family

ID=38457955

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007139025A Active JP5255232B2 (ja) 2006-05-26 2007-05-25 設備装置に自然温度蓄積体を使用し、温度均衡を行うシステム

Country Status (9)

Country Link
US (5) US8100172B2 (ja)
EP (1) EP1860388B1 (ja)
JP (1) JP5255232B2 (ja)
KR (1) KR101366933B1 (ja)
CN (2) CN104236355A (ja)
DE (1) DE202007019405U1 (ja)
DK (1) DK1860388T3 (ja)
ES (1) ES2919780T3 (ja)
TW (1) TWI420061B (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012094868A (ja) * 2010-10-22 2012-05-17 Tai-Her Yang 電機
JP2013024555A (ja) * 2011-07-25 2013-02-04 Tai-Her Yang 閉路式均熱装置
KR20140024153A (ko) * 2012-08-20 2014-02-28 양태허 폐쇄 루프형 등온장치
JP2015010821A (ja) * 2013-06-26 2015-01-19 楊 泰和 放熱装置

Families Citing this family (32)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8100172B2 (en) * 2006-05-26 2012-01-24 Tai-Her Yang Installation adapted with temperature equalization system
CA2612782A1 (en) * 2007-11-29 2009-05-29 Benoit Reginster Heat exchange system
FR2927158B3 (fr) * 2008-01-31 2010-09-10 Bruno Garnier Procede et dispositif de chauffage et/ou de refroidissement utilisant l'eau des profondeurs sous-marines en tant que source froide ou source chaude
WO2009133712A1 (ja) * 2008-04-30 2009-11-05 ダイキン工業株式会社 熱交換器及び空調システム
US20090277602A1 (en) * 2008-05-12 2009-11-12 Tai-Her Yang Temperature equalization air supply system of natural thermal energy with intermediate thermal storage
US20100018672A1 (en) * 2008-07-22 2010-01-28 Tai-Her Yang Conducting type inter-piping fluid thermal energy transfer device
US20100018680A1 (en) * 2008-07-23 2010-01-28 Tai-Her Yang Single flow circuit heat absorbing/release device for periodic positive and reverse directional pumping
US20100147004A1 (en) * 2008-12-15 2010-06-17 Tai-Her Yang Heat pump or heat exchange device with periodic positive and reverse pumping
US9207021B2 (en) * 2009-02-08 2015-12-08 Michael Gian Geothermal air conditioning for electrical enclosure
US8448876B2 (en) * 2009-06-12 2013-05-28 Tai-Her Yang Semiconductor application installation adapted with a temperature equalization system
JP5419276B2 (ja) * 2009-12-24 2014-02-19 株式会社堀場製作所 材料ガス濃度制御システム及び材料ガス濃度制御システム用プログラム
US20120075901A1 (en) * 2010-09-29 2012-03-29 Rockwell Automation Technologies, Inc. Geothermally cooled power conversion system
US20120090808A1 (en) * 2010-10-18 2012-04-19 Alcatel-Lucent Usa, Incorporated Liquid cooling of remote or off-grid electronic enclosures
US8757504B2 (en) * 2010-10-22 2014-06-24 Tai-Her Yang Temperature unifying and heat storing system of semiconductor heat loss through natural temperature maintaining member
KR101017253B1 (ko) * 2010-12-01 2011-02-28 비아이에너지연구 주식회사 수열원을 이용한 냉.난방 시스템
US10051762B2 (en) * 2011-02-11 2018-08-14 Tai-Her Yang Temperature equalization apparatus jetting fluid for thermal conduction used in electrical equipment
US9200850B2 (en) * 2011-07-25 2015-12-01 Tai-Her Yang Closed-loop temperature equalization device having a heat releasing system structured by multiple flowpaths
US20130025820A1 (en) * 2011-07-25 2013-01-31 Tai-Her Yang Close-loop temperature equalization device having single-flowpathheat releasing device
US9291372B2 (en) * 2011-07-25 2016-03-22 Tai-Her Yang Closed-loop temperature equalization device having a heat releasing device and multiple flowpaths
US20130042997A1 (en) * 2011-08-15 2013-02-21 Tai-Her Yang Open-loopnatural thermal energy releasing system wtih partialreflux
WO2013130350A1 (en) * 2012-02-27 2013-09-06 Yan Kunczynski Direct flow solar collector
US8966912B2 (en) * 2012-05-15 2015-03-03 Delta Electronics, Inc. Heat exchanging system
NO342628B1 (no) * 2012-05-24 2018-06-25 Fmc Kongsberg Subsea As Aktiv styring av undervannskjølere
CN103016820A (zh) * 2012-12-25 2013-04-03 史学良 防冻节水阀
US10113808B2 (en) * 2013-06-26 2018-10-30 Tai-Her Yang Heat-dissipating structure having suspended external tube and internally recycling heat transfer fluid and application apparatus
CN103939741A (zh) * 2014-04-03 2014-07-23 长沙明利电力科技有限公司 一种低阻高效循环水系统节能改造方法及其产品
US9439331B1 (en) * 2015-03-29 2016-09-06 Banqiu Wu Cost-effective cooling method for computer system
CN106767063A (zh) * 2016-12-29 2017-05-31 中国科学院广州能源研究所 一种利用热管高效开采干热岩地热的系统
CN110887025A (zh) * 2018-09-10 2020-03-17 深圳光峰科技股份有限公司 冷却系统、光源系统以及光源系统的冷却方法
CN110986399B (zh) * 2019-12-13 2023-12-19 安徽建筑大学 多模驱动地下储能系统及系统充液量调控方法
KR102201046B1 (ko) * 2020-03-04 2021-01-11 대남이엔지 (주) 폐열 회수 관로 시스템
CN111854495B (zh) * 2020-07-30 2021-12-21 兴安盟泛亚维德新能源科技有限公司 一种循环地热换热储能液库

