JP2007325335A - スイッチング電源 - Google Patents

スイッチング電源 Download PDF

Info

Publication number
JP2007325335A
JP2007325335A JP2006149619A JP2006149619A JP2007325335A JP 2007325335 A JP2007325335 A JP 2007325335A JP 2006149619 A JP2006149619 A JP 2006149619A JP 2006149619 A JP2006149619 A JP 2006149619A JP 2007325335 A JP2007325335 A JP 2007325335A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
power supply
oscillation frequency
switch element
voltage
control circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2006149619A
Other languages
English (en)
Inventor
Kenichi Suzuki
健一 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shindengen Electric Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Shindengen Electric Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shindengen Electric Manufacturing Co Ltd filed Critical Shindengen Electric Manufacturing Co Ltd
Priority to JP2006149619A priority Critical patent/JP2007325335A/ja
Publication of JP2007325335A publication Critical patent/JP2007325335A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Dc-Dc Converters (AREA)

Abstract

【課題】 本発明は、出力電圧にかかわらずスイッチ素子が安定して発振するスイッチング電源を提供する。
【解決手段】 スイッチ素子2を備え、このスイッチ素子を用いて直流電源1からの電源電圧を任意の電圧に変換して出力する電源回路において、前記スイッチ素子の発振周波数を制御する制御回路3を備え、この制御回路に発振周波数設定手段4を接続し、出力電圧の増減に比例して前記発振周波数設定手段に流れる電流が増減し、これに比例して前記発振周波数が増減するように構成してあることを特徴とするスイッチング電源。
【選択図】図1