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003130494A (ja) * 2001-10-19 2003-05-08 Ohbayashi Corp 地中熱交換器を利用した空気調和システムおよびその空気調和システムの運転方法
JP2003301434A (ja) * 2002-04-12 2003-10-24 Misawa Kankyo Gijutsu Kk 地中熱利用融雪装置
JP2006017419A (ja) * 2004-07-05 2006-01-19 Kozo Koji Kk 地中熱交換器

Family Cites Families (41)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2461449A (en) * 1946-10-14 1949-02-08 Muncie Gear Works Inc Heat pump using deep well for a heat source
US2513373A (en) * 1947-09-20 1950-07-04 American Gas And Electric Comp Heat pump system
US2689090A (en) * 1949-05-24 1954-09-14 Hammond Heating system
US2637531A (en) * 1949-09-17 1953-05-05 Harold B Davidson Apparatus for circulating water
US2726067A (en) * 1951-10-13 1955-12-06 Hammond Air conditioning system
US2784945A (en) * 1953-07-04 1957-03-12 Fodor Nicholas Heating and cooling system for a bungalow
US2884764A (en) * 1955-11-25 1959-05-05 Desomatic Products Inc Reversible cycle system
US2919114A (en) * 1957-01-07 1959-12-29 Rosenblads Patenter Ab Indirect heat exchanger
US3070965A (en) * 1960-04-28 1963-01-01 Union Carbide Corp Reversing heat exchange system using vented valves
US3648767A (en) * 1967-07-26 1972-03-14 Thermo Dynamics Inc Temperature control tube
US3520354A (en) * 1968-10-31 1970-07-14 Procter & Gamble Method of improving heat exchanger performance
US3975912A (en) * 1974-11-25 1976-08-24 Clarence Kirk Greene Geothermal dual energy transfer method and apparatus
DE2517921A1 (de) * 1975-04-23 1976-11-04 Philips Patentverwaltung Latentwaermespeicher
FR2360838A2 (fr) * 1975-11-13 1978-03-03 Erap Procede et dispositif de stockage souterrain de chaleur en milieu poreux et permeable
US4205718A (en) * 1978-04-21 1980-06-03 Balch Joseph C Solar-earth thermal system
US4577679A (en) * 1978-10-25 1986-03-25 Hibshman Henry J Storage systems for heat or cold including aquifers
DE2928893C2 (de) * 1979-07-17 1984-06-14 Heinz Dipl.-Ing. 7951 Erlenmoos Gerbert Senkrecht verlegter Erdkollektor für eine Wärmepumpenanlage
US4250957A (en) * 1979-11-01 1981-02-17 Mcclendon William D Heating and cooling apparatus for a building
JPS56102632A (en) * 1980-01-21 1981-08-17 Aisin Seiki Co Ltd Geothermal cooling system
US4325228A (en) * 1980-05-20 1982-04-20 Wolf Herman B Geothermal heating and cooling system
US4448237A (en) * 1980-11-17 1984-05-15 William Riley System for efficiently exchanging heat with ground water in an aquifer
AT375177B (de) * 1980-12-23 1984-07-10 Thyssen Industrie Im erdboden grossflaechig und eben verlegter waermetauscher
JPS6066062A (ja) * 1983-09-21 1985-04-16 Masayuki Sanada 地中熱交換装置
CH666129A5 (de) * 1984-01-13 1988-06-30 Jakob Huber Verfahren zur regelung einer thermischen anlage.
DE3445634C2 (de) * 1984-12-14 1993-12-09 Held Kurt Verfahren und Vorrichtung zum Beheizen der erwärmbaren Maschinenteile einer Doppelbandpresse
FI78979C (fi) * 1988-02-18 1989-10-10 Halton Oy Foerfarande foer reglering av luftkonditionering och luftkonditioneringsanordning foer anvaendning vid foerfarandet.
US5178485A (en) * 1988-08-08 1993-01-12 Nihon Chikasui Kaihatsu Kabushiki Kaisha Heat exchanging pipe system for uniformly heating road surfaces and the like
US5261483A (en) * 1992-01-15 1993-11-16 Kabushiki Kaisha Toyo Techno Corp. Control system for a fan coil of an air-conditioner
GB2275766B (en) * 1993-03-02 1997-09-10 Yang Tai Her An open-cycle air supply and temperature regulation system
US5347825A (en) * 1993-07-02 1994-09-20 Krist Gene D Hydronic interface system, method and apparatus
US5586449A (en) * 1993-07-02 1996-12-24 Krist; Gene Hydronic interface system, method and apparatus
JPH0814594A (ja) * 1994-07-04 1996-01-19 Tai-Her Yang 自然蓄熱母体による直接温調と給気システム
US5651251A (en) * 1996-02-12 1997-07-29 Hardin; James R. Geothermal energy means and procedure
FR2802621A1 (fr) * 1999-12-20 2001-06-22 Didier Demercastel Dispositif et equipements pour chauffer ou refroidir sans cout supplementaire des espaces differents d'un logement en utilisant l'energie geothermique gratuite
US6298677B1 (en) * 1999-12-27 2001-10-09 Carrier Corporation Reversible heat pump system
US20040000408A1 (en) * 2002-06-26 2004-01-01 Robert Mancini Ground heat fire-abatement sprinkler system
US7004231B2 (en) * 2003-04-07 2006-02-28 Tai-Her Yang Natural thermo carrier fluid exchange system for heat reclaim
TWI343985B (en) * 2003-04-07 2011-06-21 Tai Her Yang Natural thero carrier fluid exchange system for heat reclaim
US7062911B2 (en) * 2003-04-15 2006-06-20 Tai-Her Yang Natural thermo-carrier heat release system
CN2720355Y (zh) 2004-05-31 2005-08-24 江苏工业民用建筑设计院 地源热泵集中空调装置
US8100172B2 (en) * 2006-05-26 2012-01-24 Tai-Her Yang Installation adapted with temperature equalization system