Description

本発明は、スイッチ素子を備え、このスイッチ素子を用いて直流電源からの電源電圧を任意の電圧に変換して出力するスイッチング電源に関するものである。
従来のスイッチ素子を備え、このスイッチ素子を用いて直流電源からの電源電圧を任意の電圧に変換して出力する電源回路は、図3に示す。なお、図3に示すスイッチング電源は降圧チョッパ型電源である。具体的には、直流電源1にスイッチ素子2を接続し、このスイッチ素子2の出力側にダイオード11と出力チョーク12を接続し、出力チョーク12の出力側に平滑コンデンサ13と負荷14を接続してある。スイッチ素子2の制御端子に制御回路3を接続し、この制御回路3に抵抗からなる発振周波数設定手段4を接続してある。
このスイッチング電源には発振周波数設定手段4は設けてあるが、出力電圧が大幅に変化した場合に、これに応じて発振周波数を変更させる手段を設けていない。そのため、制御回路3を用いた固定周波数のスイッチング電源を作成する場合、図5の動作波形図で示すように、制御回路固有の最小オン時間(tonmin)のよる誤動作領域が存在する。降圧チョッパ型電源の場合、出力電圧Voは、Vo=Vin×ton/T(Vin:入力電圧、ton:オン時間、T:発振周期)となるが、tonには最小オン時間(tonmin)が必ず存在するため、Vomin=Vin×tonmin/Tが理論上の出力下限電圧となり、この状態から出力電圧を下げようとした場合、出力電圧Voを一定に保つためには発振周期Tが大きくならざるを得ない。しかしながら発振周期Tは制御回路によって固定となっており、リニアに変動せず、発振領域と未発振領域を不定期に繰り返す事で制御をし始める。このため、出力リップル電圧が大きくなる等の問題点が発生する。
以上のような問題点を解決するため、リップル電圧が基準値より大きい場合若しくは小さい場合に発振周波数を切り換える手段を設けたスイッチング電源が開発された(特許文献1参照)。
特開2001−218453公報
しかし、特許文献1に示してある発振周波数を切り換える手段は、動作が連続的でないため、スイッチング電源が安定したスイッチング動作を行えるとはいいがたい。
本発明は、上記問題に鑑みてなされたものであり、出力電圧にかかわらずスイッチ素子が安定して発振するスイッチング電源を提供する。
上記課題を解決するために、本発明に係るスイッチング電源は、スイッチ素子を備え、このスイッチ素子を用いて直流電源からの電源電圧を任意の電圧に変換して出力する電源回路において、前記スイッチ素子の発振周波数を制御する制御回路を備え、この制御回路に発振周波数設定手段を接続し、出力電圧の増減に比例して前記発振周波数設定手段に流れる電流が増減し、これに比例して前記発振周波数が増減するように構成してあることを特徴とする。
前記発振周波数設定手段として抵抗を用いるとともに、出力電圧と基準電圧とを比較する比較器を設け、この比較器を抵抗を介して前記制御回路に接続してあることを特徴とする。
本発明によれば、スイッチ素子の発振周波数を制御する制御回路に発振周波数設定手段を接続し、出力電圧の増減に比例して前記発振周波数が増減するように構成したことにより、出力電圧にかかわらずスイッチ素子のスイッチング動作が安定する効果がある。
以下、添付図面を用いて本発明スイッチング電源に係る実施例を説明する。図1は本発明に係るスイッチング電源に適用する回路を示した図である。なお、本実施例においては、降圧チョッパ型電源を示すが、本発明は昇圧チョッパ型電源並びに昇降圧チョッパ型電源においても応用することができる。先ず、本実施例に係るスイッチング電源は、直流電源1にスイッチ素子2を接続し、このスイッチ素子2の出力側にダイオード11と出力チョーク12を接続し、出力チョーク12の出力側に平滑コンデンサ13と負荷14を接続してある。スイッチ素子2の制御端子に制御回路3を接続してある。
スイッチ素子2の制御端子には、スイッチ素子2の発振周波数を制御する制御回路3を接続してある。この制御回路3に発振周波数設定手段4を接続し、出力電圧の増減に比例して発振周波数設定手段4に流れる電流が増減し、これに比例して発振周波数が増減するように構成してある。具体的に発振周波数設定手段4は、抵抗5を用いるとともに、出力電圧と基準電圧6とを比較する比較器7を設け、この比較器7を抵抗8を介して制御回路3に接続してある。
本発明に係るスイッチング電源は以下のように作用する。なお、図2に本発明に係るスイッチング電源の動作波形図を示す。先ず、本実施例に示す制御回路3はこの制御回路3に接続する抵抗5に一定の発振周波数で電流を流すように設定してある。通常、この抵抗5に流れる電流が多くなると、発振周波数は高くなり、逆に抵抗5に流れる電流が少なくなると、発振周波数は低くなる。最小オン時間tonminと制御時間tonとの関係が、tonmin>ton、又はtonmin=tonの場合は、図4の動作波形図に示すように、発振領域と未発振領域とが安定しているため、問題ないが、tonmin<tonの場合は、発振領域と未発振領域とを不定期に繰り返す事で制御をし始める。このため、本発明では、以下の通りの作用により、出力電圧にかかわらずスイッチ素子のスイッチング動作を安定させる。
本発明においては、出力電圧が低くなると、出力電圧と基準電圧6とを比較器7で比較し、この比較器7で出力された信号を検出する抵抗8に流れる電流は減少する。これに相なって、制御回路3に接続する抵抗5に流れる電流は減少する。この電流が減少すると、発振周波数が低くなり、発振周期Tが大きくなる。つまり、出力下限電圧Vominは、Vomin=Vin×tonmin/Tの関係式において、出力下限電圧Vominが下降した場合、発振周期Tを大きくすることで、図2の動作波形図に示す通り、出力下限電圧Vominは変わらず安定する。
以上より、出力電圧の増減に比例して発振周波数が増減するように構成したことにより、出力電圧にかかわらずスイッチ素子のスイッチング動作が安定する。
本発明によれば、スイッチ素子の発振周波数を制御する制御回路に発振周波数設定手段を接続し、出力電圧の増減に比例して発振周波数が増減するように構成したことにより、出力電圧にかかわらずスイッチ素子のスイッチング動作が安定するスイッチング電源を提供することができ、産業上利用可能である。
本発明に係るスイッチング電源の一実施例を示した回路図である。 図1図示回路における異常時における動作波形図である。 従来のスイッチング電源の例を示した回路図である。 正常時における動作波形図である。 図3図示従来例における異常時における動作波形図である。
符号の説明
1 直流電源
2 スイッチ素子
3 制御回路
4 発振周波数設定手段
5,8 抵抗
6 基準電圧
7 比較器
11 ダイオード
12 出力チョーク
13 平滑コンデンサ
14 負荷

Claims (2)