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003130494A (ja) * 2001-10-19 2003-05-08 Ohbayashi Corp 地中熱交換器を利用した空気調和システムおよびその空気調和システムの運転方法
JP2003301434A (ja) * 2002-04-12 2003-10-24 Misawa Kankyo Gijutsu Kk 地中熱利用融雪装置
JP2006017419A (ja) * 2004-07-05 2006-01-19 Kozo Koji Kk 地中熱交換器

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012094868A (ja) * 2010-10-22 2012-05-17 Tai-Her Yang 電機
JP2013024555A (ja) * 2011-07-25 2013-02-04 Tai-Her Yang 閉路式均熱装置
KR20140024153A (ko) * 2012-08-20 2014-02-28 양태허 폐쇄 루프형 등온장치
JP2015010821A (ja) * 2013-06-26 2015-01-19 楊 泰和 放熱装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20120111530A1 (en) 2012-05-10
US8939197B2 (en) 2015-01-27
TW200743767A (en) 2007-12-01
US8985199B2 (en) 2015-03-24
CN104236355A (zh) 2014-12-24
EP1860388A3 (en) 2011-11-30
US8100172B2 (en) 2012-01-24
EP1860388A2 (en) 2007-11-28
TWI420061B (zh) 2013-12-21
US20120090810A1 (en) 2012-04-19
US8991482B2 (en) 2015-03-31
KR20070114028A (ko) 2007-11-29
DE202007019405U1 (de) 2012-05-09
US20120090809A1 (en) 2012-04-19
KR101366933B1 (ko) 2014-02-24
JP5255232B2 (ja) 2013-08-07
CN101078601A (zh) 2007-11-28
US20140290903A1 (en) 2014-10-02
US20070271940A1 (en) 2007-11-29
EP1860388B1 (en) 2022-05-18
DK1860388T3 (da) 2022-07-04
ES2919780T3 (es) 2022-07-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5255232B2 (ja) 設備装置に自然温度蓄積体を使用し、温度均衡を行うシステム
JP4755811B2 (ja) 自然サーモ・キャリアに合わせる熱回収の流体交換システム
CN101932220B (zh) 半导体应用装置借自然蓄温体均温系统
US7997079B2 (en) Self-regulated thermal energy system
EP3557143B1 (en) A local thermal energy consumer assembly and a local thermal energy generator assembly for a district thermal energy distribution system
CN102859188A (zh) 再生能型发电装置
CN105899766A (zh) 用于储存/生产电能的热力系统
CN103210575B (zh) 通过使用来自冷凝器的热量热循环可电极化材料来发电的方法和设备
US20110314812A1 (en) Thermal storage system
BR112019003134B1 (pt) Aparelho de ciclo termodinâmico e método de operação de um aparelho de ciclo termodinâmico
CN102483243A (zh) 用于向主系统中循环排水的热泵的对称中间蓄水箱
CN110366662B (zh) 区域热能分配系统的局部热能消耗器组件和局部热能发生器组件
US11502628B2 (en) Energy storage system
Xie et al. Design and performance of a modular 1 kilowatt-level thermoelectric generator for geothermal application at medium-low temperature
CN103608586A (zh) 太阳能系统
WO2017055505A1 (en) Heat exchange system with a joint active fluid motion device for the charging mode and for the discharging mode and method for exchanging heat by using the heat exchange system
Gil et al. Concentrated solar power on demand demonstration: Construction and operation of a 25 kW prototype
JP2011089502A (ja) 太陽エネルギーを用いた発電システム
CN101033868A (zh) 自控热能系统
JP2004340093A (ja) 太陽熱利用発電装置
RU2737793C1 (ru) Термоэлектрический генератор в кожухотрубном исполнении
EP3311092A1 (en) Heat exchange system with heat exchange tubes and method for exchanging heat by using the heat exchange system
RU2404092C1 (ru) Система терморегулирования космического объекта
CN118355234A (zh) 加热设备
SE439832B (sv) Sett och anordning for vermepumpning mellan vetskefloden

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100525

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120703

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120927

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130326

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20130327

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20130409

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130419

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5255232

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160426

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250