  1. スイッチ素子を備え、このスイッチ素子を用いて直流電源からの電源電圧を任意の電圧に変換して出力する電源回路において、前記スイッチ素子の発振周波数を制御する制御回路を備え、この制御回路に発振周波数設定手段を接続し、出力電圧の増減に比例して前記発振周波数設定手段に流れる電流が増減し、これに比例して前記発振周波数が増減するように構成してあることを特徴とするスイッチング電源。
  2. 前記発振周波数設定手段として抵抗を用いるとともに、出力電圧と基準電圧とを比較する比較器を設け、この比較器を抵抗を介して前記制御回路に接続してあることを特徴とする請求項1記載のスイッチング電源。
JP2006149619A 2006-05-30 2006-05-30 スイッチング電源 Pending JP2007325335A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006149619A JP2007325335A (ja) 2006-05-30 2006-05-30 スイッチング電源

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006149619A JP2007325335A (ja) 2006-05-30 2006-05-30 スイッチング電源

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2007325335A true JP2007325335A (ja) 2007-12-13

Family

ID=38857653

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006149619A Pending JP2007325335A (ja) 2006-05-30 2006-05-30 スイッチング電源

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2007325335A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009159803A (ja) * 2007-12-28 2009-07-16 Honda Motor Co Ltd Dc/dcコンバータ、dc/dcコンバータ装置、車両、燃料電池システム及びdc/dcコンバータの駆動方法
US10461650B2 (en) 2018-03-06 2019-10-29 Denso Corporation Control device for DC-DC converter

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09266671A (ja) * 1996-03-28 1997-10-07 Toshiba Lighting & Technol Corp スイッチング電源装置

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09266671A (ja) * 1996-03-28 1997-10-07 Toshiba Lighting & Technol Corp スイッチング電源装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009159803A (ja) * 2007-12-28 2009-07-16 Honda Motor Co Ltd Dc/dcコンバータ、dc/dcコンバータ装置、車両、燃料電池システム及びdc/dcコンバータの駆動方法
JP4536110B2 (ja) * 2007-12-28 2010-09-01 本田技研工業株式会社 Dc/dcコンバータ、dc/dcコンバータ装置、車両、燃料電池システム及びdc/dcコンバータの駆動方法
US10461650B2 (en) 2018-03-06 2019-10-29 Denso Corporation Control device for DC-DC converter

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5125066B2 (ja) 同期整流型dc−dcコンバータの制御回路、同期整流型dc−dcコンバータ及びその制御方法
JP4985003B2 (ja) Dc−dcコンバータ
JP4592638B2 (ja) スイッチング電源回路
JP5855418B2 (ja) スイッチングレギュレータ
JP2008072872A (ja) スイッチングレギュレータ
JP4498851B2 (ja) 電源装置
JP2013198252A (ja) スイッチングレギュレータ
JP2005354860A (ja) 昇降圧型dc−dcコンバータの制御装置
JP2006254577A (ja) Dc−dcコンバータ
KR100909317B1 (ko) Pfm 제어용 스위칭 레귤레이터 제어 회로
JP4400426B2 (ja) スイッチング電源装置
JP2006166667A (ja) スイッチングレギュレータ
JP2007097286A (ja) スイッチングレギュレータおよびその駆動方法
JP2010104207A (ja) 電源電圧制御回路、電源電圧制御方法及びdc−dcコンバータ
US20080205087A1 (en) Power supply feedback control using sensed duty cycle
JP2007325335A (ja) スイッチング電源
JP2010158116A (ja) Dc−dcコンバータ
JP4999362B2 (ja) スイッチング電源
JP4464263B2 (ja) スイッチング電源装置
JP2010259188A (ja) ソフトスタート回路およびスイッチング電源装置
JP2005168157A (ja) Dc−dcコンバータ回路
JP6619662B2 (ja) スイッチングレギュレータ
JP4438507B2 (ja) 電流モード降圧型スイッチングレギュレータ
JP5225333B2 (ja) スイッチング電源回路
JP2006325281A (ja) スイッチング電源回路とスイッチング電源制御方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090317

A977 Report on retrieval

Effective date: 20110914

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

A131 Notification of reasons for refusal

Effective date: 20110927

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

A02 Decision of refusal

Effective date: 20120207

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02